X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part43【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 2b87-kArq)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:49:19.07ID:ssoCL5DP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part41【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539040340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0130Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:09:11.12ID:ccqAs9Po0
>>128
ゲームモードONでコア数半分とか本当に正しいのかっていう
4ダイのスリッパと挙動が同じとか考えられんのだが
0132Socket774 (スッップ Sd70-zsKP)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:11:23.49ID:Gl5uPSZWd
ベンチ結果が9900のが上なのを否定してる奴なんていないのに
彼は何と戦っているんだ?
不平等買収ベンチなんてさせんなって話してるのに19日過ぎようが関係ないでしょ
不平等買収ベンチをやらかした
事が問題であって9900が上か下なんてどうでもいい
0138Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:17:03.13ID:ccqAs9Po0
>>132
陰謀論混じってるのと実際は性能差がないかのようにしたい連中がいるからね…
そんなん19日になれば分かるのだから騒いだって意味ないということ
0142Socket774 (ワッチョイ a43e-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:22:47.15ID:+JwSvNIY0
インテルだろうがAMDだろうが自社に有利な数字を持ってくるなんて幾らでもあること
だから何って話、だからベンチマークは様々と読み比べるのが大事なんだろ
0146Socket774 (アウアウイー Sad2-zNSO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:44.86ID:NlljG6nTa
>>142
ブル時代のamdのapuと、i5の比較ベンチマーク動画をamdが作っていたがその動画でもapuが負けていたわ。
「is 1 seconds worth money?」ってテロップだして1秒処理がi5より遅いだけだから大丈夫みたいな宣伝していたけど、情けなくて涙が出る
0147Socket774 (ワッチョイ 9867-qaxl)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:49.71ID:hnPgOl7Z0
>>143
工房って独自ルートあるかそれともリスク取っても
ユーザーにアピールする気概があるショップだということかな
0148Socket774 (ワッチョイ 1e87-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:29:01.15ID:po7eMlOG0
今のうちにマザボだけでも確保しておくべきか、発売日以降も品薄でセット販売されることに備えてなにもしないのか・・・
悩む。
0149Socket774 (ワッチョイ 4dec-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:31:13.57ID:VnQFcu/n0
>>148
石さえ確保できれば安心なんだがな
工房の予約も発売日に手に入るかは保証できないとか書いてたし
深夜も抽選販売はほぼ確定だろうし
0153Socket774 (ワッチョイ 9867-qaxl)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:30.61ID:hnPgOl7Z0
また間違えました。すみません
ドスパラとツクモでした。
アークは予約やってましたね…
0155Socket774 (ブーイモ MM5a-54lO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:48.00ID:Qgywh8RaM
このレベルの違いじゃ印象弱いなと思ったから下駄履かせたんじゃないの?
俺はそう思ってチラ見で適当に書いたよ
確かにryzen使ってるけど工作を意図したもんじゃないよ
すまんな
0157Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:37.27ID:ccqAs9Po0
そもそも発表会では2700Xとの比較は出してなくない?
みんな各サイトのベンチ見るだけだろうに
公式の委託とはいえ一レポートの欠陥問題くらいで大騒ぎするもんなのかというだけ
0160Socket774 (ワッチョイ a43e-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:44:57.09ID:+JwSvNIY0
お前らベンチマークが出揃ったてもいつもアイツは提灯持ちライターだの忖度メディアだの言ってんじゃん、どうでもいいけど
0162Socket774 (ワッチョイ 9867-qaxl)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:54:03.05ID:hnPgOl7Z0
10年前まではドスパラしか買ってなったけど
もうドスパラは極力避けてるなぁ。買うとしても
パリットの良品狙い以外価値無し
0164Socket774 (ワッチョイ 9867-qaxl)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:06:59.47ID:hnPgOl7Z0
アムドってホントはシングル性能もインテル並みにできるのに
実は立ち位置が2番手の噛ませ犬としての闇カルテルだったら嫌だなあ
0165Socket774 (ワッチョイ 0e8e-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:07:38.04ID:OBWmvfAO0
元々8700kで組む予定のところを9900kの情報が入ってきて変更したのもあってすでに2か月待ってるから辛いわ
そのせいでマザボz370だしセット割も買いづらいし
0169Socket774 (ワッチョイ b04d-K7xc)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:27.55ID:SoJb/I+q0
>>164
core iとxeonみたいに別々に開発するだけの企業体力がないだけ
何とか工夫してそこそこのものを出してきた敢闘くらいは認めるけど
0174Socket774 (オイコラミネオ MM71-iAMP)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:29:24.37ID:zl8AX3URM
CPUは米尼滑り込めたから、あとは10末発売のマザー待ち
0175Socket774 (ワッチョイ 7f32-SWBM)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:30:41.91ID:y+cK/zSR0
とりあえずASUS MAXIMUS HERO Z390とsamsung EVO 970とCMK16GX4M2B3200C16をポチった。合計$790、、、
あとはCPU買うだけだ。本当に金が吹っ飛ぶわ
0178Socket774 (オイコラミネオ MM71-nYXi)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:43:31.77ID:6jiEYdAqM
>>170
この日を待ってたよ
AMDファンボーイの阿鼻叫喚が気持ちいい
まあ、AMDファンボーイは「その時々で最良のものを使うだけ(キリッ」って言い訳して、
Intel CPUの軍門にくだるんだけどねwwwww
0179Socket774 (ワッチョイ 7f32-SWBM)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:45:38.60ID:y+cK/zSR0
>>176
マジ?ってかウェスデジってM.2も作ってたのか初めて知った。宗教上の理由ってわけじゃないよな?(笑)
良くないなら買い替えようかな。$12高くなるけど、、、
0184Socket774 (ワッチョイ 7063-HFxR)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:58:07.86ID:DqP3CoTl0
WDの黒はM.2NVMeにしては安いけど少し遅かったのが速くなってるなあ
知らなかったもう2.5インチでいいやと思ってチェックしてなかった
0187Socket774 (ササクッテロレ Sp72-kJ/0)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:03:45.69ID:HzqltMK0p
>>179
いや買い換えるほどじゃないよ
970EVOは速度は速いけど発熱が大きいのだけど(WDはほぼ同じ速度で発熱半減)、
Z390はマザボのM.2ヒートシンク強化されてるから平気だと思う
0188Socket774 (ワッチョイ 7f32-SWBM)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:09.73ID:y+cK/zSR0
ぽちり直した。米尼で9700kってまだ予約きてないよね?予約できたのって9900kだけだよね。
予約来ないならもう九十九かドスパラに来るの待つしかねぇ…仕事のせいで日中に予約争奪戦きたら終わりだわ…
0189Socket774 (オイコラミネオ MM71-nYXi)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:47.38ID:6jiEYdAqM
9900K買うようなスピード狂(褒め言葉)なら、SSDもOptane SSDにするべきでしょ
0190Socket774 (ワッチョイ cae0-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:08:58.91ID:/lYsZ5AK0
インテルマザーはPCIe3.0x4に空きがあるから最悪移設すればいい>NVMe
あとは右下のM.2スロットに装着して電源カバー天板にファン追加して
直接吹いてやるって手もある
0194Socket774 (アウアウイー Sad2-zNSO)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:00:21.43ID:NlljG6nTa
海外サイトってintelヨイショすると、intel fanboyとか言って叩かれるけどそういう奴ら程intel使ってるんだろうな。
日本だとamd使うと、あむだ〜とか言って馬鹿にされる印象だが
0196Socket774 (ワッチョイ 6ca1-65+E)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:02:55.70ID:GQk3AcOD0
何故CPUどうしに派閥が出来るのかわからん
それぞれの個性を組ながら楽しむのが真の自作erだろう
0199Socket774 (ワッチョイ 7c63-6erE)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:40.49ID:h7sKNy5D0
9900K中国で販売できないから日本の在庫は大丈夫そうだ
0201Socket774 (ワッチョイ fed9-VI3z)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:19:41.15ID:J/qEhgmu0
グラボも1000番と2000番で「お前のトーチャン、革ジャ〜ン!!」っていがみ合ってるからな
0203Socket774 (ワッチョイ cae0-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:24:43.12ID:/lYsZ5AK0
>>196
電気シェーバーや炊飯器の利用者にすら派閥はあって日々喧嘩してる
人間が持つ共感力のなせる業なんで必ずしも悪いことばかりじゃないw
0204Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:26:50.40ID:ccqAs9Po0
>>196
新規層ならそれでいいかもしれんがねぇ…
devil's canyonやskylakeから乗り換える層がryzenはコア数は増えるけどシングルは上がらんとなるとモチベーション出ないからなぁ…
シングルもマルチも上がるcoffeelake refreshへ、となるのも致し方ない
0205Socket774 (ワッチョイ 7c63-6erE)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:27:27.14ID:h7sKNy5D0
中国では「世界最速」の広告が使用できない
0206Socket774 (ワッチョイ 9867-WR8A)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:01.32ID:hnPgOl7Z0
マイクペンスの演説聞いた?それが中華人民共和国で発売されない理由だ
グリザなんとかという中華賄賂あほうの解雇も次期のヤツがCEO固辞も
インド人が引きつってんのも全部無関係ではない
0210Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:37:03.83ID:ccqAs9Po0
ryzenはハンダ採用でX無しや下位チップセットでもOCできるというので画期的な存在に見えたが
伸びしろは全コアブーストから200Mhz程度しかなくてこれじゃない感

sandyおじやOCに憧れるグリス世代にとってはロマンがなさすぎたな
0211Socket774 (ワッチョイ 0929-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:24.29ID:mUL9y0xR0
騙されてryzenやスリッパ買った奴って地雷処理班だよな
地雷が綺麗に撤去された後を、楽々と通れるわ サンクスバカゼンw
0213Socket774 (ワッチョイ 2190-B0Le)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:39:41.36ID:mjxtg2j80
カメラなんて写真見たって、どのカメラで撮ったか全く判別不能で
測定して数値化しないとわからんレベルでいがみ合ってるからな。
0216Socket774 (ワッチョイ 6648-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:20.14ID:IlEv9VmF0
>>211
これ以上俺の悪口言わないでくれ。
だって知らなかったんだよ!?Z370が9900kでも使えるなんて、ってっきり互換性ないと思ってたんだ。
とりあえず、Ryzen互換性あるしRyzenにしちまったんだよ!
0217Socket774 (ワッチョイ 6727-SbLk)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:47:20.81ID:ccqAs9Po0
skylakeXも本来アーキ変更でOC耐性は上がってたはずなのに
HEDTにハンダは流石にきつすぎて全く無いものとして扱われてスリッパとも比較されてしまった
skylakeX refreshはハード緩和ないの残念だがハンダ復活だからメッシュアーキの電気爆食い覚悟なら4Ghz後半まで上げられるだろうし
OCで再評価される形になってほしいな
0218Socket774 (ワッチョイ 913e-nYXi)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:48:27.13ID:iJ/tLwz80
自作歴20年の俺の結論はASUS
X299もASRock買ってみたけど、結局ASUSに買い替えたわ
0221Socket774 (ワッチョイ 2190-B0Le)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:53:05.80ID:mjxtg2j80
>>218
俺と同じじゃん。
1997年頃からやってるわ。
AopenとASUSしか使ったことないから
他の使ってみたい気持ちがあるわ。
Gigabyteとか。
0225Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:55:42.01ID:gjCwGDoH0
>>204
それは8700kから9900kに移るのはモチベがっていう形で跳ね返るがな
0226Socket774 (ワッチョイ be59-ek/C)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:54.11ID:gjCwGDoH0
>>216
zen2までは互換性あるし、zen3もあるかもしれん
0228Socket774 (ワッチョイ 913e-nYXi)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:02:32.46ID:iJ/tLwz80
>>224
ASRockのUEFIの設定項目は、痒いところに手が届きそうで届いていない
レイアウトもほんの少しの差なんだけど、ASUSの方が良かったんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況