X



SSDの価格変動に右往左往するスレ76台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 461f-7EdO)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:13:21.42ID:C6wDQsyI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは >>950>>970 が立てること

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ75台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545788642/

関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544717978/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545475769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0467Socket774 (ワッチョイ 99c1-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 04:15:05.36ID:v/pWDamR0
その程度の発熱ごとき耐久性の面で問題ないと
世界有数の理系のエンジニアが設計して判断して製品化されてるんだから
そいつらの1/100の知能もない低能が気にするのがアホで滑稽
0470Socket774 (ワッチョイ 139d-cJ4o)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:20:30.98ID:bdd5WN7x0
まあそら問題なレベルで耐久性落ちることはないだろうよ
長く使いたいかどうかの話じゃないの?
0471Socket774 (ワッチョイ 89b1-Z9cQ)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:26:16.00ID:/KXf91Cw0
その耐久性の差も、気にしてあれやこれやと悩んでる時間が無駄な程度の差しかないんだけどな
特定のジャンルに関して知識を蓄えて悩むのが楽しいみたいなのってあるから一概には否定できないが
0472Socket774 (ワッチョイ a958-MDN2)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:34:09.09ID:VKzFEeZ90
WDBlueの1TBがいくらだったら買う?
0477Socket774 (ラクペッ MMb5-4n+i)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:20:09.07ID:4i0njbu4M
こう言う人らは実際にSSD使ったこと無いのかね?
それとも特定の製品買わせる為に誘導しているの?ネガティブキャンペーン?
0478Socket774 (ワッチョイ 6911-Gu8r)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:26:50.26ID:NJWrjbUY0
250MBってSCSIとか初期のIDEのだよな
よく接続出来るもんだ
486世代のPCの頃の代物だよな
まだ98が生き残ってた頃だ
0479Socket774 (ワッチョイ fb73-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:39:28.07ID:n6f3idLu0
壊れるか使わなくなる前に新しい製品に乗り換えるのが普通なので
寿命はそこまで気にしないでいいということです
0484Socket774 (ワッチョイ 531e-nku1)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:06:53.60ID:TXAZGysE0
今使ってるPCのHDDはこれだぞ
Windowsじゃ使う気にならんからlinuxで使ってる
ST360021A (3.05)
60 GB (60,022,480,896 バイト)
Disk is OK (41° C / 106° F)

別PCでWD Black NVMe SSDも使ってる
0487Socket774 (スプッッ Sd73-78FO)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:19:59.79ID:yV36X3XDd
250Mじゃなくて250Gだったな
寝ぼけてたわ
どっかにカンタムの160Mが転がってる気がするが繋げるPCが無いな
0488Socket774 (ワッチョイ 531e-nku1)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:34:31.37ID:TXAZGysE0
Win8のころIDEのHDDはまったく使わなくて棚に置いてあったが
linuxで遊んでみたくなって棚みたらIDEのHDDが5つぐらいころがってたんで
最近また使いだした
0489Socket774 (ワッチョイ 13dc-8OY8)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:52:59.30ID:eLlHPAFa0
>>473
使ってるしOSもまだXPなんだわ
もう買い替えるけど
一度組んだら10年は使いたいから耐久性を重視したい
0491Socket774 (ブーイモ MMcb-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:38.00ID:6gJG9oMYM
コンシューマー用1TBのドライブが出たのが2009年、翌年には2TB
TB級なら10年選手になってもなにかしらデータ置き場として使い道あるだろう
つーかそもそも普通の人はデジカメ画像100GBぐらいか容量使わないw
OSが今以上に肥大しなきゃシステムドライブは100GBで足りるし、小容量高耐久なSSDの
実用寿命はもっと長いかもしれん

うちのサブPCは8年目のSSD64GB+9年目のHDD2TB、現役最古参は2003年発売のこいつ
http://kakaku.com/item/05382010346/
今CHKDSKかけたらエラーが見つかったw
0492Socket774 (ササクッテロラ Spc5-kwon)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:32:26.76ID:fvQXp82up
消費税増税前の方が安いのか増税後の方が半導体関連の値下がりのせいで安くなるのか
0493Socket774 (ワッチョイ 0bb0-tNgF)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:32.30ID:bP5PUnWW0
>世界有数の理系のエンジニアが設計して判断して
snapdragonの発熱問題、クルマのリコール
理系の判断で世の中動かないw
0495Socket774 (ワッチョイ 91cb-liwJ)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:34.49ID:ESeEwuIR0
>>467
製品のコンセプト考えるのも判断するのも文系
知能指数は平均100で、130以上なら極めて優秀とされ、確認されている中でもIQトップのノイマンでも300で三倍に過ぎない
常人の100倍、つまりIQ10,000の人類なんて一体どこに存在しているのか?

>>493
文系のミスが目立つな
0496Socket774 (オイコラミネオ MM95-pohB)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:44:47.32ID:0xB/C7pEM
WD Raptorがエンコードマシンでバリバリ現役だよ
SSDは書き込み限界考えるとテンポラリで使いづらい
0498Socket774 (ワッチョイ 51be-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:17:50.16ID:mzZLu3ag0
>>433
Yカードの還元ポイントの他に、カード使用ポイント(1円でもカード払いすれば付く)がつくから
Tポイントある場合はYカードも併用したほうがオトクなこともある
0500Socket774 (アウアウイー Sa45-8Uhz)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:05.09ID:izmkP+/xa
ノートPC(KLEVV NEO N600)を4ヶ月振りに起動させてみたが特に怪しい点はないな
ある意味期待外れ(´・ω・`)
欠陥抱えてんのはN500だけなのかね
0504Socket774 (アウアウクー MM45-E/sh)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:05:20.92ID:L0sXsYTpM
>>495
文系がSSDやDRAMみたいな半導体パーツのデザインコンセプトとかやってないと思う
経営部門は文系かもしれないが法務は弁護士だから
0514Socket774 (オイコラミネオ MM8b-lCiY)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:41:15.67ID:g/jyjlVBM
プライムデーで迷って買わず
新春セールで買おうと思ってたのに買わず
堪えてるんだが買い時を逃してるんだか分からんな

2TBが安くなれば飛び付くんだけど
0515Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa9d-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:43:01.14ID:H174yFFCa
もうだめ
旧正月用に値上げ
0516Socket774 (ワッチョイ 9340-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:59:42.37ID:i7dRKhyW0
>>506
SSDが余ってるからという理由も半分くらいあって、Sandy中古ノートと、Sandy小型デスクトップ買ったわ
SSD入れて普通の用途なら普通に速いから、ゲームとかしなきゃ全く問題を感じないな

変換ケーブルならAmazonでも送料込み398円で売ってる
City-Center SATA-USB 3.0 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BV6H36S/
0520Socket774 (アウアウクー MM45-8Uhz)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:11:38.02ID:SkkGjwHVM
友人にSandyおじさんがいるがSSDはプチフリが、データ化けがと言って未だに全部HDDだな
起動に8分かかるそう
0524Socket774 (ワッチョイ 196c-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:19:12.77ID:kZQhDP2v0
起動8分ていくらHDDでも遅すぎな気がする
もしかして株取引でもしてて銀行から指定されたセキュリティソフトでもしてんのかねアレ激重だから
0525Socket774 (ワッチョイ 9340-6YBr)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:07.09ID:i7dRKhyW0
>>520
中古で1.2万だったSandyノートが320GBのHDDだったけど、
Win10クリーンインストール済みだからか起動速くてびっくりしたくらいだぞ
流石にSSDの方が速いけど、HDDのままでも使えそうな感じだった
0526Socket774(地震なし) (アウアウウー Sa9d-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:38:39.91ID:H174yFFCa
HDD
0529Socket774 (ワッチョイ f182-wnDr)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:59:41.88ID:dYQnoaRY0
高速スタートアップ、トラブルの温床になっとる
デフォで切ってあるならまだいいが、切ってないばかりか推奨してるのもある始末、いい加減にしてほしい
0530Socket774 (ワッチョイ 51be-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:01:03.65ID:YaH8bD9U0
高速スタートアップとセキュアブートはなんとしてでも切るってのを初心者に教えてあげたほうがいい
0531Socket774 (ワッチョイ 532e-7MGl)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:23:52.53ID:BH73RPso0
高速スタートアップというか
なんちゃってシャットダウンというか
UEFIも記憶しててたちが悪いんだよな
0535Socket774 (ワッチョイ 13cd-ezU8)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:35:58.68ID:YioHcq9V0
USBメモリをLEDが付いている状態で抜き差ししたようなもん>高速スタートアップ
なぜだめなのかと聞かれたらこれを例として出せばいい
0537Socket774 (ワッチョイ 1325-FJZ8)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:47:12.47ID:q5T0KHZk0
ここ自作板だからOSやパーツ換える度に問題起こる可能性のあるセキュアブート・高速スタートアップ・Fast bootは切った方が良い
個人用PCでSSD使ってればONにしてもメリットほとんど無い

法人等でセキュア切るのは問題外って言うかUEFIに管理者パスが前提だけどね
0541Socket774 (ワッチョイ 2b73-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:36:27.56ID:s/5vXurL0
エモい歌うまバーチャルユーチューバー
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec

今、見られている話題のVtuberを知りたいなら、ハルカス式Vtuberランキングを見ましょう
【ハルカス式Vtuberランキング】※毎週・毎月自動更新
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzZO93mJcZ5M_dPmIZOzuVQNr4mcGwQQdiT7GiLld_1Uews7uE/exec

年末年始の一週間12/27〜01/02までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jdVQ2r5yTrAykMRF1nuX6_5DXpK0167D4JcVCQZTJdM/edit#gid=157464142

年末の一ヶ月12/1〜12/31までのハルカス式Vtuberランキング
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Yc6HD_h4lfurme9b3T0ZXBf2-iBpFSmMGg-1bdgSe0E/edit#gid=1971024984

第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

っげげr
0543Socket774 (ワッチョイ 1373-RM76)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:52:18.68ID:dgZUUROr0
うちのPCはコンセント抜いて挿してその後起動すると5分くらい普通に動いた後いきなり落ちる 必ず
そう高速スタートアップをオンにしてるとね
いつかの大型アップデートの後からそうなった
0545Socket774 (ワッチョイ 51be-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:37:35.34ID:YaH8bD9U0
>>543
うちのPCも電源入れるとブルスクに一回なってスキャンディスク走ってから正常起動する
ドライバを一個でも入れると無限ブルスクになるからWindows再インストールしかない
高速スタートアップはOFFのままのはずだが設定再確認するわ
0546Socket774 (アウアウクー MM45-E/sh)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:47:08.59ID:L0sXsYTpM
寒が970Proと860Proの3DMLC無くしたら
御三家コンシューマ向けでは全て3DTLCになってしまうのが現状
3DMLCでは競争原理が働いてないので価格も下がらない
MicronとWDも3DMLCのフラッグシップを残して欲しいところ
0550Socket774 (アウアウクー MM45-E/sh)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:01:02.15ID:L0sXsYTpM
MLCといっても御三家以外だと容量少なめだし
コントローラも旧型でSATA限界の速度まで出ない
最新の3DMLCは寒だけなんだよなー
韓国品は避けたいが他に選択肢が無い
0551Socket774 (アウアウクー MM45-E/sh)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:06:58.41ID:L0sXsYTpM
Cドライブ専用なら256GBで充分だけど3DTLCはキャッシュ切れの最低速度がSATA3の3DTLCよりも遅いというのが残念で買う気になれない
むしろDドライブ用の2.5インチの方が最低速度速いのが辛い
M.2 860ProがあったらSATA3でも絶対買う
0557Socket774 (ワッチョイ 8b44-sxc4)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:37:13.12ID:Wp+SMLiD0
>>539
ハイバネって休止状態のことでいいの?
とっくの昔にオフにしてるけど高速スタートアップは項目あるし勝手にONにされる
0558Socket774 (ワッチョイ f9e8-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:57:32.66ID:nU2ikCSN0
>>552
それ俺まだ現役で使ってる。
ただもう6-7年になるからそろそろやばいかもってことで
お得情報ないかこのスレ見てるけど。
0564Socket774 (ワッチョイ fb76-RM76)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:49:07.32ID:uVDMXdRF0
>>563
上の設定しとけば

この設定の場合、今のところ「Windows7から10へのアップグレード」や「TH1→TH2→RS1 の大型アップデート」でも、
「高速スタートアップの設定が勝手に元に戻る」という問題は発生していません。高速スタートアップも、PCの休止状態も不要、
どちらも一切使わないという場合は、この設定がお勧めです。

設定画面からもこんな感じで消える
https://img.tvbok.com/e/2016-11/fast_startup02s.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況