X



【LGA2066】Cascade Lake-X、Skylake-X Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:29:53.88ID:qB4TPCJi0
弾さえ確保できればintelは代理店の力が強いからインセンティブばら撒きでショップは値引きできるんだけどなー
14nm++ではメニーコアは歩留まり悪過ぎで事実上売りましたよね実績作るくらいでもう自作市場は相手にしてない
0282Socket774 (スップ Sdb2-kzz4)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:35:35.51ID:UJPJ/3Srd
3950の弾数考えて10980に流れるやつ出てくるかなと思ってたけどそうでも無かったみたいだな
こっちも弾ないし
0284Socket774 (ワッチョイ 1273-VRFi)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:50:58.99ID:pLKqBl080
無いのはやる気じゃなくて需要じゃね
あれだけレビューで酷評されたものを買うチャレンジャーなんてそうそういねーよ
0285Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:21:40.36ID:cofHv2Hup
>>284
それでも10980XE買う信者は少しはいるでしょw
0286Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:22:30.38ID:cofHv2Hup
    ___
   / ー\  AMDなんて意地でも使いたくない
 /ノ  (@)\  高発熱はどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  消費電力くだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それより下取り価格ガー、待機電力ガー、AVX512ガー
   /´     `\ │   | .|  どうでもいいどうでもいい 
    | 基地外    | {  .ノ.ノ CORE-X 有難や有難や
    |  淫厨   |/   /   インテル様インテル様・・・
0287Socket774 (アウアウクー MM39-778H)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:33:18.84ID:SBx05KQPM
>>284
レビューって基本的に売りたいものを評価する場所だからな特に日本のメディアは
今、タマが潤沢にあるRyzenを褒めちぎるのは当然の流れでしょ
Ryzenが売れれば売れるほどAMDを扱う代理店やショップが儲かるからね
インテル褒めても売れるタマがないんじゃ褒める意味ない寧ろ下げるまである
いつになるかわからない入荷日まで買い控えされても困るからね
今の業界はAMD一色なのは売る側の事情も大きいのさ
0292Socket774 (スップ Sdb2-kzz4)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:45.31ID:UJPJ/3Srd
もし数撃ってryzen難民取り込めても個人向け市場そのものに旨味がないとかかな
0294Socket774 (ワッチョイ f533-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:55:12.01ID:pRLKwcLs0
AMDの品不足はTSMC頼りの生産体制だから当然といえば当然
会社規模が一桁ちがって自社fabもってるintelの供給不足とは深刻度がちがう
AMDはCPUの覇権取るつもりはないしな
DCが今熱いが1割のシェア達成するのもそう遠くないだろう
規模的にいって1割削り取れれば間違いなく成功で2割とれれば超大躍進
0295Socket774 (アウアウクー MM39-al4f)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:08:32.72ID:hglY7VUqM
Intelからシェア1割獲っただけでもAMDからしたら大勝利だろ、会社規模や保有技術も桁違いの差があんだし
0296Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:18:20.46ID:n6BjSxaC0
>>250
これ
0297Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:19:30.35ID:leHzHu9G0
第3世代Ryzen Threadripperの「Ryzen Threadripper 3960X」(税抜164,800円)および「Ryzen Threadripper 3970X」(税抜233,800円)
価格が高額だけに即完売にはならないと予想されるが、「CPUよりもマザーボードの入荷数が少なめ」(某ショップ)とあって、
お目当てのマザーボードがあれば早めに購入しておきたい。
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/1129/329460
0298Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:52:05.28ID:n6BjSxaC0
まあ10980Xeのシングル性能なんて、7700kより下だからな
7700kの方がオーバークロックマージンも高いし低消費電力&低発熱

10980Xeは歴史に残るゴミの予感
0299Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:56:01.49ID:leHzHu9G0
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ,
    / /    ノ \__M
    ( /ヽ   |\__E)_
    \ /   |   /   \
      (   _ノ |  /____ヽ
      |   / / ,/ |インテル | ヽ
      |  / / | |10980XE.| |
      (  ) )  | |https://ascii.jp/elem/000/001/981/1981652/
      | |  |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
      | | /     ̄ ̄ ̄ ̄
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0304Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:11:25.43ID:n6BjSxaC0
>>301
マジかよ・・・
6950X購入組と同レベルの負け組だぞ
0305Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:16:25.04ID:leHzHu9G0
>>304
知らぬが仏w
0310Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:34:28.96ID:leHzHu9G0
Intelの最上位CPU「Core i9-10980XE」が遂にデビュー、18コア/36スレッドで税込138,000円
下位のCore i9-1090も入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1221443.html

  +    . . . :....+    ..  .. .
   10980XE   Ryzen Threadripper 3970X?
    ( ・ω・)=つ .. ぼこぼこにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      AMD |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
0313Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:54:31.48ID:MAI92EYJd
10980は、アスキーのYouTube動画でやってたけど
OC?したらアドビメディアエンコーダー2020が落ちてたみたいよ
アプリが対応してないかもだけど
0316Socket774 (ワッチョイ 796d-Uk45)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:33:38.81ID:VlmSLFXz0
9980xeよりおそくなることがちらほらあって
煮ても焼いても食えない

おまけに値段でとどめじゃん

そりゃ Most Disappointed CPU 2019 受賞もするわ
0317Socket774 (ワッチョイ 19cf-qK2a)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:34:07.81ID:3Kxi1WQh0
OCで簡単に800W叩き出すとかグラボも考えると1600Wクラスの電源じゃないともはや安心できない
0318Socket774 (XX 0H66-z23d)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:42:05.55ID:IfDMH1NsH
レビューサイトは同条件OCで7980XEと同じクロックまでしか上がらなかったと書いてるとこが多いね
wccftech 4.7gamersnexus 4.9
0320Socket774 (ワッチョイ d2da-WKXI)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:34.80ID:5fmTzGSm0
俺の直感だと、現行商品が掃けたらcas-xのビッグウェーブ来るぞw

Intel確信犯してるっ!
0321Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:01:18.18ID:TO4iWzLsM
>>292
3950X難民は3950X以下の性能で200ドルも高い10980XEは買わない
マルチ性能とコア数とコスパ性能比で3960Xか3900Xを買う
0322Socket774 (ワッチョイ 81b1-d0qP)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:38:09.66ID:TfATLfCy0
>>317
アスキーの記事のことならOCじゃなくてBIOSのTDP制限外しただけで800Wだね
9980XEは定格だとフルコア3.3Gで動くのでTDP制限解除でALL4G半ば程度で800Wかと
ALL5Gなんてしたら800Wどころか1200W超えると思うよ
0325Socket774 (ワッチョイ 31f0-o7DB)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:19:30.39ID:sMGK2cL/0
ラインの都合とかもあるだろうしある程度注文の数がまとまらないといつまで経っても作らないんじゃないかそれ
0326Socket774 (ワッチョイ 51f1-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:23:06.41ID:9KykvDqn0
なんか市中品はほぼないそうで
オーダーが入ってから生産にかかり
納期2-3か月だそうですよ
0328Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 21:03:03.09ID:G+vkGX91
うちの加湿器500wで1時間に500mlなんだけど800ワットってやばいなw
システム全体なら1時間に1リットル蒸発させそうだから本格水冷でもやばそう
0329Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:10:19.26ID:leHzHu9G0
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
0332Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:22:46.22ID:J6KLYQA00
水冷は蒸発しないようにラジエーターがあるんだろうが!
0333Socket774 (アウアウクー MM39-c74F)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:22:51.77ID:7TyTajnSM
W-3175X はOCしやすいように調整されてると持ってる人がこのスレで書いていたけれど
10980XE も UEFIBIOS のアップデートでそうなるのかもね
0336Socket774 (ワッチョイ 6e81-7vV0)
垢版 |
2019/11/30(土) 02:37:32.29ID:n2qk87xh0
>>333 W-3175X対応のROG Dominus Extremeにある設定というのは、CPU Power Managementの所に
CPU Current Reportingって項目があり、Divide by 1.28(Intel Spec) と Devide by 4(Prevent Throttle) というのを選べる。
これは、多分28CでOCすると内部の絶対的な電流制限に引っ掛かるので、それを防ぐためではないかと思われる。
Divide by 1.28(Intel Spec)は定格のPL1=255W, PL2=510Wまで制限回避できるということだと思う。
更に回すならDevide by 4(Prevent Throttle)を指定する必要があるのだと思う。(うちのはいつも4)

特にOC特性が良くなる訳ではない。

Divide by 1.28を指定した場合は、パッケージパワーはそれなりに補正して大体そんなもんだろうという値になるが、
Divide by 4を指定した場合は1.28の場合と同じ程度しか補正してないようで、実際の1/3程度のパッケージパワーが
表示されるので、PL1/PL2で制限したい場合は表示されるずれたパッケージパワーの尺度で指定する必要がある。

Cascade Lake-Xのマイクロコードの改変って何かね。

ちなみに、7980XEを(SVID Enable)全力で回すとパッケージパワー表示が40X〜41X辺りで頭打ちになる。試してないけど、
PL1やPL2で450Wとか500Wと指定しても制限が掛からない可能性があるかも。
PL1=PL2=420Wの場合は制限掛かった。この場合パッケージパワーは398W辺りで止まったので、20Wちょい何かの
消費電力がパッケージパワーに計上されていないみたい。
W-3175XのCPU Current Reporting設定は、こういう問題も併せて対処するためなのかも。
0338Socket774 (HK 0H72-DV+3)
垢版 |
2019/11/30(土) 05:22:38.90ID:4OUo3NOQH
 
       _,.x────`x
     / >¬ニニニーxハ)i
    / /x'´       `&gt;゙、\
  / /x'′         ,ィ.バ、ヽ、
  / //    Intel   /./リV∧v.ハ
. / //          ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i |    /     / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{   | !  /   /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
|   | !   { //、_゚,.x' / i〉 ヽ     } ilU   Cascade Lake-Xを半額にして
∨.∧∨/{ !.|Y´      r ′   /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ      __,.xォ‐、  ∧ 》′  スリッパにぶつけてやる!!
  ∨Vム. Vヽ.\_  {゙ー'_´_ ノ ∧/′
   \ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
     `ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
        )___∧  _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
             r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ      ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
             ∨::<  _,.. ', {::::::://x<ハ   ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
          ,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::|  == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
       /_i   `ー‐…ァ゙ ',  「´::::::::::::リ   ___   }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
  __r'⌒i'´゙'´  < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/    ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
/ (_ハ'´    .   ∨:::::::::::::::::::::ハ ',. V∠   __   ∧::::::::::::|'/:::::: .: .: .: .:∧


      : :::。 : : : : : : ::。/. : : :
     :。 : : : : : : : : ::./. :::。 :
    : : : : : : : : : : :/ : : : : : :
    : : : : : :。 : : : :::/. : : : : : :
   :::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :
  .. :..      __  ..: : :
  .    +   |イ|
          |ン|
      .(二二X二二O
          |テ|
     ∧∧ lル|
     /⌒ヽ),_i |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
0339Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:38:41.37ID:PDVvZKaK0
新Core XとRyzen 9 3950Xが11月に滑り込みで登場するも即消失
ショップに1個入荷し、発売の1時間前に購入権の抽選を実施したパソコンSHOPアークには、5人のユーザーが集まったという。
モノとしての人気もありますが、それ以上に供給量が少なすぎ。今回を逃すとおそらく年内は厳しい。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/30/news013.html
0341Socket774 (ワッチョイ 5efa-cXGf)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:10:11.12ID:6+Gbpxir0
>>340
全コア5.2で回るんだね
そのCPUが当たりなのかな?
0343Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:13:34.15ID:PDVvZKaK0
                            ,人.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                 モーニングベンチ!    ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/    10980XE
0346Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:53:41.42ID:PDVvZKaK0
>>345
昨日1−2個入荷して売り切れてる。年内の入荷予定なしw
0347Socket774 (ワッチョイ 1234-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:19:17.53ID:wyvOvRxA0
>>341-342>>344
BIOSで全コア固定のCINE R20だとAVX使うのかクロック落ちるからAVXオフセット無効にしてVCore固定にしただけであっけなく5.2でベンチいけるから当たりなのか他の購入者も同じなのか情報待ち。
0351Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:13:08.21ID:PDVvZKaK0
        ____   
    ;;/   ノ( \;  インテルはOCがデフォなの〜!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  Intelハイエンドがトップなの〜!
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←必死に信仰を守る淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0353Socket774
垢版 |
2019/11/30(土) 10:26:52.36
シングルスレッド性能も期待できる第3世代Ryzen Threadripperをベンチマーク
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1220493.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1220/493/g01.png

11873pts
11755ptsのスリッパの2990WXとほぼ互角かぁ
0356Socket774 (ワッチョイ 61c7-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:37:51.78ID:LHaWPhQR0
じゃあいつ買うの?
  ∧_∧
 ( ・ω・)
 |⊃/(___
/└-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今でしょ!!

 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0358Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:00:19.30ID:eu1Cj1YId
>>347
シネベンチが通るなら、常用もいける気がするけどどうなんだろうね?
Adobe CCアプリを使う仕事用PCにするから無理はしたくないけど、OCは魅力的だな
Adobeアプリは、コスパが良い9900Kが強すぎるけど、メモリが128GBまでだから、256GB積めるコアXかスリッパのどちらかで組みたいよ
今使ってるのは、HP Z840ってWSで、XEONデュアルのベースクロックが3.7GHzぐらいで、そこそこ速いから、劇的に速くなることはないような気もして迷ってるよ
まあ、もう古いから新しくして3年は使いたいかも
0359Socket774 (アウアウクー MM39-al4f)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:25:04.54ID:GLhcWusjM
なんだかんだでAdobeはIntelだよね。amdで不具合とかではなくて、単純にコスパはIntelの方が良いから。
0360Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:33:09.27ID:Z04QcMXFp
>>356
淫の10980XEは各店舗入荷2個って目の覚めるヒットやねw
0362Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:42:57.09ID:eu1Cj1YId
>>359
今回のスリッパと3950Xは、Adobeも速いのが悩ましいとこだよ
今はメモリ128GBで、AiとPsにブラウザのクロームを同時に立ち上げて、Aeでレンダリングするとメモリ不足になることがあるから、メモリ256GBにするには、コアXかスリッパになるかも
XEONは、推奨ECCメモリが高くて、安心感はあるけどそこまで必要ないし
10980のXEON版は少し気になってるから、レビューを待ってるとこだよ
0364Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:49:41.70ID:eu1Cj1YId
>>361
本格水冷まではちょっとできないかも
やってみたいけど、自分で組んだら水漏れしそうだしw
コルセアとかが、本格水冷キット的なのを出してるみたいだから、そのへんならなんとかできそうだけどね
インテルの限定版9990XE?の新コアXで10990みたいな
ベースクロック4Ghzに全コアブースト5.2Ghzとかでたら一択なんだけどねw
でも熱とワッパ凄そうw
0365Socket774
垢版 |
2019/11/30(土) 11:52:53.26
Windowsだと32Threadの壁があるから16C32Tがベストなのに
18C36Tや14C28Tでラインナップが半端なのが痛い
RyzenThreadripperもラインナップが微妙
Ryzen 9 3950Xが一番なのにメモリ搭載量やPCIeのレーンが微妙

なんやこの地雷ラインナップ
Windowsの改善が起きないと袋小路過ぎる
0366Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:56:53.37ID:eu1Cj1YId
>>363
それの3960Xのほうも検討してるよ
Aeメインだから3970Xより3960Xが少し速いし
Adobe Aeがアップデートしたら3970Xのほうが速くなる可能性もあるけどね
ギガのマザーが、TB3を拡張カードで使えるからギガのが良さそう
今はマザーのほうが争奪戦みたいで、すぐは買えないだろうけど
これからレビュー等の各種情報もでるだろうから、普通に買えるようになるまでゆっくり考えるよ
0367Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:04:03.25ID:fwpe+Lz/p
>>107
10980XEも速攻売り切れ(各店1-2個)たみたいだし、インテルもAMDも絶好調やな!(白目)
0368Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:33:29.95ID:eu1Cj1YId
なんか10980一択みたいに思ってたけど、10940とかも発売されてるんだよね?
まだ買わないからショップのチェックはしてなかったよ
空番の10960にあたる、16コアが9900KSみたいな選別コアのスペシャル版ででないんだろうか?
3950Xとコア数がかぶるから避けてそうけどw
0371Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:40:19.18ID:fwpe+Lz/p
>>368
10940と10920はまだ未発売。発売日未定w
0373Socket774 (ワッチョイ d281-qqek)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:43:34.67ID:HGUykgAz0
3950Xに勝ったり負けたりで場合によっては3900Xにも負けてるから
10980一択感が出ちゃうのは仕方ないよ・・・
0374Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:02:13.58ID:ixvijbHNM
>>368
発売したのは10980XEと10900Xだけ
どっちも各店舗入荷数2個だから入金予約して受注生産の3ヶ月待ち
10940Xと10920Xは来年だろう
時期的には来年1月発表・発売の3990Xとぶつかる
0375Socket774 (ワッチョイ 1234-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:05:16.58ID:wyvOvRxA0
>>364
現状電源はEVGAの1600Wを140V入力で使ってるんだけど手持ちのワットチェッカーのコンセント差し込み形状の違いから使えないのでどれだけ電気食ってるのかわからんw
0376Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:12:20.10ID:fwpe+Lz/p
>>374
今回のカス-X って受注生産品なんか?
0377Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:23:26.54ID:ixvijbHNM
>>376
どこかで見たんだよね
14nmラインの選別高クロックだから100個単位とか注文がまとまってからカスXとしてパッケージするんじゃないかな
蕎麦屋の出前と同じ
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/1128/329273
0378Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:31:17.61ID:fwpe+Lz/p
>>377
なるへそ…
0379Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:38:29.40ID:7eWLn3Q10
日本全国で100個も入荷してないだろ、これはw
そんなものの為にやたらと情報ソースを割かれたメディアが不憫すぎる
メディア的にもRyzenへのかませ犬的な価値しかないだろ
0381Socket774 (ワッチョイ 51f1-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:17:28.73ID:7eDzUiu/0
三か月待ちじゃ製品寿命の3/12程度無駄にすることになるなぁ…
価格下げても商品として成立するレベルの数出せないなら発売しなくても良かったんじゃ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況