X



SSDの価格変動に右往左往するスレ79台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 2ad3-ng2H)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:58:27.53ID:KzpdqP0U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは >>950>>970 が立てること

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ78台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547971989/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545475769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0752Socket774 (ワッチョイ 7f9e-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:22:34.00ID:jZJxImbL0
最近、キャッシュメモリ:非公開って書いてるSSD多いの?
0753Socket774 (オッペケ Srb3-q2GS)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:34:24.77ID:x8VVsZptr
最近はコントローラー自体に小容量のキャッキュ内蔵してるのおおいな。
これがなきゃQLCの素のスピード
なんてHDD以下だぜ。
0754Socket774 (ワッチョイ 7f73-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:39:52.25ID:mv1WGEQM0
神様降臨で右往左往
0755Socket774 (ワントンキン MMdf-3MXZ)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:40:40.69ID:LMG9W4ALM
amazon Mac用SSD キャンセルメール来ますた
0762Socket774 (アウアウウー Saa3-I5Ub)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:36:00.52ID:GkpssLC2a
広告文句が細かいこといいっこなし
0764Socket774 (ワッチョイ 7f11-qf6r)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:38:15.67ID:PvCEH7wS0
>>760
あーなるほどね
やっぱEPAの効果って凄いなー

次の特価祭りは何時で何なんだろうな
他のEU製で評判のいいSSDって何があるのだろうか
0768Socket774 (ワッチョイ df1c-8Qik)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:44:52.46ID:RD38P38V0
>>715
SBFM01.2ってマジ?S11の初期のがSBFM01.〜で東芝2D MLC
S11はTLCとMLCの性能差が大きいので、MLCならアタリ
120GBの方は今年生産の出来立てほやほやっぽいのに2018Janじゃ1年前か
あと公式にCX300のFWアップデートあるけど、あまり推奨しない
(おみくじなので怖い)
0773Socket774 (アウアウウー Saa3-I5Ub)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:59:33.90ID:GkpssLC2a
>>772
はよ
0776Socket774 (ワッチョイ 7f20-zj6v)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:41.23ID:oQ9eN9cp0
>>737
店頭で買えばレシートが購入証明になるから保証大丈夫だろう
WEBだと購入者の名前が入るから保証どうなるやら?
購入者以外、無償保証無効って場合が多い
0780Socket774 (ワッチョイ 7fb1-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:14:54.03ID:NHFcD4aA0
工房のLITEONのSSDのネット通販価格も安いんだけど(120と240)これ中身どうなの?
0782Socket774 (ワッチョイ ff76-QYIP)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:30:55.28ID:nqvs04I10
恐らく大量に仕入れたんだろう
2月中旬までこの価格かも
960GB9千円が欲しい
0783Socket774 (ワッチョイ df1c-8Qik)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:32:38.20ID:RD38P38V0
>>780
S11+東芝64層TLC、最近のA400とかCX300(どっちもおみくじ)と同じ
LITEONは一応型番変える(120の-LはMLC、-L1はTLC)のでおみくじではない
0784Socket774 (ワッチョイ 5f4a-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:32:57.72ID:7nUFR/I70
Goodramの信頼性なんて広東省深圳市から流れ着くゴミ同等

CX300だって結構以前からamazon他で売ってた
それをなんで欧州きっての好景気・EUの優等生ポーランドから行商に来たのか考えればわかる事
目論見は深圳で半田ゴテ片手に内職にいそしむ王さんと一緒
0790Socket774 (ワッチョイ ff62-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:41:37.98ID:KrB0QDT/0
信頼性たってなあ
初期不良さえパスすればどんな安SSDでも3年は壊れないと思うのよ
今まで10個ほど買ったけど壊れたのは2011年頃買ったOCZの奴だけ
0794Socket774 (ワッチョイ df61-qf6r)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:56:25.47ID:OUhgcc3/0
>>793
税込4838円に送料が648円かかって5486円だな
480GB製品、メーカーが未知数ということを考慮するとそこまでお買い得かねぇ
0798Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:08.50ID:GkpssLC2a
人によって使うレベルが違うからね
0800Socket774 (ワッチョイ 5fed-QVtw)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:16:09.89ID:Fgj4fNP/0
>>797
当て馬として重要
彼らが安いSSDを購入してくれるからNANDメーカーのSSDの値段も下がる
0805Socket774 (ワッチョイ 5f73-BT/j)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:55:06.70ID:Tsu5sJEy0
6年前にHDD→SSDに換装したときの、劇的なサクサクさは忘れないな
256GBで2万だった。今や1/3だもんな
必要なくても、思わずポチりそうだ
0806Socket774 (アウアウウー Saa3-Wx7g)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:56:57.54ID:32ZJjzQ8a
そういや工房で買った帰りに
ドスパラ寄ったら
wdのm2緑240Gと
トラの240Gが3480円だったけど
お買い得やったんか?
0811Socket774 (ワッチョイ df76-ksu0)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:12:40.38ID:8fHs7J4i0
去年王速F6買って
今回MX500買って入れ替えたが
体感変わってワロタ

これがまともなSSDのスピードか…
0813Socket774 (ワッチョイ df73-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:18:34.20ID:jalmBQBu0
MX500も500GBが既に7000ちょいだもんな
順調に低価格化進行中
256GBの方はまだ5000下回ってくれないっぽいね
0818Socket774 (ワッチョイ df1c-8Qik)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:13:41.90ID:RD38P38V0
>>812
乙です。自封片すね。
末尾AINがグレードという説があってLITEONのとかでもAINは使ってる
SeagateのやたらDefects少ないのがAIVなのでAIVが最上位っぽいけど不確定
教えて君で申し訳ないけど、FlashのBankはいくつでした?Bank00〜15?
0823Socket774 (ワッチョイ df1c-8Qik)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:07:20.20ID:RD38P38V0
>>819
ありがとさんです
ttp://forum.ixbt.com/post.cgi?id=print:11:48195&page=47
ここのCX300 960GBと同じですね、Defectsの数もほぼ同じ
東芝64層TLC256Gbitはブロックサイズ12MB、ブロック数2954。
2954 x16bank x2 = 94,528が総ブロック数、
Defects 452では0.48%でまったく問題ないレベル。

https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/gigabyte-ssd-ud-pro-256gb-pochti-topmodel-5c4331b12222c300aee1343d
同じ東芝64層TLC256GbitのGigabyte 256GBは
容量が約4分の1でDefects 233なのでほぼ倍。

https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/seagate-barracuda-250gb-ryba-moei-mechty-5bf3b2f443a29e00aa82c7ba
Seagate 256GBは少なくてDefects 74で0.31%。
0832Socket774 (ワッチョイ df73-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:02:25.41ID:eBEBbGBW0
>>816
オレも理由は知らんけど256GBがやたら高めなのは気になってた。(以前に比べたら十分安いが)
256GBに関しては他のを買った方がいいかもね
ていうかコントローラこれでも性能いいわけじゃないんだな


今500GBのをシステムディスクにしてるが快適そのもの
空き容量多いほどOS全体の動作速くなると思うし、システムディスクに使うなら
余裕があれば1TBとか容量が多い方がいいだろうな
0835Socket774 (ワッチョイ ffb0-bdhi)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:45:39.57ID:7U8XLlDm0
>>832
やっぱ容量多いに越したこのないのかな
わけもわからず容量多いほどお得感あると思って1tb買ったけど
0837Socket774 (ワッチョイ df73-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:47.37ID:eBEBbGBW0
>>835
まぁそうだねいいと思う
速くなるというか遅くならずに済むって言った方が正確か
SSDの容量が多ければ、同じセル、番地を何度も書き換える機会が減って、
結果的にSSDそのものの劣化が防げると思う

あとTBWの数値はSSDの容量が大きい程増えるから安心できるってのもあるっちゃある
例を挙げると、
180TB書き込んだ辺りからエラー出始めるとされる500GBに対して
360TB書き込んだ辺りからエラー出始めるとされるのが1TBだったりするし
そんなに書き込まないからTBWは関係ないって人も多いとは思うが
0849Socket774 (ワッチョイ 7f1e-m9ie)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:12:10.85ID:r9Bu9BLI0
キャッシュレス叩き売り続きそうね
キャッシュありの500GBが値崩れするかどうか気になる
0850Socket774 (アウアウウー Saa3-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:37:14.44ID:52K9SIyUa
MLCっていつごろ登場したのだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況