(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 226台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 6a8c-KpIO)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:58:50.66ID:XpPb1ood0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 225台目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559578814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852Socket774 (ワッチョイ 437d-mE9d)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:19:13.71ID:4DyTpgeQ0
>>848
浣腸やろ
0853Socket774 (ワッチョイ f31f-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:23:52.23ID:CJ4QMPZ10
ペットがいる家庭向けへのオススメおしえてくれないか

条件
・ATXマザボが載せれる

優先度 高
・吸気フィルター(ペットの抜け毛対策)
・裏配線
・パーツとパーツの間が空いている方がいい
 (定期的に掃除するため)

優先度 低
・中身やファンが見えないほうがいい
 (ペットが興味持って突撃しても困る)
・静音


オススメ何個か挙げてくれると助かる
0860Socket774 (ワッチョイ 8358-4brQ)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:56:35.46ID:DmuleAHt0
その思考が湧いてくるのすごい
自作民だったら何だって話だよ
なんか底辺っぽくて嫌いじゃないけど
0862Socket774 (ワッチョイ 738c-g4Ya)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:10:55.36ID:wp7Y4sr60
ペットの管理はケースの役目じゃないなあ
窒息ケースは結局色んなとこからダスト吸い込むからメッシュケースがいいと思うよ
H500Mのメッシュとか試してみたら
0864Socket774 (ワッチョイ 03bc-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:20:57.99ID:ojRi+V5c0
>>853
Streacomやその他メーカーが出してる筐体自体がヒートシンクになってるファンレスケース使えば良いのでは
大体が横型だから裏配線は無い
0865Socket774 (ワッチョイ 43a5-jruS)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:51:44.03ID:hAkkv8KO0
>>794
自作PC仲間とかいるんだ。
そういう風につるむ人間いないから肯定も否定もされたことない。
せっかく買うパーツなんだから、回りに流されたら後悔するよ。
0872Socket774 (ワッチョイ 03bc-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 02:05:21.03ID:20g8EaZq0
>>870
高いけど安いBTO屋とは使ってるパーツ違うからなんとも(自分で組んだ方が安いのは確かだろうけど)
安いBTO屋だと組み込み向け専用マザーボードとか使ってコスト削減してるよ
0873Socket774 (ワッチョイ 8358-4brQ)
垢版 |
2019/07/05(金) 03:10:35.84ID:3qAEwDoM0
そもそもケースぐらいじゃ負圧になってもペットの毛を吸えるぐらいの風圧にならないんじゃね
何も考えずに正圧にしてフィルターかました方が良いよ
0874Socket774 (ワッチョイ 2373-AuXi)
垢版 |
2019/07/05(金) 04:57:37.54ID:P/Fk3UIj0
>>853
猫飼っとるけど床置きするならちゃんと正圧にして
こまめにフィルタ掃除するのがいいよ
なのでフィルタ掃除しやすいDifine R6かP101を推す
そのうえで棚とかワゴンとか使って地面から離せれば尚良い

でも一番推すのは机の上設置
机の上まで抜け毛が舞ってくる事はほとんどない
0875Socket774 (ワッチョイ b3bd-CjAj)
垢版 |
2019/07/05(金) 07:48:13.19ID:AO2c5tX00
>>853
空気清浄機買ってきてPCの吸気口と清浄機の空気を出すところを段ボールでつないで(覆う)やればいい。
PCをメンテするより清浄機を掃除する方が楽
0876Socket774 (ワッチョイ 8358-4brQ)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:11:54.45ID:3qAEwDoM0
そういうのスポットクーラー(どこクー)でやってたわw
換気ダクトにホース繋げてダンボールにも繋げたりね
あれ面白いぐらい空気の流れ出来るんだよなぁ
0878Socket774 (ブーイモ MM27-1IiW)
垢版 |
2019/07/05(金) 08:28:23.79ID:MxoJhnO1M
>>872
BTOってそういう大量に仕入れたケースやマザボ、電源を使ってるからあんまり評判良くないものだと思ってた
普通に売ってるものを好きにチョイスして組み立ててもらうならただの代行では?とおもった
0882Socket774 (ワッチョイ b3d2-mVFY)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:29:39.04ID:sedf8tKU0
>>825
バウヒュッテの

メリット:サイドテーブルにもなる

デメリット:商品管理が悪い(尼のレビュー参照)
0886Socket774 (ワッチョイ 03ee-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:43:11.58ID:cw4ewIWD0
NZXT以外の他のどのメーカーと比較されてもFDは勧めねーわ
錆支柱使ってたようなメーカーとか勧めんだろ普通
0887Socket774 (アウアウカー Sac7-AuXi)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:54:50.30ID:wnwgTYAOa
CPUマザー電源メモリあたりは段ボールに大量に入ったバルク品だし
パッケージ版だと長期保証付きのモデルでもBTO専用品は当然保証ナシ
だから紫蘇電源とか選んでもBTO本体の保証しか付かないんだよな

友達のPC修理した時に地デジチューナーがOEM専用品で
本体が壊れても移植不可=ハードに紐付けされた録画データも救出不可
っていうデカい罠が潜んでた事あるからBTOに良い印象ないわ
マザーも目隠しだとECSの激安ゴミだったりする
0892Socket774 (ワッチョイ 03ee-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:46:49.56ID:cw4ewIWD0
ANTEC当時より持ち直してきた感もあるんだけど
なんせ高級ケースでやらかすのは何故なんだ
0897853 (ワッチョイ cf90-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 12:33:18.25ID:UXdBBMEF0
皆さん回答ありがとうございました

>>855,>>873,>>874
密閉+正圧+フィルタの方法いいですね
とても勉強になりました
この方法でいきたいと思います

>>864,>>866,>>875
想定外の解決方法で「なるほどなぁ」と感心しました
柔軟な発想できる人あこがれますね
0902Socket774 (ワッチョイ ffda-a7sZ)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:29:17.02ID:9+syonaF0
友達がガレリアXT買ったって言ってたので
商品詳細みてみたらパーツメーカー全然書いてなくて驚いた
0904Socket774 (ワッチョイ b3d8-D7r/)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:36:20.98ID:A+Kmq2t+0
てかみんなPC見える所に置くんか?邪魔じゃないの?
机の下に置いてるから光ってようがなんの意味もないんだが
しかもアクリル側が壁向いてるし
0905Socket774 (ワッチョイ 23b1-rgZK)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:46:48.37ID:60kR4+MR0
>>904
うちコタツにモニタ置きだから右の壁際のボードの上に設置してる
邪魔かどうかは設置場所次第だろうけど、光るの好きしフィギュアとかガンプラとか中に置いてるのでたまに眺めてる
そのうちサイドパネルの液晶化もやりたいくらいだわ
0909Socket774 (オイコラミネオ MMc7-I6Y9)
垢版 |
2019/07/05(金) 14:56:01.65ID:XkLc86M1M
5インチベイと3.5HDDがいらなくなって小型化の流れだから、魅せるパソコンはますます流行るだろうな。自作で個性出したいとリンクしてる
0917Socket774 (ワッチョイ c3b1-zYa2)
垢版 |
2019/07/05(金) 15:21:29.33ID:cvcVVL3T0
可変機構
上が電動で排気口開くやつとか
インウィンのコンセプトだっけ?
0922Socket774 (ワッチョイ b317-T0Pq)
垢版 |
2019/07/05(金) 15:43:25.08ID:9zM3bD0v0
そういえば蓮時代はasrockが一部のマザーに除湿機能と防水機能搭載してたけど流行らんかったな
多コア時代に突入で水冷が基準になってきた今ならいける気がするんだが
0923Socket774 (アウアウウー Sa67-/tA/)
垢版 |
2019/07/05(金) 15:43:57.67ID:qF1VOOCVa
フロントパネルが自動シャッター式のが出たら絶対に買うと思う。扉タイプは開けてる時スマートじゃ無い
0927Socket774 (ワッチョイ 8358-mE9d)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:34:52.98ID:W9PFXg7m0
車で言うと昔のハチロク、レビンのみに一時期だけ、水温が上がるとフロントグリルが開くのが有ったなぁ
0939Socket774 (ワッチョイ 8358-cmV7)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:33:13.91ID:Irg2HLJH0
日本しか需要がないと言われてたけど中の人が日本ですら売れないと言っちゃったのがMATXだからな
そりゃ売れないもんは作らないさ
でもX399m taichiみたいな変態マザボは正直大好きだよ
0942Socket774 (ワッチョイ 8f73-mE9d)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:50:10.34ID:yic63qXJ0
ITXはグラボの3スロが入らないケースばっかなのが個人的にだめでmATXは好きなんだけどなぁ
DTXが流行ってれば最高だったのに
0949Socket774 (ワッチョイ b37b-fHsX)
垢版 |
2019/07/06(土) 02:27:22.50ID:b0OTetm90
SSD 2台 3.5HDD2台でHDDに直接風当てれるタイプのケースで
一番小さいのはどれになるのかな?
候補はthetisとh500だったけど
どっちもHDDに直接風当てられない構造に見える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。