X



RYZEN 平成最後ニ(,,^Д^)ZEN2ヲ!! AMD雑談スレ977条

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 22:46:25.49ID:VeUll6Sy
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)z
0003Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 22:55:51.66ID:EhbFsf/y
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546272276/
.
0004Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 22:57:30.64ID:EhbFsf/y
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 73台目【Zambezi Vishera】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525171682/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 296世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543106739/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542114404/
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546821917/
Ryzen Threadripper 20足目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544048140/
0005Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 22:59:38.65ID:EhbFsf/y
〇関連スレ
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546436671/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541303278/
【AMD】Ryzen メモリースレ 10枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538226204/
【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545285272/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part3【APU】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544860722/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part (6)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545908512/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
0006Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 00:04:33.70ID:JKPBFzh4
【日本】ヤフー・ジャパン、検索履歴や購入履歴を基に「信用スコア」を算出し、第三者企業に販売へ 中国社会がモデル ★
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768671000.html

ウイグルみたいに弾圧監視に利用されるのかな・・・

販売先から中国の押し込み強盗や犯罪組織に流出したら金持ちの家とか女性が狙われる・・・気持ち悪い・・
0007Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 00:13:20.45ID:kwiEcaJs
これで全てが分かる。Cooler Master「MasterCase SL600M」徹底解説
ttp://www.gdm.or.jp/review/2019/0107/284500
ドライブベイ5.25インチ 0 Σ(゚Д゚; !!
0008Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 04:21:29.78ID:SM9vRmgN
らいぜん
0009Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 05:39:19.92ID:YFl+jqAr
ライバルがRTXで壮大に転んだのに
チャンスを生かせない現状
ユーザーにはGPU冬の時代が続く
0010Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 06:09:17.22ID:6wxR8Br2
ハゲ検索はやめてbingとかduckduck goとかqwantを使うんだ
0012Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 09:23:52.71ID:J6/3x0PM
4〜6月かー
4月にしても遠いな
0013Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 10:09:34.20ID:QiCK0BpN
>>7
最近はでかいケースでも5インチベイないのが多くなったね。
0014Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 10:46:41.08ID:7sPKsqdg
>>13
全面に出す形式の5インチベイがラジエーターとの絡みで設置しづらいのはまあ仕方ないとしても、
せめてシャドウ5インチベイを横向きに設置してくれないかなあ。

HDDやSSDを複数台突っ込むときにリムーバブルケースには入れたい訳よ。
常時アクセスは諦めるにしても、側板外したら即アクセスくらいにはしてほしい。
0015Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:28:48.92ID:KUwmeDK8
NAS買おう
0016Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:38:51.34ID:JR0qakpQ
小物入れがないケースなんて…
0017Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:41:22.08ID:UDArPM+B
おみくじ集計って前からあったっけ?
0018Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:46:45.08ID:rax2dlyR
5インチベイは最低3つは必要
1つはBDドライブ、
1つは、抜き差し可能なHDDベイ
もう1つは、中華製の、マルチカードリーダー(SD・microSD・CF等)/USB/SATA等全部入りコンボを取り付け
0019Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:54:40.22ID:wWKcXW8K
いあ〜前スレで勉強になったわ
ZOTACをゾタックってずっと呼んでたけど本当はソーテックなんだな
0020Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:59:59.25ID:LsTKc47l
昼ごろかな。
0021Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:59:59.77ID:llJcO7cr
昼ごろかな?
0022Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:59:59.81ID:JR0qakpQ
でも日本支社は株式会社ゾタック日本なんだってさ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142783.html
0023Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:10.08ID:sIYKHk0v
ソーテックじゃ商号登録絶対できなさそう
0024Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:14:30.00ID:45o3qWk9
アイフォンとアイフォーンの関係か
0025Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:18:03.67ID:KUwmeDK8
LogicoolとLogitech的な
0026ダンチョー
垢版 |
2019/01/09(水) 12:21:54.34ID:KM8chGWA
>>22
ホントに昼頃氏じゃ無かった
失礼シマシタ
0027Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:28:03.57ID:qZKRlcNC
前スレ記事よりHDD凄い安くなってるんだね
買い時か!
0028Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:29:31.53ID:hSuv0Gkp
それよりもメモリ安くなってくれ
安くなってきてるけどそれでも2年前の価格には戻ってないし
0029Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:29.81ID:oeI3su16
youtubeで外国人のzotacレビュー動画見たけどやっぱりzotacって言ってるな
zotacが啓蒙しないとzotacじゃなくzotacで読まれることはなさそう
0030Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:41:43.94ID:KUwmeDK8
>>28
あと2ヶ月待って
質悪いのでよけりゃ輸入して
0031Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:46:04.63ID:QnkZwrkK
豚汁は関東じゃ豚汁って言って関西じゃ豚汁って言う、
なんて話があるけど結局関西でも豚汁を豚汁って言うこともあるし、
そういうのって流動的よね
0032ダンチョー
垢版 |
2019/01/09(水) 12:46:47.76ID:KM8chGWA
メモリは寡占化が進んでどれ買っても一緒!

だと思ってたら昔より品質ガチャが悪化してるのが・・・
0033Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:48:53.81ID:4OBF0aVe
5ch(自作板)初心者なんだけど
教えてほしいんだけど、

ここの、こういった書き込みって
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539161853/308-322
一体どういった意味や意図で書き込んでるの?
見た感じ、同じ人が黙々と書き込んでるみたいだけど

こういった自作パソコンの部品のネガティブなスレタイになってるスレッドの中身は
数文字短文書き込みのスレッドがここの板はヤケに多く見受けられるんだけど

本人は何がしたいわけ?
色々と書き込んでも、昔みたいに運動したり
行動を起こさない限り、世の中は変わらないんだけど
(´・ω・`)
0034Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:54:42.27ID:S2zWw50Q
>>33
初心者ならまず半年ROMれ
ここに書き込んでる時点で初心者じゃないと思うけど
0035Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:55:08.11ID:owODunxs
本人に聞くのが一番いいんじゃないだろうか。
0036Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:01:32.81ID:HJ6mHjyj
>>33
マジレスすると匿名掲示板である故に意味の無い独り言をして心を落ち着かせている
同調しているように見えて『会話に参加した雰囲気』を書き込んだ当人は得ただけなので議論は進んでいない
これがハンドルネームついてたら何も発言が起きない
もしかしたら上記の書き込みは半数以上が同一人物で残りはそれに乗っかった野次馬
0037Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:15:20.07ID:uJqTEwVz
>>34
ツイッターとか諸々、健常なトコロから来た人ならば
そこのスレ見ると、精神異常者かと思ってしまっても仕方ないだろう

俺らはここ(5ch)に慣れてしまってるから
ぶっちゃげ何かと麻痺してる部分もあるだろうな

部品同士の闘争なんて、ハタから見れば滑稽なんだろう
0039Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:29:32.72ID:uBNBLFVN
>>33
まぁ、その書き込みは投稿間隔を見ると保守目的みたいだけどね
0040Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:41:56.17ID:EXn5YkXG
駅で叫んでるキチガイを見て、あの人はなんで叫んでるんだろう?とかいちいち考えないよね。
ああ、あの人は頭がオカシイんだ…関わらないでおこう、と目をそらすはず
それがどうしてかインターネット越しだと構ってしまい、余計なトラブルに発展する…
インターネットでも、キチガイを見かけたらそっと目をそらしましょう…
0043Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:54:50.31ID:2egrBmPo
これからは、モニターのおまけにAPUが付く時代やで!
0044Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:11:58.23ID:bv7+k9Qh
>>42
店頭ディスプレーとか業務向けでもないのか
不思議な製品
0045Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:30:50.17ID:o/iOT3Ce
>>44
デジタルサイネージとか業務用の一般販売モデルじゃね
0046Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:47:21.33ID:+F+iaBUv
液晶にAPU搭載…?
どういうこっちゃ
0047Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:48:43.02ID:tE7jysWq
>>22
ソーテックという呼び名は日本では色々誤解されそう
0048Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:21:08.53ID:wzeRp9sV
シンクライアント用って書いてるね
0049Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:37:48.96ID:45o3qWk9
学校のパソコン教室とか一括管理する用のシンクライアントか
0050Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:02:32.66ID:7dItxDZI
>>10
LINEは使わないから問題なし、Yahooは今後利用控えるか。
ドコモは音声しか契約してないからシラネ。
ダックゴは日本語がいまちだったけど、Quant良さそうだね。
最近おフランスかぶれなので標準の検索エンジンをQuantにするよ。
>>18
すごくわかる。だが3つ目はLive!Driveの専用席なんでね。
PCIeから変換してAudigy挿してるの酔狂でしょ。
0051Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:10:05.25ID:bxCTp7wa
ASRock、Ryzenシリーズに対応する世界初のMini-STXベアボーン「DeskMini A300」発表
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0109/290018
0052Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:23:21.56ID:Iq84iXEr
>>51
(゚∀゚)キタコレ!!
変態さんマジやってくれた!
0053Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:09.26ID:ZWvJtO/K
>>43
すでにそうなってる
0054Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:09:46.04ID:uBNBLFVN
https://twitter.com/Heavens_P/status/1082571496977981441
Heavens_P/HRK.mm.sl 2019/01/08(火) 18:35:32 via Twitter Web Client [ RT by akiba_ten_M ]
各地のパソコン工房で大量に投げ売りされている映像出力無し・マイニング専用のRX470-8GBの使いみちを探った検証結果
結果は
「半額以下の激安なのにゲーム用途で通常版と遜色ない性能で使える」
少し追記しました
http://blog.livedoor.jp/miscmods/archives/14517695.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:12:14.73ID:Q+sdYtoo
CES2019でINTELの発表が相次いでるけど、AMDの発表は今日かな
0056Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:13:48.89ID:70purYDU
今日の深夜1:00くらいにリサが何かやるって言ってなかった?
ストリーミングで見れるらしいよ
0058Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:20:02.09ID:+F+iaBUv
>>51
このサイズでM2 SSD2枚はすげえ
0059Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:24:26.28ID:45o3qWk9
>>54
RX470は1050Ti〜1060の中間相当なのねぇ
良いこと聞いた、ポチったよありがとう
0060Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:25:02.59ID:P+sPJgaH
>>54
win10ってマザボの映像出力端子を使いつつdGPUに処理させられるようになったのか
一部にはインパクトのありそうな機能なのに全く知らんかった
0061Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:25:45.00ID:SBPYeA5N
E585が便利すぎるなこれ
envyも持っているが流石に室内での使用感には大差がある
0062Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:33:34.86ID:V9X/r7o9
このタイミングで新グラボ出せなかったらもう終わりじゃないか?
0063Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:33:58.83ID:70purYDU
>>51
普通に2.5inc2つ積めるのな
性能求めるモデルでもないし割高なM2積む必要も無いな
0064Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:35:51.09ID:45o3qWk9
>>54
回路が無いからDPやDVIコネクタ点けてもダメな製品だって言ってるのに
ツイート主は大変だな…(^ω^;)
0065Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:36:40.35ID:7dItxDZI
>>60
端子植えたら動くんじゃね?と考えてたハンダ勢でした。
0066Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:50:03.16ID:AQUziZX8
\(^o^)/

アドビシステムズは予告されていたAdobe Creative Cloudなどの価格改定を発表した。

2月12日からクリエイティブ系全アプリが利用できるAdobe Creative Cloud All Apps(コンプリートプラン)の価格は月額4980円から5680円(いずれも税別)に値上げされる。
0067Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 17:58:06.76ID:4mH3oGW2
フォトショのiPad対応とかのソース書き換えコスト分載せたのかね

とりあえず去年秋に2年分買っておいてよかった
0070うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 19:42:20.38ID:rINdvHDK
宅配会社頭悪すぎるやろ。

アマゾンて、今日受け取り。
3つの宅配会社から受け取り予定。

先ず時間指定できないから、不在になる。

っで、最終を会社から選択。已む無く、19時から21時選択。今日は19時就業。

19時20分に家。

19時1分、19時9分、19時10分。に来た事になり、受け取れない。

19時から21時までは何なのか。死ね。
時間道理だとか言うなよ。本来なら20時以降希望じゃハゲっが。
0071Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 19:43:36.34ID:xWvF/3uS
CES楽しみすぎる
0072Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 19:44:20.02ID:8HOnx0LG
今はRadeon指しながらGeforce使うとか出来るようになったんだっけ?
7の頃だと色々制限があったような
0073うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 19:46:12.05ID:rINdvHDK
まず、普通日中働いてるやろ。

つぎ、後ろに遅いんじゃなく、前に早い。早すぎる。中間頃に来いよ。

ってゆーか、早すぎるやろ。帰りたいだけだろお前等。

何故時間道理にいない?幅もたせてるくせに、わざわざ前倒しかよ。死ね。
0074うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 19:47:31.47ID:rINdvHDK
あかん、新潟で、敷布一枚、布団一枚で、寒すぎるから、早く届く安くて温かい組み合わせを選んだのに。
0075うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 19:48:02.18ID:rINdvHDK
まず、普通日中働いてるやろ。

つぎ、後ろに遅いんじゃなく、前に早い。早すぎる。中間頃に来いよ。

ってゆーか、早すぎるやろ。帰りたいだけだろお前等。

何故時間道理にいない?幅もたせてるくせに、わざわざ前倒しかよ。死ね。
あかん、新潟で、敷布一枚、布団一枚で、寒すぎるから、早く届く安くて温かい組み合わせを選んだのに。
0076うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 19:52:18.32ID:rINdvHDK
受取拒否やな
0077Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 19:53:35.10ID:BiJMAsb/
>>62
もうやめてください!
このタイミングで新CPUを出せなかった青帝だっているんですよ!
0078Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:01:24.14ID:bXkr/a1M
ヤマト便はAmazonで時間指定できなくてもクロネコメンバーズで時間指定出来るぞ
デリバリープロバイダならAmazonに文句言うと500円もらえるからそれでアキラメロ
0079Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:05:41.42ID:tv1Qb9d1
1)新型EPYCの細かいあれやこれやについての説明会
2)新型GPUとグラボラインナップのお披露目会
3)デスクトップ向け新型Ryzen3000の性能・日程・価格などの詳細発表

・・・一つだけでもでかい案件だな
0080Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:07:06.16ID:P+sPJgaH
1700のコア数ですら持て余してるけどクロックはもうちょい欲しいし3600Xかなあ
0081Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:15:32.95ID:tv1Qb9d1
>>80
制作が新しいアプリやゲームだとかは、最低4コア最大16コアとかそういう環境を前提に作ってあるけど、
基本設計が古い物だと1コアか、よくて2コアくらいしか使わないように作られてて、多コアの利点がないからね

シングルは高いに越したことはない、度が過ぎる今のインテルは論外だが
0082Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:21:12.14ID:NvA7/fse
古い物は捨てる
それがこの業界の宿命であり伝統だ
0083Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:22:25.16ID:JdHXp8ao
>>78
デリバリーの奴ら、個人とか小規模だから気がせいているのか
呼び出し5秒経たないうちに、画面off押して宅配ボックスに行くからな
0085うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 20:35:16.49ID:a2XBTx/0
佐川もヤマトもだよ。ハゲ過ぎるやろ。

ヤマトには20時頃にとネットからメッセージ添えたのに。
0086Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:37:58.36ID:1kEt+Vhr
受け取りできんなら配送所やコンビニ止めとかにしときゃええやん
最寄りの配送所とその営業時間と受け取り可能コンビニを把握しておくのは基本だろ
0087Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:02.92ID:QyRGOE5h
マザボを固定するネジって緩まない程度に固定しておけば大丈夫?
締めすぎたら割れそうで
0088Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:35.44ID:NvA7/fse
コンビニ受け取りは店員さんがめっちゃ大変そうだから使わないことにした
何枚書類書いてんのあれ
0089ダンチョー
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:57.89ID:KM8chGWA
>>87
それなりにキチンと止めないと結構重いもの(CPUクーラーorochi)を載せて振動もするからそのうち脱落しちゃう
0090Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:44:03.26ID:M0/Ldcyl
コンビニ受取はダンボールが邪魔。
0091Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:24.36ID:GKLXugEZ
配送業者は人足りなさすぎてどこの会社もまともに業務回せてないと思う
0093Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 21:04:53.80ID:P/KYe/8V
>>88
ローソンだとすぐ終わるよ。
0094Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 21:06:44.23ID:zkVuGdFd
デスクトップ用Picassoはなさげかぁ
0096Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 21:40:22.63ID:EXn5YkXG
グラフィックスのパフォーマンスの基本設定ってやつ初めて知ったわ
あれは内蔵GPUと外付けの組み合わせでしか使えないのかね
RYZENに化石グラボ繋げて使ってるんだが、例のRX470繋げて
映像は化石グラボから、演算はRX470からってのはさすがに無理だよね…?
0097Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:02:44.82ID:KUwmeDK8
>>96
化石度合いによる
UEFI未対応なら普通に画面出力付き買ったほうがいい
0098Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:31:54.59ID:hIQI0oE5
もうちょいで、リサおばちゃんの講演。サプライズあるんかな〜
0099Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:37:48.72ID:woj2y4YP
メモリ増設しようと同じ型番のメモリ買ったが細かい部分がいろいろ変わってんな
認識するか不安になってきた(´・ω・`)
0100Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:42:58.92ID:1kEt+Vhr
サプライズも何も新規発表のオンパレードになるのは目に見えてるだろ
0101うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 22:55:34.14ID:a2XBTx/0
布団セット及びカバー、毛布をコンビニ受け取り?
0102うさだ萌え
垢版 |
2019/01/09(水) 23:01:44.51ID:a2XBTx/0
敷布団もセットやぞ?
0103Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:07:27.38ID:1kEt+Vhr
んじゃ配送所で受けとればええやん
配送時間内なら配送所開いてるやろ
自分が時間の都合つけられない無能なのに配送の人に迷惑かけてどないすんねん
時間指定ってそのためのもんやろ
指定時間最速で来てくれるとか無駄な時間待たせない配送屋の思いやりやで
0104Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:17.31ID:QSnUgEKJ
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
0105Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:22:09.77ID:iqvugDJv
中古のマザーと中古の2600別々の店で買って、大昔に買った40gbのssdにとりあえずwin10クリーンインストールしたら勝手に認証されてて草
前の持ち主のライセンスで認証されてるのかな?
0106Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:22:14.57ID:qZKRlcNC
明日の朝起きたときにはAMDが天下とることが約束されるのか胸が熱くなるな
0107Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:37:34.06ID:QSnUgEKJ
>>105
分からないけど、ある日突然認証されてない状態になったりして
0108Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:37:57.03ID:Y5RBN4IH
英語分からんから実況頼む
実況禁止だっけ?
0109Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:38:05.31ID:EIstzFL8
>>105
自分でプロダクトキー入力済みでネット接続されてる環境だと、インストールの時に出てくるインストール完了後にネットに接続したら自動的にライセンス認証するって設定を切ってなければ勝手に認証されるようになってる。
見落としやすかった記憶があるから気付かないままセットアップ進めてしまったんじゃないかな?
0110Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:40:27.92ID:APC5UEua
>>108
でっかい資料見たら何となく分かるんじゃないかなぁ
多分表とかグラフとかそういうのは見たら分かるようにできてるはずだし
自分も英語全く分からんけど楽しみ
0111Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:43:26.69ID:iqvugDJv
>>109
インストール時のシリアル入力はスキップした
msは何を見て認証してるのか
マザボ?
0113Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:53:25.46ID:coMep0px
>>111
アカウント
マイクロソフトアカウントに紐付けするようになってるはず
0114Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:54:45.73ID:coMep0px
ちゅか、公演のお題目はどうなってんだ?
APUまで話回るんかな
0115Socket774
垢版 |
2019/01/09(水) 23:57:30.15ID:IHW0OLvy
>>57
只今、4,033人が待機しています

どんどん増える、ワクワクが止まらんw
0116Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:02:38.46ID:4tUep0O6
>>61
kwsk
ENVYと迷ってるのよね
0117Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:03:54.87ID:gLaZfZ0/
とにかくAPUおよびノート製品の発表を頼む
0119Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:13:56.81ID:/8nArdLW
>>112
             ∧_∧ わくわく♪
           ( ・∀・)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
0120Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:20:10.90ID:0xhbDa6W
>>97
HD7850で多分UEFI対応してないな…仮にUEFI対応のグラボなら可能なの?
調べてもIntel CPUの内蔵グラフィックス+グラボの事例しか見つからんかった
0121Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:35:40.11ID:VMdiXzPt
なんか良い処刑用BGMないかな
流したい気分。流したいだけ。
0123Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:43:18.58ID:UwNmB/JT
>>113
それはわかるがクリーンインストールでアカウントにログインしてないしプロダクトキーも入力してない
ネットに繋いだだけ

中古マザボからなにかを読み取って構成が変化してないとmsが認識して勝手に前の持ち主のライセンスで認証されたぐらいしか思いつかない
0125Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:50:49.39ID:ng3JBaFn
マザーボードがメーカー製PCの抜き取り品でそのまま認証されたとか?
0126Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:51:53.87ID:8nY5SRF1
ZEN2の発表まだ?

┻┳|   MSが>123のIPアドレス監視を始めますた
┳┻|_∧
┻┳|ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳| J
0127Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:55:03.77ID:4v5kpFbw
>>122
メモリ8GBあるからmodとか使う人には良いグラボよね
0128Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:03:12.92ID:/8nArdLW
>>123
前のマザーボード持ち主のOSの権利無くなっちゃう恐れがあるとか、逆にこわいですね
0130Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:08:40.70ID:VMue62ux
漢は黙ってGIMPとInkspace
Kritaでもいいぞ
0132Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:15:07.10ID:x1K0GSFK
>>108
実況禁止は無くなったと聞いたような記憶がある
0133Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:16:04.99ID:8nY5SRF1
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0109/289982

SSDの高速版でなくDRAMの劣化版と位置付けたら
自らブランドを毀損させてるような…
見出しから見てそんな使い方斜め上だったよ。
0134Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:16:45.09ID:5mvvxIz3
株価もここ1週間上がってきてるね
0135Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:18:10.66ID:5olZ7Pef
QLCがどんどん出てきて、TLCがなんか偉くなった気分
0136Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:19:02.70ID:bSMZrlQa
配信みたいけど明日も大学あるし寝るわ、明日の朝の新情報を楽しみにしてる
0138Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:40:49.71ID:mrIiea67
>>122 うおおおおお!
金曜日に買いに行くわ
dvi付きも買うかな
0141Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:51:04.90ID:VMue62ux
ライブはじまた
0142Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:51:11.96ID:4v5kpFbw
AMD放送
音楽キタ━(゚∀゚)━!
0143Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:54:38.77ID:x1K0GSFK
まだ始まってもいないのに評価がどんどん上がっていくのが笑える
0144Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 01:55:49.74ID:8nY5SRF1
ttps://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190108080/

このGSYNCはAMDの勝利なんだよな。いまいちそう話題にならないけど。
GSYNCモニタはクソ高かったからな。ボッタクリもいいところ…と考えると
アレ?もしかしてマイニングも結果論でなく初めから裏で糸引いてましたか?
0145Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:01:05.07ID:mrIiea67
おまえら
ワイ英語分からんから
解説頼むわ
0146Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:01:31.23ID:5LmPbumy
>>54
アフィじゃなかったな
うちの近くの工房でも売ってるっぽいから買ってきて半田しようかな
RX460のチップを測るか誰か通常版で測ってくれないかな
0147Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:05:41.31ID:VMue62ux
キターーーーーー
0148Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:05:57.95ID:QugpF60C
きたきた
0149Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:09:14.21ID:Nw9KpVwx
コンシューマテクノロジーアソシエーションとか他人やんけ
何を熱弁しとるんだこいつは
0150Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:09:44.88ID:mrIiea67
リタたんで無くて
ハゲが喋ってるんだが……
0151Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:11:21.55ID:4v5kpFbw
CESの挨拶からだからね…
0152Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:12:17.70ID:4v5kpFbw
リサたんキタ━(゚∀゚)━!
相変わらずの指輪と革ジャンw
0153Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:12:27.24ID:BVxi+7e+
リサスーキタ━(゚∀゚)━!
0154Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:12:43.12ID:VMue62ux
リサリサ先生こんなに声高かったっけ
テンション高いのかな
0155Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:13:36.85ID:QugpF60C
結婚指輪コロコロ変えてたら怖いでしょ
0156Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:14:11.63ID:mrIiea67
リタたん革ジャンになる
0157Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:14:35.73ID:4v5kpFbw
暗黒時代はコンシューマ製品で誤魔化すw
0158Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:15:40.47ID:YZe9eNxC
>>157
ここでブルとか紹介できないしな
0159Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:17:03.23ID:9sKx1qK3
>>154
マッシブなボディから発声する高い声が魅力
そういいたいわけですね。
0160Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:17:36.26ID:mrIiea67
ブルは鬼子よ!
0161Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:18:21.84ID:z/octjyR
>>144
悪いように考えると単なるG-SYNCの敗北だけじゃなくて
NVがAdaptive-Syncにすら普通に対応できない、でも金儲けする仕組みは用意した
って取れなくもない
0163Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:21:33.65ID:VMue62ux
クラマスのUFOってほんと見た目はいいよな
0164Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:22:28.29ID:5olZ7Pef
顔が子供顔
特に欧米の人から見たら子供に見えそう
0165Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:22:39.11ID:QugpF60C
ユースケースがどれも微妙すぎる
0166Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:23:07.14ID:VMue62ux
スリッパから来るか
0167Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:29:21.88ID:5olZ7Pef
何を言ってるか分からないけど、ほとんどの単語が聞き取れる分かり易い英語だなー・・
0168Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:29:31.43ID:dEaRgvXM
事前にリークされたMobileAPUのくだりもやるんかい
0169Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:34:59.33ID:9zOygQ7m
眠い
直ぐに発表するんじゃないんだな
0170Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:35:37.13ID:4v5kpFbw
フィルスペンサーw
0171Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:38:11.40ID:eHOi7I8r
Zen2はまだー??
0172Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:41:15.32ID:gNPn/lBY
お前ら英語もわかんないのに翻訳スレ批判してたのか
0173Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:43:07.12ID:dEaRgvXM
590とかいいからw
0174Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:43:11.46ID:VMue62ux
FullHD番長のRX590君
0175Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:44:51.08ID:hpbJxUnt
next high performance gpu
0177Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:44:59.85ID:c6nntQL1
>>171
この流れで分かったぜ
Zen2の3990WX発表・Zen+のAPU発表・Vega2とNavi発表で
Zen2のRyzenは無しってな
0178Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:45:17.23ID:4v5kpFbw
RADEON7だと!?
0179Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:45:26.63ID:UfOFbYHD
ハイパフォーマンスGPU?
0180Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:45:31.31ID:hpbJxUnt
RADEON VII?
7nm gaming gpu
0181Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:45:35.18ID:VMue62ux
VegaUリファで三連か
0182Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:46:07.29ID:dEaRgvXM
AMD特有の謎型番キター
0183Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:46:07.95ID:wLzj9/D/
VegaIIでVIIか
0184Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:46:23.77ID:x1K0GSFK
レディヨンセブンキター
0185Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:46:33.68ID:c6nntQL1
ほらな、まずvega2でーす
0186Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:46:57.82ID:VMue62ux
ワッパ25%向上
0187Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:47:51.50ID:jNIEUNlR
OpenCL伸びたな
0188Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:48:31.61ID:hpbJxUnt
CUは60だけどメモリは1TB/sのフルスペックか
0189Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:48:43.98ID:4v5kpFbw
デビルメイクライは軽いやろ…
0190Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:49:10.78ID:dEaRgvXM
Vegaはミドル徹底的に捨てるブランドになったな
0191Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:49:35.74ID:eHOi7I8r
>>177
寝るわwww ありがと
0192Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:49:52.67ID:VMue62ux
見えにくいけどfps三桁行ってる?
0193Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:50:31.59ID:4v5kpFbw
2080対抗品か
0194Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:50:33.81ID:hpbJxUnt
2080と張り合うってほんとぉ?
0195Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:50:47.95ID:+XfcJ800
あんま伸びてなくね?
0196Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:50:52.15ID:jNIEUNlR
おいくら万円すんねん
0197Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:51:04.32ID:VMue62ux
VUはVulkan以外2080と同等か
Vulkanは勝ってる
0198Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:51:19.70ID:auAaMSV2
97〜128fpsかな
0199Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:51:22.55ID:O8GmZ+yD
Radeon VII、おいくらになるのかが問題だ
0200Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:52:09.83ID:k0azrdy1
>>192
67〜120ぐらいだった
0201Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:52:10.36ID:9zOygQ7m
2060の値段を下げるようなグラボを出しなさい
0202Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:52:51.54ID:dEaRgvXM
グラボの話いいけど配信のfpsがひどいぞ
0203Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:52:51.55ID:c6nntQL1
>>194
これからのRadeonはRTX2080やRTX2080Tiと戦うから
RTX2060とかGTX1080相当は捨ててNaviは無いって事だろうな
0204Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:55:35.95ID:VMdiXzPt
VCEの画質をだな・・
0205Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:56:02.34ID:dEaRgvXM
RadeonVIIよりもPicassoの方が後なんだな
これはZen2なさそうな流れだな
0206Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:57:10.05ID:c6nntQL1
もうスライドに出てるなw
Vega2はRyzen2000シリーズと組みあわせろって
0207Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:58:12.94ID:QugpF60C
2nd Gen Ryzenて書いちゃってるやん
0208Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:58:37.81ID:VMue62ux
>>206
あれVUかRyzen2000シリーズもってるならあげるよって意味じゃねえの
0209Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:59:05.66ID:4AnNLWxm
「geming」をあれだけ連呼した上でMS呼び出した以上win10でガチやりますよって事じゃないのかな?
レイトレは要らない(実際お前らPSでFFやってたろ?)まだTOWNSでシグノシスゲームやってた方がプリレンダでも夢があった
0210Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 02:59:49.39ID:9zOygQ7m
あまり大きなこと発表する場じゃないのなら寝るか
0211Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:00:43.02ID:OLxASei0
Naviは発表せんかったね
0212Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:03:48.86ID:4v5kpFbw
699$か
0213Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:04:07.40ID:hpbJxUnt
安いやん
0214Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:04:08.19ID:c6nntQL1
>>211
Naviは無いって事
1080相当で3万がどうとかって公式発表無いからどっかの誰かの妄想だったわけ
0215Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:04:34.96ID:c+gg9LFz
日本だと10万くらいかな?
0216Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:04:35.57ID:VMue62ux
2/7から699$
今度はマイナーに買い占められることはない…よな
0217Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:05:41.28ID:dEaRgvXM
16Gとかいらんから8Gで半額にしろや・・・
0218Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:05:45.46ID:auAaMSV2
へえ、Googleとゲームストリーミングするんか
0219Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:05:56.47ID:VMue62ux
さっきから拍手と歓声が寂しいな(´・ω・`)
0220Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:06:01.41ID:Ryskxuwp
Vega56:2060
Vega64:2070
RADEON VII:2080

こんな感じか
0221Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:06:02.55ID:OLxASei0
699ドルは安いな
0222Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:06:55.73ID:dEaRgvXM
この流れでPicassoかな
0223Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:07:11.48ID:Ryskxuwp
りさ体制は色んなメーカーに食い込んで連携していくのが上手くなったよな
0224Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:07:30.12ID:hpbJxUnt
CPUくるー?
0225Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:08:15.26ID:QugpF60C
EPICか
0226Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:08:43.39ID:auAaMSV2
Vega64LCと同じかな
国内10万コースくさいな……
0227Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:09:00.83ID:dEaRgvXM
7nmEPYCか
もしかしてPicassoはないのかw
0228Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:09:06.96ID:c6nntQL1
アマゾンがEPYC大量発注したのは誰もが知ってるっちゅーねん
0229Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:09:21.39ID:QugpF60C
ここ数日でえらい円高なったし、まだ希望はある
0230Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:10:35.85ID:k0azrdy1
$699が日本だと10万円台になります
0231Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:11:55.12ID:dEaRgvXM
これでEPYCの後に誰もがZen2期待した所にPicassoぶち込んで終わりかな
0232Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:13:06.16ID:VMue62ux
VUはCUが60だしVega20とはだいぶ別物なのかね
0234Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:14:45.26ID:hpbJxUnt
圧倒的ではないか我軍は
0235Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:49.37ID:4v5kpFbw
キタ━(゚∀゚)━!
0236Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:53.90ID:M2IJc+Dw
何か分からんけど2ソケに1ソケで勝ち
0237Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:01.48ID:c6nntQL1
きやがったww
0238Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:05.21ID:VMue62ux
クルー?
0239Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:27.10ID:auAaMSV2
きたああああああああ!
0240Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:29.71ID:wLzj9/D/
ryzenで会場のテンションがちょっと上ったな
0241Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:48.50ID:hpbJxUnt
10コアゆうた?
0243Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:17:58.12ID:M2IJc+Dw
ライゼンっんんんんん3rd gen
0244Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:19:12.13ID:Ryskxuwp
勝ったな
0245Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:19:22.99ID:VMue62ux
まさかの実演
0246Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:20:07.06ID:hpbJxUnt
消費電力が低くてよい
0247Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:20:13.25ID:QugpF60C
消費電力超減っとるやん
0248Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:20:36.57ID:9zOygQ7m
リーク通りの凄いやつなのか?
0249Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:21:07.65ID:VMue62ux
これ完全にGPU用のスペースあるやん
0250Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:21:14.23ID:auAaMSV2
おっ
チップ二つのってるぅ
0251Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:21:38.89ID:wLzj9/D/
8コアとIOダイ?
0252Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:22:13.20ID:hpbJxUnt
さっきのデモ、コア数とクロック数を揃えたと言ってた?
聞き取れなかった
0253Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:22:45.75ID:dEaRgvXM
Picassoたんはどうなってしまうんや・・・
0254Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:24:46.16ID:hpbJxUnt
NaviのあとにArcturusと言った気がする
0256Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:25:39.64ID:QugpF60C
Picasso…
0257Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:25:45.83ID:Ryskxuwp
消化不良
0258Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:25:50.14ID:VMue62ux
Naviはなかったかー
0259Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:26:02.65ID:z/octjyR
>>249
Chipletもう1個乗せる用やぞ(異論は認める
0260Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:26:55.04ID:4v5kpFbw
ハイエンドグラの隙間へ微妙に食い込んできたのと
チラ見せ7nmダイか
0261Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:28:10.92ID:hpbJxUnt
今年半ばまでの話題だけでしたね
まあMatisseの写真を拝めたからよしとするか
0262Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:28:20.99ID:dEaRgvXM
CESで言及すら皆無とかマジでPicassoたん死んだの?
モバイルのみでデスクトップはスキップ?
誰か〜
0263Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:28:48.93ID:OLxASei0
完全に2個載せる気の配置やったな
16コアとAPUは出し惜しみか
プレビュー連呼してたし8コアのままでも性能伸びてるっぽいし取り敢えずってことか
0264Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:29:13.93ID:M2IJc+Dw
Chiplet2個載せて16コアまではいける
0265Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:31:07.73ID:8LdxV0Qi
3rd ryzenのローンチはmiddle 2019だってさ
0266Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:31:38.10ID:CTwn+jDt
>>263
ccx跨ぎが無くなる分扱いやすくなるだろうから期待はしてる
0267Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:33:09.63ID:dnp/xhkC
>>183
そういうことか
0268Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:34:03.03ID:pd3f8T4/
chipletもう1chip載せる余地ある配置だったけど
コア数も周波数もわからないんなら見なくてもよかったな
0269Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:34:03.28ID:OLxASei0
スリッパ方式でまずは半分から出してくるのかもね
んでIntelが何か出してきた頃に16コアで突き放すのかな
そういやスリッパも新情報無しだったね
0270Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:35:50.11ID:M2IJc+Dw
最先端プロセスでメモコンつくらなくても良いから
むやみにコンパクトに設計しなくてよくてメモコンの性能は良くなるかもね
あとL3の分割がなくなるのも良いかも
0271Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:38:40.16ID:4AnNLWxm
>>247
シュリンクして上がったら笑う
0272Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:40:35.81ID:ZbjmFQQV
>>271
昔シュリンクしたらお漏らししてアッツアツになった石がありまして…
0273Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:41:11.31ID:VBI0OtU1
>>268
9900kとの比較で179w vs 133wだから5GHzまでは届いてない
と推測できる。同じコア数でベンチ結果はRizanが勝ってるから
かなり期待できそうなんだが?
0274Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:43:41.58ID:4AnNLWxm
>>270
最初からそう言ってなかったっけ?
「メモコンの高速化できなかったのでzen2はIO側に任せて速度稼ぐ」って
0275Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:43:59.16ID:OLxASei0
>>272
おっとプレスコの悪口はそこまでだ
でも最近寒いしそれを二つ積んだ炭の話ならいいぞ
0276Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:44:34.17ID:dEaRgvXM
最先端プロセスの製品化できてないレベルで9900Kと同等
しかも早期に製品化できない(CESで発表できない)んじゃ
製品化したらすぐに10nmに逆転されそうだな
0277Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:45:05.74ID:4AnNLWxm
>>272
あれはもう50Ghzいってるはず
0278Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:54:03.94ID:4AnNLWxm
iアーキに今でも脆弱性があるなら、pen4XEON鯖の方が良いのかね?
マルチCPUとかあるし
0280Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 04:26:46.60ID:JbU0CYc0
トリオで変身 トリプルファイター
0281Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 04:30:17.90ID:dnp/xhkC
これからもガンガン増えるって言ってるしZen2以降は買いたいときが買い時だな
0282Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 04:36:17.85ID:C6TkAchw
アムチョン逝ったなこれwwww
日本人ならインテルゲフォ一択www
0283Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 04:40:08.86ID:4AnNLWxm
>>282
で、脆弱性死亡ニュース
0284Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 04:40:45.62ID:zVfzQ2/b
APU用のスペースと捉えてもいいしCCX一個追加してもいいわけだ
余裕綽々だねーこりゃ
0285Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 05:00:23.23ID:lE1xc8/j
RADEON 3080とか言ってたサイトはやっぱり妄想じゃねぇか
何がリークだよ死ね
0286Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 05:16:29.39ID:zVfzQ2/b
130Wで2000cb超えCPU出せるとかすごい時代だなぁ
9900KがいかにPenD的アプローチだったかわかる
0287Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 05:28:53.21ID:pN05evSD
16コアRyzenは発表なしか…残念
0291Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 06:11:30.71ID:4v5kpFbw
>>285
m9(^Д^)プギャー

リーク情報なんてそんなもんよ(´・ω・`)
0292Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:04:25.16ID:ecNSGRxM
>>288
載せるためのパターンあるよな
0293Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:11:59.24ID:ecNSGRxM
>>259
IFのおかげでCPUでもGPUでも乗せられるんだよな
0295Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:29:10.64ID:6+IVsPqH
いつでも16コアまで出せるよって脅しかよ
0296Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:36:06.93ID:lE1xc8/j
>>291
俺は当時から嘘に決まってるだろ死ねと言ってたんだ
>>294
奴らなんで適当な実況板に移らないのかほんと判らん もはや自作関係ないだろ
彼奴等のせいで過疎ぎみだけど意味のあるスレが幾つも消えていった被害が出てんのに
0297Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:39:37.49ID:C/KR2XWM
Ryzen 1700 1436cb/65W = 22.1cb/W
9900K 2040/125W = 16.3cb/W
Zen2 ES 2057/75W = 27.4cb/W

燃費王1700からさらに25%良くなってる
2Chiplet版は全コアクロック落ちるから更に良くなるだろう

まさに期待通りの性能といえる
0298Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:41:42.47ID:lqIErPII
自作板は自治が機能してないし無駄なスレばっかだからどうしようもない
文句あるなら特価スレ凸でもして住民追い出すしか手はない
0299Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 08:17:15.83ID:ZPGzQndz
 ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
 ミ_ノ
  ″″
0300Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 08:56:03.50ID:QXsU4NxY
結局、naviは発表なしか
ちょい前にやっと安くなった580に乗り換えた身としてはホッとしてる反面
メインストリームを早く刷新しろよと思う俺ガイル
0301Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 08:58:13.74ID:k+UcUBf2
自作何年やっててもケースにマザボを組み込んでネジ回す瞬間が怖い
ガリッ!!てやらないかすごく不安になる
0302Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:19:29.21ID:PSBQqUe+
ZEN2でついに完全体になってしまったか(´・ω・`)
0303Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:25:19.98ID:LLO1zRk6
Zen2、発売予定が立っていないと言う事は7nmラインのキャパが足りてないんだろう
やはり、早くてQ3かな
0304Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:26:17.78ID:HIPW1ie7
>>130
わかる。
そこまで行くとOSはDebianとかになりそうだな。
いや既にDebianなんだけどさ。
0305Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:44:08.42ID:LLO1zRk6
procreator 1200円(600円のときに買っておけば良かったわ)でお絵かきは十分
0306Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 09:48:49.07ID:4AnNLWxm
>>302
まだ変身を(zen3〜5)残しているのだが?
バス屋の量産型ジムとリサおばちゃんを同格に考えてはいけない
今のintelは全力(20倍)界王拳かめはめ波撃った後の悟空状態だ。唯一「くそったれ」と弱音を吐くあのシーンな
0307Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:01:41.76ID:c8U/Wm0e
>>297
Intelのソケット使い捨て商法に

踊らされるよりも

最初からRYZENにして

CPUを交換するだけの方が

コスパ最強だったと今気づいた
0309Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:18:29.24ID:x1K0GSFK
24コア行けるな!
0310Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:23:19.85ID:sdhVOFc2
>>303
COMPUTEX TAIPEI で発表・発売が最有力
ただし、ラインナップはまだ流動的かつその時点では限定的
噂の16コア等は温存するだろうと言われている
0311Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:24.78ID:y8ZrxPyJ
Zen+APUはやっぱりなしか…
期待したんだけどなーしゃあない
0312Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:27:03.63ID:VzD/tCxI
>>307
たしかにIntelはほぼマザボも一緒に変えなきゃならないけど、

現行のRyzenマザーで3000番代対応できる保証ってあるものなの。
0313Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:29:10.97ID:CTwn+jDt
>>312
PCIE gen4とかPBOみたいな新機能とかに興味なければBIOS上げればいけるんでね
0314Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:32:16.10ID:IW3HdG7m
試作品は8コアだったんだろけど
12コアなら6コア2個乗っかればTDPも130w以下でシングルも上がる予感
0315Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:10.92ID:vzriTQ5b
>>311
おじいちゃん、そっちは1/7に発表したでしょ

AMD、12nmの第2世代Ryzenモバイルを発表
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1160951.html
0316Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:43:27.70ID:y8ZrxPyJ
あのー…それモバイルなんですけど
0317Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:48:56.00ID:6R3N23LO
夏発売だと新元号でzen2を
だね
0318Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:51:25.88ID:vzriTQ5b
え、Ryzen 5 2400GがZen+のAPUだから、
情報が出るとしたらRyzen Mobileの方になるのは当然だろうに
0319Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:54:04.33ID:4AnNLWxm
>>314
シュリンクしてるのに設計変えてないわけだろ
0320Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:58:46.84ID:HIPW1ie7
>>307
それはコスパと言うよりTCOじゃないかな。
単に1円当たりの性能についてがコスパ。
製品を捨てる時点までを見据えて活躍してくれるかどうかがTCO。
0321Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:07:41.82ID:y8ZrxPyJ
>>318
また君か
2400GはZen+じゃないと何度言えば分かってくれるの
0322Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:09:27.67ID:vzriTQ5b
>>321
このレスするの初めてだけど?
被害妄想が酷くて自分と違う意見の人間全員同じだと思ってる?
精神科に行った方がいいよ、真面目な話
0323Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:11:31.56ID:OLxASei0
2400Gは14nmだから第一世代のシステムで作ってるのにね
まぁモバイル版がzen2に移行して空いた12nmプロセスに移ったからデスクトップ版も同じ仕様で出てくる可能性は高いけどね
でもGPUユニットも増えてないしあんまり魅力的じゃないよね
0324Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:13:41.47ID:4AnNLWxm
>>322
お前がなw
2400Gは初代zenAPUだぞ。AMDスレ観てないの暴露するなよ
0325Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:19:51.09ID:sdhVOFc2
>>322
横レスだが、その人が精神疾患かどうかが事の本質じゃなく
誤ったことを繰り返し書いてる人と、同じ事をしちゃった君の過失はどうなんだろうって話
0326Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:21:25.22ID:HIPW1ie7
2000番台の型番が付いてるからそう誤解してしまうのも無理はない…
0327Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:33:20.50ID:DK6BJ3St
恥ずかしい奴だな
0328Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:19.09ID:0xhbDa6W
喧嘩する元気があってよろしい!
0329Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:43.39ID:oKmyRaLn
吉田動画とか見るにAMDCPUはトラブルの元って事は事実だからなぁ
仕事とかで気にする奴はそれだけを理由に永久にインテル使う
インテルのケツ叩く存在意義は間違いなくあるんだが
ソフト会社も大変だなと思うがなんとかならんのかな
0330Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:40:10.01ID:HIPW1ie7
起きたトラブルを何に押し付けたいかという話で、
実際はメモリが壊れていたり電源がダメなやつだったり
オペレーションしている人間がミスしているだけだったりすることが多い。
勿論CPUだけ別の環境に移しても誤動作して不良だったこともあるけど。
0331Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:40:59.81ID:aj1cpX/2
吉田某とかいう輩の頭の欠陥まではショップも代理店もAMDもサポートできんよ流石に
0332Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:43:20.10ID:SdZFmQws
あんなクソ動画見て真に受ける奴いるんだな
0333Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:44:25.84ID:oKmyRaLn
いやあのトラブり方は「AMDだから」だと思うなぁ
究極的にはクルーソーみたいに一旦インテルと完全に同じにして
動かすみたいな構造にしない限り駄目な気がする
0334Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:45:25.51ID:DK6BJ3St
スレチだから
0335Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:52:40.59ID:HDqL+gM9
>>333
あれ見てそう思えるなら才能あるからintel教会に行って入信してこいよw
0336Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:56:37.79ID:y8ZrxPyJ
逆に言えば自分もチューバーになって稼げるチャンスだぞ
0337Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 11:57:54.45ID:oKmyRaLn
>>335
言うてもアドビ編集+2990の成功例がネット上に存在しないんだからなぁ
2700あたりなら動くからAMD全部が駄目という気は無いよ
ソフト側との動作検証の容易性があの組み合わせが世界最悪ってだけ
けど同じニッチCPUでもインテルのなら動く気がするからやっぱニッチはつらいよって話になる
0338Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:00:00.01ID:mAGT3cXU
昼ごろかな?
0339Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:00:00.11ID:pYRwqmuV
昼ごろかな。
0341Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:03:41.67ID:uKxqUlZL
>>329
メモリは必ずオーバークロックメモリ

PCは基盤むき出しで
(インテルはケース)
ケースに入れずデスクで焼き肉

ドライバでガリッと削り発火
0342Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:04:40.88ID:oKmyRaLn
んまぁ結局取り付く島もない状況って自作にはあるからその時
AMD=インテルにしときゃ
インテル=諦められる この差があると言いたい。
仕事用で使えない理由としてとんでもなくデカい。
0343Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:05:23.43ID:8ACQGadS
【悲報】9900kさん3ヶ月も経たずにZEN2試作品にシングル敗北で淫厨発狂中
0344Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:06:01.68ID:Y5ddL59P
吉田とかいうお客さんがきてるのか
発表のせいか騒がしいな
0345Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:10:51.99ID:qmCubBbF
吉田のスレは即NGスレッド、つべのチャンネルは非表示設定

これが5chのお約束
0347Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:17:25.34ID:RJ65u/AO
>>337
2990wxだからアドビ製品が動かないというソースよろしく
2990wxでpremiereが動くソースはそこらじゅうにあるのでいくらでも引っ張り出せるよ
ベンチマークなんかそこら中で上がってるからね
ちなみに吉田はろくな検証すらしてないから2990WXで動かないというソースにはなってないのであしからず
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Premiere-Pro-CC-2019-CPU-Roundup-Intel-vs-AMD-vs-Mac-1320/
0349Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:23:05.99ID:sP+E5OMR
メーカー関係なしにユーザーの無知まで対応しきれない
0350Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:24:57.82ID:oKmyRaLn
>>347
ああ、動くんか。2080挿してるなこれ。
オレならこの環境完全コピペして組むけど。そうは言っても自作はそうならず事故る訳で
自己防衛の観点から結局>>342になる。
0351Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:25:39.46ID:3MMH2pir
PenD対64X2の頃を思い出すな
0352Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:27:59.24ID:3O3e+Jjq
 ryzen買っちゃった奴wwwwwwwwwwww シングルおっそwwwwwwwww
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/  | AMD|  \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 4gぐらいが限界です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/   (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクw^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ 
┗━━━━━━━━┛ 
0353Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:28:59.36ID:sLK1TGhO
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
>Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
>Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもIntelに寝返る無慈悲な現実wwwww
0354Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:15.34ID:uKxqUlZL
>>353
一昨年から同じ内容なのに
更新し続けてる謎のネガキャン工作記事
0355Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:50.43ID:DK6BJ3St
貧乏人は買うCPU絞るとか可哀想だな
0357Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:35:29.93ID:HXVuT+bw
>>353
わざわざこんなスレまで出向いてきて
素人の日記でドヤっちゃう淫厨wwww

Zen2発売まで楽しい思いで作りでもしてろw
0358Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:00.59ID:4tUep0O6
こりゃ7nmAPUが楽しみだ
0359Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:41:08.74ID:uKxqUlZL
>>357
ゲーマー云々のネガキャン日記は
内容変わってないのに執拗に更新をし続けて
Googleの検索に引っかかるようしてるから

意図的なネット工作だろ
0360Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:41:31.25ID:eHOi7I8r
Intel組の俺様登場

7700K殻割り5GHzをサブに回して、Ryzen3xxxでゲーミングPCでも組もうかなと
今回はチップセット類変わったりするの?
0361Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:02.41ID:m1Jj/jIN
ブログやユーチューブでお前らの大好きなAMDを腐すだけで広告収入ガッポガッポ入るからやめられないよなw
5chにコピペしてるアンチには一銭も入らないけど
0362Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:11.84ID:JNdJtTS4
Zen2のCPUクーラーってどうなるんだろう
CPUとI/Oを両方冷やすとしたら設置面の浮きとか大変そう
0363Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:20.07ID:4tUep0O6
intelですら1TFLOPSになるならノートでのdGPUはほぼ無くなりそう
AMDもAPUのGPUマシマシで頼む
0364Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:23.77ID:eHOi7I8r
消費電力抑えられたってことはVRMの発熱も下がるんだろうかね
マザボはできれば水冷ブロックが発売されるシリーズ買いたいところだね
X470で対応するのか、それとも新しいのが出るのか
0365Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:29.92ID:dkxASN0/
ESで8C19Tが2057か
3600Xの期待値2100は余裕そう
0366Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:47:10.03ID:RJ65u/AO
>>360
新型チップセットは発売時期直前に発表されるだろうけどZen2CPU自体はAM4初期のマザーボードでもベンダーがアップデート提供すれば使える
多分Zen2CPUじゃ古いマザボはアップデート出来ないだろうから先に用意したいのならそこは注意しないとだめ
0367Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:48:52.47ID:8nY5SRF1
駄目だ。発表内容が残念で仕事に張り合いが無い。
9900Kより省電力でスコア上とか、HBM16GBとか目を引くトピックだけど
CPUは半年後発売で新しい情報少なし、VGAは$699とか。
2/7に何か面白い事あるかな程度か。
0368Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 12:51:57.08ID:E65/hGuf
>>362
スリッパの時みたいに既存の水冷クーラーを使い回すとダイをカバーしきれてないから冷えないとかありそうでちょっと心配
0369Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:01.56ID:eHOi7I8r
>>366
ありがと。
個人的には初期ロット買うつもりになれないから熟れ始めた時期に新チップセットMBを狙おかな。
ギガバイトだけは避けるけどMSIもいまいちだしAsrockはもうケツの穴みたいになってるし
ASUSしか選択肢ねーなーw

>>367
RADEON7の発熱と消費電力、最適化次第だけど
2080と同レベルで価格が$699(¥75,411)って結構魅力的なんだけどね
国内じゃ高くなるんだろうね
0370Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:38.06ID:Mso7/VSs
>>368
ヒートスプレッダのサイズが変わらなければ問題は無いんじゃない?
0371Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:05.89ID:Coz2vLiw
アスク様にかかれば699ドルは198000円だっぜ!
0372Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:04:54.52ID:wuc3xeL2
ゲーマーにとって重要なシングルスレッド性能は結局なんも言及が無し
マルチスレッド性能で勝ったところで意味が無い
0373Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:30.32ID:LqwAA1kx
>>369
国内は代理店があるからねえ
直販できたり台湾がTPPに加盟したりしたら
グッと安くなりそうなんだがなw
0374Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:07:26.17ID:MfQOX+ew
【速報】AMD、7nmプロセス製造の「次世代Ryzenプロセッサ」を披露
〜Core i9-9900Kより高速かつ低消費電力
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163911.html
同じ8コアプロセッサとして競合する「Core i9-9900K」とCinebenchmarkを使った比較で、より高速かつ30%低い消費電力であることがアピールされた。
0375Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:09:12.55ID:4zl/HMgp
OCするならasus、それ以外ならasrock、安く上げたいならmsi
そんな感じになりそう

>>371
流石にそこまではないだろうw
てか、cpuは送料そんなに高くないから差額が大きいなら普通に米尼で買うわ
0376Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:10:14.00ID:MfQOX+ew
AMD、7nmの第2世代EPYCはシングルでIntelのデュアルを上回る
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163938.html
7nmプロセスの第2世代EPYCは、IntelのXeon Platinum 8180 プロセッサのデュアルソケット構成を、
シングルソケット構成で上回ってみせると述べた。
AMDは第2世代EPYCを2019年の半ばに出荷開始する予定で、
10nmで製造されるXeonプロセッサの投入を2020年に計画しているIntelを、
プロセスルールの観点では歴史上で初めて追い越す。
0377Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:25:08.64ID:eHOi7I8r
>>373
TWがTPPに加入しなくても、いまでもPCパーツ類は関税Freeだよ。
輸送費用、人件費、乙仲(といっても申告費用や取扱料程度)が乗っかっても普通は7万の商品が10万超えるってが異常。
おそらくどこかがかなり中抜きしてる。 そもそも大量ロット仕入れなのに割引効いてるだろ相当。
0378Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:08.74ID:E65/hGuf
>>370
DIY水冷の話だけどスリッパの時は1ダイ用の流用で中のフィンの範囲が小さい水冷クーラーがあったみたいでそういうのは冷え難かったらしいのよ
0379Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:32:08.76ID:eHOi7I8r
>>373
16部 84類の電子式計算機の 70項以降
http://www.kanzei.or.jp/statistical/tariff/headline/hs4dig/j/8471#8471

基本無税、航空便にするか船便にするかだけど大量ロットなら船便の可能性高いし
20ftコンテナのターミナルチャージなんてたかが知れてるし配送料もたかが知れてる。

流石にアスクは代理店と称して不当に高く売ってる。
0380Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:32:15.12ID:4AnNLWxm
intelってdGPUにも参入予定だったんじゃなかったっけ?
0381Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:39:07.76ID:LLO1zRk6
>>369
ask税を舐めるな!
10万超えは確定だぞ
0382Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:45:40.47ID:eHOi7I8r
>>381
代理店なんてクソみたいなシステムやめて
直輸入でメーカー保証対応だけすりゃいいのにな
0383Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:47:52.79ID:zgTHzl7M
【詳報】AMD、PCIe 4.0に対応した第3世代Ryzenプロセッサを今夏投入
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163917.html
ベンチマークのCinebench R15で、第3世代Ryzenのスコアが2,057だったのに対して、
Core i9-9900Kのスコアは2,040となっており、第3世代Ryzenがわずかに上回るという結果になった

Core i9-9900Kが179.9Wだったのに対し、第3世代Ryzenは134.4Wとなったことも示し、
「性能でCore i9-9900Kを上回っており、かつ消費電力は30%低い」と述べ、
7nmプロセスルールで製造されるRyzenのアドバンテージをアピールした
0384Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:53:03.18ID:+V0JR6A8
提灯watch悔しそうな書き方してんな
0385Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 13:57:12.89ID:uk1yt1Xv
>>380
その為にラジャ引っこ抜いて色々やってるみたいだな
取り敢えず内蔵GPU強化を頑張ってるみたいだけど
0386Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:11:26.21ID:lE1xc8/j
>>375
一昔前ならともかく今のasusはただ高いだけだからasrockのほうがいいぞ
6万のゲーマー向け電源やらゲーマー向けスマホやら出すようなゴミ会社になったからな
0387Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:23:21.13ID:4AnNLWxm
>>385
AMDもそうだけどintelって機能詰め込む割りにドライバがってイメージ
AMDの場合はwin10やDX12の絡みで余力ありそうだがintelは買収した企業とか過去の経歴で「動けばいい」感覚が抜けない
ラジャ頑張れ。APUの昇華はiGPUの進化で競走しないといかん!AMDハナホジ状態なんだぞ
0388Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:27:08.68ID:MMoDMehq
cTDPを利用するならASRock

cTDPはRyzen世代APUでも効果アリ
http://ascii.jp/elem/000/001/781/1781756/
>また、余談だが今回検証を行なう前に、アスキー編集部からcTDPに関してASUS、ギガバイト、MSI、ASRockの4社にマザーボードの対応について問い合わせ行なった。
>ASUSはデフォルト設定を推奨するため非対応、ギガバイトもAPUは非対応、MSIは対応しているが通常のBIOSには設定項目はないとのこと。
>4社のうち正式に対応しているのは、ASRockのみとなる。

初期の安定性など無難に組みたいならMSI
安く組みたいならBIOSTARかな

ASUSは、まぁ無線カードとそのファンネルはデザイン含めて良いものだが
0389Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:30:18.26ID:4AnNLWxm
>>388
お前は脳波でPC扱うのか?(ファンネル)

放熱版に例えられたのはフィンファンネルだぞ
0390Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:35:24.51ID:lE1xc8/j
脳波で扱えるようになり入力デバイスが絶滅する日が早く来ますように
0391Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:40:04.22ID:ESIwPwJH
生きてる間に、電脳化と義体化技術の確立たのむ
0392Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:42:12.60ID:4v5kpFbw
関係ないけどブラウン管ガラス後ろの漏斗状部分はファンネルって言うんや
0393Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:49:04.56ID:uk1yt1Xv
久し振りにF91を見るとやっぱり面白い
富野作品らしく大それた事を言いつつも皆人間ちっこいのがいい
俺も脳波で操作したいわ
0394Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 14:56:42.55ID:4AnNLWxm
>>390
電源はともかくCPUは激安(intel高いとか言ってるが「1G争い」のathlonより十分安い)
ユッタリ眺めるのがオッサン自作erじゃないか
初自作CPUにスロAの950MHzに12万出してまともに動かなかった●マザー、SDR時代はOCスレでも絶好調なSAMSUNGメモリーにニプロン250W電源。マジで泣いた

ギガマザーにしたらアッサリ動いて●は信じない
0395Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:19.35ID:W+TOJl5/
2400g b450mpro4 ddr4 2666ポチった
7ナノ来る気配ないしもうこれでいいや
0396Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:22.96ID:g8Z/q7yN
hd_audioのケーブルが奥まで挿さらないんだが何故だ(´・ω・`)
0397Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:23:00.26ID:m+haZNSd
>>394
今より高かった上に

コアかけたら死亡
クーラー取り付けミスったら即焼き鳥

だもんな。
0399Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:25:03.59ID:pYRwqmuV
脳波制御で入力デバイス置き換えとか未来永劫むりむりかたつむりやで
適正の高いものや障害者が訓練しまくって使えるような感じか、
頭蓋内に極小のインターフェース入れるかだろうな
0400Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:26:08.01ID:JbU0CYc0
ぼくはひとりで・・・人間と同じように自然に・・・
『良心回路』を完全なものに近づけていきます。
そう”成長”するように努力がしたいんです
0401Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:31:26.97ID:uk1yt1Xv
鉄仮面は改造人間やし俺達も攻殻機動隊みたいにプラグ刺してダイブ出来るようになるかもしれないやん?
肉体の枷を取り払って電脳の海に沈んでみたい
死ぬまでに実現して欲しいわ
0403Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 15:49:18.92ID:1PW4Lpob
不都合バグてんこ盛り爆熱不安定ホライゼン
RTXでいいわな
0404Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:22:18.63ID:lE1xc8/j
RTX2080とかいう初期不良に怯えなきゃいけず買い取り拒否のゴミがいいとかw
NV信者はどんだけ馬鹿なんだ
0405Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:24:40.38ID:V0DPLyVP
つか、最近のゲームはコンシュマーのが先に出るしAMDが標準みたいなもんでしょ
ゲフォのが不具合怖いわ
0406Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:25:28.84ID:9t5odziY
最新のgeforceで名古屋撃ちできると聞いて
0407Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:28:53.54ID:4zl/HMgp
>>390
雑念が多すぎてカーソルがアッチコッチ飛んで使いにくそうw
0408Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:35:03.73ID:Vj2Aelfs
icelakeと同じ時期に発売か、どっちが勝つかな?
0409Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:36:56.25ID:pYRwqmuV
母艦をスリッパ化して退役した2700X機をCPU&ツインVEGA56ファンヒーターにしてるんだけど
不覚にも1809を降らせてしまい、GPUの動きが超怪しくなった

いろいろやったあげく1803に戻したらあっさり安定したけど、しょうもない変更してるんだろうなぁ
0410Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:39:08.62ID:cUSpIz3F
DeskminiA300(開発秘話)
担当「どうにかしてRyzenDeskminiつくって」
技術「VRMの設計含めて結構むずかしいよ」
担「スペースないですもんね。」
一番偉い技術「フェーズ数乗っけられないなら最上級パーツ使おう!」
技「了解」
担「コンポーネント暴力ぅ!!」
続く
https://twitter.com/AsrockJ/status/1083202349810601989
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0411Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:42:04.55ID:ii8/+d3k
>>410
技「できた」(OCFやTaichiで使っている最上位チョークコイル)(高級制御IC)(タンタルコンデンサ)
担「(ΦωΦ)!!!」
技「偉い人はASRockの名前決めた偉い人、変態製品は全部彼から生まれた」
担「はえ〜その人も手掛けたDeskminiなのか」
技「総動員でやった」
担「だから、早くできたわけか」

ASRockの変態担当が作ったのか
0412Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:44:42.87ID:0907+UAO
>>408
全然同時期じゃないぞ
icelakeのデスクトップ用って早くて年末だろ
0413Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:49:05.22ID:n0XmXknS
RADEONは安くしてたくさん売る方向性にして
0414Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:54:42.42ID:VMue62ux
VegaはHBM2のコストでハイエンド帯として出すしかないし
AMDもNavi待ちの状態なんじゃないか
Polarisは……安ければかなりいい
NaviではVCNをさらに進化させてほしい
そうすりゃゲームしない層も購買欲がもりもり湧いてくる
0415Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 16:58:48.12ID:4zl/HMgp
>>411
asrockの変態イメージとかすっかり薄れてたけど健在だったんだなw
0416Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:08:14.83ID:uk1yt1Xv
>>414
16GB搭載で$699だしHBM2も大分値下がりしたんじゃないの?
リサ様Naviが遅くなるならvega 56を$300くらいでお願いします…
0418Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:10:48.40ID:y8ZrxPyJ
DeskMini A300は使う用と保存用に最低二つは買わないとな
0419Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:45.29ID:wVuen46G
>>416
正直2080対抗の為に相当無理してる価格だと思う
0420Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:41.14ID:Mso7/VSs
ASK君がRADEON VII
0421Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:20:24.07ID:Mso7/VSs
ASK君がRADEON VIIを8万でお釣りくる値段で売ってくれるとは思えんのがな
0422Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:50.35ID:VMue62ux
前からVega20のデモでレンダリングやってたし、映像出力付きのものは作られていた
規模はまんまMI50だしやっぱ無理してだしたんじゃないのかAMD
同じ電力で性能25%向上とは言うけれど、クロックも30%とか上げてるし発熱は変わらなそう
0423Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 17:39:26.34ID:/iIZrna3
MI60作って売りたいけど7nmで大きめのダイはまだ選別落ちが案外多くてダブついてるのかも
0424Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:02:42.95ID:e+d0DxEu
580も、電気食うけど、価格で勝負!みたいな売り方だったのに、マイニングのせいで糞高くなっちまったからなぁ
確かにTDPも高かったが、N社との価格差で使用期間中の電気代はペイできるだろうみたいな考えなので

30ワット差があっても、毎日6時間フルロード利用 1年間で1500円ぐらい?
0425Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:13:29.49ID:vjjp/TJQ
>>363
MX150(1030)はともかく、1050にすら届かんレベルじゃな
ミドルローあたりのゲーミングノート以上にはdGPUが積まれ続けるよ
0426Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:31:52.25ID:6+IVsPqH
zen2はわざわざ右下にスペース作ってるからやっぱり奥の手は隠してるんだよなこれ
0427Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:33:42.59ID:uk1yt1Xv
隠してるというより見せつけたんだろ
0428Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:34:05.76ID:9t5odziY
空きスペースにリサ・スーのレリーフを嵌め込むとかも出来るな
0429Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:43:42.78ID:x1K0GSFK
Division2はAMDとガッチリ組んでるな
steamで売る予定はないらしいけど
0430Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:23.77ID:oqGeEeq2
もう誰もインテルの話してない
0431Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:18.31ID:cUSpIz3F
インテル頑張ってくれないとAMDのCPUも高いままだから応援してる
0433Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:34:19.53ID:nDvA8aT/
>>432
できるわけねーだろ頭使ってきちんと考えろよ
0435Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:36:05.75ID:cXsgUz2A
>>430
RyzenスレでしかIntelの話してない
0436Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:36:55.03ID:8ACQGadS
【16コア化は確定事項】anandtech.comの記者がリサに質問済み

https://twitter.com/IanCutress/status/1083099086880952320
Q) More than 8 cores?
A) There is some extra room on that package. You might expect us to put more on that package.

記者
Q)8コア以上は?
リサスーCEO
A)パッケージに詰む場所はまだあるからね。期待していいと思うよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0437Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:03.28ID:cXsgUz2A
今回のやつが3600X相当のESで95W品だとすれば
3800Xは、9900Kと同じ消費電力でコア数2倍という恐ろしいお話に
0438Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:06.51ID:lt+2L5/b
naviはソニーの技術がかなり入ってるようだし、PS5より前に売れるのかね
0439Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:30.76ID:LLO1zRk6
ダイ一つ当たり8コア入っているのか
4コアが8コアで動いたり
12コアが16コアで動くお買い得品が初期ロットに溢れるかどうかw
0440Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:01.06ID:LLO1zRk6
>>438
7nm+ラインが量産開始して、余裕が出ない限りCSのプロセッサなんて作らないでしょう
するとPS5なんてもの凄く急いで20年末になるし、21年3月あたりかもよ?
流石に1年以上も待たせないと思うから量産開始時点でNavi販売開始じゃ無いかなあ
0441Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:03.39ID:VAdEde7e
>>437
今回のデモ機は消費電力的にTDP65Wと言われてもおかしくないがな
CPUだけなら75Wだし
0442Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:17:31.54ID:OLxASei0
てっきりPS5は今年のホリデーシーズンに合わせてくるかと思ったけど違うんかね?
0443Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:18:01.68ID:3YVT4Fo1
ゲーマー的にはコアだけバンバン増やされても結局遊んでるだけだから、最近のコア増やせば正義って風潮はあんまりうれしくないんだけどなあ
0444Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:21:00.36ID:PSBQqUe+
PS4うまく行ってるから、Xboxの出方待つんじゃないの
Xboxはキネクト諦めたから、次世代機はPSとほとんど変わらん構成になりそう
0445Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:22:08.68ID:4tUep0O6
てかダイが別になるとAPUではない気がするのは俺だけ?
結局パッケージでの統合に落ち着くのか?
0446Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:27:07.63ID:OLxASei0
気持ちはわからんでもないけどIFのおかげでパッケージの解釈が変わったから仕方ないね
0447Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:28:09.40ID:0907+UAO
>>443
シングル性能を上げるのが厳しくなったからマルチコア路線に行ったんだよ
順序が逆
0448Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:20.83ID:0O1WTxUA
どっちかというとコアを増やすことしか出来ないというか、
そんな感じ。
いままでコアが増えなさ過ぎた、というのもある。
0449Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:32:35.04ID:3YVT4Fo1
だからそれがうれしくないって言ってるわけだが
ほんとにもうシングルコア性能は伸ばせないのかねえ?
0450Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:33:06.29ID:5LmPbumy
APUはコアとGPU統合してIO別か、それまでにIOも7nm化か
0451Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:38:41.12ID:LNJ15STt
だからIPCがじわじわ良くなってるんじゃんかよ
0452Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:39:07.95ID:Coz2vLiw
やばいトラブルの臭いがプンプンするぜええええ

>Microsoftは次期大型アップデートの19H1において、ストレージの空き容量の管理方法にいくつか変更を施している最中とのこと。
>そのなかで、ストレージの予約領域を通して、アップデート/アプリ/一時ファイル/システムキャッシュを配置する機能を実装させ、貴重なディスクスペースの確保しつつ、メインドライブの容量不足によりOSの動作に支障を来たすといった事態を回避する。
0453Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:40:50.76ID:Coz2vLiw
ZEN2はIPCも1割くらい上がっているし、AVXユニット倍増やで、名実ともにインテルに並んだんで
俺は心置きなくkabyから変更できる、はず(゚∀゚)
0454Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:41:55.80ID:4tUep0O6
I/O分離か否かでAPUの中身もだいぶ変わりそうだな〜
分離なら8コア化が濃厚になってきそう
0455Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:44:53.96ID:nDvA8aT/
>>453
アホだなぁw
インテル一択なのに
0456Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:45:14.62ID:HDqL+gM9
>>454
分離GPUの方も気になる
Naviが分離型GPUでビッグダイ相当のチップをEPYCのように安く生産できるなら24CU×4みたいな最適化以前のゴリ押しでの勝負ができるかもしれない
0457Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:46:08.66ID:DHUvzRCB
もーマイクロソフト、OS作んの辞めてくんねーかな
0458Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:46:37.71ID:8Rcyp35c
空いてる場所にnavi載っけてAPU完成って話だろ
0459Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:46:57.47ID:bLocr+gy
>>455
電気代だけはナンバーワンだからなー
敵いませんわ
0461Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 20:51:16.14ID:cXsgUz2A
>>452
IPでこれ有効にして評価始めたけど、いつシステム丸ごと削除されるかドッキドキーのワックワクー
0462Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:03:43.31ID:VMdiXzPt
>>387
IRSTとか使い物にならない関連機能多いわなぁ

AMDはGPUエンコで画質もスピードも引き離されてるからがんばれ
0463Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:08:46.89ID:8Rcyp35c
ステルス機の場合は電波を放射出来ない状況もあるし
敵のステルス機を探知するのに有効な場合もあるからIRSTは有効だ
というかほぼ全機種が載せてるはず
0464Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:39:34.01ID:5EkcRWcF
>>455
アホだなあ
最初からRYZENにしておいてZen2にしておけばよかったんだよ

Kabyや8086買った奴なんてメルトダウンで性能ダウン
第9世代もオーバークロック9900しかHT対応できていないありさま
0465Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:43:05.37ID:zzXTqSXD
自分でアップデートに困るような性能のPCバラまいておいて
結局OSのほうに手を入れることになるのか……
0466Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:49:29.84ID:hXLSE57J
>>449
ポラックの法則というのがあってな
CPUのコアを倍まで大きくして消費電力が倍になってもシングル性能は1.4倍までしか伸びない
CPUを設計しなおす費用もバカにならない
それなら2個並べて2倍の性能でごさいと売って楽してきた
クロック増し増し L3キャッシュ増し増しにも限度があるし
OSの管理上限にぶち当たるまでコア増えるんじゃね?

あとHelper Thread(命令分岐以降の予測投機実行をHTTの表裏使って両方走らせて当たった方にスイッチする)は今のご時世使えないだろうね
サイドチャネル攻撃は命令分岐の後の予測投機実行される部分に仕込んであるから危険極まりない
0467Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:50:19.92ID:3LK1OVr/
>>452
正直ユーザアカウントを公式にC:から分離してくれるだけで助かるんだがな。
もうC:ドライブなんかシステムとアプリだけでいいだろ。
0468Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:51:33.36ID:CzOHJkT+
AM4はまだ続くみたいだし、これを機にZen2で組んで
あとからZen3にした方が賢いね
0469Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:53:49.51ID:OgEOozLU
Intel狂信者は脆弱性だらけでボロボロなIntel製品の現状は脳内で無かったことになってんだな
つーか、Intelの無線LANで権限昇格の危険性のある高リスクの脆弱性ってなんなんだよ
Intel製品ボロボロすぎるだろ・・・B450I wifiの無線LANは止めるか・・・
0470Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 21:54:59.75ID:OLxASei0
zen3からソケット変わるんじゃなかったっけ?
0471Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:15:03.37ID:8HCQcnOT
>>395
nvme cpuクーラー 電源 ケース ケースファンもポチった
グラボは750ti流用
zen3とradeon7はよ
0472Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:22:30.17ID:n0XmXknS
結局16コアとかの情報はガセだったのかな
それともこれから更に発展するとか
0473Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:28.94ID:F6NE/KKq
AM4での16コアは、DDR4の内はまだ時期尚早だと思うよ。
ただ、将来的なAM4での16コアは否定できない、ってのが今回のCESだったと思う。

>>469
今回の発狂ぶりは、K7時代以来ってレベルだよw
雷鳥時代なんて、大体これぐらい発狂していたから。
0474Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:34:58.60ID:C/KR2XWM
redditあたりではRadeon VIIはMI60の在庫整理という認識である
0476Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 22:52:25.06ID:nDvA8aT/
>>474
MI60の受注失敗しているから在庫余りまくりなんだよわかるか?
0478Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:10:23.02ID:xujRKFFB
>>477
I/Oはシュリンクしてもそんなに小さくならない
0479Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:13:04.91ID:15u/PV9E
paypayの付与が来ないと思ったら全部取り消しになってる!!両親も全部取消!どういうこと?思い当たるのはクレカの複数登録だけ。
でもお父さんのカードを家族が登録しても不正なの????全額当たったのもあるのに(´;ω;`)
https://twitter.com/melonapx/status/1083339315214614528


クレカ持ってない嫁のPayPayに自分のクレカ登録したら夫婦でポイント取消。それはないだろ
https://twitter.com/RIDINGREDHARE/status/1083349153386704896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0480Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:13:54.73ID:0907+UAO
もう何人もサイズ計算してるけど今のままでも普通にもう1ダイ載るよ
やるかどうかはわからないけど
0481Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:17:23.60ID:9+Be/1Rg
しかし別ダイだとノート製品向けには面積食いそうだけどどうなのその辺
教えてエロい人
0482Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:46.88ID:QJYgmVzR
>>477
電圧の問題で7nmにはできないからコアと分離させたわけで
0483Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:28:48.16ID:F96DLW9P
ノートむけにはすでに3000シリーズ発表してるだろ
0484Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:30:12.86ID:OgEOozLU
ノート用は別設計だろうし、そもそもノートのI/Oなんて最低限でいいだろうしな

>>473
Thunderbirdの頃はそんなだったけか・・・覚えてないわ
というか、彼らはいつでもいる印象だからかな
0485Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:40.55ID:0907+UAO
ノート向けは世代が1つズレてるからわかるのは今年の年末でしょ
CPU自体将来的にはプロセス混在が当たり前になるらしいからなんか考えてるんじゃない
0486Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:32:25.03ID:VAdEde7e
電圧とGFとの契約といろいろありましてね
0487Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:32:46.28ID:ZbjmFQQV
>>470
AMDのソケットは基本メモリーの世代と一致してたから
DDR2:AM2,AM2+
DDR3:AM3,AM3+
DDR4:AM4

DDR5になったらAM5とかにでもなりそう


FM1,2はAPU専用なので別枠
0489Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:36:46.23ID:9sKx1qK3
余地を残しているというよりも予定地が確保されているというか出す気まんまんというか。
0490Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:40:31.00ID:F96DLW9P
ノートに乗せる場合はサイズの制約にTDPの制約があるから2+1にしないかもしれんぞ
とくに15Wから下のクラスや組み込み向けとなるとでかいパッケージは利点がない
4コア+GPU部の1ダイ構成を別途開発してると思う
デスクトップ向け65Wと35Wは2+1のパッケージで6コア+GPUをだすかもしれんけど
PS5は8コアダイ流用で専用GPUダイと専用I/O(GDDR対応版)の組み合わせと予想
0491Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:44:15.67ID:ws4P9VZw
あのデモって両方8コア16スレッドだったのか!
どうせRYZENの方がコアが多いと思ってた
とうとうワッパで勝って
オマケに16コアかあ
0492Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:45:10.86ID:fP5G57x0
無理すれば3ダイ乗せられたりして
0493Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:45:17.24ID:8Rcyp35c
PS5は普通にモノリシックだろう
数千万〜数億つくるから開発費より実装面積が優先する
0494Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:55:03.58ID:XIVCXvuQ
据置ゲーム機はコストの方が重視されるだろ
実装面積なんて携帯機じゃなけりゃ、そこまでシビアじゃないだろ
PS3までCPUとGPUは別だし、PS4はI/O制御のセカンダリチップあるし、シュリンクで一つにできる時はやってるだけで、モノシリックなんかにこだわって作ったこと無いだろ
0495Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:20.42ID:zKTcJ045
2大メーカーのゲーム機があるから、CPU,APUの販売台数だとAMDのほうがINTELより多かったりして
0496Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:15.98ID:78Vey1kC
TSMCで作るなら、コスト面で7nm+ラインが安定して動く状態じゃ無いとCSは無理
そうすると、ようやく試作できるようになった程度のラインではまともに動くのは19Q3位
そっからチップの生産に入るとすると、いくら何でも今年は無い
0497Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:11:14.11ID:LWPp15vy
CS早くて来年の3月とか
普通に考えたら来年のホリデーくらいだと思う
0498Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:34:11.73ID:Ks1UTEpd
> PCI Express 4.0 x4接続で、NVM Expressをサポート。シーケンシャルリード4,000MB/s、同ライト4,100MB/sを実現する。3D TLC/QLC NANDとは8chで接続し、最大速度は800MT/sをサポート。また、キャッシュメモリに1,600MbpsのDDR4をサポートする。

1,600MbpsのDDR4って何なんだろ?

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163973.html
0499Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:36.70ID:gsbtvFIN
今年中7nm+はiPhone用で精一杯だろうしね
csはシュリンクでコスト下げていきたいだろうから最初は12nmもあるんじゃないのかなー
0500Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:55:43.18ID:ams0bANm
>>499
というか今年のうちにEUV7nmって量産出荷可能なのかね
iPhoneの発表待ちになるだろうけど
ArF7nmラインがそれで空くならryzenとNavi?が作り放題になるけど
0501Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:06.84ID:tAx0mrtW
443の要請を受けてPen4がアップを始めました!

Pen4 < きっちり回せ
0502Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 01:09:35.96ID:9eW0Ufdj
7nmで使えるウエハー数は契約で決まっている、でも出来るだけ多く製造したいしたがって
余分な回路は外に出す、サーバー向け以外は極端な多コア化は出来るだけ避ける
0503Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 01:40:18.93ID:5w2YwgZe
スリッパみたいにダミーダイを載せないのだろうか
のせなくても十分という事なんだろうけど
のせてくれた方が放熱もっと余裕が出ると思う
0504Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 02:50:03.36ID:Chm3NefR
実験人形ダミー・RYZEN
0505Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 03:28:38.42ID:pMwuPmdr
本番ではちゃんとダミー用意するよ
今回はリハーサルだからね
0506Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 03:39:08.64ID:Chm3NefR
本番ではちゃんと「エレクチオン」するよ
0507Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 03:46:04.55ID:MIvmZiDR
エレクトはするんだが
回復力が伴わなくてな…

再戦がキツイのだ…orz
0508Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 04:03:57.69ID:8OnLuB4t
従来品より20mm短縮したホワイト電源、CORSAIR「RMx White 2018」発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0111/290178
0509Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 04:13:25.85ID:KGzASEp0
>>479
家族でも他人のクレカ使うのは規約違反だよねー
しかも、同じカード番号とか複垢扱いされても仕方がない

家族カード作って貰うか、自分で作らなきゃ
0510Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 05:08:31.12ID:Bn14OAEb
>>54の投げ売り470ってまだ秋葉の工房に残ってる?
残ってるならニートで暇なんで改造して4枚CFXするわ
動いたらこことGPUスレで報告する
0511Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 05:18:37.93ID:Bn14OAEb
すまん4xxスレ見たら在庫60ってあったわ
0512Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 05:30:31.39ID:8OnLuB4t
(新品の)580の投げ売りこないかな
19800円なら買いたい
0513Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 05:38:06.95ID:8OnLuB4t
ASRock Phantom Gaming X Radeon RX590 8G OC [PCIExp 8GB] 最安価格(税込):\31,940 (前週比:-4,412円↓
http://kakaku.com/item/K0001114651/

590のほうが値下がってきたのか
0514Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 05:51:22.08ID:JEmbTLBn
>>513
ビジネスセンス無さ過ぎでウケるな
どう考えても競合しないのにw
0515Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 06:37:30.10ID:x4oI0cm9
>>395です
B450MPRO4にはm2を2台付けられるみたいなのでm2用のSSD追加を検討
B450はNVMeを2台は無理ってことで合ってる?無理ならNVNEではなくM2SSDにします故
またNVME使用時はビデオカードの性能がPCI×8に落ちるからハイエンドビデオカードを買っても意味無いよって事でFA?
0516Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 06:55:14.54ID:oolfdRsq
>>515
PCIe2.0のx8ならともかくPCIe3.0x8ならハイエンドもいける
0518Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 07:11:59.96ID:QAjpliFU
>>517
かなり差が出るんだなあ
PCIE複数使うならレーン数多いシステムじゃないとダメだな
0520Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 07:22:21.88ID:RnpfQiII
x4までならそんなに感
0521Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 07:56:23.30ID:yiGzRA9Q
1ダイ=1CCX8コアの認識で合ってる?
0522Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 07:57:50.39ID:yiGzRA9Q
↑zen2のことね
0523Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:01:53.68ID:x4oI0cm9
ありがとうございます
NVMEもうひとつ買ってラデオン7情報に目を光らせたいと思います
0525Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:15:01.61ID:g/ucue2n
>>521
ダイ写真出てないのにわかるかよ
0526Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:20:34.39ID:D9+2SEAd
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0527Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:21:50.03ID:nzUVzznI
Sandraのデータをもとにすれば1CCX=4コアが有力
0528Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:31:13.43ID:yiGzRA9Q
romeの発表記事によると∞の表示がi/oとchipletの間が一個づつだったので、1ダイ2ccxだとi/o間のIFは二つないと意味ないかなと思った次第です
0529Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:34:18.66ID:nzUVzznI
chiplet側にIFのスイッチがあればCCXが複数あっても問題ない
0530Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:39:37.94ID:0S3VQwof
1CCX4コアだったら8CCXのEPYCは32コアになっちゃうけど本当にあってるの?
0531Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:41:43.47ID:5w2YwgZe
>>528
2990WXは2CCXのっているダイ同士を1リンクで接続している
0532Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:42:47.81ID:5w2YwgZe
>>530
2CCX1ダイを8基でしょ?
0533Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:45:36.13ID:8ETd42f2
>>530
じゃあZen2のEPYCゴミじゃん
0534Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:47:41.97ID:yiGzRA9Q
>>529
1ダイで複数CCXあってi/oとのIFが一本だと、CCX跨ぎが発生してzenと変わらんと思うだんが
電圧の問題もあるけどCCX跨ぎの問題もあってi/oを分離したと思ってた
0535Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:51:41.76ID:u+5SY1yd
1ダイあたり

■■__I __■■
■■ F ■■

だったのが

■■■■
■■■■

になったと思ってる

実際のコアは横長だから縦にした結果正方形に近いダイ
0536Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 08:56:22.48ID:5w2YwgZe
>>534
2本だろうと1本だろうと跨いでるのは変わらない
0539Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 10:01:35.78ID:/BewNXjw
>>537
つか前にAMDがアナウンスしとりますがな
0540Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 10:32:34.16ID:yMZ85U9L
>>524
俺が持ってたvision968は4MBだったよ。
0542Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 11:13:23.40ID:GlXQgX85
>>510
CFできなかったって書いてある
0543Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 12:00:00.34ID:7R42S9Ss
昼ごろかな。
0544うさだ萌え
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:17.17ID:tk8f36Q/
懺悔&#183;&#183;&#183;スジャカスを、殺ったのは、わたしです。

人気に嫉妬して。
0545Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:33.94ID:EG9iCatk
RIVA TNTで16MBくらいだったか
0546うさだ萌え
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:25.73ID:tk8f36Q/
ようやく心を決めました。この場を借りてひとつの告白をさせて頂きます。
0547Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:32.67ID:tAx0mrtW
541はロシアが陥落したのが大きいようだけど、
ロシアは流行り廃りが激しい感じ。
アメリカは頑として┌(┌^o^)┐ホモォ
我が道を行くインド
アフリカはネットが普及してるけど普及してないイメージだけどどうだろ。
0548Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 12:51:40.98ID:1DyDe0JU
RX470、はんだ付けだけでいけるっぽくて盛り上がってるねw
0549Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 12:53:34.25ID:EbEtysPL
ID:tk8f36Q/ 見えねえよ
0550Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 12:56:04.87ID:tAx0mrtW
半田は行けるけどCFはできないの?

ID見えてて見えないとはこれ如何に。
0551Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 13:23:17.00ID:R96/1hYv
化けてるんだよ
0552Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:33.31ID:WtrIh8wv
文字化けしてる「&#183;&#183;&#183;」部分は「・・・」で「…」の3点リーダーか
0553Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 13:45:03.50ID:78Vey1kC
>>548
HDMI配線全部繋げるの?
半田趣味の人じゃ無いと無理だなw
0554Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 13:59:33.70ID:WtrIh8wv
RX470は空いてるパターンの所のコンデンサの種類調べて
1mmサイズのを9個か12個半田付けするのはキツイぞ
0555Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 14:10:16.24ID:WtrIh8wv
ありゃ、RX470の空きパターン部分はLCRフィルタで、直結でもいけるんか…w
XP1500+の時の鉛筆オーバークロックみたいな感じだなw
0556Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 14:57:17.59ID:VhokbYoj
今すぐラデ580を19800円、590を24800円で、大量に売りまくるんだ
0557Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:44.47ID:pKKaDHok
ほんとお前ら安物の話するの好きだよな
0558Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:19:52.18ID:F7lTAwS7
自作なんて如何にして自己満足を刺激するかの世界だからな
捨て値のモノを使えるようにしたり使えないコアを解放できたりとかが楽しい
0559Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:22:06.73ID:pKKaDHok
でもこう安物と雑談しかしないなら貧乏スレでやれって思うよね
つーかあっちのスレと住人が被ってるからこうなるのかな?
0560Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:22:22.13ID:sYLHLiEG
そういうことやらないとお金出して終わりみたいな味気なさがあるのだ
0561Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:42.44ID:x97rGPwh
このスレで>>452みたいなのを見かけると更新止めてる
0562Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:07.08ID:xD6y8zWe
3か月ぶりにWindows10動かすかの
0563Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:45.79ID:WtrIh8wv
>>559
自作版なら、どうにかして使えるようにする技術的な話題もありじゃないかな
最近は買ってポン付けしてワーキャー言うだけだろうけど
以前はドライバから何から苦心して楽しんでたじゃないか
安物だから(実際には需要が無いという理由で半額程度にされてるだけ)という理由で斬り捨てるには勿体ない久々のネタだよ
0564Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:15.07ID:vX45Yzvq
>>54
APUでHybrid Crossfireでければ
無理なぬか>>542
0565Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 16:02:41.89ID:Yp27muRo
zen2でigpuのcfを…!
0567Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:30.85ID:KGzASEp0
>>542
追記されてるが、画像出力有りとは出来る
なので、全部例のはんだ付けすれば有効化出来るんじゃない?
0568Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:30.68ID:sYLHLiEG
Win10の更新で出たバグまとめてくれてるブログをブックマークしてるけど
毎回すごいクリティカルな奴があって見てて気が滅入ってくるレベル
0569Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:49.08ID:c2GCu0U7
やっぱWin10はお遊び用にして、お金や個人情報満載の処理はWin7か8.1にしておこうという決意がより強固になた
0570Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 17:28:13.40ID:urVYVhs9
でも、Win7ももうサポート終わりじゃなかったか。
0571Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:16.88ID:k7AyzcTC
7は2020年、8.1は2023年、win10は2025年10月14日でサポート終了となってる
0572Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 17:37:46.00ID:zEtLI2z6
win7のサポート切れるまでには安定する
と思っていた時期が俺にもありました
0574Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 18:07:45.14ID:c8x4s6FP
iOSに対抗しているのか、半年ごとにメジャーアップデートとかやるから不具合が出る
なお私は更新来てから半年後にアップデートしてる
0575Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 18:24:05.84ID:sClUVcyH
Ubuntuへ移行する(確信
0576Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 18:41:40.38ID:sNM6lcFb
うちも結構前のビルドで止めてるわ
0577Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:11.75ID:jQhrKetY
windows8.1pro最強説
0578Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:19.35ID:gbVGL96A
そういや昔、秋葉原に行く途中にLASER 5なる店があって、
リナックスをライナックスって、言い直されたことを思い出した
0579Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:14.41ID:pVn1YRR7
>>554
仕事でやってる奴は0.5mmピッチでも余裕だがな。流し判田でブリッジは後で取るだけ
0581Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 19:42:49.43ID:VjhOJnEl
PayPayって今上限2万円じゃなかったっけ?
って、思ったが、嘘ニュースだった ITmedia NEWS は嘘記事消しとけよ!
0583Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:49.05ID:DDPeW1Yt
>>582
ちょっと安すぎない?
完全に日本狙い打ちにきてるなこれ
0584Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:03:09.57ID:ftzXdqx5
twitter知らないので>>582・583の笑いどころをちょっと解説してください
0585Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:57.31ID:V446qGVK
deskminiせめて白出してくれ
0586Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:10:18.64ID:pMwuPmdr
>>584
言葉のやり取りは2chと同じ
0587Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:13:38.35ID:q99R7th1
>>584
ASRちゃん「安いんでマジ買って」
トランセンド「安すぎワロタ」
ASRちゃん「ご購入ありw」
トランセンド「えっ?」
0588Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:29:21.88ID:2eU0uVcD
USB3.0の太いケーブルってお前らどうしてる?
普通に接続するとケーブルの重さで下向きに傾いてしまうのだが
0589Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:29:44.46ID:X5HrcEFZ
>>587
トランセンド「8Gが2本、480GB m.2が2本、512GB SATAが2本のフルトランセンドでも5万しない!安い!」
とか言ってたりもするな
0590Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:35:24.36ID:oolfdRsq
Twitter民のヤバイ人たちは基本欲しいジャンルIYHしがち
某グラボの人とかメモリの人とか
0591Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:36:54.71ID:ftzXdqx5
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと) >>587
0592Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:52.13ID:j08Wl/Mi
>>548
部品定数どこに上がってんの?
0593Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:41:54.89ID:RonmimpQ
これがほんとの自作っぽくていいね
組み立てだけじゃつまらない
0594Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:44.75ID:j08Wl/Mi
ジャンパだけで映るのか
明日工房行って2枚ぐらい買ってくるか
0595Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:47:35.98ID:FLICcKhI
8コア同士で互角で16コアてことは
マジでダブルスコアてこと?
0596Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:54:19.50ID:rVBE4/cf
>>595
16Cはまだ出すかわからんのだ
パッケージ上の余裕はあるけど帯域と電源周りがAM4だと厳しい
0597Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:57:44.51ID:oFsGurHc
>>548
6000円で古井戸とVR対応したグラボが作れる?のか
0598Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 21:59:41.34ID:j08Wl/Mi
こういう情報って昔は掲示板から出てきたりしてたのに今じゃツイッターで出てきてあっという間に拡散されちゃうな
0601Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:09:08.97ID:1A9QivFb
Deskmini安いな
使い道がないけど買いたくなる
0602Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:12:55.42ID:IVorvgqP
中国人が、CPUとソケットをはんだ付けして動かしてるの見た事がある
きわめればなんでもできるんだな
0603Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:13:30.70ID:6nzacUSq
>>534
アクセスの経路がちがうとおもうぞ
たとえばAとBの2個のダイを使った場合は
>Aがinfinityfablic経由でメモリアクセスを依頼→Bが自分のメモコン経由でメモリアクセス→Aにinfinityfablicで転送
という大きな迂回があったが今回のi/o分離で
AでもBでもメモコンを内蔵したi/oダイへ直接つないであるので別CCXへメモリアクセスを依頼するというロスがなくなる
両方からアクセスあってもi/oダイが制御して切替するのでレイテンシは低く抑えられる
0604うさだ萌え
垢版 |
2019/01/11(金) 22:15:24.31ID:tk8f36Q/
NGT48ってあるやん。

アレ会社の近くやねんけどさ、

最高に醜いよね。いまも、書きながら思わず笑顔になっちゃうくらいの醜さ。

きのう、夜に、雨が降ってきたから、
ラブラつーの入り口で雨宿りしてたらYouTuberみたいなのが女捕まえて(仕込み?)、インタビューしてんの。女もスラスラ答えてんの。スマホで撮影しようと思ったが、止めて、邪魔にならないように、斜め左前のコンビニに行ったが、まぁ醜いよね。
0605Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:16:03.84ID:oolfdRsq
深センの職人だとNANDチップ載せ替えとか普通にやってのけるからね
LGAのピン折れマザーとか大量に余してるからノウハウ教えてもらいたいくらいだ
0606Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:16:09.89ID:pVn1YRR7
>>586
2chはもう存在しない
0607うさだ萌え
垢版 |
2019/01/11(金) 22:19:12.82ID:tk8f36Q/
アニメでも、アイドルものあるやん?

あんま好きく無いんだよね。

容姿は好みでも、アイドルやるような、自意識の高さと、向上心にニトロかまし、蹴落とす様な、やつらやん?アイドルやってる奴等って。
0609Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:31:47.56ID:Z0xfm9vy
DeskMini A300って以前に話に出ていたあれか
2万くらいでCPUクーラーも付属しているのは安いけど、ACアダプタは付属しているのかな
電源は120WのACアダプタ付属という記事もあるけど、代理店のページに記載がないな

ASRock AMD A300 MiniSTXマザーボード搭載ベアボーン
DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
https://www.cfd.co.jp/product/minipc/deskmini_a300_b_bb_box_jp/
0610Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:45:43.48ID:KYVpZFEb
>>609
ACアダプタとCPUクーラーも付いて2万はちょっと頑張りすぎな気もしなくもない
うっかり付いてなくてもACアダプタ選びで悩めるのはかなり面白い
AM1H-ITXのとき結構買い漁って楽しかったわ
0611Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:43.44ID:Z0xfm9vy
>>610
> ACアダプタとCPUクーラーも付いて2万はちょっと頑張りすぎな気もしなくもない
そうですよね。120WのACアダプタまで付属だと、ちょっと安すぎる
まあ、IntelのWi-Fiは標準で付属しないのは良いけどね(次々出てくる脆弱性問題で、Intel製品は避けたいし)
0612Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:00:21.68ID:RonmimpQ
>>609
これ欲しいわ
Athlonでも乗っけてZen2の低電力が出たらスイッチだ
0613Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:08:47.93ID:oolfdRsq
>>611
intel版のDeskminiだとACアダプタ付いてくるから恐らくAM4版も付いてくると思われ
電源回路が上位マザーのモノみたいなのでASRock的に出血サービスな品物っぽい
0614Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:13:32.97ID:pMwuPmdr
愛ですね
ギリ利益あるといっても実質赤字みたいなものでしょう
0615Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:14:30.72ID:Z0xfm9vy
>>613
なんと!!!
仮にそういう話だとしたら、本当に安すぎだ
0616Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:22:40.38ID:r0Rw1+G0
2台買うぜ
0618Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:33:26.54ID:ams0bANm
ふつうにdesk miniいいものだよな
真価を発揮するのはzen2APU出た時になるけど今でも十分強い
0619Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:38:30.07ID:ZjUXKVgt
>>607
いーから函太郎行って、声の高い二頂点の店員に思いをはせながら、寿司食ってろ
0620Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:54:47.64ID:iVQZRNrt
DeskMini B500(仮)のためにお布施しなきゃ…
0621Socket774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:58:16.75ID:WtrIh8wv
mouseのcubeでも3万以上してた気がするが
このご時世に2万円台は無茶し過ぎだろ…
0622Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:14:23.17ID:NDQblqRT
DeskminiA300(開発秘話)
担当「どうにかしてRyzenDeskminiつくって」
技術「VRMの設計含めて結構むずかしいよ」
担「スペースないですもんね。」
一番偉い技術「フェーズ数乗っけられないなら最上級パーツ使おう!」
技「了解」
担「コンポーネント暴力ぅ!!」
技「できた」(OCFやTaichiで使っている最上位チョークコイル)(高級制御IC)(タンタルコンデンサ)
担「(ΦωΦ)!!!」
技「偉い人はASRockの名前決めた偉い人、変態製品は全部彼から生まれた」
担「はえ〜その人も手掛けたDeskminiなのか」
技「総動員でやった」
担「だから、早くできたわけか」
0623Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:35:26.62ID:zfm+RG1a
939Dual-SATA2と939SLI-eSATA2にはお世話になりました
0624Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:36:30.68ID:GDIQr8YS
伝説の変態アイテム AM2 CPU boardか…
0625Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:38:31.61ID:/BDBU/93
>>623
何故だろうかリサスー魂を感じる
0627Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:46:17.39ID:zfm+RG1a
>>625
リサCEOが来る前の時代だ
たぶんCellやってたころだろう
https://i.imgur.com/WBV6nsf.jpg
こいつの変態のおかげて
AGP->PCI-Ex
Socket939->AM2
DDR2->DDR3
に段階をおいて移行できたんだ
この系統が途絶えてゲーミング注力はマーケティング上仕方ない
しかし昔の変態魂の片鱗が久々にかいま見れたのはうれしい
0628Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:51:44.23ID:/BDBU/93
>>627
あ、うん
ごめんなさい
レスにliとかsaとかが入ってたのでつい反射的に・・・
うん、リサスー良いよね
0630Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:57:23.30ID:/BDBU/93
>>629
お、おう
ぐいぐい来るね
0631Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 00:58:22.69ID:gY0K79Q3
>>624
買いそびれて手に入らないまま、結局普通にAM2マザー買っちまったんだよねぇ
懐かしい…
0632Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:00:45.18ID:w5+kYbi2
ああ気力が尽きて飯作れん。食欲はあるのに。炒め物少ししたけど。

DeskMini A300はここにACアダプタが付属するとはっきり書かれてるぞ。
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0109/290018
0633Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:01:46.00ID:H98pYMhG
desk miniがどんだけヤバいかと言うと
2200G、4GB2枚、256GBを足しても年末のLenovo基地外セールと変わらん値段で組めてしまうヤバさ
0634Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:06:19.52ID:otcWPAiu
A300 はアキバに何台くらい
来るんかな
100ぐらいかw
0635Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:09:50.01ID:sCD/VYyT
やっぱPhenomって名称すきだなRyzenに使うために温存しておいてほしかったな
0636Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:12:23.77ID:w5+kYbi2
>>633
それだとモニタ付いてる分Lenovoに軍配上がらね?
0637Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:17:00.50ID:1GxJ0e2D
多分ノートのE585ではなくて小型デスクトップの ThinkCentreと比較しているんじゃないかな?
0638Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:22:52.91ID:aOamJ+oG
>>629
イスラム圏の女性に見えてしまう
0639うさだ萌え
垢版 |
2019/01/12(土) 01:26:23.46ID:cgQWJPwx
このスレにjgbダイヤモンド会員様、もしくはjgb修行中の陸マイラー様はいらしゃいませんかー?
0640うさだ萌え
垢版 |
2019/01/12(土) 01:27:52.71ID:cgQWJPwx
jaljcbプラチナでは伊丹の仮設ラウンジ入れなかった屈辱を陸マイラーになってはらしてやる。ハゲっが。
0641うさだ萌え
垢版 |
2019/01/12(土) 01:28:29.05ID:cgQWJPwx
そもそも、jgbサファイアとか、かーどどうやってもらうんや?
0642うさだ萌え
垢版 |
2019/01/12(土) 01:31:02.06ID:cgQWJPwx
取り敢えず陸マイルで、攻め立てる。
0643Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:38:25.84ID:w5+kYbi2
そういやASRockならぁゃシぃチップの心配しなくていいのかな。
こういう既製のデバイスで。
0644Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:45:18.68ID:7r9y6Ao2
なんでリサスーの見た目って「日本のおばちゃん感」が半端ないのだろうか
ユニクロ辺りでコーディネートして街中歩いてたら誰も気付かないんじゃね?
0645Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:50:47.14ID:w5+kYbi2
名前からしてアジアンの血を引いてるじゃん。
0646Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 01:59:17.47ID:7r9y6Ao2
>>629
多分廃棄ウェハ(もしくは検査用)だと思うけどマスクすら着けずにゴム手袋で持ってるやつがいたらCEOだろうがグーパンチでクリーンルームから叩き出す
マスコミ写真用かもしれんがマスクすらしないのは非常識すぎおばちゃん。西成かよ
0647Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:03:15.30ID:cPwsYmy4
タレントじゃないんだから街中歩いても誰も気づかないでしょ
0648Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:05:18.73ID:gjMQ4Llh
完全に漢民族系じゃないね、ジェンスン・フアンとリサ・スーが外省人だとしたらどこから来たんだろ
それとも土着の南台湾人かな浅黒いし
0649Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:05:47.67ID:iWYww779
クリーンルームにもいろいろあるからな
そこの品質部門がちゃんと大丈夫だとしてるなら問題ない
0650Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:05:48.51ID:cPwsYmy4
>>646
実は大丈夫だったりするけどね
クリーンルームレベル4くらいなら問題ない
転写する前の工程はアカン
0652Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:06:27.18ID:7r9y6Ao2
>>645
アジア圏でも色々あるのに日本色強い顔してるんだよな。眼鏡のセンスかね
0653Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:54:50.77ID:cPwsYmy4
オカメ顔が純日本人だから中国寄りがこういう顔つきなんじゃないかな
0654Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:00:00.29ID:aOamJ+oG
シャープがミラーレスカメラみたいな8Kビデオカメラを参考展示
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/11/news130.html
4年振りにCESに“復帰”したことで注目を集めているシャープ
2019年度上期中の商品化を目指す。価格は「3000?4000ドル程度が目標」

外資系になると途端に元気になるとか、日本人経営者は一体なにを・・
0655Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:03:59.65ID:gWTWcIAC
>>650
弁当屋レベルの低レベルでもマスク必須だぞ
写真用ならクリーンルームから出ろって話だ
0656Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:11:47.19ID:iWYww779
生産ラインでウェハがこういう人がいる雰囲気に出てくることは一度もないからな
たとえるなら窒素置換したグローブボックス内で弁当作ってるってことだ
0657Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:20:06.99ID:gWTWcIAC
>>653
でも目鼻立ちとか輪郭とかが日本人寄りなんだよな
後は化粧がキツくないのが欧米人っぽくないのか。動画だと英語なので欧米人動きが目立つけど
後、眉が濃い。手入れする暇もないのだろおうけど初期のイモトレベル
顔立ちは美人(痩せれば)なのに勿体無い。ジョブスみたいなのは駄目だけど
0658Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:20:28.43ID:tB6KobXU
>>654
レンズは思いっきりオリンパスと書いてあるけど本当にセンサーは自社なのかな
0659Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:29:58.21ID:gWTWcIAC
>>656
写真映りでああしたのは解るんだよ
多分アレはTRやEPYCのダミーコアに使われる(使われた)んだろうな
0660Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:32:37.29ID:gWTWcIAC
>>658
設計や開発はやってるんじゃない?
例としては今のエルピダ
0661Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:35:01.61ID:bGavmZ8I
>>658
レンズ系は国産が多い。ソースはタウンワーク求人
0662Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 03:40:17.15ID:dghoMQGP
>>658
マイクロフォーサーズ規格であることを強調するために他社のレンズを付けたんでないの
0663Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 04:41:28.95ID:bGavmZ8I
>>662
それはあるかも。最後に日本で加工したらメイドインジャパンを名乗れる法律だからな
0664Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 04:57:50.87ID:iWYww779
チップ抵抗そろえるの割と高いな…
送料合わせて2k弱か
0665Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 05:19:27.15ID:6iI9FAu4
マイニング用のグラボ見物に久しぶりにアキバ行くかな
昔はこういうのをネタに、自作廃人たちがジョナサンで会合してた
財前教授の総回診の後にw
0666Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 05:24:19.35ID:6iI9FAu4
今の若い人には想像もつかないだろうな
土曜日の秋葉原で、自作廃人たちが連れだって、巡回してたのを
0667Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 05:33:24.81ID:iWYww779
電気街の住人はうらやましいな
地方に電子部品なんて売ってないし
0668Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 05:50:13.11ID:bGavmZ8I
>>667
まだ三重県な俺はバッドウィルがあるから幸せなんだな
0669Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 06:19:35.11ID:gYRHO/HU
>>665
秋葉原売り切れだってよ
0670Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 06:54:12.19ID:3DwKSojQ
>>641
50回乗ってJGCに入れ
0671Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 06:57:18.20ID:3DwKSojQ
>>658
設計はやってるのでは?
スマフォも4000万画素超えてきてるしマイクロフォーサーズで3200万画素も不可能ではなさそう(適当
まあオリンパスすら2000万画素ちょいだから画質的にどうなんでしょ
0672Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 07:23:02.47ID:cYU2vSFw
昨日の3時の時点で投げ売り470はドスパラ前の工房で残り3個だった
レジの人は「今日はほんともーコレばっかりで…w」ってグチってたわ
0673Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 08:14:47.88ID:Vh2zCDH9
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0674Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 08:44:20.73ID:gaAx9mSm
そういやnaviスレってまだないの?
あってもネタ無いから過疎るけどw
0675Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 10:53:29.68ID:TQDvhLLo
>>512 ツクモで茶箱のやつが
20990円が最安かな?
ゲームクーポンも付いてるからお得かもな
0676Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 10:55:19.45ID:TQDvhLLo
>>672 大阪はダダあまりなんやけどな
余裕で買える
0677Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 10:59:27.57ID:vHq0TDdV
twitterで盛り上がり始めたら、マイニング叩きのコメントが出なくなったな。
使いもせずに憶測で文句ばかり言う情弱君達は反省したまえw
0678Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 11:13:17.92ID:dTUF/E27
2万でセールしてた480ニトロまだ開封してなかった
0679Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 11:59:59.66ID:Kgl+CIGv
昼ごろかな?
0680Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 12:27:53.84ID:YnS8vXN2
PCI Express 4.0には何を接続するんですか?
マザーボードには複数つくようなものでしょうか?
0681Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:27.47ID:HsFLSvhX
>>680
最後にゃ全部置き換わるよ。Ryzenの3,0みたいにCPUから出る方先行してチップセット側遅れるとかいろいろあるだろうけど。
とりあえず意味ありそうなのはM.2だろうなあ。NVMe接続なら3.0x4でもかなり逼迫してきてるから。
0682Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 12:57:42.00ID:iurbiMU1
AM4の次が出てきてからだな
0683Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:04:04.09ID:ELdAsh/i
次はAM5…AM9、AMA、AMC、、、
0684Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:41.52ID:ooKBEf7d
>>663
IOの外付けHDDに国産って書いてあるのみるとじわじわ来る
あと情弱騙す気満々のIOの製品とか絶対買うかって思うわ
0685Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:41.94ID:YnS8vXN2
ありがとうございました。
0686Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:07:02.19ID:ooKBEf7d
いいってことよ
0687Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:14:33.16ID:vpBoT92h
>>633
OSは?
0688Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:26:49.19ID:bC56oEcH
vesaマウント3000円くらいするんだな
一体型にしたいから買うけど
0689Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:42:44.46ID:8lqZSDlp
2本買ったバッキャローのUSB3.1 2mケーブル全部接触悪いわ
太くて硬いし、別に給電いらないんだがなんとかならんのかこれ
0690Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:54:04.86ID:2ovCEOYs
いろいろ機能詰め込んだし速度も要求されるから太くなるんじゃないのか?
0691Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:00:06.78ID:ELdAsh/i
外付けHDDが認識しないんで色々やったら、4ポートUSBハブの左から2番めのポートだけ死んでるのがわかった
こんなことあるのかよと思った(´・ω・`)
0692Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:18:47.33ID:HsFLSvhX
>>689
まさかGen2ってことは無いだろうな。3mなのはGen1だけだぞ。Gen2は1m。
0693Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:28:52.03ID:w5+kYbi2
DeskMini A300は下部に1スロビデオカードをなんとか滑り込ませられないかね?
0694Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:41:09.32ID:w5+kYbi2
入れられたとしても電源追加の分、外付けGPUボックスと同等になるか。
0695Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:41:41.08ID:bC56oEcH
電源容量考えろよ
0696Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:47:47.75ID:bGavmZ8I
>>695
intel考えたら余裕じゃね?
0697Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:06.13ID:JOuK7DGB
DESKMINIは素直にAPUで使おうぜ...
実家用に一体型PCの偽物作るのに200geと組み合わせてみたい
0698Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:12:45.95ID:VGMgGF9W
諦めてA4-SFX買え
0699Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:17.67ID:w5+kYbi2
NAVIが出てこなかった理由は幾つか考えられるけど、
一つはヌビディーの7nmGPUに対抗する玉が無くなるから温存したか。
しかも割と早く来るんじゃないかな。RTXは馬鹿高いあのビッグダイだから。
0700Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:21:00.04ID:dNI7GSum
VEGA56を安くして
0701Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:39:10.96ID:dNI7GSum
「2ちゃんねるのどこが社会悪?」ひろゆきが振り返る平成ネット史
ttps://ironna.jp/article/11588
0702Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:39:30.28ID:cPwsYmy4
マイニング用RX470の改造情報がどんどん出てきてるな
1050サイズコンデンサを半田付けしてる人も居る
性能的にGTX1060以上のグラボ使ってる人には意味が無いし
RX470のクロスファイアもシングルより遅くなるから意味無いが…楽しそうだ
0703Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:22.67ID:bC56oEcH
>>699
ただ単にMI50が余ってたんだろ
next horizonの時にGPUをIFで繋いでる図があったけどIFでcross fire出来たら面白そうよね
0704Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:43.81ID:bGavmZ8I
AMDのGPUにスピード求めるのがそもそも無駄
機能を棄ててCPUに処理を投げてスピード稼いだnV(脆弱性も引っ張られた)みたいになって欲しいのか?
0705Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:50:06.96ID:IfbH0ykW
え、じゃあ何を求めてるんだ?
0706Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:03.91ID:bGavmZ8I
>>705
そこそこの性能を持ったワッパ
OS乗っ取られるグラボなんていらん
0707Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:54:58.85ID:bC56oEcH
ラデ7はあんなにハイクロックにせずMax1.2Ghzくらい落としたら200wくらいになるんじゃないかと思うわ
冷却も選別も楽になるだろうしメモリも半分にしてコンパクトにしたラデ7ナノを$400で出してちょんまげ
0708Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:42.39ID:VGMgGF9W
多分RadeonVとRadeonIIIも出る
0709Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:04:03.05ID:IfbH0ykW
うーん、今のRADEONてもともとスピードが遅いからコア増やしたりクロック上げて爆熱仕様になってるんだから
そこでいきなりワッパ求めるのもなんか違う気がするけどね
0710Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:05:45.18ID:w5+kYbi2
>>701
2chは良くも悪くもで俺は有用だと思うが、
>人の生き死にに関わるような重大事件は起こり得ないんですよね。
これには光の速さで反対するわ。
0711Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:07:37.59ID:0OwrRW0O
PowerColor AMD Radeon RED Dragon RX 580 8GB GDDR5
Price:$179.99
0712Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:08:56.00ID:iWYww779
ワッパではなくコスパだな
0713Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:10:28.00ID:cPwsYmy4
>>710
因果律の問題だわな
掲示板に起因するのか元々の環境が問題なのかという分析前提が知識としてないと
それを分けて考えられない
0714Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:34.11ID:bGavmZ8I
>>709
機能をよく理解しような
スピード上げて発火した前科があって機能をCPUに投げてるのが今のnVだぞ
そのせいでintelと同様の脆弱性があるんだが
0715Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:10.52ID:w5+kYbi2
RX590は残念性能だったけど、ミドル〜ローはGDDR6だろうし、
128bitのGDDR6でIF乗せてCFをもっと有効にしてローコスト、
とかにしたら結構人気出るんじゃないだろか。
0717Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:31:56.33ID:IJ87ABV8
ラデは素の性能はあって最適化すればそれなりに性能出るけど
シェア低いのとGameWorksのせいで最適化されてないんでしょ

>>714
FurMark禁止とドライバの不具合とGDDR6で焼死の前科だぞ
他にも3.5GBとかNDAとか色々ありすぎる
0718Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:34:34.47ID:GDIQr8YS
そんなことより64基フルで生きてるVIIが欲しい
要望としてはそれだけだな
現状がvega64だからそうでもしないと性能向上幅が小さい
0719Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:34:54.59ID:0OwrRW0O
AMDのAPUが大進化してNVIDIAがピンチになりそう
0720Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:07.98ID:bGavmZ8I
>>717
2回も発火事件起こしてるのに「大丈夫」ってnV脳は凄いな
0721Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:37.13ID:w5+kYbi2
>>716
性能はRX590据え置きでそうする、って事だぞ?
0722Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:28.66ID:95UHpGl4
>>721
DDRが何か解ってなさそう
0723Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:45:44.86ID:w/5CqP31
>>719
ライトゲーマーが増えて手軽に軽いゲームできるAPUが流行ってそうなる未来もありそう
0724Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:45:52.65ID:w5+kYbi2
具体的な反論しないからやっぱり行けそうにするわ。
0725Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:53:37.86ID:95UHpGl4
>>724
具体的にしただろ?
お前が答える番なんだよ。逃げるなよ
0726Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:04:07.26ID:/aS3mJ9V
>>668
津にいた頃は津市の電化パーツで部品買ってたよ。
0727Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:07:24.54ID:95UHpGl4
>>726
津ならバッドウィルとエイデンあるだろ
0728Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:14.62ID:G3VYA6vh
>>717
GameWorksの囲い込み酷いからな
大手デベロッパーには自社から常駐技術員派遣してフルサポートまでやってる
0729Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:10:06.13ID:GDIQr8YS
>>723
APUの世代代わりの度に誰かがそう言ってる気がするな
実際のところはAMDがフラッグシップGPUのせめて半分くらいの性能を持ったAPUを出してくれなきゃ始まらないと思うが
0730Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:26.75ID:2R/vQgYz
最近自作やってないんだが
今でもメモリ挿すときにメキメキ軋む音するの?
0731Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:21:08.35ID:95UHpGl4
もうAPUはノート用以外いらないんじゃない?
忘れてないか?アンチHTTとして造られたブルアーキ(2モジュール1コア構想)を
無駄なことを削ってzenが出来たのに、リサスー悩ますな
0733Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:24:03.17ID:3DwKSojQ
>>729
ノートに積めないから無理っぽいかも
Intelも1TLOPS超えてくるだろうからAMDも上げてくるとは思うけども
0734Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:30:13.42ID:LyT3FBuB
>>729
メモリ帯域という足枷がある以上絶対に叶わぬ夢
0735Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:34:16.69ID:ELdAsh/i
アホ「APUにHBM積めば解決!値段そのまま!」
0736Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:34:25.31ID:GDIQr8YS
>>734
PS4に載る程度の実現可能性だな
0737Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:34:39.93ID:PXfIKvJ0
まほほんの名言

「握手会で嫌なこと言われるけど
アンチを気にするんじゃなくて
ファンの方達を大切にしよう」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/965968837383405568/pu/vid/1280x720/-YWwQG_kJbuE_YWB.mp4

(ハゲてるけど握手会行ってもいいかという質問に対して)「ハゲ大好き!」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/921378822250946561/pu/vid/1280x720/WfLmXteVzpCLZnH3.mp4
0738Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:35:56.51ID:IJ87ABV8
HBMが量産されて安くなればKaby-Gみたいになる可能性もなくはなかったんだろうけど

>>731
今まで通りノート用作ってカツ入れしてデスクトップに持ってくるだけだろ
0739Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:40:02.82ID:IfbH0ykW
AMDはもっとモバイルがんばってほしい、Zen採用すくないから結局i7+MX150にしたわ
0740Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 17:40:22.21ID:w/5CqP31
>>729
よくよく考えたらライトゲーマーはソシャゲに行くわなw
0742Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:07:50.76ID:LN6p2ez8
>>741
地方民といいつつ
大阪買い出しいけてるじゃないですかやだ
コンデンサーも買いましたか?
チップ積層セラミックコンデンサー0.1μF50Vとからしい
0743Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:08:25.63ID:5vH1o1QX
対抗の緑が性能もワッパも上を行っている以上、性能微妙だけど消費電力低いものを出しても仕方ないだろ
それにPolarisにGDDR6は載らんだろ
GDDR5Xなら行けるかもしれんが
0744Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:09:29.63ID:FAfwqMdN
マイニングブームが終わって中古のビデオカードが大量に出てるのか
0745Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:10:43.73ID:WByBCpmd
>>738
そんなのスマホでいいじゃん
0746Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:15:55.64ID:iWYww779
>>742
印紙税関係で書かなきゃダメなユニットコムの本社住所だよ
0747ダンチョー
垢版 |
2019/01/12(土) 18:19:20.65ID:JlsIIFXI
自作界隈のライトゲーマーはPSO2レベル
真のライトゲーマーはデレステやPUBG程度
私ゲームやってるという女の子がやってるのはポケモンや乙ゲー
0748Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:28:30.11ID:lsm/RWVT
>>744
dmmのマイニング損切りらしい
0749Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:49.92ID:savwCPCs
ゴールドラッシュで一番儲けたのはリーバイスなんて話があるが
まさにその通りになったなw
0750Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:46:21.78ID:uS0E0WVl
そうか?代理店は儲かってそうだけど
0751Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:48:11.91ID:FAfwqMdN
>中国から離れたマイニングファームはより「低コストな電力」「高速インターネット」「低温な地域」などを求めて
>ロシアやカナダ、スカンジナビアなどの地域に移転しているとされています。

なるほど、確かに寒いところの方が冷やす手間が省けて、安くなりそうだ
0752Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:53:18.13ID:7wyOb7uY
GameWorksはフィルタ部分しかやってねーよ、根幹部分に触れてなんかないからな
0753Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:08:16.35ID:AVf0A5bC
>>741
映像出力不可でよく買うな
まだマイニングとかやってるの?
0754Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:15.62ID:lsm/RWVT
>>753
ツイッターで検索しろや、映像だせるぞ?
0755Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:19.13ID:5LxJqxz2
Radeon RX 470が5,980円!マイニング向けパーツの中古品処分セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1164429.html
今回入荷したのは、映像出力が無いRadeon RX 470(税抜き5,980円,中古品)、DVI×1系統のRadeon RX 570(税抜き10,980円,開封未使用)、
80PLUS GOLD認証を取得したCORSAIRの1,000W電源 RM100x(税抜き8,980円,中古品)の3点。
在庫はかなりあるようですが、使い方が分かる人にとっては、コストパフォーマンスの高いアイテム
0756Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:26:26.13ID:/AZ6wD0W
>>755
570をXfireしたら1070すこし超える感じみたいだな 2万でこの性能は凄いじゃんか
https://www.youtube.com/watch?v=xT2QcYUG9GA

中古電源と3点セットで買えば割といいゲーミングPC組めそうだな

ちなみにCrossfireは何枚までリンクさせて性能向上できるんだ??
0757Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:39:04.68ID:dNfhNyPF
そういえばfluid motionもGPU1に計算させてGPU2で出力とか出来るんだっけ
0758Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:45:16.66ID:Tst+h9H/
工房に行けばあったのか。
まぁそのために行くほどでもないけど
0759Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:48:48.53ID:VoEq6sOO
>>756
470と570はリネームなだけだから、470で4CFXをするのが正解
0760Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:49:51.16ID:VoEq6sOO
で、この中古電源、稼働時間は何時間なんだ?
0761Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:49:58.42ID:gl8rMoLd
安くなってきたので1年半ぶりに同じ品番のメモリを買ったが微妙に仕様変更入ってることに気付いたよ
動くか心配(´・ω・`)
0762Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 19:54:46.82ID:iWYww779
RX 560と組み合わせたけどそのままじゃ何にも使えなかった
明日職場で加工してくるか…
0763Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:01:36.40ID:xO/g4wRq
バイオ2最高設定だとフルHDでもVRAM12GBも使うらしい。(標準で5.5GB)まさかのRADEON Zの勝利来たか?
0764Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:08:33.94ID:JOE5SiiB
カプコン気が狂ったか?
0765Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:09:00.35ID:XE4rpeD6
オリオスペックのネット限定福袋二分で完売に草はえる
0766Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:22:52.18ID:WByBCpmd
>>764
昔から3D技術力なくてズタボロだが
0767Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:23:49.69ID:ELdAsh/i
カプコンヘリの強化にVRAM使ったからな
0768Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:25:06.77ID:w5+kYbi2
必要だからでなく、あればあるだけVRAM確保するゲームもあるようだから何とも。
0769Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:25:43.44ID:vl1HOJLS
>>763
次世代CSは16GB搭載だからPCのVRAMは12GBが最低ラインになるね
8GBだとCSよりテクスチャ汚くなる
0770Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:27:22.37ID:GDIQr8YS
昔からTESにmodもりもりして湯水のようにVRAMを使い潰す遊び方もあったし今さら
0771Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:53:59.35ID:uSNHUmpY
マイクラMODもりもりとかロマンよね
0773Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:07:03.20ID:5LxJqxz2
AMDのGPUはゲフォのように15万円20万円もするようなハイエンド出すより
2万円以内、3万円以内、5万円以内の3機種で、ゲフォよりコスパが良いRadeon出して、どんどんシェア取るべき
0774Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:14:49.42ID:VoEq6sOO
>>769
共用だから、全部はVRAMとして使えないぞw
0775Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:05.56ID:BgnUQrFx
ゲームしないけどRyzenと一緒に使いたい層に刺さるのを出してくれ
そんなに性能なくていいから最新のアーキテクチャで扱いやすいやつ
0776Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:17:55.03ID:ELdAsh/i
最新のアーキ言うけど、もうGCNって古くさいよな
0777Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:22:03.21ID:IfbH0ykW
HD7000シリーズが懐かしいな、あれはホントにいいGPUだったワッパもコスパも
0778Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:23:19.98ID:cPwsYmy4
>>756
ゲームによってはシングルより遅くなる謎現象があるから一概には言えないのが難点よなぁ
0779Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:23:56.32ID:5vH1o1QX
よくそう聞くが具体的にどこが古いのかが分からん
CUあたりのSP数とか?
0780Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:28.63ID:GDIQr8YS
400/500シリーズで十分だわな
naviとか待ってたら秋か冬になるぞ
0781Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:30:08.17ID:RruSUniV
GPUチップレットが載らないのは無念
3600G欲しかったのに
0782Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:38:37.01ID:GNVcQKtX
CFに対応してないソフトだとシングルのほうが早くなるのはあたりまえで謎でもなんでもないぞ
PCI-E帯域が細くなってる上に同期とるための余分なロスがある
0783Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:39:10.65ID:uSNHUmpY
>>773
儲けでないのバカスカ売るとかバカなの
0784Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:48:29.74ID:WByBCpmd
>>781
それでCPUチップレットが極小でブル並みになっても満足できるのか
0785Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:55:47.07ID:iurbiMU1
RX480で10年は戦う
というか余裕で戦える
FPSやらんしね
0786Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:56:47.92ID:RruSUniV
>>784
いやほら
CESのやつに7nmGPU載せたら9900KのCPU能力を持つ
105W APU爆誕でひとつ欲しかったわけよ

完全に誰得チップなのはわかるけどさ
0787Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:59:02.48ID:OZrJas4o
>>786
どうせ値段高過ぎて文句言って買わないやつ
0789Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:03:15.83ID:xXcjvIIN
コネクタの強度ってどんな感じなんだろね
0790Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:04:47.80ID:GDIQr8YS
スリッパのプラットフォームを使って256CU集積のAPUとか無茶をやろう
スリッパならオンボードでHBM2 32GBとかやっても文句はなかろ
0792Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:28:38.92ID:iWYww779
なんで電源付属のケーブルってあんなに硬いんだろうか
0793Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:50:45.68ID:jR4ouQu3
こっちに曲がるとすっきりするのに、あらぬ方向に曲がるよね
0794Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:52:58.70ID:3YAemxV4
自分が中学生の時に自作したJAMMAケーブルよりかはましだが…
今ならもっとスマートなコネクタにできそうだよね
0795Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:53:46.09ID:00hwnmYX
>>788
24pinだけは柔らかい延長咬ますわ
0796Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:58:59.20ID:oC6vqg+5
24ピンコネクタは最初から90度曲げといて欲しいな
あとケースUSB3.0のケーブルも固いわ
0797Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:59:48.15ID:/AZ6wD0W
>>759
なるほど サンクス

しかし4枚刺しに対応してるゲームはさほど多くなさそうだな
CPUで頭打ちになるからどちらにせよって感じか?

GPUだけで600Watt超えってことはぜひとも水冷したくなるw
0800Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:13:18.01ID:GaOUkdGV
>>799
品切れしてんじゃんw
0801Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:41.37ID:6xwjJXy9
RX470の改造って、はんだ付け初心者でも出来る?
楽しそうだからやってみたい
0802Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:09:14.71ID:PMmVNp1d
1万円が(・∀・)パー
0803Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:11:22.64ID:GB4w29he
画像出力なしのRX470の使い道ってのが気になる
0804Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:12:20.64ID:QEHnKIGB
>>801
慣れてる人でも映らない可能性があるくらいにはシビア
0805Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:12:46.38ID:Iat+bN9k
>>803
ROCm使うには凄い便利だぞ
0806Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:15:02.27ID:kyaMWu5l
>>804
そうなんだigpu経由でも出力出来るらしいが、グラボ持ってる人にとっては無意味だしなぁ・・・
0807Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:32:29.95ID:euW2BtEk
>>801
実際やったわけではないが電子部品の所謂抵抗ではなく、マザボとかにちまちまと乗ってるチップ抵抗だから難易度はかなり高い

けど工夫すればできないことはない気がしないでもない
ドライヤーを改造してヒートガン化するとか

グラボ代が改造遊びで消えても痛くないならだけど
0808Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:33:20.60ID:IrzgUQFY
パソコン作りたいけど
何がしたいかわからなくなった…
0809Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:37:27.22ID:zz2wB/kZ
自作することが目的
0810Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:37:47.61ID:euW2BtEk
>>808
作るだけでもいいのでは?
用途は後から考える
0811Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:59:03.27ID:97SGZt1C
0Ω抵抗ならハンダブリッジでいいでしょ
0812Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 01:00:31.57ID:lljB/iNj
作るだけなら安いの買って組んでみたらいいよ
楽しいならそれでよし
0813Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 01:10:02.00ID:lljB/iNj
画面出力無しのグラボってどうやって負荷テストしたらいいんだろう
0814Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 01:13:44.84ID:IrzgUQFY
今の手持ちPCとして
Ryzen1600x+RX570 →ゲーム用(とネット)
Sempron3850 録画用

元々Ryzenの前はPhenomII使ってて
RyzenAPUのタイミングで2台を
録画用PCの小さいケース使って1台にしようと考えてたんだけど
思ったほどグラフィックの性能がなかったので変えあぐねてるうちに
工房のryzen安売りセールで1600X買ってしまったんだわ

で、録画用のPCも変えようかと思ったんだけど
録画する機会も減りゲーム以外の用途も今のところやる気がないんで
改めてメインで使う用として組むのか
録画の機能もゲーム用pcに入れるかと悩んでる

どうせ作るなら性能?FluidMotion?UHDBD対応?と考えてしまい決められない

ちなみに録画用のケースはIW-CA02-ITXってんで
見た目はかなり気に入ってるだが
拡張スロットがLP&1スロット、電源も180Wでビデオカードは厳しいし感じ


意味不な長文レスしてすまん
0815Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 01:48:58.85ID:xurSF2Cu
CPU値上がりのせいで中々新しく組めなくて辛い…1300xが5380円とか2600が15360円とかまた来て欲しいなぁ
0816Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 01:57:27.31ID:zz2wB/kZ
>>814
今年の夏に出るRyzen3000シリーズの6コアか8コア買って
今のメイン機をサブ機に移動という自作PCの王道でいいんでないかな
0817Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 02:04:02.14ID:Uu4POnSd
>>814
再生だけ1600XのPCでFluidMotionでやれば良いだけじゃないのか

後UHD DBを再生したいならXBOX行った方が良い

SGXの脆弱性の対策を意図的に外してデータを盗んで海賊版が作れる可能性
が高い以上今後間違いなく再生要件から外れるからIntelCPUとかありえんしな
0818Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 02:10:35.83ID:+hGt8s0m
画像出力の部分見てみたんだが
コネクタ側の列とダイ側の列をそれぞれ0.1uFで埋めればいいだけか?
0819Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 02:50:37.73ID:i/48Yq6D
> 2600が15360円
これと直近のRX550で4K動画視聴マシン作った
32インチ4Kって、意外といいぞ安いし
0820Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 04:27:05.03ID:WjY1f/AA
>>779
古くさいと言って情強のふりしたいだけだからほっときな
0821Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 05:54:40.55ID:DJ0SqdQP
直結でもええんやで
0822Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 07:06:52.83ID:boc7v5jo
GCNはDX12用のアーキテクチャだからな、DX11だらけの今のゲームじゃ殆どの機能が動いてない
0823Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 08:38:07.33ID:jhBuF930
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0824Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 09:23:28.05ID:XPZbX/XZ
<妄想>
ひょっとしてI/OダイにGPU既にあって
16CoreAPUもあり?
</妄想>
0825Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 09:33:25.64ID:yXmPd0KY
RX560でOpenCL系のベンチマークを回してみたが、こんなもんだよなという感じ
LuxMarkでCU14版なのに自分のより良いスコアが結構あって驚いた

ああ手元に一つはハイエンドGPUを置いてみたい
0826Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:11:43.56ID:ooQr42WL
>>801
静電気気にしないなら簡単かな?半田をショートさせるだけ
0827Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:18:17.91ID:PqqrKAKp
7nm+HBMつかって、12nm+GDDRに勝てないとか、
根本的に設計が悪いんでしょ?

しかも、相手はトランジスタをレイトレ・AIに割いて、従来型のグラフィックに割くトランジスタが少なくなってるのに
それでも負けるとか
0828Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:18:51.36ID:MVdldBAF
>>826
半田ブリッジも意図的にやるならコテ先温度調整出来ないと結構難しい
0829Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:06.24ID:FrPSFPbf
Nvidiaの囲い込みでNvidiaのdGPUしか性能出せないように細工されているゲームで
RadeonがGeForceより性能が出ないのはハードウェアの設計や性能とは関係ないだろ
0830Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:34:45.78ID:BiQ9BSAI
ROCmとか噂はネットで見るけど、cudaで書かれているものを、
わざわざ自分で改修するのはやはりハードルが高い。
その作業と更新のメンテに仕事の時間を割けるかと考えるとやる気が起きない。
他人とこのシステムならなおさらでnVIDIA入れとくしかない。
結局、普及を左右するのは大本の開発者が対応させてくれるかどうかということだ。
0831Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:34:55.89ID:Rp820JXM
IntelもNVIDIAもそうだけど、
独占禁止法に抵触するような囲い込みを
持ち前の金でやりたがる企業だからな
金も技術者も前2社より少ないAMDが、
CPUとGPUで争えてる今の状況は割といい方だと思うよ

トップクラスの性能じゃ負けてるだろうけど、
張り合えてはいるだけ沈んでいった過去のメーカーに比べたらずっと頑張ってるよ

負けてるメーカーに文句言いつつ勝ってるメーカー使うなら、
不満に思うところを勝ってるメーカーにぶちまける方がよっぽど建設的だと思うけどね
0832Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:35:39.75ID:QEHnKIGB
>>827
まあGPUはCSのおこぼれをPC用に回してるだけやしそこまで力入れてるか怪しい
intelは舐めプしてて大火傷したけどnVidiaは常に本気やで。悪い意味でも
0833Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:37:41.32ID:MVdldBAF
GPUの選び方なんて簡単だ
AMDが新型を出した→買う
これだけで十分、余計なことは考えなくて良い
0834Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:38:06.58ID:FrPSFPbf
Nvidiaは、形だけのG-syncを高性能チップとして売りつけるあれな商法でも明かなように、
Nvidiaの囲い込んだソフトウェアに細工するやり方で自社製品の性能を良く見せようとしているわけだからな
ハードウェア自体の性能競争ではないのだよ
0835Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:42:48.17ID:ykz5/E2T
nForce時代を思い出せよ
しかもCEOはスーと親族なんだろ?
ATiなんてずっとIntelと組んでたじゃん
0836Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:22.73ID:PqqrKAKp
>>834
AMDも、Mantleで囲い込みやってたじゃん
だれも囲いの中に入ってこなかったけど
札束で頬をひっぱたかれた作品がほんの少しだけ対応して終わった

GPGPUでも、かつて独自の開発環境用意して囲い込もうとしたが、
そっちも囲いの中にだれも入ってこなかった
0837Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:49:36.01ID:jOzweHBu
今のAMDはやっと伝説の装備手に入れてゾーマとデスピサロ相手に一人で戦ってるようなもんだし善戦してるほうではある
GPUはもう少し頑張ってほしいが
0838うさだ萌え
垢版 |
2019/01/13(日) 10:52:07.58ID:BjroqsDZ
なんや?cesで、発表されたので無双するんやないのか?gpu。
0840Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:58:46.09ID:cjhjG2dY
>>836
なにも囲い込んでないぞ?
GPUにローレベルAPIが存在しなかったから作っただけ

Nvidiaも対応すれば動くからな
作りが悪いから対応したら遅いけど
0841Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 11:02:36.13ID:MVdldBAF
>>840
AMD自身がDX12に概ね同等の機能が取り込まれたから今後はそっちのがオススメだよ、
とか言ってた程度の囲い込みだな
0843Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 11:37:05.39ID:euW2BtEk
GPUはなあ
最適化とか関係なく殴り倒せる状態にならないとひっくり返しはきついからな

てことでzeppelin方式のGPUお願いします
製品の歩留まりを上げまくってCU数で物理的に殴る戦法
0844Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 11:37:51.04ID:zmgeiLyL
プレステは世代ごとにメモリ16倍増で来てるからな
次は128GBだな(棒
0845Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:38.59ID:oLZygDEr
>>836
Mantleは他社でも使おうと思えば使えるようになってなかったっけ
0846Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 11:59:59.28ID:bfm9l2Wt
昼ごろかな。
0847Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:34.49ID:GlgObblm
この業界、1番手は囲い込みですべてを手に入れ、2番手以降はオープン負け組連合って決まってる、google以外
0848Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 12:18:02.98ID:+PWF/Giq
>>829
補助電源無しクラス最高性能兼低解像度におけるワッパ最強だったHD5750
HD5850も6pin一本のためポジション的には微妙だったが、HD5750の上位選別コアと決して悪い素材ではなかったHD5770
6pin一本クラス最高性能兼フルHD解像度におけるワッパ最強だったHD5850
トータルではGTX 480に少し劣るも、DX9ゲームや一部DX11ゲームにおいて、GTX 480越えの性能を100Wほど低い消費電力で叩き出していたHD5870
倍精度を削りダイサイズを縮小しつつもHD5850に並ぶ性能を出したHD6870
HD5770に近い価格帯でHD5850≒HD6870寄りの中間性能と自社の大きく空いたラインナップの隙間を埋めてきたHD6850

ここらまではワッパ・コスパ・ドライバの安定性ともに圧倒していたので
2製品限りの実験アーキHD6970/HD6950と、その後の新アーキHD7000シリーズから、ハードウェア設計がクソ化したとしか思えないわ
暗黒期を築き上げたブルとほぼ同期だしな
AI設計でクソ化した例かもしれん
0849Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 12:28:08.58ID:FrPSFPbf
だから、今はハードウェアの性能で囲い込みをも凌駕するやり方が通用しない方法をNvidiaは強化しているんだろ
Nvidiaの囲い込みから外れると、RadeonとNvidiaの性能差が逆転するのがそういうことよ
まあ、Nvidiaの囲い込みゲーム等以外の大手ソフトでは、地味ながらRadeonへの対応がち進んできいるけどな
0850Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 12:30:12.60ID:FrPSFPbf
> まあ、Nvidiaの囲い込みゲーム等以外の大手ソフトでは、地味ながらRadeonへの対応がち進んできいるけどな
まあ、Nvidiaの囲い込みゲーム等以外の大手ソフトでは、地味ながらRadeonへの対応が進んでいるけどな
0851Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 12:35:50.67ID:QEHnKIGB
これからは物理演算や!→DX11

Fermi爆死

DirectXの効率が悪い…せや!自分所でつくろ!→Mantle

結局ソフトメーカー着いてこないやんけ…

DX12

これからは物理演算や!→RTX

おっ?
0853Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 13:02:14.88ID:Jgc33eOY
>>851
既にRTXは爆死気味やん
0854Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 13:23:59.24ID:WjY1f/AA
>>848
おじいちゃんボケ自慢はもういいからやすんでください
0855Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 13:27:53.83ID:WjY1f/AA
>>839
それ
革ジャン「G-SYNCチップ搭載じゃなくてもG-SYNCが動いちゃうモニタを『認定モニタ』ってことにして金取ったろ」
ってことだぞ
0856Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 13:38:56.07ID:wIP0f7TB
革ジャンの小銭稼ぎ
0857Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 13:43:05.47ID:oMOC63UR
IBMが商用量子コンピューターを発表、クラウドで提供
ttp://ascii.jp/elem/000/001/796/1796783/

日本企業は製品化2番手を目指せ
0858Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 13:48:03.72ID:n8tCaqvu
>>855
まるでNHKじゃねぇかw
0859Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 14:01:35.05ID:GlgObblm
WD青、全部SMRになるらしいな(´・ω・`)
0860Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 14:07:09.02ID:JzkSKc2y
めでたしめでたし。
0861Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 14:14:15.83ID:eBBPL/wz
今のうちのWDの青買っておけばいいのか
それとももうWD青はだめなんか
0862Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 14:38:57.17ID:dV9ODhc9
HDDは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
0864Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:04:01.17ID:k4LCr2qc
一社がクオリティ下げると雪崩打ったように他社も続くのだ……
0865Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:05:30.55ID:Evn++pw9
SMRって本当に耐久性落ちているの?
RA性能は落ちているのは分かっているが、そもそもHDDなんて倉庫にしか使ってないし
0866Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:08:00.56ID:YuLHI4ym
食品関係での内容量減らしも止めてほしいわ
インスタントコーヒーとかスライスチーズとかヨーグルトとかポテトチップスとか
0867Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:11:26.47ID:i/48Yq6D
SMRで厭なのは、ネジ穴の位置変えたり、薄くしたり、形状を変えたりするからな
0868Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:12:43.02ID:TrTJAbhv
靴下やサンダルもいつの間にか小さくなってんな 入らねーよ
0869Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:15:01.60ID:ykz5/E2T
そういやゴールドブレンド飲まなくなったなあ
ここ数年の詐欺みたいな実質値上げの波で生活習慣もだいぶ変わってしまった気がする
0871Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:19:41.89ID:Evn++pw9
日常用豆を田代珈琲で200gx4の奴買ってるけど、そこそこ値上がりしたな
もうすぐ4000円になるわ…
買い始めた時は3000円だったのに
0872Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:28:52.38ID:DIEnx2J5
SMRは書込み速度が使用条件で極端に落ちるのは原理を知れば明らかだもんなあ
キャッシュである程度緩和できるとはいえ、従来より明らかな弱点が有るのは気分悪いわ
0873Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:37:58.02ID:kUocBzL4
カレールーも…実質的な所得って相当減ってそう
0874Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:45:37.85ID:Evn++pw9
財務省の財政規律洗脳が効いていて、経済成長をおろそかにしすぎたせいなんだけどね
この20年日本がいわゆる先進国のなかで、最低の経済成長率(ほぼ経済成長していない)なのは何故かを
かなりの国民が不思議に思わないんだもの
ピケティを散々持ち上げて日本に来た時に、消費税増税は誤りであると主張したら、その後は全く報道されなくなったし
クルーグマンが散々消費税増税するべきではないと言っているけどやはり報道されないわけで
0875Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:51:52.62ID:DUAqxy1H
>>872
ある程度の信頼性と安価な値段ってのがあればNASに突っ込むんだけどな。
うちのはWindowsServerにHGSTのドライブ4発だからさすがにコスト負担がしゃれにならん。
4発でやっと10TB(実質5T)だから増量はしたいんだけどなあ……
どうせ大半はメインPCの自動バックアップ先だし。
0876Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:57:25.45ID:SL/mpKAV
>>874
毎年50万の大都市が一つずつ消えていってるんだから経済が成長どころかマイナスになるのは当たり前と思うぞ

問題はそれを認めようとせず未だに成長を目指し続けてるのと
GDPの計算式まで変えて表面上だけでも成長を維持しようとし続けること
典型的な破綻へ向かう国家への道をすすんでる
GDPの数字だけ弄ったり現実性のまったくない移民とか逆効果の増税とかの現実逃避で戦時中とやってることはまったく変わらん
0877Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:58:21.61ID:MVdldBAF
ここ、無能なおっさんがクダ巻くためのスレじゃないんで
0878Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:59:49.29ID:o194/r2P
雑談スレだが脱線しすぎには注意な
政治の話は為替でパーツの値段程度までにしておこう
0879Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 16:59:49.62ID:HulY7p9K
そりゃ、アベノミクスという名の賃金、年金強制切り下げ政策なんだから、
貧しくなって当然だわな。自民党に投票した奴が悪い。
0880Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:03:28.80ID:kGLZU/gy
>>876
> 戦時中とやってることはまったく変わらん

よーしパパ、預金封鎖と新円切り替え、財産税して借金棒引きしちゃうぞお
0881Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:28:55.35ID:tQ7IGZwj
Zen2が出る頃には超円高で70円くらいになってると嬉しいな
0882Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:30:48.22ID:q/OCXKnx
日本の製造業全滅するからやめて…
0883Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:31:49.32ID:B942nkgl
紫色おばさんがアップを始めるぞ(´・ω・`)
0884Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:33:50.18ID:SxSmkWnv
紫おばさんてだれだよ
0885Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:39:31.36ID:ykz5/E2T
時の政権の失政は当然ある

当然あるが、
ワールドウォッチの食糧危機の本が邦訳されて日本で出た当時を今にして思うと、不況や全球規模の気象異変の嵐とはいえまだ日本の食料輸入にはそれほど響いてなかった
いまや購買力では中国の1/3(件の本の出た1995年当時は中国の2倍あった)にまで衰えてる
日本はこの現実を際してすくなくとも好戦的なポーズをとったりして争ってる場合じゃない。衰えたうえに虚勢張ってたらマジ死ぬ

あらためて、今の政権のヤバさがあるとしたらここ

外国にも似たような後先考えない好戦的な政権が増えてて(アメリカやイタリアなど)、なおさらヤバくなってるし
危機が増大する際に当地の政権が刹那主義の傾向を強めるという自殺願望のような現象が連鎖するという事実をふまえないといけないな

しかし、かつての戦間期に進んだ危機をまるで追体験するかのように目の当たりにする時代が来ようとは
0886Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:41:41.96ID:u/DHkUXA
>>879
自民党以外だと国が滅ぶから仕方ないだろ
0887Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:53:12.22ID:i/48Yq6D
なんか、みんな自作楽しめてないな、連休なのに
0888Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:03:56.58ID:LiR7P9IU
>>887
今はzen2の為に自作パワーを溜めてるからな
0889Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:05:51.70ID:ykz5/E2T
尼セールで買った480ニトロ、いまだに火入れてないわ
0890Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:10:52.02ID:4VKr3yKP
Zen2APUが楽しみすぎてCarrizoを買い換えるタイミングが来ない
PicassoAPUでもいいかなもう
0891Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:17:47.45ID:ykz5/E2T
ああ、好戦的政権だの強権だのといっても彼らが内部統制できてるとも限らない
外敵をつくって固まろうとする人たちって、内輪ですら疑心暗鬼に陥りがちだから

アメリカでは閣僚罷免の連鎖の末に行政がマヒ起こしてるし
日本は種々の定期統計値にも偽造疑惑が尽きないほど政府の信頼性が堕ちてしまってる
ここまで道徳的危機を引き起こしながら道徳めいたことを宣う政権も珍しいよね
0892Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:29.95ID:2fZAiLzg
景気の話は普通にパーツ購入予算に結び付くと思うけど。
0893Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:38:49.38ID:QEHnKIGB
金あったら買ってる
0894Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:13.36ID:YMhePtD0
市原悦子亡くなったのか
0895Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 18:51:53.82ID:ZaEJ7EyI
とりあえず円高になったらグラボ輸入しよ。
0896Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:00:15.07ID:d2OhwbkE
取り敢えずdeskminiを早く出してくれ
0897Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:01:30.40ID:OcF0hDy0
トヨタ系列で働いてるから、急激な円高が進めばボーナスが減ってしまう…でも円高になればパーツが安く手に入る…どうしたものか
0898Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:02:07.91ID:2fZAiLzg
んじゃ金あったら買ってるPC関連のモノ書いてみるか。

ヘッドマウントディスプレイ。
0899Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:04:16.42ID:JzkSKc2y
まあ一月中に出るということだから。今週末か来週末か
あるいは最終週か。
0900Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:05:56.60ID:ykz5/E2T
ビクターのあのイヤホン
0901Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:10:28.07ID:2fZAiLzg
あのじゃ分からん。
0903Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:25:30.19ID:2fZAiLzg
面白くはあるけど、Victorのサイトに商品紹介が全然無くてサイトがスッキリし過ぎてるのはどういう事でござる?
0904Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:30.51ID:wP8XAbjx
俺、40代だけど
職場で名前で呼ばれないで名字でよばれるのが
嫌な奴いる?なんか名字が嫌いなんだよね
あと名字で呼ばれると距離が遠く感じていやだというか
親にそのことを言ったら
若い人には名前で呼んで年取ってる人は名字で呼ばれるのが
普通だと言われた
意見ください
職場の人に名前で呼んでくださいと言ったら
いい歳こいてと言われきまずくなるから辞めた方がいいよね
0905Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:10:09.35ID:n2yHtD0M
いまいちHMDとVRヘッドセットの境目がわからん
0906Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:21.69ID:Jgc33eOY
基本的にHMDにトラッキングシステムを組んだものがVRヘッドセット
0907Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:13:32.14ID:JzkSKc2y
VRヘッドセットはHMDでもあるということ?
0908Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:15:57.93ID:xd3EmXsY
PSVRをPCに繋ぐとHMDとして使えるね
0909Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:18:08.47ID:GlgObblm
HMDってのがヘッドマウントディスプレイだろ、頭にかぶるディスプレイって意味だろ
ヘッドセットは、頭部に装着するマイクロフォン(マイク)の総称(wikipedia)だそうだ
同じ意味合いのもんだろ?
0910Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:19:27.72ID:MVdldBAF
>>908
それどころか、PC上でもVR用に動作させるユーティリティも存在するらしい
0911Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:22:42.58ID:64blHyoG
入門用としてPSVR買って遊ぶか
0912Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:22:47.80ID:LiR7P9IU
>>897
半導体より車を選択した日本を恨め
0913Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:27:05.08ID:LiR7P9IU
>>904
俺の学生時代のクラスメイトで浮気(うきと呼ぶ)って苗字がいて入学式で「うわきくん」と晒された奴よりマシだと思う
0914Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:23.70ID:Jgc33eOY
PSVRでもDMMのVRAVは楽しめる
でもPCだけで使うならMRでいいんじゃない?
0915Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:39:31.33ID:tQ7IGZwj
>>897
転職すればええんやで
0917Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:44.15ID:p0jmM/Qk
PS4で使った上でおまけで使う程度ならまだしも
最初からPCでVRやろうでPSVRはやめとけ
0918Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:48:42.66ID:9mxmK2Eo
>>916
メモリ4GBSSD128GB
は〜つっかえ
0919Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:58:28.24ID:T/TN8Slp
1ドル=1円にするべく暗躍する自作er秘密結社を結成したい
初任務はアメリカ全土に爆撃
0920Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:02:37.65ID:dPCAqZal
モノがなくなりそう
0921Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:02:47.09ID:MVdldBAF
>>917
そう思う

PS5用のPSVR2は画素数大幅に増やして欲しいな
0922Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:07:29.32ID:8hD+E+hw
>>904
ビクターはまだ生きてるんか
パイオニアは残念すぎる
0923Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:09:46.57ID:hJIIQJ9Y
>>919
真珠湾攻撃を繰り返す気か
0924スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:10.87ID:3BX9LUoC
レスが900を超えてましたね。
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ZEN2(,,´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ978条
その2: RYZEN Athlonモ(*^^)/ヨロ AMD雑談スレ978条
その3: RYZEN Picasso(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ978条
その4: RYZEN Matisse(・∀・)お披露目! AMD雑談スレ978条

合掌: ハルミチャン@ノ・o・リ/~サヨウナラ 家政婦ハモウイナイ978悦子

スレの進行速いですよ。慌てて帰ってきましただ。
名優がまた一人…合掌です。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
0926Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:18.74ID:tfmRcBhr
メンテしたくないな
0927Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:19:48.85ID:8hD+E+hw
>>924
乙です、その4に一票
0929Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:27:05.18ID:lljB/iNj
熱源をヒートパイプでつないだ箱に入れて沈めたらいいのに
0932Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:30:25.03ID:lxnSq4xH
>>925
暖かくて貝に嬉しい環境らしいな
0933Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:26.43ID:MVdldBAF
>>924
毎度乙乙
その4だお(^ω^)
0934Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:50:22.18ID:8hD+E+hw
>>931
>向かいには電子パーツショップのaitendoがあり、自作キーボードなど電子工作好きにとってはおなじみ

同じ業種の店が固まると相乗効果がありそう
0935Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:18:43.66ID:xd3EmXsY
>>925
フジツボ養殖マザー、成功してるんかw

>924
その3で
0937Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:10.87ID:LtjNs/9p
Cooler Master PCケースセット
CM 690 III 20,000円(税抜)
PCケース本体と電源ユニット、CPUクーラーのお買い得3点セット
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice/2019/0112/290434/attachment/sp20190112ex_1024x768a
0938Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:37:05.14ID:mlD8G8zr
1かな
0939Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:51:03.28ID:2fZAiLzg
>>924
B

NVMEの威力すげえ… 元々SSDで強化していた俺のKabiniがスーパーKabiniになりやがった…
0941Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:57:17.20ID:C0T++cGH
てすや
0942Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:13:01.46ID:jHIqy5ys
>>925
PEZYの菖蒲と同じやん
0943Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:19:20.80ID:SxSmkWnv
あったかいからフジツボが育つんか?
0944Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:22:34.56ID:JzkSKc2y
>>939
どんなNVME SSD付けたの?
0945Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:24:29.18ID:Evn++pw9
PEZYは少なくとも出してきているスパコンには一切の瑕疵は無かった
メモリ作製案件は暗礁に乗り上げてはいたが
だからといって、他の案件も含めた全補助金引き上げるとか頭腐っているんじゃ無いかと思ったよ
あれはどういう圧力はいったんだ?
0946Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:23.07ID:JzkSKc2y
メモリ案件での不正でトップが絡んでいた刑事事件の容疑
→刑事事件の容疑者で起訴されているとその組織への各種補助金の資格が失効する
みたいな。
0947Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:36:50.55ID:2fZAiLzg
>>944
変換してWDのblack。
普通ならビデオカード挿すであろう貴重なスロットをストレージに全ツッパ。
0948Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:39:25.93ID:LtjNs/9p
スーパーKabini
任天堂のゲームですか
0950Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:01:43.04ID:wiN/dYHD
創価学会
0951Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:17:31.13ID:vMmiPzvj
NVMeでリムーバブルできるようにして
0952Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:18:05.33ID:gJwlWHhL
ジムケラーを日本に呼んでスパコン作らせよう
0953Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:43:44.04ID:itcxVFNp
日本のお偉い様の方々に外国人を呼んでくるという発送があればいいけどね
0954Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:46:21.24ID:2hka8PGR
蛇口をひねったらピクリン酸が出て来る水道
0955Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:05:00.17ID:vMmiPzvj
4444
111
33

その4でスレ立ていってみる
0957Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:22:57.88ID:mrUJZ9e2
AMD、第2世代Ryzen Mobile搭載ノートPCやRadeon VIIを展示
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164448.html

Ryzen3XXXと違ってダイがビッチリ詰まってる
0958ダンチョー
垢版 |
2019/01/14(月) 01:33:37.10ID:tytmideK
>>956


A485は重いのにキーボードのストロークが微妙に浅いのがムカツク
0959Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:38:11.35ID:iSiE4Xxo
建ておつ〜
0960Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:45:22.04ID:dZcjnQgk
win8proアップグレード版未開封がヤフオクで1万円以下で出てるの
これはwin10proにできそう
0961Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:45:53.61ID:YrTWYlVe
そもそもWin10のシリアルキーは2000円で売ってるじゃん
0963Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:49:04.36ID:dZcjnQgk
ただヤフオクは海賊版もあるから、そこは注意
0964Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 02:37:55.95ID:mQ4Hpjve
No Chiplet APU Variant on Matisse, CPU TDP Range same as Ryzen-2000”
0966Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 03:38:22.31ID:mQ4Hpjve
無茶苦茶高いのと安いのはアマゾンが監視したほうが
どっちとも詐欺みたいなもんだし
0967Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 04:30:14.09ID:l1Zn9fNO
次期Windows 10では領域確保でストレージ32GB機でも確実にアップデート
ttp://ascii.jp/elem/000/001/797/1797260/?topnew=7
0968Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 05:09:39.07ID:nxkKS0fe
>>965
不自然に新品の出品が多すぎる
0969Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 05:27:43.21ID:zNTVQqUx
>>967
どこまで、でかくなるんだよ
0970Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 08:00:02.73ID:nz33rqNp
>>902
wm90は木材(タイムレスティンバー)とマグネシウム合金で18万くらい、肝心のドライバはいくらなんだろうな

fw10000
時代錯誤な商品だなぁとしか

CIEMのほうがよほど価値がある
0971Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 08:25:52.32ID:Ql178b99
日本の組織上層部の無能さを見るに、幹部をそっくり全部外国人にすげ替えれば最強になる気がする
0972Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 08:39:35.42ID:ggZmasUs
>>971
昔から
アメリカの将軍
ドイツの将校
日本の下士官
が理想とは言われるな
0973Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 08:55:30.00ID:ktOfA3ZN
>>947
おー、変換で付けるとは凄いなぁ。OS起動ディスクで使えない場合あるけど、大丈夫でした?

>>951
nvmeの最新規格はホットプラグ対応だから、リムーバブルも出るかも
0975Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:08.28ID:OXcnsvaR
今使ってるAM4マザボにzen2を載せるだけでPCIe Gen4に対応できるってマジかよ
これはたまげたなあ
0976Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 09:25:12.72ID:u8kJkZ7j
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0977Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 09:32:40.73ID:TAOfsp+V
>>974
中の人が書いたならメモリにもM.2にももっとトランセンドが載ってないとおかしい(おかしい?
0978Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 10:22:24.58ID:nxkKS0fe
>>974
前からデータベースないときはこう出るよ
0979Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:16:35.22ID:twqYqP8u
>>971
日本は東アジアのどこよりも
儒教の教えが染み付いているからね

偉い人には逆らわない
間違っていても意見しない
盲目的で従順なのが正しい
0980Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:33.35ID:VB9yKr3M
>>972
日本は兵隊がせいぜい。
だいたい、ドイツはプロイセンの頃から一個上の教育してるから、下士官でも少尉程度は出来るね。
0981Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:26.51ID:2hka8PGR
自作でサポートリストなんて要るかな
データセンターに鯖入れるとかじゃあるまいし
0982Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:27.81ID:nz33rqNp
バトルフィールドVで日本が出るかもって騒ぎになってるな
0983Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:49:20.67ID:2hka8PGR
>>982
ゴジラでプレイ出来るってことか!
0984Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:50:32.67ID:nz33rqNp
>>983
残念、それは俺のモスラだ
0986Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:52:19.14ID:NDel7UhZ
まだ一皮むけてないのがいるのか
0987Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:58:15.38ID:nz33rqNp
なんてスレだ
0988Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:45.80ID:YrTWYlVe
>>982
敵の潜水艦を発見!プレイができるのか最高だな
0989Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:00:00.01ID:t3FndLmP
昼ごろかな?
0990Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:04:59.28ID:nz33rqNp
>>988
おかあさーーーん!
天皇陛下の為にー!!
とつげーーーき!!
バンザーーーーーイ!好きでよかった!

ができる
0991Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:42:26.33ID:qcEAB6Xw
Zen2にすれば俺のビデオカードがPCIe4.0に対応すると975から聞いて←
Vega20がPCIe4.0対応とかずいぶん前に騒がれてたが、あれはいったい何だったんだろ?
0992Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:58:30.96ID:ZmZsp4zv
>>973
起動ディスクにはできなかったけど、後から入れるソフト全てをM.2の方に移動したり。
それでWin10起動時も球回転が10回から2回に減って高速化した。
OSもクリーンインストは試してないから本当に不可能かは不明。
UEFIにはPCIExから起動、みたいな項目があるんだけど。
0993Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:00:44.56ID:2hka8PGR
ビックリするほど見づらい公式サイトだな<BF5
俺だったらこれつくった奴は懲戒解雇にする
0994Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:23:20.67ID:KxIUznsS
>>992
対応してるならマザーのBIOS Updateの欄にNVMeの表記があるはずよ
古い世代のマザー(2012年のとか)でもハイエンドならちゃっかりNVMeブート対応してたりする
0995Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:26:04.39ID:mJ9S9m6v
揺れた
0996Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:47:14.01ID:DE62K/UO
悦子の祟りじゃ
0997Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:48:39.94ID:bqPBMUmF
大地も悲しんでおられる
0998Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:30:55.79ID:GjsJPhK3
>>925
そこまでする必要があるのかとw
1000Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 14:48:05.96ID:2hka8PGR
>>1000なら今年のRadeonの市場シェアは80%
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 16時間 1分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況