X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウカー Sa3f-CIbv)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:08:33.84ID:DVYy4zzsa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

□関連スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part60【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558669280/

【AMD】Ryzen メモリースレ 13枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560773534/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560664692/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part163
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560624503/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560823614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 1379-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:20:13.02ID:7YiPspff0
○製品ラインナップ

Ryzen (ライゼン) 1000シリーズprocessor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
   〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core Complex (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
0003Socket774 (ワッチョイ 1379-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:20:32.75ID:7YiPspff0
●Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ . processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP クーラー      日本発売日
Ryzen 7 2700X  8/16     3.7/4.3GHz  4.35GHz 16MB 105W  付D  $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700   8/16     3.2/4.1GHz  4.15GHz 16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X  6/12     3.6/4.2GHz  4.25GHz 16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600   6/12     3.4/3.9GHz  3.95GHz 16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定 

●Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /45W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1000MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定
0004Socket774 (ワッチョイ 1379-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:21:02.03ID:7YiPspff0
●Ryzen (ライゼン) 3000シリーズ processor (Matisse / 7nm / Socket AM4)
  〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

           コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3  TDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32     3.5/4.7GHz  4.7~?GHz  64MB 105W   ?    $749 2019/09/??
Ryzen 9 3900X 12/24     3.8/4.6GHz  4.6~?GHz  64MB 105W  付D  $499 2019/07/07
Ryzen 7 3800X  8/16     3.9/4.5GHz  4.5~?GHz  32MB 105W  付D  $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X  8/16     3.6/4.4GHz  4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600X  6/12     3.8/4.4GHz  4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600   6/12     3.6/4.2GHz  4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07

1チップレット 8Core

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0005Socket774 (ワッチョイ 1379-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:21:29.11ID:7YiPspff0
■付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
0006Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:23:25.20ID:BspkSruyp
  インテル滅亡まであと17日     ,. -ーァー 、
                    /    廴ノ |
                      /廴) _ ___ _|
                 /   /´/´三} |
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三禅ヲ/!
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニ2ヲ/
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
                          ̄ ̄ ̄
0007Socket774 (スップ Sdf3-c6iv)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:46:28.73ID:UOXqNjbCd
CPUなんて一番薄利だから店側はマザボやGPUを一緒に買わせないと
話にならないのに転売屋に荒らされてる始末だからBTOに組み込み販売を
優先するかもな
0008Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:53:47.21ID:A0LiXziDp
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(      モタモタしている間に     、  _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                      、  ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i. 5nm、3nmへと進化していく・・・入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0010Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:02:26.19ID:5Xwdi9Osp
3900Xなど流通量が余り多く見込めない製品は、セット販売の方が確実に買える!
0011Socket774 (ワッチョイ 9373-Xk+J)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:04:35.13ID:ELqK+3ZK0
PCIe4いらねーからX570いらねーんだよな
そもそもX570マザーどれも高いし、セット販売でもお得感なさそう…
0012Socket774 (ワッチョイ 5bcf-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:05:52.78ID:yYwEv5rR0
【乞食速報】

「楽. 天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「iT256N」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)
0014Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:07:40.22ID:XpJrWbjN0
俺もPCIe4は要らんな。X570も安ければ買うけど
あんまり高いようならX470でいいかな? って考えている
0015Socket774 (ブーイモ MM75-XWll)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:09:07.53ID:wIDT088vM
>>11
IO周りが確実に早いからベンチの数字も
明らかに上回ってくるだろうし
今はあれこれ屁理屈つけてても
どこまで我慢できるかの問題になると思う
0016Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:10:22.86ID:XpJrWbjN0
>>13
マザボに5万円払うなら他のパーツにお金をかけたいと考えてしまうんだよね
あとは費用対効果かな? PCIe4は時期尚早って思ってる
0017Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:15:04.41ID:XpJrWbjN0
>>15
それも人それぞれじゃない?
ベンチマーク気にする人ならハイエンド構成に言われなくたってやるだろうし
そこそこでいいなら部分的に抑えた構成っていうのだって全然アリだろう
何でもかんでもハイエンドじゃなきゃダメっていうのは自作初心者が陥りやすい過ちだな
0019Socket774 (ワッチョイ 9373-Xk+J)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:20:20.80ID:ELqK+3ZK0
そもそもPCIe4.0のNVMe SSDがまだ存在しないからなー

現行SSDの3500MB/sでも爆熱なのに、
クロックアップで5000MB/sとか出るからそっちの熱対策もまた必須だろうし
0022Socket774 (ワッチョイ 4b81-fAM6)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:25:28.03ID:3sARyX9c0
>>1有能乙en2

3900X買って3950X出たら売り飛ばすか
最初から3950X全裸待機するか…
悩みどころ…Zen2はよさわりてー
0023Socket774 (スップ Sdf3-GNjX)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:28:24.58ID:5LFbChfDd
マザーはx590も控えているから急ぎじゃないならブラフラ待ちでもいい気がする
0025Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:30:21.10ID:XpJrWbjN0
>>20
それも考え方次第だよ
OCなんて最初少し遊んでオシマイっていう人が大半で
そこはそれほど重要ではないんだよな
あとAMDは初物チップセットのドライバは基本ダメだから
X470で動かした方が多分安定動作するだろうって予想している
0028Socket774 (アウアウクー MM0d-TIlY)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:36:14.16ID:YQMcJyXqM
intelCPU各所で在庫潤沢、9900kが6万割れなどの記事も方々で、ビッグウェーブの到来をひしひし感じる今日この頃
0029Socket774 (ワッチョイ 4976-Hm6J)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:41:03.77ID:gEWQod+l0
発売日買えても、高過ぎだよなあ。
X570も高いとなれば、B550 発売まで待って、zen2買う方が安く買えるかもなあ。 
0034Socket774 (ワッチョイ b11f-mDEe)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:46:57.85ID:3+UGLDGj0
B550クリスマス商戦あたりには出そうなもんだけどな
PCIe3らしいから待って買う必要ないっしょ
0035Socket774 (オッペケ Sr8d-G7K6)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:47:15.48ID:pOHsnWGwr
マザボはB350でも普通に使えている
ビデオカードは2080tiでメモリはGSkillの安い3600
自分の用途に予算調整やね
0045Socket774 (ワッチョイ a141-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:55:45.51ID:tzS0DKoW0
マジでご祝儀発売前ベンチで勝ってるだけで
今までみたいに発売されたらシングルベンチボロ負けでしただけは勘弁してくれよほんと
0047Socket774 (ワッチョイ db76-vYvo)
垢版 |
2019/06/20(木) 10:59:09.56ID:NwOxHzpi0
>>45
Intelはパッチ適応前っていうズルしてるし多少下がっても流石に今回ばかりは負ける要素ないだろ
各メディアは情報解禁したらIntelCPUパッチ前後の比較も一緒に公開してほしいところだが
0048Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:00:27.68ID:5Xwdi9Osp
>>15
その通り!
0049Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:02:45.28ID:5Xwdi9Osp
>>28
今さら淫照買うなんて、情弱か信者じゃね?
0051Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:04:42.91ID:5Xwdi9Osp
>>32
ZEN3世代もAM4の見込みだから無駄にはならない。
ZEN4世代はDDR5メモリー使うから確実にAM4+かAM5に変わる。
0052Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:06:46.42ID:5Xwdi9Osp
>>47
淫の CPUは脆弱性対策パッチで2割、HTT無効化で最大5割も性能が下がるからね。
0053Socket774 (スップ Sdf3-c6iv)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:07:26.12ID:UOXqNjbCd
どうせ2〜3年に一度の買い換えなんだからそのタイミングで
隠房になるかアムダーになるかの違いなのに何で必死で叩いて騒ぐんだ?
0055Socket774 (ワッチョイ 5b03-eGkX)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:11:01.36ID:/5sxzVux0
>>13
まじでこれ
マザボ+CPU+SSD+メモリ一式含めて20万だせる奴がそれだけいないという事
いっとくけどメモリとSSDは去年、おととしに比べてアホみたいに安くなってるからな?

去年、おととしのRYZEN買った奴らは皆金持ちだったのかもしれんがw
0056Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:15:59.36ID:5Xwdi9Osp
>>55
それだけ、日本が貧乏になったと言う事、、、
0057Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:16:25.81ID:XpJrWbjN0
現状わかってるX570マザボの価格まとめ
定価
GIGABYTE X570 AORUS XTREME &#8211; 7399 DKK = $1110
GIGABYTE X570 AORUS PRO &#8211; 2499 DKK = $375
GIGABYTE X570 I AORUS PRO &#8211; 2149 DKK = $325
GIGABYTE X570 GAMING X &#8211; 1699 DKK = $255

MSI MEG X570 GODLIKE &#8211; 6199 DKK = $930
MSI PRESTIGE X570 CREATION &#8211; 4299 DKK = $645
MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI &#8211; 1899 DKK = $285
MSI MPG X570 GAMING PLUS &#8211; 1699 DKK = $255

ASUS ROG STRIX X570-I GAMING &#8211; 3999 DKK = $600
ASUS ROG STRIX X570-F GAMING &#8211; 3999 DKK = $600
ASUS ROG STRIX X570-E GAMING &#8211; 3999 DKK = $600
ASUS PRO WS X570-ACE &#8211; 3999 DKK = $600
ASUS PRIME X570 PRO &#8211; 3999 DKK = $600
ASUS PRIME X570-P &#8211; 3999 DKK = $600
ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) &#8211; 3999 DKK = $600

実売予想価格
GIGABYTE X570 AORUS XTREME &#8211; $1110 = $830
GIGABYTE X570 AORUS PRO &#8211; $375 = $280
GIGABYTE X570 I AORUS PRO &#8211; $325 = $245
GIGABYTE X570 GAMING X &#8211; $255 = $190

MSI MEG X570 GODLIKE &#8211; $930 = $695
MSI PRESTIGE X570 CREATION &#8211; $645 = $485
MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI &#8211; $285 = $215
MSI MPG X570 GAMING PLUS &#8211; $255 = $190

ASUS ROG STRIX X570-I GAMING &#8211; $600 = $450
ASUS ROG STRIX X570-F GAMING &#8211; $600 = $450
ASUS ROG STRIX X570-E GAMING &#8211; $600 = $450
ASUS PRO WS X570-ACE &#8211; $600 = $450
ASUS PRIME X570 PRO &#8211; $600 = $450
ASUS PRIME X570-P &#8211; $600 = $450
ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) &#8211; $600 = $450

ASUS高すぎだろ、何とかしろ!!
0061Socket774 (オイコラミネオ MM9d-4jJv)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:19:28.62ID:Fu0np/LjM
>>55
ここ5、6年だけみてても1年ごとに皆どんどん貧しくなってるの感じる
価格に対する不平不満の発言数が増えていってるもの
0062Socket774 (アメ MM75-tDk+)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:20:04.67ID:e0r2abOEM
>>55
CPUソケット変えるなどメジャーアップデートで10万弱、
それなりに性能良くなる改修で5万、
なにかちょっと機能アップに2万
というイメージ。
吊るしを毎回買うよりはぜんぜん安い。
Zen+はFXから乗り換えで10万弱
Zen2は中規模改修で5万の予算だてしてたので
3900と3950の登場に非常に悩んでいる。
0065Socket774 (オイコラミネオ MM9d-4jJv)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:23:14.89ID:Fu0np/LjM
>>55
メモリとSSDは軽く半額以下になってる
この二つだけで数万円はトータルで安く買えるようになってるのにね たった1、2年で
マザボが多少高いぐらいいいじゃんとは思う
いたなら型落ち買えばいいだけなのに
0066Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:23:42.23ID:XpJrWbjN0
まあ現状でX570マザボで買えそうなのは
GIGABYTE X570 GAMING X
MSI MPG X570 GAMING PLUS
だけだな。ASRockはまだ価格詳細わからないんだよね
アスク税が安いといいけどな
0072Socket774 (ワッチョイ 4997-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:32:05.72ID:cqD6uCfF0
>>53
CPU買い換える時は毎回どちらか叩いて楽しんでるぞ
グラボ2回買い換えるタイミングでPC新調するから次は多分5、6年後くらいかな
その頃の社運を掛けたインテル本気CPUには期待してるw
0076Socket774 (ワッチョイ a182-FW+a)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:38:36.79ID:u/sANkth0
>>57はデンマーククローネ→アメリカドル(消費税25%含む)→アメリカドル(消費税25%除く)って価格予想してるらしい

にしてもギガのファンレスは90000円オーバーかー
さすがに手が出んわ
0077Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:42:58.36ID:XpJrWbjN0
>>76
まあマザボのファン付きは990FXで体験済みだから
そこは別にいいんだけどさ
値段がどうなるかは気になるな。X570最安が実売2万円前後くらいで収まってくれればいいけどな
0078Socket774 (ブーイモ MMab-Q16f)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:43:39.15ID:n9rY8LyeM
1700購入して早2年、CPU買い換えを考えるほどの性能アップ
インテルなら買い換えは倍以上の期間はかけてるだろうな
実際サンディーちゃんを買ってから5年使って1700に来たからな
0083Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:48:19.08ID:VkXikEfvp
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ / ジークAMD! ジークAMD!
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
0084Socket774 (ワッチョイ 018b-JDos)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:51:02.95ID:8FlPx/VA0
結構円高になってるけど、米尼の為替計算って頑として112.6円から動かないのな
0086Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:53:01.92ID:XpJrWbjN0
>>82
BはBでまた値段の閾値が変わってくるんだよな
あくまでX570チップセットでの最安というのが重要なんだよ
0088Socket774 (ワッチョイ 9158-x0uf)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:57:30.36ID:jEDEAwBP0
他のパーツは全部同じ物使ってX470とX570の比較ベンチどこかでやんないかな?
どれほどの性能差があるのか気になる(下手したらX470の方が早いまである)
0090Socket774 (オイコラミネオ MM9d-4jJv)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:02:25.80ID:Fu0np/LjM
>>89
どんぶり勘定とはいえ3950X なんか2万5千円弱も違うのか
きつく感じるわけだよ
ほんと消費者は買い物する限り誰も円高って得しないね
今買い物って殆ど海外のものだし
0091Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:03:42.11ID:VkXikEfvp
PCI-SIG、x16で256GB/sの高速転送を実現する「PCI Express 6.0」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191301.html

2019年 AMDがZNE2で、インテルがIcelakeでPCI Express 4.0導入
2021年 インテルがサファイアラピッドでPCI Express 5.0導入予定 
0095Socket774 (オイコラミネオ MM9d-05nH)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:05:11.39ID:WzsDfdPwM
>>89
昔とそんなに値段違うんだなそりゃ違和感覚えるわ
3900Xが4万で買えるなら俺もそれ一択だわ
これなら3700X+格安マザーで3万ちょいも行けそうやんずるいわ
0096Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-mCyV)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:05:50.18ID:VkXikEfvp
>>89
アスク税の項目あるのワロタ、ワロタ…
0097Socket774 (ワッチョイ 2bc6-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:08:09.62ID:XpJrWbjN0
>>95
でも1ドル80円くらいの時でもExtreme10万円オーバーだったよ?
円高還元なんか殆ど行われなかったと記憶しているけどな
0098Socket774 (ガックシ 06ab-Rs2c)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:16:57.25ID:pwUn0ueM6
〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要(Socket AM4)〓〓〓
◯Ryzen3000シリーズ(Matisse/7nm)
         コア/スレッド 定格/TC   XFR   L3  TDP   クーラー     日本発売日
Ryzen9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 4.7~?GHz 64MB 105W  ?  $749 2019/09/??
Ryzen9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 4.6~?GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen7 3800X  8/16  3.9/4.5GHz 4.5~?GHz 32MB 105W 付D $399 2019/07/07
Ryzen7 3700X  8/16  3.6/4.4GHz 4.4~?GHz 32MB  65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen5 3600X  6/12  3.8/4.4GHz 4.4~?GHz 32MB  95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen5 3600  6/12  3.6/4.2GHz 4.2~?GHz 32MB  65W 付@ $199 2019/07/07
◯Ryzen2000シリーズ(Pinnacle Ridge/12nm)
Ryzen7 2700X  8/16  3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W 付D $329 2018/04/19
Ryzen7 2700  8/16  3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W  付B  $299 2018/04/19
Ryzen5 2600X  6/12  3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W  付A  $229 2018/04/19
Ryzen5 2600  6/12  3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W  付@  $199 2018/04/19
◯Ryzen1000シリーズ(Summit Ridge/14nm)
Ryzen7 1800X  8/16  3.6/4.0GHz 4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
Ryzen7 1700X  8/16  3.4/3.8GHz 3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
Ryzen7 1700  8/16  3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W  付B  $329 2017/03/03
Ryzen5 1600X  6/12  3.6/4.0GHz 4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
Ryzen5 1600  6/12  3.2/3.6GHz 3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
Ryzen5 1500X  4/8  3.5/3.7GHz 3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
Ryzen5 1400  4/8  3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB   65W  付@  $169 2017/04/15
Ryzen3 1300X  4/4  3.5/3.7GHz 3.9GHz   8MB   65W  付@  $129 2017/07/28
Ryzen3 1200  4/4  3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB   65W  付@  $109 2017/07/28

Core Complex(CCX)=4コア、チップレット=2CCX
16コア(4+4)×2/12コア(3+3)×2/8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています