X



【RADEON】 RX400/500 Part 99 【Polaris】(ワIP無)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 19:08:04.75ID:B5ONQ9Im
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です
ワッチョイIP無しのスレです
次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください

■過去スレ
Part 94 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552641517/
Part 95 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553442241/
Part 96 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554523503/
Part 97 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555935371/
Part 98 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557395031/

■AMD
https://www.amd.com/ja
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
https://www.amd.com/ja/support
 
■DDU(Display Driver Uninstaller AMD・NVIDIA・Intel対応)
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
☆Intel環境で不具合発生時はDDUでIntelドライバを消してみましょう

【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
http://twitter.com/CatalystMaker

【.ドライバインストールの参考に】
■4gamer
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】
■サポート
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 19:10:26.93ID:B5ONQ9Im
[海外]
【ドライバ・BIOS・Utilities その他関連サイト】
■Station-Drivers
https://www.station-drivers.com/

■Afterburner 他
http://downloads.guru3d.com/download.php?id=13

■OverdriveNTool - tool for AMD GPUs
https://forums.guru3d.com/threads/overdriventool-tool-for-amd-gpus.416116/

■tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
http://www.techpowerup.com/downloads/

■Driver Fusion ※ドライバ削除はフリー版でも使えるのでフリー版でよい。
http://treexy.com/products/driver-fusion

■DDU (Display Driver Uninstaller)
https://code.google.com/p/display-drivers-uninstaller/
同上使い方
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

[国内]
【ツール類 Fluid Motion & VCE & APP SDK関連】
●Bluesky Frame Rate Converter(GPUを利用し動画24pを60pに、30pを60pに変換)
http://bluesky23.yukishigure.com/

●A's Video Converter (エンコーダを利用した動画変換ソフト)

●ATIc Install Tool(ドライバをDL&インストールするツール)

※起動時にWattmanでの電圧設定がデフォルトに戻ってしまうマン対策
GPUクロックの各ステートを手動で±5MHz書き換えてあげると戻らなくなるよ。
0003Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 19:41:07.13ID:RM/llmhp
RX580には到底無理な世界がある
それがズンベェラボンズベンチ12000超えだ
これを可能にするのはたった一つ
RADEON最高グレードのRX590のみなのだ
RX590だから見える世界がある
ズンベェラボンズンベンチ12000オーヴァー!
お見事!天晴!
今回はPCを強化すべく、このニューマスィーン用にパーツを追加してみた
今回は開封して品定めのみ
やっぱり新品パーツは良いですなw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1858019.jpg
0004Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 19:43:25.89ID:XX3OaAQN
おついち
0005Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 19:46:11.54ID:ib9aWI/l
NAVIの利点
PCI Express Gen 4に対応していること

それよりなによりGCNアーキじゃなくなったからRX400/500の兄弟じゃなくなってしまった
0006Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:00.77ID:JE75Ctud
事前情報が全部妄想だったな
つまり$399や$499も妄想だろうし、実際は2060対抗の5600が$199、2070対抗の5700が$250or$299とかになりそう
0007Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 20:34:13.35ID:w3ymWsAZ
GTX1650越えのファンレス出ないかなあ
0008Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:46.17ID:Tcmi8vtK
Naviはスレ違いとかになっちゃうの?
0009Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 20:43:21.30ID:t/SFMWSV
>>6
どうせアスク税でNVと同程度かちょい安いくらいに調整されるでしょ
0010Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 20:47:21.55ID:ZR2NQnrq
チップの値段で会ってカードの価格ではない説w
0011Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 21:32:04.74ID:Pe9lJgbd
CPUのほうインテルよりだいぶ安いし、グラボもNVよりだいぶ安くしてくるだろう
RX5700は300$切るよ
RTコアもないし、500$みたいなふざけた価格には絶対ならん
0012Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 21:46:38.30ID:UPGLvH/8
GPUがメーカー想定価格で出てくることはまずない。
たいてい+100ドルくらいにはなる。
0013Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 21:55:07.21ID:L49JHlyB
そもそもわずかだろうがOCしてMSRP以上の値段付けるのが基本だからw
0014Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:22:38.08ID:RM/llmhp
俺はRX590だ
だからズンベェラボーンベンチで12000を超えた
RX580なら無理だったわけだ
この喜びを噛みしめて俺は悦に浸っている
ほうこれが悦かと、この悦が俺の笑いを活性化させるwww
笑いが止まらねえWwaWwWwwWWw
0015Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:30:35.30ID:RM/llmhp
俺はRX590だ、だから12000を超えた
どうだお前等もやってみろ、RX480やRX580でやってみろって!
どんな手を使ってもいい、鬼冷却してOCしようが、扇風機数台並べようが可能性があるならやってみろって!
お前等のラディオンでは絶対に12000を超えられない
これが現実なのだ、思い知れい!!w 思い知れいぃ!!www
わっふぁっふぁっふぁっふぁWW わっふぁっふぁっふぁっふぁっふぁWWW
0016Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:38:45.29ID:RM/llmhp
ビデオカードの価格は、性能が決める
どの時代に何を買おうとも結果は同じ、性能が価格を決め
価格が性能を決めて時は流れゆく
話すだけ野暮だ、豆ちょろのような話だ
0017Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:40:28.21ID:RM/llmhp
ちょんちょろろ〜ん、ちょんちょろり〜んと弾かれたらどうする?
キモオタに弾かれたらどうする?
つまんで引っ張られたらどうする?
一大事だぞw
はっはっはっはっはっはwwwwwwwwwwwwww
0018Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:49:26.64ID:RM/llmhp
しかしズンビラバァーンのベンチもビラトビラが重なり合うだけの事で戸締り用心火の用心だな
さて、ビラビラボーンのこのベンチの画質だがよ〜く見るとニンテンドー64のポリゴンとさほど画質レベルが変わらない
やはり基本ポリゴンはポリゴンの域を超えられないのだろうな
バーチャファイター2の画質から進歩が感じられない
ポリゴンポリゴンしすぎていて映画のCGになれるとまるでこっちは4Dボクシングレベルの画質に見える
もうちょいちゃんとしてほしい、なまらなめとるぜよ
0019Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 23:24:28.89ID:siln0AT7
このキチガイがいる時間帯はスレが機能しなくなるから本当に迷惑
0020Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 23:56:23.03ID:XsdQVZJ6
結局ワッチョイなしにしたのか
0021Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 02:21:15.54ID:e44tcbxK
いままでのAMDは、だいたい新アーキのGPU出してからドライバが安定するまで半年くらいかかるので、
naviも半年くらいは似たようなことが起こるかもね
0022Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 02:35:38.68ID:UssCoeKz
RX460と比べて470はアイドル時のデフォが高くて55℃になっちゃって部屋が暑くて辛い
460は全く熱くないすげえ!!って思ったのになあ
800mv以下にさせてくり
0023Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 03:05:01.54ID:RxwZSRRE
うちのRX570はファン止めてもアイドルで40℃以下だわ
40℃超えたらファン回す設定にしてる
0024Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 03:20:23.34ID:ZNp+DuXD
>>21
リサもごく初期状態でみたいなこと強調してたし
今はまだ実質ES品に毛の生えた程度だろうね
それで2070の10%増の性能ならドライバ最適化で、そのうち2080超えてくる可能性も十分ある
0025Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 03:50:05.70ID:gPQgznGl
NAVIは7月か
秋発売かと思ってたら意外に早かった
0026Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 06:06:35.29ID:g0z5YOEk
サファイアの56が安くならなかったから買えなかったけど結果的に良かったかな
もう大人しくnavi待つ
0027Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 06:12:19.97ID:OwzZwQzv
ドライバは年末か年明けの決算前に買う予定だから問題ないけど
あとはカードサイズがどうなるかだな
28cmくらいに収まってくれないとケースに入らない問題が出てくるw
Vega56はカードサイズで諦めた
0028Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 06:28:41.27ID:Rup6Xu3C
NAVI発売7月かよ
安価のRX470買わなくて良かったわ
0029Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 06:34:14.40ID:aCXrzaIy
アイボに合わせてNavi買います
0030Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 07:05:47.82ID:yk/UMyvx
>>27
もうそのぐらいの長さしかグラボ入らないケースは古い設計だからなあ
ケース毎取り替え考えた方がいいのかもしれないな
0031Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 07:56:02.14ID:g53f5YO7
>>24
聞いた事ないゲームで10%増しとか言われてもどこまで信用して良いのやら、、、
実際に各種ベンチ出揃ってからやな

Radeon RX 5700シリーズとNVIDIAのGeForce RTX 2070を、
Strange Bridgeというゲームのフレームレートで比較し、ほぼ同等から10%程度上回る性能を実現していると説明した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186723.html
0032Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 08:34:07.29ID:M96GuymH
>>26
おやじ、Nehalemで待つ
0033Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 09:44:10.02ID:SPG/uxf1
1ヶ月余りで在庫は掃けないだろうし、どの程度投売りされるんだろうな
お値段次第では580か590いっちゃいます
0034Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 11:43:44.37ID:FLZpqjY5
>>31
クソゲーだよ
グラは重めかな
0035Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 12:19:25.37ID:JtmnHtUj
>>32
さすがに雅也は古すぎだろ!
0036Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 13:14:08.24ID:W/z4AEnl
ナビが新アーキだったと聞いて。世界が騙された
0037Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:22.48ID:1ULWd/RW
GCN世代がドライバ更新打ち切られるのはいつになるかなぁ
0038Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:23.44ID:qJ65x3M/
Vega20は一般向けに出さないって言っといてRadeon VII出たし色々予定通りじゃないよね
でもユーザーとして嬉しい方向に予定変更してるから全然ok
0039Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 15:24:10.91ID:EFWSSNjI
rx590 なんのために出したんだろ
0040Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 15:29:03.02ID:a+uQCstP
>>39
RX480とRX580を上から押さえつける為
0041Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 15:52:01.50ID:W1Wmimcp
ワッパ
RX480 150w スコア11300
RX580 180w スコア11450
RX590 225w スコア11600

という現実。
0042Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:03:46.89ID:kNmazqBk
>>33
これ位まで下がらんかな?

570 4GB 1.0万
570 8GB 1.1万
580 8GB 1.3万
590 8GB 1.5万
0043Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:09:56.29ID:QrTWb1FP
>>41
Vegaアーキ比較でIPC25%アップ、ワッパ50%改善したNaviのRX5700が現段階でRTX2070の10%増しだから
ほぼ同等の性能のVega56を元に単純計算してみると

Vega56のTDP210w ÷ 1.5 = RX5700はTDP140wか?という計算結果になる

ちなみにRTX2060がTDP160w、RTX2070がTDP175wだから
単純に、nVIDIAのワッパを上回ってる事になるね
0044Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:26:17.77ID:a+uQCstP
>>41
ここ数年のPCならCPU依存ゼロで
RXならクロック数だけの差がスコアになるという解りやすさ

>>42
すぐそのぐらいになるでしょ
中古なら猶更安く買える
心配しなくても時間経過でどんどん入れ替わるさ
0045Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:29:37.91ID:a+uQCstP
だがしかし、12000以上のスコアを出せるのはRXシリーズの中でも
最上位モデルのRX590のみ、俺は悦に浸っている

掌を胸元に持って行き、拳を握り、この拳を前後左右に小刻みに揺らせて
目を閉じて、眉間にシワを寄せて、歯を食いしばり、悦に浸っている

12000の壁、打破できるのはRX590だけ

ははははははははWWW
0046Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:31:42.43ID:+ZS/RAyt
RXシリーズってVegaも含まれてると思うよ
0047Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:34:15.05ID:a+uQCstP
>>46
あんな古臭いDX11専用のポンコツカードはお呼びじゃない
マイナーポンコツカード、どんな性能であれお呼びではない
あってないようなものだ
0048Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:38:38.19ID:a+uQCstP
まぁでもRTXとかうんたらかんたら出てきているので
これに対抗できる、熱、消費、速度のラディオンが出てくればまずまずやれやれだな
そうこうしているうちにRTX以上の規格が出てくるんだろうがね

数字ほど解りやすいものはないが実用性とすれば
100FPSが1000FPSになっても意味がないし、また、上に行くほど無意味に伸び上がるもの
安定し、底上げした速度になればこれ幸いだ

まあ、ちょっと時間がかかりそう、4Kで今のフレームになるには。
逆に言えばそれまでこれとあまり意味はない
0049Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:44:20.26ID:LvZaA9K3
>>31
そんな訳わからんゲームじゃなくてForzaHorizonでやって欲しかったわ
0050Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:51:50.50ID:a+uQCstP
人それぞれに考え方があると思うが、俺はお金をあまりPCにかけたいと思わないし
PCの性能が欲しい、というよりは、安くお得だな、と思いたい人なので
基本的に、安くお得なものしか買わない

やっぱり安い、得だ!というのが一番だなw

ちなみに最近ニューマシンを組み上げたが俺はセレロンかペンティアムで組みたかった
あぁもうそこまでそれで組むつもりでいた、それぐらい安くお得感がないと嫌な人
性能を求めていない、お得感だけを求めている、RX590をチョイスした理由は
もちのろん、RX480とRX580を押さえ込む為、抑え込めなければRX590を探し迷い続けていたことだろうW
これはまぁこれでいいとして、CPUにボラれるのは馬鹿らしい
実際2600kでも実用は変わらん、マザーもメモリ回りもショボイはずなのに
まるでCPUが高性能かのように2600Kでも実用は大差なし
だからセレロンやペンティアムで行こうと思ったが家族の反対があり3万オーバー!
のCPUになったわけ、どいせ嵌ったcpuを取り換えるようなマメなことしないと見抜かれているし
セレロンはショボイとバレているからなW
0051Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 16:54:50.08ID:a+uQCstP
>>49
わけわからんゲームW
ゲームに詳しくないと猶更W

まぁしかしわけのわからんゲームとわけのわからんベンチねW
「なんのベンチなのか貴様!W」というわけのわからんベンチW

CRYSIS3の雨の中限定のベンチにしてもらいたい
常に2600Kを比較しながらなW
0052Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 17:04:33.11ID:a+uQCstP
俺はアスロックとサファイアのRX590X2台持っているが
この2台を同時に稼働させることで細かい違いが見えてきた
まずファンの音、100%フルに回すとアスロックの方が高い音で煩い
でもまぁ慣れてみるとどっちも大差ない、買う時に気になる扇風機の音と同じようなもの
使い出すと気にならない、ましてや自分で設定した回転速度なら猶更
さてOCの耐性はというと、まぁどっちも同じような感じかな
どっちもOCで12000ちょい、I5,7500と9600kに大差はない
ないが細かい部分が見えてきた、丁度このベンチでスコア100ほどの差がある気がする
7500 → 9600Kになるとズンベラボォーンベンチでスコア100ほど上がる

そして決定的な違いは「実態としての映像」
普通解らないし全く気にならない差だろうがやはり違う流石はPCパーツ
サファイアの方が安定してなめらかに映し出される
比較しまくって解る差だが、実態の映像処理能力とでもいうのか
実際に映し出される映像の質だよな、サファイアは優秀
アスロックはちょっと劣る

だからよほど安くお得じゃなければ次回からはアスロックは避けるだろう
そしてこの実態の画質がカナメだとするなら
値崩れしづらいちょっとでもコストかかってそうなモデルがいいという結論だな
0053Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 17:28:52.50ID:W1Wmimcp
>>52
昔からラデならサファイアが鉄板だもんね。
最近はXFXも良いらしい。
0054Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 17:37:59.12ID:a+uQCstP
>>53
あぁ、SAPPHIRE RADEON 7000 が 今を印象付けているなW
XFXとな、ほう、ブランドか
ほとんどSEXだな、上から読んでも下から読んでも、か
前から後ろかどうぞ、か

でもやっぱり先入観は拭えない
ジーフォースは作りが雑で壊れやすい
やっつけ速度感で画面がバグるすぐジャンク
サファイアラディオンはきっちりカッチリしているイメージ
ま、しょせんはイメージW 実態は異なるW

ヤクルト配ってきますノシ
0055Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 17:55:28.89ID:6+5KIId5
>>54
rx590いくらで買ったん?
0056Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 18:59:24.59ID:a+uQCstP
>>55
サファイアが3万弱でアスロックが2万ちょい
サブになんか挿せる安いの無いかなぁ〜って
アマゾンのバルク12000円ぐらいのも考えたが最終的にCPU表示でグラボなしで行こうと
思ったけれども、数千円の差なんぞもうどうでもいいわえーい!と590をポチっとなw
やっぱりHDMIがないのはあとあと不便
0057Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 19:06:12.70ID:a+uQCstP
サファイアはもう何か月も前に買った
ちなみにこの前のカードはHD7850サファイアかなw
長年使ったが今も動画用PCに使ってるが、なんか、3つも4つもモニタに映してた
今は環境的にも必要性も2つぐらいのモニタに出してるだけだが
あんまりにもモニタが刺さらないカードにステップアップってのも違うし
割り切れず血迷ってこうなった

やたらとボラれる割にベンチが伸びない最上位モデルだなと驚いているよw
0058Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 19:10:56.15ID:a+uQCstP
7500から、せっかく9600kにステップアップしたのに
ベンチスコアが100ほどしか伸びないのでビックリしているよw
まだこれと何も動かしてない、ズンベラェボォンベンチだけw
だから更に空しいし、ビックリするだけになるのかもしれない
3DMARKも動かせたか、ガチャガチャだけちょっと速かった
なんだあのガチャガチャはw
なんかこう、なんかどうも、ボラれる割に碌なパーツがないよなw
もっと圧倒する違いがあっても楽しいはずなのに
残りのヤクルト配ってきますノシ
0059Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 19:47:11.97ID:xmz0nQAm
ミドルレンジは当分の間リネームとなります
0060Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 20:09:48.76ID:GqMHLFzN
西川善司の3DGE:AMD基調講演レポート
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190528044/

ただ,ブリーフィングでは「今後もGCNは生き続ける」との回答があり,今後,新バージョンGCNのGPU誕生もあるとのことである

では「RDNAは何なのか」というと「リアルタイムグラフィックスに特化したGPUコアアーキテクチャ」だそうだ。
これ以上の情報は引き出せなかったが,グラフィックス用途ではRDNAベースのGPU,Radeon IntinctのようなAIやGPGPU用途向けにはGCNベースのGPUを引き続き登場させていくということなのだろう。

AMDは,GPGPU用途はGCN系で,グラフィックス用途はRDNA系で,という2アーキテクチャ共存方針で,
両用途において最良の製品を送り出そうとしているのかもしれない
0061Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 20:30:55.52ID:e44tcbxK
2つのアーキテクチャだと開発コストがかかるだろ
おなじアーキテクチャでやらないと
0062Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 20:44:27.41ID:e2xVNunH
VoltaとVega TuringとRDNAってだけだろ
0063Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 20:55:17.15ID:loql7UxF
>>60
西川善司ってどう思われてるのかしらねーけどこいつバカだよな
0064Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 20:57:08.38ID:64NFjZ81
Rx5700が3万以下じゃないならカス
もうグラボ作るのやめろってレベル
0065Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 21:06:12.42ID:qJ65x3M/
リアルタイム、つまりゲーム用のアーキ作ってくれたのは嬉しい
だがドライバ成熟はどうなるのだ、Polarisはリネーム挟んでようやく良くなったくらいだぞ
0066Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 21:22:50.91ID:j9yPaZVE
>>47
polarisの方が古いんですがそれは
0067Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 21:27:42.58ID:hJHdG+QI
ワッパとかギリギリまでファン止めときゃいいんだよw
0068Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 21:52:59.75ID:DnPxCW0i
GCNはRADEON7向けとして生き残っていくだろ
計算能力とかは抜きん出ているらしいからゲーム以外の用途では十分使えそうだし
コスト高いしゲーム向きではないから一般とは違う畑の商売だろうけど
0069Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:46.44ID:dgWYORam
>>61
ゲーム特化は家庭用ゲーム機向けに何千万個出荷出来るから専用コアを用意するだけのメリットがある。
GPGPU向けならGCNは普通にNVと戦える。サーバ向けなら利益率も良いからコアを維持するメリットもある。
0070Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 22:39:20.34ID:onQZHewG
Naviはゲーム用に簡易化してそうなんだよな
PolarisとVegaとVIIとは完全に別系統だろう
0071Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 22:50:38.28ID:a+uQCstP
>>67
天才か貴様!w
0072Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 22:55:43.40ID:a+uQCstP
高性能で安いビデオカードか
「この性能でこの価格だから買わなきゃ損!!」
そんなものは何年何十年と通り過ぎてきたさw
9600GTのファンレスの時もそう言われていたし
「TNTじゃなく、激速ジーフォース!!性能が凄まじい!」
「ジーフォースがあれば無敵!」そんな時代もあったわけw
まぁざっくりとした感覚で言うと夏にカード買うのはお買い得感が弱いな
年明けから春頃の新製品を買って過ごすという方が例年お得かなぁーなんとなぁーく
いつ何を買っても同じだよ、1つ型遅れを安く買うというのも手だが
よほど割り切らないと新製品欲しいでしょ、大人なら我慢できても
0073Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 23:02:15.37ID:a+uQCstP
新GPUに換装して、しっかりと「速くなった!」と体感するには
これまで30fFPSだったものが60FPSとかにならないといけないわけで
40〜50でも短期ではありかもしれないがやっぱり数年かかるのが通例
同じ時期にバタバタしても誤差ほどしか変わらん
性能はメーカーじゃなく時が変えるんだよな
本当に優勝するチームと最下位のチームというぐらい性能差があればメーカー選びも大事だが
エヌディビアとアーモンドもへったくれもあったもんやない
幼稚なキモオタには敵対して見えても、実態としては物凄いチームワークだからな
互いに協力して売り上げている、なかなかね、キモオタ雑誌等の売り文句は
キモオタが賢明に筆を走らせてそれをキモオタが眼鏡ごしに読むわけだが
幼稚なキモオタしかいちいち真に受けないでありましょうw
高性能カードも時がしっかりとポンコツにしてくれる
果報は寝て待て。
0075Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 00:05:55.32ID:OiKTA5H9
だが、そうは言っても、人生には恋人があり親友があり仕事があり家族があり
とりまく親戚があり取り巻く責任があり自分なりの立場があるそれが人生
その人生の中でPC性能PCゲームがどれぐらい人生を占めているだろう
楽しみ娯楽としても3パーセントぐらいか、GPUの重要性って0.5%ぐらいか
人生は時の積み重ね、今、この時、一瞬一瞬が大事、将来も大事
だが過去も大事なようで過去って割とどうでもいい、今と未来が大事なんだな
0076Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 00:08:28.88ID:OiKTA5H9
要するに今、一瞬一瞬を楽しいなあ、満足だなあ、と過ごせない限り
人生はずっとつまらないものになる
有意義に時間を重ねていくべきだ、待つだけでは人生始まらん
待ちっぱなしのキモオタ人生となるw

早朝のヤクルト配りの段取りしてきますノシ
0077Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 03:16:04.78ID:60Ts8GSD
このスレで初めてNG使ったわ
ワッチョイ無いから毎回指定すんの面倒臭い
0078Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 05:20:22.43ID:HbFEv33b
長文の加齢臭のするおっさんの文章ほんときつい
0079Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 07:20:11.20ID:9Dv5d3jm
>>63
と持論もバカの根拠も示さない奴の方がバカに見えるという
0080Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 07:34:02.55ID:5u0HWwlw
>>77
ワッチョイスレ立ってるから移動式しておけ
0081Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 07:43:05.76ID:mU4n9NmI
こいついつ頃から現れた?ずっと住み着いてたのか?
0082Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 08:40:30.77ID:acSsbMPr
かなり最近じゃ
こんなの居たら覚えてるわ
0083Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 10:37:07.92ID:9OYfHiZG
さすがにこんなポエマーはずっといる奴ならわかるわw
0084Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 10:39:51.34ID:4r5dh+Nx
590ジジイは新種なの?
0086Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 11:15:06.07ID:60Ts8GSD
rtxスレでもvegaおじさんが無双してるよ
自分が使ってるグラボ以外すべて否定してて会話にならないよ
急に女や嗜好品に例えたりして兆候がみんな似てる
0087Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 11:30:55.71ID:GF2iQy4r
主要なスレ梯子して荒らしてるみたいだな
0088Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 11:57:50.09ID:gsL1yAMa
ここで1070持ち出して暴れてた2600X爺さんもVEGA56買ってたな
「ありふれたGDDRしか使った事のないHBM未経験者とは距離置きたい感じ」
とか言い出してるしもう来ないだろうな
0089Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 12:16:39.93ID:ExEsPf2m
>>88
あれやっぱ2600Xおじさんなのか
Vegaは20日に買ったばかりって報告してるのにもう選民思想か、たまげた
0090Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 12:44:29.45ID:F2y25Vd6
田村じゃね?
初めてまともなグラボ買ってファビョッてるんだろう。
0091Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 12:54:00.65ID:7r6Q6ARa
NAVIはゲーム特化ならハッシュレートは低いかな
RX470からの買い替えだからまた割高で買わされるのは勘弁願いたい
0092Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 13:52:31.81ID:zFCRylfJ
つまりワッパがある意味すごいRX590"NITORO"を買い
グラボ調べるうちに、微妙な気持ちになったが 下位(?)機種を見下し失敗を誤魔化そうとしてるだけだろ
よくある、自分の買ったものを正当化したいからほかの製品を貶す奴なのか

若しくは"NITORO"と書き込む辺り 実はエア所持で適当なベンチ数値を持ち出して radeonスレ爆撃してるだけとかなw

はたまたゲフォ使いの刺客かな
0093Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 13:54:26.14ID:JRgIQeh3
刺客ってかただのガイジにしか見えんかったが
0095Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 15:39:29.80ID:S769Q/oQ
グラボはセット売りなんてしないでしょ
一番用途によって選択肢が別れるパーツだしセットにしてセットの売れいき鈍らせるようなことしないんじゃない
単体で投げ売られて終わり
0096Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 15:43:33.02ID:VkXA07NP
香ばしい人がいるなぁ…
0098Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 16:38:41.19ID:pdpdMpUm
>>95
別に2700X+マザー+RX580のセット販売で4万じゃなくても
2700X+マザーセット販売で2.8万とRX580の単品投売りで1.2万でもいいんだけどね
Ryzen3000もRadeon RX5000も性能が飛躍的に上がる訳だし
投売りでそれ位期待してもいいのかなとは思うわ
0099Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 16:48:14.33ID:Xi8k3BNd
在庫で困ってるのはマイニング業者だけだからAMDは痛くも痒くもないんだよね
0100Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 18:57:20.21ID:LuwMk+oi
>>99
あんまり投げ売りされても次が売れなくて困るんじゃね?
まぁ十分儲けたからもういいのか
0101Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 19:01:11.61ID:Dii63xEc
少なくともHBMが一般では死んだようなのが一番の朗報
あれは百害あって一利なしだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況