X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part132

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 32ce-HYtC)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:28:32.00ID:0+OIM2sO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part56【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548305801/

【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551348792/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551383915/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551780119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 12ce-HYtC)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:29:39.33ID:0+OIM2sO0
◆製品ラインナップ

◆Ryzen (ライゼン) 1000シリーズprocessor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
   〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
         コア/スレッド  定格/TC    XFR    L3   TDP   クーラー      日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz   16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core Complex (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定 
0003Socket774 (ブーイモ MMdb-q8nU)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:41:29.93ID:vRFebNtDM
■Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  〓〓〓グラフィックス非搭載/別途必要〓〓〓

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP クーラー      日本発売日
Ryzen 7 2700X  8/16     3.7/4.3GHz  4.35GHz 16MB 105W  付D  $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700   8/16     3.2/4.1GHz  4.15GHz 16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X  6/12     3.6/4.2GHz  4.25GHz 16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600   6/12     3.4/3.9GHz  3.95GHz 16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定 

■Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /45W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1000MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

おいコラ回避
0005Socket774 (ワッチョイ a362-bNSj)
垢版 |
2019/03/11(月) 05:35:57.00ID:eJGt3V/o0
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それよりAdobeのソフトガーPhotoshopガー
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいい
    | インテル | {  .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい
    |:.. 工作員 | /   /   どうでもいい インテル様インテル様・・・
0006Socket774 (ワッチョイ 8341-mCs+)
垢版 |
2019/03/11(月) 06:20:33.82ID:dEZxEcDV0
モニタリングソフトはHWiNFO64を使おうね
他のソフトやBIOS画面での温度表示は正常でない場合が未だにあるようで、慌ててる人をよく見る
Speccyでの異常をレスする人が多い
0008Socket774 (ワッチョイ 1f73-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:17:23.66ID:DP7AdyXr0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}    ← 藤井君に見捨てられた淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―
0010Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:58:18.31ID:9f5BwMFWp
◆付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

■リーク情報のラインナップ(あくまで噂)
Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700  12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread  4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W > i9-9900K (マルチ・シングル共に)
Ryzen5 3600  8-core/16-thread  3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread  3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300  6-core/12-thread  3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W
0020Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:03:56.08ID:t2uJJ91Mp
                                 ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利 !   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0025Socket774 (ワッチョイ 9758-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:53:37.23ID:r/mh48nn0
わいはX370 TaichiでZen2使いつぶしてやる
元々OC用途のハイクラスMBだから少々消費電力が増えようが問題あるまい
0031Socket774 (ササクッテロ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:31:33.62ID:aVLURqsYp
>>28
X570 Taichi出たら買うぞ!
0034Socket774 (ワッチョイ cb76-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:18:08.63ID:gEFzYBqX0
3700無印にしようと思ってるんだけど
24時間起動したいから消費電力は少ないほうがいい
用途はエンコとDTM ゲームは2Kで満足
0035Socket774 (ワッチョイ c673-Rt7a)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:20:25.37ID:vat9N5Vm0
2700Xとうとう発売以来の最安値かぁ
0036Socket774 (ワッチョイ ef33-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:27:19.21ID:jaP+Wnxm0
5960xからつかいまわしてた簡易水冷がカタカタ言うようになったんで更新かなあ
1800xでZEN2スルーするつもりだったけど簡易水冷交換するならついでに更新すっか
ゲームやるに不満はないんだが
0042Socket774 (スップ Sd52-MDn0)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:09:56.06ID:pEc3dMX2d
2 Socket774 (ワッチョイ 1f73-uGU8) 2019/03/11(月) 02:34:19.07 ID:DP7AdyXr0
   / ー\ 森友どうでもいい
 /ノ  (@)\ 加計もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\ 森友問題くだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  森友もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それよりAdobeのソフトガーPhotoshopガー
   /´     `\ │   | .|  加計どうでもいい
    | インテル | {   .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい
    |:.. 工作員 |../   / . どうでもいい 脆弱性脆弱性
0043Socket774 (スップ Sd52-MDn0)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:10:17.15ID:pEc3dMX2d
5 Socket774 (ワッチョイ a362-bNSj) sage 2019/03/11(月) 05:40:19.31 ID:eJGt3V/o0
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ.  P  .使 .そ  イ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   C   い .ん  ン |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .|、  な  物  な  テ |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾミ |   ど  に  脆. ル |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   い  な  弱. ? }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))iil \|.  ら  .ら  で  . /
  } `_,l',,r         ''   _, -,'´- '´ 彡;;'  └l ぬ  な       |
.  |、=、l ll   ::::::: ( ) ヽ、',-,':, -、;--、,、、/   ,`--┐ い__,,,,,-'´,
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 、_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,' | _/ `ヽヽ,
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_−,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, -−''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::
0044Socket774 (スップ Sd52-MDn0)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:10:51.48ID:pEc3dMX2d
8 Socket774 (ササクッテロ Spc7-YPKy) 2019/03/11(月) 09:07:03.98 ID:lVM0Fh+Fp
>>6
あと、カルト淫厨のaaでねw
0045Socket774 (スップ Sd52-MDn0)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:12:33.48ID:pEc3dMX2d
11 Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy) 2019/03/11(月) 14:05:08.22 ID:t2uJJ91Mp
↑カルト淫厨の投稿↑
0046Socket774 (ワッチョイ d2c8-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:20:16.99ID:GRaDxWmu0
>>32
370Taich/PGの難点はCPUソケットがX370GK4よりPCIeスロットに近くて
NH-D15だとグラボとの隙間がギリッギリになっちゃうことぐらい
ウチはそれでNH-D15Sに入れ換えたわ
0047Socket774 (ワッチョイ cb24-B/NE)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:27:17.28ID:lu4appUO0
>>23
インテルの3Dオマケ糞HDとAPU向けに縮小したVega比べるとか
一方的にボコって〆る展開にしかならない
オーバーキルすぎてタオル投げ込まれる話
0048Socket774 (アウアウウー Sac3-JCNz)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:32:20.87ID:+18Xcjg6a
>>32
ぶっちゃけ、今や12000円台のAsrock X470 MASTER SLIでも冷え冷えやで。
Astockのx470は最低12フェーズなので、それこそ余裕だわな。
0051Socket774 (ワッチョイ a7b1-9BLz)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:00:04.70ID:6sBGEhJb0
そんなこと言ったらASUSもMSIも
0052Socket774 (ワッチョイ 1f5a-j5xP)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:08:25.67ID:aQBXXskz0
フェーズで言えは4+2でも熱の分散はできるからいいんじゃね
本気OC用途としては選ばないけど
0056Socket774 (アウアウウー Sac3-JCNz)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:42:09.82ID:+18Xcjg6a
B450はコントローラーの仕様上、最大4フェーズなのに各社うちはXXフェーズってやってるよな。
特に酷いのはMS○とかギガ。

X470はコントローラーの仕様上、4+2フェーズ。
ただし、Lo分離で各社共フェーズ数分離してて、多フェーズ化と称してる訳やね。

Asrockが詐欺ならAS○Sや○SIも詐欺そのものやんけ。
0060Socket774 (アウアウウー Sac3-JCNz)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:42.14ID:+18Xcjg6a
ぶっちゃけ、X470もZ390もVRMフェーズに関して詐欺なマザーしかないよ、その言い分だとね。

スリッパ向けとかXeon3175向けとかじゃない限り、基本、詐欺と。

でもそうじゃなぃよね?!
1フェーズを複数分散してりゃ、OKじゃないの?
0062Socket774 (ワッチョイ 63fe-9BLz)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:50:25.20ID:LqRZMu670
安倍政権が世界中から非難されることも覚悟の上で
韓国へのフッ化水素禁輸し続けるようなことがあったら一気に暴騰だろう>メモリ
まぁこれはやらんだろうけどさ
0064Socket774 (ワッチョイ f2f9-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:05:23.73ID:Cag5P8SX0
フッ化水素って核爆弾の製造過程にも必要らしいじゃん
絶賛核開発中の北朝鮮に瀬取りで支援してるのが明らかになった韓国に
フッ化水素なんて危なくって渡せないって理由は受け入れられると思うけどな
0066Socket774 (オッペケ Src7-xvp0)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:47:33.16ID:aWm4/c2Vr
いまふとネットを見てて思ったんだが
最近据置のゲーム機とPC版両方で出るタイトル増えてきて
ゲーミングPCとはいったい……?
0071Socket774 (ワッチョイ 12ec-8zKK)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:28:58.43ID:oasd2hlS0
H97PRO4がお亡くなりになったので初AMD。
長持ちしてくれたらいいんだけどな〜。
今までのドライバ保存フォルダ見てみたら三〜四年でマザーボード交換してる
0074Socket774 (ワッチョイ d6cf-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:41:49.25ID:tBrtJp7A0
https://www.techquila.co.in/amd-radeon-navi-gpu-2/

リークされたベンチマークは、Naviと思われるGPUとRadeon RX 580を比較したものだ。
ただし、後者はOpenGLを使用して実行されているのに対し、前者ははるかに高速なDirect X APIを使用していることに注意する必要がある。

2つをそのまま比較するのは不公平だが、単純に見て、NaviはRX 580よりも30〜40%高速である。
RX 580のDirect Xスコアはもっと高くなるはずなので、実質的な差は約20〜30%に縮小する。ただ、興味深いのはそれだけではない。

数値計算のベンチマークもリークに含まれており、ここでは両方のRadeonがOpenCL APIを使用してテストされている。
驚いたことに、FP16ベースの顔認識テストやオプティカルフローシミュレーションでは、Naviの性能はほとんど変化していない。
一方、他のphysXテストや描画テストでは見事に性能が向上している。

このNaviと思われるGPUは20個のコンピュートユニット(CU)を持っている模様だ。これは1,280のシェーダに相当する。
比較として、Radeon VIIは60個のCU(64CUのうち4CUは無効化)、つまり3,840のシェーダをもっている。
したがって、Naviのシェーダ性能は最近発売された7nm Vega GPUの約3分の1であると予想できる。

上記のパフォーマンスの数値を見ると、Naviは少ないCUによる性能低下を補うために、GDDR6メモリを搭載している可能性が高い。
HBM2は供給不足と高価格を考えると選択肢にはなり得ないだろう。

これがNaviであるとすれば、数値計算ベースのNVIDIAチップとは異なり、純粋なグラフィックパフォーマンスに最適化されている模様である。
GTX 1660 Tiの価格は279ドルで、性能はRX 580を圧倒していることを考えると、AMDはNaviをかなり魅力的な価格で発売する必要があるだろう。
0077Socket774 (ワッチョイ 63fe-9BLz)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:01:08.26ID:LqRZMu670
>>68
全世界あわせて1億台程売れてるPS4(Pro含む)に加えて4千万台超のXBox ONE系合わせたコンソールよりも
ゲーミングPCの方が売れてるってのは聞いたことがないな
Keplerまで併せてもGeForce搭載GPUが8千万枚とか売れてるってこたぁないだろう
0080Socket774 (ワッチョイ 1f73-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:38:51.24ID:DP7AdyXr0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = A  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= M そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= D れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ 作 究 A ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  っ 極 M  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ. て の D  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=.  く..C な  -=.  ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  れ.P ら =ニ.   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  る U   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 / : を  ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / || \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0082Socket774 (ワッチョイ 638a-2963)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:59:37.80ID:TUBC1Tcl0
>>78
20cuならベンチで言えばゲフォなら950あたりと並びそう、ラデなら460辺りかな
そのくらい有ればフルHDでゲームするのには困らなさそう

現実は、モバイル版はzen+で発表されてるからそれがデスクトップ版に降りてくるだけだろうけど
0083Socket774 (ワッチョイ 9e06-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:02:48.53ID:EqZuiwRW0
革じゃんがメラノックス買う影響で
Infinity fabricと100Gbps以上NIC直結するプロジェクト
崩壊の危機にあるようだな
革じゃんは上手くやったな
0084Socket774 (ワッチョイ 9efc-QDkx)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:03:07.89ID:MwoSZYdp0
モバイルの投入がzen2は遅い気がする。iceにzen+で正面衝突させるって正気か?zen+スキップしてzen2でモバイルは勝負かけないと。
0086Socket774 (ワッチョイ d60c-GYoQ)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:42:17.32ID:+76C9YrC0
スキップしようが工場が空かないんだからZEN2モバイルの投入時期は変わらないと思うが
0092Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:03:47.91ID:oIMgtYup0
>>88
サンディの2600からライゼンの2600やろ
0094Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:07:56.32ID:oIMgtYup0
Intel Core i7-2600   CPU Mark  8190   Single Thread Rating 1922



AMD Ryzen 5 2600  CPU Mark  13546  Single Thread Rating  2007 ←確かにあまりかわらん
0095Socket774 (ワッチョイ 92b7-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:32:33.51ID:cnGswvgT0
zen2用にメモリ先に買ったのは失敗だったか
まさかこんな早く値が落ちるとは思わんかった
0096Socket774 (ワッチョイ ffe0-qRC3)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:22.86ID:R1tsyP770
欲しい時が買い時だ
将来見越して今安いって思って買うとたいてい失敗する
0097Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:48:32.99ID:CBeokvqg0
今安くなったZen+買っても1週間後にZen2の3700Xとか2019年4月19日 22:00発売!
ってなったらどーすんだろうねw
Zen+は去年買うべきだったCPU、Zen2出るのになぜ低クロックのZen+買うんだ?って話
0099Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:54:09.24ID:oIMgtYup0
Zen2の3700X 3600Xのシンガポールの値段出ちゃったからなぁ

あの価格破壊はさすがに待つしかない
0100Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:55:54.47ID:oIMgtYup0
8コア16スレッドの3600Xが9900Kより上で価格がアスク税コミでも4万切るくらいだから

そりゃ待つわな
0101Socket774 (ワッチョイ ffe0-qRC3)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:58:05.27ID:R1tsyP770
9900kも安くなるといいんだが
一度つけた値段は死んでも変えないのがインテル
0102Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:59:37.99ID:oIMgtYup0
>>101
そう。ということで安くはならない。
0103Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:01:06.80ID:oIMgtYup0
9900kはどうあがいても14nmだからな7nmに勝てるわけが無い
0105Socket774 (ワッチョイ 72c0-UYK4)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:15:22.00ID:TNBmzF6j0
zen+対応biosが出たのが去年の2月でその2ヶ月後にzen+発表され同月発売。
今回も同様ならzen2は5月発表発売か。しかも5月はAMD50周年でcomputexも開催されるから5月の可能性が高そう。
こんな話がredditにあった。
0106Socket774 (ワッチョイ 63fe-9BLz)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:19:30.79ID:17rRH3nM0
ITmedia連載のレポート3/4更新分でRyzen人気でB450 Steel Legend売れてますとか言ってるのに
たかだか一週間で売れ行き大幅に変動することなかろうてw
3x00系の影響ないとは思わんけど年度末って一面もあるんでないかしら?
0107Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:20:21.00ID:oIMgtYup0
売れないというより在庫処理でしょ
zen2の弾が潤沢になるからzen+在庫ほぼなくしておきたいんじゃない?
0110Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:53:15.94ID:oIMgtYup0
下がるということはzen2が安いという証明で喜ばしい
インテルをデスクトップから追い出すということ
0111Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:54:48.31ID:oIMgtYup0
性能は9900kより上で値段は半額、これで市場からインテルを追い出す
0112Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 03:50:49.20ID:CBeokvqg0
>>111
Intel追い出すなんて不可能だろw FXで追い詰められたAMDの領土拡大
Zen2のRyzenでメイン向けシェア最大30%まで回復できれば大勝利なんだよ
Zen2の完成形Zen3でさらに拡大、DDR5のZen4を経てZen5辺りでIntel逆転の挑戦権を獲得できる
何事も段階踏まなきゃダメ、突然逆転は不可能
0113Socket774 (ワッチョイ ef33-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 04:05:12.05ID:z4CdS1PS0
intelを追い出すのは無理に決まってる
最大にシェアのばしたfab在りathlon時代でも5割の痛み分け
いまじゃTSMCの匙加減で生産枠決まるという状態だし
企業側がもとめる量を確実に収められるのがintelだけなんで
いまの生産能力ではどんなに性能でうわまわっても3割もいかない
だからDC向けのような単価が高いものを最優先にする
0114Socket774 (ワッチョイ a7b1-IAco)
垢版 |
2019/03/12(火) 04:17:43.50ID:s6ji1HAR0
自社ファブ持ってるのが裏目って供給不足になってるのが今のintelじゃん
TSMCに依存してたらやばいというのには同意だけど
0116Socket774 (ワッチョイ ef33-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 04:38:07.31ID:z4CdS1PS0
>>114
今回のは開発費と時間をついやした10nmがまるっきりこけて使い物にならんかったというイレギュラーがあったから
さすがに今回の失敗を繰り返すことはないだろう
供給不足の状態であってもAMDとは比べ物にならない供給力があるわけなんで比較にもならない
AMDだってAシリーズを排してZENコアに完全にシフトできないくらい供給力細いんだし
同じコアつかうEPYCとRYZENで明らかに使用数がすくないRYZENを同時に出せないってのがその状況を物語ってる
0119Socket774 (ワッチョイ dfb1-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:25:22.29ID:bqFrvhJk0
この価格に慣らされる期間が長ければ長いほど
3000シリーズが出た時の高値感も高くなる
0120Socket774 (ワッチョイ 72c0-Dq94)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:26:20.95ID:jWIVOUnd0
>>75
> 買ったらもらえるデビジョン2いらないです

まったくだー。そんなオマケで誤魔化すんでは無く、
その分、値引きしろよ、と思いますね。
0121Socket774 (ワッチョイ a7b1-vbE3)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:29:01.05ID:+6wOJmB30
>>113
単価が高いものを優先してるのは利益の側面よりも
歩留まりが安定するまで、その不良分を転嫁出来るって側面の方が大きい気がするね
0122Socket774 (ワッチョイ ef33-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:39:12.13ID:z4CdS1PS0
>>121
まあ現行RYZENシリーズも不良分だしね
良コアはEPYCにまわされてる
スリッパも基本EPYCにまわされた良コアを使ってるためにRYZENよりもクロック上限がやや高い
いまはEPYCの大口発注を消化するためにRYZEN用のZEN2コアがなかなかストックできない状況かもね
0123Socket774 (ワッチョイ 1f73-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:10:20.44ID:EIS4H4yB0
                    ∧∧ 。 ∨ 。 ∧∧
              ( ry'-┴宀┴-ヒュ,ノ
              (二7 ´Realtek` `マニ)
            _(二7   ヽ  /   j二)              ,rn
            >(二{  、__,    、__,, ノ-'7             f゙|,| 「h
           / : : ‘ー`ー=ァ''⌒''ー<⌒′            |{‐-' j
         〃: : : : :/: : / : : : : : : : : : 丶、            | ヽ  |
         ii: : : : :/: : /: : : :/: : : : : : :|: : : :\        /  _ノ
         |: : : : ,': : /: : : :\|: ∧: : |: :|/ : : : \.    /   /´
         |.: : : :{: : :|/|゙ : :/ ,|/  ∨|/,|/ | : : : 厂  /  /
我がPCに .   |.: : :八: : : :i : / ┃    ┃ |ハ: :/   /  /
一片の      j : : i: : :.Y⌒V  ┃    ┃  ト乂. /  /
INTELなし!./ : : | : : :{ _ハヽヽ      ヽヽ八/  /
.         / : : : | : : 个ーヘ||    `  ´  /_「||  /
        / : /: : |: : : :i :│:リ≧r---r=≦⌒丿リ/|
.        / /|: : : : : : :L斗七| \ 丿 \ ∨  \ノ
0127Socket774 (ワッチョイ ef33-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 08:15:20.68ID:z4CdS1PS0
>>126
だから2990WXなんてのが出てきたんだよ
おもったより7nmが順調だったせいなのかしれんが
本来なら32c64tのEPYCとして出すつもりでストックしてたのを処分するために無理やりくみ上げたのが2990WXだろうな
EPYCがまだまだDC向けとして受け入れられずに初代のストックすら余り気味だったのかも
0128Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 08:25:06.21
2990WXは、UNIXおよびLinuxでは性能が落ちないからなー
Blenderとかffmpegとか共通アプリはLinuxの方が速くて快適になると結論が付いてる
2990WXの実性能が今の倍に成ったりするからなー


2990WXを使うならLinuxがベストチョイス!OSを変えて性能を比較
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/000/420/420723/
0129Socket774 (ササクッテロ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 08:52:23.94ID:2UwIAoDGp
>>128
ZEN2からはメモコンがIOダイに載るから、そんな対策も無用だ!
0135Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 09:46:49.72
世界最高のゲーム用プロセッサ、「Core i9-9900K」をテスト
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1147869.html

Cinebench R15
ttps://i.imgur.com/LwCdeO7.png
216(43.2@1GHz)   1C1T@Core i9-9900K 5GHz
178(41.4@1GHz)   1C1T@Ryzen 7 2700X 4.3GHz
2027(563@1GHz)   8C16T@Core i9-9900K 3.6GHz
1804(488@1GHz)   8C16T@Ryzen 7 2700X 3.7GHz
R15ではCoffeelake-Rがクロック当たり1.05~1.15上回る


Cinebench R20 Core i9-9900K 5GHz
ttps://youtu.be/QXdgYlIXhP8
Cinebench R20 Ryzen 7 2700X 4.3GHz
ttps://youtu.be/KcSDnXGLEXg
5275(1055@1GHz)   8C16T@Core i9-9900K 5.0GHz
4914(983@1GHz)   8C16T@Core i9-9900K 3.6GHz
4073(947@1GHz)   8C16T@Ryzen 7 2700X 4.3GHz
3847(1039@1GHz)   8C16T@Ryzen 7 2700X 3.7GHz
R20ではクロック当たり1.03~1.11上回る結果で追いつき始めてる

Ryzenへの最適化と処理ウェイト増量でCore i9-9900Kとの処理力の差が詰められてる
むしろ、リークが少ない定格同士では逆転仕掛けてるのがおもしろい
SPOILERがあるから、これは公平なベンチマーク結果を載せられる記事がどれだけ出るか楽しみではある
0137Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 09:47:36.25
もちろん、ワッチョイ無しの提供する情報だから信じるも信じないもご自由に
数値は全部動画の中にあるので要確認
0139Socket774 (ブーイモ MM32-II2B)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:01:48.77ID:/R+SlZ6EM
>>133
spoilerとかいうので瀕死じゃね
今年後半にモバイル版出荷するのにこれから直せるわけない
0140Socket774 (ワントンキン MM42-xWzA)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:03:24.77ID:e3M/WfVzM
9900kと2700Xは値段が倍違うのに恥ずかしく無いのかな
Zen2待ちの影響で読み書き3000M超えてきた廉価版NVMeが欲しくなってきた
0141Socket774 (ワッチョイ dfb1-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:23:55.45ID:7uSgf8I00
crusialとかSPとか虎とかの1TBのやつだろ?俺も欲しいわ
まだ値段下がりそうだから様子見てるけど
0146Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:14.92
>>144
お前はもっと頭を使ってから発言した方が良いぞ
TurboBoostで3.6GHzよりも高い数値だったら、
1GHzあたりの単位性能が下がる
仮に5GHzでブーストしてた数値が2027なら、一気にRyzenが単位クロック性能で逆転するんだ

CB測定値÷動作クロック=GHz単位のCB性能
0147Socket774 (スッップ Sd32-U8fJ)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:16:37.87ID:rnFdDCU/d
その
GHz単位のCB性能
ってのはクロック並べることが可能なときに意味があると思うんよね
クロックが鯖用と兼用開発してるryzenだとあげづらいと
大幅に上回る(ブルとcoreiの時と逆見たいに)
と意味がでてくると思うけどね
0149Socket774 (アウアウカー Sa6f-eaeZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:19:59.55ID:Z/XE8Sdxa
>>97
去年買ってたら今より一万円くらい高かったんだし今Zen+買ってZen2出たら売って乗り換えでもそんな損でもなくないか
0151Socket774 (スッップ Sd32-ekDA)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:25:42.85ID:sKAlVVXUd
>>146
>仮に5GHzでブーストしてた数値が2027なら

9900Kの全コアブーストは4.7GHzだからクロック当たりのマルチコア性能では既に追い抜いている
>>147でも言われてるようにこの手の比較はクロックを揃えないと意味無いだろう
もはやベースクロックの数字はTDPとの帳尻合わせでしかないのだから
0153Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:31:58.74ID:16/5YtVHp
>>147
だから、今年後半に淫から14nm10コアの爆熱コメットレイクが出るw
0154Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:32:32.43ID:16/5YtVHp
>>148
だから、今年後半に淫から14nm10コアの爆熱コメットレイクが出るw
0155Socket774 (スップ Sd52-MDn0)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:36:08.28ID:Kz3z8ApGd
ジサトラのベンチ結果みたら、
14nmの9900kより12nmの2700xの方が
結構な差で全て負けてて、
しかも消費電力も遥かに高いってどういうこと?
0156Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 12:36:19.42
>>151
全コアブーストねぇ
それを掛けて計算しようとしたら
431で確かにR15では逆転してるな

そして、R20での計算違いしていて
4914/3.6=1365だった事に気が付いたけど、さらに修正して
4914/4.7=1045でOC5GHzとの差が無くなるな
0157Socket774 (ワッチョイ b7cf-YD0j)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:03:29.77ID:9BOgK+MI0
>>155
Intelの14nm++の方がTSMC12nmよりもよく回るし性能良いんだよ
これはAMDの発表で「7nmで始めてプロセスが上回った!」と言ってることからも明らか
それにRyzenのアーキテクチャの方がCore系よりクロックが回りづらく、今のところはIPCが低い
要はTSMCの誇張が原因
0158Socket774 (ワッチョイ efca-Q6RS)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:14:46.64ID:hXkMGzFf0
>>155
プロセッサのnm表記って結構適当で、intelの場合はほぼ全ての回路が表記通り、AMDは回路内の一番細い数値を採用してる
まぁ結局は設計思想の違い
0159Socket774 (アウアウクー MM07-QDkx)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:21:02.37ID:8rjbcSX+M
>>155
まずプロセス技術はintelが1週ぐらい先を行ってる。
またアーキテクチャとしてもcoreはRyzenのようなレイテンシがなく効率がいい。
AMDの7nmがIntelの14nm++と同等以上、10nm未満だからicelakeが出るまではAMDが有利。
0160Socket774 (ササクッテロ Spc7-II2B)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:24:57.41ID:sVOuomm+p
ワッパで見ると
90intel
130intel
65AMD
90AMD
65intel
45AMD
32GF
45intel
28GF
32intel

14GF
22intel
12GF
14intel
14+intel
10intel
10+Intel
14++intel
7TSMC
10++Intel
7+TSMC
0164Socket774 (スプッッ Sd52-QwOU)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:43:28.38ID:qOkpEDGVd
いまだ量産ライン用のEUV装置を発注してないような会社が「7nm EUVだぁ!」って狼煙を上げたところで何ができるのかと。

すでにEUV装置のバックオーダーは2年先まで一杯なのにいつ立ち上がることやら…
0165Socket774 (ワッチョイ 9256-OG2p)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:48:03.70ID:6mI/XjI50
>>53>>56>>60
一般人はコイルの数でフェーズ数えるけどAsrockは必要ないコイルまで並列化して情弱騙してるんだよなぁ
現行製品だとコイルまで無駄に並列化する詐欺商法はAsusはやってないしMSIは一部の製品だけ
ほぼ全ての製品でやってるのがAsrock
0166Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:54:40.32ID:16/5YtVHp
>>158
プロセスの呼称サイズはAMDじゃなく、TSMCの問題だからw
0167Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:00:24.28ID:16/5YtVHp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←天才プロ棋士藤井君と仲間のアムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ←藤井君に見捨てられた淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―
0168Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 14:21:41.08
>>163
>>156で自己申告してる
R20でAMDに一部最適化されて、処理が重くなったから、
最新のOpenGLだとクロック性能の差が5%前後Ryzenの数値がi9-9900Kに近くなるね
0169Socket774 (ワッチョイ ffb1-DatT)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:48:42.65ID:fLbSwR6A0
いくらインテルの配線がAMDより細くても、増築に増築を重ねたコアは
複雑に肥大化して、再設計しないと大サイズが小さくならないってなんかで読んだ。
0171Socket774 (ワッチョイ a7b1-DAvj)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:12:38.59ID:mYAx14JU0
OEMの中でのAMDの市場シェアは、2018年第1四半期の9.8%から2019年第1四半期の15.8%に増加しました。

うおおおお!!!AMD!!AMD!!AMD!!
0172Socket774 (ワッチョイ 63fe-9BLz)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:17:26.62ID:17rRH3nM0
>>169
フロムスクラッチとフルスクラッチの話ならPC Watchの後藤さんの記事でチラッと読んだことがある
これかな
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1037763.html

屋上屋に屋上屋を重ねてるかつての九龍城みたいな感じになってるのがCoreアーキテクチャって感じかな
コードで言うとスパゲティコードみたいな
0173Socket774 (ワッチョイ 1e11-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:40:15.79ID:AGr9M17W0
INTELは自作市場に出してくるCPU販売は、かなり少なくなりそうだね
自作する人は、AMDを選択することになるね
0176Socket774 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:03:05.21ID:16/5YtVHp
>>171
                                 ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利 !   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0177Socket774 (ラクッペ MM97-I4+u)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:14:23.27ID:1PdK6kH7M
AMDにも、Intel位厚かましく不良品を製品にできる豪胆さが欲しいものだがな
2200G/2400GのGPU無しとか
0178Socket774 (ササクッテロ Spc7-II2B)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:21:47.57ID:sVOuomm+p
Ice LakeではZen2には勝てない
なぜならCoffee Lakeより性能が劣るからだ
i9 9900Kと同じ性能で良いなら消費電力は30%少ないのが Zen2
TSMCの7+のiPhoneは今年発売予定なので
iPhoneのおかげでEUVのノウハウをTSMCに与えるからZen3は苦労せずに出せる
0179Socket774 (ワッチョイ 7263-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:24:07.93ID:Bvlahmt00
8コア中4コアしか動かないものでもちゃんと選別して商品化すればいいんだ
CPU不足がかなり深刻になりそうなんだから
0181Socket774 (ササクッテロ Spc7-II2B)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:43:57.94ID:sVOuomm+p
Intelはcomet Lakeで10コアになる
製造プロセスを14++のまま爆死する事になる
0183Socket774 (ワッチョイ efb3-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:49:10.73ID:nIRXTz3G0
9900Kであの爆熱なのに同じ14nmで10コアとかやれるのかよ
しかもzen2が期待通りの性能ならIntelは供給不足だろうとあの値段じゃやっていけないだろうし、どうするんだか
0184Socket774 (ワッチョイ ef51-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:02:45.96ID:XBeBuRoP0
10コアじゃ電力無視してぶん回しても12コアZen2には勝てないし
95W制限したら8コアZen2にも負けかねない半端者
それならいっその事トチ狂って16コアでも出せば面白くなるのに
0186Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:59.99ID:/5xCeHO30
我々は去年爆熱の可能性を出してきた9900k
今年10nm投入不可でどんなCPUを出してくるのか心より応援してます
0190Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:44:26.26ID:/5xCeHO30
妄想に近い予想させてもらうと・・・
zen 17年3月発売
zen+ 18年4月発売

だからzen2は19年5月発売来るかもとか勝手な予想させてもらいますね・・・
0193Socket774 (ワッチョイ 63fe-9BLz)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:04:51.27ID:17rRH3nM0
新情報、直近だとGDC2019になるだろうけど技術講演の場だから
そこで発売時期が具体的になることはないかなぁ、と
0196Socket774 (ワッチョイ c256-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:19:18.48ID:C1BP//rQ0
はやく12コアのzen2欲しいなあと思ってるゲームも重い作業もしない自分
なおグラボは1050ti
0197Socket774 (ワッチョイ 125b-IDpv)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:21:21.62ID:jD+cdAQq0
今2700X+X470で組むより
絶対に3000シリーズ+X570?を待ったほうがいいのか?
組みたい組みたい症候群に襲われているのだが
0202Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:28:01.38ID:CBeokvqg0
>>197
去年だったらその構成で組めば最高だったが、今?
今から2ヶ月以内に3700X出るわけで、Zen2スルーするなら2700X買えばいい
俺は今使ってる1年近く使ってるX470に3700X載せるけど
0209Socket774 (スッップ Sd32-fK3t)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:48:24.00ID:QiemeWtCd
Haswellおじさん達も結局今3700X組んでも来年の今頃4700X欲しくてムズムズして
どうせX570に変える必要あるから
マザボ変える位なら待った方がよいでしょ
0210Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:54:07.22ID:/5xCeHO30
x570はgen4導入だから慌ててx470やb450を買う必要はないかなぁ・・・
gen4まで導入できれば相当先まで使いまわせそうだからここで変に動きたくない
0211Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:57:07.98ID:CBeokvqg0
>>203 >>204
>Zen+は対応BIOSが公開されて約2ヶ月後に発売
>Zen2対応BIOS(AGESA 0070)が各社続々と公開開始
>公式で未公開のチップドライバーV18.50.16が出現(公式は18.10.1810)
>3月上旬から2700Xや2600Xを中心にRyzenが各店舗で大幅値下げ ←いまここ
>3月18〜22日開催のGDC 2019でRyzen 3000シリーズ正式発表の噂
>AMDは今年(2019年5月1日)、創業50周年
>3700X以下、〇月〇日22:00発売

流れはつかめたかな?
0214Socket774 (ワッチョイ efb3-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:02:01.18ID:nIRXTz3G0
普通に考えてconputex発表、発売は7月頭だろうけど
5月発売ちょっぴり期待してる、お前ら人柱頼むわ
0216Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:08:37.98ID:CBeokvqg0
>>213
イベント関係なくAMD創業50周年の5月1日にRyzen 3000シリーズ正式発表
6月〇日22:00発売って可能性もあるね
兎も角、最短5月発売で遅くても6月末発売は確定しているわけだ
0218Socket774 (オイコラミネオ MM0f-a/yb)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:24:50.96ID:pmYJCEHsM
一応7nmプロセスがすごく順調だって言ってたんだよなあ。
新製品が13か月ごとに出るスケジュールで
調子よくて前倒しなら4月連休前充分あると思うのだが。
0223Socket774 (ワッチョイ 1f73-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:17:39.19ID:EIS4H4yB0
                               ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬      AMD Zen2     ∬┃
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なCPUなんだ!! ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t
0225Socket774 (ワッチョイ 16ac-5S+S)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:25:51.52ID:PapVzDXX0
メモリ安くなってるって言っても2400〜2666mhzの低速メモリでOCメモリはあまり安くなってないんだよね
3200mhzもcl16とか結構緩めのだし
0227Socket774 (ワッチョイ efca-Q6RS)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:37:27.72ID:hXkMGzFf0
>>225
最新のUEFIならシングルランク2666メモリで3200CL18くらいまではいけるぞ
多少SoC盛らなきゃだけど、めちゃくちゃ高いOCメモリを買うよりは安いメモリで設定詰めた方が楽しいしお得
>>226
H.265エンコでCPU本体を使いきれる程度には強化してくれないと次世代Intel次第では乗り換えるゾ
0228Socket774 (ワッチョイ a7b1-9BLz)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:04.80ID:MerzoMv+0
AVXは爆熱アッチッチの元凶だからなあ
0229Socket774 (ワッチョイ 9273-F9IP)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:38.62ID:slHjbVCh0
avx512は今のソフトでは効果薄いから対応は次の次でもいいけど
avx128+128とavx256では差がデカいからちゃんとしてほしい
0233Socket774 (ワッチョイ 16ac-II2B)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:02:15.65ID:PapVzDXX0
>>227
3400mhz CL16まではOCしてるんだよね
CL14はSamsung bじゃないと無理だわ
0234Socket774 (ワッチョイ efca-Q6RS)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:06:00.19ID:hXkMGzFf0
>>229
ほんそれ
256くらいは積んでほしいよなぁましてやZenってクソゴミレイテンシアーキテクチャなんだから自分で首絞めるような128+128構成にしてどうするのっていう
>>233
3400かよ…CL14なんてB-dieでも当たり掴まなきゃ難しいだろうなぁ
0235Socket774 (ワッチョイ 1f5a-j5xP)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:12:41.06ID:HLO86LrB0
256になるってリサが言ってたんだからいいだろ
256+256で512に一部対応とかやるかもしれんが
0238Socket774 (ワッチョイ d281-NNKl)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:38:54.30ID:XMYsPllL0
Zen+で組みたいのを堪えてZen2の詳細が分かるまでは待とうと思ってるんですがCPUとマザボ以外のパーツは今のうちに揃えてても問題無いですかね?
0240Socket774 (ワッチョイ 1e03-uGU8)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:53:04.98ID:mqJfAjUX0
>>238
今買うと初期不良とか相性出たとき交換期間過ぎてたりして困るんじゃないか
チェックできる環境があるなら別にいいと思うけど

自分は2600で組んじゃったよ、年末くらいに乗せ換えるかもしれないけど
0243Socket774 (ワッチョイ efdc-K3Su)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:57:50.02ID:fV3cEDyY0
X370と2700Xで組んでるけどZEN2でたらX570マザーと3700Xかって SSDそのまま差し替えるだけでOS再インスコとか不要で使える?
0247Socket774 (ワッチョイ a7b1-QwOU)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:03:34.32ID:9dewmn9f0
>>210
2〜3年後にはどうせDDR5が出てソケット変わるよ。
0248Socket774 (ワッチョイ a7b1-9BLz)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:05:02.75ID:MerzoMv+0
>>246
一応換装して使えるかやってみればいい
たぶん使える
ソフトはドングル使ってないなら全部再アクチだけど
0249Socket774 (ワッチョイ b7cf-YD0j)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:07:06.21ID:9BOgK+MI0
マザボ交換してもできるやつはできる
できないやつはできないから、一応用心しろってことよ
0250Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:10:09.57ID:CBeokvqg0
>>246
その面倒さ分かるよw
俺はOS入れ直すとAdobeソフトや3DCG製作ソフトの認証解除と再認証があるし
オンラインで認証解除できないソフトはオペレーターに認証回数1回増やしてもらったり面倒
さらにプラグインの追加作業にソフトを自分好みに再設定したり復元する手間もある
だから今使ってるX470のままCPUだけ3700Xに載せかえる
0252Socket774 (ワッチョイ 72c0-0yNM)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:22:24.82ID:kgzdjFfL0
オペレーターと話して電話認証くらい細かいツール類のインスコ、設定と比べたら屁でもないなあ
0255Socket774 (ワッチョイ d281-NNKl)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:29:00.49ID:XMYsPllL0
>>240>>242
アドバイスありがとう。
やっぱり一気に買い揃える方が良いですね
Zen+で組もうとしてた構成の値段がいい具合になってるのでポチってしまいそうですがとりあえず待ってみますわ。
0256Socket774 (ブーイモ MM32-CtAH)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:35:08.37ID:/N3rsaEuM
正直動画エンコードするならNVencで回すのが圧倒的に快適
CPUの方が綺麗なのは判るが5.7k動画とかh.265でエンコードするとか現実的じゃない時間かかるからな
0257Socket774 (ワッチョイ 1e02-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:53:27.67ID:vyaUHDPh0
昔のPCでフルHD映像をエンコしたら1〜2fpsの変換効率だった。
ひたすらエンコやってりゃいつか終わるなんて思ってたけど、一晩やってみてようやく1つのファイルが出来上がって
納得できない画質で出来上がったのを見た時、諦めた。
時が過ぎた。 何年も過ぎた。
思い出したように家族のビデオ映像をRyzen7でエンコしたら大した時間も掛けずにエンコが終わった。
NVENCはそれよりも速いからな・・エンコの速さは正義だわ。
0258Socket774 (ワッチョイ d6cf-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:59:04.97ID:p/KE3LPW0
7月のZen2と組み合わせるグラボに迷う
NaviはZen2より遅れて10月って話だし、GTX 1660Tiでもいいかな…
0263Socket774 (ワッチョイ 9273-F9IP)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:21:35.15ID:U2JF4saK0
NVencはさすがに画質クソすぎだからどうでもいいものにしか使わない
基本GPUはフィルタ処理に回す
0264Socket774 (ワッチョイ cb76-MDn0)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:43:49.65ID:eUuSlOtS0
VR買ったんだがこれ物凄いんだが?
ちょっとこれはやばいんだが?
俺はもう脱童貞と言ってもいいんじゃないか?
0265Socket774 (ワッチョイ ef6e-C0EC)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:44:35.02ID:+zCSyJE/0
265のハードエンコ画質はそう悪くないで
0267Socket774 (ワッチョイ 8309-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:58:20.16ID:5YtdQf8b0
(x265 Mid)ソフトエンコ10000kbps = (RTX2070)NVenc12000kbps = (GTX1060)NVenc20000kbps
RTXのハードエンコはほんとよくなったよ RTX以前のNVencはゴミ以下
0268Socket774 (ワッチョイ 72c0-Dq94)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:01:58.69ID:gfYyQmWU0
>>267
参考になるお話、どうも有り難うございます。
せっかくですので、ソースも教えていただけますか?
0269Socket774 (ワッチョイ 531e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:08:50.23ID:0GBZb/XF0
>>265
でも縮まない
何のためのエンコかと
再生できる機械はそれなりに多いけど、H.264と比べたら汎用性は低いし
0271Socket774 (ワッチョイ 922a-9BLz)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:13:35.20ID:3ARhEwWI0
NVENCでBフレームも使えるようになったRTX(Turing)アーキテクチャの方が圧縮率も上がる
Aviutl用のプラグイン作られてるrigaya氏のブログでも実写/アニメの検証結果が書かれてる
0272Socket774 (ワッチョイ b734-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:16:12.36ID:kK92mf6G0
エンコは、ソースを残す派か残さない派かで話が全然違うからなぁ。
自分は前者、そのためにGPU買うくらいならHDD買っとけ派だわ。
CDライブラリのエンコし直しを3回はやってる身からすると……。
0275Socket774 (ワッチョイ 531e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:30:06.42ID:0GBZb/XF0
>>272
エンコを他の機器で見るためのフォーマット変換として考えるか、保存データの容量圧縮として
考えるかで全然違うね
前者だったら時短目的でのハードエンコでもいいし、後者ならソフトエンコ一択
後者でハードエンコで良いデータなんてそもそも保存する価値の無いデータだ
0276Socket774 (ワッチョイ 1203-8zKK)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:32:25.23ID:s6MYKbzm0
>>74
SIMDレジスタの幅が変わらないからFP16のような軽い演算だと差が出ないとか、
キャッシュ関係の問題だとかなんじゃ…
0277Socket774 (ワッチョイ a7b1-EPtQ)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:38:13.26ID:0E6z8D/u0
>>264
機種はなに?
oculus riftか
0279Socket774 (ワッチョイ c27e-BG/y)
垢版 |
2019/03/13(水) 01:48:21.00ID:X8qI64sg0
15万本も売れたから十分だな
0282Socket774 (ワッチョイ dfb1-VFaz)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:19:44.03ID:ajYS20Ph0
zen2まで我慢できなくてryzen5買ったけど
これ以上俺には必要なさそうだわ
mod入れても余裕
ベンチマーカーとエンコ職人以外に必要なのか?
0283Socket774 (ワッチョイ c27e-BG/y)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:26:20.44ID:Qm0z/Lig0
6コアだとちょっと非力だと思うけどな
定格のシングルはマアマアいい線行ってるけどそれでも7700kよりも遅い
0286Socket774 (ワッチョイ cb76-3PTc)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:49:11.96ID:cZF1UxSU0
7700Kのシングル基準なら
勝っているのは9900K・9700K・8700Kくらいで
最近出た9400F、8600Kとか6700K以下のK付きは全てシングル性能糞になる
殆どのIntel CPU糞って言ってると同じ事になるぜ?
2600Xや2700Xは6700Kよりシングル上、マルチは話にならないくらい上
0287Socket774 (JP 0Ha3-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 03:17:14.36ID:RwMgirMDH
夏に買い換える予定だったけどCPUだけ先に確保しといた方が良さそうな感じやなあ
0289Socket774 (ワッチョイ a381-c8k2)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:06:42.64ID:w0545R780
夏にSandy bridgeからAMDに変えようと思ったらマザボが逝って急遽組むはめになった。
翌日配送でファンつきRyzen5 1600を繋ぎにしたけど、これ以上出したら気軽に乗り換えられない。
0291Socket774 (ササクッテロラ Spc7-yV2I)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:18:41.74ID:0oUroiQLp
[2019買い物リスト]
・zen2出たらCPU交換
・USB4.0搭載マザー出たらマザーを取り換え
・naviが出てきたらvegaと取り替え
0293Socket774 (ワッチョイ a381-c8k2)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:47:33.81ID:w0545R780
>>290
長年 第二世代使ってきたから、Ryzen 5 1600で十分おじさんになりそうだけどな笑
ただ、ここ近年は携帯やタブレットにお金注いでたのを一周してリモートで色々ソフト動かすようになってるから母艦強くしていきたい。
0294Socket774 (ワッチョイ a362-bNSj)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:48:51.31ID:7tM5rNoe0
 
         \ー-::::::'⌒^ ̄:::`丶
.            >:::[AMD]::i:::::ヽ::::::\         ミ川川川川彡
         /:::::::∧:::::::/_人::::::::::::::::::ヽ        ミ        彡
          :::::/厶ハ::::/xテぅト、:::!:: ト(:::、}      三  ギ   イ  三
         |::::i|{ トィi∨  ヒ.ソ∧|::::|::ヽ::\      三   ャ  ン  三
         |::::リ ゞ'   ⊂⊃/j:::从:ハ:::::ヽ     三   グ  テ  三
         .:':i:从⊃ rァ `ヽ  :::::|_ノ'ハ::::::::.     三   で  ル  三
       /:::::{:::i:::..   、  _ノ  |:::リ   ':::::::..i    三   売   は  三
        /:::::/|:::i:: リ> _..   イ |::,′   i:::::::::ヽ  三  っ  ひ  三
     /:::::/,,」八:/─-く \ ∧|/    |:::::::i八.  三  て .  ょ  三
.    /:::::/ (:>、 祝  \/爪:.:.\    |:::::::ト、::.  三   る  っ  三
    /::::://::.::.:ハ   売  Y{))ヘ:: \   |:::::::| :::i 三   の   と  三
.   //⌒::.::.::./::.::∨  り  Y∨〉::.:. }  i:::::::| |::|. 三  か   し  三
  /::.::.::.::.::.::.::.::.::.八   上  ∨ヽ>::.i∧ j :::::! |::| 三  !?  て  三
 〈::.::.::.::.::.::.:i_,厶::‐.::.::\  げ ∨.:::.::.Y::∨::::/  |::|  彡       ミ
  ∨::.::.::.::.::| | \::::.::.::ヽ  一 ヽ::.::.:.::|::.::ヽ/   ':/  彡川川川川ミ
   ∨::.::.: 八 \ {::.::.::.::∧. 位 \::.∨::.:::\/:/
   |\::.::.::.::\ ヽ〉::\.::.::\  二 \{/::.::.: ∨
   |::::::`ト、::.::.::.ヽ∧::.::.::.::.::.::. \ 位  ∨::.::.:/
    ::::::::{ \_::ノっ:\::.::.::.::.::.::.::\ 独  ∨:/
    ヽ:::::\ じ_ノ::.::.:/::.::.::.::.::.::.::.:∧ 占 ∨
      \::::\{{:::.::. /::.::.::.::.::.::.:O〈:.:ヽ   〉
IntelのCPU供給不足は2019年第2四半期にさらに悪化すると予想 - Digitimes
ttps://www.digitimes.com/news/a20190308VL202.html
0296Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:18:01.37ID:KAoqkUV10
30840円エクセラー Kaago店 最安値直ぐ終わった
0297Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:26:01.40ID:KAoqkUV10
2019年3月11日 IntelのCPU不足は2019に悪化するとDigitimes Researchは述べています

Digitimes Researchによると、Intelのエントリーレベルのプロセッサを搭載したChromebookの需要が高まるにつれ、
IntelのCPUの不足は第1四半期に比べて第2四半期に悪化すると予想されています。
Digitimes Researchは、第1四半期のIntel CPUの供給ギャップが2〜3%に縮小し、Core i3がCore i5を引き継ぐと予想しています。

2018年8月に、Hewlett-Packard(HP)、Dell、Lenovoなどの主要ブランドが最悪の時に5%以上の供給ギャップを経験し始め、
不足が始まりました。多くのマーケットウォッチャーは元々、ベンダーが年末年始の在庫準備を完了した後、
不足は徐々に緩和されると考えていましたが、2018年第4四半期の供給ギャップは、HPが2回目を迎えた時点で3番目と同じ水準を維持しました。
その年の最後の四半期にCPUインベントリが増加し、他のベンダがそれに従うように促した。

台湾を拠点とするベンダーは、準備が不十分で、供給ギャップが以前の1桁の割合から第4四半期には10%を超えるまでに拡大したことを確認しました。
すべての影響を受けて、ノートブック市場は2018年第4四半期に4〜5%の供給ギャップに苦しみ続けました。

主流モデルで主に使用されていたCore i5シリーズ、そしてエントリーレベルのもののためのAtom、CeleronおよびPentiumシリーズは
2018年後半に最も深刻な不足を見ました。Corei5ファミリーの中で、Kaby Lakeをベースにしたもの2018年のIntelのプロモーションキャンペーンの主力製品であり、
すでに限られた同社のウェーハ容量の消費量が増加したため、従来のデュアルコア設計ではなくクアッドコア設計を採用したアーキテクチャーが最悪の結果になりました。
0298Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:26:19.51ID:KAoqkUV10
インテルがより良い利益を提供するハイエンドプロセッサを製造するためにその能力の大部分をシフトしたので、
エントリーレベルのセグメントのためのアポロレイクベースとジェミニレイクベースのプロセッサは不足の点で二番目に悪い。

レノボは、主にミッドレンジとエントリーレベルのモデルに焦点を当てており、下半期には数十万CPUの供給ギャップがありました。2018年9月以来、
中国のホワイトボックスプレーヤーは、Intelのエントリーレベルプロセッサの供給を一切拒否されています。
Intelの14nm Amber Lakeプロセッサを排他的に使用する、2018年10月末にリリースされたAppleの最新のMacBook Airも、CPU不足の犠牲になったと伝えられている。

2019年第1四半期にノートブック市場が低迷し、多くのベンダーがAMDのソリューションの採用を拡大しているため、
ノートブック市場におけるCPU全体の供給ギャップは約3%に縮小すると予想されます。台湾のベンダーは依然として5%以上の格差を見せていますが、
HP、Dell、Lenovoの比率は劇的に低下するでしょう。デルは、不足問題から解放されました。
0299Socket774 (ワッチョイ c673-V4pZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:32:15.78ID:KAoqkUV10
>>286
PerformanceTestの
Single Thread Ratingの6700Kとの比較で100程度上の誤差は
passmark側のソフトのせいか

実際は2600X、2700Xの方が上かもしれんね
0300Socket774 (ワッチョイ efca-Q6RS)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:39:26.97ID:XCf5quY40
Intelを貶めたいっていう君の気持ちは痛いほど伝わるけどさ、そんな読みにくい直訳文章張ってドヤられても困るんだよね
原文記事じゃ読めないから直訳に頼って最新情報を手にいれた気になってるんだろうけど適当なブログを斜め読みした程度でわかる内容をいちいち書かなくていいよ気持ち悪い
0302Socket774 (ワッチョイ 973e-9fbJ)
垢版 |
2019/03/13(水) 05:57:28.97ID:O+R/bfdt0
ちょっと疑問なんだが
Ryzen 7 2700XがCore i9 9900Kよりも性能が劣っているのは9900kの方がシングル性能がいいからなの?
zen2でRyzenのシングルコアの性能が9900kと同じ位になったら9900k以上の性能になるのかな

それともソフトウェアの対応とかでインテルのcpuの方が性能が高いままなのだろうか
0303Socket774 (ワッチョイ efca-Q6RS)
垢版 |
2019/03/13(水) 06:01:49.27ID:XCf5quY40
>>302
AVXやらレイテンシやらそもそものIPCやら
まぁZen2でAVX256に強化されるらしいからベンチは互角になるんじゃないかな
0308Socket774 (ワッチョイ 1f73-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 06:42:24.39ID:yX0xdyWZ0
https://wccftech.com/intel-14nm-cpu-shortage-amd-gains-cpu-market-share-q2-2019-report/
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |   ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  /2019年第2四半期にIntelが14nmのCPU不足により、
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  AMDのノートブック市場シェアが第1四半期の10%から
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \ 第2四半期に18%以上に大幅に増加!
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
            ファンボイ大佐
0309Socket774 (ワッチョイ d676-C8N5)
垢版 |
2019/03/13(水) 06:47:44.21ID:9LkDOvFB0
Phenom2で長年使ってて、SSDだけちょくちょく交換してたんだけど、
CPUをRyzenにして、マザーとメモリー構成変えて、SSDポン付けしたら、Windows側でちゃんとドライバ更新してOS起動したのはビックリした
0312Socket774 (ワッチョイ 9efc-QDkx)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:29:26.03ID:xAJIywiY0
>>302
ipcが僅かだがcoffeeの方が高い
クロックは9900kが大幅に高い
レイテンシは9900kは2700xの数分の1しかない

シングル性能が上となっても、レイテンシが解決しないと実用ではRyzenが遅いまま
0315Socket774 (ワッチョイ c2e0-qRC3)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:38:25.79ID:noh13Al60
竹熊健太郎って脳卒中で死んだんじゃないのか?
0324Socket774 (ワッチョイ 96c0-fHMV)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:08:34.81ID:ypIqpK2e0
Intelはキャッシュを暗号化してないから速いんだろ
速さを取るか、より安全なAMDにするか
0327Socket774 (ワッチョイ cfcc-3dEm)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:16:56.46ID:kjDMCwsi0
メモリとCPUはほとんど壊れないから
壊れて交換するのはマザーボードだけの事が多いね
紫蘇肉とかいつも使ってるんだけど
0328Socket774 (ワンミングク MM42-II2B)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:25:59.13ID:/Zffx5WKM
Ryzenもいつか脆弱性見つかるかもしれんが少なくとも今じゃない
インテルはしつこく使いすぎてハッカーの的になった
0329Socket774 (ワッチョイ a7b1-/Er5)
垢版 |
2019/03/13(水) 11:27:47.12ID:nNXfuZDE0
個人ゲーマーの情報なんて抜いてもしょがないしな
狙うなら企業、政府関連のデータでしょう。
0332Socket774 (ワッチョイ 16a6-S6/r)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:10:00.55ID:59w8wJef0
>>328
脆弱性見つけたのはグーグルでは?本来の意味のハッカーならある意味間違っていないが、悪意あるハッカーと勘違いするアホも多いので注意が必要だね。
0333Socket774 (ワッチョイ 96c0-Dq94)
垢版 |
2019/03/13(水) 13:52:14.98ID:FlHner4q0
>>270
情報ありがとう。

「rigayaの日記兼メモ帳 」ってやつですね。
さっそく勉強させていただきます。
0334Socket774 (ワッチョイ 1f5a-LaXJ)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:07:57.80ID:HqrQIRGF0
メモリー情報抜くってあらかじめ標的決めてやらんとな
乱れ打ちしたって解析してる間がないでしょ
0335Socket774 (ワッチョイ d673-PSTn)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:21:22.38ID:AAHgriKG0
質問いいすか?
いまグラボがゲフォの560使ってるんだが乗り換えるならnaviまで待機したほうが良き?
0337Socket774 (ササクッテロ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:39.49ID:0inKzDJWp
>>216
リーク情報では
4月にRyzen 3000G(ZEN+のAPU)
☆5月末からのcomputex2019でZEN2正式発表☆
6月7日に7nmプロセスEPYC
7月7日に7nmプロセスRyzen
8月7日に7nmプロセスThreadripper
が発売する。
0338Socket774 (ワッチョイ de02-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:49.92ID:7BCyLVf10
えらい骨董品を使ってるな
メモリ8GBだしGTX1070買った方がいいんじゃね
値段もそう変わらんし
0339Socket774 (ササクッテロ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:37:41.65ID:0inKzDJWp
>>336
リーク情報が出てるが、naviは演算性能はRX5〜世代より極めて高い。それが何処までゲーム性能に反映されるかは、別の話だがな。
0340Socket774 (ラクッペ MM97-I4+u)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:41:35.98ID:Aq1Ragt+M
何事も予測が高い時は出るまで様子見が鉄則だが
予想通りでガッカリするもよし、予想外でホッとするよもし
0341Socket774 (ワッチョイ efb3-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:43:21.32ID:5achL7FV0
ゲフォ560で我慢できたなら、とりあえず安い1万そこそこのラデ570で我慢できるんじゃね
メモリ8GBあるしそれなりにゲームも古井戸も楽しめるからな
0342Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:45:57.27ID:Vg9Olqcr0
マザーがギリやばい世代じゃね
biosにuefiがあるならセーフだけどないなら起動するのかは運らしい
この辺は詳しい人補足お願い
おれもそのあたりの世代でuefiに切り替えるのがめんどくさいから
navi出てからマザーも全とっかえすることにして放置決め込んだわ
0344Socket774 (ワッチョイ cf8e-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:54:33.88ID:zyc4E3U/0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
     RYZENは大人気ですもんね    |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
0345Socket774 (オッペケ Src7-QM4y)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:09:05.76ID:kDBmy22Dr
>>170
下手すりゃ大手から切られるぞインテル
せっかく7から10への移行でビジネスユーズが高まってるのに、それに応えることが出来ないからめっちゃ機会損失になる。
日本だって今年度末までにインテルの納品が間に合わずにかなり損になってるのに
0346Socket774 (スッップ Sd32-5Ecz)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:09:18.91ID:j89RRPxqd
TechPowerUPにZen2の情報記載されたけど…発売3月ならもうベンチ流出しててもおかしくはないよなあ。
またガセかな
0347Socket774 (ワッチョイ cfcc-3dEm)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:09:53.68ID:kjDMCwsi0
ゲフオ560今使ってるって
今ゲームやってないっていう認識でいい?
なら何でもいいでしょ
0348Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:16:21.06ID:Vg9Olqcr0
まじで5ギガ出しちゃうんすかw
これ本当だったらitelファンボーイの唯一の依り代のシングル5ギガ信仰潰してintel殺しに掛かってるなこれw
0349Socket774 (スップ Sd52-MDn0)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:25:02.66ID:oNhnNqoHd
ジサトラのベンチ結果みたら
14nmの9900kより12nmの2700xの方が
結構な差で全て負けてて、
しかも消費電力も遥かに高いってどういうこと?

それにAdobeのソフトだとスリッパ2990wxより書き出し速いようだし
0350Socket774 (アウアウウー Sac3-Xz5k)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:27:19.60ID:d/p9ci1Ha
>>335
RX560に乗り換えても省電力になるだけで性能的には劇的と言うほどの変化は無かったんで
AMDで検討してるならRX570かそれ以上を目安にすると良いよ
ちょうどマイニングバブル崩壊で処分価格になってるのがあるからとりあえず動けば良いってんなら探してみると良い
0351Socket774 (ワッチョイ 9281-W+VP)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:46:32.66ID:GWvfyCnt0
>>349
AdobeのはAVXかなんか分からんけどIntelに最適化してるみたい
今すぐにそういうツール使うなら素直にIntel行ったほうがいい
んでzen2が出るまでのRyzenの立ち位置はトップ性能でなくコスパ
0353Socket774
垢版 |
2019/03/13(水) 18:01:11.03
>>349
ジサトラの記事はどれ?
2950Xが2990WXよりも良い結果を出してた奴かな?

笑い話、リサイズフィルターなどGPGPU対応の物があるのに、敢えてCPU利用の物のみで構成
CPU性能のみの測定と称しつつ、マルチスレッド非対応のフィルターばかり選んでるよね

読み込みやフィルターでGPUを使うと、より速くより綺麗に処理できるのに、
敢えて古いフィルター使ってるのが笑える
まあ、ベンチマークの出したところがそうセットしてるんだけど、実用からかけ離れてるよね
0355Socket774 (ワッチョイ de73-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:07:55.41ID:hYo343fC0
淫厨が必死ってことは焦ってるってこと
余裕があれば書き込みなどしないからな
効いてる証拠
これはいいサイン
0358Socket774 (スッップ Sd32-5Ecz)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:44:56.12ID:j89RRPxqd
>>357
シネベンでいいからコスパの比較ちょーだい。
8コアでいいよ
0360Socket774 (ワッチョイ 93a0-KzAh)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:58:54.48ID:1lOtGtM90
インテルファンボーイの余裕が無くてもインテルが良いものを出せばAMDは苦しむ
結局は新商品にかかってるんだよ
0362Socket774 (ワッチョイ b7cf-YD0j)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:12:17.23ID:3pdM0sYv0
正直性能的にはブラウジングや軽く3Dゲームやる程度ならIntelだろうがRyzenだろうが現行i3(Ryzen3)以上なら問題ないし困らないと思う
ぶっちゃけそこまでCPU性能いると思ったことないでしょ?
0363Socket774 (ワッチョイ 92d5-Vx57)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:16:27.93ID:y6C53GyR0
>>361
普通の稼ぎがあればIntelもAMDも持ってると思うけどお前片方しか持ってないのwwwwww
しかもIntelだけとかwwwww Celeronだけとかwwwwww
0364Socket774 (スッップ Sd32-5Ecz)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:17:37.11ID:j89RRPxqd
>>361
7zipとか他の有名なベンチでもいいよ
0367Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:21:51.02ID:Vg9Olqcr0
9900kと簡易水冷で軽く8万飛んでいくじゃんそこにグラボ代も上乗せだよw
対する2700XはCPUクーラーはついてるから9900k+簡易水冷分をグラボに投資できる

9900k+簡易水冷+1660ti vs 2700X+RTX2080orRADEON VII

どっちが強いだろうね(´・ω・`)
0371Socket774 (ワッチョイ 1ea8-D0LI)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:28:31.37ID:WG2KiHYW0
ゲームしない俺はエンコ用にビデオカードが欲しいけど
高すぎるからCPUに金かけた方がいいような気がする。
0372Socket774 (ワッチョイ cb76-jTBK)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:30:34.80ID:DsQmiAOc0
ゲームしないでエンコのみならCpuとメモリに金かけて、グラボは中古のQuadro買っとくといいよ。
0375Socket774 (ワッチョイ 1ea8-D0LI)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:32:24.53ID:WG2KiHYW0
それにしてもwindows7が終わるから、会社用のスリム型PCが今年は
売れるだろうけど、CPUどうすんだろうな。DELLとかがA300と200GE
で大量に売ればいいのにな。
0376Socket774 (ワッチョイ b7cf-YD0j)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:32:40.77ID:3pdM0sYv0
>>374
正直諸々込みで10万前後ならゲーミングと名乗れると思うよ
そりゃハイエンドゲーミングとはいえんかもしれんが
0377Socket774 (ワッチョイ 9758-lTCg)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:35:47.25ID:CH+gwWk50
BTO PCなんかその位のスペックでも「○○公認ゲームPC」とか銘打ってるんだから気にすんな
外付けグラボが無いとまともに遊べないのに「ゲーミング向けCPU」とか売りにする会社もあるんだし…
0378Socket774 (スッップ Sd32-5Ecz)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:36:09.90ID:j89RRPxqd
多コア活かせるゲームどんどん出るといいね
現状それよりGPUが足引っ張ること多いけど
0379Socket774 (ワッチョイ 1f5a-j5xP)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:37:40.75ID:8DH+Gdfm0
いじるのが楽しそうだからryzen買ったし満足してる
BFVだってマルチプレイで140フレームは平均出るぞ
維持は無理だけどな
0381Socket774 (オッペケ Src7-B/NE)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:44:29.77ID:2jCCw0TNr
>>367
9900kは簡易だとギリギリ
正式で組まないと
0382Socket774 (ワッチョイ 1202-cJbE)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:44:47.75ID:Vg9Olqcr0
ryzenのいいとこはzen4までソケットがそのままなのが保障されてるのもでかいね
ryzen3で組んでその後ハイスぺに移行したくなった時にCPUだけ買えば終わりだもんなー
どこぞのCPUはソケット同じなのにマザー買いなおしたり
微妙にピン数変えられるもんだから毎回マザーもセットで買いなおしなんでしょw
0383Socket774
垢版 |
2019/03/13(水) 19:52:10.24
>>374
i3-8100だと、Core i5-7500/Ryzen 5 1500X程度の快適さしか得られない
i3-9350KFでTurboBoostするなら快適さがi7-7700K以上になるけどね

正直、そのレベルだと中間性能のRyzen 5 2400Gで繋ぎと流用できる用にした方が、潰しが利くし安上がりだわ
0384Socket774 (ワッチョイ b7dc-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:02:59.07ID:/KOijZIL0
AMD CPU Ryzen5 1600 with Wraith Spire 65W cooler AM4 YD1600BBAEBOX
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XNRQHG4/

¥ 15,098+ 配送料無料

急げ!!!!!!!!!11111
0389Socket774 (ワッチョイ a7b1-9BLz)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:17:29.15ID:cAkmBVlI0
>>155
>>349
必死な淫厨ワロタ
0392Socket774 (オイコラミネオ MM0f-a/yb)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:11:46.66ID:Z5sIn56AM
AM4zen+2700x対応の糞安マザーってどっかに売ってる?今の糞安マザー調子悪いから買っておきたい。金はない。
0394Socket774 (アウアウカー Sa6f-JCNz)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:14:55.45ID:oCwnzvdpa
>>392
ネットでAsrockやギガのx470安価ボードが1万2000円代。
更に実店舗ではCPUセットでポイント5000付けてるから、M.2の500GBが5000円位になってお得。
0395Socket774 (ワッチョイ 1e02-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:15:30.55ID:X4k3TPDe0
>>363
あの・・横槍スマンがPCは一人1台でいいと思うぞ。
2台も3台も要らん。
車やバイク、衣服、食い物、住む処、結婚してたら子供の養育費とか他に使うところいっぱいあるから。
PC2台目なんか使い道無いわ。
0396Socket774 (アウアウカー Sa6f-JCNz)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:18:56.76ID:oCwnzvdpa
>>395
すまん、Sandy+GTX660とHaswell+GTX960、2700Xと1080で三台ある....

嫁がSandyからHaswellに、ウリがHaswellから2700Xになった。
大体、5年サイクルで作ってる。

で、Sandyはホーム鯖として使う予定。
0397Socket774 (ワッチョイ 1203-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:21:31.20ID:vH8O9Au10
>>395
むしろ結婚したら家族用に1台じゃ済まないだろ。

それともあれか?家族共用で1台だけで、エロサイトで変なの踏んで
かみさんに白い目で見られたいか?
0398Socket774 (ワッチョイ 83fa-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:24:54.21ID:AQqYyiPZ0
>>395
なんぼなんでも2台はいるわな。
PCとか凄く壊れやすい機械なんだし、1台だと壊れた時検証ができない。
0400Socket774 (ワッチョイ a7b1-9BLz)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:32:17.37ID:cAkmBVlI0
結婚してバイクとか乗ってるアホだから仕方ない
0401Socket774 (ワッチョイ 1ea8-D0LI)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:33:47.03ID:WG2KiHYW0
一応録画用も欲しいので2台かな。
3台あったけど1台壊れたから、今押し入れにあった
ノートが録画機になってる。
0402Socket774 (ワッチョイ 531e-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:37:46.72ID:0GBZb/XF0
Ryzenと一緒に使うビデオカードはRADEOじゃなくてNVIDIAでも良い?
相性とかある?
ゲームはしなくてエンコードはハードエンコしないでソフトエンコです
0405Socket774 (ワッチョイ 1e02-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:46:38.35ID:X4k3TPDe0
>>397
1人1台だって書いてるじゃん。
PC自体は3台あるよ。
タブレット1枚とスマホは4台。
それぞれ皆すきなの使ってる。
0410Socket774 (ラクッペ MM97-I4+u)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:51:53.72ID:Aq1Ragt+M
スマホもパーソナルコンピューターなんだよなぁ
スマホしか持たない人?
仕事してりゃ1台じゃ足りないし鯖や予備があると色々助かる
0411Socket774 (スッップ Sd32-fK3t)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:52:13.21ID:exPON5Znd
自分もPCパーツを売るって選択肢がないから増えるだけだな
古いパーツとっておいてマザポグラボcpu揃ったら組んじゃう
0414Socket774 (オッペケ Src7-xvp0)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:59:14.69ID:kngCHlKzr
>>411
それは人によるんじゃないかな
オレは置き場の問題もあるから、外したパーツは即日ヤフオクに流す派
0416Socket774
垢版 |
2019/03/13(水) 22:04:06.70
>>395
身の丈にあった生活に落とせば良くね?
小遣いで月5000円も捻出したら、三年毎に更新余裕だろ

スマホが家計を圧迫してるに一票
0417Socket774 (ワッチョイ a7b1-IAco)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:12:09.06ID:y1amZ7lW0
USB4作ったはいいものの
ほぼアップル製品しか対応してなくてあれこれサンボルと状況変わらないんじゃ…みたいな展開ありそうで
0418Socket774 (ワッチョイ d6cf-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:20:21.44ID:kWJqeX3l0
RadeonがGeforceに対して明確に勝ってたのって、
Radeon 9000シリーズ vs Geforce FX 5000シリーズ の時と、
Radeon HD 5000シリーズ vs Geforce GTX 400シリーズ の時ぐらいだろ
しかもどっちもnVIDIAが勝手にコケた時だし…

>>409
そもそもIntel自身が、Radeon搭載のNUCとか出してるしな
0419Socket774 (ワッチョイ 3358-yV2I)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:26:24.36ID:82Gol4sM0
>>417
いやぁ、コレさ多分データセンターで10GbEの代わりに40GbEのIFとして使われるようになっちゃうと思うんだよね。
0420Socket774 (ワッチョイ 1ea8-D0LI)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:27:22.05ID:WG2KiHYW0
USB同士をつないでファイルの交換ができる奴を
もっと安価で出してくれないかな。そうすれば有線LANいらね
0422Socket774 (ワッチョイ 1e02-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:34:54.87ID:X4k3TPDe0
>>416
自分用のPCが何台も欲しくはないから大丈夫。
今使ってるのも1800Xだから何年かは普通に使う分には困らないと思う。
0426Socket774 (ワッチョイ cb76-dCAQ)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:30:08.73ID:JzQnqmzi0
USBケーブルでリンクしては、Win7が出た頃に買ったかな
¥1,000程度だったが、USB2.0でクソ遅くて買ってみただけだった
0430Socket774 (ワッチョイ cfc0-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:19:24.53ID:5rE93POd0
>>429
> 熊グリス、冷えるぜ。

スッポン対策にもなる?
0431Socket774 (ワッチョイ e3dc-zxdv)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:26:43.98ID:Xl+hEEC50
おもったけどさ X570でもDDR5に対応するわけじゃないから別に目新しいものないよな
それだったらX370のままZEN2の3700に載せ替えちゃおうかなって奴おおそうだな
0432Socket774 (ワッチョイ cf0c-KJax)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:32:47.67ID:hQI+dSmT0
>>430
分かんね
自分は外す前には絶対負荷かけたりドライヤーでヒートシンク温めてから外す信念があるから、まだすっぽんしたことはない
0433Socket774 (ワッチョイ ff73-GvKa)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:36:29.20ID:AWXkZWEK0
よしCSSD-M2B01TPG2VNも買えたしZen2の受け入れ準備はバッチリだ
もうネタが無いから早くしてくれ
0436Socket774 (ワッチョイ 23b1-5DK/)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:55:39.36ID:GrZqztxx0
>>434
つハズキルーペ
0437Socket774 (ワッチョイ 9376-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:57:42.39ID:Wz2s7hOX0
>>431
俺は今使ってるX470に3700Xだけ買って載せ替えるし
Zen3の4700XもX470に載せるつもりだけどな、何のためのAM4か?
Zen4の5700XはX770とDDR5メモリの3点セット総換装の予定
Intelのように毎回マザーもセットじゃなくていいんだよ、脱Intelした奴増えたのか?w
0438Socket774 (ワッチョイ 7f63-kbMb)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:09:40.01ID:9IqyL3Pl0
2〜3年か
さすがにSandy引っ張るのはきついな今組むかZEN2待つか・・
脆弱性問題がどんどん上がってこなければ2年位引っ張ってもいいつもりだったんだが
0444Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:52:45.53ID:KoayELbO0
書いてなくね?
この前安物マザーの刺した時どこがどこだか全然わかんなくてマニュアルガン見しながらつけたと思うんだが
高いのには書いてあるのかな
0445Socket774 (ワッチョイ 9376-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:54:15.69ID:Wz2s7hOX0
俺のX470には書いてあるけどな
ご丁寧に+と-も書いてあるぞ
フロントパネルのピンなんて30年前から殆ど変わってないんだから見れば分かるだろ
0448Socket774 (ワッチョイ 9376-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:08:06.98ID:Wz2s7hOX0
>>446
俺はRyzenのPCで色々製作販売してるけどな副業、雑所得ってやつ
ゲーム?そんな非生産的な事やって何になるんだ?w
Ryzenは金を生み出す良いCPUだぜ
0449Socket774 (ワッチョイ 8302-Vs7Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:09:24.99ID:26qznK6i0
>>446
2200GとGTX1070積んだ1600で体感差が出ないようなことしかしてない(´・ω・`)
軽い2Dゲームに動画にTwitter…
0450Socket774 (ワッチョイ ffb7-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:10:53.30ID:qzaB6vh70
>>446
自己満足だからゲーム以外で常用できる消費電力だったら普通に使うし、電力食いまくるならパーツ親にあげちゃってる
てか、FPSやらない限り今時中の上あたりのスペックで十分だと思うんだよな
0451Socket774 (ワッチョイ e3ca-E+DK)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:31:11.42ID:YZg+1uWD0
>>446
MakeMKVしてHandBrakeしてスマホに入れる作業を延々としてる
普段はRyzenでソフトエンコ、お出掛け前に急に持ち出したくなったらNvencでハードエンコ
0452Socket774 (ワッチョイ 43b1-el/A)
垢版 |
2019/03/14(木) 02:47:07.12ID:zMwaFU380
ちーっす
2400GでAMDデビューしました
マザボはASRockのB450M Pro4ってやつ
これからよろしく頼むよ
0453Socket774 (ワッチョイ 7362-cWsa)
垢版 |
2019/03/14(木) 05:32:14.28ID:Pc7D15I80
 
        【インテル工作員今日も必死に活動中】
 
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄社員 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄無職 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . |   | ̄うそつき .| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/

 カタカタ 彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ     カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . |   | ̄前科者 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ彡 ⌒ ミ      カタカタ 彡 ⌒ ミ
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄精神疾患| ̄| . |   | ̄犯罪者 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0455Socket774 (ワッチョイ 7362-cWsa)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:48:06.50ID:Pc7D15I80
           : ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .                    ___
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \           / ー   | - ┼
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ          /|  _ノ ,ノ 只`」
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ       _⊥_ _L  |  ヽ ──   ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ      ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:};     _⊥_ _L  |  ヽ ──   ̄フ
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V         ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : :\
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ
 {/   // : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ミ:ー― : : : : : : :ヽ
0456Socket774 (JP 0He7-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:53:10.93ID:raXVoodaH
intelの品薄商法でryzen便乗値上げされてるの何なんだよって感じやな
0457Socket774 (エムゾネ FF1f-xOws)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:57:59.61ID:mCH4pZ5uF
ジサトラのベンチ結果みたら
14nmの9900kより12nmの2700xの方が
結構な差で全て負けてて、
しかも消費電力も遥かに高いってどういうこと?

それにAdobeのソフトだとスリッパ2990wxより書き出し速いようだし


でもアムダーはこの事実を受け入れないんだろうなw
0460Socket774 (ワッチョイ 33c5-rxXt)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:47:21.89ID:bTMqXARR0
プロセスルールは1世代の差なら古いやつの改良verのが新しいでたばかりのやつより性能上だよ
0463Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 08:11:47.22ID:heL4P3klp
                                 ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利 !   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0464Socket774 (ワッチョイ cfcf-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 08:57:15.31ID:gqKwV95+0
Ryzen無かったらインテルも大した進化しない4コアでふんぞり返ってただろうし
やっとCPUも活気ついてきた

淫厨はアム体たらくのインテル独占状態が良かったと思ってんのかね?
0465Socket774 (ワッチョイ cfcf-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:00:45.90ID:gqKwV95+0
単価も性能もぶち抜かないでいい具合に対抗してるのがAMDのいいところじゃね
なんかインテルに気を使ってんじゃねーかと思うくらいだわw
0468Socket774 (ブーイモ MMff-rTo6)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:40:43.17ID:3+cwwx3iM
2700Xのブーストクロックの制御が糞だからK17TKでP0ステート 4.0GHz P2ステート 700MHzにした
リテールクーラーでもだいぶ静かになって満足だがそもそも2700X買った意味がないなとなったのでzen2では無印買う
0470Socket774 (オッペケ Sr07-sCCj)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:00:42.44ID:xGf0V6cGr
格安クーラーかリテールクーラーを使わないと
コスパに優れるAMDプロセッサを選択した意味がなくなる
0476Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:23:14.29ID:8tkv9o+Up
>>475
稼働しているコア数に応じて、ブーストクロックが上がるな。
0480Socket774 (ワッチョイ 0358-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:31:58.04ID:5Nm+2qh90
>>452
鉄板ですな
その組み合わせだとキャンペーン2つに応募できるのかな?
steamウォレット2500円+抽選とDIVISION2
0481Socket774 (ワッチョイ 8f7e-UDR5)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:41:42.49ID:edSIKkea0
>>435
アニメ業界じゃないかな?アイツラの扱う量はすごいから10Gbpsでも途中でどっかが遅いと滞るし早い回線は高いからな
0483Socket774 (ワッチョイ 8f7e-UDR5)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:49:22.12ID:edSIKkea0
何だこの値段必要ないのに買いたくなってしまう
0484Socket774 (ブーイモ MMff-rTo6)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:52:27.77ID:3+cwwx3iM
クーラー換えようとも思ったけど高いの買ってもOCの余裕が0.2GHzから0.3GHzだから別にいいやとなった
現状静かになったし
0485Socket774
垢版 |
2019/03/14(木) 11:54:16.67
性能なりに消費電力と発熱が増しているi9-9900K
ttps://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
ttps://i.imgur.com/TCkqWN0.png
ttps://i.imgur.com/Szu7Gzs.png
ttps://i.imgur.com/pLQbRgN.png

リテールだと冷えないから定格まで性能が落ちるんだよな
ベンチマークの比較はMUGEN5 Rev.Bやら水冷でturbo掛かりっぱなしは多いけど昔みたいにリテールで比較することが無くなってしまった
リテール同士で夏場の温度の比較を見てみたいなー
0486Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:57:49.99ID:8tkv9o+Up
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = A  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= M そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= D れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ 作 究 A ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  っ 極 M  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ. て の D  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=.  く..C な  -=.  ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  れ.P ら =ニ.   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  る U   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 / : を  ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / || \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0487Socket774 (ワッチョイ 33a0-78aW)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:04:06.68ID:itGlI4wi0
2600x使ってるんだけど、WraithSpireから虎徹に乗り換えたら冷えるかな?
エンコ中最高87度になってたからさすがに不味い
0490Socket774 (ワッチョイ cfac-N7/H)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:33.76ID:+140SkzE0
窒息ケースだとクーラー変えても余り変わらんぞ
0491Socket774 (ワッチョイ 23b1-5DK/)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:13:56.08ID:GrZqztxx0
クロック下げるって効果あるの?
うちのryzenちゃんだと1.35GHzも2.7GHzもアイドル消費電力同じなんだが。
0492Socket774 (ワッチョイ cfac-N7/H)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:15:59.42ID:+140SkzE0
電圧下がってないなら大して変わらん
0493Socket774 (ブーイモ MMff-rTo6)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:00.97ID:3+cwwx3iM
P2ステート時は0.6Vにしたけど問題はこの電圧になかなかならないP1ステートの電圧ばかりに
0494Socket774 (スップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:28:05.52ID:XBvnw+a0d
179 Socket774 (アークセー Sx07-xOws) sage 2019/03/14(木) 12:20:28.97 ID:oArgmWvyx
LGBTアニブタ貧乏ニートが荒ぶってて草
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
ま れ 5    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  童 え
で る G    L_ /                /        ヽ  貞  |
だ の H    / '                '           i  !? マ
よ は z    /                 /           く    ジ
ね ノ 童    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
|  l 貞   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ト が   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  P 許   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  C さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ ア 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ ム  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  カ  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ ス (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0495Socket774 (スップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:28:27.77ID:XBvnw+a0d
177 Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T) 2019/03/14(木) 12:04:42.09 ID:8tkv9o+Up
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||(    ) <ZEN2雷禅3600Xに9900kが完敗だと? ギィェェェェ!
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓

     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /  イン厨   ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ  オイラの9900K産廃やん・・新調したのに・・・・・
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____   
0496Socket774 (ワッチョイ 8f7e-UDR5)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:31:11.32ID:edSIKkea0
クロックと電圧下げるのも3GHzくらいまでは効果あるけどそれ以上は対して節電効果ないな
0497Socket774 (スップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:31:48.79ID:XBvnw+a0d
>>144
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に              ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0498Socket774 (スップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:32:37.46ID:XBvnw+a0d
169 Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T) 2019/03/14(木) 10:19:35.14 ID:8tkv9o+Up
>>159
内容で淫厨か俺らアムダー、どちらの投稿か見分けろ!
0499Socket774 (スッップ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:51:05.46ID:BbNLGf9zd
>>457
受け入れてるけどIntelはコスパが終わってるからな
高性能だが高価で欠陥付きの上位モデルと、性能はやや劣るが半額近い値段で安全な中位モデルがあったとしたら
俺は後者を選ぶってだけの話
0500Socket774 (ワッチョイ 8f7e-UDR5)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:05:32.75ID:5/Cx3tGX0
>>499
俺もそう思ってたんだけど3万で買った7700kを26000円で売ることできて考え方が変わった
インテルは値落ちしないから結果的にインテル買ったほうが特になる
0501Socket774 (オッペケ Sr07-sCCj)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:12:56.34ID:xGf0V6cGr
コスパで選ぶ人もいれば趣味なんだから高くても買う人もいるってだけの話
たかが数万のパーツでインテル派AMD派みたいに対立軸で語るのはバカらしい
0502Socket774 (ササクッテロラ Sp07-td6u)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:26:36.92ID:yMgdJR6Mp
売り買い前提でやるのはiPadやノーパソでお腹いっぱい、というか大事な母艦まで売買前提運用は勘弁。まぁ売る時は売るけど。
0503Socket774 (スップ Sd1f-I3Pt)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:29:35.75ID:XRUDFYlHd
>>500
同感、買いっぱなしで何年もそのままなら
買値が全てだけど、最長2年くらいで
下取りに出して買い換えたくなるからamdではきつい
0506Socket774 (スプッッ Sd1f-CXUE)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:40:05.83ID:HDd689V1d
インテルはマザーを流用できないから
アップグレードパスとしてCPUが高く売れるだけ
AMDと違ってマザー買い換え必須だから高くつく
0507Socket774 (ブーイモ MMff-rTo6)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:41:56.90ID:3+cwwx3iM
Intelの中古ショップへ配慮したラインナップ本当に嫌い
4コア8スレッドとかいつまで隠し持ってるのか
0508Socket774 (ワッチョイ 93ed-I3Pt)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:42:56.68ID:QeAScYLq0
ryzen持ってるけど、am4もcpuと合わせた世代でないと
折角のcpuの性能生かせないかんじになるから
結局ママン買い換えたくなるよ
0509Socket774 (ワッチョイ 83a8-hY62)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:43:48.02ID:98rW3LDA0
二年で同クラスに買いかえだと買い換えた感あんまりなくない?
ここ最近はコア数増えた感じだけど、cpuはなんかずっと停滞してた印象
0510Socket774 (ササクッテロレ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:46:01.81ID:Kr/30uLAp
>>509
それはインテル環境だからだよw
0511Socket774 (ワッチョイ 6f73-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:51:44.92ID:cGEbrUwE0
AMDは貧乏人intelは金持ちといいながらリセールバリューを気にするダブルスタンダード
0512Socket774 (ササクッテロレ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:57:52.69ID:Kr/30uLAp
>>508
マザー買い替えらるのは、性能向上を見込めるpciバスやメモリーの世代が変わる時だな。
0513Socket774 (ワッチョイ e333-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:01:02.23ID:6N4xN69F0
1800xの65000がポンポンうれてたことをintel狂信者は目をそらしてんだよね
9900kと同等の60000台CPUがでれば間違いなく購入する
0515Socket774 (ササクッテロレ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:07:18.50ID:Kr/30uLAp
>>513

リーク情報のラインナップ(あくまで噂) より

Ryzen5 3600X 8-core/16-thread  4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W 258米ドル > i9-9900K (マルチ・シングル共に)

だから、9900K対抗の3600Xなら3万位で買えそう。
0516Socket774 (ササクッテロレ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:12:59.23ID:Kr/30uLAp
付け加えるなら、
コメットレイク10コア対抗の3700X(12c24t)が370米ドルで4万5千円前後、
まだ姿すら見えぬアイスレイク12?コア対抗の3800X(16c32t)が505米ドルで6万円前後だな。
0517Socket774 (ワッチョイ cfac-N7/H)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:16:33.67ID:+140SkzE0
PBOもXFRもOCするから要らんしなあ
pcie4.0もデバイスがない
大半の人間はx370 x470でzen2じゃないか
0518Socket774 (ワッチョイ 93ed-I3Pt)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:18:39.97ID:QeAScYLq0
今1600使ってるけどエンコしないのと
civ4とか古いゲームばっかやるせいで
4c8tや6c6tでいいからクロックとipcが
ハイエンド並みに高くて
熱設計がハイエンドより緩いのが欲しいな
2500xが欲しかった
0519Socket774 (スプッッ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:21:00.21ID:uUxyWvSLd
CPUの中古買取額と販売額の差で実質は安いという人が、対応マザーの乗り換えについては一言も触れないのは不思議やな

マザーの買取額がCPUと同じ程度の下落率で済むことなんか稀だろ
0520Socket774 (ワッチョイ 93ed-I3Pt)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:21:33.99ID:QeAScYLq0
>>517
付加高い時だけ手間なく回ってくれるのがいいから
pboまさに欲しい、storemiも使ってみたいb350使いなり
0522Socket774 (ワッチョイ c37c-r+54)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:50:44.76ID:AgieF7860
intelからamd来た人も居るだろうし両方使ってるのもいるんだろ
ベンチじゃなくて体感性能どうなの?
intelより快適になったん?
0523Socket774 (ワッチョイ e373-fdwi)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:55:34.59ID:gkBXofr10
そういや中古の6600kが20000円で売れでびっくりしたわ
ほんと何も調べないで買う奴っているんだよな
0528Socket774 (ワッチョイ 8302-4PhI)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:28:31.60ID:yqWoVEr10
中古はとうの昔に駆られたよ
スカイレイクが蓮と大差ないって分かってそれならi3i5を中古の4790に変えとこって感じで無くなった
それからは保守目当てだな
0529Socket774 (ワッチョイ e3b3-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:30:10.60ID:LPG0dnZk0
マザー持っててちょっとだけアップグレードしたいとかかね
でも俺なら2万で6600Kいくくらいなら、もう2万追加して2600Xか9400Fにマザーメモリごと乗り換えるわ
0532Socket774
垢版 |
2019/03/14(木) 16:08:52.77
i3-9350KF
ttps://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/191126/intel-core-i3-9350kf-processor-8m-cache-up-to-4-60-ghz.html

2万出すなら4C4T 4-4.6GHzのi3の方に切り替えた方が長持ちする罠
古いDDR3と古いマザボでの延命で無い限り、今時の2万のCPUの方が性能が上でソケット寿命が長いし
0535Socket774 (アウアウクー MM07-LVkE)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:15:51.85ID:x/LNPvVOM
>>534
キャンセルは流石にないだろ、少なくてもicelake-uはもう完成しているし。
でもデスクトップ向けは出ない可能性が高いな
0538Socket774 (アウアウクー MM07-LVkE)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:20:13.79ID:x/LNPvVOM
もしIntelが10nmをモバイルだけにしたら、7nmが来るのは2021年頃か。
それまでにどう、AMDがzen2 or zen3で戦えるかだな。
0539Socket774 (ワッチョイ a3b1-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:36:43.83ID:5UgekG6k0
Intelの品不足ほんとやめてほしい
第3世代Ryzenが第1世代の初値みたいに高値スタートになりそうで
0542Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:36:32.11ID:EBzxwZXCM
PCパーツも影響大きいけども
今年は世界的に経済が低迷するのでCPUだけ半導体安から逃れることは不可能だと思うよ
Zen2も高値は発売日だけ
0546Socket774 (ワッチョイ ffa1-d4yH)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:31:53.18ID:0M0kGhvK0
アスクさん期待していいんすか!?
0547Socket774 (ワッチョイ cfbb-2rCK)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:34:43.67ID:PSvogSgi0
>>542
日本は年末にかけて増税と社会保険料爆増でひどいことになるの確定してるから
なにもかも売れなさすぎて値下げはあると思う
0553Socket774 (ワッチョイ ff56-VnsJ)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:16:56.42ID:tXB/7uHx0
そんな乞食みたいなメンタルの人間は極少数だろ
ジャンプアップで性能上がるんだから多少値上がりしても文句なんてねーよ
0557Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:41.15ID:WkXy8acR0
なんか必死に値上げって言ってる淫厨哀れ
0558Socket774 (ワッチョイ cfac-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:51:26.84ID:+140SkzE0
リサ・スーがユーザーはCPUに500$も出したいと思っていないって言ってるし500$は超えないんじゃないか
日本円になるとどうだか知らんが
0559Socket774 (ワッチョイ 7f63-kbMb)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:08.95ID:9IqyL3Pl0
6コアくらいのが手頃な値段で出ないかな
お仕事用はそれくらいで十分だし

ちゃんと組むのはでかいほうがいいけど
0566Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:36:33.92ID:IFxl0Uvp0
>>558
凄く期待できるわ、このところの値下がりも気にあるし
やっぱ凄く安いんだろうな
深夜販売逝くわ
0567Socket774 (ワッチョイ ff02-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:38:41.74ID:pEAftQwf0
ただでも500ドル以下に抑えるってことは16c32tはzen3以降に持ち越しの可能性が高そうで
それはそれで悲しい(´・ω・`)
0568Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:40:54.99ID:IFxl0Uvp0
12コアが9700k値段設定と同じになりそう
発売日5万3千円位で半年後4万7千円くらいか

見たらまたインテル品薄情報来て4万9千にあがってる
これ転売向け商品じゃないか
0569Socket774 (ワッチョイ b358-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:45:41.70ID:VoKPznbM0
>>565
8コアで9900Kの性能超えたらしいから、一応8コアが対抗だろ?
8コアが2700Kの初値と同じ330ドルぐらいでも9900kと比較すりゃお買い得

性能が高いらしいから、RADEONみたいに安売りする必要もないだろうし
最終的には製造コスト(歩留まり)次第だろ
0570Socket774 (ワッチョイ a373-WfkD)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:49:51.89ID:bI0MXcdQ0
そもそも国内リテールは足元みられてる
リテール市場は玉数が少ないのは当然だしな
とにかくXが欲しいので無ければPCメーカーのCTOを流用した方が安くなる罠
計算すると2700よりPro2700の方が単価安いんだぜ
0571Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:51:57.86ID:IFxl0Uvp0
>>560
インテルとカネと地位に魂を売った報いでもうすぐ死ぬんじゃね?
ライゼンは奴が居なくても秀才エンジニアが設計ソースをどんどん改良していく
何も問題はない
0572Socket774 (ワッチョイ b37f-oFXS)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:54:23.81ID:e9EKoIfG0
量産公表のモバイルはともかくデスクトップは最悪skylake改改か〜いで終わるだろうからzen2だ
10月の消費増税も考えれば夏がタイムリミットだと考えてここで待機中
0573Socket774 (ワッチョイ a373-WfkD)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:54:31.49ID:bI0MXcdQ0
CPU全般の脆弱性や5Gリスク対策セキュリティを考慮すると
俺はXよりProのが重要
性能と引き換えに脆弱性を選ぶとかインテルと同じじゃん
0575Socket774 (ワッチョイ 83a8-hY62)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:05:23.27ID:98rW3LDA0
2200gで困るけど、2400gなら快適って状況はあんまりないと思うけどなぁ
それならたぶん2400gでも不満は持つと思う
持ってないけど
0576Socket774 (ワッチョイ ffb2-I3Pt)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:08:11.42ID:mhYGmnC10
>>571

俺は大暗黒ブル土下座時代から救ってくれた一人の
ジムケラーには感謝しかないし
あっちでまたなんか面白いの作ってくれれば時代が進むと思うので期待してる

なおラジャはなにやってくれたか良くわからんし
あっちでなんかいいもん作れれば時代が進むかもしれないけど期待してない
0578Socket774 (ワッチョイ 7381-td6u)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:47.47ID:EH8Rp3Wg0
まじか。
zen2までにパソコンもたなくて繋ぎにRyzen5 1600にした民だわ。
painterは昔重すぎて捨てたけど筆だけは良かったのは忘れられない。
Ryzen7ならサクサクなんか?
0579Socket774 (ワッチョイ 9344-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:23:14.23ID:qOywooaS0
>>576
ほんとにZenより前のAMDのCPUは糞とういうかそれ以前に選択肢にも入らなかったしな
Zen作ってここまで面白くしてくれた事に感謝してるわ
0580Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:31:02.66ID:IFxl0Uvp0
>>577
確かにゲームアスリートは現時点で全部インテルにいけばいい
クリエイターはライゼンしかないな
0581Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:33:27.96ID:IFxl0Uvp0
9700Kなんか完全にゲームアスリートしか眼中に無い仕様だしな
アスリートっちゅうのは大体カネに糸目つけない人種である
0582Socket774 (ワッチョイ 6fa8-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:37:06.30ID:T2PHABSQ0
>>580
>painterやPhotoshop
なおレンダリングなどはRyzen以降のマルチコアに対応しましたが、
出力やレイヤーなどの作業は今も4コアあれば十分ですの昔のAdobeのまま
という罠が健在
0587Socket774 (ワッチョイ ffa1-d4yH)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:59.06ID:0M0kGhvK0
ゲームならインテルっていうけどRyzenってそんなにゲームに不利なの?Radeonが最適化されてないからNVIDIAより不利なのはわかるけどCPUでそんなに差が出るものなのか?
0588Socket774 (ワッチョイ cfac-N7/H)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:06:11.01ID:+140SkzE0
ASUSとASROCKならもうどっちでもいいよ
0591Socket774 (ワッチョイ a3b1-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:11:15.95ID:D6ecPTbZ0
>>587
出るけどワットパフォーマンスを考えれば大した差じゃないよ
9900Kの爆熱で差があるってのはNG
0592Socket774 (アウアウウー Sae7-d4yH)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:12:08.04ID:O3CfdmHwa
ASUSはサポートがゴミなイメージあるから嫌いやわ
アスロックは公式ツイッターのフットワークが軽くて質問答えてくれるから割と好き
0594Socket774 (ワッチョイ 6f73-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:22:52.11ID:kBz3BpC00
144fpsとか出そうとするとネックになるって話
60fpsまでだったら基本的に差は体感できない
0595Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:29:24.76ID:q04PnBU50
>>594
それも何時までの事やら・・来年の今頃は逆転した言われ方してる可能性は高そうだ。
0597Socket774 (ワッチョイ a373-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:30:50.94ID:F4LOD9MU0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0598Socket774 (ワッチョイ e3dc-zxdv)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:39:13.05ID:Xl+hEEC50
2017年3月からAMD初代RYZENの販売状況おっかけてる奴なら まずまっさきにASUSは選ばんだろw
0602Socket774 (ワッチョイ a3b1-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:06:24.00ID:WvUCBLwN0
biosの更新すらなかったもんなASUS、いまだにメモリの相性悪い
買うなら太一かGIGAの上位だな
0603Socket774 (ワッチョイ 6fa8-FXkt)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:44.39ID:3g6unKmd0
どこがいいかよりも、自分が必要なインターフェイスが
ついてるやつの安い奴から選ぶからASUSは高いから
自動的に除外されるわな。
DPがほしいとかHDMI×2が欲しいとか
PCIがほしいとかそういうのでえらぶ
0605Socket774 (ワッチョイ a3b1-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:12:11.41ID:WvUCBLwN0
>>604
「現在」はな。どんだけ不具合+更新無しがあったんだよアフォか
0606Socket774 (ワッチョイ 7fcc-L/2p)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:16:10.04ID:SHVekaY+0
出た当初は混沌としてたからなぁ

定番マザボメーカーは尽く不具合が出てて、何故か普段は空気なBIOSTARが良かったりとかな
挙げ句の果てには飛ぶように売れていった他のマザボの中、唯一残ってたトマホークがまさかの大当たりマザボだったり
0607Socket774 (ワッチョイ a3b1-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:20:03.48ID:WvUCBLwN0
くっそ売れ残ってたトマホが大当たりでとんでもない状況だったよな
逆にPRIME X370-PRO買った奴、不具合とメモリの相性糞過ぎてボロカス
俺も買ってすごい後悔したわ、太一買ったら何も不具合だの相性だのなくてワロタ
0608Socket774 (ワッチョイ 6fa8-FXkt)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:20:36.44ID:3g6unKmd0
出た当時はBIOS飛びまくってたな。
ロムライターで書き出すやつもいたけど
一般的じゃないよな。
0609Socket774 (ワッチョイ 7f63-kbMb)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:23:57.68ID:B6eqCszZ0
あの巨大なIOダイはなんとかならんの?
コストダウンのネックになりそうに思えるんだが
0610Socket774 (ワッチョイ 9376-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:31:24.29ID:qVIO6hdL0
>>609
IOチップは生産が縮小されるZenやZen+を生産しているGF14nmだから
コスト的に安いしGFにも貢献している
コストダウンのネックは数が少ないTSMC7nmのZen2チップレットの方だろ
0611Socket774 (ワッチョイ 331e-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:34:05.54ID:v46M03iV0
Zen2出るまで何してれば良いんだ・・・
メモリ買いたいけど相性もあるし、SSD買っておけば良いのか・・・
0614Socket774 (ワッチョイ 6f03-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:44:19.00ID:tCunr8zm0
>>611
メモリも現行のRyzenで使える奴なら問題ないだろうから、今組んでDIVISION2でももらっとけば?
遊んでるうちにZen2出るだろうし、その時乗せ換えて古いCPU売れば大して損ないだろ
0616Socket774 (ワッチョイ 9376-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:48:54.04ID:qVIO6hdL0
>>611
今回は9900Kのように3700Xは1店舗1個か2個で次回入荷未定なんて事もありえるからな
Zen2出ても金出せば確実に買えるとは限らないよ
俺だって値段関係なく発売日に3700X買いたいし、3700X買いたい奴は山ほどいる
Zen2発売日にすべて揃えるとかX570にもX370のように不具合ある可能性あるし
0619Socket774 (ワッチョイ 331e-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:55:59.40ID:v46M03iV0
人柱になるつもりはないからZen2出て1ヶ月様子見するとして、それまで気が狂いそうだ・・・
ケースは余ってるしCPU乗せ換えもZen2でメモリ相性出るかもしれないし
0620Socket774 (ワッチョイ 9376-zDxH)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:09:58.35ID:P6fBoqKn0
次期12c のライゼンか、、、次期スリッパにするか悩む、、、。
Photoshop painter がメインだけど大判サイズを扱うから重いデータ処理に耐えれるマシンを組みたいな。
0621Socket774 (ワッチョイ 23b1-5DK/)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:10:00.29ID:gja68N5f0
もし不具合があるとしたら1年はまったほうがいいと思う。
初代ryzenでも不具合解消に1年ぐらいかかった。
0626Socket774 (ワッチョイ 43b1-OiqO)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:08:40.80ID:ioxwrt140
>>610
意外とコストのネックは前工程よりも後工程かもよ。
選別してチップを実装して検査して…

これまではEPYCやThreadripperという出数が少ないのがマルチダイ構成だったから出来ただろうけど、そこに生産量がケタ違いに多いメインストリーム向けが入ってきたときに果たして対応できるのか。

後工程が追いつかずそこでの不良率が上がって泥沼的に後工程ラインに資金投入…なんてならないといいなと願ってるけどね。
0630Socket774 (ワッチョイ 6f89-+aqj)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:45:43.01ID:xwtDF5zS0
>>627
転売では無いけど友人にあげた人ならいるようだけど?
俺は別に売る気は無いけどコードがまだ来ない
0633Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:21:15.31ID:73dedI0Q0
ASUSはインテルならガチだけどアムドは駄目なのか
スティールレジェンド以外眼中に無いけど
0634Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:23:42.54ID:jbcp7fcp0
ICEでさすがにintel盛り返すだろうと思ってるけど
遅いからzen2で載せ替えは確定だし
Zen3発売の時でもICEが出てくるか微妙だな
むしろzen2買った人は当分性能必要ないと思ってグラボかメモリくらしか手出さなくなるだろうし

ICEはcore2以上の衝撃ないと勝てないだろ
0635Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:25:19.24ID:73dedI0Q0
>>620
スリッパの方がメモリ積めるやないか?
0636Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:28:43.21ID:73dedI0Q0
>>634
また不足する言ってるのにそれどころじゃない
14nmの工場を建て増ししてる状態
誰かが言ってたけど9900K最上位が2年続くかもだと
0637Socket774 (ワッチョイ 8f73-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:34:50.83ID:73dedI0Q0
少なくとも今年中にインテルの新CPUはでない
出ても14nm+++
0640Socket774 (ワッチョイ a373-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 05:01:08.64ID:hrZ29jMi0
                                 ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利 !  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0644Socket774 (ワッチョイ 6fcb-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 05:32:45.29ID:FAlmtfbl0
>>636
偏執狂のIntelが9900Kで二年引っ張るなんて有り得ない
9990XEみたいなのをコンシューマに下ろしてきてでも対抗する
0652Socket774 (エムゾネ FF1f-xOws)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:44:59.79ID:CUCe4I3qF
ジサトラのベンチ結果みたら、
14nmの9900kより12nmの2700xの方が
結構な差で全て負けてて、
しかも消費電力も遥かに高いってどういうこと?

それにAdobeのソフトだとスリッパ2990wxより書き出し速いようだし


でもアムダーはこの事実を受け入れないんだろうなw
0653Socket774 (ワッチョイ 7fc0-ZuG0)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:46:57.14ID:kKdvjb4w0
>>611
SSDは良い案ですね。

同様に、ケースや電源、グラボやモニター、
キーボードやマウス、マウスパッドや机や椅子、
プリンターやプリンター台・・・・。

CPU/マザボ/メモリーは、7月7日に。
0654Socket774 (ワッチョイ 7362-cWsa)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:50:12.80ID:rIXppEWV0
                      -── -  _
     三|三           :'"::::::::::::::::::::::::::::::::: 丶、            _
      イ `<         //:::::::::::xヘヘ\:::::\:::::::: \         ミ ハヽ
      ̄          /:::/:::::::::::/'⌒⌒' :丶:::::\::::::::::ヽ     / 壬
       ∧         ,':::/:::::/::::/ ノ (  l:| \::::丶 :::::::'.     ___
      / \        ::::/::::/::::/  ⌒   !|   ヽ:::: \::::l       | - ┼
                |::,'::::/l::::,' -―   リ-―‐-':;::::::::ヽ|    ノ 只`」
.    └┼┘       V::/::!/|  -     ‐   ';::ヽ::::';
     |_|_|      /::/::: |:N __     ィ==-、 }::い :|      |  ┼
      __       |::ハ/^{:|〃´⌒`       ,, ハ|∧:l     | α
       /       |,'ハ(小. ''     '      ー/  ';!
       ´⌒)      |!  `、:ーヘ、     v ァ    イ:,′ j|
       -'           \:::l>_      , イ/:::i
        , 、          ';:::|::::r|> ー '´|::W:::::|
        ヽ ヽ         |:::L:八    |/│::::|
          }  >'´.-!、t―ェェ|:::|<\\ //;>|::::::l>、
         |    −!  ̄ ̄j::∧\>ィ介ト<;/∧::::|丶、辷>、_
         ノ    ,二!、     |/ ヽ{ ̄{{_} ̄}/ ヽ:!     / |
          /\  /  ∨   /   `7/{{ヘ匕   丶  ,/ │
0656Socket774 (アウアウウー Sae7-owMR)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:52:15.54ID:FUDDDMB0a
派閥も糞もねーわ

intelもAMDも使うけど

AA貼って煽ってる奴って可哀想だよな

所詮ただのツールに過ぎないのに必死になっちゃって

執着の強いアスペとかそんなかんじの奴でないと続かないわ
0657Socket774 (ワッチョイ 6f73-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:57:19.53ID:Ea6SchoB0
荒らしに反応してる奴も同類と思ってる
AAなんか一部NGにすれば一生見なくて済むしコピペしかしないんだからある単語を指定すればそれも一生見なくて済む
むしろわざわざレス返してるなんて自演としか思えない
0658Socket774 (ササクッテロラ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:54:26.42ID:ChDAAcIQp
>>521
アイスレイス(氷の死霊)
正に脂肪 !ワロタ
0660Socket774 (ワッチョイ 93a2-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:01:51.95ID:q5k710am0
AAおじさんはAAの文字列でNGしてたけどちょいちょい書き換える手の凝りよう
ほんとクソ
0661Socket774 (ワッチョイ cfc0-i9GX)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:08:44.25ID:7CG2qsY50
i9てAMDと同等レベルのセキュリティーにするパッチ当てると性能が半分になっちゃうんだろ?
買う奴は馬鹿だよ
0664Socket774 (ワッチョイ 3382-gqPp)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:48:12.97ID:lmoyiKHe0
あと4ヶ月と思ったら2ヶ月かもしれないけど
やっぱり4ヶ月かもしれなくて楽しくなってきた
0665Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:59:21.18ID:u07a6ZHOp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/  ←天才棋士の藤井君と仲間のアムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}    ← 藤井君に見捨てられた淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―
0667Socket774 (ワッチョイ 43b1-OiqO)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:12:45.48ID:ioxwrt140
>>666
グラボがボトルネックになるから。

別の見方をするとグラボがミドルなど価格が安いものを使ってるなら高価なIntel CPUを使っても無駄金になるということ。
0669Socket774 (ワッチョイ 7fc0-f5bf)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:46:23.67ID:0EHpXhZ00
RTX 2060ならCore i5 9600K、Core i7 8700くらいがバランス取れてる感じか
まあ、でもCPUとマザーは長く使うことが多いだろうから2060もうちょっと上のグレードを選んでおいて
将来(3年後くらい?)ビデオカードを換装してもCPUがボトルネックにならないようにってのもありだろう
0674Socket774 (アウアウウー Sae7-OuPS)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:15:16.78ID:U6dmrG/ha
>>671
最近は何とも言えないが金出して長く使えるのはCPUな事の方が多いから
個人的には一式組み換える時はグラボは安いので済ませておく事が多いな
1〜2年くらい経ったらグラボ換装して延命してる
0675Socket774 (バットンキン MM9f-fH4Q)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:26:27.48ID:tE3bNtQfM
chmateなら正規表現で
(?s).{200}
200文字以上のレスが消えるから大抵のAAと長文を消せますよ
数字はお好みで調整
0679Socket774 (ワッチョイ 9344-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:44:04.39ID:ciZn4b6X0
メインストリーム最強の9900Kに半分の値段でこれだけ追いついていれば十分だと感じるな、個人的には
まあZen2待ちだけど
0680Socket774 (スッップ Sd1f-OiqO)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:47:12.69ID:oZgSOtFid
>>676
グラボに2080tiを使ってGPUボトルネックが出にくくしてるのがミソだね。

因みにRTX2060だとこんな感じ。
グラボがミドルだと9900Kとその半値以下のCPUでも差が僅かしかない。

https://youtu.be/HJAsUhXzRvo
0681Socket774 (ワッチョイ b373-KPlw)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:54:10.85ID:Ic7Rg/WO0
>>677
FHDだと差が出るけどユーザーが移行しつつあるWQHD以上だとほとんど差がないって比較ね

>>678
9900kの5GHz常用は本格水冷じゃないと無理だから3万どころじゃ済まないよ


>>680
そうそう最上位のグラボ用意してボトルネック出にくくした比較ね
ミドルクラスで比較したら誤差程度の差しか出ないよね
0684Socket774 (スッップ Sd1f-OiqO)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:21:22.73ID:oZgSOtFid
>>681
結局はPCのピーク性能ってボトルネックになってるデバイスに引きずられるから、CPUだけとかGPUだけとか一点豪華主義は金を捨ててるのと同じなんだよね。

明確な使用目的があってそのデバイスにだけ負荷が集中するからそこだけ強化するならわかるけど。
0686Socket774 (アウアウウー Sae7-fdwi)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:34:54.48ID:wNOiJeEQa
実際消費電力気にして高フレームレートで遊ばない現実w
やってもレイテンシー気にするシューターくらいでしょ
高解像度は差が出難いし
0688Socket774 (ササクッテロ Sp07-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:12.77ID:Fmejv1lhp
レトロゲーや和ゲーやるならレイテンシ・シングル性能・最適化を重視して【Core i7-9700K + GTX 1060】
最新ゲーや洋ゲーやるならCPUよりもGPUに金をかけた方がfps出るので【Ryzen 5 2600 + RTX 2070】
バランス取るなら【Core i5-9600K + RTX 2060】

やりたいソフトによって組み合わせ方が全然違うよ
0689Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 12:02:23.82
パソコンの中で300fps出そうが、モニタが非対応なら意味が無いしねー
大切なのはモニタのリフレッシュレートのシンクロだから
モニタを良くした方がコスパが良い
0690Socket774 (スップ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:05:57.42ID:5MeO3iTyd
ジサトラのベンチ結果みたら、
14nmの9900kより12nmの2700xの方が
結構な差でゲームも画像や動画編集も全て負けてて、
しかも消費電力も遥かに高いってどういうこと?

それにAdobeのソフトだとスリッパ2990wxより書き出し速いようだし
0692Socket774 (スププ Sd1f-CXUE)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:10:56.28ID:H8PTrSgtd
9900kと2700xが値段同じなら存分に比較し合えばと思うがね
そんなことよりRyzenのDivision2コード早くして?
0693Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:19.63ID:1W1z7p1Sp
【淫虫】
 
日本国内に生息するだけの絶滅危惧種
 
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  ` ニダ…
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

淫虫=淫狂信+工作員
AMDを叩いているゴキブリです。
0696Socket774 (ブーイモ MMa7-rTo6)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:27:53.70ID:w+ekVaBMM
俺は3msの遅延なんてわからん
144Hzの利点は残像の減少くらいだな
これは見やすさに直結するから重要ではある
0697Socket774 (アウウィフ FFe7-fdwi)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:32:24.63ID:Vu3UvW/PF
>>690
日本のメディアはあからさまにAMDが不利になる条件でテストしておきながら公平にやってるとうそぶく事があるからなぁ
0698Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 12:42:02.49
>>690
性能なりに消費電力と発熱が増しているi9-9900K
ttps://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/
ttps://i.imgur.com/TCkqWN0.png
ttps://i.imgur.com/Szu7Gzs.png
ttps://i.imgur.com/pLQbRgN.png


測定環境に依るんでない?
CPU単体だとCore i9が有利に見えて、システム全体だと逆転してる
0699Socket774 (ラクペッ MMc7-XQkA)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:46:18.21ID:CGDIHjVeM
>>690
消費電力は9900kの圧勝ですねw
スリッパに並ぶ程の消費電力

https://news.mynavi.jp/article/20181111-core_i9-9900x:amp/27
SandraではCore i9-9900Kはピークで250Wを超える消費電力。
Core i7-8700Kのときも
「TDP 95Wは何だったのか?」という感想を抱いたものだが、
それをはるかに凌駕する消費電力だ。

問題は負荷がかかったときで、
Core i9-9900Kはピークで181.9Wもの消費電力の増加がある。
Core i7-9700Kでも116.0Wである。
これに対してCore i7-8700Kは、
最大でも88.6Wに留まっており、
おそらくは95WというTDPの枠いっぱいになっている
0704Socket774 (ワッチョイ 237e-UDR5)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:08:07.79ID:Bb7KNFRk0
ワッチョイで臭いやつを一網打尽にすればいい
0705Socket774 (ワッチョイ ff02-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:24:01.21ID:V7T3YVXi0
4亀の記事見てきたけどryzenだけメモリ2933で回してるんだな
9900kは3200で回してるのに〜w
ryzenも3200でやれば僅差で負けてるやつはひっくり返ると思うんだけど・・・w
0706Socket774 (ササクッテロ Sp07-wu7T)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:27:48.98ID:iIywBo41p
   祭りの会場は此処か?   腕が鳴るぜ    もう始まったのか  なかなかやるな  踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄)  低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄)    低 リ ス ク__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
                                      ____
                        ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
                        ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
                        ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
0707Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 13:55:34.96
>>705
4亀のi9-9900Kの消費電力は2666/3200の二つで測定してるぞ
システム全体の消費電力がi9-9900K DDR4-2666の定格とRyzen 7 2700X DDR4-2933の定格で互角

NVMeコントローラがRyzenはCPU内部、Core i9-9900KはZ390チップだから
全体の消費電力で逆転したんだな
と言っても20W位の差だけど
0708Socket774 (ワッチョイ 7f7a-HZ08)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:01.23ID:eeHYkmCv0
おれは低消費電力で1440p avg60fps維持できればいいや
ハイスペは維持コストもかかるからな
0709Socket774 (ワッチョイ 8334-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:10:40.62ID:LswBf3ug0
2700Xで巨大銀河でStellarisやったら酷い目にあったんで、まだまだシングルは必要派に転向するわ。
パラドのエンジンが悪いんだけど、SLGだとある程度は仕方ないね。

Zen2で9900kに追い付き追い越せるか、楽しみ。
0710Socket774 (ワッチョイ 6fa8-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:14:41.35ID:agk4ml4t0
>>707
その手のレビューは評価キットに付属してるOCメモリを使い、
それ以外は定格でやってるだけと知らない人なのでは?
評価キットは9900KはDDR4-3200で、2700XだとDDR4-3400を配ってた

一番求めてるのは全部揃えられるものは新旧ともに揃えての結果だけど、
そんなの公開するとせっかく送ってくれた評価キットに……
0713Socket774 (ブーイモ MMa7-PblI)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:03:55.28ID:PrZgGOXCM
120と144は分からん
0715Socket774 (アウアウウー Sae7-OuPS)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:32:36.96ID:N1wjb7Zma
>>712
俺環で古いタイトル遊んでると70〜90fpsでfreesync使うより60fpsに張り付けちゃった方がかえってスムーズに見えるときがある
遅延が気になる場合は良いものだと思うけどね
0716Socket774 (ワッチョイ ffa1-d4yH)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:20.64ID:dcGLM31C0
流石に60fpsと100fps超えたら違いわかるよ
100超えたら大差無いように見えるけど
0718Socket774 (ワッチョイ 6f1a-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:50:56.50ID:E0i8UQ/h0
人間は視覚によって認知できる情報量を超えると体感できなくなる

よくティアリングやスタッタリングを減らした方が滑らかに見えるのは
目から入る情報が整理されて伝わっているから
0723Socket774 (ワッチョイ a3b1-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:40:07.91ID:3S/jEvfS0
人の目の残像時間を100msとして、
6枚あるのと12枚あるのとではどっちが滑らかに見えるかってことだね
一枚一枚は認識出来なくても合成されたものなら分るよ
0724Socket774 (ラクッペ MM87-5juY)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:41:04.10ID:I5tZO3lVM
マジかよ…いや、マジなんかよ
もう9年も前のCPUやぞ
マルチ性能は爆上がりなのは知ってるけどゲームのフレームレートもかなり上がるだろ?正直3700Xくらい狙ってるぞ
0727Socket774 (ワッチョイ 8302-4PhI)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:46:00.93ID:spBscQPg0
GTX1060なら大差ないけどRTX2080tiなら大差ある
かなりって倍増はしないしそれ期待するならグラボ新調
サンおじならそれより普通の動作が詰まりにくく感じる
0729Socket774 (ラクッペ MM87-5juY)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:49:09.45ID:I5tZO3lVM
GPUはちょっと古いけど1070だな
FFベンチマークとかでスコアが2割くらい低いんよなぁ
CPUというかその辺のマザボ諸々足引っ張ってる感がある…
0733Socket774 (ワッチョイ cfdc-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:05:45.22ID:PugRAAdj0
https://i.imgur.com/VQM2xel.jpg

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
0736Socket774 (ワッチョイ c306-9GSO)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:04:31.46ID:EATcUUqY0
>>721
さすがに全く改善しないかって言うと、そんなことはないだろね
特に最近のゲームってCPU使用率上がってるし
0739Socket774 (ワッチョイ 6f03-zxdv)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:18:50.51ID:Wjn14qtI0
>>721
ゲーム目的ならグラボも同時にいかな意味ないで
昔のグラボ使いまわしやったらCPUだけあげても今度はその糞グラボがボトルネックなる
PCのパフォーマンスって全てのレベルを1づつあげて初めてレベルが1あがるんや
どれかの要素だけあげてもあんま意味ない
特にゲームだとな
0740Socket774 (ワッチョイ ff11-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:23:43.63ID:86DVe/kt0
もう待てない俺はチキンです 2600で組んで楽しむ事にするよ zen2
の祭りには参加できないが、安く組んだ差額で3600メモリを32G買う
A10-7850Kからの移行だから十分満足しちゃいそう 
0744Socket774 (ワッチョイ ff11-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:16:45.95ID:86DVe/kt0
>>741
屁U960Tの6コア以来の6コアに期待
>>742 743
全パーツ新調とかいいなぁ 2600で満足してもZEN2販売すればCPU
とX570マザーの誘惑に負ける自信はあります! 貯金しよう・・  
0745Socket774 (ワッチョイ a3b1-5juY)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:17:06.66ID:t7iAcyaF0
>>736
>>738
ゲームの最高設定だと地味にカクツクからやっぱこの辺の変化を期待して…ZEN2か…
>>739
2080tiとか高い…ッ!もう少し1070で我慢する…
3060とかだと2070くらいの性能が期待出来るんかな
0746Socket774 (オイコラミネオ MM47-ppaH)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:10.94ID:S1m+poGLM
まぁZEN2からニワカがどっと押し寄せるのかと思うと残念な気持ちになるな
ただでさえZENが出た2017年の8月過ぎあたりから急にスレでの質問レベルが低下し始めたのは目に見えてわかったからな
当時はそれでちょっと揉めてたぐらいだし
Intelも少し頑張ってくれなあかんでしかし
0747Socket774 (オイコラミネオ MM47-ppaH)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:17.50ID:S1m+poGLM
>>745
いや 1080tiが最適解やで1070からでも別物
RTXはまじでやめとき それはパスする型番や
それを認めてNvidia自身がGTX1660なんて出すはめになった異例の事態が起きてるんやし
0749Socket774 (ワッチョイ 9376-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:14.23ID:qVIO6hdL0
>>748
X470 = 8W : X570 = 15W
Zen2CPUからストレートに伸びるM.2はX470やX370でもPCIE4.0になる事確定
X470やX370のCPUから伸びてるPCIEレーン(x8/x8分配)は4.0対応不明
X570はCPUから伸びてるPCIEレーン(x8/x8分配)も4.0対応確定
って事は分かっている
0750Socket774 (ワッチョイ e36e-lWVC)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:44.79ID:aS8NcAlx0
ふーんエッチじゃん
0751Socket774 (ワッチョイ ffa1-d4yH)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:55:48.21ID:dcGLM31C0
ニワカを嫌う意味がわからん
シェアが伸びるってことはいいことなのに
0753Socket774 (ワッチョイ 0358-P38v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:09.90ID:3kCBy3yf0
チップセットの消費電力増えるし熱が怖すぎ草
まぁ欲しいやつはすぐに買えばいい
俺は様子見安定
まぁ買うけどね
0754Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:06:20.17ID:HgpJiSZr0
今の奴だって7Wにつけるヒートシンクじゃねぇだろってものをドカンと付けてるしヘーキだよみたいな話だった気が
0755Socket774 (ワッチョイ 7fc0-LEbI)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:24.23ID:7biuHXRS0
しかしzen2の性能アップやintelのcpu不足やメモリ/ストレージの下落や増税前やらで需要凄そう。発売日に手に入るかな。
マザーは問題ないと思うけど。
0762Socket774 (ワッチョイ a3b1-5juY)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:42:18.95ID:t7iAcyaF0
ゲームてマルチコアで処理する様なの作れないの?
だいたいシングル性能依存じゃん?
0763Socket774 (ワッチョイ 6f1a-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:45:05.56ID:E0i8UQ/h0
マルチコアってのは
近所のババアにウンコしてこい!って叫んでるようなもんだ
自分でウンコしないとダメな場合があるんだよ
0765Socket774 (ラクッペ MM87-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:24.23ID:ohWJNttlM
>>762
マや建設で人がいっぱい居ても仕事によっては工期短縮に限りが有るのと同じ
あとタスク分けする管理職が優秀じゃないとコアが余って効率が上がらない
0766Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:37.70ID:A/yQokOU0
マルチスレッド処理すれば必ずしも快適になる訳じゃないよ?
場合によっては速度が落ちるし、バグも増える

「卵焼きを100個作れ!」というタスクなら、1人でやるより100人でやった方が速く終わるけど
「卵焼きを1個作れ!」というタスクを100人でやろうとするとかえって遅くなるのと同じ
0767Socket774 (ワッチョイ 8306-kbMb)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:30.34ID:78SGR9/B0
>>764
彼はエスパーなので近所のババアのウンコを管理できる特殊能力があるのだよ なんの役に立つかは不明だがw
危ない人には触っちゃダメってことかな
0768Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:59:48.74ID:H7njsl8j0
>>762
8コア使うHITMAN2とかも出てるから単純に過渡期なだけ
しばらくしたらマルチコア命になる
0769Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:01:40.37ID:HgpJiSZr0
>>766
その結果がbulldozerの失敗でありZenアーキへの移行なわけだが
シングルもマルチもバランスよくやればいいんだよ
0770Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:50.27ID:A/yQokOU0
>>769
Zenでシングル重視(IPC重視)のアーキに舵を切って正解だったと思うよ
マルチスレッドプログラミングなんてデメリット多すぎる
0771Socket774 (ワッチョイ 43b1-pp31)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:09:08.80ID:h3cyqAhm0
料理に例えるなら、一つの料理を作るときは素材の加工は分担できるが加熱調理は一人の作業なので効率化にも限界がある
0772Socket774 (ワッチョイ 6f1a-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:12:39.69ID:E0i8UQ/h0
ウンコっていう最小単位はどうやっても分担できないんですよ
昨今の多コアを使うゲームなんて近所のババアと共同でウンコしてるようなもんで
そんな近所中クソまみれなゲームよりレトロゲーをおすすめします
0773Socket774 (ワッチョイ e351-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:06.44ID:Cw+aOa+g0
>>765-766の理由によりあらゆる処理を各コアに均等に振り分けるのは無理だけど
マトモな設計のゲームならRyzenでも高fps出せるし、その上で性能を持て余してるならHITMAN2のようにマルチコアを使う高画質化オプションを付けるとか
将来的にはレイトレなんかもCPUでやってしまえば良いんじゃないの
0776Socket774 (ワッチョイ 6f73-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:15:46.12ID:4ybxuQZE0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0780Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:57.29ID:A/yQokOU0
>>762
作れる。ただし・・・
「A君、君はフライパンに油を敷く係」
「B君、君は卵の殻を割る係」
「C君、君は卵を焼く係」
「D君、君は・・・
100人に指示出してる暇があったら1人で全部やってしまった方が速いよな
こういう処理がゲームじゃ多いんだ。原則、「プログラムのマルチスレッド化」は高速化にさほど寄与しない

「CPUのマルチコア化」のメリットは速くなる事じゃなくて遅くならない事
料理している間に他の用事が入ってきても料理に集中できる、的な。
0781Socket774 (ワッチョイ ff02-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:13.02ID:V7T3YVXi0
いっつもマルチコア否定する人って存在するよね
けどintelのコアがAMDにおいついたら4コアで十分から8コアで十分って言ってコアの数増えていくのが気になる(´・ω・`)
0783Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:49.38ID:HgpJiSZr0
マルチコア化が向いているゲームもある(街作りゲーとか)し、何より今ゲームをリッチ化しようとすると多コア対応して多コアをフル活用する道しかないので、結局CPUの性能は大事よ
0785Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:38:06.92ID:HgpJiSZr0
Ryzenが出た時にもマルチコアで明らかに早くなっている既存ゲームがあったことを忘れてはならん
0786Socket774 (ワントンキン MM9f-xVXo)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:16.30ID:flOaVFFiM
>>782
単純性能ならまだまだいけるだろうけど
エンコ遅いし電気代かかるし熱で周辺パーツ痛めるから見切りは付けた方がいいと思う
0787Socket774 (ワッチョイ cfbb-Hr+E)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:44.82ID:h27i37TJ0
マルチコア化も限界があるし無理やりスレッド数増やすと
対して回ってないスレッドが常時いるからコア数絞れず
ブースト周波数が下がってしまうんじゃない?
0788Socket774 (ワッチョイ a3fb-POze)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:31.94ID:d763jnM50
>>782
2700X買う前まで
2600kを4.5GHzで使ってたけど十分戦えたよ
どっちも良いCPU

ZEN2はよっぽど良くなければスルーかなー
と、思ってるがCPUだけ買い換えればいいので、
買っちゃう可能性も大
0789Socket774 (ワッチョイ a3b1-5juY)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:43:56.92ID:t7iAcyaF0
>>784
>>786
普通に使うのには全然遅くは感じないけど
電気代とか言われると気にはなってくるね…
やっぱ3700Xが楽しみだ…!2700Xと大して変わらんかったら安くなる?2700Xでもいいもんな
マザボとCPUだけ変えるなら5万くらいで済みそうだし
メモリは何故かDDR4は持ってる
0790Socket774 (ラクッペ MM87-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:20.93ID:ohWJNttlM
少なくともDX12やその先は確実により多くコア対応するから
シングルガーといえる時代も勝手に終わるかもね
0791Socket774 (ワッチョイ cfc0-ZuG0)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:06.61ID:/c/qcS3k0
>>758
そうそう、B550トマホに私は期待してます。
0792Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:33.19
どちらかというとRyzenはL1&L2のキャッシュのレスポンスを高速化して欲しい
軽い計算の速度の反応がちょいと遅い
シングル性能よりも、反応速度が変わるからよほど大事だわ
0795Socket774 (ワッチョイ 7f3f-oebb)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:52:02.19ID:x+MsapO80
大丈夫
AMDは描画演算の一部をCPUが担うようになってく
例えばレイトレの処理とか
こうなるとコア数上がるだけ画質上限上がるとかいう事態になる

ゲームのコアな処理は並列化無理だが、それを描画する際の演算は並列化余裕じゃ
GPUにそのためだけの専用回路積むのとどっちが勝つか
0796Socket774 (ワッチョイ 6fa8-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:59:38.87ID:agk4ml4t0
CPUの性能比較ではすっかり空気になってる浮動小数点演算だと、
2080TiやRadeonZにはEPYCやXEONの最上位モデルすら敵わない

だからGPUはGPUに向いてる処理をして他はCPUに任せればいいだけ
で、GPUへの依存が大きいゲームだと処理が単純になることが多いCPUってだけ
0799Socket774 (ワッチョイ cfc0-ZuG0)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:03:46.71ID:pzhBCTI00
>>795
> それを描画する際の演算は並列化余裕

とはいえ、その並列化された演算を「誰に」任せるかが
問題なわけですよね?
 (1) 誰に任せれば、より高速に処理してくれるか?
 (2) 誰に任せれば、より正確に処理してくれるか?(単精度FPで充分?)
 (3) 誰に任す方が、プログラマーに優しいか

たぶん、(1)ではGPUの勝ち、(2)(3)ではCPUの勝ち、なのでは
あるまいか????
0801Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:08:24.36ID:HgpJiSZr0
レイトレの一部をCPUが担っていくとかの記事はどっかであったような
なんかしらの分岐?とかをCPUがやってあげた方が早いとかなんとか
0802Socket774 (オイコラミネオ MM47-i63V)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:18:18.71ID:axEDjxzbM
先ほど4000枚の写真にとある処理して1時間かかったけど、アドビさん、1コアしかフルで使ってくれず、使用率20%あたりをウロウロ。
それでも前のマシンよりは全然速くて快適になった。Zen2も買うぞ!
0804Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:21:21.38ID:A/yQokOU0
>>787
たしかに、マルチコア化には限界あるね
今の状況って、XP時代にメインメモリを256MBから512MBに増設して「速くなった!」と言ってるのと同じなんだよね
誰に聞いても逐次処理を解決する具体的な方法論が出てこない
0806Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:29:46.14ID:oDlNUrLI0
>>787
今のところクロック上げるよりは限界が低い位置にあると思うよ。
そもそもコア数は4コアから何倍に増えたよ?
それに対してクロックは3GHzから何倍になった?
それぞれ先が見えてるのはどっちだ?
とりあえず128コアまでは無難に達成するんじゃないの? 4コア時代からすると32倍だわ。
8コアから見ても16倍・・クロックは何倍までいくかねぇ?
0807Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:34:02.99ID:A/yQokOU0
>>806
コア数が増えるのは良いんだけど、それがどのようにプログラム高速化に寄与するの?
クロックが2倍になれば逐次処理は半分の時間で終わるけど、コア数が2倍になってもそうはいかないよ?
0808Socket774 (ワッチョイ cfbb-Hr+E)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:36:55.20ID:h27i37TJ0
>>806
そんな話はしていない
コアが増えても結局1コア動作時の周波数とフルコア動作時の周波数は違うのだから
たいして回ってないスレッドをむやみに増やすのはレスポンスの低下を招くってことを言ってる
0809Socket774 (アウアウウー Sae7-OuPS)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:36:58.79ID:qWwvHjH1a
>>806
デスクトップCPUの電力辺りのクロックってマルチコア化した辺りから殆ど伸びて無いような気がするのは俺だけ?
4GHzなら100Wくらい、5GHzなら200W以上ブチ込む必要があるのはコア数が増えてもあんまり変わってないような...
0810Socket774 (ワッチョイ 23e0-XHvl)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:51:11.46ID:zaNeEbUY0
>>809
7700kが4コアで95Wとすると、9900kは8コアで95Wだぞ
クロック上がってるのに1コアあたりの消費電力が半分
0811Socket774 (ラクッペ MM87-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:51:18.23ID:ohWJNttlM
>>807
きちんと並列処理できてるエンコードなんかはほぼ倍速になる
あとは処理づまりや横入りの処理があっても処理が滞ることが減る
0812Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:00:45.68ID:oDlNUrLI0
>>807、808
そんなにコア数増えて心配ならインテル買っとけやw
0814Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:04:02.42ID:A/yQokOU0
>>811 エンコードソフトは倍速になるね。マルチスレッドが生きる好例。ゲームソフトも映像描画の部分は並列処理なんだけど、それはGPUが担当しているからなあ
>>812 心配してないよ
0815Socket774 (ワッチョイ cfbb-Hr+E)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:05:22.37ID:h27i37TJ0
>>812
ほんと理解力がないな
プログラムする側から見たら"スレッド増やしてレスポンス低下"に留意しなきゃいけないのは
現状どのCPUでも同じだろ
0817Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:18:52.18ID:H7njsl8j0
なんか淫厨必死すぎや
0818Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:21:45.23ID:A/yQokOU0
なんか噛みついてくる人おるけど、自分が疑問視しているのは「マルチスレッドプログラミング」であって「マルチコアCPU」では無いよ
まるでRyzenが世界初のマルチコアCPUかのように語る人がいるけど、マルチコアCPUなんて10年以上も前からあるからね?
The free lunch is over と言われてから14年、マルチコアCPUは普及したがマルチスレッドプログラミングはあまり効果をあげていないのが現状
0819Socket774 (ワッチョイ 6fcd-KPlw)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:26:33.79ID:OQCK6YlK0
>>810
95W枠に収めると全コア3.6GHz程度
ブーストかかったら165Wまで上昇する
インテルのTDPはあくまで指標ってだけ
0820Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:27:00.75ID:H7njsl8j0
プレステ5が8コアって言われてる時代に何言ってんだろ
ほんと淫厨涙目だな
0821Socket774 (ワッチョイ c306-9GSO)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:27:11.28ID:EATcUUqY0
マルチコアできてからかなり経つのにまだ最適化できてないってことは、技術的に難しいから?
0822Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:29:59.23ID:sBbPTS0tM
ゲーム屋的にはGPUは可変でCPUは固定だと思う
マルチスレッドに最適化するならCPUメーカー側がアーキ作ってあげないと
0825Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:36:44.05ID:sBbPTS0tM
ゲーム屋の仕事は処理速度を上げることじゃない
コンテンツ作ってなんぼだろう
最適でもMSかSteamがアーキテクト作ってあげないと話にならんよ
0826Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:39:41.59ID:A/yQokOU0
>>821 技術的にも難しいし、メリットに対するデメリットが見合っていない
>>825 処理速度を上げることよりも、コードの保守管理とデバッグのし易さが大事と思う
0827Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:43:45.43ID:sBbPTS0tM
CPUまでアーキテクト作ってるのはAppleぐらいじゃね
iOS限定だけど
それはMac、PCはゲーム機じゃなくて汎用機だからだろう
PS、箱は可変よりも固定プラットフォームに最適化するベクトルだから真逆
0828Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:47:04.95ID:sBbPTS0tM
さらに加筆するならCPUどころかGPUもゲームを重視していない
所詮PCゲーム市場なんて大金動かないからな
0829Socket774 (ワッチョイ 6fa8-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:47:15.56ID:agk4ml4t0
この手の話題になると毎回CPUのマルチコア化と、ソフトのマルチコア対応をごっちゃにしてる人が出る
0831Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 23:54:26.47
ゲームエンジンを作っているところが重要だよな
OSもCPUもGPUにも依存しないで高速なAPI群をどれだけ揃えられるかが鍵
0832Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:56:11.30ID:H7njsl8j0
PCゲームでマルチスレッド対応が遅かったのはどこかのクソ企業がずっと4コアのCPUばっかり作り続けていただけ
0833Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:58:26.89ID:sBbPTS0tM
>>830
ゲーミングPCの為にAMD、Intelが多コアしたとする
それ一部のゲーマーしか買わない
GPUも同じ
その結果、AMD、Intel、Nvidiaが莫大な利益上げることも無いしPCゲーム屋が莫大な利益上げることも無いと歴史が証明している
リテール市場なんて法人市場、CS市場と桁が違い過ぎる
0836Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:06:17.28ID:0rU/A+MfM
ゲームの優先度は最底辺だと理解して欲しい
RyzenスレでPCゲームの話題が出てくること自体スレ違い
0839Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:10:08.48ID:0rU/A+MfM
このスレでRyzenもIntelもPCゲームがどうたら言ってる時点で
スレ違いの低レベル
争いは同じ低レベルでしか起こらない
0840Socket774 (ワッチョイ 83cf-AfD3)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:11:45.48ID:St0bgWA60
ゲームの優先度が最低ってのはちょっと厳しくない?
AMDがスライドとか実演デモで流してる限りはさ
0843Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:17:51.01ID:0rU/A+MfM
>>840
優先度最底辺でもプレゼンはするでしょ
Zen2に注力してるのはCPUシェア拡大とPS5でCS機市場を独占する為だよ
CS機は桁が違いで莫大な利益を得られるからね
0844Socket774 (ワッチョイ 7fcc-L/2p)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:19:09.20ID:Q/YmnaLH0
最近のトレンドはゲームやりつつLIVE配信して録画(エンコード)とかやるみたいだからゲームは4コアで充分でも4コアよりも多くは要る

まあ必要ない人は必要ないかも
0847Socket774 (ワッチョイ cfac-N7/H)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:22:19.16ID:dmxDg96x0
最近のゲームは6コアくらいなら使ってくれるぞ
0848Socket774 (アウアウクー MM07-WfkD)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:23:06.39ID:0rU/A+MfM
>>844
CS機は他コアすればするほど良いよ
プラットフォーム、アーキテクト作るのはCS機メーカーだからね
汎用機PCとは事情も市場規模も違う
0849Socket774 (ラクッペ MM87-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:23:41.89ID:Wxn4HrnaM
>>833
これだけYoutuberやらスマホ動画、CGやSFX映画やら動画業界が盛んになってるのに
ライブ動画撮影や動画編集、CGなんかに超有用な多コアが求められてない訳がない
0851Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:28:26.16ID:/Nh+C2eZ0
>>850 動画編集・エンコードは並列処理に向いていて、ゲームは向いてないってだけだよ。向いてないというより「GPUが仕事奪ってる」が正しいけど
0852Socket774 (オッペケ Sr07-zQyz)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:28:56.44ID:GqowU/W+r
ゲームもエンコもやらない自分の場合
2コアぐらいでいいからとびきり速い(10GHz相当とか)CPUが欲しいのだが

IPCもクロック周波数も頭打ちになって業界がコア数を競うようになってからは
プロセッサ技術は長年停滞してるな
0854Socket774 (ワッチョイ cfac-N7/H)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:31:11.45ID:dmxDg96x0
m.2 RAIDした方がいいよそれ
0855Socket774 (ワッチョイ cf73-ZtSa)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:31:20.17ID:hav5pXCN0
淫輝しか使えないおバカとそれに噛み付くおバカで論争するな
ここは高貴な紳士が集うスレだゾ
0859Socket774 (ワッチョイ bf40-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:12:12.06ID:/Nh+C2eZ0
ゲームアプリをマルチスレッド対応してもさほど速くならないし、バグの温床になる
それをデバッグする為に時間もかかるし保守性も落ちるから、マルチスレッドプログラミングは微妙なんだよ

CPU側のコア数はいくつがいいのか?とは全く別の次元の話
0861Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:45:46.71ID:/RxYKtTC0
>>859
こいつコード書いてないのが丸わかり
0862Socket774 (ワッチョイ ff5a-rTo6)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:46:15.56ID:u1TkTA2B0
BFVは最大3フレーム遅延させてマルチスレッドを効率化fps稼ぐなんて機能追加したけどな
0863Socket774 (ワッチョイ 43b1-OiqO)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:10:30.98ID:FmLmggfA0
フォアグラウンドのアプリケーションの話ばかりしてるけどさ、バックグラウンドで常駐してるアプリが年々増えてそれがジワジワとリソース圧迫してるのは気にならないの?

職場で2コアのマシン使わされてオスィスアプリとか使うけど、時折動くバックグラウンドプロセスの処理にコアが占有されて仕事できなくなる時がある。

これからも裏で動くプロセスは増大する一方だろうからコアは多いほうがいい。
0865Socket774 (ワッチョイ ff03-5qdI)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:51:06.16ID:gagMpDc60
>>796
GPUの場合、SIMDレジスタの幅が広めでプロセッサ数が多い代わりに、プログラムに割けるメモリが32KBだ64KBだで、データもローカル変数にそれ以上割こうとすると色々ややこしいから。
0866Socket774 (ワッチョイ 7362-cWsa)
垢版 |
2019/03/16(土) 05:40:30.28ID:fMAiFnbF0
 
                           /|
                          / .i┷i
                 ∧_∧   /  r" ̄ヽ
                 ( ´∀`) /   |= イ .|
.               ( 4亀 つ      l.= ン |
    .__          | | |       l.= テ |
    |――|        (__)_)     |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
                          |        ̄
                          |
                          |
                          |
0869Socket774 (ワッチョイ 13ed-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:06:20.56ID:z/oGlSve0
>>863
間接的にRYZENディスりたいだけなんだろ。
それかバックグラウンドにタスクがあることを認識できないあほ。
0870Socket774 (ワッチョイ 6f8a-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:08:24.97ID:tQcvt9ef0
1800Xがデュアルチャンネル8GB×2の3200MHzで安定動作するメモリを見つけた
G-SKILLのF4-3200C16D-16GTRS
気に入ったデザインのメモリで色々トライしてきたけど、やっとだぜ・・・
0871Socket774 (ワッチョイ e333-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:17:36.72ID:ZPrWzFPh0
4コアで停滞してたからマルチスレッド化が進まなかったってのは間違いじゃないよ
そのころの売れ筋はi5であって4c4t
マルチスレッドを意識せずに作ったDX9エンジンが世の中のほとんど占めてたわけで
OSの振り分けでマルチスレッドしてるように見えてただけ
マルチスレッドのこと意識されるようになったのはBF2で8コアブルがi5に匹敵してる!ってなってからじゃないかな?
0872Socket774 (ワッチョイ 6feb-F3r0)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:47:26.29ID:O/FAyXwL0
>>844
ゲームの生配信になるとフレームレートの落ち込みが多いのがIntelで少ないのがRyzenだと記事で読んだなあ
0873Socket774 (ワッチョイ ff56-VnsJ)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:53:24.44ID:6v52CmHp0
ゲームのマルチスレッド化が進まなかったのはコストばかりかかる上に効果が低いのとGPUがボトルネックだったからだろ
十数年前からメインストリーム向けCPUがマルチコア化してるのに「4コアで停滞してるから対応しないわ〜まだ4コアだからな〜」とか
そんなアホな理由で対応見送るわけないじゃん。ミサワかよ
0874Socket774 (ワッチョイ ff81-ouNb)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:01:47.98ID:x1fj0Zc20
NVENCのクオリティー上がったし1台でゲーム/CPUエンコードするのはあまり利点なんじゃね
0876Socket774 (ワッチョイ e3ca-E+DK)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:14:32.98ID:DMSqQ7Ju0
>>873
自分で答え言ってるじゃん
メインストリームが4コアなのにわざわざ8だの16だのに対応したってコストの無駄なんだよ
そんなことのためにわざわざエンジン作り直したりスレッド割り当てのコード打ち直すなんてするわけがない
0877Socket774 (ワッチョイ a3e5-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:20:06.40ID:KgwGZcJs0
マルチスレッドはとっても簡単
ボトルネック減らすのは少々テクいけどさ

ゆうても商売じゃけん
電力枠の低い2C4Tのノートとか多いから
できるだけ多くの人が同じプレイ感となるとシングル重視は合理的だ
0881Socket774 (アウアウウー Sae7-OuPS)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:53:33.62ID:3xCVkL3ka
>>880
均等に処理を割り振るのが最善じゃないって事なのかなと思ったが違うのかな
その画像だけを見れば1600なんかはいい線行ってるような気もするが
クロック低くてゲーム向きじゃないなと思って実家にあげちゃった
0882Socket774 (ワッチョイ 2383-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:09:12.09ID:PyIlLWSn0
元々妄想と雑談の為のスレだし
メーカーの中の現役の技術開発で中核の人が技術解説してくれるスレだとでも思ってたのか?
0883Socket774 (ブーイモ MMe7-PblI)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:17:32.06ID:ludmhjlrM
crisisだったかは初代の時点で6コア使うようになってたような
0884Socket774 (ワッチョイ 6f43-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:41:32.93ID:WfhfVJ140
Ryzen CPUのDivision2コード、メールきてないけど
AMD Rewordsにログインしたらコード引き換えできた
0886Socket774 (ワッチョイ cf76-NXHq)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:48:10.15ID:K19UfV590
>>872
配信者がGTX1080tiに7700kと2700Xで比較したら2700Xのほうが40fpsくらい低かったよ
7700kは終始120fps
2700Xは120から急に70とかに落ちたりしてた
0887Socket774 (ワッチョイ e333-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:49:04.96ID:ZPrWzFPh0
>>883
あれは当時としてはクッソ重い処理だったからOSの振り分けでそれなりに動いてるように見えただけ
DXの構造上11まではマルチスレッドが有効に働けるような設計になってなかった
仮にマルチスレッドで処理割り振ってもDXがボトルネックになってCPUが空転する
0888Socket774 (ワッチョイ a373-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:00:36.89ID:5bIaAZ4d0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
0892Socket774 (ワッチョイ 6f76-SCtS)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:14:58.56ID:6O0qYuWx0
まだかよ!Zen2は5〜6月まで情報ないんだろうけどNaviでもAPUの情報でも何でもいいからくれよ!
0894Socket774 (ワッチョイ 43b1-pp31)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:54:03.63ID:66NLlPLC0
Intel CPUが配信者の画面で高いfpsを出せるのは、配信された映像のフレームドロップが多いから
0895Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:11:01.29ID:rMK+t14Z0
>>815
カッコつけんなよw
レスポンス気にしてプログラムしてんのかよ?
そんなもんコンパイラの性能次第だろ。
0896Socket774 (ワッチョイ e373-fdwi)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:15:46.89ID:4oJHjypO0
zen2でも廉価版チップセットは遅くなんのかな
今まで通りの感じなら廉価版で十分すぎるからさっさと出してほしいわ
0897Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:23:12.96ID:rMK+t14Z0
>>842
値段も消費電力も自意識も高いからじゃないの?
0898Socket774 (ワッチョイ 6fee-vKyl)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:26:20.84ID:wd9sDHUw0
>>815
Cellのことか?
ゲームはレスポンスが命
キャシュはそれを阻害するとかで
コア毎にメモリを積んで
アセンブラで性能発揮するCPU
0899Socket774 (ワッチョイ b373-KPlw)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:53:35.16ID:mdSaw7B90
>>886
7700kと1800xの比較が4亀で検証済みだけど7700kの方は配信されてる映像ドロップしまくりだったぞ
1800xは全くドロップしてなかったから2700xもそんな感じだろ
0903Socket774 (ワッチョイ ff02-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:28.90ID:Hi7OjDYs0
いつの時代も発売時は誇大広告で煽りまくって気づいたら消えてたってパターンの多いこと多いこと
そういうことやる企業って決まってるんだけどね・・・w
自作だとintelとnVidiaがその傾向強いから話半分に聞かなきゃならないw
今回はレイトレとかそのパターンのような気がしてならないわ
0904Socket774 (ワッチョイ cf44-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:33:22.67ID:9AdMQRJc0
疑似レイトレで軽いゲームの方が結局綺麗に見えるしな
VRはまだまだ解像度不足なことを考えると8K+レイトレで90fps維持できる性能になってからレイトレしてくれって感じ
0905Socket774 (ワッチョイ 6feb-F3r0)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:41.62ID:O/FAyXwL0
>>902
当時ゲームプログラマーだった友人が「PS3は駄目だ組みにくい、ライブラリがクソ。そして任天堂のなんと組みやすいことか」って言ってた。
0910Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:32:12.80ID:rMK+t14Z0
>>904
ファンタジーキャラクター物なんかには文句は無いが、本物志向グラの人形っぽい質をいい加減に改善してほしい。
質感出せないならいっその事皮膚や顔の写真を張り付けた方が質感上がると思うわ。
0911Socket774 (ワッチョイ a373-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:13.03ID:5bIaAZ4d0
Intel CPUの供給難は今後も。第2四半期はAMDシェア増に
2018年9月以来、エントリー向けプロセッサの供給をIntelから拒否されているという。
2019年第1四半期に入ってから供給不足が緩和されたのは、AMDプロセッサ採用率が高まっているからである。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174612.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0914Socket774 (スプッッ Sd87-QpYv)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:10:14.32ID:yNEogTvId
そういやSCEって一回債務超過で倒産してたよな?
それが今はSONY発表で1億台売るぐらいには復活したんだからゲームってわからねーな
0916Socket774 (ラクッペ MM87-++oJ)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:19:09.22ID:Wxn4HrnaM
>>913
んなこと言っても今の3Dもカメラ外のオブジェクト無視したり十分手抜きしてる
何処かで手抜きしなきゃ必要な画質は得られんのよ
0918Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:25:11.24ID:rMK+t14Z0
8K映像になると、そこに存在するかのような立体感を感じるらしいな。
脳がリアルに感じるのは粒子間の無い映像なのかもな。
そういう意味じゃ8Kだからといって大画面化するのはリアリティを損ねるという意味では良くないな。
せいぜい60インチ位じゃなかろうか。
0923Socket774 (ワッチョイ fff0-3Dg8)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:25.74ID:WlzXF/Zu0
>>918
センサーが高精細になるとカメラの被写界深度が浅くなる
そうすると少しピントが外れただけで背景がボケるから
従来の映像よりも立体的に見える
0925Socket774 (スプッッ Sd1f-5tds)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:59:08.59ID:foe96+K7d
>>921
ソニーが去年の秋の段階でE3不参加表明と
2019年度にPS5発表予定が合わさって
AMDがnavi発表した後のタイミングに合わせてる言われるな
例年通りE3でPS5発表するとnavi発表前になるし
0928Socket774 (ワッチョイ b358-cZdT)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:09:36.29ID:KCdiJ8yn0
division2 ただでもらったからゲームしないけどやってみたらGPUが100%張り付いててCPUは20%くらい…
これはなにがよくないんだ?ゲームやらないから全くわからん。
0938Socket774 (ワッチョイ 8f73-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:04:21.38ID:HwIeNjrq0
iPhoneで投票できないと言われたので規制を緩めました。これで投票できるはずです。

第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec

今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec

3/7〜3/13までのハルカス式一週間Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=1433662440

2/15〜3/15までのハルカス式一ヶ月Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1242092338
っうぇwcwc
0941Socket774 (ワッチョイ b358-cZdT)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:15:08.09ID:KCdiJ8yn0
>>929
すまぬ。980tiと2700xなんだけど。PCのゲームってこんな細かく設定いじんないといかんのか…
メンディーだな。
0942Socket774 (ワッチョイ 43b1-NxE7)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:16:17.65ID:/RxYKtTC0
「インテルとの競争」のルビがラグナロクとか厨二溢れたものになるのか
0944Socket774 (ワッチョイ 7fc0-f5bf)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:19:11.39ID:Nk4Nc9Si0
>>941
CPUのコア毎の使用率を確認しろよ
8コアのCPUで2スレッドしか使わないゲームならそりゃ20%までしか上がらない
0947Socket774 (ワッチョイ 0358-Bb8r)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:58:57.82ID:6vCr5udM0
2700XとX470 taichi ultimateで組むけどあと何年戦えるかな
3000シリーズを組めというのは解るが生憎いま手元にPCが無くてなー3年戦えるならこれで行って3年後に組み直す予定なんだけどどうだろう
3年後にはDDR5も普及して買い時になってることだろうし
0954Socket774 (ワッチョイ 8302-4PhI)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:09:25.30ID:FMpHheIu0
仮想敵と戦ってる奴は安牌組んどけ
どうせメモリの出始めはクロック低いし最適化にも時間かかる
0955Socket774 (ワッチョイ 43b1-N+pT)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:13:17.23ID:IUY0GdR30
結局やりたいことに対して性能不足した時が買い時なんだけど
そうするとsandyおじさん化するしな
0956Socket774 (ワッチョイ e333-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:14:52.28ID:ZPrWzFPh0
その後の変動なんてきにするから買えないだけ
初値で1800x買ったがいまだにつかって満足してるわ
0959Socket774 (ワッチョイ a3b1-YxN5)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:47:42.06ID:n1RGPAOt0
>>958
クロック自体は上がったと思うよ。4000オーバーのモデルもあるし
問題はマザーとメモコンが耐えられない訳で
0960Socket774 (ワッチョイ e3ca-E+DK)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:48.52ID:DMSqQ7Ju0
>>958
DDR3も1066から1600くらいまでがメインストリームだっただろ
っていうかネイティブ3200モジュールまで出てるしDDR4の進歩はめざましいまであるぞ
0961Socket774 (ワッチョイ cfac-PblI)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:00:16.77ID:dmxDg96x0
ネイティブ3200mhz出てたっけ?
2666mhzじゃなくて?
0963Socket774 (ドコグロ MMdf-swX+)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:03:26.69ID:zbTdxTeuM
>>934
【グラボ】GTX1070
【CPU】2700X@SMT無効、6コア、4.1GHz
【解像度】1920x1080、品質Highだっけか

で動かしたら、CPU最大使用率78%だった。
GPUは89%。
0964Socket774 (ラクッペ MM87-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:17:34.20ID:Wxn4HrnaM
>>940
死せる戦士達はヴァルキューレによって集められ、再び巨人に立ち向かうために日夜腕を磨く
死せる戦士はジムとかは判るがリサスーがワルキューレなのはチョット・・・
0965Socket774 (ワッチョイ f398-TIgf)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:31:29.53ID:xy91lLPJ0
そういや今日2200G買ってきたけど
固い言われてたグリスがかなりゆるくなってたわ
速攻拭き取ったから使ってないけど
あとパッケージの中身の詰め方ちょっと変わってたな
0967Socket774 (ワッチョイ 43b1-N+pT)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:34:35.06ID:IUY0GdR30
IF使ったプロセッサのメモリクロック連動性能上昇ってどんぐらいが天井なんだろ
DDR5で3600とか4000とかがヨユーで回るようになりまっせとか聞くと待とうかなって気になってくるが
0968Socket774 (ドコグロ MMdf-swX+)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:39:43.78ID:zbTdxTeuM
>>966
シングル性能確保しつつ発熱量を下げるため。
2600X買っとけって話になるがw
自分のやるゲームが必要とするコア数を知るためってのもある。
0970Socket774
垢版 |
2019/03/16(土) 23:02:18.99
>>967
IFの通信がDDR4メモリの物理層をそのまま使ってるんでない?
IF中の通信プロトコルはHTの後継っぽいけど、
安価に作れて速度がメモリ依存でスケーラビリティな対応が出来るし
0972Socket774 (アウアウウー Sae7-tbGq)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:07:23.82ID:oaCt3DF8a
GPUボトルネックと言うけど
今時の6、8コアCPU、ゲームで使用率100%とか行くの?
比較動画見ても使用率100%とか見たことないけど
0976Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:49:12.66ID:rMK+t14Z0
>>919
24インチって俺の目の前のディスプレイ兼テレビだけど、この大きさで4Kスゲェ細かいと思うぞ。
まぁ8K50インチ以内の方が良いのかもな。
ついでに書くと、普段見てるフルHD映像は汚いフルHD映像なんだ。
データ自体が汚いんだよ。
俺のテレビは映像が汚いんだと思ってたけど、フルHDの高画質映像を観た時に自分のテレビって
滅茶苦茶映像綺麗やないかと思ったもんな。
まず、民法の映像は汚いわ。
8K放送も撮影の機材がしっかりしてて綺麗な映像を撮れない事にはテレビの性能を生かせないと思う。
0979Socket774 (ラクッペ MM87-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:02:59.23ID:MEnP0tM3M
そりゃ地上波は帯域不足で旧圧縮形式MPEG-2(H262)で1440x1080 4:3を16:9に引き伸ばした絵だもの
フルHD味わうなら最低限BS放送
0980Socket774 (ワッチョイ 7fa4-B7Il)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:14:27.07ID:XQPmj/Ki0
スケーリング100%での運用なら、4Kは30インチ以上しかつかえんよ
0981Socket774 (ワッチョイ 7fcc-L/2p)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:19:55.91ID:TjBJogqM0
42インチの4Kモニタだけど拡大率175%ぐらいで使ってる

推奨値が300%なんだけど流石に文字がデカすぎるわって
0982Socket774 (ワッチョイ b358-/hlA)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:24:54.73ID:UO8hW2eP0
ウチは43インチ4k。
動画編集とかコーディング時はスケーリング100%。
Retina狙いというよりFHD4枚並べたのと同じ効果狙い。
0983Socket774 (ワッチョイ 6f02-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:40:44.24ID:A5FeRbHD0
>>979
そういうもんなのか。
フルHD放送が始まったばかりの頃に問題になった芸能人のアラ(皮膚の汚さとかシワとか色々)の問題で、
芸能の業界から高画質は敬遠されてるかもしれないね。
4Kどころか8K始まると化粧の乗りやら産毛まで見えるようになるだろうから、それを画質を下げてボケ画像で
誤魔化すか、スノウのようなリアルタイム化粧を自然に演出するソフトが開発されるのか・・・
誤魔化しよりも8K映像でこそ映える程の美人がアイドルや女優として活躍したらいいだけなんだけどさ。
0984Socket774 (ワッチョイ 73fe-NxE7)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:11:25.43ID:bjAzfSEw0
MPEG2でフルHDにも満たない解像度の地デジ移行期当時でも
高画質化によって見えなくてもいいものが見えてしまう、みたいなことは言われてたわけで
そういう高解像度が必要とされないというか弊害もあるような所では
解像度高いカメラ使った映像作成をしない、というのがお手軽な妥協策ではないかと
4kや8kはコンテンツがあまりないから問題視されることが少ないんだろう
UHD BDや配信等で4k、電波でもBSで4k、8kコンテンツの提供は行われてるから需要がないってわけじゃない
0987Socket774 (ワッチョイ cfdc-7enh)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:16:51.25ID:WbTI4mDz0
Core i7 8700Kで組もうと思って先にメモリ32GB分、DDR4-2666買ったんだけどやっぱり2700Xに方針変更した
メモリDDR4-3000に変えるかどうか迷う
皆ならどうする?
0991Socket774
垢版 |
2019/03/17(日) 02:29:52.08
4Kって800万画素だからiPhone4sとか何年も前のスマホ並の画質だからなー
写真を見直すのが快適で美しくなるぞ
0994Socket774 (ワッチョイ a373-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:29:43.65ID:6sDotTnC0
                                 ,へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  速さと安全性でAMD大勝利 !  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0995Socket774 (ワッチョイ bf56-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:40:47.46ID:cUsaMMoX0
究極まで詰めたらスペック変更必要なしクラウド

回線だけ最速にする携帯用も5G対応を即買い
0997Socket774 (アークセー Sx07-+aqj)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:45:48.42ID:NaIAFx1ox
BSも大半の局が、4K対応のために(将来優遇してもらうために自主的に)帯域供出して、
今じゃ1440×1080ばっかりになっちまったがな
残ってるのはNHKBSプレミアム、BS11にWOWOWくらい・・・
1000Socket774 (ワッチョイ cfc0-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:24:48.89ID:CuzceINb0
お目当てのマザーボードのサイトに対応メモリ表ないか?
スロット位置、組み合わせでのスピードやランク制限なんかもあるから
良く調べて後悔しないようにね
良い自作ライフを
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 56分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況