X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part109
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ bf74-O0qP)
垢版 |
2019/09/02(月) 13:14:20.06ID:9YkAvo/J0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566896157/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565182639/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (スッップ Sd62-zyCM)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:01:45.62ID:rRIH4hMZd
SDガンダムぐらいしか作れない俺でも自作余裕だったからな…下のUSBのピン折っちゃったけど
0853Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:12:19.11ID:APkybFG40
完全初心者の俺は半年以上パーツ相性とかもろもろ知恵袋とかここで聞きまくってるわ
やっと全パーツ買えたから作れる、ほんとに疲れた
眼精疲労がやばい
0856Socket774 (ワッチョイ 81b1-fUZA)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:20:19.21ID:lSAqN4Tf0
>>850
迷うのはケースとマザボのフロントパネル繋ぐ所くらいだよ
初めて組んだPCのこと未だに覚えてるけどそこが一番迷った
でもそれ以外の部分は驚くほど簡単

今はSSDとかHDDはSATA接続でケーブル2本繋いで終わりだし、メモリは挿すだけ、グラボは挿してケースのネジ固定で終了
時間掛かるとしたら面倒臭いCPUクーラー買っちゃった時
0857Socket774 (ワッチョイ e958-jRYQ)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:21:17.30ID:/mXkC7dg0
2080とtiで迷いすぎて沼
差額の5万で240hzモニターに投資したほうがいいのか
はたまたsuperにしようか、superにするならtiいくか!みたいなループで5日くらいたった
0859Socket774 (ワッチョイ 42b2-DNhZ)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:25:50.42ID:TLW6UFgI0
neweggの税込み価格未満になるとツクモの2080 x trioのように一気に掃ける
0863Socket774 (ワッチョイ e5dc-DjVq)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:37:14.01ID:U8B3CIrE0
pcを組むこと自体は簡単
配線や取り付けかたは説明書に書いてあるし
しかし世の中には説明書を読まない
bios,osの違い、エラーコードすら分からない調べない人達が大半で
相性って言葉で片付けられてる謎の不具合やkp41が起きた時に
なんかおかしいんですの一言で投げられる先がBTOメーカー

困った時に相談できる知り合いがいるとか
自分で調べてココで相談したり似た事例探して解決したりすることことが好きな人じゃなきゃ安いだけの理由で薦めるのは疑問

知り合いに薦めたら無料永久サポートや
けど誰にも最初の一歩はあるから踏み出す勇気も必要
0865Socket774 (ワッチョイ d256-R2Pv)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:40:43.48ID:pxVpnliF0
自作初心者はトラブル時に詰むからね
どこが原因かの検証用の交換部品も持ってないし
0867Socket774 (ワッチョイ 42eb-5KRU)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:44:13.18ID:e0de3A+c0
昔BTOのPCを何かいじる度にトラブルに遭遇して調べまくった思い出
最初はチップセットすら知らなかった
0868Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:44:42.60ID:6IssNh/j0
一番きついのはサポート終わった古いBTO
正直部品がゴミだから突っ込みどころ多すぎてサポートできない
0869Socket774 (ワッチョイ 2e96-fUZA)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:48:00.61ID:DkInp5cx0
>>853
ベンチマークサイトで使ってるPCのパーツの組み合わせを参考にすれば
そんなに調べるまでもないがな…
0870Socket774 (ワッチョイ e5dc-DjVq)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:49:11.44ID:U8B3CIrE0
調べまくったりする人ならどんどん知識も増えていくんだけどね
こんな掲示板見てる奴らなんか自分含めそんな奴しかいないやろね
0871Socket774 (ワッチョイ 49d5-uegj)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:49:20.65ID:DgftHU2b0
>>866
でもインテルなら、マザーのQVLに入ってるメモリを調べて
メモリーのQVLにもマザーが入ってるか確認して相互QVLすればプラモだよ

内蔵GPUでOS入れて、その後グラボ挿して動かなきゃ相性確定で
尼で買ったなら返品すればいいだけ
0872Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:49:36.70ID:APkybFG40
>>856
まじかー、動画とかで見てると結構ややこしそうに見えるけど簡単なんだなぁ
BIOSのアップデートとかwindows10をusbで入れたり、それも不安だ。
メモリのOCもしようとおもったけどさすがにそれは怖いからやめといた。
がんばる
0874Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/07(土) 15:57:58.10ID:6IssNh/j0
簡単だぞ
少なくともBTOの糞PCなんかよりもずっと親切
まあBTOは蓋を開けない人が使うものだからあまり関係ないけど
0877Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:08:45.79ID:20SAewB00
自作つっても初心者は売れ線のレビューや動作報告の多いメーカーからパーツ選べばいいわけで
わざわざ米尼から取り寄せたレビューもほぼないような怪しいパーツで組んで相性ガーにはならんと思うぞ
0878Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:09:15.72ID:APkybFG40
お金限られてるからグラボ重視で2070Sとryzen5 3600にしたけどそれがちょっと不安なんだよね
グラボに比べてcpuが低すぎて2070Sの性能しっかり出せるのかが心配
0879Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:13:46.52ID:6IssNh/j0
大して問題にならないからポチってこい
それよりもマザーボードはちゃんとbios更新されたものを買えよ
0881Socket774 (ワッチョイ e958-8D6z)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:21:18.74ID:APkybFG40
>>879
いやもう手元にありますw
頑張って3700Xくらいにすべきだったかなーとかウジウジ考えちゃって。
問題ないなら良かった…
マザボはB450maxだから調べて自分でアプデするお。
0882Socket774 (ワッチョイ 81b1-kPz+)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:22:24.10ID:FwjQh9dv0
セール逃しとかどれ買うか悩みのストレスに負けてmsiのRTX 2080ti買っちゃったよ
ただこれでもう悩む必要ないんだってスッキリした気持ちはある
まぁ今度はモニターで悩むという別の問題が……
2080ti使ってる人に聞きたいんだけどどういうモニター使ってるの?
0883Socket774 (ワッチョイ d256-iL9A)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:24:28.65ID:zad6lgkW0
Ryzen3000シリーズはCPUシングル性能は僅かなクロック差しかない、せいぜい5%程度
上位製品はコアが増えたりしてマルチ性能が上がるだけ
0885Socket774 (スププ Sd62-hRuy)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:35:03.27ID:6vX/1rYNd
>>882
UWQHD限定の話になって申し訳無いがMAG341CQ使ってる
MAGの2倍の価格になるが予算が許すなら34GK950Fが鉄板
近々出るであろうMPG341CQRもオススメ
価格は950Fに近いものになると思われる
0887Socket774 (ワッチョイ c273-TVro)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:57:29.27ID:l6wjLDS60
連レス失礼
>>825
前2、後ろ1、天井2(ラジエータ)のFAN構成で前と後ろは少し喧しいですが高めの回転にしています

>>826
+1000でも暫く動いていましたが「Directxの致命的エラー」が云々と出てベンチが落ちました
メモリはmicronです

>>827
試したのはFFBENCHの紅蓮、漆黒、WEです
WEのWeb比較でFHD高品質で10571でした
ttps://imgur.com/a/YuFEg14

ASUSのOCツールは使いづらかったのでMSIのAFTERBURNER4.6.2β2を使って
禁断(?)の電圧上げを許可しているので最大稼働時は0.8V→1.05Vまで上がります
壊れるなら初期不良期間中に是非w
0888Socket774 (ワッチョイ e5dc-DjVq)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:01:13.33ID:U8B3CIrE0
相性って曖昧やな
kp41出て電源とグラボで両方新品
両方故障ないなら相性なんかも知れないけれど
どっちかに故障あってもどっちに故障あるかわからん
結果、故障なんか相性なんかわからん
実際に自負で経験した話やで

パーツ入れ替えたり返品したりドナドナしたりそういう手間がめんどくさいと思うような人にはbto薦めるわ
新品買って線繋げて出来ましたレベルでは薦められん
0892Socket774 (アウアウウー Saa5-lZTo)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:18:47.28ID:EhNBDLW3a
DUAL2070Sが60Kで売られてるけどレビュー全然なくて買うかすげー迷う
ASUSの2ファンのうるささってどんなもん?
0893Socket774 (ワッチョイ e5dc-DjVq)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:23:55.50ID:U8B3CIrE0
>>882
モニタの性能以上の買っても無駄やから
モニタに合わせてグラボ買うのが本筋やな
80tiなら
fhd240かwqhd144かuwqhd
やりたいゲームに合わせてかな
fpsでトップを目指す為0.02秒に拘るfhd240>wqhd144
映像の綺麗さ没入感uwqhd>wqhd144
バランスwqhd144

大画面4kもありやと思うけど
個人的には34インチ以下で60維持の為にクオリティ落とした4kやったら
wqhdウルトラでええやんとは思う

因みにdellのuwqhd
0896Socket774 (スププ Sd62-w5sh)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:40:50.19ID:uTZyUvPtd
>>892
2070sでデュアルファンはうるさい。
小型ケースだからデュアル買ったけど、結局ケースとファン買い換えたわ。
0897Socket774 (ワッチョイ e5dc-DjVq)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:51:56.17ID:U8B3CIrE0
>>895
その性能が出るグラボがないから
ゲームクオリティ落とすかwqhd解像度でやるかになるなら
最初からwqhdでよくないか?ってなる
大画面4kとvrはまた別の話ね
0899Socket774 (ワッチョイ 31ff-fUZA)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:07:41.02ID:JEFhDS6S0
デュアルモニター環境でGPUクロックが高めに張り付く
色々調べてみるとG-Sync対応モニタが含まれてると発生するみたいなんだけど
対処療法みたいのあったりする?
0900Socket774 (ワッチョイ e958-stHu)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:10:40.97ID:2xjABkPj0
2070s以上のmsiグラボでGAMING Zは出ないのかね
TRIOはデカすぎてケースに収まらないしVENTUSじゃな
0903Socket774 (ワッチョイ 81b1-kPz+)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:17:38.68ID:FwjQh9dv0
>>885>>893
色々教えてくれてありがとう
まぁ分かっちゃいたけどグラボ性能引き出そうとするとモニターもいい値段するよな……
FPSはやらないから反応速度重視じゃないwqhdの144を探して観る事にする
0905Socket774 (ワッチョイ 31ba-upyH)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:31:55.76ID:QDu0UMqK0
ASUSの3連FAN くそ静か(俺情報)
ASUSの2連FAN うるさい(スレ情報)

このくらい違うらしい
ただし、両方ともクソ熱くなるのは一緒だから心配いらない
0907Socket774 (ワッチョイ 71cf-+nLs)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:58:42.70ID:UJEuQ/H30
なんかROGの3連ファン以外評判聞かないよなASUS
DUALとかヒートシンクゴツくて冷えそうなのに
0908Socket774 (スッップ Sd62-bYpv)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:02:18.45ID:b3uaoH4ld
たかが一枚でぎゃあぎゃあ煩いな
うちの飛行機のとぶような音のRTX8000×8のグラフィックワークステーションより遥かに静かだろ
0911sage (ワッチョイ 490c-y2M+)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:57.75ID:itObPk/H0
うるさい以前に部屋の雰囲気にあわないからPC本体は廊下に出してたわ
0912Socket774 (ワッチョイ 31ba-upyH)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:09:44.91ID:QDu0UMqK0
昔GTX680買ったときはASUSの2連FAN買ったけど良かったよ
RTX2080Sの3連FAN買ったらくそ静かになっておったまげだけど
なお、RTX2080Sの発熱ヤバすぎてXO出るんじゃないかとビクビクしながら使ってる
3連FANでこれだと、2連FANはどうやって冷やしてるんだろう
0918Socket774 (ワッチョイ 31ba-upyH)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:17:23.18ID:QDu0UMqK0
>>917
どうやって調べたらいい?専用ソフトとかあるのかな?
グラボ裏面の保護プレートがアッチチになるくらい熱くなる(俺は自分の手で触って確認派)
0923Socket774 (スププ Sd62-0tDU)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:47:45.53ID:MypskTr9d
実際GPUの簡易水冷って冷えるのかな?
0924Socket774 (スッップ Sd62-ohpb)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:01.95ID:iLl4ZGOvd
>>922
R5なら上のケージ外せば入るでしょ
ケージ有りで310ミリまで、ケージ無しで440ミリまでだったと思うよ
0925Socket774 (ワッチョイ 31ba-upyH)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:16.08ID:QDu0UMqK0
ASUSにツールあったので調べてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1939757.png

意外と大した温度でもなかったぽい。お騒がせしました
自分の手で触ったら、そりゃ熱いよね70度越えだし
なおサイレントモードで74度、ゲーミングモードで78度くらいでした
(PCは通気性抜群の静穏仕様。エアコン使用室内26度設定)
0938Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:33:57.09ID:20SAewB00
こち亀で貧乏アパート暮らしだけどポルシェ購入とか美味しんぼだっけかで貧乏なのに高級ワイン押し入れに隠してるとかあったやん
PCパーツも同じようなもんやってヘーキヘーキ
0939Socket774 (ワッチョイ 4502-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:35:25.94ID:TXTeM8dy0
確かに最近のビデオカードは大きくて重くなってきたなぁ。
前使っていた1080Ti AMP Extremeも重かった。
0942Socket774 (ワッチョイ f260-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:02:21.29ID:FCVfekVJ0
小型低発熱路線に行かんかなぁ
そこそこで動けばわりと満足なんだよな

買い替え需要喚起できないから無理だろうけどなw
0944Socket774 (スププ Sd62-w5sh)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:15:25.13ID:uTZyUvPtd
>>898
abeeの窒息ケースからR6にしたけど、ベンチ回すと若干気になる。
エアコン付けてたら気にならない程度だけどね。
0949Socket774 (ワッチョイ 4502-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:09:43.83ID:nnj9FiFn0
やっぱりレイトレーシングされた映像はリアル感が増すね。
0951Socket774 (アウアウクー MMb1-kUza)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:06:51.85ID:T7WIwHXBM
あかんわ
グラボ買うためにクレカ申請したけど全部落ちた
ドスパラjaccsも6回払いにしても落ちた
サラ金しかない
貸してくれるかな...,
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況