X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ daf4-OrRa)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:44:07.49ID:4bp8YXsM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567397660/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565182639/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103Socket774 (ワッチョイ e5dc-DjVq)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:02:04.76ID:0PW1NXk30
>>89
むしろクレジット履歴がほとんどないとか?
クレジットは使ってちゃんと返してくと信用上がっていくで
若い時にクレカ作ってちゃんと利用しておくのも大切
0104Socket774 (ワッチョイ 6e76-nfw4)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:03:27.75ID:OA56k6nZ0
>>102
>>94
室温は24℃
知り合いの2070は最高で64らしい
78とか出るとファンの音がやばいし
MHWしてるだけど82℃になる
エアフローだけでなんとかなるのかこれ
ヒートシンクとコアの接点がおかしんじゃないのかって思ってる 若干ぐらつくし。。。
0105Socket774 (ワッチョイ ae5e-19Tz)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:03:46.93ID:R8NweFAE0
>>81
ELSAねぇ
過去スレにヒートシンクがぐら付くって報告があったよな
メモリとヒートシンクが接地してないっていうトンでも仕様
0109Socket774 (アウアウイー Sab1-P7E0)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:38.57ID:6x2qpt35a
>>42

トリオは元からOC仕様だから排熱高いでしょう
だから通常はあの調整ソフトで80とかそれ以下に落とすもんじゃない
0110Socket774 (ワッチョイ 2e30-NGBm)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:48.14ID:5JnD3l5b0
あーヒートシンクグラつくの仕様だって言い張られて、送ったらこっそり直されたやつだっけ?
0111Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:19:08.23ID:qyQTizLq0
>>104
どうせサウナルームなんだろと思ってたが室温24度か、たしかに温度高いわねすまんかった
てかヒートシンクがぐらついてるなら確定的にあかんやつやんけw
応急処置でつっかえ棒で端っこ持ち上げたら密着するかねえ?

>>105
ELSAおじさんいたなそういえば、ネジ穴がどうのこうのとか不具合満載だったな
0117Socket774 (アウアウイー Sab1-P7E0)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:28:55.90ID:6x2qpt35a
>>89

楽天とか一時期はデタラメな申し込みでも通ってたけど今は簡単じゃない
ヤフーもそうだ。
銀行系の会員費が必要なクレジットカード探してみ

例えばUFJニコスとかで
0119Socket774 (アウアウイー Sab1-P7E0)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:32:03.47ID:6x2qpt35a
>>89

あと、もう少しは立て続けに何件もやったらいけないよ
申し込みもネットに記録されるから
こいつ金に困ってるかもしれないと悟られて警戒される
せいぜい立て続けに応募するなら2件まで。
落ちたら半年待つ
0123Socket774 (ワッチョイ 81b1-QcDP)
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:25.90ID:VUC87YxM0
>>109
確かに排熱高いな
80TiXTRIOの熱害によるM.2SSDの異常高温が一番ヤバかった
とりあえずケースFAN全開で80TiXTRIO78度M.2SSD60度でギリ安定
排気強化とM.2SSD冷却強化そしてケース周辺の空気循環が当面の課題
久々に色々と楽しめそうだ
0125Socket774 (アウアウイー Sab1-P7E0)
垢版 |
2019/09/09(月) 04:55:04.33ID:nQASxb6ia
ちゃんと所得がある人なら
別に半年じゃなくても申請書の内容で通ると思うよ

ただ余りにも立て続けに応募してたらお金に困ってる感じになる
3ヶ月ぐらい間あけて

借金も無いならその有料カードとか一回狙ったらいいじゃない
後から無料に切り替えたらいいだけだし
0131Socket774 (ワッチョイ 2e6e-1typ)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:22:30.30ID:NSc+WlFU0
apexスレにいるおててっていう日雇いがここにいるのかw
とりあえず3年勤続を目指してみ
0134Socket774 (スププ Sd62-hRuy)
垢版 |
2019/09/09(月) 07:41:40.47ID:PUt3kk7Bd
>>130
8600KでモニターはUWQHDだけどボトルネックは特に感じんよ
FHDなら多少ネックになるかもしれんけど気にするレベルじゃない
0136Socket774 (ササクッテロ Spf1-4tq8)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:22.79ID:5reqjxMAp
2070と9900kで何年頑張れるんじゃろか
0137Socket774 (ワッチョイ 2e6e-1typ)
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:29.64ID:NSc+WlFU0
二年じゃねぇかな
240張り付かせたいならもっと早く陳腐化しそう
144なら設定落としてもっと延命できそう
0139Socket774 (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:51.67ID:+P84Etwhp
先月2080Ti買った時にCPUも見てたら俺の7820xより安くて周波数も高い9900k出ててなんとも言えない気持ちになった
まぁメモリチャンネル数やレーン数は多いんだけども
0141Socket774 (ワッチョイ 31ba-upyH)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:17:59.41ID:+1c/wjlH0
>>104
別に高くないと思うけど
俺の2080Sでも室温26℃で
ゲームモード1830MHzで78℃までいくし
サイレントモード1800MHzは74℃
熱いと言えば熱いけど、80℃以下だし問題ないっぽい

ファンの音は出ない。3連FANだけどくそ静か
>>104も静かなグラボに買い替えたほうがええぞ
0146Socket774 (ワッチョイ 49d5-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:38:29.24ID:HguIEjSK0
>>143
普通だよ、確か65℃か70℃下回ってれば最大ブーストクロックでるはず
>>142
50℃とか、グラボのFAN性能の高さもあるんだろうけど
ケースにどんだけFAN付けてるんだよw
0147Socket774 (ワッチョイ d1c1-YiMT)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:38.47ID:f0XOBazI0
trioは60度以下ならファン止まるし、ファンコンも70度程度でコントロールしてなかったっけ?
ちゃんと計測できてないとか、ファン全開とかじゃないか?
0149Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:14.96ID:yIsusfUy0
ツクモで見積もりしてると2070S→2080にするだけで+25000円もいるんだな
そんなに差があるとおもえない
0152Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:38.78ID:yIsusfUy0
BTOで使われてるグラボって全部リファレンス?
メーカーとかファンの数とかってどうやって見れるんだろ、電話で聞くしかないのかな。
0154Socket774 (スププ Sd62-+nLs)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:08.74ID:zPm3RCjfd
型番なしのやつはだいたい各メーカーの廉価モデルだったりする
あと外排気のやつとか
0156Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:00.39ID:yIsusfUy0
>>153
まじか、じゃあ2連ファンでcolofulとかzotacとかの不人気なとこが使われてたりするのか
それはやだな

>>154
なるほど、BTO見てたら全部RTX20〜としか書かれてないから何使ってるのか気になった
型番ちゃんと書いてほしいなー
0158Socket774 (ササクッテロ Spf1-fNl3)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:21.99ID:+F7yO+9mp
ドスパラはpaliotじゃね
0166Socket774 (ワッチョイ d256-iL9A)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:28.60ID:MBhP8QqB0
元々型番で良し悪しが分かる知識がないからBTOなんぞにアンイニハシル
いくらでもボレる
0172Socket774 (スププ Sd62-hRuy)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:31.76ID:PUt3kk7Bd
まあメーカーからしたらウハウハだわな
その40万のやつだと10万近くぼったくってんじゃね?
0176Socket774 (ササクッテロル Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:49:49.02ID:Ev3s6bLmp
>>170
ドスパラのBTOはこのスレでも報告あったが2080tiでも性能が一段劣るnon-Aチップだぞ
ドスパラが普通に売ってるPalitのはAチップ版だけに悪質
0177Socket774 (スッップ Sd62-6jaX)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:34.28ID:Ao8hP+k9d
組み立てるのは
小学校高学年でも出来るレベル
しかもふつうはまず不具合など発生しない
それでも廉価版と二流品を集めたBTOパソコンを買う意味がよくわからない
0179Socket774 (スプッッ Sdc2-qCkd)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:56.38ID:0dBN5RSOd
わざわざB級品仕入れてたのか
じゃあオクとかで良く見るガレリアからグラボだけ抜いて売ってるのは止めといた方がいいんだね
0180Socket774 (ワッチョイ 45df-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:56.94ID:2v7/QbVn0
non-A と Aチップの見分け方はどうしたらいいの?

ドスパラに限らずあるのかね、製品型番での見分け方。
0182Socket774 (ササクッテロル Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:38.80ID:Ev3s6bLmp
>>178
Palitはドスパラ専売のはずだけどドスパラのBTOじゃないんだ?

>>180
Palitは型番が違うからそれで見分けられる
他のメーカーはごめん分からない
購入してからならGPU-Zで確認できるが
0185Socket774 (スップ Sdc2-5gEI)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:16.33ID:TyQrE2wEd
BTO買う奴らはそれで満足してるんだから誰も損してない
外野がとやかか言うことではない
0186Socket774 (スププ Sd62-hRuy)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:54:45.17ID:PUt3kk7Bd
>>185
仰る通りで
需要があるから商売として成り立ってるわけだしな
ただ知り合いがBTO買うって言ったら全力で止めるわ
0187Socket774 (ササクッテロル Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:54:51.98ID:Ev3s6bLmp
積極的にBTOを貶してる奴はいないと思うぞ
BTOはどうかと聞かれてイマイチだと答えてるだけ
後はBTOでいくらで買えたぞってドヤってくる人の相手してるとか
そもそも自作板だしBTOはスレチって話ではあるが
0192Socket774 (ブーイモ MM62-+nMW)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:15:35.86ID:oO0P5oDPM
まぁ普通の趣味やコミュニティに入れず今どき自作民なんてやってるんだから
ろくに会話も通じない変な奴が多いのは当然なんだよね
もちろん他人の意見なんて聞かないし何を言っても無駄さ
0194Socket774 (ササクッテロル Spf1-k2tX)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:22:01.54ID:Ev3s6bLmp
いやいやみんな趣味が自作だけって訳はないんじゃないか
本格水冷組んだり自作自体が目的になってる人もいるけど
大半の人は他に目的があってPC組んでる訳だし
特にハイスペックになればなるほど自作した方がコスパ良くなるしさ
0195Socket774 (アウアウカー Sa69-mn/m)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:28:10.17ID:bN2gA7fda
自分の価値観以外認めないで排除する
コレが自作民でよろしいか?

ちなみ私は元自作民、今はサイコム民
でも、メンテやらは当然自分で行うし、メモリ、カード、マザー、なんでも取り替える
やってることはなんも変わらん。
何故自作民では無いか
めんどいから
安く組み上げることが目的になってるだけの自作民とは違う
0197Socket774 (スッップ Sd62-6jaX)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:31:42.37ID:Ao8hP+k9d
というか
BTOの実態を知った上で買うならばいいと思うよ
そうではなくて
半ば騙されているかたちで買うならば
話題が出れば止めるしBTO自体も貶めるでしょ
特にドスパラは例の事件を起こした戦犯企業でもある
0198Socket774 (ワッチョイ 8112-OrRa)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:32:54.30ID:qsKY0N1G0
2080ti non-a comparisonで検索したら
Factory overclocked cards are most certainly "a chips". If you don't want to oc the card by much it doesn't matter
って書いてあったぞい
0200Socket774 (ワッチョイ 316e-iBA0)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:35:01.40ID:/qr9N9SA0
それお前の価値観じゃん
お前側がそういう人もいるんだなあで済ませられないなら
お前も立場が違うだけの同じ穴の狢だろ
0202Socket774 (ワッチョイ c234-ZNu8)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:47:28.32ID:vCC4WFeW0
>>199
プチプチあるだけいいじゃん
うちの2080tiは箱にそのまま伝票はりアメリカから来たぞ
もちろん箱に凹みや破れあり
でも中は問題無いので気にしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況