X



【RISC-V】RISC-V Ver.1(c)5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006Socket774 (ワッチョイ 5f73-wc2/)
垢版 |
2019/02/03(日) 04:19:29.60ID:7CmbWJwx0
どうなんだろう、未だ、何を買えばいいのかも分かんない。
0008Socket774 (ワッチョイ 5f73-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:36:30.09ID:7CmbWJwx0
https://www.aps-web.jp/academy/risc-v/
カスの孫のツバ付いてるARMよりRISC-V。
ARMはAcorn Archimedesの時代から応援してたんだけどな、残念。
0016Socket774 (ワッチョイ 5f73-vS77)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:19:25.12ID:Y2usDLm90
>デスクトップ環境有り
なのよね。
0018Socket774 (ワッチョイ 5f73-vS77)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:26:36.16ID:Y2usDLm90
火山GPUってなんやねん?
0019Socket774 (ワッチョイ dfb1-hTzZ)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:29:34.70ID:K8qkeLJZ0
ホントに火山でワロス
0021Socket774 (ワッチョイ 5f73-wc2/)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:28:10.14ID:Y2usDLm90
AMD関係無いのに何故にVulkan ?
うー未だよく分かんね。
0022Socket774 (ワッチョイ df74-GaSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:42:18.35ID:eiwbEgla0
まずはきちんと体制を整えて、安価に手軽な制御用CPUとして普及できるかだね。

アーキテクチャ的には速さや省電力よりは余計なものを省けるため仕様メモリを半分、うまくすれば三分の一にできるのがメリットだね
0023Socket774 (ワッチョイ 4958-3GDD)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:25:02.64ID:oMgpwobt0
PS5ならぬPS-Vで採用(ないな・・・)
0026Socket774 (ワッチョイ 2773-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 01:16:31.39ID:XvqwdhEQ0
>>25
むむ!
0027Socket774 (ワッチョイ c5f1-AGyO)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:05:15.69ID:IMr52acH0
RISK-Vの肝はモバイルOSの対応と消費電力あたりだから
そこをクリアできると垂直に普及するんじゃね?
0029Socket774 (アウウィフ FF21-BjwS)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:33:38.20ID:jZf0i5fGF
最初にITXのママンを出した方。
0030Socket774 (ワッチョイ c5f1-AGyO)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:32:15.95ID:Z2uu3bqb0
MIPSも悪くないけど新規設計で色々やりたい場合RISC-Vじゃね?
確認はしてないけどMIPSの命令セットはコードが肥大する傾向があるような
0031Socket774 (ワッチョイ 1758-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:19:49.83ID:WKRB95N/0
MIPSはいつまた買収されて方針が変わるかわからないのを信用できるかよ
OpenSPARC忘れたのかよって言われてる。
0032Socket774 (ワッチョイ b6a8-75yU)
垢版 |
2019/06/13(木) 06:09:57.46ID:hdnMNMzr0
遂にRISC-Vの時代がやってきた。
ARMが使えなくなった中国はこれからRISC-Vに移行する。
おまいらが必死に開発したものがネット攻撃という形で帰ってくる
すばらしい時代の到来だ。
0034Socket774 (ワッチョイ 97aa-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 06:30:59.81ID:dqf3dO+p0
このスレは板違いにもほどがあるな。
0036Socket774 (ワッチョイ 97aa-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:10:27.53ID:dqf3dO+p0
>>1 はよほど頭がおかしいか、詐欺師だろう。
0037Socket774 (アウアウウー Sac7-Rk9P)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:36:00.01ID:aK2vTZIZa
インテルやARMなんか触ってないで、CPU自作しろ。
0038Socket774 (ワッチョイ 6f73-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:54:18.50ID:zpL2xJjN0
トランジスタ技術誌の2019/11月号は、RISC-V特集。
0039Socket774 (ワッチョイ 0f30-WuPA)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:48:27.57ID:enbODL1t0
トランジスタ技術誌の2019/12月号もRISC-V特集。インターフェース誌もRISC-V特集。
0040Socket774 (ワッチョイ 0f30-WuPA)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:50:58.67ID:enbODL1t0
秋月電子で、RISC-Vのキットが160x100のカラー液晶付きで900円で発売された。始まったな。
0041Socket774 (ワッチョイ ee92-rvUb)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:56:54.83ID:v9Opk3470
seeedstudioでも売ってるけど送料高いらしいから最安はAliExpressかな?本物ならだけど
でも今中国から個人輸入しようとすると余裕で二ヶ月近くかかりそうだからやっぱり秋月で買ったほうがいいかもしれない
0042Socket774 (ワッチョイ ee30-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:28.03ID:dGY25wnA0
AliExpress見てみたけど、結構する?(秋月と変わらないみたい)
送料は\120くらいで安いけど、2 or 3週間程かかるので、秋月の方がいいかも。
0045Socket774 (ワッチョイ ee30-jvSr)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:04:49.85ID:LWhXLghW0
>>43
どこかと思ったら、ラジオデパート3FのShigezoneだね。
深?直送でむちゃ怪しい(アキバだと褒め言葉)店ですなぁ。
0046Socket774 (ワッチョイ ee30-jvSr)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:05:25.53ID:LWhXLghW0
シンセン直送
0047Socket774 (ワッチョイ 1303-oMOs)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:58:46.02ID:WvAko2TH0
LCD、カメラが付いてこの価格
Flashは16MB、RAMは8MB(6MB+KPU用に2MB)
ISAはRV64GC(単精度、倍精度浮動小数点命令&縮小命令対応)
開発環境はMicroPython環境のMaixpy 、Arduino、Kendryte SDK

Sipeed MAix Bit Suit (液晶・カメラ付)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14471/
1個 ¥3,000(税込)
0049Socket774 (ワッチョイ 9903-oMOs)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:26:42.32ID:5bwGsgwn0
wifi使えるのはMaixduinoだけだが、Maixduinoは
JTAGデバッガ用の信号線がピンソケットにつながってないのが欠点
0050Socket774 (ワッチョイ 8b30-/L9V)
垢版 |
2019/11/22(金) 00:04:14.29ID:VeZotNG40
インターフェース 2019/12買ってきた。もろ、上記キットの特集。
0051Socket774 (ワッチョイ 1303-oMOs)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:49:33.82ID:ESdWO4H60
Longan Nanoは初心者向けじゃないな

お手軽なのはMAix BitなどのMAixシリーズの方
トランジスタ技術の11月号でもMaixPyでの使い方が取り上げられてる

MAixシリーズならArduino環境でもArduinoが使える人なら簡単に扱えると思う
Arduino環境ならインラインアセンブラが使えるので
直接RISC-Vの命令セットを使っていろいろ遊ぶことも可能
0053Socket774 (ワッチョイ dec0-Mdr6)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:54:10.35ID:rlS7/AC10
電気電子工学科の大学一年生なんだけど、RISC-Vできますって
言って就職できるようになるのに、今から何ができる?
もちろん大学の授業は全てこなすつもり。
3.4年後だったらRISC-Vのスキルが必要とされるかもしれないと思ってる。
0054Socket774 (ブーイモ MMd5-k7j/)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:25:12.80ID:f893P7NFM
>>53
個人的な意見だが、RISC-Vできますって言われても魅力を感じない。
例えば、選択肢を検討した結果、○○の目的ではRISC-Vが最適だったのでRISC-Vで実現したという方が魅力的。
当然、RISC-Vより良い手段があったらRISC-Vは不採用。
0055Socket774 (ブーイモ MMd5-k7j/)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:26:56.77ID:f893P7NFM
>>52
理研の公開日に実物を見てきました。純粋なRISC-Vではなくインストラクションを用途にあわせて改変しているとのこと。
0056Socket774 (ワッチョイ 190c-PsXN)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:26:25.41ID:PuOUzW9b0
>>53
RISC-Vのアセンブラをマスターして
RISC-V用のCコンパイラを自分で作ったら
技術力有りとしてワンチャンあるかも。

もしくは車輪の再発明として失笑されるか。
0057Socket774 (アウアウウー Sacd-6pGs)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:53:54.25ID:Bd3VdOApa
ちゃんとしたものが作れてればその技術は評価されるよ。
もちろんそんなことはまずなくて使えない代物なんだけど
ちゃんとしたものでなくても意欲は評価対象となるよ。
0060Socket774 (ワッチョイ dec0-Mdr6)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:24:48.05ID:rlS7/AC10
>>54
固執したいけないってことか
>>59
やってみる。ありがとうございます。

>>56
ワンチャンかあ。

とりあえず勉強して触ってみます。
ありがとう
0061Socket774 (ワッチョイ ce03-lLWy)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:25:20.39ID:4g0zfN4m0
>>58
Arduinoのライブラリに付属してるサンプルはArduino IDE用のだけどね
Platform IOからのArduinoだと修正しないと動かない
0064Socket774 (ワッチョイ c349-xO71)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:04.73ID:IV/edynJ0
>>56
アセンブラは何か一つのCPUで出来たら他のCPUでも書けるだろ。
昔と違って命令ごとにサイクル数が違うわけじゃないし。
0065Socket774 (ワッチョイ a70c-QLVJ)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:31:48.20ID:nEdAdiqd0
>>64
私はよく知らないんだが、最近のCPU命令系って皆レジスタの使い方とか同じなん?

アセンブラでの表記ルールは同じでも、書くべきコードはかなり異なると思ってるんだけど。
0066Socket774 (ワッチョイ 0630-F4MR)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:10:36.83ID:o7c29pKL0
そう言う意味では無くて、ノイマン型CPUは、レジスタ-レジスタ間、レジスタ-メモリー間しかデータのやり取りが無いので、どんなCPUでも原理さえ知っていれば全部同じという事。(アウトオブオーダーだけは気を付ける)
0070Socket774 (ワッチョイ c349-xO71)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:24:39.85ID:4jMQ9Cgq0
>>67
そうか?
オレはアセンブラを覚えたのは40年前だが、8080,z-80,6800,6809,6502を並行して勉強した。一つ目を理解するのが一番の難関で、
一つ理解できるようになったら他のアセンブラは簡単にわかるようになったよ。当時の8bitCPUの方が今より癖があって(特にZ-80)命令の対称性が悪く
暗記するしかない部分が多いと思う。そのあと8086,80286,80386と覚えたが、一番ギャップが大きかったのが80286のプロテクトモードだった。
RISC-Vは80286のようなOSに特化した命令はあんまりないだろ。それなら何かのCPUを覚えたら一月もあれば別のCPUが扱えるようになると思う。
0071Socket774 (アウアウウー Sa3b-5Jst)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:00:21.92ID:YcOL0Hqca
ノイマン型でもスタックマシンとかアキュムレータマシンとかあるんだぞ。実装例はx87だ。
0072Socket774 (ワッチョイ c349-xO71)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:58:45.92ID:4jMQ9Cgq0
>>71
今やスタックマシンは実機としては例外的だろ。RISC-Vもスタックマシンじゃないし。
ほとんどが汎用レジスタマシンと言っていい。
x87は実機としては大量に存在するが、その命令は盲腸状態だと言ってよい。
0073Socket774 (スッップ Sd02-2Nzf)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:11:24.41ID:aKdxTD25d
>>70
>>68には同意するの?しないの?

1個のCPUでアセンブラが書ければ
他のCPUのアセンブラの習得も比較的早く出来る

ならともかく

「書けるだろ」
はないな
少なくともそのCPUに関する勉強は必要なわけで

あと、
PICレベルと、
マルチコア、SIMD、...などリッチな環境と
でもかなり違う
DSPみたいな特殊な命令、使い方のもある
0074Socket774 (ワッチョイ c349-xO71)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:17:52.18ID:4jMQ9Cgq0
>>73
RISC-Vの中心部分の命令セットはそんなに複雑か?
>DSPみたいな特殊な命令
は汎用PCの一般的プログラムなら使わない、最初から覚える必要は無いだろ。
そもそも浮動小数点演算すら普通はほとんど使わない。
そもそもOS特化の命令もDSP命令もCPU自体の勉強より背景の勉強の方が多いし重要だろ。
背景を知らずに命令セットだけ覚えても使えるわけない。
そもそも普通はライブラリーを呼び出すだけだろ。
逆に背景を知っていたら命令セットとサンプル見たら何するか想像がつく
学生なら背景こそ重視すべき。企業側でもそっちを重視するさ。
複雑だのリッチだのの環境で使いこなせるのもそのCPUのスキルじゃなくて
その環境を使いこなせるスキルだよ。
0075774 (ブーイモ MM3e-nZkQ)
垢版 |
2019/12/13(金) 14:39:43.54ID:gQDhuRcKM
そもそもRISC-V出来ますって就職の時にいいたいって言うのはアセンブラがわかるよってことなの?

>>70
1ヶ月あったら他のCPUでもって言うのは同意かな。

技術的な話で行き着くところは、トランジスタのレイアウトになるのかな。速度上げるためにレジスタとかマルチライト、マルチリードの特殊なセルをだったりキャッシュで連想メモリ用のセルをおこしたりするからね。
0076Socket774 (スッップ Sd02-2Nzf)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:29:36.73ID:aKdxTD25d
>>74
ソフトを書けるってのは
普通はその環境、背景をひっくるめた話
「命令だけ知ってます」
「記述の仕方だけ知ってます」
で書けるとは言わないのでは?
0077Socket774 (スッップ Sd02-2Nzf)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:31:48.72ID:aKdxTD25d
当然1個のCPUで書けるか書けないかは大きな違いなので
将来アセンブラで組むつもりなら
どれかは覚えておいた方が良いのは確か

そもそもアセンブラを使わなきゃならない場面なんて特殊な用途くらいしかないけど
0078Socket774 (アウアウウー Sa3b-5Jst)
垢版 |
2019/12/13(金) 17:10:46.31ID:YcOL0Hqca
今時新規にアセンブラを必要とする仕事などほとんどないが物理メモリの理解においてアセンブラができればそれができているという判断はできる。
とはいえ特権命令まで熟知しているのならともかくただ演算命令が分かるだけのアセンブラよりC言語ができる人間の方がありがたい。
0079Socket774 (ワッチョイ 77c8-2Nzf)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:04:17.13ID:vo0y5IuO0
アセンブラで物理メモリの理解なんて出来ないと思うけど
ただの論理アドレスの話ならC/C++で良い
0080Socket774 (ワッチョイ c349-xO71)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:05:39.57ID:4jMQ9Cgq0
OS関連の命令群はもうマニアックの世界だと思う。それでもOSの勉強の良い教材にはなるが。
アセンブラ必須は組み込みかデバドラかOSのシステムソフトの一部くらいだろう。
自分も昔々性能が厳しいプログラムの最内周ループをサイクル数数えながらアセンブラで書き換えたくらい。
その後CPUの内部がRISC化して昔のコードが最適でもなんでもなくなった。
ただアセンブラの知識がベースにあると「CPUとはこんなもの」というある種の知的充足感はあるな。
いずれにせよ学生はコード自体より世界をモデル化する方法とか、抽象化とかそういうことをやっておいた方が良い。
社会人になってからだとそんな霞を食ってる余裕はなくなる。
0081Socket774 (アウアウウー Sa3b-5Jst)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:42:06.84ID:YcOL0Hqca
学生にはプログラム言語より先に基本的なアルゴリズムとデータ構造を勉強しておいて欲しい。言語やOSに依存しない基礎的なものを。
修士卒に2進数を教えるとか専門卒にブール代数を教えるとかはもうやりたくないので。
0082Socket774 (ワッチョイ 4b58-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:50:25.00ID:w5FSx2B70
アセンブラなんか自分で組まなくても、C/C++,RUST,Pythonでも好きなのを使えば良い
今時組込でアセンブラなんか無いでしょ
人間がせこせこハンドアセンブルするよりは、コンパイラーの方が賢い最適化をしてくれるし
0083Socket774 (ワッチョイ 77c8-2Nzf)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:50:48.17ID:vo0y5IuO0
組み込みでもいまだにフルアセンブラのジャンルもある
あと、ハンドアセンブルの意味違う
0084Socket774 (アウアウウー Sa3b-5Jst)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:28.42ID:4I38pHzwa
いまだに8bitマイコンを使ってる所とRISCマイコンに移行した所とでは話が噛み合わないな。
0085Socket774 (ワッチョイ a70c-QLVJ)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:58:13.41ID:ujqDAUdQ0
>>83
組み込みでもってか、組み込みしかあり得んだろう。
RISC-Vがその用途にマッチするか知らないが。
0087Socket774 (ワッチョイ 77c8-2Nzf)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:59:42.61ID:mJB/XE7L0
16bit CPUでフルアセンブラもあるんだよねえ
現行製品で

32bitでフルアセンブラはさすがに聞いたことがない
64bitのアプリでも部分的であればアセンブラを使うことはある
0088Socket774 (アウアウウー Sa3b-5Jst)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:05:43.96ID:b8AO/RjOa
PLDやラダーですら10年前には高級言語が常識なのに30年遅れてないか。
0097Socket774 (スッップ Sd02-2Nzf)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:12:43.19ID:K/2j+hX5d
RISC-Vが出来ます
と言えば就職出来るようになる

大学生の一個人がそういう時代に変化させる
難しいなあ
0098Socket774 (アウアウウー Sa3b-5Jst)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:20:19.85ID:CoNrunVba
RISC-Vのアセンブラには何の価値もないがRISC-V準拠のプロセッサの論理回路を設計できるとなれば引く手あまただろうな。
0100Socket774 (ワッチョイ 1bbe-hja2)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:05:19.96ID:5LpXwJdB0
アセンブラを全面否定するやつにCPUの違いとか何の意味もないんじゃね?
単にライセンス料不要ってところに集まる蛆虫の類
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況