X



マイクロンのSSDを語ろうず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 13cf-iHYw)
垢版 |
2019/05/12(日) 02:38:23.80ID:8Q7gI/YO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Crucial/MicronのSSDスレです。(ip非表示)

【公式・関連リンク】
公式
http://www.crucial.com/usa/en/storage-info

ツール
Crucial Storage Executive
(対応SSD: M500, M550, MX100, MX200, BX100, BX200, MX300)
http://www.crucial.com/usa/en/support-storage-executive


※次スレは>>970>>995 が予告して立てること
  立てられない場合は報告するように

関連っぽいスレ
Crucial・Micron SSD Part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551789673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0048Socket774 (ワッチョイ 2161-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:23:32.81ID:PaHJ/K3/0
>>46
相談には関係ないが
CDIの「機能」のタブでシリアルナンバーを隠す機能がある
あと機能→上級者向け機能→生の値→10[DEC]で生の値を16進数から10進数に表示変更できる
0051Socket774 (ワッチョイ f1b1-FYGV)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:43:08.28ID:v5qiRAAp0
温度の話で室温も書かない奴は釣りだと思われても仕方ない
0052Socket774 (ワッチョイ 2161-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:57:34.32ID:PaHJ/K3/0
これノートPCか。ノートPCの構造に起因する問題で熱がこもりやすくて温度上がるんだろうな
DIPM設定もあるが、ノートPC用クーラーを設置して使った方が無難だろう
0053Socket774 (ワッチョイ 711f-F2Fz)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:46:42.42ID:ayFC720X0
>>50
その一体型です。ここ自作板なのは承知してるんですが、最近は一体型とかノートばかりで。

廃熱が万全とは言い難いのはわかるんですが、一緒の画像にあるとおりCPUコアよりSSDの方が
熱いっておかしいし。もう怖いので元のHDDに戻してそっちの温度はかると、40度台で普通だし。

別のノートPCに載せて様子見てますがそっちでも負荷かけると80度越えます。
2.5インチサイズで販売されているんだから、ノートパソコンや一体型に載せるのが悪い
と言われても困る。
50度60度くらいならガタガタ言わないけど、流石に80は、、、、
0056Socket774 (ワッチョイ f1b1-FYGV)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:06:00.64ID:RzrZu2zX0
BX500って最大消費電力3Wでかなり低い部類だからそんなに温度が上がるはずないんだけどな
ネガキャン業者が多いネットの書き込みに本気になってもしょうがないんだけど
0057Socket774 (ワッチョイ f1b1-FYGV)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:37:16.43ID:RzrZu2zX0
>>46
>この個体たまたまなんか、この機種全部そうなのか判断がつかないんで
ここで聞いてるんだけど。

滅茶苦茶だな
この機種全部が80度超えるならリコール問題になってるに決まってるだろ
0059Socket774 (ワッチョイ f1b1-FYGV)
垢版 |
2019/06/23(日) 16:30:28.75ID:RzrZu2zX0
>よその情報漁ってみても、60度台ってのはみるけどさすがに80度ってのは
無いみたいだし、返品できないかと証拠の保存は始めてる。ただ、これって
この個体たまたまなんか、この機種全部そうなのか判断がつかないんで

情報漁ってみて一切そういう話が出てこないのに、なぜ「この機種全部そうなのか」という状態になるんだ?
0060Socket774 (ワッチョイ 5bcd-cqG+)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:57:41.99ID:r4gCq33Y0
なんでそんなことでいちいちキレてんの
メーカーなり店なりに問い合わせる前に
誰かに確認して肯定してもらいたかっただけでしょ
確信を持ちたかったんだよ
闇雲にクレーム付ける人よりよっぽどいいじゃん
ここの存在意義はなんなのさ
0061Socket774 (ワッチョイ 2bdc-0BNU)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:18:05.29ID:le59a8qV0
板違いだしノートPCで温度高い(笑)とか言っちゃってたのかノートなら温度高くて当たり前だろそんなん
0062Socket774 (ワッチョイ 2161-mDEe)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:26:38.25ID:R/gROS/z0
>>60
一度気に障ったら何が何でも叩かないと気が済まない精神疾患持ちでしょ
>>41で一行目で釣りってわかるだろ(キリッ
って言っておきながら、詳細な画像貼られたら>>51>>56>>57>>59だぞ
0063Socket774 (ワッチョイ dacf-OGZC)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:45:41.21ID:FqULsiow0
SSDなら60℃常用でも大丈夫!?

4 Socket774 (ワッチョイ ea06-1jjX) sage 2019/07/02(火) 13:12:46.58 ID://u0HV8Q0
CDI開発履歴
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/
>8.2.0 [2019/06/30]

>☆・温度設定ダイアログを追加
> ・SKhynix SSD 対応改善
>★・SSDの温度警報を出す初期閾値を50°Cから60°Cに変更
> ・Shizuku7thAnniversary テーマを追加 [Shizuku Edition]
> ・デフォルトテーマを Shizuku7thAnniversary に変更 [Shizuku Edition]
> ・コンパイラーを Visual C++ 2019 Update 1 に変更

多分★だけで、恩恵が大きいユーザーが多いかと。
0064Socket774 (アウアウウー Sa47-oMiv)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:59:16.12ID:BewjYr24a
保守
もう価格面のメリットがないし、MX500よりWD青3Dの方が良いよね
わざわざトラブル方を選ぶ理由がない...
0069Socket774 (アウアウカー Sa15-UvbE)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:52:05.13ID:LkO8f8EEa
472 Socket774 (ワッチョイ 8176-mB2j) sage 2019/08/18(日) 21:16:39.84 ID:ygGunUIO0
>>471
Crucial MX500 M.2 1TB ←SATA SSD
https://tpucdn.com/reviews/Crucial/MX500_M.2_1_TB/images/thermal_write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Crucial/MX500_M.2_1_TB/images/flir.jpg
SMART 81度 サーモグラフィMAX80.9度

WD Black NVMe SSD 500GB (2nd Gen)
https://tpucdn.com/reviews/Western_Digital/WD_Black_2018_NVMe_500_GB/images/thermal-write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Western_Digital/WD_Black_2018_NVMe_500_GB/images/flir.jpg
SMART 76度 サーモグラフィMAX84.5度

WD Blue NVMe 2019 SN500 500GB
https://tpucdn.com/reviews/Western_Digital/WD_Blue_NVMe_SN500/images/thermal-write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Western_Digital/WD_Blue_NVMe_SN500/images/flir.jpg
SMART 75度 サーモグラフィMAX80.3度

Samsung 970 EVO 500GB
https://tpucdn.com/reviews/Samsung/970_Evo_SSD_500_GB/images/thermal_write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Samsung/970_Evo_SSD_500_GB/images/flir.jpg
SMART 83度 サーモグラフィMAX110度

Samsung 970 Pro 512GB
https://tpucdn.com/reviews/Samsung/970_Pro_SSD_512_GB/images/thermal_write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Samsung/970_Pro_SSD_512_GB/images/flir.jpg
SMART 80度 サーモグラフィMAX102度

Intel 760p 512GB
https://tpucdn.com/reviews/Intel/SSD_760p_512_GB/images/thermal_write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Intel/SSD_760p_512_GB/images/flir.jpg
SMART 70度 サーモグラフィMAX91.7度

Crucial P1 1TB
https://tpucdn.com/reviews/Crucial/P1_NVMe_M.2_SSD_1_TB/images/thermal_write.jpg
https://tpucdn.com/reviews/Crucial/P1_NVMe_M.2_SSD_1_TB/images/flir.jpg
SMART 66度 サーモグラフィMAX78.6度
0070Socket774 (アウアウカー Sa5d-Q/CE)
垢版 |
2019/08/23(金) 07:58:11.65ID:/v3TAro8a
基地外って2人居るんだよな
会話として成立してないのに何が楽しいんだろう

25 Socket774 (スププ Sdff-lP1I [49.96.4.51]) 2019/08/23(金) 07:02:50.24 ID:993YZNOBd
>>21
おはよー

バターチキン食べましたよー
別皿で運ばれてくるカレーソースを
ご飯の上に豪快にぶっかけて頂いておりますー
0071Socket774 (ワッチョイ 4dcd-zC5N)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:10:38.16ID:0t9a3fAB0
どう見ても自演だろ
0075Socket774 (ワッチョイ ef11-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:58:57.66ID:3d9k4Bbd0
MX500でも起きたことねーぞ
レジストリ書き換えるけど
0078Socket774 (ワッチョイ 291c-+JiD)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:22:24.13ID:i5xlU43j0
https://www.ptt.cc/bbs/Storage_Zone/M.1573893128.A.3EA.html
大した話ではないけど、MX500 500GBの基板が小さくなったそう。
NANDの枚数は減ったけど、ダイは64層TLC256GbitのB16Aのまま。
コントローラーもSM2258Hで変わらず、DRAM容量も同じ。
ケースやSATAコネクタも同じなので、ロック付SATAケーブルと
相性悪いのも変わりなさそう。
本当に基板が小さくなりました、というだけ。
0079Socket774 (ワッチョイ f11c-1cCl)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:13:04.69ID:/Z/YFUc20
https://ci-en.dlsite.com/creator/4393/article/124050
死にかけBX500。書き込みは4TBWぐらいで
代替処理(05)、ペンディング(C5)がそれぞれ1
訂正不可能(BB)が6C
もうダメそうだけど、無事に売れるのかな。
これぐらいだとcrucialのツールで正常と出るんだろうか。
0081Socket774 (ワッチョイ df1c-DGfv)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:43:01.24ID:BxVHemeA0
BX500 1TB、2TB殻割
https://nl.hardware.info/ssds.4/crucial-bx500-1tb.558419
https://nl.hardware.info/ssds.4/crucial-bx500-2tb.557301
コントローラーは960GBと同じSM2259XT。
NANDはNX894で1TBは2枚、2TBは4枚。
NX894 MT29F4T08GMLBEJ4:B
G=QLC
M=4Die、4CE、2ch
L=VCC 3.3V,VCCQ 3.3V or 1.8V
B=世代
E=NV-DDR3専用
J4=132-ball VBGA,12x18x1.0
1TBと2TBは情報通り通りQLC。
Crucial P1のNW947(N18A)より世代が新しい96層QLCのN28A。
0083Socket774 (ワッチョイ b9b1-kmRz)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:44:56.83ID:i7M8R3/Q0
こんなスレあったのか
MX500使ってるけど加速度的に寿命が減っていってる
100% → 99% 1600GBの書き込み
99% → 98% 1200GBの書き込み
98% → 97% 800GBの書き込み

仮に今の800GBで1%のペースで落ち着いたとしてもTBWの半分程度で寿命が尽きる
0085Socket774 (ワッチョイ b9b1-kmRz)
垢版 |
2020/03/12(木) 15:58:55.74ID:i7M8R3/Q0
MX500は書き込みが増えていくバグがある可能性がある

https://forums.tomshardware.com/threads/crucial-mx500-500gb-sata-ssd-remaining-life-decreasing-fast-despite-few-bytes-being-written.3571220/page-4#post-21616730
MX500は使用時に一定の間隔でCrstalDiskInfoのC5(代替処理保留中のセクタ数)の値が1と表示される問題があるけど、この時にF8(総書き込みページ数FTL)が大幅に増加してるみたい。
もしこれがバグによる物ならばLPM問題なんかよりよっぽど大きな問題だろう
ファームウェア更新で改善できるなら早く改善して欲しい
0086Socket774 (ワッチョイ b9b1-kmRz)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:05:22.81ID:i7M8R3/Q0
>Crucial C300シリーズの初期ファームウェア ("0006") では、Windows 7などTRIMコマンドが有効な環境で、フラッシュメモリの消耗度合が通常使用の何10倍にもなるバグがある事が報告されている。

過去の製品でも書き込み増加のバグがあるしやっぱり今回もファームウェアのバグじゃないかな?
バグなら早く直してくれよ
0087Socket774 (アウアウカー Sab1-nqDu)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:56:20.65ID:ic5v7f4za
WD青の安定具合と比べると残念な感じだよな
LPM問題あるうえに、WAF増加する持病もあるっぽいとな

価格もWD青の方が安い場合も多いからこっちオヌヌメ
0089Socket774 (ワッチョイ f5cb-12p/)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:52:00.57ID:yn9/IQi60
元々Crucial(Micron)はバグが多い。
Crucial・Micronは元々ハード屋でソフト屋じゃないからね
BXシリーズは他社OEM品なのでバグは少ない。パフォーマンスとか消費電力とかの仕様面でMXシリーズより劣って居たりはするが。
0090Socket774 (ワッチョイ 5596-Qn2O)
垢版 |
2020/03/31(火) 08:08:43.24ID:Pv2cBuzr0
WDの買収をきっかけにSandiskの技術者が移ってきたためファームはかなり改善したとか
MX500はその最初の製品群
0092Socket774 (ワッチョイ b5b1-l+C5)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:42:04.96ID:tkM/A2gP0
>>90
ほんとかよ
ちょっとアイドルになるとアホみたいにウェアレベリングしてNAND書き込みが増えまくるのに?
1日1Gしかホストに書き込まなくても1週間で平均ブロック消去回数が1回増えるんだぞ?
0093Socket774 (ワッチョイ 4d96-brZd)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:02:16.98ID:5DZjw8Wn0
ワフワフ厨はいろんなスレを荒らしてるな
Crucialスレの気違いのほうがあまり他のスレに出没しないからまだマシだ
0096Socket774 (ワッチョイ 4d96-brZd)
垢版 |
2020/04/04(土) 15:44:53.66ID:5DZjw8Wn0
あれはWindows板なんかでも見かけたが誤爆かと思うくらい短期間で消えたからどうなるだろうね
0097Socket774 (ワッチョイ b5b1-l+C5)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:31:58.26ID:tkM/A2gP0
>>91
そいつはスレを進行不能にするのが目的のネット工作業者だろ
スルーするのが一番なのにわざわざ誘導したり業者に協力するような事してるおまえこそ何なんだ?
0098Socket774 (ワッチョイ b5b1-l+C5)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:35:01.97ID:tkM/A2gP0
MX500の連続稼働時のWAF悪化問題について話してたのにそんな業者の事で話題を変えないでくれ
0101Socket774 (ワッチョイ dfb1-3cG8)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:42:36.82ID:37gclMta0
MX500は俺の環境だと起動後だいたい4時間経った辺りからウェアレベリングが始まる
1時間に10GB近く書き込まれてるみたいだけどバックグラウンドの書き込みだからたぶん多くの人は気づいてないんだろうな

一度始まると小休止を挟みながらずーっとやってるけどこれ本当に必要なのか?
ソニータイマー的な物じゃないの?
0102Socket774 (ワッチョイ dfb1-3cG8)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:49:36.50ID:37gclMta0
勝手に書き込むんじゃねーよ
このクソSSD
0103Socket774 (ワッチョイ dfb1-3cG8)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:50:30.36ID:37gclMta0
わざと寿命が短くなるように作ってるだろこれ
ふざけんなアホ
0104Socket774 (ワッチョイ 9b96-Qf4c)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:52:25.88ID:q1xF5FIT0
この頭のおかしいのに比べるとCrucialスレに閉じ込もってる気違いのほうがはるかにましだな
0107Socket774 (ワッチョイ 2f1c-NcXa)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:21:45.37ID:mC6pQzWm0
Crucial P2の謎
https://www.crucial.com/content/dam/crucial/ssd-products/P2/flyer/crucial-P2-productflyer-consumer.pdf
500GBの方が読み込みが速いのはわかるけど
なぜか書き込みは250GBの方が速い。
MicronのQLC NANDの64層N18Aと96層N28Aは、どちらもダイ辺りの容量は
1Tbit=128GBなので250GBだと、2ダイ=2chになってしまう。
現在の速いNANDは800MT/sなので、2chで250GBの読み込み2100MB/sは出ない。
可能性としては、3chにしてNAND容量は384GB、SLCキャッシュを
多く確保(このようなSSDは中華QLCに存在)。
ただ3chでは書き込みが500GB(4ch)より速くならない。
とすると250GBはTLCで4ch?、TLCだったら良いなぁ。
あとTBWは250GBも500GBも150TBWだけど、Crucialの場合
BX500の960GB(TLC)が240TBW、1000GB(QLC)が360TBWなので…

発売時には仕様が変更になる可能性もあるので
「TLCじゃなかった!」となっても責任は持てません。ただの妄想です。
0108107 (ワッチョイ 2f1c-NcXa)
垢版 |
2020/04/13(月) 02:34:31.66ID:zelubdYg0
https://www.computerbase.de/2020-04/crucial-p2-m.2-nvme-ssd/
以前BX500 1TB/2TBのQLC化をいち早く報じたComputer Baseでは
P2はDRAMレスのPhison E13Tコントローラーで、NANDはTLCではなく
QLCだと報じている。

公開されているP2の画像はラベルで大部分が隠されているけど
P1と同じ基板(=SM2263EN)だけど、ただのコラ画像ということに。

SmartBuyのPhison E13T+BiCS4TLC256GbitのSSD Review
https://allssd.ru/obzor-ssd-smartbuy-stream-e13t-pro/
BiCS4でも800MT/sの高速バージョンを使っていて
128GBは256Gbit(32GB)の4ダイ=4chで、読み込み2200MB/s。
2000MB/sを超えるには、QLCでも4chは必要に思えるけど
1Tbit(128GB)のN18A・N28Aでは4chにすると512GBになる。
QLC NANDを512GB積んで、容量は250GBに制限する?
もしくは1Tbitより小容量のQLCダイが存在するのだろうか。
0110Socket774 (ワッチョイ 471c-wNDU)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:20:22.21ID:lPXsiYoN0
Crucial P2 250/500GB Review
https://www.techbang.com/posts/77951-micron-crucial-p2-nvme-ssd-review-with-tlc-nand-and-increased-tbw
コントローラーは噂通りPhison E13T(=DRAMレス)。
NANDはNX959=MT29F1T08EMHBFJ4-3R:Bが250GBは2枚、500GBは4枚。
TLC256Gbitダイ。
64層TLC(B16A)のNW913=MT29F1T08EMHAFJ4-3R:A(Revision=A)の改良版に当たり
Revision=Bになっている。B16B?
250GBと500GBのどちらもTLCなので、当然500GBの方がベンチマークも良い。
500GBの方はもしかしたら、今後QLCに変わる可能性があるのかも?

https://pastebin.com/e1C470QW
500GBのFlash_idでも64層TLC256GbitのB16Aと出ている。
-3とあるので3ns品だけど、なぜかFlash Clkは800MT/s(2.5ns)。
0111Socket774 (ワッチョイ 471c-wNDU)
垢版 |
2020/04/27(月) 08:29:49.61ID:KVu5jcWM0
>>110の続き
Revision=BのはB16Cダイのようです。
確認したところ、NW967=MT29F256G08EBHBFJ4-3R:BがB16C。
これはB16AのNW911=MT29F256G08EBHAFJ4-3R:Aの改良版。

「今のところ」海外のレビューではP2 250/500GBは
Phison E13T+64層TLC256GbitのB16Cということに。
0113Socket774 (ワッチョイ 471c-wNDU)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:34:16.41ID:KVu5jcWM0
>>112
https://benchlife.info/qlc-3d-nand-combined-with-nvme-hmb-design-crucial-p2-ssd-hands-on/
https://pastebin.com/JC6M781a
他のベンチ報告では57MB/sぐらい出てる。
R0ステップのIntel CPUでCDM7(デフォルトアフィニティ無効)だと
Q1T1が遅く出るため。
CDM7をCDM6と同じ設定(デフォルトアフィニティ有効)にするか
他のプラットフォームにすれば速い値になる。
0115Socket774 (ワッチョイ 1b1c-udEn)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:45:25.25ID:CD+PzNr00
MX300 1050GBのやばそうなの
https://twitter.com/ZenyaShumi/status/1264248502588043265
AD値は41(29h)。32層TLCの1500P/Eサイクルに対して41P/Eで2.7%、
0.7切り捨てで2%、健康状態は98%。
1050GB×41P/Eで約43050GB(ホスト書き込みは16752GB)、
43TBとしても仕様の360TBWには余裕十分。
しかし代替セクタが231(E7h)、訂正不可能エラーが627(273h)という
なかなか危険な状態。
保証交換が出来るかどうかはCrucialに聞かないとわからんけど
動作はしてるし、TBWに余裕があるので難しそうな気はする。

まだ使うのなら、代替セクタとエラーが増えてないかマメに確認。
がんがん増えてくなら諦める。

HDD時代の感覚でCDIでSSDの健康状態もチェックできると
思ってる人もいるけど、上のように代替セクタも気にしないし
CDIはCrucialの寿命は読み取るけど、他社のSSDでは
(実際は寿命が減ってても)ずっと100%ってことも多い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0116Socket774 (ワッチョイ d111-upCQ)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:52:58.01ID:8p5DCKQ00
CDIは信用できん
つかsmart規格が緩すぎて使い物にならん
0117Socket774 (ワッチョイ d11c-WPSk)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:05:17.67ID:vL0WiaRI0
MX500 1TB M3CR032殻割
https://tieba.baidu.com/p/6721142760
NANDフラッシュはNW952、96層TLC512GbitのB27A。
M3CR032は噂通り96層TLCでした。
DRAMはD9SHD(512MB)が表裏に各1枚で計1GB。
コントローラーはパッドがあって見えないけど、
B27AなのでSM2259に変更されているはず。
基板そのものは>>78の新基板と同じみたいです。
0118Socket774 (ワッチョイ 8f1c-fxkl)
垢版 |
2020/06/24(水) 02:38:39.28ID:PbjiUWpp0
Crucial P5 500GB NVMe M.2 SSD Review
https://www.tweaktown.com/reviews/9500/crucial-p5-500gb-nvme-2-ssd/index.html
コントローラーはDM0182
DRAMはD9ZCM、LPDDR4-4266Mbps 8Gbit(1GB)
NANDフラッシュはNW972=MT29F2T08EQHBFG8-R:B、2Tbit(256GB)が2枚
Q=8Die、4CE、4chなので256Gbitダイ。
>>110-111のP2(TLC版)と同じ、64層TLC256GbitのB16C。
SpecTekのサイトにもPF773=FBMB16C2T0KTQAFG8が
出ていたのでB16Cで確定でしょう。

https://www.crucial.jp/content/dam/crucial/ssd-products/P5/images/in-use/Crucial-p5-ssd-No-Label-blue-bg-Image.psd.transform/medium-jpg/img.jpg
事前に出ていた画像では96層TLC512GbitのB27Bが2枚(計1TB)。
NW969=MT29F4T08EQLCEG8-R:C、4Tbit(512GB)
500GBで512Gbitだと不利が大きいので、500GBのみ64層B16Cなのかも。
0120Socket774 (ワッチョイ 8fb1-yskM)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:20:57.74ID:1LFeiPOA0
MX500の書き込み増幅の問題、やっぱりファームウェアが原因っぽいな
でも多くのユーザーが気づいてない事をいい事にして修正しないんだろうな
腹立つなあ

http://www.reddit.com/r/buildapcsales/comments/heeb3m/ssd_crucial_mx500_500gb_6299_usually_around_6999/

>参考までに、このモデルのドライブには、書き込みの増幅/ウェアレベリングの問題が激しいファームウェアの障害の証拠があります。
Tom's Hardwareには、非常に長く技術的なスレッドがあります。基本的に、コントローラーはバックグラウンド統計を常に増加し続ける速度で書き込み始め、NANDを必要以上に早く消耗する可能性があります。
これは、非常に速く死ぬ可能性があることを意味します。
0121Socket774 (ワントンキン MMfa-zhPc)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:07:19.59ID:H0bMs2C5M
mx300@win10なんですが

Storage Executiveを入れてファームアップデートしたところ
「Momentum Cache」が有効にできることに気づきまして
ONにして再起動したところWindowsが起動できなくなりました。
回復コンソールやバックアップイメージからもシステムが違うといわれて不可能です。
どうにか元に戻す方法はありませんでしょうか?
0122Socket774 (アウアウカー Saeb-G1Cc)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:57:16.25ID:n/IAy8q3a
>>121
あーやっちゃったね
それ、使ったらあかん奴やよ
入れる前にここで聞けば良かったのに...


バックアップイメージから戻せないの?
何故だろう?
0124Socket774 (ワッチョイ 7fb5-BXkI)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:12:31.72ID:4PiclDMV0
>>118
amazonで6月23日に予約して 土曜日に到着して週末取り付けた。
ttps://jisaku.155cm.com/src/1593979183_414c118c52072190cb5d429ee3ad43fbe07a3f48.jpg
ttps://jisaku.155cm.com/src/1593979183_25d908285523bf505bb31908f18e81b6dc62cd96.jpg

環境 CPU Ryzen7 3700x マザボ MSI B450 Gaming Plus MAX メモリ 32GB
OS windows 10 Pro x64 2004 19041.330
P5 SSD に OSとVirtualBOXのイメージしか入れないのでそこまで容量いらないから
オーバープロビジョニングで50%指定したのでcドライブ容量232GBになっています。
0125Socket774 (ワッチョイ a91c-5P24)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:47:10.66ID:uXzRaF420
SpecTekのサイトに128層TLCの情報がちらほら
名前はB37R、ダイ容量は512Gbit
ページサイズは従来通り16KB
ブロックサイズは24MB
32層B0KBのブロックサイズは24MB
64層B16A・B17Aのブロックサイズは36MB
96層B27Aのブロックサイズは81MB
96層B27Bのブロックサイズは54MB
B27Bで縮小に転じて、今回さらに小さくなった。
もうサンプルも出て、SpecTekのサイトにも登録されてるので
ぼちぼち中華SSD辺りに入って来るかも。

https://www.chinaflashmarket.com/Producer/ASolid/News/170940
AsolidのUSBメモリコントローラの記事にもB37Rが出ている。
0126Socket774 (ワッチョイ f11c-paFk)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:33:39.30ID:/WXGMyNw0
https://www.micron.com/products/nand-flash/176-layer-nand
Micronが176層NANDを出荷するとか言うので
ウキウキでSpecTekを覗いたら
>PF792 FBNB57R512G1KLBAED4
新しく「B57R」が登録されていた。
TLC512Gbitダイ、おそらくこれが176層NAND。
128層はTLC512bitの「B37R」。

それともう一つ
>PF777 FBMB27C512G1KLBAEJ4
96層TLC512GbitはB27A→B27Bに改良されてたけど
「B27C」が登録されていた。
0127126 (ワッチョイ 1d6c-m4IC)
垢版 |
2020/11/12(木) 06:54:55.56ID:Go2dQkm90
訂正
https://www.thessdreview.com/our-reviews/nvme/phison-ps5018-e18-gen-4x4-nvme-ssd-controller-prototype-first-look/
E18サンプル(B27B)のレビューで、B47Rについて触れていて
SpecTekのサイトを確認してみるとB47Rも登録されてた。
>PF707 FBNB47R512G1KLBAEJ4
同じくTLC512Gbitダイ。「B47R」が176層?。
「B57R」はさらにその次のようで、Micronの開発はずいぶん
先に進んでる感じ。

>PF756 FBMN48R1T0KLBAEJ4
「B47R」と同じ世代のQLC1Tbitダイ、「N48R」も登録されてた。
0128Socket774 (ワッチョイ 1d6c-m4IC)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:56:30.01ID:Pn+/vfeu0
>PF684 FBNB36R256G1KLBAEJ4
SpecTekに128層TLC256Gbitの「B36R」もいた。
176層B47Rの情報ばかり流れてくるので、128層はなかったことに
されると思っていたけど
P2の250GB・500GB、P5の500GBには64層TLC256Gbitの「B16C」を
使ってたので、小容量SSD向けか?
0130Socket774 (ワッチョイ b31c-k7fE)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:09:57.69ID:fRNvijeT0
BX500 240GBと480GBにM6CR041という新しい系列のファームが出ている
CDMの結果はM6CR013とあまり変わらないという

M6CR01x=SM2258XT+64層TLC 120〜480GB
M6CR02x=SM2259XT+96層TLC 240〜960GB
M6CR03x=SM2259XT+96層QLC 1〜2TB
M6CR04x=?
0133Socket774 (ワッチョイ e51c-bDzS)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:04:07.59ID:I+iza3Vw0
BX500 M6CR041のまとめ
・今のところ240GBと480GBで確認
・1〜2TB(QLC)と同じ金属ケース
・SMART上のP/E最大値が700P/Eとやたら低い
従来のBX500
64層TLC M6CR01x=1500P/E
96層TLC M6CR02x=2000P/E
96層QLC M6CR03x=1500P/Eと言われているが未確認
そのため、寿命表示の減りが早いという報告あり。

https://forum.onliner.by/viewtopic.php?t=22085196&;start=400
https://i.ibb.co/LJs7SSV/photo-2021-01-25-09-26-10.jpg
smi_flash_idの報告。報告者はTLCと出てるけどQLCでは?と。
コントローラーはSM2259XT、240GBで4ダイ4ch動作、ダイ辺り512Gbit。
Total Fblock:740で、これに該当するのをSpecTekで調べると
128層TLC512GbitダイのB37R。QLCではなさそう。
>>131さん大当たり。
私は700P/EなのでQLCと予想してた。

96層までのフローティングゲートからチャージトラップに変更した
第1弾が128層TLCだけど、従来のQLCより短寿命になっている?
176層のB47Rでは改善されていると良いのだけど。
0134133 (ワッチョイ e51c-bDzS)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:05:05.77ID:I+iza3Vw0
700P/Eは今までのBX500と比べたら悪いけど
WD GREEN SATAは同じく700P/E、
KIOXIA SATA(TC10)は推定500P/Eで
メジャーブランドのローエンド品は同じような値。
0135Socket774 (ワッチョイ 0a06-M8vF)
垢版 |
2021/01/31(日) 08:50:50.21ID:4L7SbKpa0
250GB品だと100TBWなMX500やWD青3Dでも、700P/E有れば175TBW相当な為、
WLのバラツキを予備領域でカバーすれば、充分間に合うな。

ましてや2TB/4TB品が500TBW/600TBWな、WD青3D&Ultra3Dなんかは、
700P/Eでも1400TBW/2800TBWなので、余裕綽々だ。
0136Socket774 (ワッチョイ e51c-IZeX)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:11:52.00ID:hQc+JSC00
ちなみにググって出てくるM6CR041の実際のSMART値
@M6CR041 240GB
ホスト書き込み 509GB
AD値 7h、7P/E
CA値 1h、1%
TBW見込み 509÷1%=50.9TB
NAND書き込み概算 7P/E×240GB=1680GB
WAF 1680÷509≒3.3
AM6CR041 240GB
ホスト書き込み 1867GB
AD生値 11h、17P/E
CA生値 2h、2%
TBW見込み 1867÷2%=93.35TB
NAND書き込み概算 17P/E×240GB=4080GB
WAF 4080÷1867≒2.2

BX500 240GBのTBWは80TBなのでAはギリギリ、
@はそれを下回る50TBペース。
WAFは@は3.3でやや多いけど、正常の範囲だと思う。
メーカーのTBW仕様を見てると、WAF2〜3ぐらいが標準的。

あと実際のBlue 3DのP/E最大値は1000P/E、
MX500はBX500と同じ(64層1500、96層2000)。
0137Socket774 (ワッチョイ 0a06-M8vF)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:03:42.28ID:4L7SbKpa0
そっか、実際のNAND書き換え回数を判断する場合、WAFを考慮しないと
駄目だったな。

ただSSDによってはSMART値の、ホスト書込み量よりNAND書込み量の方が
少ないモノが結構目に付くので、その正確性に不信感が有って考えて無かったよ。
0138Socket774 (ワッチョイ 0a06-M8vF)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:20:48.80ID:4L7SbKpa0
まあ今は亡き砂コンや、最新にもあるPhisonコンだと、圧縮機能がデフォなので、
そのせいでNAND書込み量の方が少なくなる、というのも有りだけど、WLやGC等
による内部的なNANDのP/E増加分を賄えるのか、ちょっと疑問だ。

でも圧縮済みが多い(動画や画像等の)データだと駄目だが、プログラムコード
なら圧縮率が高いので、それで賄えてるかも?だが、普通にPC使用時に書き
込まれるのは、コードじゃなくてデータが殆どだから、やはり疑問は残るな。

               ◇

ただ逆に言えば圧縮機能が無い筈の、MarvellコンやSMIコンのNAND書込み量は
信用出来るのかな?

ハードはMarvellコン利用だったBareFootコンのSSDで、NAND書込み量の方が
少なかったのは、独自Firmだったからソフトウェアでの圧縮機能が載ってたと
考えれば、辻褄は合うし。
0139Socket774 (ワッチョイ 0a06-M8vF)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:24:54.06ID:4L7SbKpa0
そういえばMicron/CrucialのSSDって、自分が覚えてる範囲では、Marvellコンや
SMIコンばかりで、Phisonコンを載せた製品って有ったっけ?

逆に言えばPhisonコンを載せてれば、MX500のWAF問題等は発生しにくかった?
0140Socket774 (ワンミングク MM7a-4d9N)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:22:17.11ID:Se/C2EMLM
>>138
SMIコンのSMARTで表示されるNAND書込量ってたしか通常の領域(MLC/TLC/QLC)への書込量だけカウントしてSLCキャッシュへの書込は入ってなくて、それが(主に使いこんでないSSDで)表示上ホスト書込>NAND書込になる理由のはず。
他社のコントローラーは知らんけど同じような仕様かも
0141Socket774 (ワッチョイ 0a06-M8vF)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:20:31.82ID:kYMDvwS/0
>>140
なるほど。ご教授サンクス。

でもその理屈だと、SMIコンなMX500で
WAF問題が多い事の逆説になるので、
不可解な気分になるな。

因みにCDI8.9.0でSMART対応を充実させてから、
何かのSSDで、SLCキャッシュのP/E回数が
SMART情報で表示されてた覚えがある。

なのでNAND書込み量に反映するかどうかは別に
して、内部的にSLCキャッシュのP/E回数は、把握
してると思う。
0142Socket774 (ワッチョイ b5b1-fCoL)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:58:08.27ID:5CmBT+PB0
MX500のWAF問題に関してはここで面白い話をしてる

https://forum.proxmox.com/threads/mx500-ssd-smart-errors.53779/
以下、内容の抜粋と翻訳
「MX500には、保留中のセクターが1になり、その後0に戻るというファームウェアの問題があります」
「現在保留中のセクターに関するよく知られたMX500のバグは、0から1に一時的に不思議に変化しますが、ssdの寿命低下を引き起こすあまり知られていないMX500のバグと完全に相関しています」

簡単に説明するとMX500には時々、SMART値の保留中のセクターが1と表示される固有の問題があるけど
この問題とWAF問題が相関しているとこのスレの人は主張してる
クルーシャルのサポートはこの問題をファームウェアのバグではないと言ってるようだけど、このスレの人はハードウェアの設計に原因がある可能性を指摘してる
0143Socket774 (ワッチョイ b5b1-fCoL)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:24:48.93ID:lB79JpVL0
上のスレッドでこの部分が気になる
「-重大なファームウェアの更新がありましたが、(おそらく他の問題を引き起こしたために)再び撤回しましたが」

調べて見ると過去のファームウェアバージョンM3CR022の更新履歴に
・TRIMとウェアレベリングパフォーマンスの改善
てのがあるな
一度修正されたのに戻したって事か?
0145Socket774 (ワッチョイ 97b1-WtlM)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:07:36.24ID:mAY79xVW0
IntelもなんかのSSDでWAF問題があったろ
Intelとマイクロンが共同開発してたってのが引っかかるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況