X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 2858-+rmw)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:38:06.19ID:M8JyHIi40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part58【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555552684/

【AMD】Ryzen メモリースレ 12枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555666592/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556010975/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part143
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557883503/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002Socket774 (ワッチョイ 2458-+rmw)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:03.39ID:M8JyHIi40
○製品ラインナップ

Ryzen (ライゼン) 1000シリーズprocessor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
   〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core Complex (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
0006Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)
垢版 |
2019/05/20(月) 01:54:29.92ID:ZF+++QSE0
メインストリームが16コア、12コアになるん?
凄過ぎ。
0010Socket774 (ワッチョイ 8120-kqBV)
垢版 |
2019/05/20(月) 02:17:43.20ID:ZF+++QSE0
インテルは、10000シリーズで桁違いの事をやらないと対抗できない。
0012Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 02:30:57.51ID:Pv/O7cdw0
桁違いどころか完全に敵わないの解ってるので、すでに真正面からの対抗は諦め
デスクトップ市場後回しで、せっせとモバイル向けの市場での市場を守ろうと必死な間最中です

AMDが基本デスクトップ向け → モバイル向けなのに対して
製造プロセス競争で後れを取ってるインテルが、モバイル向けを先に出してデスクトップ向けを後回しに
その作戦でプロセスの遅れを誤魔化してなんとかAMDに対抗しようとしてる

そのせいでただでさえ製造プロセスの周回遅れが、
後回しにされた事でますますデスクトップ向けが周回遅れになってしまうという
0013Socket774 (アウアウウー Sab5-OsMz)
垢版 |
2019/05/20(月) 02:35:01.36ID:7krQCL7Za
AMDが舐めプせず、12、16コアを手に入りやすい値段に
してきた場合、世界中で売れるから、
そうなると少なくとも8コア以上でないと処理速度的に厳しい、
重いアプリケーションも加速度的に出てくるんだろうから、
そうなるとIntelまぢもう何やっても追いつけないんじゃ…。
確か2021年でもまだ10nmだったはずだし。
0014Socket774 (ワッチョイ 6b65-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 02:36:26.15ID:xZ8OEABL0
○Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP クーラー      日本発売日
Ryzen 7 2700X  8/16     3.7/4.3GHz  4.35GHz 16MB 105W  付D  $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700   8/16     3.2/4.1GHz  4.15GHz 16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X  6/12     3.6/4.2GHz  4.25GHz 16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600   6/12     3.4/3.9GHz  3.95GHz 16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定 

○Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /45W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1000MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定
0015Socket774 (ワッチョイ 6b65-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 02:36:55.98ID:xZ8OEABL0
○付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
0020Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:34:08.09ID:DwgqcCYOM
微細化かa300をもっと出して欲しい感
0023Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:45:23.68ID:1+H3QLVX0
>>16
よく考えたらAMDってスッポンしたら終わりだよね・・・
0024Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:06:00.39ID:XuHz5brJ0
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(      モタモタしている間に        _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmEUVと進化していく・・・入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0025Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:10:59.12ID:1+H3QLVX0
深センのパッケ工場使えないとソルダリングインテルみたいになってしまわないか心配じゃない?
0026Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:37:39.12ID:DwgqcCYOM
>>23
スッポンしてもピンが曲がっただけで直せば動くこともあるよ
私は1700をリテールクーラーでやらかした
0028Socket774 (ワッチョイ 74f6-4YhY)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:02:47.28ID:PBQq2NPI0
チップセットに付いてるファンてノートPCでお馴染みのクソ五月蝿いファンだろ・・・
登場前にZEN2終わった
0029Socket774 (ワッチョイ 9a56-lE6R)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:13:39.11ID:BMXb3kg30
外してチップヒートシンクとか貼り付けて自分で80mmファンでも付けたらいいだけだろ
自作の醍醐味みたいなものじゃないか
0035Socket774 (ササクッテロ Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:00:56.31ID:Lyo4ioLQp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ←藤井君に見捨てられて余裕ない淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0037Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:41:55.90ID:JfUgDsNWp
スペックや発売日が明らかになる!?
0039Socket774 (ワッチョイ c3fe-Uw8s)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:24:20.98ID:9yVNL1kk0
COMPUTEX開催が来週火曜日から
NEXT Game HORIZONはいつからか忘れた
スマホからなんで調べるの面倒くさいw
0040Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:24:50.83ID:JfUgDsNWp
>>38
確かcomputexな前日の会見だから5月28日だな。
0041Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:27:19.62ID:m7HdmmIw0
現地時間、27日の午前10時頃とかじゃなかったか>基調講演
まぁ現地時間っていっても会場は台湾だし
0044Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:34.25ID:kddboKxh0
CorsairのCMK32GX4M2B3000C15ってメモリを使ってるんだが3GHzで動いたという報告が随分と前から出てるけど
普通にやっただけではBios立ち上がらないんよね
ASUS X-370 Pro使ってる
電圧は1.35Vで、もう電圧は盛りたくないな
0047Socket774 (ワッチョイ 0a45-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:56:05.15ID:S/EN1NgI0
>>44
コルセアはVerでチップメーカー分かるでしょ
確かHynixの古いやつだとBIOSも起動しないってRyzenメモリスレで報告あったような?
0051Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:05:37.87ID:kddboKxh0
>>47
あー、そこまでは確認していなかったな
なるほど、それで変わるのか

>>48
ありがとう、それでやってみる

>>49
上手くいかなかったらそちらに移動しますね
0052Socket774 (ワッチョイ b7f9-2MAo)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:09:31.49ID:kddboKxh0
ZEN2出たらメモリを64GBに倍増させてSSDも大容量なのに買い換えて
マザボとCPUも買い換えるんだ…
0053Socket774 (スッップ Sd70-Kmfm)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:16:34.01ID:jsdVeS67d
チップセットファンは高付加時だけ回る感じなのか常時回転なのか。
静音ケースは使いたくないし困るな
0054Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:19:18.29ID:DwgqcCYOM
>>44
c6hでそれの8x2で2666、clは16の奴使ってるけど1.35vで3200回ってるな
memtestも一周までしかやってないけど通ってる
0056Socket774 (スップ Sdc4-2MAo)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:04:36.06ID:5OHEgEkqd
1700無印だけどリテールクーラーで3.85GHzは苦しいな
金かけて良いクーラー買っとけばよかった



と思いながらもう1年半経つ
0057Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:06:44.45ID:W64906l4p
>>52
脂肪フラグ…
0058Socket774 (ワッチョイ c3fe-Uw8s)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:29:09.39ID:9yVNL1kk0
>>55
確かメモリアクセス周りのバスが帯域増えてるはずなので
その辺りの関係で発熱量が増えてるのかなぁ、って気はする
確かIntelもCPUとI/Oを分離する方向とか言う噂を聞いたことがあるので
Intelの新規アーキテクチャCPUが出たらIntel M/Bでもファン搭載が当たり前になるかもしれんね
0059Socket774 (スップ Sd9e-bbQk)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:52:35.54ID:9RxEFeeEd
>>58
メモリ云々はチップセット関係なくないか?
単純にPCIe4.0化でPCIeバスが高速化されているからだろう。

CPU内のIOダイがメモリやPCIe高速化の影響を受けて消費電力が増えるって話ならチップセット関係ないし。
0060Socket774 (ワッチョイ 5902-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:57:52.63ID:SN5TZC7w0
チップセットって常に最大電力消費してるんだろうか?
CPUみたいに後負荷の時だけとか?
0062Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:01:07.00ID:YSDV4Gg4r
Payトク 6/1-6/9   
https://i.imgur.com/TTwkR8Q.jpg

LinePayカードは対象外です
LinePayカードは対象外です
0064Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:04:54.17ID:awOFW7w10
北森
MSIのAMD X570チップセット搭載マザーボード―X570 Gaming Pro Carbonと
X570 Gaming Plusの写真が掲載された。
いずれもチップセットの冷却にファンが搭載されているのが外見上の大きな特徴となっている。

Ryzen 3000 seriesはDDR4-5000まで設定できる模様。
0066Socket774 (ワッチョイ d030-qMn5)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:15:34.00ID:CGif8zyi0
別にグラボがPCIe4.0接続になろうが現状x8接続でも微妙な差しかないから正直どうでもいい
どっちかっていうとAMD系はM.2が2個ともx4の速度になってくれるほうがありがたい
現状でも2個x4で動くのがあるけどグラボ用スロットがx8に落とされて損した気分になる
0067Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:24:31.47ID:YSDV4Gg4r
m.2側が対応しないと意味ないけどな
今普及してるm.2 SSD並の速度でいいならPCIe gen4世代はレーン半分でいいのは確かに魅力的
0068Socket774 (JP 0H33-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:28:42.59ID:Nmn+n25RH
x570熱いんなら辞めようかなと思ってたけど4.0になったらレーン数そのままでも2本ともultraM.2接続できるメリットが有るな
0069Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:30:52.64ID:rw45YtKU0
570が熱いというより4.0が熱いからファンが付いてるってのが正解
発表されるまで解らんがbシリーズもファン付いてる来るなら470や450でzen2乗せるのもありになってきた
0070Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:37:09.53ID:FMYbbtj60
現状でさえPCIeとSATAのSSDで体感差がでるような使い方してるのは稀なのに
そんな希少な連中のためにチップセットファンとか勘弁してほしいな
PCIe3なX570も併売するんじゃねーかなっていうかしてください
0071Socket774 (スップ Sd9e-bbQk)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:37:52.49ID:9RxEFeeEd
>>67
CPUからチップセットまでがPCIe4.0x4レーンで、チップセットから生えるM2がPCIe4.0 or 3.0x4レーンの二個が標準的な構成になるっぽい。
上流のCPU-チップセット間が倍速になるからチップセット下のM2にPCIe3.0x4のSSD繋いだらフルにスピード出るんじゃないの?
0072Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:39:01.97ID:YSDV4Gg4r
まあ新しいプロセスルールのPCIe gen4採用のチップセットが無難かもね
nforceの頃考えると今は広帯域になってもファンレスが成立してるし
0074Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:43:19.39ID:S2eEQW4Yp
>>70
つGIGABYTEのX470マザー(Gen4対応機種)
0075Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:30.52ID:YSDV4Gg4r
>>71
まあそうだね
チップセット間リンクだけでも恩恵あるか
0078Socket774 (ワッチョイ bc9c-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:46:30.69ID:FMYbbtj60
>>74
470じゃCPUの自動ブースト機能とかで差をつけてありそうじゃん?
370と470がそうであったように
だからファンレスな570が欲しい
0079Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:48:32.23ID:YSDV4Gg4r
>>77
しばらくそれしかないよね
AMDはチップセットにあんまり力入れてない感じだし
0080Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:49:02.05ID:S2eEQW4Yp
>>78
安物は全てファン付きだろうな。上級機にヒートパイプ付けたファンレスが出るかどうかと言うレベルの話しだ。
0084Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:15:23.05ID:YSDV4Gg4r
ASmediaとかあの辺じゃないの?
0086Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:17:58.93ID:S2eEQW4Yp
>>85
チップセット用ファンは故障し易いし、小型高速回転のファンなので五月蝿い。
0087Socket774 (ワッチョイ 7673-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:18:14.16ID:qaO5zoiW0
>>82
すぐ取り外せる状態でocctでも回してあっためてGO
それでも失敗するときはするらしいがまあ祈れ
0088Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:19:32.76ID:YSDV4Gg4r
>>85
ソケット939とかの頃だったと思うが遊園地とかジェットコースターとか言われる時代があったが熱のリレーをどうするかだけの話だよ
0089Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:23:16.96ID:YSDV4Gg4r
チップセットの真上や周辺だけで冷却強化するとヒートシンクをでかくできないし高さあると長いグラボと干渉するしでAMDのような薄いタイプになるが回転数が問題になったりするからなあ
0091Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:31:19.11ID:YSDV4Gg4r
昔のジェットコースター時代はCPU周りに熱誘導してCPUクーラーの吹き下ろす風が抜けていくので冷やしてたんだっけ?
0094Socket774 (オッペケ Srd7-Zj9h)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:43:45.69ID:YSDV4Gg4r
ホント チップセットが爆熱だったよな
チップセッ トいらねーいらねーうるさいのはこの時代からすげー熱くて管理に苦労したんだよ
GA-K8N Ultra-9
https://i.imgur.com/yBTRdtV.jpg

オンボが論外だったからdGPU必須だったのでGPU長いとチッ プセットの冷却しにくかったし
そしたら上のジェットコースターをマザ ーボードベンダーやりだした

この後くらいだっけ?CPUの液冷にチッ プセットやVRMなどの水枕まで登場したし
0095Socket774 (ワッチョイ 3220-kqBV)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:04:28.53ID:awOFW7w10
旧マザボに12コア載せるだけで様子見の予定。
0096Socket774 (ドコグロ MMa8-56US)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:18:52.07ID:+XEqv7VWM
2700xいいねこれ( ・∀・)
1600xから変えてよかった。
GPUもRTX2070にしたし、3年は余裕やな&#661;&#8226;&#1657;&#8226;&#660;
0097Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:41:20.91ID:iQqx69DKp
爆熱の夏、緊張の夏
.    ____
    |\_\       /\ 俺達 /ヽ
    | ◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    |X570| 〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
        ───    _,───7     / . /
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
0099Socket774 (ワッチョイ 4011-TfzP)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:46:10.66ID:EKpq5Sy90
でも9900Kじゃないと彼女が来た時に見られたら恥ずかしいしな
「インテル入ってないの?じゃあアタシに入れてあげない」
って言われたら困るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況