X



【RADEON】 RX400/500 Part 81 【Polaris】(ワIP無)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 10:08:02.04ID:4hvPcZKl
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
http://www.amd.com/jp/
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://support.amd.com/ja-jp
 
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください。

■前スレ
Part 75 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531678517/
Part 76 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533033477/
Part 77 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536555257/
Part 78 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538386907/
Part 79 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539743566/
※79のタイトルは78になっているがご容赦を。
Part 80 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540134803/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/
0628Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:15:01.93ID:JnhX086f
HDMI(笑)
0629Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:22:03.11ID:3E5xdQ1P
>>627
オーバースキャンじゃないよ
0630Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:24:26.04ID:Vgjj9qdg
4,5年前にViewSonic(笑)モニターにHDMI(笑)で繋いでたけど
初期設定でオーバースキャンonだった気がする
0631Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:44:36.23ID:pSYzFNm1
DVIが個人的には一番安定してるから端子があるうちはDVIでいくよ!
0632Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:50:46.95ID:wLWytLPo
ViewSonicって、カスタマーサポートとか日本語対応はどうですか?
0633Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:51:07.12ID:DV6C1IF5
今さら聞くのも恥ずかしいんだけど

VGA端子
DVI-D
HDMI
displayRort

って性能の優劣って結構あんの?
0634Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:58:30.02ID:2o7mp+Me
DVIの時はモニタ側反応しないけどHDMIならモニタ側で自動でオーバースキャンとかよくあったよね
HDMIオーバースキャンはRADEON SETTINGにあるけどもモニターの方は気付かない可能性も。
0635Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:04:07.52ID:DV6C1IF5
HDMIって音声も一緒に出力されるじゃん?
ディスプレイの音0にしてるけど、なんかそれが気持ち悪くてずっとDVI-Dだわ
0636Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:09:54.32ID:x5YrGbru
>>635
DVIの空いた信号ラインで音声出しているのも一部であるけどね

ちょっと前にDVI→HDMI変換(カード専用)とかで音声も載ってたでしょ
0638Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:21:24.71ID:YT5HPjZY
R9 390XでAdrenalineを入れようとするとハードウェアの検出でフリーズ
CDからCatalyst入れるのはできるからそこからアプデしようとしてもドライバーの確認?みたいなところでフリーズ
解決方法教えてください
0639Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:34:40.07ID:3E5xdQ1P
>>630
HDMI(笑)とか言ってるけどHDMIで十分だからHDMI接続してんだよ
格ゲーは60fpsが基本でそれ以上不必要だし、モニターも144hzとか宝の持ち腐れだから反応速度重視で選んだだけだ
0640Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 02:12:24.31ID:FVgsbs2f
確かに俺もモニターにスピーカー付いてると事故りそうでこわい
ナニがとは言わんが
0641Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 02:40:12.23ID:g4nQNZSg
最近はPC関係もHDMI接続多いだろ
0642Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 03:05:04.30ID:XN5NPVNh
モニタ関連で「反応速度」って言葉使うと無知バレするぞ
応答速度と入力遅延が正式な用語だ
0643Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:30.01ID:Vgjj9qdg
>>639
あの、他の人が(笑)って言ってるから自虐的にそう書いただけで
俺は全く馬鹿にするつもりはないよ…ViewSonicもHDMIも使ってた
0644Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 07:13:07.41ID:/9KEZR0r
>>643
バカの真似するとお前もバカになるぞ
0645Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 07:15:45.43ID:Vgjj9qdg
>>644
そのようだ
軽率だった
0646Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 07:33:21.17ID:2BlOMxTz
>>638
セーフモードからDDUで綺麗さっぱりして入れ直す
0647Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 07:53:13.70ID:dHEoIMBK
最近変なレス多いな
0648Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 08:46:39.98ID:c4sOYF/I
アスペワロタ
0649Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 08:58:50.77ID:gPBOvGg8
もつゲーム配布終わったん?(´・ω・`)
0650Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 09:53:14.97ID:YZT0WGwC
MSIの方は終わったんじゃね
赤紙の方は知らん
0651Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 10:46:16.73ID:qyDGHR/n
2万ちょいのグラボに1万円分のゲームと5000円のマウスパッドが付くというまさに神企画だったな
0652Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 12:09:47.92ID:o8AMI0e/
570は更にそこから5000円安だからな
0653Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 12:28:59.21ID:tjBJ7wSd
×マウスパッド
○玄関マット

アサクリ カサンドラのおっぱいマウスパッドのほうが実用的だった
0654Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 13:54:24.67ID:ZkzpdZyn
>>652
まじで570コスパよかったな
もうこれくらいの祭り当分ないと思う
次はVEGA放出あればうれしいけど
そもそも弾すくないからな
0655Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:19:29.16ID:aJ9/Tpge
いつのまにか18.9.3がWHQLに昇格してる?
0656Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 15:02:36.01ID:6N0pn2gK
18.9.2 インストール完了、正常動作
18.9.3 RadeonSettingのインストールエラーでインストール不可能
18.10.2 インストールは完了、PC起動するたびにHD Audio Busとコントローラーがインストールされる

18.8以降は18.9.2の最終版以外全部クソだった
0657Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 15:38:05.28ID:imkAmm+D
B350GTN R5 1500X A-DATA DDR4 3000 8GB×2 RX470 HDD WD1TB WIN10pro
の環境にて組んでから全てのドライバ更新してきたがドライバのインストール時にエラーなんて出たこと一度も無いんだがねえ
0658Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:04:02.67ID:SB1QxLiT
>>656
とりあえず安定重視 18.3.4
出来れば以降の使いたい 18.9.2
って感じなのかしら
0659Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:17:57.99ID:/9KEZR0r
>>657
運が良かったんだな
0660Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:29:01.68ID:k27jr6ma
俺なんていつも最新で困ってな…プロファイル作成だけは手間がかかってダメだけどな
0661Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:52:59.79ID:t3C4SVHl
よく分からんのだが、RX580が新チップ(Polaris30)になってRX590に昇格して
RX570が次期RX580に昇格するってこと?
0662Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:22.16ID:8+eUSQsu
>>661
中国意外ではするわけないじゃん
0663Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 17:07:29.76ID:YT5HPjZY
DDUでドライバ消したんだがやっぱり止まる
インストーラーだとダメなんかなあ
0664Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 17:18:26.53ID:4tg6Eq7z
>>548
初心者過ぎて申し訳ないけど
radeonのドライバ削除ツールでチップセットドライバー削除されるって
ryzenのチップセットだよね?
このチップセットってマザボのサイトからチップセットドライバ落とせばいいってこと?
0665Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 17:20:51.50ID:4tg6Eq7z
cpuのamdからryzenのチップセット落とそうとしてもwin10までで7がないからさ
マザボメーカーサイトにある自分が使用してる型番からドライバとos選択してチップセットでもええのかな?ってことでね
0667Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:58.58ID:MxxNsjji
>>661
旧570 = Polaris 20 生産終了 2万
旧580 = Polaris 20 生産終了 2.2万
新570 = Polaris 30(12nmになった570) 11月15日発売開始 4万〜
新580 = Polaris 20 (2048spの580) 価格など不明
590 = Polaris 30(12nmになった580) 11月15日発売開始 5万〜
0668Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 19:12:50.41ID:z4XSiGvm
>>667
5万か
Vega56のセール買えばよかった
0669Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 19:17:16.06ID:C5xTG6I3
シュリンクしているから、消費電力は下がるのかね
いつものAMDだとカツカツにクロックアップしてえらいことになるが
0670Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 19:26:46.05ID:WGhk1wna
Radeon Pro 580を採用しているiMac(Kaby)がモデルチェンジしなかったのは、590(の低消費電力版)を待っていたのか?
0671Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 19:44:49.15ID:/9KEZR0r
>>667
2048sp版580は中国限定だろ
0672Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:09:37.84ID:K42fL7Dj
>>669
まさにその通りになるんじゃないか
アイドルと平均電力が若干下がる程度で、最大値は微増したりして
0673Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:39:07.18ID:Z8gCilzF
msiのレビュー書いたらsteamウォレット貰えるって奴今日コード来たわ
10ドルだったから1133円になった
0674Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:51:28.34ID:+9EQ7jmI
先月の27日にレビュー書いたのに未だにコードこないんだが
0675Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:52.38ID:Z8gCilzF
>>674
一見すると迷惑メールみたいなタイトルだったから見逃してる可能性はあると思う
0676Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 21:52:57.93ID:iFe6Vwsf
RX590 Nitroは8Pin+6Pinか
OCモデルは225W以上確定だな
0677Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:07:43.93ID:jnywcE8b
590買うくらいならvega56買うよなってくらいの値段で出ないかこれ
0678Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:25:42.84ID:La0xX1u1
>>667
11/15発売か
いろいろ情報出てくるのが楽しみだ
0679Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:40:08.92ID:4tg6Eq7z
>>666
リンクまで貼っていただき、ありがたいんだけどマザボがb350なんだが適応させてしまっていいのかね?
0680Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:42:36.81ID:4tg6Eq7z
>>666
b350ドライバで検索したら一発でページでてきてそっちからdlしたよ
amd公式でチップセットじゃなくてプロセッサーとかいうほう選んでしまったのが間違いだった
ありがとうね
0681Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:00.40ID:kih3bK+Q
送られてきたコードが7つあるんだが、まだSteamに通してない
これレートはその時のレートで加算されるの?
0682Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:41.46ID:3E5xdQ1P
来年出るのは1070程度の性能欲しいなぁ
0683Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:49.01ID:lNjLRxuT
アサクリ+ゲーム2本、マウスパッド、Steamウォレット10ドルか
一体どうなってるんだこのキャンペーンは
貰えるもんの総額がほとんど570相当じゃねえか
0684Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:03:18.15ID:tgHrAQIb
>>667
祖父の新古品サファ470 8G買っといてよかった
0685Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:19:13.46ID:84OYTBDN
>>673
何度レビュー登録しようとしても「busy」とか出て固まる
0686Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:24:15.78ID:Vgjj9qdg
Steamウォレットとゲームクーポン重複できたの?
1製品1キャンペーンだと読んだが
0688Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:30:33.45ID:0ETbT2NL
>>686
それは無理だからアサクリが正解
0689Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:32:41.83ID:Q//Ovaca
>>687
マジやん。
助かったセンキュー!
0690Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:28.49ID:+9EQ7jmI
>>675
まじか…迷惑メールフォルドに入ってるかもと調べたがMSIで検索してもないなぁ。
MSIってメールに入ってる?検索したら製品登録のは来てたが
0692Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 00:36:07.21ID:7rTR/D2K
>>691
こんなの絶対開けずに消すわw
迷惑メールのほうでチェックしたけど来てないなぁ

わざわざ画像までありがとうございました。
0693no-reply
垢版 |
2018/11/09(金) 01:09:06.76ID:cEoK8Xxo
>>691
あのたの画像とレスありがとう
0695Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 01:48:08.26ID:hWeHSOG1
>>686
Steamウォレットの方はクーポンコードを使用しないので重複出来る
クーポンコードを使用するキャンペーンは一つまでしか選べない
アサクリ貰っててもウォレットもいけるからやっとけ
0697Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 05:17:35.13ID:f/0NY6Hs
週末特価でまたRX570 8GBを19980円でやってくんないかな
N○Tがクーポンで22800円だけど微妙に手が出ない
0698Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 05:28:07.01ID:gJeI4Mez
ドスパラ580は復活
0699Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 05:51:27.48ID:9QOp67ds
本当だ買えた
0700Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 06:39:34.66ID:gJeI4Mez
ドスパラ570も復活
0701Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 06:46:14.03ID:sLFmEkCF
でもゲームクーポンないんだろ
そんなの嫌じゃ
0702Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:01:11.27ID:s5Pm4YbU
今ならR6S貰えるぞ
0704Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:15:03.62ID:x1NnOmId
RX590のブーストクロック1700MHz弱ってすごいね
0706Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:28:17.59ID:DgdQMMGy
R6S貰えるのか
アサクリが欲しかったが仕方ないな
0707Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:31:55.20ID:gdikLrQT
570の値段が...高し
0708Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:41:34.18ID:DgdQMMGy
手続きしてる間に売り切れてしまった…
0709Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 08:40:30.25ID:1DgVvh7C
あ、また出た
0710Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 09:01:07.32ID:Ks4iL1Uu
また出る!
0711Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 09:23:22.79ID:mij0t57t
うっ…
0712Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 09:29:36.15ID:PuD3DKJc
ワンズ様を信じろ・・・
0713Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 09:48:24.23ID:dLrohjgQ
GTX1050のファンレスあんのに
RX560のファンレスねーのな

RX560の方が消費電力少ないはずだが・・・
0714Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:03:28.03ID:60yRBRic
RX560使ってる自分が言うのもなんだが、需要が1050Tiの方が多いのでしょうよ
ゲーミング性能的に
0715Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:11:16.32ID:aollU27Z
このクラスのファンレスでゲーミング性能気にする奴おらんやろw
0716Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:33:29.58ID:YEzYUqFu
これ安くないか?ジョーシンのrx580キャンセルしたけど欲しくなってきたわ
https://i.imgur.com/kuSGCfF.jpg
0718Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:39:28.35ID:YEzYUqFu
>>717
570ってずっと18000くらいだよね?
まだこの値段で店頭在庫あるんだなってことが言いたかった
0719Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:47:47.81ID:3Q9nR2Qc
税込み17980
0720Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:50:29.59ID:/0GTsTQ2
RX570なら性能かわらん4gでもいいんじゃね?フルに使う場面すくないで。

gtx1060は3g版と6g版でそもそもsp数違って性能差あったけど。
0721Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:52:44.32ID:tgLQm30q
メモリ多くて困ることはないから4Gと値段差大きいならともかく、近いなら8Gでいいでしょ
0722Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 11:56:48.13ID:1DDNqeqa
3Gだと微妙に足りないってケース多いから
4GのRX570はコスパ有利だな
メモリーバスの関係で1060は6Gになったが半分にしたときデメリット大きい
0723Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:11:33.80ID:F8OUMG7T
アキバドスパラのRX580は仕事終わるまで残ってるかなぁ
0724Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:14:52.64ID:Ecbovk4f
4GBでいいなら1050tiだな
0725Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:27:54.56ID:/0GTsTQ2
>>721
多いに越したことはないよね。
ただ4gで人気なくて特価が近々出てくると思うのよ。
悩むよりはさっさと買って幸せになろーぜ
0726Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:17.75ID:6iAl2Ivc
どんだけ在庫あまっとるんやw
0727Socket774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:48:36.51ID:BYQXkpfU
gtx1000シリーズの値段が停滞してる今こそ売り時だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況