X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part123

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (ワッチョイ 77b1-WHQr)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:46:17.38ID:8ACQGadS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542114404/

【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/

【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546436671/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part122
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547057702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0815Socket774 (ワッチョイ c502-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:38:19.69ID:sy7giFZ40
各種サイトのベンチマークスコア見て、買い換えたら奇跡体験が出来そうに思うが、実際はそうじゃないからw
0818Socket774 (ワッチョイ 19dc-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:43:51.09ID:1qf8LKVg0
うちの会社で使ってるPCがC2Dだわ
ITセキュリティ系の業種なのにあと1年でサポート終わるWindows7(笑)をいまだに全社員に使わせててよくセキュリティ名乗れるなとは思う
ちなみに当然SSDではなくHDD(しかもSamsungの160GB)
0819Socket774 (ワッチョイ 5522-O5RA)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:48:20.65ID:bbgSmp/w0
>>817
規格としてはそうだけど、周波数も違えば
回路の設計も違うし、マザーボードが対応しないと厳しいと思う
0821Socket774 (ワッチョイ 7a11-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:48.73ID:mzgM0d4s0
>>817
配線が素直に直結している、BIOSが対応している、近いスロットのみ
ってとこがクリアできていればありえる
0822Socket774 (ワッチョイ 8102-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:01:05.18ID:BTiNN/yS0
2700xだけど
このケースで冷却性十分だと思う?
5インチベイがないから風の流れが後排気ファンまで一直線になってていいかなと思ってるけど
ttp://kakaku.com/item/K0001012011/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
0823Socket774 (ワッチョイ 75c1-Rgy/)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:21.93ID:HKSwXDQP0
あとはGPUだな
nvはゲームに特化させてるからワッパ効率いいのよな
ラデも業務用と分ければいいのに
0825Socket774 (ワッチョイ fa0c-Sy9d)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:20:59.31ID:BSRuVwRt0
>>817
CPUとの直結スロットもPCIe4.0は考慮していない配線だろうから
逆に無効にしなければ不安定なシステムの大量発生になりかねないな
デフォでは無効 手動設定で有効化して個々に検証させないとかなりヤバそうだ
0826Socket774 (ワッチョイ 1673-pqTR)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:29:45.20ID:uou9+W5n0
だからファームウェア更新が必須なんでしょ。
その辺も検証してから更新掛かるんだよ。
で動かんマザーでは4.0無効化されると。
0832Socket774 (ブーイモ MM71-xnnx)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:07:46.64ID:p6bADP1FM
3D MARKの最新ベンチマークのport royal でgeforceとどれだけ差が出るか見物だな笑

最新ベンチで手も足も出なくて歯ぎしりするアムダーが目に見えるようだ
0833Socket774 (ワッチョイ 8151-7G8+)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:36.48ID:vU/AlEv00
>>823
ゲーム側が最適化してないのも辛い
コスパもっと良くしてシェア伸ばさないとね
もちろん2枚挿せば1080よりコスパ良いとかアホみたいな理論ではなく
0836Socket774 (ワッチョイ 4d41-pZAT)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:18:40.35ID:z1XZyZnC0
リサおばさんになってからすっかりAMDの顔になっちゃったから以前のAMDの顔が全然思い出せない
0837Socket774 (ワッチョイ e5b1-q84q)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:34:44.09ID:e82QsAAN0
>>828
つまりスイッチなしのB350マザーとかではGen4は普通の使えるんだな
よく似た話はIvyBridgeでGen3導入されたLGA1155でもあったけど
トマホーカー大勝利になりそうな予感
0838Socket774 (オッペケ Sr85-DqMz)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:43:09.57ID:XV8Dz0ajr
biosができたらPCIe4.0Readyとかシール貼るのだろう
そして戯画はrevが変わる(ここまでテンプレ
0839Socket774 (アウアウカー Sadd-Sy9d)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:44:53.06ID:0gT/imn4a
CPUに近いスロットはレーン分岐もなく直結が殆どだけど
変にハイエンドなマザーはグラボ3枚挿し想定してレーン分けるためにスイッチ実装してたりするから厄介
0840Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:50:42.32ID:DHTEJmdO0
>>837
またトマホーカーが勝つのか
0843Socket774 (ブーイモ MM71-48x3)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:15:01.16ID:4wmex3FjM
50代のオッサンが匿名板でAMD最高!インテルはゴミwwwwとか75%性能UPガーとかしてると思うと泣けてくるな
0845Socket774 (ワッチョイ 4dcf-V+wx)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:18:38.87ID:RE4jfn9S0
はしゃぐ姿がみっともないとか変に大人ぶるガキに比べたら
好きなことに打ち込める年寄りのほうがカッコイイ
0851Socket774 (ワッチョイ a165-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:47:16.83ID:Uu4POnSd0
9年前に自作PC系のイベント行ったら70~80歳の爺さんが普通に来ていて
メーカーのブースで楽しそうに会話していたけどな
0853Socket774 (ワッチョイ 7a11-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:18:14.00ID:mzgM0d4s0
自作PCなんて昭和からあるからなー
つか8086Kが50s記念なんだからその頃始めていれば大抵70以上さ
0857Socket774 (ワッチョイ 81a1-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:06.32ID:t7f8caOS0
「このレス転載禁止」
↑こいつRyzenGスレで基地外に一々反応してる荒らしだからどうしようもない
本人はAMDを守る親衛隊のようなつもりなんだろうが本当に気持ち悪い
0865Socket774 (ワッチョイ 2689-SD/a)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:35.29ID:LBjhuiS90
MSIのX470 GAMING PRO CARBONなんだけど
M.2のカバーの中にゴムが貼ってるけど、これは貼ったままでいいの?
あと超天取り付けたけど、止める所が2箇所だけで何か不安なんだけど両サイドが嵌まってれば大丈夫?
AMD超久しぶりすぎて勝手が分からん・・
0866このレス転載禁止 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:09.09ID:DHTEJmdO0
よっしゃ
0871Socket774 (ワッチョイ ba02-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:18:05.89ID:ujZpKpyR0
>>865
>M.2のカバーの中にゴムが貼ってる
恐らくサーマルパッドのことだろう 剥ぐとむしろ熱を逃がしにくくなる
なおサーマルパッドの表面に保護フィルムがある場合がありそれは剥ぐ必要がある
詳しくはマニュアル読め

>止める所が2箇所だけで何か不安
ちゃんと固定できていればIntelのプッシュピンよりしっかりしてるよ
0873Socket774 (ワッチョイ 4d41-pZAT)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:40:20.30ID:z1XZyZnC0
サーマルパッドは基本的に粘着性を保護するためか、大体フィルムついてるから剥がさないとダメだよ

でもサーマルはんぺんっていうの好き
0874Socket774 (ワッチョイ 2689-SD/a)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:49:31.95ID:LBjhuiS90
レスありがとう
ゴムじゃなくてサーマルパッドって言うのか、一回剥がしたんだけどネジ締めてもカバーが浮くから
何かおかしいと思って、貼り直したらきっちりネジが締まった
CPUクーラーは逆さまにしても微動だにしないから大丈夫かな
0875Socket774 (ワッチョイ 1676-xCwH)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:55:59.00ID:IYoHbHQB0
Ryzenにしようと思ってはじめて自作してみようと思うんだけど
やっぱ難しい?
素直にBTOにしたほうがいいか迷う

やったことあるのはファンの交換、HDDとかの増設や交換、メモリの交換、GPUの交換とかそんなもん

CPUの取り付けと、マザボに繋げるケーブルの多さと複雑さが
こんな初心者にできるのかと不安になる
0883Socket774 (ワッチョイ 7ab1-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:06:40.89ID:qsKSKmgN0
自作の難しさはトラブル起きた時の対処だな
それは経験でしか養えないからやるしかない
0889Socket774 (ワッチョイ 7a9b-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:28:06.32ID:ta3Jl5+x0
>>886
フロントパネルケーブルとMBの取説でケーブルの取り付け位置の確認、それと極性の確認で毎回不安になる
前から思ってるんだがケースメーカーとMBメーカーで用語を統一してほしい。ケーブルの名称だったり、極性を英語で示すか+-で表記するかとか
あとフロントパネルのピンの図の文字が凄く小さい取説がたまにあるのでああいうのも勘弁してほしい
0890Socket774 (ワッチョイ fa81-1nak)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:30:07.29ID:GdLzw/1f0
>>887
2行目よく分からん。これやぞ
ttps://www.hpe.com/us/en/product-catalog/servers/proliant-servers/pip.hpe-proliant-microserver-gen10.1009955118.html
0892Socket774 (オッペケ Sr85-YBAq)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:16.98ID:2sLx+u3Jr
致命的に遅いのはHDDだからな
そこをSSDにするだけでも
体感性能は劇的に向上する
0895Socket774 (ブーイモ MM9a-oec2)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:54:54.15ID:AT8vq8McM
>>875
Ryzen特有の難しいポイントはAPUの有無とメモリの相性、純正クーラーのグリスぐらいだと思う。
自作すること自体の難しさは調べればなんとかなるし。

GPUつけるならAPUありのRyzen(末尾にGがつくやつ)は買わない方がいい。
メモリは大人しく動作報告のある型番買えばいい。
純正クーラーのグリスはスッポンしやすいから塗り替えること。

そんなワイはスッポンするのを知らずに純正グリスのまま組んでしまった。
0897Socket774 (ガラプー KK5e-C+WP)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:59:53.98ID:GaPo4TNPK
昔のフロントパネルIOの配線は何故かグランドがピンより多いとか、端子が纏めて
あってピンに合わないとかあったけど、

今のケースは分かり易いから大丈夫じゃないか?
0898Socket774 (ワッチョイ 7ab1-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:01:00.60ID:xUZyWZHE0
メモリ安くなったからAPUも優秀だと思うよ。
少ないパーツ&安価でそれなりのPC組めるし、AM4なので将来のパーツ交換や転生もありだし。
0899Socket774 (ワッチョイ a573-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:03:50.68ID:1wkoXsEu0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0901Socket774 (ワッチョイ ba02-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:32:20.64ID:K3+euNR10
今ってパーツ間の相性問題ってどのぐらいあるんだろ
初自作ってさパーツは正常でもエラー出ちゃうとパーツの初期不良か相性問題か自己破損か判断するのにすげー手間掛かるからな〜
初自作ならある程度信頼置けそうなマザー選んでそのマザーと同じメーカーのグラボ乗せて
そこそこのメモリ買えば相性問題は起きないと思うからお勧め
激安パーツとか怪しいパーツはその後の遊びだな〜
ケースとマザーの配線関係を説明書見ながら組んだがそれが一番手間だったぐらいかな
0904Socket774 (ブーイモ MM9a-I93K)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:03:04.47ID:6BF5AQcMM
M.2のSSDってイマイチ魅力感じないんだけど、俺だけ?
発熱大きいしコスパ高くて、バックアップも面倒で、寿命も謎
0909Socket774 (ワッチョイ 6d58-ckjJ)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:27:31.37ID:kXP0QBju0
>>904
ミニマムPCやケーブルレスや速度求めたり最新パーツ寄せ集めたり、結局は好みの問題じゃない?
自作PCはそういう好みで成り立つから全然ありじゃん
0912Socket774 (ワッチョイ 4e76-mV3e)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:38.24ID:Iow75Zqh0
市原悦子さん死去 82歳

 女優の市原悦子さんが12日、心不全のため都内の病院で死去した。82歳(オリコン)
0914Socket774 (ワッチョイ 8dc2-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:55:06.65ID:8x1etetx0
俺も発熱がどうとかネガティブな話聞いて躊躇してたけど
よく考えりゃOS起動やゲーム起動以外フルロードしないのに気にする程かでM.2買ったな

SSDからだとNVMeでも大して変化感じられないのも確か、省スペースで納めたいとか以外では通常のSSDでも問題ないと思うよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況