X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ daf4-OrRa)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:44:07.49ID:4bp8YXsM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567397660/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565182639/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0453Socket774 (ワッチョイ c6da-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:49:04.68ID:i/ShUxOf0
モンスターRTX2070(実測2040mhz)もってる俺が勧めるのはコスパ重視だと2060だけどな
FHDだと6ギガで十分だし1080に近い性能あってそこそこのグレードのやつが3万円台で買える
0457Socket774 (ワッチョイ 99b1-4tq8)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:01:47.17ID:nsck7yBt0
2060だとメモリが微妙でせめて2060sと思うんだけどなー
そして、2060sと2070が同価格帯だから2070にしちゃう
0458Socket774 (ワッチョイ 2e44-rI9r)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:02:28.57ID:PeLYCfMq0
>>455
高すぎる
0460Socket774 (ワッチョイ 31ad-QCin)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:23:29.83ID:Cnv0lUKq0
>>456
その点G-Syncって神だよな
みんなもコンパチモニター買うくらいならグラフィックカード一つランク下げてでも本物のG-Syncモニター買った方がいい
0463Socket774 (ワッチョイ 4d42-UGh6)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:37:41.82ID:l20lfMRr0
20は性能は3割アップしましたでも値段は5割高くなりました、ではお得感と言うか買い換える動機が薄くなる
9や10系はなかなか旨い具合にお得感があった
9.10.20と80tiを買って来たがそんな感じがする
0464Socket774 (ワッチョイ 8969-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:40:54.54ID:b9qMJZZ60
DX12GPUがシェアを落としDX8以前が伸ばしてるのはどういう事なんだ
クラシックグラボブームか
0466Socket774 (ワッチョイ c274-Ob11)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:42:10.03ID:XMTpDlEu0
>>460
コンパチって唱ってればsyncは動作するらしいし普通に使えてる報告もある
具体的に何がよくなるの?
0467Socket774 (ワッチョイ 4502-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:54:01.72ID:GZXCeBHp0
コンパチに対応したモニターに変えるかな、とは思うがWQHD等のモニターに変えた場合FHD画質の映像はボケて見えたりしないのかな。
確かにコンパチ含めg-syncモニターは良さそうだ。
0472Socket774 (ワッチョイ dd58-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:19:58.91ID:6zeehYU80
G-Syncモニター欲しいけどDELLのAW2518Hあたりを買えばいいのかね…
マイクラでOptifine入れればうちの1070でも240Hz出るんだろうか
0473Socket774 (ワッチョイ 4502-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:22:21.18ID:GZXCeBHp0
>>468
なるほど、ありがとう。
0477Socket774 (ワキゲー MMd6-BVuK)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:40.19ID:72vrf3W7M
>>475
HDRオンにするとモニタのFreeSync設定がオフになるのがあるそうなのよ
うちのはコンパチもどきだから試せないんだよね
0478Socket774 (ワッチョイ fdd1-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:02:14.08ID:LlA7wI0d0
我慢できずに2070s trioをポチってもーた
うまくケースに収まりますように

まあ、状態が「取り寄せ」だから、出荷されるまでに安売りがあればキャンセルすればいいしね
なんか増税で価格変動がどうなるか怖いけど、trioはそうそう大幅な値下げはしないだろうし
0481Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:36:33.35ID:b5lxW80+0
G-syncが初動ってか今でもか売り方ミスったせいで神機能であるfreesync技術の恩恵を知らないゲフォユーザーが大半なのはビディアの功罪だな
高くても性能のいいGPUを望むのはFPS張り付きしないとカクついたり画質乱れるという強迫観念が根強いのもあると思うんだよな
実際は各種sync機能でテアリングとかほぼ回避できるから比較的安価な「誤魔化す技術」に投資した方がお手軽に幸せになれるのよね
0482Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:43:09.12ID:b5lxW80+0
しょせん誤魔化す技術と割り切って純粋なパワーがあるグラボを出し続けて他の追随を許さんて意味では評価してんだけど
いかんせんユーザー側が無知なまま本来必要のないものまで高値で買ってるのはやっぱあかんよなと
2080Tiおじみたいな最強以外眼中にありませんってのはべつにいいんだけど背伸びして2080ガーとか2060ハーとか言ってる層な
0486Socket774 (ワッチョイ e573-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:55:08.50ID:vLfUmcW90
G-Syncは高いチップ載せないといけない、不具合多い、壊れる可能性がある
コンパチで敗北宣言したのも納得がいくクソさだったな…
0492Socket774 (スププ Sd62-hRuy)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:27:34.00ID:yyoT/fP5d
>>489
俺も30xxはスルーだわ
次買うのは4080ti(名称のルールが変わるかもしれんが)になるが値段の事は考えたくない
0493Socket774 (ワッチョイ 2e96-2IP5)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:28:41.11ID:3Vz+TY2d0
>>491
ラデもHD5800の頃は輝いていた様に思う。俺も持ってたし
今は私用で使ってるプラグインがcuda専用で、半ばゲフォに囲い込まれてるわw
0505Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:19:41.10ID:pqnhzL7Z0
AMDはレイトレもなにも積んでないのに情けないやつだわ
Nvidiaに合わせて値段をつけたら高いに決まっているだろ
0506Socket774 (ワッチョイ 31ba-upyH)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:05:50.49ID:R5EhxD5Q0
2080Tiの中古は嫌がられる
高く売れるわけない
0507Socket774 (ワッチョイ 41b1-YiZN)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:33:52.60ID:vIJq9xiu0
evgaの2080s輸入しようと思ってます。
今後3080出たときにオクで売ること考えるなら、
ftw3とhybridどっちが高く売れますか?
0508Socket774 (ワッチョイ c273-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:43:57.16ID:L9Or4lqG0
>>500
2080tiを去年の秋くらいに買った人がまさに勝ち組だからなぁ・・
super商法みたいなのに怯えたくないなら3080ti一択になりそうだ
0512Socket774 (ワッチョイ e176-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:40:50.22ID:NPnAG2Ub0
去年の秋って20万近くしてた頃だろ?
今売っても10万も値がつかないから資産価値が1年で半減してるわけだが・・w
0513Socket774 (スププ Sd62-hRuy)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:43:54.72ID:yyoT/fP5d
俺のTRIOはもうバラして水冷にしてるから戻して売るなんてのはできん
なので買い換える時は元に戻して長尾の観賞用ステーに飾るつもりw
0518Socket774 (ワッチョイ 81b1-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:45:50.61ID:LMQQgW3T0
ラデはレビュー見てもOSごと巻き込んで落ちるとか、まともにゲームできないとかドライバ周りがアカンみたいで
購入対象にならんわ
0519Socket774 (ワッチョイ aec0-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:46:22.70ID:m9NLYCBZ0
>>507
FTW3 ウルトラ
0521Socket774 (ワッチョイ fdd1-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:59:01.28ID:LlA7wI0d0
次世代はご祝儀価格が終わるころくらいに4年保証が付くギガの80tiを買う予定
それまでのだいたい2年くらいは今回買った2070sで十分だろうし

やっぱグラボみたいな高額商品は一年保証だけだと怖いよね
evagの輸入は俺にはハードル高いし
0523Socket774 (ワッチョイ edf0-k2tX)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:20:46.89ID:9TJsHn/l0
ギガの4年保証がまともに適応されたケースを聞いたことがないんだけど未だに信じてるやついんの?
0524Socket774 (ワキゲー MMd6-BVuK)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:29:56.28ID:dl9o0dTyM
>>480
G-Sync対応は専用のハードを積んだモニタ
コンパチはFreeSync対応で正式に認証されたモニタ
コンパチもどきは正式に認証されてないけどG-Syncをオンにできるモニタ
って認識でコンパチモニタなら4K HDRでも使えるのかな?って疑問です
せっかくコンパチモニタを買って使えなかったら泣けるから
0526Socket774 (ワッチョイ fdd1-stHu)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:25.52ID:LlA7wI0d0
最近、二年目以降も日本語での修理依頼が出来るようにシステムがかわったんじゃなかったっけ?
代理店がそのまま担当し続けててくれるみたいだし
0527Socket774 (ワッチョイ aec0-myIi)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:23.99ID:Nq6LB9v/0
iPhoneのEUV 7nmめちゃくちゃワットパフォーマンスいいな
性能2割以上アップしてるのにバッテリー駆動時間5時間くらい延伸してんぞ

これならRTX3000シリーズも期待できそうだ
RTX3080はGTX1080以上の名機になるだろう
RTX TITANクラスの性能がありながらTDPは150〜180Wクラスまであるぞ
0528Socket774 (ワッチョイ aec0-myIi)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:51:47.91ID:Nq6LB9v/0
同様にEUV 7nm採用の次世代Ryzenも半端なさそう…
インテルはまだEUVを実用化してないはずだから更に差がついてしまう

EUV採用の次世代RyzenとRTX3080で一台組めば7年以上戦えそうだ
0529Socket774 (ワッチョイ aec0-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:52:27.50ID:m9NLYCBZ0
>>527
夢見すぎだと思うぞ、ハードル上げすぎずに待てよ
0531Socket774 (ブーイモ MM62-+nMW)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:00:27.56ID:5EaXHXmOM
nVidiaは無策だよなぁ
XO病の5年保証を全製品に付けるだけでどれだけ安心して買えることか
0532Socket774 (アウアウカー Sa69-8fw2)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:42.94ID:eJZQSg+la
現状のファウンドリの生産状況見ると、7nmの3000シリーズの翌年に5nmの3000シリーズsuper出す可能性が濃厚
0533Socket774 (ササクッテロ Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:14.65ID:3YjotLZ8p
XO経験者だけど過去スレ見てても購入半年過ぎて発症したって話は見たことがない
特に最近はXO報告も見ないし1年保証で安心してもいいんじゃないかな?
0534Socket774 (ワッチョイ aec0-myIi)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:06:22.20ID:Nq6LB9v/0
EUVは技術革新クラス
この予想でもハードル低いほうだぞ

GPUなどの半導体製品は
製造プロセスの影響を強烈に受ける

旧世代プロセスは新世代プロセスに勝てない
歴史は繰り返されてきた

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/757695.html
GTX1080とGTX980 Tiの比較ベンチの再来だ

少なくともRTX3080はRTX2080 Tiより高性能かつTDPは低くなるだろう
RTX TITANクラスになるのは現実的な予想
0535Socket774 (ワッチョイ 6e76-zkLP)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:12:53.84ID:X40tXEu+0
>>528
インテルはcpuは自家製だからダメだけど
新しく作るGPUでSamsungの5nmEUVをいきなり投入するってリーク有ったぞ
0536Socket774 (ワキゲー MMd6-BVuK)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:13:33.18ID:S/CHkbltM
2080tiが去年の9/27発売だからそろそろ1年なんだね
1年保証が切れた途端に阿鼻叫喚とかならないと信じてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況