X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ ab65-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:50:49.83ID:WR8mPenz0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512


本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512


次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

◆関連記事 
2018年1月5日 CPUの脆弱性、Linux関係者らの見方や対応
https://japan.zdnet.com/article/35112767/

2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/10

2018年1月18日 / 13:00 / 13日前
インテル半導体、新世代でも再起動頻発の可能性 パッチの問題で
https://jp.reuters.com/article/intel-chip-idJPKBN1F70D4

2018年01月23日 17時38
Linus Torvalds氏、IntelのSpectre/Meltdownパッチに怒る「完全に完全にゴミだ」
ttps://linux.srad.jp/story/18/01/23/078252/

2018年1月29日
Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/29

2018年1月30日
マイクロソフト、緊急アップデートを公開 インテルパッチ無効化
https://jp.reuters.com/article/cyber-intel-microsoft-idJPKBN1FJ0J2

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558915174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ cf44-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:20:38.89ID:uNq6AL0e0
>>848
サーバー路線でXeonあかんかったってことだよなぁ。
Itanium復活・・・クロック低すぎてあかんやろなぁ
0854Socket774 (ワッチョイ ff73-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:51:35.70ID:RzkgW9Wv0
>>844
あの悪名高き梅毒か
フリーソフト入れると勝手にインストールされて
ブラウザの設定を勝手に書き換えるっていう
初心者の頃、削除するのに苦労した
あの梅毒ね
0855Socket774 (ワッチョイ ff73-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:58:01.50ID:RzkgW9Wv0
>>851
去年あたりからクラウドの反応鈍くなったり
急に落ちたりした経験あるやろ
一昨年には無かった現象

あれの原因が当時はクラウドサーバーほとんどがXeon 機だったから
脆弱性の緩和パッチでやたらとキャッシュを消去したり、ディスクアクセスが遅くなりタイムアウトしたりの弊害がハッセするようになった
0856Socket774 (ワッチョイ ff73-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:59:18.09ID:RzkgW9Wv0
ハッセじゃねえ発生だわ
0857Socket774 (アウアウウー Sa67-W/3h)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:31:29.87ID:ak2zukGwa
>>845
CEOの現実は、株売った件は不問ながら社内不倫で辞任だから大笑い
0858Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:47:58.46ID:uTpGokFt0
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ  淫厨や、言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´  決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/       `丶、
0862Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:37:42.35ID:dVZNwPzb0
解決するには? → 使わなければいい
0863Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:42:09.85ID:uTpGokFt0
>>860
喜ばしいw
0866Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 00:25:30.74ID:jZnyv5L00
      _、-、〃1,. Intel -'``~〃´Z     
     Z.,.      = =.      ´z      あれ?あれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてこんなところに脆弱性CPUが・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? このCPUを作ったのは・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー' 
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?    
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ


       
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,
.  | // / ̄ 、,, Intel ,、  〃 
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _ 
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    オレだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ 
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__
0867Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:16:25.24ID:sX+JU36o0
←セキュリティホール    性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0869Socket774 (ササクッテロラ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:00:35.00ID:wIoGa01dp
>>868
まあ当然の帰結だな!
0871Socket774 (ワッチョイ cf44-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:01:10.59ID:UrNj5Z8B0
>>868
なんか悔し紛れ感ある一文だけど全くの事実だし。
というかCore i シリーズ全期間で手抜いてた結果だろう。
0872Socket774 (ワッチョイ 7365-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:39:29.17ID:Yn2n3+fK0
手なんか抜いていない、純粋な技術力が無くてC2Dからベンチ特化な制御にして
誤魔化していただけだ
0873Socket774 (ササクッテロ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:29:25.70ID:Zhu/F/3zp
     ゞ'";゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>淫照/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がインテルの脆弱性はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ  世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
0874Socket774 (ワッチョイ c3b2-Z04F)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:56:19.78ID:2EJY091Z0
アムド、というかゴミゼンを持ち上げる提灯メディアはIntelに対するリスペクトが足りない
下品      
0881Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:13:13.35ID:sX+JU36o0
>>874
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~淫厨        ̄ノ /\   /彡 ""  |/  だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ  :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
0883Socket774 (SG 0H9f-kdqS)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:39:51.10ID:gVHEjg+pH
                   ____
     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |           -- 、
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |        /´9920X\
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|         厶---  、
        Ryzen 7 3700X            ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、, \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 9900KFヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 9900KS ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      イ廴9900K ーi≦f(乂从儿ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0884Socket774 (ワッチョイ 2336-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:42:36.06ID:X2VhNw0K0
Intel「きみたち、Zen2買うのは待って!2020年に最大10コア10スレッド・14nmのComet Lakeを出すから!」
0885Socket774 (ワッチョイ c3b1-+cR7)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:30:43.82ID:pZQQGdsA0
結局ハイパースレッディングの脆弱性ってどうなったの?
性能が落ちたの?
煽りばかりで有用な情報が全然出てこない
0886Socket774 (ワッチョイ c3b1-+cR7)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:34:36.01ID:pZQQGdsA0
価格コムなんか見ても脆弱性の話は全員スルーしてるし
いまさらだけどあそこに書き込んでるの全員業者なんだってのがよくわかるな
0887Socket774 (ワッチョイ c3b1-+cR7)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:35:06.31ID:pZQQGdsA0
煽りばかりのここも同じなんだろうけど
0889Socket774 (ササクッテロラ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:43:06.17ID:vTkX2mMtp
               \      _,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、_ヤフー_,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  |   >>3の月刊脆弱性はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!   全部インテル・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  インテルの脆弱性じゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   使えるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      :::::::::::/ ::|\ \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |  \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/
0890Socket774 (ササクッテロレ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:05:33.14ID:K5GgYB/Gp
>>888
ZEN2 に追い詰められたインテルは、あろう事か、
コメットレイクでフルラインHTT化してくるw
https://i.imgur.com/tTdaud5.png
0892Socket774 (アウアウクー MM87-Rz/H)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:11:43.34ID:rSz/yNqZM
だってあの守銭奴のAppleでさえHTTを有効にしたままじゃん
HTT有効でも経営リスクは無しと判断している証左

下級アムダーは上級アムダーに踊らされすぎなんだよ
0894Socket774 (ワッチョイ 0386-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:22:05.27ID:jQ9Q/Fwp0
これでもまだ買ってくれるやつの方が多いと思ってるから殿様商売続けられるんだな
危機感全く無いんだろうな よゆーよゆーみたいな
0895Socket774 (アウアウクー MM87-Rz/H)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:51.96ID:rSz/yNqZM
今は穴が見つかっても対策できる手法が確立されているから
「Spectre」と「Meltdown」 が見つかったばかりの頃に比べたら経営陣は余裕がありそうだよね

担当部門はキツイでしょうけど
0898Socket774 (ワッチョイ a3da-Fuuc)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:14.53ID:EK9n1Xrw0
>>885 >>888
HTTの脆弱性 (MDS系) は大原も嘘を垂れ流してたけど
- Family 6 Model 142 Stepping 12 (Whiskey Lakeの最新stepping 去年のはStepping 11で駄目)
- Family 6 Model 158 Stepping 13 (Coffee Lakeの最新stepping 9xxxでもK付いてるのはStepping 12で駄目)
- Cascade Lake
はハードウェアレベルで修正されてるぞ 間違った情報は良くない
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html
0899Socket774 (ワッチョイ a3da-Fuuc)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:35:55.74ID:EK9n1Xrw0
訂正
9xxxでもK付いてるのはStepping 12で駄目
9xxxでもK付いてるのはStepping 12で駄目な可能性がある
今出回ってるもののsteppingがどうなってるかは分からんけど気をつけたほうがいい
0901Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:18:25.59ID:xkhQvVf50
CPU脆弱性の超簡単なまとめ

〇問題なし
AMD CPU

×おしまい
Intelペンディアム以降のCPU

        _______
      /::::::─淫厨─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
     |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | __________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |           |
     ノ:::::::    `ー'´   \ | |インテル首位陥落|
0903Socket774 (ワッチョイ 2373-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 07:10:34.53ID:xkhQvVf50
Intel[ ] / AMD( ) .脆弱性 暫定20190618

投機的実行系
|__Spectre-type
|  |__PHT(Pattern History Table)
|  |  |__[6]/(6) Variant1 [CVE-2017-5735]
|  |  |__[6]/(6) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |  |__[6]/(−) BranchScape [CVE-2018-9056]
|  |__BTB(Branch Target Buffer)
|  |  |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
|  |__[6]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15372]
|__Meltdewn-type
|_  |__[5]/(−) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_  |__[5]/(−) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_  |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3840]
|_  |__[6]/(−) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|__[8]/(−) SPOIRER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
%1 [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3920] [(VM)CVE-2018-3646]

HT(SMT)系
[6]/(−) TLBlead
[6]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]

MSD系
[8]/(−)ZombieLoed
[8]/(−)Fallout
[8]/(−)RIDL

【AMDの対策】
(−) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理輪上あるが実訂なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆強性なし、ソフトでの緩和のみ
(6) ソフトでの緩和のみ
(7) 既存の対策では突波の可能性あり
(8) 現状対策なし

【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] ソフトでの緩和のみ
[7] 既存の対策では突破の可能性あり
[8] 現状対策なし
0904Socket774 (ササクッテロラ Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:12:38.83ID:ogt6kANhp
月刊脆弱性の7月号まだ〜?
0905Socket774 (ワッチョイ 2365-zjg0)
垢版 |
2019/07/09(火) 10:20:52.14ID:cwuboiZV0
>>898
誤解かもしれないが、
「マイクロコードアップデート(MCU)ベースまたはハードウェアベースの緩和策が適用されている場合でも、保護レベルは
同等であると考えています。
ハードウェアベースの緩和策は、シリコンレベルでセキュリティを向上させるという、現在行われている取り組みの一部です」
ということでWindowsUpdateなどで当てられるパッチと変わらず、HTT脆弱性で問題となってる投機実行の監査とかされてないって事でしょ?
なのでHTTは無効にした方が良いし、速度低下は避けられないのは変わらないと思えるけど。
0908Socket774 (ワッチョイ cf44-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:30:39.70ID:SoDWC/Yh0
>>888
パッチでソフト的にHTT切る感じだよね。
まぁ、タスクマネージャーでCPUは倍に見えることを
心の拠り所にしてるような場合はHTT切るよりは
良い対応だとするのかも知れんけど。

これ、いずれはEUあたりで異常な額の訴訟になるんじゃないの?
他は訴えなくても、EUならやってくれそうな気がする。
というか、CPU使ってる所が、どこも噛み付いて無いのが異常だよね。
怖いわぁ。
0910Socket774 (ワッチョイ a3da-Fuuc)
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:41.71ID:EK9n1Xrw0
有効化すると性能が最悪50%低下するから安全性重視の人はHTT無効にしたほうがマシって話題になったのは
Spectre V2緩和策の一部のSTIBPだけど
実はこれについても>>898で挙げた最新のsteppingでは不要になっている
リンク先の表でSpectreのところがHardware + Softwareになってるのがそれで
"Enhanced IBRS"と呼ばれる緩和策がCPU側に実装されている
これを使うと完全なSpectre V2対策のためにSTIBPを有効化する必要がなくなるので性能低下のペナルティは小さくなる
https://github.com/torvalds/linux/blob/master/arch/x86/kernel/cpu/bugs.c#L461
0911Socket774 (ワッチョイ 1376-LTyY)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:25:27.14ID:zgFDx7EB0
3800Xかな、次買うとしたら
6700Kだから、そろそろゲーム的にもきつくなるだろうし
これだけ、ライゼン売れたら、ゲーム最適化もAMD寄りになってくだろうな
3700Xとか相当品薄状態続くだろうね
0912Socket774 (ワッチョイ 0311-t/cC)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:45.29ID:P7iYxUng0
Intelの業界あげた早期対策で実害なしw

https://blog.kaspersky.co.jp/35c3-spectre-meltdown-2019/22205/
 >幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。

新製品で早くもハードでの対応w

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1187872.html
 >Intelによると最新ステッピングの「Stepping 13」では、Spectre V2、Meltdown V4、MSBDS、MLPDS、MDSUMへのハードウェアレベルでの脆弱性対策が追加されている



一方の中共アムド Intelの対策をパクッるけのほぼノーガードwwwww
ハードでの対策遅れ 研究者が指摘する13の脆弱性も放置wwwwwwwwwwwwwwww
ベンチ詐欺でシングルの弱さも改善されず Intelの値下げでコスパ最悪ボッタクリwwwwwwwwwwwwwwww
研究者もおらずIntelより危険と考えられているwwwwwwwwwwwwwwwwww

Ryzen fallに続きEPYC fallも発覚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

360 名前:Socket774 (ササクッテロ Sped-V6Y+)[sage] 投稿日:2019/06/28(金) 12:48:37.95 ID:wiHloFCqp [1/3]
googleによってEPYC fallが見つかりました
インテルは対策を取っているがAMDは未対策のため危険

https://www.theregister.co.uk/2019/06/26/amd_epyc_key_security_flaw/


>>903であむだ〜公認の事実なwwwwwwwwwwwww
0913Socket774 (ワッチョイ cfc5-l/gr)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:12.98ID:6RMP2Gd80
> Intelの業界あげた早期対策で

一行で矛盾しゅごい

業界上げてインテルの不具合を

と書けないことで立場お察し
0916Socket774 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:41:55.37ID:7zN4aWd00
打ち方やめやめ
敗戦だよ白旗白旗
0917Socket774 (ワッチョイ 03cf-TEPZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:45:22.56ID:B7StFZvA0
>>915
他のは知らないな

最後のAMDを買わない理由は
低負荷時の消費電力が下がれば買うかも?
Zen3ならSurfaceでのバッテリーのもちも良いのかな?
0918Socket774 (ワッチョイ cfe7-rjTf)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:47:16.85ID:r2vJbx6g0
マイクロソフトはintelとの提携解消してAMDに切り替わるとのこと
セキュリティ問題が原因だそうな
0919Socket774 (ササクッテロル Sp87-2AQb)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:30.46ID:v8PpHootp
     ____________
     ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   脆弱性緩和版 CPUをリリースした・・!
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       リリースはしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|      今回 無償交換する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々の本音は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  脆弱性の根本解決は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    数年後の対策版CPUに買い換えて貰う
 -―|  |\          /    |      |   ことになる・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
0923Socket774 (ワッチョイ c3b1-zYa2)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:25:19.18ID:fffKkLOb0
>>921
言っておくが、これらの記事のネタ元のpetri.comはMS関係じゃかなり信憑性高い情報源だぞ
というかほぼなかn
0924Socket774 (ワッチョイ 6335-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:26:49.97ID:n5bPCIfB0
>>875
本当に気持ち悪いな
4Gamerを長年提灯提灯連呼して叩きまくってたAMD信者が間違っていたという事が証明されてしまったんだぞ。
4Gamerずっとフェアな記事を書いていただけだった
今まではフェアな比較の結果、Intelが優れていた
だから今回もフェアな比較の結果Zen2を高く評価した
4Gamerは一貫してブレずにフェアな姿勢を貫いたただけだった
その4Gamerに対して叩きまくってた事を謝りもせず都合のいい1文だけは切り取って拡散しまくる
こういうAMD信者の行動パターンは本当にキモい
せっかくAMDが勝ってる時期に入ったのにAMD信者のキモい行動がエスカレートしてるところが更にキモい
本当に恥を知ってほしい
0925Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:30:33.85ID:ge9drPUy0
サイレント修正でおみくじ博打ばら撒いてるのがインテル
質も糞もあったもんじゃない
0929Socket774 (アウアウクー MM87-Rz/H)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:45:22.74ID:wA5UomCVM
>>923
その PETRI の元記事

Microsoft Looks to Diversify Chips in Upcoming Surface Products
(MSはSurfaceシリーズのCPUを多様化するように見える。思われる)
https://www.petri.com/microsoft-looks-to-diversify-chips-in-upcoming-surface-products

*****
"PETRI" がすごく権威のあるサイトで情報源として信頼性が高いとの事だけど
>>914 のリンクはミスった伝言ゲームの様相を呈してる
0930Socket774 (ワッチョイ 6335-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:58:21.70ID:n5bPCIfB0
>>926
今までの行い(被害妄想)w
過ちを認めない小学生のようだな
0931Socket774 (ワッチョイ c3b1-zYa2)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:02:44.43ID:fffKkLOb0
>>929
信頼性が高いというよりほぼ中の人なんだよそこ
こういうアドバルーン記事がでるってことは確実に乗り換え来るね
0932Socket774 (ワッチョイ 7365-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:09:03.74ID:FrPlriLy0
そもそもチョクチョクおかしな文書いているだろ、一文だけ抜き出してAMDに寝返った
とか書いてんなよ犯罪者

米田総いつも嘘ばかり書いているから信用されてないんだろうが
0935Socket774 (ワッチョイ ff96-cpOT)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:10.13ID:ge9drPUy0
>>933
もうインテルを窓から投げ捨てたほうが早い
0936Socket774 (ワッチョイ 6335-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:24.42ID:n5bPCIfB0
ちなみに今回もAMDはベンチでより確実に勝てるようにするためレビュアーに
Zen2と比較する9900KのTDP制限95Wを厳守するように指示出してた
9900Kは電気食わせてやればぐんと性能が伸びるわけだがそれをAMDが直々に封じてくるわけ
AMDはこういうタイプの小ズルを毎回仕込んでくる
0938Socket774 (ワッチョイ ff11-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:22.34ID:jS4HGg3G0
AMDがintel製品とレギュレーションを揃えるのは不正行為、ズル
intelがレギュレーションを変えてAMD製品の性能を低く見せるのは正義、正当
0939Socket774 (ワッチョイ 6335-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:28:30.12ID:n5bPCIfB0
>>938
AMD信者の提灯認定はすごいぞ
RyzenのPBO有効にして性能盛った状態で滅茶苦茶AMDに有利なスコアが出てる記事までIntelに忖度してるとか言ってたからな
0940Socket774 (ワッチョイ 63b0-k81K)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:14.62ID:y5KPoTNF0
>>905
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-mds-xeon&num=5
なにもハードウェア軽減を積んでないXeon 6138とインテルの中でほぼ一番ハードウェア軽減が進んでいるcascade lakeのXeon 8280
の比較記事だがsettingを見ると cascade lakeは mds: Not affected とある
そしてその直後にSMT vulnerableの表記もない
https://www.kernel.org/doc/html/latest/admin-guide/hw-vuln/mds.html
そして上のリファレンスの通り
mdsがSMTでvulnerableである場合、mdsのあとに‘SMT vulnerable’か
‘SMT mitigated’‘SMT disabled’か‘SMT Host state unknown’が表示されるが
それがない
かつ比較レビューでもcascadelakeのnosmtのテストをとっていないということは
mdsのハードウェア軽減がされているものはsmtをオフにしなくてもmdsに関してはMCU+ Softwareとnosmt設定と同レベルだということ
0941Socket774 (ワッチョイ ffe5-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:04.36ID:kUDMKJ9R0
>>940
EPYC 1%ダメージ
8280 4%ダメージ
旧XEON 11%ダメージ
ハードウェア緩和わりと効果あるじゃん
こりゃCometのHTT復活説正しいかもよ

そして機械翻訳がテキトーであることを今知った
最後の一文がごっそり落ちとる
どこかに翻訳がキャッシュしてあるだけだなこりゃ
0942Socket774 (ワッチョイ 8358-hB95)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:06:14.68ID:+truVLCf0
Intel「ベンチではパッチ当てないでね」
0943Socket774 (ワッチョイ f3d7-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:24.46ID:7oXwWJme0
まあ、海外レビューだと9900Kは5.1GHzまで上げると、Cinebenchとか普通にシングル勝てるからな。
本気を出した全開パワーの9900Kなら、5.3GHzぐらいまではいけるから、
液体窒素使って5GHzがやっとじゃ勝負にもならんわ。
0945Socket774 (ワッチョイ f3fe-zYa2)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:16:27.41ID:bG8ko7Bh0
勝負になってるようにしか読みとれんのだが……
まぁZen3は7nmEUVへの最適化くらいでアーキテクチャの改善の話出てないから
今回ほどの性能ブーストはなさそうだけど、それはIntelも同じだしなぁ
SunnyCoveをデスクトップに持ってくるとかいうことはなさそうだし
0948Socket774 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:44.30ID:7zN4aWd00
おい!チックタック戦術はどうなったんだ?
次はどっちなんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況