X



Intelの次世代技術について語ろう 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ f3b1-GiP+)
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:03.98ID:1yqRdybq0
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 96
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546262473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0510Socket774 (ワッチョイ a9b1-ywWo)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:19.06ID:8SY5hesr0
Coveは勘だけど来ないだろうと思ってる

しかしロードマップ面白いな
2020年第3四半期どころか既にComet Lake-Uになってる
しかもHTTが有効化されていて、全SKUで一斉投入でもない

>最初に見た時はフェイクだろうと判断したのだが、複数のOEMがこのロードマップに基づいて製品計画を立てている以上、かなり信憑性が高いと判断せざるを得なくなってしまった。

この人の判断どうなってるんだw
0511Socket774 (ワッチョイ b5e5-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:26.50ID:oMj7+sso0
semiのCharlieも、メーカーが頻繁に変わるロードマップに悲鳴あげてたって言ってたから
ある瞬間にはそうだったのではないか
0513Socket774 (ワッチョイ 6e73-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:53:56.33ID:s0HMqW+Q0
>AVX拡張だとみんな大好きゲームベンチのスコアが伸びないどころか下手すると足枷になるので御通夜確定だな
それは関係ないでしょゲームアプリが使うか使わないかは業務ソフトの自由判断
0515Socket774 (ワッチョイ 55c2-FeO9)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:13:11.27ID:4MKaYDLy0
LAKEFIELDが、LAKEFIELDがあるんだ
たいしarm陣営はFABメーカーじゃないから蓄積チップを実用化させるのは3-5年後になる

その間INTELがSOC+メモリ+GPU+フラッシュをワンチップルール化してしまえば
他社は対抗しようがなくなるんだ
0516Socket774 (スップ Sd12-rlfF)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:02:30.89ID:Nob3faNyd
そこまでやってしまうとそれぞれがバラバラに進化してゆく現状に追従させるコストが見合わなくなるだろうな。
日本のガラケーみたいに最後は消滅する事覚悟でガラパゴス全開も面白いかも試練がIntelのポジション的に無理だろ
0517Socket774 (ワッチョイ 5158-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:34:44.05ID:G7ajDRfW0
>>515
制御用のワンチップコンピュータがそういう進化して久しいからな。最初からフラッシュもRAMも全部組み込まれていて、
制御ピンも重畳しまくっていてソフトで切り替え、チップ1個乗せてソフト制御すれば一通り動くもの出来上がり。
昔は無理して小容量に詰め込んでいたものが、今はメモリ使いまくりでも何とかなる状況。

ただここまで行き着いちゃうと後はコストダウンしかなくなっちゃうんだよなあ。
まだAMDとIntelでコア競争している方が業界としては先が見えるだけマシだと思うわ。実際にそのコア数意味があるの?
とは思うけどな。
0518Socket774 (アウアウカー Sab1-9XI8)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:42:49.97ID:agvuSRFXa
>>517
だから下位モデルってもんがあるんだろう
PC全体がハイシフトしてると見れば納得できると思われ
先見では確かにSoC化がマストだが、現状では先端はプロセスの制約でスタック式がマスト
このギャップにハマるかどうかが鍵じゃないかな
0519Socket774 (ワッチョイ ad34-EjHO)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:44:46.43ID:rRG6r8/T0
RocketLakeが本当にCove系コアなら、
Zen3相手でもゲームキングの座は死守出来る……のかな?
0520Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)
垢版 |
2019/12/06(金) 02:33:34.13ID:a2183V6x0
AMD「Zen 4」5nm製品は2021年に発売予定、5nmの歩留まりはすでに7nmを超えています
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-zen-4-5-nm-launching-2021%2F

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0521Socket774 (ワッチョイ 75b1-Pkwf)
垢版 |
2019/12/06(金) 02:51:00.36ID:hvwv9le70
プロセス更新だのSIMD拡張だのiGPUだのはたまたCoreアーキ全面刷新だの…それらのことよりもまずは優秀なソルダリングにする事が最優先だろ。
0523Socket774 (ワッチョイ 23b0-ID9+)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:47:51.66ID:dYsRjWde0
そんなことないぞ
マザーボードはCPUの放熱板としても機能するからマザーボードだけでなく他のパーツに負担がかかる
0525Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:02:50.55ID:xgYbIFnJp
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   淫輝終わったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0526Socket774 (ワッチョイ cb76-Fgt1)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:09:09.05ID:Oe1Ruufi0
インテルのプロセス開発はなぜ頓挫したのか?w
そしてインテルにおさめている日本の半導体製造装置メーカーは大丈夫か?

7nmがうまくいっていれば、自分はいまごろicelake-Sにしてたのに・・・
今のPC買い替えてこまったからcometlakeにするかなあ
0528Socket774 (ワッチョイ 2b73-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:24:00.20ID:AJCzx+iq0
彼(インテルCEO、ロバート・スワン)はIntelの最初の7 nm製品が2021年の第4四半期に市場に出ると繰り返しました。
ご存知のように、これはサーバーアプリケーション用のIntel Xeファミリグラフィックプロセッサであり、Ponte Vecchioコンピューティングアクセラレータの基盤を形成します。
0530Socket774 (エムゾネ FF43-iF/K)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:07:48.46ID:GL3sDRGDF
>>526
インサイダー不倫野郎が有力者排除してハイパースケーリングなんてアホなことしてなければ今頃は7nmの次々世代アーキだった

2015 14nm Skylake (Haifa)
2016 10nm Cannonlake
2017 10nm Tock (Hillsborough)
2018 7nm Tick
2019 7nm Tock (Haifa)
2020 5nm Tick
2021 5nm Tock (Hillsborough)

2015 Skylake
2016 Kaby Lake
2017 Coffee Lake
2018 Coffee Lake-Refresh
2019
2020 Comet Lake
2021 Rocket Lake
0532Socket774 (ワッチョイ 1562-ROQ5)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:11:39.94ID:MO/y8Feo0
他社より攻めた微細化→失敗
ハイパースケーリングで遅れを取り戻す→失敗

正解は一歩の幅を小さくして着実に出すことでしたね
0538Socket774 (ワッチョイ 4de5-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:10.08ID:Ehh75wrA0
Swan says Intel's 7nm node is equivalent to the competition's 3nm node
ボブスワンは、Intelの7nmノードは、競合の3nmノードに相当すると述べました

これIntel勝利宣言だわ
てっきり5nm相当かと思ったら、勝負してきたな
0539Socket774 (ラクッペ MMa1-Mb3h)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:24:21.34ID:1AAHI+UyM
つまり自社の14nmより劣るからデスクトップでは出さないと明言してるのな
0542Socket774 (ラクッペ MMa1-Mb3h)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:32:53.82ID:1AAHI+UyM
単なる翻訳ミスだった
Source元のWccftechの記事見たら
10nmみたいな2.7倍とかのハイパースケーリングやめて今後は7nmは他社の5nm相当で5nmが他社の3nm相当となる事が書いてあった
0543Socket774 (ワッチョイ 1d2c-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:35:06.61ID:0nwzve8/0
最大の問題はTSMCが3nmを量産するときにIntelが7nmとかだと勝負にならないという点では。
5nmが3nm相当なのはわかったが、それはコンペティターと比べて早く出せるのか?という。
0544Socket774 (ワッチョイ 4de5-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:40:41.02ID:Ehh75wrA0
Intel5nmは2H2024だから5年後だな

TSMC5nmが2Q2020に量産開始
TSMC3nmの量産開始は2023から2022に繰り上げ

先回りは難しそう
0546Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:00:19.23ID:Yr1bEEdZ0
    ___
   / ー\  インテル様の技術力なら
 /ノ  (@)\  プロセス2年で微細化問題ない
.| (@)   ⌒)\  無用の心配くだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  10nmも計画通り
 \   |_/  / ////゙l゙l;  7nm EUVも順調だ
   \  U  _ノ   l   .i .! | 5nm も絶対大丈夫
   /´     `\ │   | .|  インテル様に不可能は無い
    | 狂信的   | {  .ノ.ノ インテル様は有難や有難や
    |  淫厨   |/   /   インテル様インテル様・・・
0552Socket774 (ワッチョイ 2b73-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:26:54.12ID:youZMQ3b0
>Swan says Intel's 7nm node is equivalent to the competition's 3nm node
>ボブスワンは、Intelの7nmノードは、競合の3nmノードに相当すると述べました

そんなの初めて聞いたな、TSMC7nm=<intel10nmと仮定すると、スケーリングファクターは
それぞれ次世代で1.8 2.0だからなつまりTSMC5nm≒ntel7nm
0556Socket774 (ワッチョイ 2502-DJoW)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:03:56.51ID:mlmBCfHF0
2024年まではインテルのCPUは競争できないってこと?
2021年にDDR5にしたいから買い換えるけどその時はまだzenにした方が良さげかな
0559Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:59:54.34ID:FUJJ3Ffop
淫のコメットは4月に発売か?
だんだん発売予想時期が後ろに後ろへとw
https://www.hkepc.com/18704/
0560Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:07:12.96ID:FUJJ3Ffop
>>552
淫が大風呂敷を広げるのは何時もの事w
0562Socket774 (ワッチョイ e5c8-Gw/k)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:31:43.26ID:LYOLStOL0
プロセスは28nmまではどこも同じだったが今はサムやtsmcなど言ったもの勝ちみたいになってるね
16nmくらいからそうなったかな
0563Socket774 (ワッチョイ d558-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:00:12.08ID:83EJwebS0
まあ結局の所プロセスルール自体はどうでも良くて、その上で実現するチップ自体が実際の優劣決めるだけだしな。
いくら性能良くたって歩留まりダメダメなら論外で、歩留まり良くったって敵に勝てない性能しか出せないのなら周回遅れになるだけ。
結局それでGFが置いていかれたし、Intelは10nmはかなりヤバいけど14nmはまだギリギリ踏ん張っている。
0564Socket774 (アウアウカー Sab1-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:43:48.17ID:eQR6kALPa
歩留まりや性能が優れていても製造量が少ないとシェアは取れないけどな
AMDが7nmの性能に応じてシェアが上がってるかというと全くそうでもなく、ほぼ横ばいでしかなく
相変わらずIntelが14nmのままで市場をほぼ独占している状態は変わってない
0565Socket774 (ラクッペ MMa1-ZfFw)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:47:21.03ID:jtZcFAJzM
実際intel14nmのBroadwellとAMD14nmのZenで比較したらいい
Intel14nmプロセスはハイパースケーリングであり他社の10nmプロセスに相当すると3年リードしてるとかふかしてたじゃん
i7-5775CとRyzen 5 2400Gでの比較
i7-5775CにはeDRAM 64MBもの専用メモリーが積んである
この絶対的な有利な条件にもかかわらず全敗を喫した
つまり他社の14nmプロセスはIntelの14nmプロセスと同等の性能があるからそう主張してる
0567Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:01:13.90ID:Ash3x8XI0
“Comet Lake-S”とZ490チップセット搭載マザーは2020年4月に登場する
https://www.guru3d.com/news-story/intel-core-i9-10900k-10-core-processor-and-z490-chipset-rumored-to-be-released-april-2020.html
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は懲りぬ!詫びぬ!省みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
0568Socket774 (ワッチョイ 1502-WBaP)
垢版 |
2019/12/11(水) 01:34:34.40ID:c1ROQO8Y0
虎の子の10nm出してもAMD7nmには追いつけず・・・いや自社の14nmにさえ負ける有様
それで7nmがTSMC3nm相当とか?笑わせる
0569Socket774 (ワッチョイ 0dbe-02x1)
垢版 |
2019/12/11(水) 04:44:41.89ID:SVLElJYm0
そろそろインテルが本格的にMRAMに舵を取ること、これなしではどうにもならない。
>>568
Ryzenががんばっても結局は世界の構図は変わらなかった、
それが現実、これからもインテルが市場を握っていくし、AMDが代わりにインテルの
市場率を得ることはありえない。
0571Socket774 (ワッチョイ 1562-ROQ5)
垢版 |
2019/12/11(水) 06:03:27.24ID:ikWcPXED0
ここまでロードマップをぶち上げてきたということは開発体制の再構築が終わったということかな
0576Socket774 (ワッチョイ 2b73-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:37:55.74ID:q9C3jhVA0
第3四半期のスマートフォンの生産は大幅に増加しました
2019年第2四半期と比較して7.6%増加しました。最終結果は3億5800万台でした。
https://vestirossii.com/nauka-i-tehnologii/obemy-proizvodstva-smartfonov-v-tretem-kvartale-oshytimo-vyrosli.html
今年の第3四半期のスマートフォンの主要なコレクターは、韓国の大手サムスンでした。2位はFoxconnです。VIVO、BYD、OPPO
また、Samsung、LG、OPPOなどの企業がODM生産スマートフォンの量を増やしていることにも注意してください。

TSMC 16nm、12nm、および10nmチップの供給が厳しくなる
https://www.digitimes.com/news/a20190927PD209.html
業界の情報筋によると、純粋なファウンドリTSMCでは、7nmチップのタイトな供給に加えて、
納期が6か月以上に及ぶことに加えて、16nm、12nm、および10nmチップの供給も最近需要が不足しています。

予想に反して半導体需要が旺盛でTSMCは記録的な満杯状態したがってAMDも思い通りの供給は出来ない。データセンター優先?
0578Socket774 (ラクッペ MM69-Mb3h)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:40:08.46ID:47EKQgcJM
オレがIntelを嫌いになったのはどうしようもなく遅れてるにもかかわらず順調であると嘘を言いまくってたから
>>574
団子みたいなIntel信者が書いただけなら分かるけど
Intel社がそんな嘘を流布する事は将来を見越して今買うな時期が悪いの題材にさせられる自作erに許されない行為
0579Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:20:12.79ID:aoztt7Zqp
>>570
10nm投入さえ3年近く遅れたのに、このロードマップは淫厨以後は信じないでしょうねw
0581Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:06:07.98ID:JycEp341p
[CPUロードマップ】
2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※LGA1200
鯖用 クーパーレイク(14nm) と☆アイスレイクSP(10nm)※LGA4189
モバイル ☆タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3

2021年
デスクトップ ロケットレイク8コア(新コア?14nm+Gen12 iGPU)※LGA1200
鯖用 ☆サファイアラピッド(10nm) (DDR5+PCI5.0対応)※LGA4677
モバイル ☆アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4(DDR5+PCIe5.0対応)※ソケットAM5

2022年
デスクトップ ???レイク(10nm or 7nm)
鯖用 ☆グラニテラピッド(7nm) ※LGA4677
モバイル ☆メテオレイク(7nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5※ソケットAM5
0583MACオタ>570 さん (ワッチョイ cb06-2FtO)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:27:18.18ID:iPT1wTnN0
>>570
リンク先の anandtech の記事によると TSMC の 5nm も FinFET なんすね。
ーーー
TSMC is still using FinFETs for its 5nm process (Intel’s 7nm equivalent), so I wouldn’t be surprised if we see something like nano-sheets then nano-wires (or even hybrid designs) come into Intel’s manufacturing stack.
ーーー
0585Socket774 (ワッチョイ 3673-bWwy)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:00:29.19ID:QZesyv800
Samsungが技術的には一番旺盛に感じられる、会社が大きいから応用範囲が広いせいかな 3nmGAAFET
intelはひたすらCPU(止めますって言っているが) 3nm finfet?
TSMCはお客様ありき 3nm finfet Nanowire gaafet?
0587Socket774 (ワッチョイ ef02-kui+)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:39:00.37ID:mPWo9BqO0
シリコンから脱出しないと微細化しても、もうクロックは上げられないだろ
0590Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:44:12.65ID:Lf7LfZP2p
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i. 5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0595Socket774 (ササクッテロル Spdf-OfES)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:15:36.25ID:uTrFk5UNp
11月の発売以降、まったく再入荷がない「Core i9-10980XE Extreme Edition」だが、今のところ次回入荷予定はないとのこと。品薄状況の改善には程遠いようだ。
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/1213/331261
0596Socket774 (スプッッ Sd22-zBV4)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:40:18.21ID:0oFiHHp3d
>>595
もう14nmラインは全部Cascade Lakeに移行しちゃえばいいのにね

いつまでAVX-512も使えないSkylake作ってるんだか
0597Socket774 (アウアウカー Sac7-xO71)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:46:55.75ID:9I3slHloa
スレッドリッパー対抗に取り敢えず出しただけで、今後は作る気はないだろうな
負け確定のカスケードよりも、需要不足に対応するためにセレロンやPentiumを作ることを優先するでしょ
0598Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:52:33.00ID:LzA8PVek0
12コア/24スレッドの「Core i9-10920X」がデビュー、税込99,000円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1224065.html
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  青
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  帝
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::        T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
0599Socket774 (ワッチョイ 82b3-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:52:08.94ID:rAxytIZn0
12コア/24スレッドの大艦巨砲主義
帝国海軍の末路を見るようだ
0600Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:45:37.01ID:DosDOqO5p
>>599
我らAMD軍は64コア128スレッドだぞw
0606Socket774 (ワッチョイ 77c8-2Nzf)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:25:30.93ID:mJB/XE7L0
GPU 1280コア 単精度FMA 1280個
CPU 64コア 単精度FMA 1024個

安GPUとハイエンドCPUの演算ピーク性能比較
クロックを考えるとCPUの方がかろうじて上か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況