>>979
AHCI/RAIDはドライバーが違うね。自分なら非RAIDモード使うかな。何かの折にマザーボード変えても
そのまま引き継げるから。マザー搭載や専用カードのRAIDは基本同じものを使わないとRAIDは引き継げない。

その上で、Windows上でマザー搭載のRAID機能使うくらいなら、Windowsの記憶域スペース使う。
これならWindowsさえ同じならRAID引き継げるから。マザー、CPU変えたり、極端には他のPCに繋いでも
RAIDボリューム復帰出来る。

あとIDEモードは事実上意味なし。昔の40pin時代との互換性のために残ってただけ。NCQとかホットスワップの
機能がサポートされたAHCIに移行して久しいので使う意味は無い。