X



【RADEON】 RX400/500 Part 101 【Polaris】(ワIP無)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:03.38ID:w85/SXKG
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です
ワッチョイIP無しのスレです、有りのスレは別にあります
次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください

■過去スレ
Part 100 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560417403/
Part 99 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558951684/
Part 98 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557395031/
Part 97 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555935371/
Part 96 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554523503/
Part 95 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553442241/

■ワッチョイIP有りのスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/

■AMD
https://www.amd.com/ja
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
https://www.amd.com/ja/support
 
■DDU(Display Driver Uninstaller AMD・NVIDIA・Intel対応)
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
☆Intel環境で不具合発生時はDDUでIntelドライバを消してみましょう
0102Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 16:58:43.89ID:GhKqQ8k2
RX580で最新のドライバ入れたらyoutubeの4kで再生支援きいてるんだけど、自分の勘違いかもしれないから誰か試して
0103Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 17:21:58.85ID:8Vud7BzH
あえての今日パワカラRX570の在庫処分(11,858)に協力してきたぜ!
0104Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 18:10:26.74ID:gRKAlWK3
今しがたSAPPHIRE PULSE RX580ポチってしまいました
0105Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 20:08:21.80ID:wDGmzsHR
>>98
さす、カスクと思ったが。
税込に修正されたぞ。
ライターも発表時初値記載しかしないあたり、
カスク怖いんだろうが。
0106Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 20:53:10.59ID:JteMiEeF
>>102
ウチの環境では効かなかった
ChromeもEdgeもFirefoxもMPC-BEに投げても
Edgeは一瞬「キター」と思ったけど1080pだった初期設定VP9無効なのな
0107Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 21:01:13.89ID:s8ERytJe
マルチモニタの時にメモリクロック上限張り付くの
モニタのリフレッシュレート両方60で揃えたらあっさり直ったわ
無駄な苦労してたなぁ
0108Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 21:26:42.81ID:ctdfxohB
60にしなきゃいけないのが大問題なんだなぁ
0109Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 21:39:10.52ID:JC4NFhO6
ま、俺なんか60のモニタしかないんですけどね
0110Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 21:50:18.99ID:GhKqQ8k2
>>106
試してもらってありがとうございます
うちだとchromeで4k60fpsの動画でafterburnerのGPU Clockの数値が1000MHzから1300MHzの間を変動しまくってなめらかに再生されてます
以前のドライバで試した時は再生支援きいてないのとcpuが2600kなのですごく重かったです
これってVP9の再生支援効いてるってことでいいんですかね?
0111Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:15:10.57ID:JteMiEeF
>>110
手軽な確認方法だとタスクマネージャ→パフォーマンス→GPU→Video Decode
の負荷が掛かってたら再生支援が効いてる
ウチのも普通に観れるからいいんだけど期待してしまった
0112Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:28:20.41ID:CAWO3wlh
youtubeのvp9動画をmp4でストリーミングするやり方ってどうやるんだっけ?
0113Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:32:56.84ID:GhKqQ8k2
>>111
タスクマネージャー見てたら自分の勘違いっぽいです
Video Decodeの負荷は再生しててもしてなくても変わらなかったです
ほんとすみませんでした
0114Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:33:37.96ID:GGdezX/t
YoutubeのVP9の再生支援は3Dの方で観測できるね@火狐
再生前0が20%くらいにあがった、停止で0%に戻る
まぁVideo Decodeの方ではないよって話は過去にもあったような気がする
0115Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:51:22.69ID:esHoxKKt
3Dの方でいいなら効いてるかも
再生支援のレベル低いのか重いままだけど…

これからもh264ify使うよ
0116Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:52:42.99ID:GhKqQ8k2
>>114
3Dの方だと4k60fpsの動画を再生してるときは確かに負荷が上がっています
それだったら最新ドライバで自分の環境ではVP9の再生支援が効くようになったものと思って納得します
助言くれた方々ありがとうございました!
0117Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:31.25ID:esHoxKKt
あ、19.6.3きてんのか
試してみよう
0118Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:57.22ID:8AWDEl1U
>>103

まだ12Kのとこ残ってたのか。
0119Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 23:59:59.42ID:D16QMOxY
VP9の再生支援なんてとうの昔に切られてるよ
3DのGPU負荷は再生支援関係なくレンダリング中は上昇する
0120Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 00:24:27.69ID:t8Du11Gd
ハイブリッドデコードとかいう実装でサポート切られて動作も無効化されてんのね
0121Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 00:40:48.64ID:XgSDE5I4
>>118
日本橋工房
先週2つだけ在庫ありとTwitterで書かれてその後音沙汰無しでてっきり終わったものかと思ってたんだけど
2つとも残ってたw
012266
垢版 |
2019/07/07(日) 00:54:58.36ID:Hxa7O1r6
>>67 >>70
返答していていただきありがとうございます。
RX550 を7000円で買うのは微妙そうですね・・・。

もしかすると3400GとRX550が同等になりそうですか?
0123Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 01:26:44.26ID:tmF9T+pb
>>122
CPUとGPUともクロックうpでどれくらい迫れるんだろうね
じきにモノが出るしもうちょい待ってみようか
0124Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 11:53:39.40ID:QvKH/Jo7
>>122
>RX550 を7000円で買うのは

それならこっちの方が遥かに性能上だし賢いと思うけど

Radeon RX 470 MINER 4G バルク 3ヵ月保証 価格¥7,980 より
日本代理店正規品  販売店保証3ヶ月 
製品ユーザーガイド&ドライバーCD-ROMを同梱いたします
出力:DVI-D × 1

それかもうちょっと奮発してVRAM8GB版のこっちにするとか
※例のグラボと言われたのはこれ
MSI Radeon RX 470 Armor 8G (バルク) 価格¥10,200より
【出力】DisplayPort ×3 / HDMI / DVI-D

アマゾンのリンクが貼れないけど
両方とも日尼で「RX470」で検索かけると一発で出て来るよ
0125Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 13:43:57.19ID:Fmo5qMfF
RX470のマイナーなら尼の中古に4700円の1個だけあるね
0127Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 16:49:37.59ID:wszhg/bK
バルク品安くていいけど保証3ヶ月しか無いからな
0128Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 19:12:07.13ID:GUaibj/4
3ヶ月もてば1年はもつから安心しろ
0129Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 19:48:54.95ID:IQn9CfVQ
新型を機に更に安くなったりしないかな
0130Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 19:55:38.49ID:FF9g7jCQ
470まだまだ持て余してるんだなぁ
0131Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:03:57.83ID:Lv6FMueX
NaviスレがIP表示になっているので、そちらに移動したくないという人のために
「ワッチョイ有り」ですがそっちとは別にNavi用のスレを立てました

【RADEON】AMD RX5000シリーズ総合 Part01【Navi】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562494278/

こっちの方は総合スレなんで、RX5700シリーズに限らず
これから出て来る5000シリーズ全てが対象の総合スレとなります


本当はここからの続きみたいに考えていたので、
新しいNavi総合スレは今のここみたいにID表示のみにしようかなとも思ったのですが
一応NAVIDIAのスレがワッチョイ付きなので、
こちらの方はワッチョイ付きでも別に良いのではないかなと判断しました

私としてはあくまで「IP表示スレに行きたくない人」のためのスレなので、
何ならここと同じにワッチョイも無しでID表示のみでも別に良いと思っているので
もしそういうスレの方が良いのであればここと同じように
「ワッチョイ無し」でスレを建てても別にいいんじゃないかなと思います

私自身は、このスレ立てた事で当分スレを立てられなくなってしまったので、
そのへんの判断はここの住人さんにお任せします
0132Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:19:48.59ID:KItV2qTq
8ピンが無いけど580は使えるだろうか?
あるのは多分6ピン4ピン2ピンが1個ずつ
0133Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:39:00.17ID:nWqzddWP
2月にバイオとDMC目当てにRX580買ったばかりだがRX5700XTか5700買うわ
アイスボーンが発売する頃には価格もこなれてるだろう
しかしCPUもGPUも良い物出してきてマジでAMDの時代が始まったね
0134Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 20:57:53.82ID:mCuwTS6I
>>132
6ピンと2ピンのケーブル束になってない?
4ピンとCPU近くに挿さってる4ピンも束になってない?
+12VシングルレーンだとRX580は少し不安かも
0135Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 21:24:12.51ID:O69Xx4ag
5000シリーズは5700とかのミドル(1440P対象のタイプのみ?)でもROPが64ぽいのがいいよね
エンスー向けではより強化されそうっていう希望が見える
Polarisでは32までで徹底されていたからね
ただ価格がなぁ…モニターも1440P以上にしないと勿体無いし
個人的にはとりあえずPolarisでコンテンツが充実するまで様子見って感じ
0136Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 21:50:01.89ID:l2rCjK46
>>134
6ピンと2ピンは束になってた
4ピンの方はケース開けないと判らない

6ピンと2ピン又は4ピンと4ピンを合わせて8ピンとして使うのかな?
0137Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 21:57:40.02ID:mCuwTS6I
>>136
グラボは6+2ピンの方ね
4+4はCPU周り用(ATX12V+EPS12V)だから駄目というか形状的に刺さらないっす
0138Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 22:02:25.53ID:Un4she0W
>>137
ありがとう
助かりました
0139Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 07:44:44.15ID:vbrUJZem
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.7.1

RADEON RX 5700シリーズをサポート
[ 修正された不具合 ]
・RYZEN APU環境でドライバが正常にアンインストールされない問題
・Performance Metrics Overlayを使用すると色がおかしくなる問題
・DOOMをプレイ中、Radeon Overlayが表示されなかったり起動に失敗する問題
・Windows7環境でゲームがフルスクリーンで実行されているとRadeon Overlayが表示されなかったり起動に失敗する問題
・Easy Anti-CheatでAMDのDLLファイルに署名の問題が発生する場合があります。問題を解決するには19.7.1ドライバをクリーンインストールする必要があります
0140Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 09:27:10.08ID:MNUjiqgU
最新にしたらアンチラグが使えるようになった
0141Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 09:39:14.49ID:WsXUoh19
19.7.1悪くないらしいな
0142Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 10:25:04.70ID:J4+QQepg
580の安くて良さげな中古無い?
3600X買ってからGPUにhdmi無いの思い出したわ
Navi20が出るまで延命したいだけだからマイニング落ちでも全然可
0143Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 10:31:16.75ID:EIuQUsfM
新ドライバにしたら文字がクッキリしたようなフラシーボかな
0144Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 10:32:21.02ID:QGSTyY0v
>>143
ちょっと色違う気はする
0145Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 11:17:00.69ID:V/Inki8n
スレの伸びが一気に遅くなったな
0146Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 11:48:19.93ID:8lGs7Esi
580のセールってもう終わったの?
のろまったわ
0147Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:10:36.98ID:nnuLntx/
>>145
大半が5700スレに移住したからね
スレチで荒れるよりは健全だけど過疎ったねw
古井戸ないからまだ需要はあるけどね
0148Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:15:34.33ID:EIuQUsfM
煽ってるつもり?ではないと思いたいが
PolarisはNaviにもローがある以上、今の在庫が捌けたらPC向けは終息なので仕方なす
箱やPS4が販売終了して保守期間が過ぎるまでは市場に残るけど

個人的には統計サイトに蓄積されてるワッチョイやIPを晒してまで書くことなんてないので
新ハードのスレはROM専だね
旧ハードもワッチョイ化が進んだのでここくらいしか参加してないけど

友の会くらい旧世代のハード利用者のために解放したらいいのにね
いつまでも荒らしを盾にして他者の利便性を犠牲にしてるように見える
導入できる対策なんてよく訓練された相手には無視だけなんだから
最終的にどれもIDのみスレと同じと思うけどね
以上、詮のない話でした
0149Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:23:39.01ID:QGSTyY0v
5600って出ないのかな
590くらいでええから
0150Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:31:07.73ID:WsXUoh19
IP抵抗あるのは理解できるけど、ワッチョイはパッと見じゃ暗号でしかないような
一定期間変わらないIDみたいなもんでNGの手間が減るのが大きい
ワッチョイ晒したくないとなると本当に活動範囲狭まるから、そういう時代だと受け入れられたらいいね

ただ友の会はあのスレタイでIP表示か、とは思う 過去に色々あったんだろうけど
0151Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:33:02.14ID:WsXUoh19
統計サイトってことはまた別の話か
0152Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:48:43.08ID:0RR5t/Sq
まだまだ新しいのは買わないで過ごしそうだ自分は
今の570をあと2年くらいは使いそうな感じ、状況によって先はわからんけど
0153Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:57:11.34ID:jn6gKVdP
こんな投げ売りグラボ出てこないと思うから
次に行くには「高い」って文句言いながら買わなきゃいけない
0154Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 12:59:53.33ID:EIuQUsfM
自分ではIPを晒してなくても統計から他人のワッチョイとIPによりリモホが割れるので
そこからご近所さんをブログやツイや顔本とかSNSから探されれば地域によっては県を越えて市町村単位まで来られる
特に地域限定の話題が組み合わさるとダメ絶対(時限と発生範囲が小なら天気は5kmメッシュ以下なので危険)
対策してる人もいるっぽいけど切替が面倒だから書かない方がマシ

統計サイトがなければ個人戦だけどもうそうではないから
ちょっとしたアプリを構築できる人ならそれらを組み合わせるだけである程度自動的に絞れてしまう
いつまでも気にせず書けてる人たちは本当に凄いよ
まぁ俺個人はこう考えてるだけって話だからここまでにしたい

Hawaii以前とか今はまだここでも応えられてるけど基本迷子なので
友の会がもっと機能すればなと思ってます
0155Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:45.63ID:vQCDch0n
>>147
ラデの新型は古井戸やめちゃったのかあ
後からドライバで対応させられるのかもしれんけど
0156Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 13:31:14.39ID:MXOLyWQp
MSI RX470 MINER 4GでBIOS書き換えた人いる?
techpowerupにあるRX570 4G Armor OCのMSI.RX570.4096.170412.rom入れてみたら起動しなくなったわ
0157Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 16:11:26.62ID:OUdLSa73
>>146
RX580が税込み18144円ってお買い得だと思うんだぜ
0158Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:07:23.09ID:f5soCz+R
メルカリでDVI出力のみのRX580 8GBが7500円だよ
0159Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:09:11.21ID:+9jCNiJK
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム

farcry 5

3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万6千円
9700k 147フレーム←4万6千円


結局こんなもんか
0160Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:17:03.38ID:PEdu5qza
淫厨ずっとAMDのスレ荒らしてて草
0161Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:22:21.54ID:IEGDsQta
>>159
i5 8400が優秀過ぎるな
0162Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:24:42.13ID:+9jCNiJK
>>161
配信しないなら
でも今どき配信ではNevec使うからcpu関係ないけど

cpuエンコードした場合これは面白い

cpuエンコードしながら配信した場合のゲームフレームレート

灰色がストリーミングしてない時な

https://i.imgur.com/QPPalet.jpg
これもintelの方がフレームレート高い


なんなら勝てるのAMd
0163Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:28:44.05ID:Aa5yFwqu
ゲームなら3900Xより3700Xでしょ
0164Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:29:26.57ID:rgUBuKe0
サファイアの470か480買おうと思ってたが、ケースがマザーのヒートシンクと留めるネジみたいなのに当たりそう
あと電池みたいな形のにも当たりそうでMSIのほうが良いかなと思ったら、MSIはサファイアのに比べて少し長いのな
小さめなのあっても良いのに
0165Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:30:42.02ID:rgUBuKe0
ラデスレで何を言ってるんだ
頭の障害者かよ
0166Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:31:32.64ID:PEdu5qza
頭に淫ゴミ入ってるから仕様がない
0167Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:33:04.54ID:vQCDch0n
>>156
BIOS弄ってドライバが当たらなくなった、ならわかるけど起動しなくなったは酷いな
0168Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:37:36.60ID:OUdLSa73
>>164
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 ITX 4G
170mmこれが最短かな
0169Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 17:45:24.39ID:QGSTyY0v
>>167
きちんと見ずに焼いたらそらそうなるわ
パワーはSVI2で規格化されてるから良いとしても、少なくともメモリチップくらいは型番同じでないとキツい
0170Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:06:11.95ID:4CrLOLCd
こういうのってバイトなんかな
韓国みたいなことやってないでいい製品開発すればいいのに
0171Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:12:48.88ID:SVh790+c
ファークライだけで済んだら良かったのにな
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc
Warhammer vermintide2

3900x 147fps   6万4584円
9900k 169fps  5万6700円
projyect Cars2
3900x 163fps
9700k 194fps
9900k 195fps
アイドル消費電力も高いAMD
価格も高いAMD
しかしフレームレート低い残念



AMDの勝ってる所ってプログラム関係ないベンチだけやな……

バイトでステマするより良い製品作ったらいいのにな
0172Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:31:09.20ID:MXOLyWQp
>>167
POSTコードB2(Legacy Option ROM Initialization)で止まった
まぁ元のBIOS焼き直して復活させたからいいけどw

>>169
アレ焼いたらはダメだったけどコレ焼いたら動いたとかないのか?
0173Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:31:45.24ID:IQZx63K0
・・・さすがにここまでくると哀れすぎて、もはや哀れみで切ないだけやな淫厨 (ノд-。)
0174Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:33:06.45ID:Nt4XWnPQ
ゲームやる人は、インテルゲフォの組み合わせ

両方アムドはベンチ回してヒャッハーしたいひとだけよ
0175Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:37:08.34ID:9Vn06MdD
哀れで可哀想すぎる淫厨さん (ノд-。)

元気だしなよ
0176Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:37:48.63ID:t6FC1GL9
>>171
はいはいそうだね、よく分かってるね。
スレ違いだから他所でやってね。
0177Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:50:42.89ID:jn6gKVdP
なおSandyおじの大多数がZen2おじに変身するもよう
0178Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:56:54.05ID:OzvY5ZiA
5700マンが居なくなったと思ったら今度は3900?
どっちもスレ違いなんで該当するスレでやってください
0179Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:44:07.42ID:WsXUoh19
>>172
自分のグラボのメモリメーカーと書き換えるVBIOSの対応メモリメーカー揃えれば基本大丈夫
0180Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:53:23.60ID:vQCDch0n
>>169
メモリくらい調べてから焼くだろって思ってたからそこらへんのこと失念してたわ
うちのRX570はElpida EDW4032BABGだけどハズレっぽくて2000MHzで回らない
0181Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 20:04:20.27ID:AUuTWf45
>>159
おま環案件でIntelに泣きついたAPEXはなあ…
そんなゲームやってる奴には重要だろうが俺はやらん
0182Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 21:07:49.80ID:IEGDsQta
19.7.1ドライバ入れて起動したらロック画面で一瞬画面全体が紫色になってビビった
0183Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 22:30:01.83ID:tcL8So2B
超解像naviでしか使えないのかよ
0184Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:08:23.45ID:AUuTWf45
>>183
だがFluidMotion無しっていうわけわからん対応
0185Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:51:11.56ID:EIuQUsfM
Windows10ならとりあえずドーターカード的にPolarisを挿しとけばよくね?
ゲームしないでマルチモニタでレンダラ使って精々25W前後(30W↓)だし
普段はZeroCoreで消費ゼロになるかもしれない
そのうちアンロックされて使えるようになるさ
0186Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 03:03:52.76ID:9EYtwd0n
古井戸あるとゲームする時間が減る(増えない)からじゃね⁉
んで次のグラボ選びは
「古井戸あれば安いやつでもいい。」
「ゲームの最高設定より動画の滑らかさ優先」
で高いグラボ買わなくなる=ゲームメーカー困るから古井戸を無かった事にしたいとか?
0187Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 03:15:44.77ID:/pbv9u8h
SteadyVideoとか削られても仕方がないポンコツだし消えてても驚かんよ
0188Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 04:43:57.35ID:dKB2Gezk
redditで全くfluidmotionの話題が出てなくて日本人しか使ってなかった機能なのか心配になった
0189Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 04:58:23.31ID:SPDi69Sv
fluidmotionって手放せなるくらい変化するの?
0190Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:18:36.93ID:Tp4UX2X8
無くても抜けるけどあった方がヌルヌルしてより気持ちいいみたいな
0191Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 08:41:23.80ID:5C5Q0XkL
fluidは60fpsまでしかでないから別にいらんしなあ
正直この値段差なら1650でいいわなあ
0192Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 08:57:00.95ID:iLy6yt00
効くところには明らかに効くけど全体の8割は変化なしみたいな印象
例えば非可変の24fps固定。とか元動画の作り方次第でもっと全体的に効いたりするものなの?
0193Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 09:19:20.98ID:THkNfV75
特に背景みたいな定形の単純拡大縮小や移動は低速だと完全に補完されてんだよね
SVPみたいな方式も含め概ね4パターンで補完する対象と手法を選んでる感じ
0194Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 09:32:49.79ID:i5AYVvDb
なんかyoutubeの動画が固まって一部緑になったりするんだが
0195Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:17.47ID:qKdD79vY
win10、1903入れたらそうなる
0196Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 12:33:18.13ID:EbLfwtRo
Naviは古井戸たぶん無い省かれてる
ゲーム機用の流用だし
テレビにそういう補完機能あるからな

>>194
ドライバー入れ直すといい
0197Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:49.71ID:Qa5QaXSu
アニメで背景をぐるっとカメラ移動するシーンだとよく分かる
24fpsだと残像みたいになる
0198Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:51.47ID:lny7e3qa
古井戸の効果はむらかみてるあきのエロ動画を見るのが一番早い
0199Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:14.55ID:75zyXXKR
パンとかティルト(クレーン)とかのカメラワークがPC視聴だと基本弱いので
今だとTVtestとかでのリアルタイム視聴でもFluidを掛けられるから愛好家に重宝されてる
オンタイム以外のためにDLNAや各種オンラインサービスに対応したメディアプレイヤーなTVを専有できるのならなくてもいい
と言い切れるわけでもないっぽい
0200Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:17.21ID:0iaui30p
ネイティブの24P、30Pだとヌルヌル動くけど24Pを60iにした後、30Pに直してアップしてるアニメだと
ヌルー、カク、ヌルー、カクってなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況