X



【瓦記録】SMRのHDD 3台目【プラッタ枚数減】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 23ec-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 20:55:36.15ID:Wd0EvH6Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

前スレ
【瓦記録】SMRのHDDを語るスレ 2台目【プラッタ減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533010435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0266Socket774 (ワッチョイ ff6c-iA5q)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:26:15.74ID:GCqgxJKd0
今の人柱の情報を元に修正するだろうから、
来年から普及しだして東京五輪の頃に出るSMRなら何も心配は要らないだろ
同じSMRでも今のものと比べればベツモノみたいなものだろうし
今使っている人はバックアップを取らないと怖いだろうな
とはいえ否定的なレビューも言うほどないし、
正直宝くじに当たるようなものだから何も気にせず使えば良いと思うけどね
0269Socket774 (ワッチョイ 8387-/G1A)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:49:29.61ID:rGyKKVV70
>>260
処女HDDならSMRでも速度はほぼ低下しない

>>261
それは260の話とは異なる

>>263
むしろSSDはブロック消去する必要があるが、
SMRなら上書きできるのでHDDの方が実装は楽なくらい
0273Socket774 (ワッチョイ 3325-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 01:20:31.10ID:gdzCcmEI0
>>263
seagateの人はDM-SMRについて
・大きなブロックのランダム書き込みは避けろ
・短いシーケンシャルストリームは長くするようにしろ
・メタデータとコンテンツを一緒くたにするな 書き込み時に強制ユニットアクセス(FUA)で区別するようにしろ
・コンテンツの書き込み時は書き込みキャッシュを有効(WCE)にしろ
・FLUSH CACHEコマンドではなくFUAを使え
・キャッシュと容量の使用を最小化するためにTrimを使え
って言ってる
まあTrimがどれだけ有効か分からんし基本的に1ユーザーがどうこうする話でもないが
0274Socket774 (ワッチョイ 8f91-iA5q)
垢版 |
2018/11/23(金) 15:44:15.27ID:Ptlw8eYV0
【マイクロ波アシスト磁気記録 (MAMR) 方式】
スピントルク発振器(STO)から生成されたマイクロ波場を使用して、
磁性粒子の磁化反転を高速かつより低い磁場で行なうというもの。
     ._
    / )
| ̄|./ └┐  いいね!
|  |    }
|_|―、_ノ         〜 2025年までに40TB超のHDDを実現へ 〜
           https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086000.html
0276Socket774 (ワッチョイ 2318-+jDP)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:24:01.11ID:CSzXQUTY0
MAMRは2019年、HAMRは2020年ってことだったけど
WDの方はリリースが無くてどうも遅れそう
Seagateはもう大口顧客に先行出荷してるとかなんとか
0280Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 23:20:26.84ID:vpLFbO090
仮に現CMRの速度のまま高密度化したとしてもせいぜい3〜400MB/secくらいでしょ?
長期戦になることは確定なんだし、不自然な速度低下とか無ければ長期戦の準備して挑むだけ
0281Socket774 (ワッチョイ 23f8-ta/Z)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:58.78ID:1Nz3mvC20
>>280
のんびりって意味は、CMRの半分〜1/10くらいの転送速度になる可能性があるってことで例えば10MB/秒で
40TBを埋めるくらいの容量だと1ヶ月以上掛かるだろうから俺なら買わないな。
0282Socket774 (ワッチョイ 8f84-pqc8)
垢版 |
2018/11/24(土) 12:12:56.78ID:DwD8S87A0
DELLの格安ノーパソInspiron 15 3565のOS用ディスクがST1000LM035だった
今はどこもSMRなんだろうけどそうなるとSSDの機種以外手を出せないね
分解も面倒になってるしはじめからSSD搭載機買わないと後悔しそう
0285Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 13:52:03.61ID:KMZ+UPZx0
>>281
それを不自然な速度低下と言った。

なので自分が問題ないといっているのは、
「CMRの半分〜1/10くらいの転送速度になる可能性」
という症状が出ない状態のこと。

>>227の瓦より遅くなるって事態はどういった場面で発生するという想定なの?
0286Socket774 (ワッチョイ 8f84-pqc8)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:24:24.16ID:DwD8S87A0
>>284
win10アプデで固まるで
メインデスクトップでこいつは予備機だったから我慢してたんやが
ノートが入用になってこらアカンとSSDに取り換えたで

メモリ増設も絡むかもしれへんがマイクラがとても軽くなった
素人の予想やがマイクラはHDDにワールドデータちょくちょく書いてたんやないかな
そんならSMRとは相性最悪やろな
0287Socket774 (ワッチョイ 03b4-9GuY)
垢版 |
2018/11/25(日) 03:09:05.16ID:1YIEcnsj0
>>286
マイクラはRW細かい
MOD突っ込むならSSDでもNVMeくらいあった方がいい
まぁサーバーだけで良いから、パフォーマンスを求めるなら別建ての方が良かったり
0292Socket774 (ワッチョイ 23f8-ta/Z)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:20:15.88ID:x/1Op1a/0
>>291
このスレを読んでイケると思ったのなら、是非やってみていただきたい。もう、買っちゃってるんだろ?w
0293Socket774 (ワッチョイ c313-V7vX)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:22:24.88ID:JZf8ZPxs0
まだ買ってません。WDのREDが無難ですかね。流石にREDは今も今後もCMRですよね。
高いんですよね。。。
0294Socket774 (ワッチョイ 6363-Phow)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:24:36.69ID:pw428zau0
>>290
この前あれ買ったけど、
ロード/アンロードサイクル が切れない。
30日で23000回も進んだ。

chinaとthailandが混合
0295Socket774 (ワッチョイ 23f8-ta/Z)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:13:17.60ID:x/1Op1a/0
>>293
そうか。メディアキャッシュがあるから一日数GB程度の書き込みなら破綻しないかも。
今のところ、WDのREDが2TBプラッタとかなっていないのでCMRのままだと思う。
0297Socket774 (ブーイモ MM1f-81xu)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:45:14.91ID:ZHCKrgf1M
>>271
windowsで小さなファイル1万個をドラッグでコピーとかすると
ヘボいアルゴリズムだととんでもないことになりそうだけど
さすがにそこまでヘボな製品は無いかな???
0301Socket774 (オイコラミネオ MM87-akl+)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:54:47.13ID:MKDOOExAM
安物はSMR、高位グレードはCMR+熱アシストになるんでないの?

ヘッドの先の重量増えるだろうから、安物グレードに熱アシスト載せられないにー票。
0302Socket774 (ワッチョイ cf7c-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:01:36.23ID:08C3xEfR0
東芝のロードマップだと上位グレードはTDMR予定なので
結局はメディアキャッシュ経由のブロック書き込みになる。

シーゲートはマルチアクチュエーターでブロック書き込みにもちょっと希望が持てるけど、
WDはどうなるんだろうね。

安物はSMRってのは全社確定じゃないかって気がするけど。
0304Socket774 (ワンミングク MM9f-78mP)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:45:37.36ID:Y5vFXFwYM
HDD大手Western Digitalの四半期業績は減収減益
http://eetimes.jp/ee/articles/1811/22/news020.html

発表日(現地時間)はWDが2018年10月25日、WDの四半期業績をご説明する。

 WDの会計期間は7月から始まり、6月を決算月とする。10月25日に同社が発表したのは
2018年7月〜9月の四半期業績で、会計年度では「2019会計年度第1四半期」となる。

 2019会計年度第1四半期(2018年7月〜9月期)の売上高は前年同期比3%減、
前四半期比2%減の50億2800万米ドル、同期の営業利益は前年同期比21%減、
前四半期比15%減の10億9100万米ドル(Non-GAAPベース)である。前年比と
前期比のいずれも減収減益となった。粗利益率は38.0%で、前四半期の41.0%から、
3ポイント低下した。売上高営業利益率は22%とこれも前四半期の25%から、
3ポイント下がっている。
0306Socket774 (ワッチョイ cf7c-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:57:39.39ID:08C3xEfR0
シーゲートのHAMRは20TB〜30TBのラインナップでスタートって話が出てたね。
展示されてた個体は7枚プラッタだったみたいだし、
現行ドライブのような9枚とかはまだ無理だろうけど
7枚いけてるのならそれほどヘッドの厚さとかは気にしないでもいいんじゃない?
0308Socket774 (ワッチョイ cf7c-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 05:29:50.39ID:TybKvOdx0
重さは別に問題ないんじゃない?
その重さに合わせたサスペンション使えばいいだけだし。
0309Socket774 (ワッチョイ c313-V7vX)
垢版 |
2018/11/27(火) 05:36:40.90ID:PG/vVSIE0
TDMRってSMRより単位面積当たりの記録可能量増えるのですかね。そうだとしたらどういう理屈だろう。増やせる理屈が思いつかない。
エラー訂正用に食いつぶされる容量が減るとかかな。でもそれだけじゃ対して変わらん気もする。
0310Socket774 (ワッチョイ cf7c-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 06:25:19.42ID:TybKvOdx0
2017年のシーゲートの発表ではSMRよりも10%程度面記録密度が上がるってことらしいけど、
再生ヘッドが複数トラック同時に読むようになったりと記録密度以外にもメリット有るみたいね。
0312Socket774 (ワッチョイ 8387-AI3l)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:40:15.10ID:s6Cpi+2I0
>>309
そもそもSMR自体が
TDMRの要素技術なので…
物理的な書き方は瓦記録やで
違いはSMRは記録幅を縮めただけなんやけどTDMRはQRコードみたいに複数トラックを使って模様を書いてるから容量が増えるってだけ。
0313Socket774 (オイコラミネオ MM87-V7vX)
垢版 |
2018/11/27(火) 12:10:18.73ID:LaUUZCNIM
>>312
トラック密度が同じとした場合に、線状に記録するより面状に記録する方が情報量増やせる理屈は何なのかなという疑問です。
オンオフのスイッチを16個一列に並べるのと、4x4の格子状に並べるのとで表現できるパターン数が変わるのだろうか。変わらない気がしたのです。
0314Socket774 (ワッチョイ cf7c-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:37:55.78ID:TybKvOdx0
ブロック全体を使って符号化してデータを詰め込むみたいな感じじゃなかったっけ?
SMRと違ってそのブロック内の一部のデータが欲しいだけの場合でもブロック全部読んでデコードしないとデータが出てこない。
だから複数トラック同時読み込みするヘッドが必要になってくる。
0318Socket774 (ワッチョイ ff7d-7uBK)
垢版 |
2018/11/27(火) 17:13:40.03ID:VB7ygw040
キャッシュサイズで一目瞭然だからね
0320Socket774 (オイコラミネオ MM87-V7vX)
垢版 |
2018/11/27(火) 19:40:29.46ID:aFgms3OYM
>>316
やっぱそういう方向性ですよね。
それだと劇的には増えない気がしたのですが >>310 さんの10%くらいという数字を見てそれならあり得そうと思いました。
セクタサイズが512から4kに変わったときも容量アップは10%くらいと言われてましたね。
0326Socket774 (ワッチョイ 6f35-UG7C)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:35:05.13ID:ryzRkTWG0
>>325
なにかのタイミングで書き込み速度が下がって、録画がドロップしたら嫌でしょ?
「遅いー」って文句言ってても我慢してれば、とりあえず正常終了になる用途にしか使えない。
0327294 (ワッチョイ 6363-Phow)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:24:05.21ID:TsVJA63k0
>>296
そうだと思う。
先日、0S03565 を買ったんだ。そしたらロード/アンロードサイクル が切れなくて、困った。
いろいろ調べてたら、近年発売の2.5hddはどこのメーカー買っても切れないらしい。
0331Socket774 (ワッチョイ bf25-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:48:10.46ID:gf1PiN+/0
>>313
1つの磁性粒子で1ビットを記録してるみたいなイメージだとそう思えるけど
実際はランダムに並んだ何十個?かの粒子のまとまりで1ビットを記録してる

記録密度を上げるにはなるべく少ない数の粒子で済むようにしなくちゃならない
そのためにSMRでトラック重ねたりしてどんどん狭くしていくと上下左右からの干渉で
1ビット分の信号を読み取るのも上手くいかなくなる
そういうレベルになっても二次元のブロックとして信号を読み取って情報理論やら符号理論やらを
応用して処理すると元のビット情報をまとめて効率的に復号することができる…ってことらしい
まあ完全に無知な素人が論文とかちょっと眺めて妄想してるレベルの理解での話だけど

たぶん現状のSMRは読取復号に失敗しないようにまだ余裕を持たせてるってことじゃなかろうか
0332Socket774 (ワッチョイ bf25-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:29:58.15ID:gf1PiN+/0
あとTDMR(SMR含む)はPMRの限界って言われてた1Tbit/平方in(3.5inプラッタなら1.33TB?)から
10Tbitまで記録密度を最大10倍にできるって触れ込みで出てきた
んでSMRだけでも2.3倍にできるって話だったのでTDMRを加えると更に4倍くらい伸びるって期待されてたんじゃないかと

ただし現実にはSMRだけでは1.5倍(2TBプラッタ)が精々みたいだし
TDMRを導入してもseagateの言うように精々10%増し(改善されてくのかもしれないけど)ならなんか残念な感じ
0334Socket774 (ワッチョイ bf25-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:53:29.65ID:gf1PiN+/0
The Feasibility of Magnetic Recording at 10 Terabits Per Square Inch on Conventional Media
http://www-ee.eng.hawaii.edu/~alek/Archive/2009/C54.pdf
TDMRが提案された元々の論文(2009)

Signal Processing and Coding Techniques for 2-D Magnetic Recording: An Overview
http://barry.ece.gatech.edu/pubs/journal/tdmr.pdf
なんかまとめたやつ(2018)

符号理論とか信号処理とか分かる人はこの辺読めばTDMRに詳しくなれるんじゃないでしょうか
自分はさっぱりなので序盤だけ読んだり図を見たりして雰囲気だけ分かった気になってる
0338Socket774 (ワッチョイ cfec-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:49:46.42ID:yJdZ180/0
S そんなに
M マジな
R ローション
0340Socket774 (ワッチョイ cf87-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:42:32.46ID:bTHv+Bl10
フルのスピードで書き込み続けてどのあたりの時間/書き込み量で遅くなってくるかっていうデータはあるけれど、
テレビ放送録画みたいに低速で書き込み続けてどれぐらいで遅くなってくるかっていうデータがほしいな
そもそも低速での書き込みなら全容量使い切るまで大丈夫だったりしないだろうか
というかアイドル時に再配置っていうけど、そのアイドル時ってどれぐらいの時間なんだろうね
意外とミリセカンド単位だったりして
0341Socket774 (ワッチョイ 23f8-ta/Z)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:20:44.58ID:fUv9sHPa0
>>340
HDDって物理的に動作してるんだぜ?ミリセカンドとかSSDと混同しているだろ。
メディアキャッシュが25GBらしいから、地デジの1chのみをずっと録画するとかだと破綻しないかもね。
0342Socket774 (ワッチョイ cf87-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:35:43.47ID:bTHv+Bl10
SSDほどではないにしてもHDDでもシークタイムはミリセカンドの世界では…
少なくとも秒ではないような
0343Socket774 (エムゾネ FF1f-GEkx)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:56.14ID:Z9OFMVliF
だれかタイムシフト試したヤツおらんの?
アイオーデータのTV録画用のHDD、シゲ瓦だったけど?
ちなみにTVのタイムシフト、早朝10分間、HDD最適化てのがスケジュールされてる
瓦用のものかは不明
0345Socket774 (ワッチョイ ff7d-7uBK)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:08.13ID:xduND0Gy0
録画失敗したとして原因がSMRだとどうやって確認するんだ?
昔から繋いでみないと分からない世界だし
0346Socket774 (ワッチョイ f36c-+rAJ)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:31:55.46ID:D/1exJY90
仕組み知ってればストリーム書き込みに向いてないのは解ることだし、録画失敗してもいいなら自由にやってみれば?
0347340 (ワッチョイ cf87-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:41:15.85ID:bTHv+Bl10
一応シーケンシャルでは100MB/秒を超えるスピードを持ってるわけだ。
それが10MB/秒を下回るような程度の書き込みを続けるその間なーんにもしないのかな なんて
だとすればもう少しなんとかならんかと思ってな
0348Socket774 (バットンキン MMc7-GEkx)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:45:43.64ID:FSuzo8REM
>>346
それは素人考え
アイオーデータは素人以下か?
シゲのエンジニアも当然分かってるだろ
大容量HDD用途の大半は動画なんだから

それなりのアルゴリズムが入ってるんじゃね?知らんけど
0349Socket774 (ワッチョイ ffe3-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:14:30.76ID:BKWKsVTh0
大容量HDD用途といえばデータセンターだろ
テスト運用せずにきっと大丈夫とか適当抜かすのが素人考え
0350Socket774 (ワッチョイ e37c-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:27:09.97ID:wNs+mQv10
>仕組み知ってればストリーム書き込みに向いてないのは解ることだし、録画失敗してもいいなら自由にやってみれば?

こういう書き込みを見るにつけ失笑w 
大昔から録画機はせいぜい3チューナー裏番組2放送同時録画可能が可能限界。常識。
現在の地デジは16Mbps。2番組同時録画で32Mbps。つまりおよそ4MB/s。
BSのWOWOWだと24Mbps。2番組同時録画で48Mbps。つまりおよそ6MB/s。
特殊な例だと東芝の液晶TVのタイムシフト。6番組同時録画は外付けHDDが二台必要で
地デジのみ。つまり外付けHDDにかかる負荷は16*3=48Mbps。およそ6MB/s。
重負荷な超例外はやはり東芝のタイムシフト録画機で7番組同時。ただし内蔵HDD。
外付けはHDD二台をHUBで接続。4K録画は今のところ1番組録画対応機のみ。30Mbps。

TV録画機の世界は上限がせいぜい6MB/s程度、USB2.0で十分過ぎる低レベルな通信容量が
仕様として守られている保守的な世界なの。しかもOSは組み込みLinux。LinuxのFSは
デフラグ無用なアルゴリズム。なーのにねえ。
0355Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:37.24ID:d89wNI+X0
最終的にはドライブ側のファーム次第になるだろ。
当然ながらホスト側の書き込み制御にも影響される。

少なくとも、SMRのドライブは〜とかいって括れるほど同じ挙動を示すとは思えないな。

シーゲートのPR記事で複数ストリームの同時録画には向かないってメーカーコメント入ってなかったっけ?
0356Socket774 (ワッチョイ 238e-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:01:14.93ID:d89wNI+X0
SMRのしくみを考えたら、

1ストリーム12MB/secと2ストリーム合計12(例えば6+6)MB/secでは挙動が違ってくるはず。
メディアキャッシュ制御の負荷は2倍になる可能性がある

ってならないかな?
0359Socket774 (ワッチョイ ff7f-k7R+)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:51.10ID:S+PFSZkj0
具体的に言うと、パラゴンで圧縮ありでシステムのバックアップ40GBのを直にSMRを指定してバックアップさせたところ、92%の所で300KB/Sまで落ち込んでストールして止めた。
その後、別のSSDにバックアップして、FastCopyで40GBを同じドライブに押し込むと最後まで100MB/S維持してコピーできた
よくわからん
0360Socket774 (ワッチョイ cfa3-NrOJ)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:48:59.46ID:lOKle9jn0
>>341
キャッシュを吐き出すタイミングは、ドライブのファームウェア次第なんだろ
「思ってた動作と違う!」で終わるんじゃね?
0362Socket774 (ワッチョイ f36c-+rAJ)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:18:52.37ID:D/1exJY90
>>359
SMRドライブをNTFS(圧縮あり)でフォーマットして、何か大きなファイルをコピーしてから
UltimateDefrag(https://gigazine.net/news/20120703-ultimatedefrag/)でフラグメント状態をみてごらん
ひとつのファイルが何百にも分断されて書き込まれているから。
たとえば40GBのファイルをNTFS圧縮ありで書き込みすると、おそらくファイルシステムはとりあえず40GBでHDDの領域を予約しておいて、
圧縮ブロックごとに圧縮でデータ量が減った箇所で分断が発生する。 パラゴンバックアップの圧縮でも同様のことが起きてるんじゃないかと
0363Socket774 (ワッチョイ 7305-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:11:23.91ID:XbA6cLra0
いろいろ言われてるけど、杞憂に終わりそうだ。
この方式のハードディスクドライブは一般向けには販売されてないし、販売されることはないからだ。
0364Socket774 (ワッチョイ b3f8-3wM6)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:21:56.13ID:jeWKwkfo0
スゴいな。自分がSMRドライブを見たことないから一般向けに売ってないって結論づけちゃうんだ。
で、売ってるというとSMRと書いてあるのか?とか悪魔の証明を求めるんだろ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています