X



SSDの価格変動に右往左往するスレ61台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ a73e-q6fO)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:40:08.07ID:6tFEzNG20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
次スレは>950か>970

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ60台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536838166/
SSDの価格変動に右往左往するスレ59台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535406024/

関連スレ
【Flash】SSD Part197【SLC/MLC/TLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534531903/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1537030273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 014d-IEmG)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:23:54.85ID:TTlOsZiL0
>>1
お疲れ様です
0004Socket774 (ワッチョイ 2eec-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 09:28:43.08ID:J3BJ+KBy0
・温度センサー搭載
・キャッシュメモリ搭載
・外殻は金属で熱を逃しやすい 
・TBW公表
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0006Socket774 (アウアウウー Sa25-9JQ7)
垢版 |
2018/09/26(水) 15:55:47.62ID:77KKbd9ma
菅官房長官、パチンコの景品交換を全面禁止する意向、場外馬券場も廃止、強い安倍政権で強行 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537927342/
  

菅義偉内閣官房長官が、安倍晋三首相の自民党総裁連続三選を前提に、「次の一手」をあれこれ仕掛け始めている。
携帯電話料金や漁業協同組合改革についての言及が代表的だが、菅氏がさらに踏み込もうとしているのが「ギャンブル依存症対策」という聖域だ。

それが、パチンコと競馬に対する規制強化だ。
ギャンブル依存症対策基本法は具体策を政令に委ねている部分が多く、行政の判断で動かせる部分が多い。
菅氏はここに着目し、パチンコ景品交換所や場外馬券売り場の改廃に踏み込む意向をにじませているという。

https://youtu.be/mz7Y-RLs5yU

どちらの業界にしても、抵抗の大きさは携帯電話会社や漁協の比ではないだろう。
パチンコ業界から献金を受け取る議員が多いことは言わずもがな、競馬にしても農林水産省の牙城で「族議員」も多い。

また、パチンコや競馬のファンが暴動を起こしかねないと懸念する声も強い。

それでも、「強い政権でなければ改革はできない」と菅氏は意気軒高だ。

9/25(火) 7:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol


前すれ
菅官房長官、パチンコ業界の景品交換を全面禁止する意向、場外馬券場も廃止、第三次安倍政権で強行
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537914680/
0012Socket774 (ワッチョイ 6971-GVbW)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:52:00.18ID:ev8aFHQ40
HDDも外周と内周じゃ2倍近い速度差があるのが常識なんだけどな
キャッシュ切れて300MB/sになるのが嫌だからとか理解出来ん
0014Socket774 (ワッチョイ 064b-/e2F)
垢版 |
2018/09/26(水) 19:56:09.98ID:nuvNsIxu0
Sandisk ultra 3dってどうなん?
0016Socket774 (ワッチョイ 92e0-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:08:29.57ID:z4rXjTz40
>>14
大きいファイル書いても速度が落ちないとかいうレビューを見た気がする
ぶっちゃけ、それと860evoと545s辺りは価格で一番安いの選ぶって感じでいい気がするw
0018Socket774 (ワッチョイ 06dd-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:10:37.88ID:+T1Qh6B/0
仮想マシンのファイル移動するのに100GBを毎日コピーするんだけど、どれ使えばえんやろ?
0019Socket774 (ワッチョイ bee0-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:17:13.47ID:Y1SE2qb60
>>10
500GBモデルの速度
Samsung850EVO:500MB/s
Intel545s:440MB/s
WDBlue3D/Ultra3D:420MB/s
Samsung860EVO:300MB/s
CrucialMX500:280MB/s
0020Socket774 (ワッチョイ bee0-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:19:44.17ID:Y1SE2qb60
>>18
その用途ならNVMeのWDBlack/ExtremeProか970EVOの1TB
(MLCが手に入るならSM961かM8Peの256GB以上、金持ちなら970PROでも良い)
大容量のシーケンシャルアクセスは現状NVMeの速さが最も体感できる用途
0021Socket774 (ワッチョイ b12a-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:21:09.17ID:SxPK2Fan0
>>12-13
なんでそんなに擁護に必死なの?
ノルマ達成できてないのか?

新製品になったら旧製品より速度が半減した
ライバルよりも遅い
これが事実

HDDガーとか無理矢理な擁護は不要
0022Socket774 (ワッチョイ 693e-U9gT)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:22:42.07ID:tryXPhTs0
多かれ少なかれTLCのSSDは大容量のコピーをすると速度が落ちるイメージがあるけど
545Sとかだとそうでもないのかな?
まあもうEVO860買っちゃったし数ギガ単位のコピーすら殆どないうちのシステム環境だとあんま問題にならんだろうけど
0024Socket774 (ワッチョイ 7d3b-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:30:05.55ID:TytUi5wM0
広告でサムスンがSATA SSDの最終進化系とうたってるから
もう860以降でないと思ってしまう
0025Socket774 (オッペケ Sr71-ooWf)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:32:57.97ID:CvA4pv7fr
>>19
そうそう545sはベンチぱっとしないけどキャッシュ切れ後も早いしバランスいいよね

ベンチのいい860evoとMX500は大半の状況では快適やろけど
0026Socket774 (ワッチョイ 064b-/e2F)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:35:47.36ID:nuvNsIxu0
結局はどれ買ってもあんまり変わらないのね
0027Socket774 (ワッチョイ 1987-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:35:52.72ID:foau6V3J0
・Intel545s
○速い
○TBW多い
×高い

・WDBlue3D/Ultra3D
○速い
△中間の価格
×TBW少ない

・Samsung860EVO
○TBW多い
○安い
×遅い

・CrucialMX500
△中間の価格
×TBW少ない
×遅い
0028Socket774 (ワッチョイ e2b9-LgAV)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:36:35.81ID:GCTRvL/V0
安くなったし用途に応じて使い分けるのが一番いいと思うけどね
得手不得手もだいたい分かってるんだし
0033Socket774 (ササクッテロレ Sp71-nKoe)
垢版 |
2018/09/26(水) 20:56:29.57ID:MnoegqSrp
世界一のPCメーカーであるlenovoが純正採用しているSSD

Intel
SanDisk
LiteOn
Samsung
Toshiba

この中から買えば問題なし

逆に言うと入ってないメーカーはorz…ってこと
0044Socket774 (ワッチョイ 42ec-wXjV)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:45.17ID:473o4Yfv0
>>43
MX300だと300くらいだから、多少早くなってるのな
まあMLCなら5年くらい前のでも450くらいだったってのはあるが
0045Socket774 (ササクッテロレ Sp71-dkEB)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:48:21.03ID:qXUGTpdOp
急にSpecTek搭載の激安SSDが増えたと思ったけどそういうことだったのか
それだけ沢山供給される事態になってるってことだもんねえ
0048Socket774 (アメ MMed-jlre)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:04:06.87ID:yn/kb/wNM
>>27
まとめ乙
EVO850の方が早いけどTBWはEVO860の半分だし使用用途に応じて好きなの選べばいいわな
0050Socket774 (ワッチョイ c26e-saE1)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:05:43.35ID:lT1RwbHj0
SSDの値段が下がったのって一時的かね?
何かまた値段戻りそう
メモリは高止まりだしなあ
0051Socket774 (ワッチョイ 0187-ooWf)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:10:42.64ID:UFwWBLrw0
年末までは下がる説はあるが
信じるかどうかは

なお7月半ばから9月半ばまであんま下がらんかった気もする
0053Socket774 (ワッチョイ d2a5-OXKd)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:31:55.65ID:OLMi20j40
浮遊ゲートでは長期信頼性や温度耐性がチャージトラップより優秀だけどコストダウンが難しい
なのでマイクロンもチャージトラップへ第四世代で移行すると言ってる
ちなみに現行は第二世代の64層(32x2)が主で、第三世代は96層(48x2)までは浮遊ゲートの模様
0054Socket774 (ワッチョイ 3727-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 00:12:23.04ID:hyetizIJ0
とうとう浮遊ゲート終了か
0058Socket774 (ワッチョイ ff7c-svSY)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:36:39.98ID:9F7NmXsm0
どこかが半額くらいで出してくれれば良いのに
1TB10000円とかなら倉庫として使う人も多いだろうし

一度安く定着させると、消費者が慣れてしまう懸念でもあるのかな
0059Socket774 (ワッチョイ 9f61-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:41:46.33ID:NkLwf9d90
最近のSSDって壊れる時はどんな壊れ方するのが多いの?
データが取り出せなくなる事は稀?
0060Socket774 (ワッチョイ 9fb9-G9Ql)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:43:59.37ID:cUjn6ae20
>>58
仕事の給料がいきなり半額になったら嫌だろ
安く働けば使ってくれる企業が多いって当たり前なんだよ
0061Socket774 (ワッチョイ d787-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:44:52.56ID:vZgGtOdG0
>>59
突然死が多い
OS用なら突然青画面になる→BIOSから消えてて認識不能
当然データは一切取り出し不可
0062Socket774 (ワッチョイ 9f61-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 01:55:15.92ID:NkLwf9d90
>>61
OSは定期的にバックアップ取る癖付いてるから良いけど
倉庫して使うには怖いな…

てかSSDを倉庫として使ってメリットがあるのってどんな使い方してるとき?
ゲームのインストール先とか?
0063Socket774 (ワッチョイ 97f5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 02:05:19.25ID:waGokgy/0
基本読み取りで使うなら倉庫でも問題ないよ
逆に書き込みしまくる録画サーバーには不向きだけど
0065Socket774 (ワッチョイ 176c-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 02:20:35.71ID:tA4K+8dY0
INTEL 545s買ったけど
これってsmartで使用時間がほとんど進まない仕様なんだな
なんか寂しい
0072Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:48:37.38ID:zaeQp5Ic0
>>59
前触れなしで死亡

HDDとかだと、何かしら不具合とか出てじわりじわりと逝くこと多いけどSSDはいきなりやね
OS起動しなくなってブート画面で止まったわ
0073Socket774 (ワッチョイ 9763-RZDw)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:19:41.98ID:BjzQEEz10
>>62
動画編集するときに、読み込む動画がSSDにあると読み込み時間が短くなり捗るらしいね。
0074Socket774 (ワッチョイ bf67-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:36:09.53ID:+3yqTwQ70
交換しようかなと思うきっかけがないということか
なんともなかったらなんかあるまで使おうと思う人は注意しないとな
俺もそうだがw
0076Socket774 (ワッチョイ 97f5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:34:36.22ID:waGokgy/0
3.5インチ外付けもACアダプターなしで動いてくれたら楽なんだけどね
面倒でバックアップしなくなる
0078Socket774 (ワッチョイ bf6c-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:48:09.47ID:3oNtXCcy0
>>6
テロ資金規正法関連でアメ公から圧力受けてるのかな?
在日に負けないなんてのはそれしか考えられない
0079Socket774 (ワッチョイ ff67-5XIm)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:53:44.78ID:yeopYENw0
(´・ω・`)ドキュメント系フォルダと環境変数TempとTmpのパスは・・・SSD以外のパーティションにしようね
あのさーWindows更新よぉおめぇよぉ、TempとTmpのパスを勝手にデフォルトに戻すなって言ってんの!
どうしてくれんだよこの無残なSSDをよぉ!
0081Socket774 (ワッチョイ f70a-xFyY)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:12:38.80ID:C7rKJVGc0
かくいう俺も3年前までそんなことでああだこうだやってた
今となってはなんて無駄なことしてたんだと後悔しているが
0082Socket774 (ワッチョイ 97f5-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:12:46.46ID:waGokgy/0
メーカーの数値を信じるなら40年ぐらいは壊れないからね
tempでもなんでも使用して壊さないと次が買えない
0084Socket774 (ワッチョイ 37ee-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:53:21.80ID:Y76xWmPb0
手間暇かけようが壊れるときは壊れるからな
tempの環境変数弄りとか気休め程度でしかない
0093Socket774 (ワッチョイ f73b-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:21:22.14ID:5LjnAesJ0
>>91
パワレポのストレージデータ復旧業者のインタビューによると
HDDはまだ何とかなるけどSSDはほぼ無理だって
0094Socket774 (ワッチョイ 9f6a-Rctb)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:04.76ID:mfBeID/x0
>>66
そういうポルトガル語やらロシア語やらの
レビューって、パチモンが店頭販売されてる
国の様な気がする。

日本では流石に中身が低品質や御神籤で済んで
る感じだが、先進国以外だとガワ迄ニセモノが
氾濫しててもおかしく無い。

なので、ある程度信頼出来るサイトの報告以外は、
あまり魚竿してもしょうがない気が。
0096Socket774 (ワッチョイ bf4b-4nyy)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:52.28ID:2eN8TXGx0
Sandiskの偽物がAmazonで売ってるってマ?
0101Socket774 (ワッチョイ 1763-TG06)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:35.87ID:DrJ5/jWJ0
上で860が遅いとか騒いでたの250GBの話か?
NANDフラッシュ製品というのはチップのビット密度が上がると、低容量製品の並列性が稼げなくなるから遅くなるという歴史があって、860もそれだろう。
何にせよ容量が少ないSSDは速度も耐久性も劣るのでよくなくて、現代では最低ラインが500GBになりつつある。
逆にベンチマーク見るときには買う容量のやつを見ないと何の参考にもならんのだが、メーカーも大容量モデル提供して良く見せがちだから共犯なんだよな。

サーバ用にTBW単価の安いSSDとして、860の500GB買って満足してる。
0102Socket774 (ワッチョイ 97a2-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:53:02.78ID:kPt8g7qf0
>>101
860EVOは500GBが競合より遅いんだよ

500GBモデルの速度
Samsung850EVO:500MB/s
Intel545s:440MB/s
WDBlue3D/Ultra3D:420MB/s
CrucialMX500:400MB/s
Samsung860EVO:300MB/s
0107Socket774 (ワッチョイ 9f87-i8em)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:33:24.06ID:/SPIqv7R0
>>104
よくみると、インチキリストに載ってるのに大丈夫かなと思いつつ
FireHD用に頼んだが、普通に海外販売品のサンディスクが来た
0108Socket774 (ワッチョイ bfaf-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:56:27.20ID:hpb2q4PX0
>>101
250GB〜512GBの話だと思うよ。
システムにしか使わないような容量で、キャッシュ切れ後の速度を比較する意味はないと思うのだが・・・
この容量で重要視するのは低Qランダム性能とDRAMの有無とTBW(保証期間)だね。

1TB以上なら860EVOはキャッシュ切れや容量埋まっても速度低下しないので、一番おすすめ。
0109Socket774 (ワッチョイ 1787-BIB0)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:58:39.38ID:FkLd5ged0
>>101
遅いとかいうてるのは
キャッシュ切れ後だけで
切れる前は最速クラスちゃうんか
>>102はキャッシュ切れ後の数字だろ
区別ついてないのかな
0111Socket774 (ワッチョイ d787-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:02:01.67ID:o29W7f9K0
>>108
>1TB以上なら860EVOはキャッシュ切れや容量埋まっても速度低下しないので、一番おすすめ。

嘘つくな

417 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp8b-DluF) [sage] 投稿日:2018/09/18(火) 21:52:05.77 ID:MuXCQdCWp
ただ他製品では起こらない速度低下が発生するようでちょっと微妙か

ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069838888.htm
通常は500MB/s前後をマークする動画ファイルのコピー書き込みにおいて、
M.2 SSDの「Samsung SSD 860 EVO M.2 1TB」では仕様値500MB/sを大きく下回る250MB/s程度、
2.5インチSATA SSDの「Samsung SSD 860 EVO 2TB」でも仕様より低い400MB/sに下がるケースがあることも確認しています。
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/e/fe07ab47.png
同社製品のMLC型SSDで「Samsung 850 PRO 2TB」や「Samsung 860 PRO 2TB」、
および他社製品でSandisk製ですが同じくTLCタイプ64層3D NANDを採用している「SanDisk 3D SSD 2TB」の3つについて同じ検証を行っても速度低下は発生しなかったため、
「Samsung SSD 860 EVO」シリーズに固有の症状として、何らかの条件下(おそらく大容量書き込みが連続して発生した場合)において書き込み速度の低下が発生する可能性があるようです。
0113Socket774 (ワッチョイ 1787-BIB0)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:06:34.70ID:BsPRIvm60
つうかMX500とかって埋めるとキャッシュ動的割り当てやから減るんやっけ
どれくらいになるんやあれ
0114Socket774 (ワッチョイ d787-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:13:18.02ID:o29W7f9K0
>>112
キャッシュ切れ後の速度より更に遅くなる速度低下が起こるって話だぞ
同じくTLCのSandiskUltra3Dでは起こらないから860EVOだけの問題だぞ
0115Socket774 (ワッチョイ 1787-BIB0)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:16:32.82ID:BsPRIvm60
>>114
上の一覧ではキャッシュ切れ後は300でその報告ではが250と400やろ
片方はキャッシュ切れ後ラインまで落ちてないけどどういうこと?
0117Socket774 (ワッチョイ 1787-BIB0)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:27:32.67ID:BsPRIvm60
>>116
つまり
1Tのm2sataのキャッシュ切れ後の低下は500Gのsataで言われてる300より遅い
2Tsataのキャッシュ切れ後の速度は500Gより早い400

こういうことか

記事がリンク切れだからしらんけど後者はこんなもんじゃねの
切れてる割に早いのは集積度差かな?
0125Socket774 (ワッチョイ 97c0-iS9b)
垢版 |
2018/09/28(金) 01:01:07.04ID:NkYnXBnk0
>>111
動画編集に2Tの860EVO使ってるがキャッシュ切れは起こしたこと無いな。
他のレビューでも、その報告見たこと無いから、かなり限定した場合のみか
おま環かどっちかじゃないの。
0126Socket774 (ワッチョイ ff35-VZ+y)
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:25.71ID:MLlqMRXt0
風見鶏って良いのか機会があれば利用してみようかな
価格でSSDを検索すると必ずでてくるから気にはなっていたけどポイントのために家電系はずっとヨドで買ってたんだよね
0127Socket774 (ワッチョイ 9f6e-v8+4)
垢版 |
2018/09/28(金) 03:07:47.40ID:OFpzbVD90
https://www.tomshardware.com/reviews/samsung-860-evo-ssd-review,5446-2.html
Tomのテストでは、860EVOの1TB版は1000GB書き込んでも速度低下してない。

https://www.tomshardware.com/reviews/samsung-860-evo-ssd-review,5446-3.html
500GB版は60GB以上で速度程度

https://www.tomshardware.com/reviews/samsung-860-evo-ssd-review,5446-4.html
250GB版は13GB以上

ただ、860EVOのSLC容量は自動可変式だから
ベンチを繰り返していると、恐らくSLC容量が増えるはずで
ベンチがばらつく可能性があると思う。
0129Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 05:16:39.76ID:UjAZ4Lp30
Win10でTrimをしようと「ドライブの最適化」を立ちあげたらいつも表示されているはずの対象のSSDが一覧に表示されていない
即座にマイコンピュータを開くとそのSSDは存在しており、データも読み書きできる
念のためSMARTをチェックすると特に異常はない

再び「ドライブの最適化」を立ちあげるとやはり対象のSSDは一覧に表示されていない
イベントビューアをチェックすると

「「対象のSSD」のファイルシステム構造は壊れています」

徐々に壊れていくとはこのことか
0130Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 05:20:05.80ID:UjAZ4Lp30
書き忘れたがchkdsk行ってファイルシステム修復したらドライブの最適化」に対象のSSDが一覧に表示されるようになっ事無きを得たという話

日記終
0131Socket774 (ササクッテロラ Sp4b-opit)
垢版 |
2018/09/28(金) 05:23:56.71ID:yiJsaGMbp
突然死はよっぽどマシってことだね

知らないうちにデータ化けしてたら終わり

バックアップもデータ化けしてるので上書きしちゃう
0132Socket774 (ワッチョイ 3784-P8pm)
垢版 |
2018/09/28(金) 06:08:17.93ID:3UP8JD5K0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534531903/45
850EVOと970EVOの500Gは256Gbitダイ
ついでに860EVOの250Gは256Gbitダイ
860EVOの500Gは512Gbitダイ

https://www.itgm.co.jp/product/ssd-860evo.php#feature
>インテリジェントターボライト領域以降のシーケンシャル書き込みパフォーマンスは、250/500GBの場合は300MB/秒、1TBの場合は500MB/秒です。
500MB/sというのはほぼSATA上限
850EVO 500Gはここが500MB/sだったので
500Gだけは850EVOの価格がなかなか下がらない
0136Socket774 (ワッチョイ 375c-BJV2)
垢版 |
2018/09/28(金) 10:37:56.85ID:m6RpOw3k0
>>133
だよなあ
860EVOにやたら噛み付いてる奴いるけど持ってんのかな
普通に使う分には価格、TBW的にも最有力だと思う
それが嫌なら高い金出して850買えばいいだけなのにな
0138Socket774 (ワッチョイ 9f97-mUhA)
垢版 |
2018/09/28(金) 11:10:30.71ID:VNw0+79z0
普通に使う分とか言い出したらもっと安い中華やADATAも普通に使えるやん
バックアップ仮想マシン録画等で大量データ書き込みするなら860EVOは選択肢から外れて当然でしょ
0139Socket774 (ワッチョイ bf67-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 11:34:23.04ID:it2jS6wO0
ランダムの性能ならどんなメーカーのSSDでもHDDの10倍以上差があるんじゃないの?
普通に使う分にはそれで十分だと思う
・・・と信じて激安SSDを買ってしまった
0141Socket774 (ワッチョイ 97ec-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:24:22.24ID:lgvwsvXd0
エッセンコア クレブ NEO N600 2.5インチ SSD 120GB SATA6Gb/s 7mm TLC Read(MAX)560MB/s Write(MAX)370MB/s 3年保証 D120GAA-N600
https://nttxstore.jp/_II_ES15853778

120GB3千円台でキャッシュ搭載SSD、多分これ逃したらもう買えないっぽいから予備用に一台買っといた
0142Socket774 (スッップ Sdbf-FRdM)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:05:35.73ID:Et5foGvZd
KLEVVおすすめマンいつも頑張ってんな
N500はともかくN600は3DですらないTLCだし個人的にはキャッシュ載ってても無いわ
N500も中身お御籤みたいな報告上がってるし
0148Socket774 (ワッチョイ 573e-ZZ2x)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:37:15.51ID:1+CgK7Ev0
有名メーカー500GBで1万円切るのをちらほら見かけるとMLC 240GB 7980円は微妙
九十九で独占してるからか値段がまったく下がらんな
0150Socket774 (ワントンキン MM7f-MWjI)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:11:22.12ID:eFtDeu7lM
>>147
温度センサー不良品では無かろうか
動いていてもスペック内のレポート返してるかわからない
通常トリムヒューズあるが補正できない場合もあるし
0152Socket774 (ワッチョイ ffec-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:40:52.79ID:lpm5pBgE0
KLEVVなんて全然いいけどな
中華の話ずっとしてるやつより全然マシ
あっちはマジで隔離して欲しい
0154Socket774 (ワッチョイ 7701-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:57:46.65ID:xWyoHyKw0
hynix 16nm TLCは、TBWがかなり低いし
見掛けた耐久テスト(2台)も散々な結果だった

見掛け倒しの飾り(金属筐体、キャッシュ、Hynix NAND)はいらない
0156Socket774 (スッップ Sdbf-FRdM)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:13:59.36ID:Et5foGvZd
うちのN600 m.2は店頭ポップで3DTLCって書いてあったから買ったのに
帰ってHDTuneかけたらバリバリ2DTLCなうえに温度センサー固定だったから
そのまま外付けケースに突っ込んでUSBメモリとして活躍頂いてる
あれをキャッシュとかに使うのはきつい
0157Socket774 (ワッチョイ 9763-RZDw)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:24:57.65ID:6fcAjiN90
hynix NANDのTBWが低いようですが、USBメモリ代わりに使うのなら許容範囲だと思います。USBメモリよりは速いし同じTLCのUSBメモリよりはTBWはあるといいなあと思っています。hynix NANDをOS用に使うのは却下ですが。
0159Socket774 (ワッチョイ 9763-RZDw)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:31:46.45ID:6fcAjiN90
>>148
KLEVV URBANE U610 D240GAA-U610については
土日は7480円になっている気がします。それでも微妙ですが。
0160Socket774 (ワッチョイ 7701-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:40:00.70ID:xWyoHyKw0
書き込み耐性が低いのもそうだけど、書き込み後の高温保存試験(55℃)で
2台とも死んでたよ、加速試験での温度&他社は問題無い条件下で

常温でどうなるかわからないけど、これを見た後では…
それでも安いとか、欲しいなら買えばいいと思う
0164Socket774 (ワッチョイ 9fad-HclA)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:43:31.93ID:X9oSHelt0
K-POPのファンたちがストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538089444/
  

先日発表されたアメリカの上半期の音楽市場の売り上げは、75%がストリーミングサービスからのものとなっており、
アメリカにおけるストリーミングサービスの一強時代は揺るぎないものとなっている。
それを裏付けるかのように全米ビルボードチャートは、ストリーミングサービスの有料会員の再生数を、
自身のチャートでより重視する方針に転換を図ったのも事実だ。
しかしBuzzFeedのアメリカ版に、ストリーミングサービスを用いたファンによるチャート操作についての記事が掲載されている。

この記事には今年初めてK-Popのアルバムで全米チャート1位を獲得したBTSのファンたちの行動が掲載されている。
記事によればあるBTSのアメリカのファングループはSpotifyの有料会員アカウントを1000個作成、
Twitterやslackなどを用いて、アメリカ国内や国外のファンに配布。
大量に再生させ続けることで、ストリーミング再生回数を伸ばしたというのだ。
もちろん国外のファンが普通に再生をしてもアメリカ国内の再生回数にはカウントをされないが、
VPNと呼ばれるネットワークを使用して、自身の居場所を偽りアメリカ国内からアクセスしたという手法をとっていた。




ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される
http://fnmnl.tv/2018/09/24/59940
0165Socket774 (ワッチョイ 1787-tyBB)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:25:54.38ID:sQx/DXq50
>>123
混合在庫をやめるって何処かで表明された?
検索しても見当たらないけど
混合在庫あるからマケプレのアマ発送があるアマの商品買えないでいるんだけどw
0166Socket774 (ワッチョイ 9fe3-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:59:08.48ID:XiMTOk5Q0
>>165
ちゃんと調べたら今でもやってたわ、すまん
セラーが混合にするか手間かけて別にするか選べるようになったっってのが正しいっぽい
0169Socket774 (ワッチョイ 57dd-+K6Z)
垢版 |
2018/09/28(金) 21:57:03.06ID:cTeV1AV10
なんかNAND高騰のときに買いたくないなと買わずに来たけど、来年はいよいよ下がりそうだな。
0172Socket774 (ワッチョイ 573e-v8+4)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:20:58.40ID:6RSuiHMI0
自分は今使っているSSDがTBWはまだ余裕があったけど今年の12月で6年目だから
最近の値下げで買ったな。メジャーメーカーが500GBで1万以下なら十分安いと思うし
0176Socket774 (アウアウカー Saab-J5zn)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:26:18.82ID:sCN+WXKwa
SU650の960GBの買おうと思ったらDRAMキャッシュが無いからOS入れるのはおすすめしないとあったのだけど何が違うの?ストレージとしてゲーム入れて遊ぶ分には問題ない?
0177Socket774 (ワッチョイ 3727-S4i9)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:01:35.73ID:D7uPK6AL0
GBあたり13.5円に突入かよ
0181Socket774 (ワッチョイ 9763-RZDw)
垢版 |
2018/09/29(土) 03:18:09.33ID:C/daUlX30
>>178
Optane SSD 800P SSDPEK1W120GA01
至極オススメ
0183Socket774 (アウアウエー Sadf-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 07:27:56.73ID:XzKpUbyXa
M.2のPCIeも安くなってるかと思ったらまだまだ高い感じがした。
525GBが1万切って欲しいのだが。

2.5インチSSD 2TBも2万5千円位ならなぁ。
0184Socket774 (ワイモマー MMbf-HclA)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:14:52.80ID:qRUHoY8jM
韓国の青年失業率が最悪レベルの10.0% 働き口を求めて日本にも
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538099081/
  

「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル…頼みの綱は人手不足の日本なのか

韓国の青年たちが苦しんでいる。最近発表された8月の青年失業率が10%となり、通貨危機以降で最悪の数字であることが明るみになったのだ。
韓国統計庁が9月12日に発表した8月の雇用動向によると、15〜29歳の青年失業率は10.0%で、前年同期に比べて0.6ポイント上昇。
青年失業者は43万5000人に上り、昨年より2万5000人増えたことになる。

働き口を求めて日本にも
韓国国内では解決が難しいだけに、働き口を海外に求める若者も増えているようだ。

特に、「“ヘル朝鮮を離れる”仕事を求めて日本に就業した韓国人2万人突破」(『世界日報』)といった報道があるように、
人手不足の日本への就職なども活発化している。

日本と韓国にはさまざまな意識のズレはあるが、人手不足と就職難という現実があるだけに、ウインウインの関係を築けるかに期待したい。

いずれにしても、難しい局面に立たされている韓国の若者たち。彼らが希望を取り戻せる日は来るだろうか。打開策が急務であることだけは間違いない。

http://news.livedoor.com/article/detail/15367949/
0185Socket774 (ワッチョイ 57dd-+K6Z)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:24:28.57ID:svCcsHXM0
中国のNAND生産が2019年から始まるらしい。
品不足どころか一時あった過当競争の時代が戻ってくるっぽい。
0189Socket774 (ワッチョイ bf15-2BxS)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:39:37.17ID:DUpftwxN0
円安すごい勢いだな

これは年末まで待ってたら、安くなっても
円安分で相殺されちゃうんじゃないのか…
0190Socket774 (ワッチョイ 9fec-8oXD)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:41:04.60ID:7P0mgP4o0
こえぇw
これをシステムドライブでメインマシンとか組んだら別の意味で楽しめそうだな

実際こういう中国メーカの中にもアタリはあるんかねぇ
0204Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:41:38.30ID:xJ5/ar030
TC-SUNBOW 内蔵 SSD 120GB 2.5インチ 7MM TLC採用 SATA III ソリッド・ステート・ドライブ(3年保証)
https://www.amazon.co.jp/dp/B074CRVQPV/

SATAケーブル付きでおなじみつんぼーも\2980
0207Socket774 (アウアウエー Sadf-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:58:24.27ID:/Z2pnWM4a
>>206
在庫抱える前に、チョイ安で早く売った方が勝ちだから
他のメーカーも追随するかもな。
俺も先週、860EVO買ったけどゲームとデータ用で使ってるけど悪くはないよ。
通常の使い方なら速度低下も無いけどヘビーユーザーや業務用なら別の高いやつ買え。
0210Socket774 (ワッチョイ 9fb9-G9Ql)
垢版 |
2018/09/29(土) 19:45:00.86ID:zjwG8V7Q0
>>206
様々な可能性が考えられる
短期的に業績を上げたいとか
在庫が多くなってしまったので放出とか
将来的な相場を見越して実質値下げとか
0216Socket774 (ワッチョイ 573e-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:26:53.32ID:9FcJ3HOZ0
860 EVO 500GBの特価
ツクモのビラに9/30までって書いてあった
10/1には値上がりするかもしれん
0219Socket774 (ワッチョイ f70a-xFyY)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:14:14.83ID:RWviXxxp0
急落っても1割2割くらいやろ、製品価格はたいしてかわらんと思うがなあ
安くなるならそれに越したことはないが
0220Socket774 (ワッチョイ 3727-S4i9)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:24:54.87ID:8Mbsr+jS0
ついにXデーが………

自動車、造船、スマートフォンなど韓国の主力産業が苦境に陥る中、韓国経済を唯一支えてきたメモリー半導体市場にも警告音が鳴り響いている。
主要製品のNAND型フラッシュメモリーの価格が今年10−12月期から急落すると予想されるからだ。

半導体の市場調査会社である台湾のDRAMエクスチェンジは26日、10−12月期のDRAM平均価格が7−9月期に比べ5%下落すると予想した。
下落幅は当初予測(1−3%)を上回るものだ。半導体市場の分析担当者、エイブリル・ウー氏は「メモリーの需要が減少し、供給不足が解消され、DRAM価格が予想よりも落ち込む」と予想した。

DRAMエクスチェンジは特にパソコン、モバイル、サーバー用のDRAM価格が同時に下落すると予想した。本格的な下落の前兆となる見通しだ。
サーバー用、パソコン用のDRAMはいずれも5%下落、モバイル用のDRAMは最大で8%の下落が見込まれる。来年にはDRAM価格が今年に比べて最大25%下落するとした。

半導体価格の下落で、韓国の2大半導体メーカーであるサムスン電子とSKハイニックスの業績も10−12月期から低迷するとの見方が支配的だ。
これに先立ち、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーなど世界の主な投資銀行も、世界のメモリー半導体需要が減少し、在庫が増え、価格圧力が強まるとし、
10−12月から業界の景気が低迷するとの予想を相次いで示した。

DRAMの場合、大口の取引先に供給する場合に適用される固定取引価格は横ばいだが、短期取引価格であるスポット価格は今年上半期から下落に転じた。
8ギガビットDRAMのスポット価格は今年1月時点で9.65ドルだったが、27日には7.34米ドルと24%下落した。スポット価格の下落が進めば、固定取引価格も下落が避けられない。
半導体業界からは、パソコン、サーバー、モバイル用メモリー半導体の需要が同時に減少し、値下がりが予想よりも急激なものになるとの分析が聞かれる。
0221Socket774 (ワッチョイ 3727-S4i9)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:26:20.56ID:8Mbsr+jS0
DRAMエクスチェンジによると、付加価値が高いサーバー用半導体は、グーグル、マイクロソフトなどクラウドサービス企業によるサーバー発注量が減少しており、パソコン用の半導体需要も減少している。
スマートフォンの買い替え周期が長くなり、成長が限界に達し、モバイル用の半導体の需要も伸び悩んでいる。

..一方で供給は大幅に増えている。業界世界首位のサムスン電子は京畿道平沢市の工場に新規ラインを増設し、
SKハイニックスも京畿道利川市に15兆ウォン(約1兆5300億円)を投じ、工場を建設すると発表した。
米マイクロンも先月、30億ドル(約3400億円)を投資し、米バージニア州に半導体生産ラインを新設すると発表した。
さらに、来年には中国の半導体メーカーが本格的な量産に入り、供給過剰が深刻化する可能性が高い。



http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/28/2018092800916.html?ent_rank_news
0222Socket774 (ワッチョイ 9fb9-G9Ql)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:27:13.36ID:zjwG8V7Q0
>>220
最近発表された半導体企業の業績見通しは比較的良好の模様
少し前は下がるかもっていう予想を出していたのだが
0225Socket774 (ワッチョイ 77dd-Tyqt)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:36:13.89ID:ZHRFdxwA0
【朗報】SSD、DRAMが間もなく大暴落へ [857252338]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538222371/
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/           / ||/./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7i
      i   /_,/i!/   インテル   / !
      l    人  / 512GBSSD/ / 
     l   / /⌒ヽ  5千円  / / :
     l  /l  |   )      / / :
     ll l i! `ー、\___/,n/ :: :
     lヽ l    |\. \    /⌒〉. :
0226Socket774 (ワッチョイ 573e-v8+4)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:28.01ID:jsDov7OG0
極論を言えばデータを最初に書き込んだ後
一切書き換えを一切せず倉庫用に使うのであれば安いQLCでいいってことになるのかな?
まあデータの長期保存ならHDDの方がいいかもしれないけどあくまでSSDどうして比較するのであれば
0231Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:31:27.59ID:xJ5/ar030
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/performance/pdf/wp-solid-state-drives-faq-ww-ja.pdf

接続されていない SSD はどの程度の期間データを保持できますか。
SSD には、電源がオフになるとデータ保持機能が制約されるという特徴があります。たとえば、SSD をサ
ーバから取り外し、バックアップとしてキャビネットに収納しておいた場合、保存情報を使用できるのは、
長くても 10 年程度です。フラッシュテクノロジー(SLC/MLC)、それまでの使用状態(PBW)、周囲温
度などの要因によって、保存期間がもっと短くなることもあります。SLC フラッシュ ストレージ型 SSD の
最小保存期間は 6 ヵ月、MLC フラッシュストレージ型 SSD は 3 ヵ月です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

MLCで3ヶ月ならTLCは1ヶ月、QLCは一週間(?)か
0233Socket774 (ワッチョイ 573e-v8+4)
垢版 |
2018/09/30(日) 00:17:08.23ID:ntwRzFmH0
226だけど答えてくれた人ありがとう
まあコマめに通電させておけばとQLCでもといいかなと思ったけど
リスク考えたらデータ保管に選ぶ理由は無いわな
QLCはPS4とかゲーム用途とかで使うのがいいのかな
0238Socket774 (ワッチョイ 9763-RZDw)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:39:21.17ID://AY80F00
>>234
128GB
インテル SSD 545s SSDSC2KW128G8X1
72TBW
5年保証

500GB
サムスン 860 EVO MZ-76E500B/IT
300TBW
5年保証

512GB
サムスン 860 PRO MZ-76P512B/IT
600TBW
5年保証

480GB
インテル Optane SSD 900P SSDPED1D480GASX
8.76PBW
5年保証
0239Socket774 (ワッチョイ 9f6e-Zi+v)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:32:03.31ID:dYNjLRbN0
これってサブPCにSSD入れてコンセントに挿したままでも駄目なのかね。
起動させないといけないのかな。
充電池みたいで面倒だな。
0240Socket774 (アウアウウー Sadb-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:02:08.23ID:MA/6Pxv4a
>>232
一般には市販されてないSLCやサーバー用に強化されたeMLCで
一回しか書き込まず低温で保存した場合、10年ってだけだぞ
0241Socket774 (アウアウウー Sadb-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:11:37.03ID:MA/6Pxv4a
SSDの1bitに0-100の電荷を利用できるとした場合
SLCは0に近いか100に近いかを判断するだけでいいけど

QLCは1/2^4=1/16の違いすなわち94に近いか100に近いかを判断する必要がある
これが半年たって100の電荷が94くらいに減ってたらアウトなんだよ
SLCなら94でも大丈夫
0242Socket774 (アウアウイー Sa4b-agFv)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:32:20.75ID:WYsLksL8a
そのうちDRAMみたいにリフレッシュ機能でも付くんだろ
もともと酸化シリコンで蓋したDRAMみたいなもんだし
0243Socket774 (ワッチョイ 9727-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:50:42.22ID:eVkfEHMX0
つまり大事なエロ動画はQLCに保存できないということでしょ
それでは買う意味が全くないじゃん
0245Socket774 (ワッチョイ bf6c-S4i9)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:08:01.50ID:NFEDIrWM0
よりにもよってストレージにアナログ多重記録方式を導入してしまったのがアホ過ぎる
0257Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:14:01.29ID:sL9oxkpsp
>>239
起動させても意味ない
データ全部退避して書き込みし直さないとな
充電池じゃないんだから電源入れても充電されない
0261Socket774 (ワッチョイ fff9-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:01:29.15ID:38VfIFxb0
TC SUNBOW 1TB SSD 3D NAND 1024Mキャッシュ性能Boost
SATA III 2.5インチ7mm(0.28")内部ソリッドステートドライブ1TB

価格: ¥ 13,499
0268Socket774 (ワッチョイ 3725-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:13:38.92ID:ekPoRetF0
SSD迷ったけどサムスンの860EVOにしたわ
クーポン1000円引きで8980円とかもう年末セールまではないだろうし
0273Socket774 (ワッチョイ 3725-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:27:36.01ID:ekPoRetF0
あと10000円以上からだから小物で調整してね
俺は他に欲しかったやつとまとめて買ったので
0276Socket774 (ワッチョイ 3725-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:37:59.39ID:ekPoRetF0
それは自分で探してくれよw俺はUSBキャップが欲しかった
R5の上向きのUSBにホコリ入るので、税込み200円と悪くなかったので
0281Socket774 (ワッチョイ 97c0-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:54:26.05ID:M6v/d7D10
860EVO遅いから地雷くんはなぜNVMeにしないのかが謎
WD黒ならキャッシュ切れても800MB/s以上出るぞ
SATA同士なんて誤差レベルやん
0283Socket774 (ワッチョイ 1787-BIB0)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:09:27.43ID:3KqLHB/D0
5の日でポイント込みだった実質8200の禿ジョより素8980はいいかもな
本家でも素9300だったし
0291Socket774 (ワッチョイ 9f6c-KWyC)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:40:12.71ID:2iLLXxnf0
サムソンはrma期間長いからいいんだが
やっぱり正月に買ったほうが安そうな気がして…
どうなんだろ
0292Socket774 (ワッチョイ 3725-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:44:27.46ID:ekPoRetF0
でも今のクーポンも相当安くない?
ワウマの2000円なんていいやん、やだ9980円のは購入できないので
10300円弱のほうになるけどさ
0293Socket774 (ワッチョイ 9f6c-lks+)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:46:43.02ID:zihNLHc50
>>291
こんな時は安いと思った時が買い時よ
先週MU 3 PH6-CE480が9k切りしてたの見てポチったら在庫切れたのか値上がりしてった
860evoがこの値段で出るとは思ってなかったけどまあしょうがない
0296Socket774 (ワッチョイ 9f6e-G9Ql)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:54:03.58ID:snJskIzY0
供給過剰局面に入り待てば待つだけ安くなり容量が大きくなるので永久に買えない
買いたい時が買い時
0301Socket774 (ワッチョイ 97c1-xFyY)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:11:11.50ID:e0BTTP6c0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ
0305Socket774 (ワッチョイ bfaf-6dNT)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:22:07.63ID:uj4IYqpC0
>>302
旧製品のDC S3610に比べて、最近出たD3-S4510は容量単価が半額以下になって驚いたけどな。
1.6TB 23万だったのが、1.92TB 11万だもん。
大量に読み書きする場合には860proよりお得だよ。
0310Socket774 (ワッチョイ 97ba-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:32:59.35ID:dIbfyUW30
いつかは、やがていつかはとそんな甘い毒に踊らされ
一体どれほどの時を待ち続けてきた
0311Socket774 (ワッチョイ 9f97-mUhA)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:44:44.75ID:aOsARfWN0
必要だと思った時にポーンと買えよ
1週間程度ならともかく数ヶ月待ったり安売りを探す手間が無駄
安物買いの銭時間失い
0312Socket774 (ワッチョイ 370f-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:55:50.48ID:9jCxz1qp0
OSとデータの二枚わけなんかしたくない
QLC以外、有名メーカーが1万5千円にならないかなー
0314Socket774 (ワッチョイ 174d-wO6E)
垢版 |
2018/10/01(月) 01:09:04.62ID:yU2zQj490
Wowmaのクーポン工房では使えないので、使用後8700円が最安かな?教えてくれた人ありがとう
0324Socket774 (ブーイモ MM7b-cprp)
垢版 |
2018/10/01(月) 08:16:54.62ID:89EUNYCmM
中国産を買っても別に構わない
数万円払って数日で壊れても性能が期待外れでも泣かない覚悟があれば
別に口の中に入れる食い物というわけでは無いのだから
0329Socket774 (ブーイモ MM7b-cprp)
垢版 |
2018/10/01(月) 08:54:15.16ID:89EUNYCmM
何年か前のHDDみたいにチップが焦げることはあるかもな。
確かチップを覆う黒いコーティング材に不純物が混入していたのが原因で、優良HDDメーカーも色々頭を抱えたはず

けど、あれで火事になった事例は寡聞にして知らんな
0330Socket774 (ブーイモ MM7b-cprp)
垢版 |
2018/10/01(月) 08:59:17.58ID:89EUNYCmM
>>328
性能重視でRAMが欲しければRAM付きSSDを買えばいいし、
HDDより振動に強いSSDが欲しいだけならRAM無しでもいいんじゃね?

あくまで自己責任自己判断で
0331Socket774 (ワッチョイ bf6c-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 09:23:32.25ID:P2DLHqLs0
中国産便器は爆発する
朝鮮製スマホは爆発する
0332Socket774 (ワッチョイ bf6c-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 09:26:20.94ID:P2DLHqLs0
チャイナボカンシリーズ★中国爆発実績リスト
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・消火用大型ガスボンベ
高圧ブレーカー ←New!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・本物・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・拾った懐中電灯
ネカフェ・ローソク ・タクシートランク・豆乳製造機・マントウ蒸し器
マンホール・下水管・道路・PC用電源・冷蔵庫・洗濯機・地面
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・UFO・空気が爆発・肛門・やかん
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
裁判所・スイッチを入れてないレンジフード・ニセ省エネ電球
畑のスイカ・豆板醤・トマト・懐中電灯・本物iPad工場
ビール・おっぱい・小川・100世帯の家電
0333Socket774 (ワッチョイ 77dd-Tyqt)
垢版 |
2018/10/01(月) 09:28:11.88ID:XzM1bBma0
安倍ちゃん語 ※括弧内は日本語訳

イッポン(日本)トリモロス(取り戻す)
ディミントー(自民党)
タル(テロ)
シェエン(支援)
チンチン(賃金)
ジョッチョ(上昇)
チェーキ(景気)
チューダンチェキジェーケン(集団的自衛権)
ケッポーカイシェッ(憲法改正)
ヨッシィデシュカ(よろしいですか)
ダーラバ(であれば)
カーンスー(過半数)
デンデン(云々)
ガイチテキ(画一的)
セィゴ(背後)
0334Socket774 (ワッチョイ bf67-FRdM)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:17:45.93ID:0DFGyBus0
価格でもエクセラー出てくるようになったし、なんか特別扱いされてるけど転売品でまともに保証受けられないし他のショップと同列に並べるのやめてほしいわ
0336Socket774 (ワッチョイ bf63-TuBA)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:35:58.97ID:UXoM2LDu0
他にもうーんどうだろという店も出てるからね
ヤフーショップに出ている店でも大丈夫かなという店あるし
0337Socket774 (アウアウイー Sa4b-5hi3)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:53:05.44ID:6PWdA2ESa
価格コムは並行輸入品と国内正規品(保証あり)が同じページに並んでるからなぁ
記載があるならまだマシだが何も知らない人は並行輸入品を買ってしまいそう
0357Socket774 (ワッチョイ 97ec-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:19:51.69ID:JFLRQpQ70
Dogfish SSD 480GB SATA3 6Gb/s 内蔵SSD 2.5インチ 7MM Height Laptop Hard Drive (480GB1)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GV7F9VV/

タイムセール特価
¥ 7,904 (割引 15%)
限定数: 28
96% カートに入りました
終了まで 04時間 25分 42秒

チップ偽装でお馴染みDogfish ちゃん
急げ!!!!!!11111111
0363Socket774 (ワッチョイ 9f27-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:13:19.87ID:RbGey3SC0
ギガ15円時代!!
0365Socket774 (ワッチョイ 5709-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:20:22.49ID:ya5klkD10
>>355
バカチョン
0367Socket774 (ワッチョイ f70a-xFyY)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:28:44.35ID:N9Wg0/mA0
デスクトップPCが死に体だから、正直HDDはもうおしまいじゃねえ
相当ニッチなところで生き残るかもしれんが
0368Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:41:09.17ID:Z7Nf+HX50
容量と値段があるじゃん
SSDがこのまま順調に成長するかって問題もあるしな
でもまあアホ大多数な一般利用ではSSDは今のままでも強いだろうな
0369Socket774 (ワッチョイ 773c-wkri)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:53:51.34ID:ZKoSmCQ90
>>367
いまの時代スマホ用フラッシュ32GB単位で500-700円
SSDはHDD並の25$原価で128GB、30$で160GB
HDDは500gb25$、1TB40$、2TB75ドルくらいなので2TB75$品とか流行るだろ
ノート用は省エネとかいろんな事情もあってローエンドで256GBSSDが主流になるな
0370Socket774 (ワッチョイ 773c-wkri)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:57:11.65ID:ZKoSmCQ90
普通に値段考えたら25ドルの500GBHDDが優勢だし、250GBSSDは容量が足りない。
けどノートじゃユーザーは256GBで十分で外付けHDDあればくらいにしか考えてないし、金だして500GBSSD選ぶさ

ユーザー目線ではSSDの恩恵のほうを選ぶし、500GBHDDでやすくそこそこの容量って考え方がもう主流じゃない
PS4やPS5とかになるとまた考え方は違ってくるんだけど
0372Socket774 (ワッチョイ 172d-lOnJ)
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:58.63ID:wDUb6Yy+0
ノートは最初からSSDを選択するなら256GBか250GB
でもHDDを選択したら500GB、そこからSSDに変更するとなると500GBSSDを買うけど
最終的には250GBで十分。データはNASでも買っておけば、ノート買い替えしてもデータ移行をしなくてすむし
0375Socket774 (ワントンキン MM7f-p4Th)
垢版 |
2018/10/02(火) 00:08:21.54ID:XjRhq7WnM
コンシューマ向けで2.5インチのQLCどっか出さないのか
近々出るSynologyの2.5インチNASと組み合わせてHDD消し去りたいんだが
0383Socket774 (オイコラミネオ MM4f-GEwC)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:08:37.90ID:TFyXJD5mM
一応5%クーポンの時はクレカ還元含めて2.5%程度は利益出るけど、やってる事は限りなく黒でリスク極大なのに儲けは極小
問題は楽天が明らかにわかってて売上高欲しさに放置してるとこだな
でもいきなりはしご外されて不正取得分請求されたら逃げられん
まあ大勢で通報すりゃ流石に消えると思うよ
0384Socket774 (ワッチョイ 7791-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:16:11.96ID:ZbqAn/Ps0
9月の3連休には換装するか・・・ 今週末でもいいかと考えてた
実家のノートPC用に考えてたノジマの480Gがついに売り切れてた・・・

ここしばらくは値段と容量と品質でバランス取れてた定番になってたのに
0392Socket774 (ワイモマー MMbf-HclA)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:07:10.93ID:Gy3oX68lM
【アホの朝日新聞】 選挙こそ唯一の民意だ 安倍は民主主義の土台である選挙を何だと思っているのか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538360379/
 

(社説)沖縄知事選 辺野古ノーの民意聞け

沖縄県知事に前衆院議員の玉城(たまき)デニー氏が当選した。
安倍政権は県民の思いを受けとめ、「辺野古が唯一の解決策」という硬直した姿勢を、今度こそ
改めなければならない。

 都合の悪い話から逃げ、耳に入りやすい話をちらつかせて票を得ようとする。
政権が繰り返してきた手法と言えばそれまでだが、民主主義の土台である選挙を何だと思っているのか。

安倍政権がとってきた、従う者は手厚く遇し、異を唱える者には徹底して冷たく当たる政治によって、
県民の間に深い分断が生まれてしまった。

 その修復という難題にも、全力で取り組んでもらいたい。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13703471.html



関連スレ

【前川喜平&アホの朝日】 安倍勝利は民意ではない 憲法改悪は絶対に阻止する 皆でデモに参加しよう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1508899080/

【アホの朝日新聞】お前らおまたせ!名護市長選は民意ではない、の屁理屈社説書いたよ 仲良く読んでね
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517901073/

テレ朝 TBSの選挙報道 自民勝利は民意を反映せず立憲民主党こそ勝者
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1509180404/
0396Socket774 (ワッチョイ 9fcd-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:48:30.53ID:0uszKDX50
安倍首相、生活保護費の切り下げを決定。
「物価が上がっているため」年間180億円。加計学園への交付金とほぼ同額。

社会保障の「最後の安全網」と呼ばれる生活保護制度。
生活費にあたる「生活扶助」を年間160億円(1・8%)削減する方針を政府が決めた。
2018年10月から3年間かけて段階的に減らす。

 国の見直し作業を取材した者として、どうしても納得できないことがある。
約212万人いる制度利用者の意見を、直接聞き取る場がただの一度もなかったのだ。
この点を厚生労働省の担当課に会見で問うと、家計の状況は各種調査で把握し
主観を排した科学的検証をした、という趣旨の答えが返ってきた。

 この理屈はおかしい。学識者による検証の重要性は言うまでもないが
切実な暮らしの実情を最もよく知る「専門家」は利用者だ。
障害者福祉分野では「私たち抜きで私たちのことを決めないで」
という理念への理解が浸透している。認知症施策の推進戦略「新オレンジプラン」も
本人の視点の重視を掲げる。生活保護を例外扱いするなら
制度と利用者への潜在的な差別だと思う。

https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13359813.html
0400Socket774 (ワッチョイ 9f4b-4nyy)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:57:58.76ID:1OOuyB7D0
結局サムスン君のやつは遅いの?
それともキャッシュ切れた時だけ?
0403Socket774 (ワッチョイ 1f09-v8+4)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:02:33.56ID:CkPJNg2y0
なんで ネトサヨ って言わないのかな
絶対数的にはネトウヨより数が少ないせいもあるんだろうけど
0404Socket774 (ワイモマー MMfb-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:32.73ID:tweLxzhQM
ネトウヨの語源の一つは意図的に流されたデマを何の検証もせず
鵜呑みにして大暴れするくらい知性も教養もない、って意味があることを指摘
こないだの余命懲戒請求事件しらんわけはなかろ
0405Socket774 (ワッチョイ 17d1-8oXD)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:18.20ID:JonxXFAF0
>>396
理屈自体は矛盾しているが生活保護全体のうち9000億円程度で
全体では3-5兆円はあるはずだから1パーセントに満たない。
と言うことは逆に財政の改善には何の役にも立たない。

財政悪化の癌は規模では医療費と年金だが伸び率では介護。
生活保護なんかゼロにしても何も意味はない。
それと6-8割を都道府県や国に依存している地方財政。
例えば夕張市は破綻後でも8割の財源は他力本願。
0407Socket774 (ワッチョイ 37ee-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 17:01:22.13ID:SWZ59XjL0
いっつも思うけど政治系がでてくるとスルーじゃなくてバトルする単発が現れるよな
こいつらって常にお互いを監視しとんのか?
0408Socket774 (ワッチョイ bf93-KnJB)
垢版 |
2018/10/02(火) 17:17:31.01ID:TJjVrqU20
ttp://arbitrage.jpn.org/it/osusume-ssd/#GBGBGBGBGB

このサイトやたらサンディスク押しなんだが信頼できる?
このスレじゃ一切話題に上がっていないし
むしろランキング下の方に位置してる
0419Socket774 (ワッチョイ 9f27-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:29:55.44ID:ldd16aqm0
ドルで稼いでるけど質問ある?
0420Socket774 (ワッチョイ f767-ClIk)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:40:10.97ID:Ks/biXqU0
米尼使うようになると毎回ドル建てで決済するから
給料もドルで欲しいよなあって思うよね
0426Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:23:57.13ID:+1x3IyEN0
>>423
まあヘッジと考えるか譲渡益を考えるかだよな
ドルホールドでスワップでもいいんじゃねえのとも思う
普通に損失を埋めるというよりは
お小遣い狙ったほうが話はやいよな
そしてその程度の考えであればNK先で年20万以下のお小遣いでも狙っていたほうがいい。
そんな頻繁に米尼で買い物する人もそうそういないような気もするが
シンプルにいくなら
普通にクレカ会社に手数料払って立て替えてもらったほうがええんちゃう?
0427Socket774 (アウアウカー Saab-kaTR)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:56:25.51ID:IIVWgYoMa
直近30件がほぼ政治スレチとかアホかよここw
まぁいい次の三連休特売に期待だ
0432Socket774 (ワッチョイ 5741-P8pm)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:07:31.59ID:X2B3d6Fk0
意外にも(?)リーズナブルなHP製SSDが国内で販売開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145940.html

また削りがいのあるSSDが来たヨ!
HPブランドのSSDの製造は中国BIWIN社、
NANDはBIWINを示す、BWから始まるのMicron風の自社型番がほとんど

https://twitter.com/junjun0220/status/1026450948153958400
KingSpecのSSDに使われてたBW〜のNANDは削るとSpecTek
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436Socket774 (ワッチョイ ff35-VZ+y)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:22:41.26ID:aa6f0Vsp0
>>432
激安ってほどでもないな
しかし廃棄チップの再利用ってよほど儲かるんだろうな
SSD市場はしばらくはこんな状況が続きそうだね
0438Socket774 (ワッチョイ bf78-+K6Z)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:44:30.14ID:Tmfwrfop0
本来なら他の製品に回すものだと思うし廃棄ではないんじゃない?
まあSSDには使えないって烙印押されてるわけだしどっちにしろなんだけどね
0441Socket774 (ワッチョイ 5741-P8pm)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:56:03.58ID:X2B3d6Fk0
価格スレ的に気になるローエンドのHP S700は
SM2258XT+BW印のMicron32層TLCと言われてるのだけど
https://www.tomshardware.com/reviews/hp-s700-ssd-dramless,5118.html
使われているBW29F1T08CMCCBBに相当する
Micron MT29F1T08CMCBBJ4-37:BはMicron32層MLC。
https://benchmarkreviews.com/45683/hp-ssd-s700-solid-state-drive-review/8/
ベンチマーク上でも全振りSLCキャッシュが
容量50%まで生きてるのでMLCの模様。

日本市場に入るのが実際にMLCかどうかはわからないけど
実売次第では魅力的な選択肢になるかも?

でもなんで日本HPじゃないんだろ
0445Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:47:55.07ID:OuF5JOOd0
>>432
>>442
NVMeなのにDual Ch NANDなんか使ってる時点でカスだと分かる
一流メーカーはQuad Ch NAND×2だ
(Samsung、Toshiba、WD/Sandisk、Intel、Plextor/Liteon)
最高グレード品であるQuad Ch NANDを使えるかどうかが一流の目安
0446Socket774 (ワッチョイ bfbb-ZVm4)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:36:22.76ID:zyeajqyM0
別のM.2SSD調べていた時に、
EX920含め主要メーカーの詳しい比較が載ってた。ちなみに1TBな。
・単純なベンチマーク
https://www.tweaktown.com/articles/8747/mydigitalssd-bpx-pro-960gb-ssd-review-good-original/index2.html
・実用系ベンチマーク
https://www.tweaktown.com/articles/8747/mydigitalssd-bpx-pro-960gb-ssd-review-good-original/index3.html

EX920は実用系ベンチマークでは結構上位で、
バッテリー持ちが良い割に高性能なのが魅力?
ただ、24時間動作させるとビリから2番目だな。
0447Socket774 (ワッチョイ d787-m2Jv)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:24:27.12ID:FTNnwbd50
>>405
まあ本来地方税とすべきものが一度東京に集まって再分配される仕組みだからしゃーない
それ故に国は地方を金にモノを言わせてコントロールできてるんだけどな

そもそも、子供を生まなくても、将来他人に養ってもらえるとか言う年金制度がクソ
不妊症や未亡人以外いらんやろこの寄生制度と思うがスレチだな
0451Socket774 (ワッチョイ 172d-lOnJ)
垢版 |
2018/10/03(水) 05:43:02.66ID:retnZ6Ko0
今でも値上がりがないということは今後は需要が急激に伸びるようなことがなければ
このままの値段あるいは安くなる傾向にあるということか
0455Socket774 (ワッチョイ 37ee-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 10:51:20.12ID:nbCzv5I50
うちのMX500 2TBはベンチとかすると50℃になるな
まぁ確かにちょっと高いけど、問題になるほどでもなかろうよ
0457Socket774 (ワッチョイ 9f6a-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:30.65ID:7iJigvMB0
>>432
HPのサイトで幾ら探しても、SSD単体の情報が見当たらないし、
当然ToolBoxやFirmUpツールも見当たらない。

SSD主業メーカーじゃないデメリットだな。
0458Socket774 (ワッチョイ 9f6a-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 12:35:26.26ID:7iJigvMB0
>>457
その点でいえば、FirmUp機能付きToolBoxを出した
Palitは立派なもんだったが、ドスパラ限定で保証が
1〜2年に短縮されてるのがイタイな。
0465Socket774 (ワッチョイ 9f6a-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:29:29.49ID:7iJigvMB0
>>448
コントローラはSMIコンらしいので、是非Flash_IDツールで結果を報告して欲しい。

2D MLCっぽいのでSM2246XTが順当な筈だが、これは疑似SLCキャッシュな
Firmが無いので、シーケンシャルWriteのSpecの高さと矛盾するからSM2258XT
の可能性が有るけど、ハッキリしないので。

うちはSM2246搭載品はお腹一杯なので、SM2258XTだと嬉しい。
0468Socket774 (ワッチョイ 5741-P8pm)
垢版 |
2018/10/03(水) 21:01:37.19ID:JXXy++8K0
HP S700 120G殻割その1
http://storage.it168.com/a2017/0910/3169/000003169789.shtml
本物のMicron32層TLC NW837 384Gbit(48GB) 3枚

HP S700 120G殻割その2
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=490&;t=5494134
BW512G08EEHAF 2枚
Micronで相当する型番はNW912=MT29F512G08EEHAFJ4-3R:A
こっちは64層TLCっぽい、NW912はMX500やBX500で使われているもの

ANANDTECH S700&S700Pro REVIEW
https://www.anandtech.com/show/11790/the-hp-s700-and-s700-pro-ssd-review
S700 500GB BW29F1T08CMCCBB 4枚 Micron32層MLC相当 >>441と同じ
S700 250GB BW29F1T08CMCCBB 2枚 Micron32層MLC相当 >>441と同じ
S700 120GB 本物のMicron32層TLC NW837 3枚 >殻割その1と同じ

日本に入って来るのは64層TLCのかも?
0470Socket774 (ワッチョイ ff5c-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 22:49:24.84ID:cX0Cd9nh0
疑似SLC領域だけ早くて、それ越えたら急に遅くなるやつと、
でかいファイルでもずっと早い奴、ちゃんと区別できるようにしてくれ
メディアは、SSD容量の9割くらいの巨大ファイル書き込んだベンチも公表しろ
0472Socket774 (ワッチョイ 9f6a-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 23:39:44.27ID:7iJigvMB0
>>465
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534531903/951

一応、上記で「NANDXtend ECC」サポートという記載が見つかっていて、
これはLDPC対応コントローラのspec表記に使われてるので、SM2258XT
の可能性は結構有る。

但し、情報元のコントローラの写真の横に、DRAMっぽいチップが有るのと、
情報ソースが販売サイトの説明なので、確度が怪しいのが難点。
0490Socket774 (ワッチョイ 412d-1T1a)
垢版 |
2018/10/04(木) 13:40:11.86ID:iKF+NWNL0
ノートパソコンに入ってるWD10JPVX、4年半で毎日15時間くらいつけっぱなし
最近やたらと起動した後もしばらくアクセスが続く
0491Socket774 (アウアウカー Sa11-v2gR)
垢版 |
2018/10/04(木) 13:44:23.86ID:YWJDAXQga
録画データのHDDチェックしたらWDの緑のやつとSeagateのDM001って奴は殆ど壊れた
WDも駄目になってるとは思わんかった
0496Socket774 (ワッチョイ f159-hv69)
垢版 |
2018/10/04(木) 15:09:21.74ID:AlHzSCE00
HDDの物理故障は、衝撃による破損とヘッドの固着、流体軸受けのオイル漏れだと
思ってたが、違うのかな。
0501Socket774 (ワッチョイ dfa7-kArq)
垢版 |
2018/10/04(木) 16:48:39.60ID:9KxBBkXm0
今はSSDの方が安心
大容量ファイルは別だけどちょっとしたバックアップなら
もうSSDでいいんじゃないかな
0507Socket774 (ワッチョイ d8e9-W5GW)
垢版 |
2018/10/04(木) 22:59:57.02ID:EA6G3dI20
860EVOそろそろ届くんだけどついさっき気づいた・・・PCがSATA3に対応していなかったことに
初SSDだったせいか冷静じゃなかった、格安中華SSDで十分だったね
Sandyおじさんはまた敗北してしまった(´;ω;`)
0514Socket774 (ワッチョイ d8e9-W5GW)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:02:35.74ID:F9sUy17Z0
>>509
H61チップセットとかいうLGA1155の中でも最弱の者だったわけで、DELLの企業向けローエンドの払下げ品で安かった
しかし制限されまくりで唯一SATA3無しモデルでRAID/AHCIも非対応、i7,Ivyも非サポートなどetc・・・かなしい
0517Socket774 (ワッチョイ cf3e-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:43:19.03ID:oyJJ3PGX0
USB3は結構最近なイメージなのだが
SATA3ってもう相当に昔な感じだろ
XP中後期あたりでSATA2だったような気がする

>>514
んでもSSD換装ならSATAがいくつかとか大して気にならないんじゃないか?
HDDよりはマシやろ
動けば、だがw
0518Socket774 (ワッチョイ 4c71-O9FS)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:02:26.52ID:9D5oiI8M0
Micronのstorage executiveにオーバープロビジョニング領域として10%献上しろ言われたけどどうしよ
0519Socket774 (ワッチョイ 4741-MQj3)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:15:44.82ID:oM/Qfd5M0
>>514
H61は市販マザボだとAHCI対応してたし、hpの企業向けでもAHCIで出荷されていたけど
検索したらDELLだとユーザーがBIOS MODでAHCI化してるのもあるけど
0520Socket774 (ワッチョイ 6567-6ez2)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:34:57.73ID:yjGiBUuS0
USBが2GB/sなのに内部配線のSATAが600MB/s止まりなのが謎
いっそのこと内部もUSBにしたらどうかな
0523Socket774 (アウアウカー Sa11-v2gR)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:39:58.61ID:L6sJEpena
>>522
壊れたのEARSってのとEADSやつだった
カコンカコンなるやつと不良クラスタ出てるのと見た目正常なのに速度全く出ないやつとかバラバラな壊れかたしてて困ったわ
データ入れたら押し入れにほぼ放置だったのに壊れるだねぇって感じ
0524Socket774 (ワッチョイ 5c05-kArq)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:52:28.21ID:Mt+SCLYM0
おれもDM001いったわ、WD買ったこと無いしここはSSDスレ
HDD/SSDに統合せんの?型式と値段と容量でSSDかHDDかわかるだろ
0525Socket774 (アウアウカー Sa11-v2gR)
垢版 |
2018/10/05(金) 07:55:07.92ID:L6sJEpena
緑といえばSSDもGreen何個か買っちゃってるわ
ロシアの耐久テストだとWDのSSDは芳しくない結果だったから少し不安だわ
0528Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/05(金) 09:49:59.66ID:CcJp5t+Kd
>>521
Type-C形状でThunderbolt3の40Gbps賄えるからNVMeもあれでいいはずなんだよな
U.2とか意味わからんコネクタ使わんでも
0531Socket774 (ワッチョイ 7087-ryS7)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:59:04.15ID:A8AFmnLc0
>>523
数台とかの観測だけど
earsはそらもうめちゃくちゃ壊れた
つうか全滅して
eadsもいまいち、致命的ではないけど
earxはこわれてない
0547Socket774 (ドコグロ MM36-Orqc)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:28:28.09ID:UD1rjltnM
HDDは本当酷かったな
BUFFALOが採用してたけどサムの奴だけピンポイントで壊れた
ただHDDと違ってSSDはマトモだと思うけど
0548Socket774 (ワッチョイ 5c05-kArq)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:34:41.98ID:Mt+SCLYM0
開けると鋳鉄製ケースが鎮座しててな。
ゴムパンシーゲートも壊れやすかったがそれ以上
0551Socket774 (ワッチョイ 2187-h9B+)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:41:04.79ID:y9SpPR9H0
>>538
>>534 >>535
韓国メーカーだけど韓国の国内製では無く中国で作っているから「中国製だぞ 」
と言う笑い話なんじゃねーのw(実際どこ製かはしらんが)
ネトウヨとか関係ないと思う俺は、某国の愛國者じゃあねーなw
0554Socket774 (ワッチョイ d47c-SDvB)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:50:22.22ID:yH+6xFnj0
OS用のSSDはクルーシャル サムスン インテルのSSD以外は危険ですか?

クルーシャルのCT BX
ってのは何が違うんですか?
0556Socket774 (ワッチョイ 3a89-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:52:39.20ID:vZnNqE190
品質とコスパ次第だわ
HDDのサムスンはゴミだったがSSDは品質良いし
コスパ良好なのも多いので選択肢に入る
0557Socket774 (ワッチョイ 5c05-kArq)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:54:26.61ID:Mt+SCLYM0
人間が介在する韓国製品はだめだな
SSDとかメモリは検品と輸送が韓国人だから初期不良にだけ気をつけろ
0562Socket774 (ワッチョイ 2ab9-PkCJ)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:28:20.94ID:k4JsKPGC0
技術力ではSamsungが圧倒的に優れている
3D NANDの実用化と量産化からも明らかで
他のメーカーは必死に追いかけるという構図
0563Socket774 (ワッチョイ ac04-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:31:52.76ID:NDcXzF2U0
>>562
それは48層までの昔の話
64層は実際に製品が並んだのはIntel→WD→Samsungの順だった
QLCはIntel660pが一番乗り
96層は東芝XG6が一番乗り
0564Socket774 (ワッチョイ 5c05-kArq)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:32:24.89ID:Mt+SCLYM0
>>558
最近は中国人研修生の時給400円みたいな現代の奴隷が日本で組み立てしてるね。
だが検品は日本人だから安心していい
0567Socket774 (ワッチョイ 965c-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:56:23.97ID:Qqct3pW60
SSDやHDDの検品なんて全自動でプログラムでやってるのに、人がどうのこうのとかアホかよ
機械で自動でチェック

そもそも、SSDやHDDは、完成したハードウェアそのままでは商品にならず、
かならず初期化処理と検査が必要
初期化処理と検査を同時にやる、もちろんプログラムで自動でおこなわれる
0573Socket774 (ワッチョイ 9632-kiUG)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:27:26.13ID:8hijb+3u0
>>562
960evo/proまではその通りだったけど今年に入って他社に追い抜かれた
大手メーカーで唯一MLC品作ってくれてるのだけが取り柄だと思う最早
0580Socket774 (ワッチョイ 4741-MQj3)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:27:27.90ID:SPtLTBM70
SpecTekのARグレードのUSBメモリの例
KingSpec 24GB USBメモリ(24GBって辺りで…)
https://twitter.com/0sakana123/status/1043122189627580416
PFF68=FBNL06B256G9KDBABJ4-6AR
元はMicron32層MLC 256Gbit(32GB)、BX300などに使われているもの。
ARグレードのDensity Grade=9なので、SpecTek検査で90〜100%良品
ちなみにS8グレードの場合は一部のみ試験で80%良品の「見込み」
全体検査するだけ時間のムダってレベルがS*グレード

このUSBメモリみると「Bad Block:279、Good Block:1913」
PFF68はBLK=2192、279+1913=2192でぴったり。
このNANDの1ブロックは16384(データ)+2208(冗長部)KBなので
2192中2048ブロックで32GB(100%)、残りは予備。
Goodの割合は1913÷2048(100%分)=0.93で、90〜100%良品の仕様通り。
生きている容量は、16384KB×1913=31342592KB=29.9GB
32GBのUSBメモリの実容量は29GB前後なので、もし90%でも間に合いそうだけど
予備がほぼゼロになる

SSDの例
https://s.dns-shop.ru/up/blog/cache/popup/17441_64.1537431334.jpg
あるSSDのphison_flash_id、SpecTek32層MLCのASグレード(100%)のハズですが
Defects合計=382(Earlyのみ)
総ブロック数は2192×4bank=8768
(8768−382)÷8192(100%分)=1.02
100%分はクリアしてるけど、実際には382の初期不良ブロックを持ち
出荷後(Later)に3ブロック増えてる

https://s.dns-shop.ru/up/blog/cache/popup/17441_67.1537430741.jpg
別のSSD、こちらは本家Micron32層TLC
Defects合計=67
総ブロック数は2192×3bank=6576
(6576−67)÷6144(100%分)=1.06
さすがに本家は少ない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0581Socket774 (ワンミングク MMb8-ZwXY)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:48:40.41ID:l7cBzxOEM
>>567
基板実装ライン持ってる会社に居たけど、
最新設備でもクリーム半田補充やメタルマスク洗浄は人力だし、
画像認証で部品ズレチェックはやるけどそれでも不良は出るから自力の目視検査は入れる
検査治具も使ってれば接点が劣化するから人がついてる必要ある
完全自動はまだまだ無理だよ
0583Socket774 (ワッチョイ 64cf-kgZC)
垢版 |
2018/10/06(土) 02:27:11.88ID:UbD6EaET0
CFDがメモリでやらかしたってPanramのDDR4のことか
こりゃひどいな
Panramじゃなくても昔からリマークしてたみたいだしCrusialしか買えんわ
0585Socket774 (ワッチョイ ced9-TgND)
垢版 |
2018/10/06(土) 02:57:46.59ID:E7wdm0Zi0
CrucialもM4でやらかしてたよね
0589Socket774 (ラクッペ MM70-TgND)
垢版 |
2018/10/06(土) 03:37:44.97ID:XGy8Oa4kM
オリンピック終了による景気落ち込みと3年後の内閣交代で2021年ごろはめちゃくちゃ円高になるからな。
普通に2TBが2万以下で買えるようになるだろ
0592Socket774 (ワッチョイ 5c05-kArq)
垢版 |
2018/10/06(土) 03:49:53.77ID:1BCvWrFv0
>>591
HDDでもないから大丈夫、寿命をきにしてTLC避けるとかも、今や昔
寿命をきにするなら大容量のを買うしかない
ちなみにOSドライブは128GBもあればなんとかなるぞ、アプリケーションは別ドライブに入れれば、だが
0595Socket774 (アウアウエー Sa6a-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 06:29:46.53ID:b/W61ieRa
3年も経って2TBがまだ2万とか話にならない気がするわ。
>>590の言うように4TBで2万以下とか10TBで3万とかじゃないとなぁ。
SSDの規格も枯れてたりしそうだが。
0596Socket774 (ワッチョイ f87b-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 07:00:10.31ID:2IuA4lfI0
その頃にはHDDって幾らになってるんだよw

なくなりゃしないよ
コスト無縁の嗜好品にはなってるかもだが
0602Socket774 (ワッチョイ dff5-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:37:03.42ID:54DQ2gEr0
昔からの癖
年に1〜2回はクリーンインストールしてたからね
最近はあまりやらないけど
0603Socket774 (ワッチョイ ef87-kArq)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:41:06.34ID:3Nw2hVit0
でも、分けておくとクリーンインスコが楽だよな
二時間もあれば元の環境構築出来るし

win10になってから、ほんと楽になった
win7の頃は一日仕事だったよ
0605Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:48:55.59ID:TSi4q58Td
アプリはまあ必要になってから入れればいいし
設定もまあappdataフォルダそのまま書き戻せばだいたい復活する
0607Socket774 (ワッチョイ f653-dNAh)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:55:44.74ID:wO90khh00
PH6-CE120評判悪いのか
スペックだけ見ても駄目だな

HDDは停滞してた容量拡大技術を確立したから、SSDとの価格差を維持できる間は死にそうにない
0613Socket774 (ワッチョイ 4741-MQj3)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:24:28.61ID:FpLFhQEf0
KLEVV N500のBGAとTSOPについてまとめ
韓国レビュー記事(サンプル品?)
N500 120GB E201806070011234、N500A1I18A1921、金属ケース、BGA
N500 240GB E201806070020239、N500B1I18A2258、金属ケース、BGA
N500 240GB N500B1I18A2259、金属ケース
E2018〜はCrystalDiskInfo(CDI)、N500〜は箱と本体ラベルのシリアル
公式画像
N500 120GB N500A1I18A1940、金属ケース
N500 240GB N500B1I18A2256、金属ケース
N500 480GB N500B1I18A2256、金属ケース(上の240GBのコラ)
個人レビュー(下3桁は***で伏せています)
N500 120GB E201807200050***、台湾、プラケース
N500 120GB E201807200051***、台湾
N500 120GB E201808170010***、国内
N500 240GB E201807260071***、台湾、金属ケース、BGA
N500 240GB E201807260072***、台湾
N500 240GB E201807260074***、台湾

120GBの個人レビューで写真で確認できたのはすべてプラケース(3件)
240GBの個人レビューで写真で確認できたのは1件、金属ケース
480GBは箱の写真しかない

120GBはほぼTSOP、しかしサンプルと同じCDIで1****はBGAかも?
240GBはサンプル品(20239)から遠い7****でBGA報告、TSOPの報告なし
480GBはBGAのキバンはBGA8枚しか載らないので、TSOP16枚な予感
480GBの公式画像すらBGAの240GBのコラなのも怪しい
0614Socket774 (ワッチョイ 5c05-kArq)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:32:36.89ID:1BCvWrFv0
レアやおま環で騒ぐやつもいるからな、でもそういう報告から皮切りに大騒ぎになったりするんだぜ
スレタイ通りにいくならC300ファームとかなっつい話
0617Socket774 (ワッチョイ f653-dNAh)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:55:09.42ID:wO90khh00
MLCのPH6-CE120に対してTLCの480GB版の話をされてもって感じだけど
PH6-CE120は情報が少ないのか
今更120GBなんて少ない容量は需要無いのかね
0624Socket774 (ワッチョイ dfa7-kArq)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:09:19.55ID:JIhq/I6K0
OS再インストールする機会も減ったから
OS以外をパーティションで分けるってのも古い考えなのかな
0627Socket774 (ワッチョイ 6671-F9lb)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:53:18.10ID:uWcNRiO+0
>>624
今はTrue imageみたいなバックアップソフトで一発復帰出来るから、昔みたく1からOS入れ直す必要ないんだ
0628Socket774 (ワッチョイ bc3e-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:59:05.75ID:R9g0ySWF0
120GBはネットでも同価格だな
送料無料対象商品といっしょに買わないと送料648円かかるが

ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=640152
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=635172
0632Socket774 (アウアウカー Sa11-VxYW)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:31:07.68ID:WM6GAFyja
???:勿論です、プロですから
0635Socket774 (ササクッテロ Spea-YLcB)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:41.43ID:J/CaksLEp
>>625
剥がして裏に貼ったよ みんな剥がさないで貼ってるのかな
そのままシールの上から貼ると冷えなくない?
0637Socket774 (ワッチョイ 168e-O9FS)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:12:41.76ID:mTDv+qe90
Apacer AS340 PANTHERの殻割り画像ってある?自分は見つけられんかった
Joshinでクーポン使うと240GBが4,310円になって安いんだけどな
0647Socket774 (ワッチョイ 0717-GiWE)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:15:49.07ID:vKTFLZKe0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のキムチ
0649Socket774 (ワッチョイ e2cd-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:21.85ID:vCtweguf0
1.日本は1920年から1945年の25年間で
アジア人を5500万人大虐殺した【確定史実】

2.日本は戦時中従軍慰安婦としてアジア人や欧米人女性を
70万人以上強制連行してレイプ・大虐殺した【確定史実】

3.日本は戦時中韓半島からコリアンを300万人強制連行した【確定史実】

4.日本は国際水路局の議長国の地位を悪用して
  1929年に「大洋と海の境界」という指導書で「東海(East Sea)」を「日本海(Japan Sea

)」と改悪し、これが世界の主要な地図で「日本海」と表記する根拠となった【確定史実】

5.日本は大韓民国強制併合のドサクサに紛れてトクドとテマドを日本領土にした【確定史実】

6.日本は韓文化に対するコンプレックスから、19世紀前半から1945年までの半世紀で、
  韓半島の貴重な文化遺産を盗んだり破壊したりし続けた。
  被害総額は2兆ドルにもなるというのが欧米の文化学会の試算【確定史実】

7.日本は同じ日本人のはずの沖縄市民に集団自決を強制し、
5万人以上が犠牲になった【確定史実】

8.日本人は関東大震災のときに、自分達が300万人強制連行してきた
有能なコリアンに嫉妬し、コリアン15万人を大虐殺した【確定史実】

9.日本はコリアンをサハリンに15万人以上強制連行し、
10万人以上のコリアンを大虐殺した【確定史実】
0650Socket774 (ワッチョイ 9263-HFxR)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:38:55.08ID:f4eoT/5i0
SSDにのお値段に右往左往するスレだ政治の右と左の話をする所じゃない
とっとと出ていけ
0652Socket774 (ワッチョイ 414b-v2gR)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:11:41.59ID:OQxzIi7u0
なんというか、intel 80GBが80,000してた頃から考えるとSSD256GBでも5,000程度で買えるとはいい時代になったよなと思う
ただ、MLCがここまでレア物になるとは思いもよらなかった
0654Socket774 (ワッチョイ 6387-qFR5)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:15:11.52ID:DzJOD4Il0
はっ!
まさか「右往左往」の「右」「左」にの文字に反応して書き込まれるbotなのでは?
0656Socket774 (ササクッテロル Sp88-sMVP)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:17:42.43ID:YUsjDvrVp
TLCにしてMLCよりおせえ!!って思ったのは最初にBitLockerで暗号化する時
キャッシュが一瞬で溢れるからこれは劇的に遅くなった
その後は正直特に変わらずって感じ
なので大容量データの書き込みしないならTLCで余裕
0662Socket774 (ワッチョイ 9b67-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 04:06:15.97ID:F6j/cT2f0
crucial intel samsung から宗派に合った物を買ってれば良いのに
wd(sandisk)は緑みたいなのが有るから入れなかったけど、まあ入れて4社

ここ最近のklevv押しは不自然やろ 一頃のcolorfulを連想するわw
0666Socket774 (ワッチョイ ae25-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:00:39.95ID:NKbpl9yt0
Samsungが一万割れしてるからそれでいいわ
こないだの9000円割れで買えなかったのが悔やまれるが
0669Socket774 (ワッチョイ 9689-kgZC)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:07:57.64ID:sn6oCL+80
不自然な推しは韓国産だからで説明終了
こことメモリ関係はジャップ叩きがあるからすぐわかるで
0675Socket774 (ワッチョイ 4667-HFxR)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:19:23.41ID:80jYaLzw0
>>673
秋葉原エレクトリックパーツでST506→SCSI 変換された68k Mac用5inch HDDが10万円だった....... あかん、止まらんw
0678Socket774 (ワッチョイ 3505-v2gR)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:35:27.58ID:FtqCYLJq0
両方買ったけど参謀の方は適当に扱ってるみたいでSSDは傷だらけだったな
Kingdianの方はいつも通り
中身が同じかはしらんけどKingDianで傷多かったことないから参謀は管理は甘いかも
0679Socket774 (スップ Sd02-8G5O)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:59:48.58ID:gdP11uold
確かに業者がageたりしてるのかも知れんがネトウヨ気質の奴らが言うことも韓国製は劣っているというバイアスがかかってて役に立つ情報とは言えない
0682Socket774 (ワッチョイ ecec-kArq)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:53:11.81ID:q1VI+yGG0
U610 東芝 2D MLC DRAMあり
N500 SK hynix 72層 3D TLC DRAMなし
N600 SK hynix 2D TLC DRAMあり

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0684Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:37:06.71ID:QJNz0xYBd
謎のKLEVV推しマンは
KLEVV ESSENCORE N500
みたいにメーカー名ブランド名型番全部書くからすぐ分かる
0692Socket774 (ワッチョイ 4667-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:16:40.43ID:80jYaLzw0
>>677
俺もほぼ同じに見えるのだが、これは本当に同じもの(OEM?)なのか、違うものなのにどちらかが意図的に真似たのか、興味深いところだ
0694Socket774 (ワッチョイ 4741-MQj3)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:38.55ID:q8HFWORt0
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/712OjjWxCoL.jpg
>>667のTC SUNBOWのレビュー欄のCDI
https://stat.ameba.jp/user_images/20181004/01/iso5210/81/1e/p/o0674102614277668584.png
ぐぐって出てきたKingDianのCDI
FWもQ0526Aで一緒ですね

A3(初期不良ブロック)はTC SUNBOW 18h、KingDian 15hでDianのがちょっと少ない
A1(予備領域)はTC SUNBOW BEh、KingDian C1hで、A3の差(3)の分だけDianのが多い

CDIだけ見ると変わらないように思えるけど、TCはamazonで不良報告あるね
0695Socket774 (ワッチョイ 2187-h9B+)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:30:04.15ID:HlIfe4bb0
>>684
N500 や N600 とか言われてもお前らのようにSSDに精通してないので
わからねーから俺は書いてある方がうれしい
0698Socket774 (ワッチョイ 30e1-fDCv)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:45:20.05ID:U10QKd6I0
N500の高温報告がじわじわ増えてきたな
Amazonで2件、価格コムで1件だろ?
当たり外れがあるのかね
0703Socket774 (ワッチョイ 9632-kiUG)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:13:20.35ID:/ZryJ7TC0
>>700
ググることもできないやつがROMだけするためにあるわけじゃねえし、まとめサイトでも見てたほうがいいでちゅよ
0704Socket774 (ワッチョイ 3505-kArq)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:21:15.18ID:aTMCTMSz0
>>702
コントローラーバグるし、多分壊れるから、とりあえずノートに密閉して130℃にしてみよう
認識しなくなって冷やしたらセーフだったけどやばかった
0708Socket774 (ワッチョイ 4741-MQj3)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:34:14.34ID:ye97nTn40
ロシアの寿命試験サイト更新
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png

OUT
Kingston SSDNow V300 SF-2281+東芝MLC 4245TB
ADATA Ultimate SU900 SM2258+Micron32層MLC 4580TB
Smartbuy Climb SM2258+Micron32層TLC 1334TB
IN
Crucial BX500 SM2258XT+Micron64層TLC
Transcend SSD 110S SM2263XT+Micron64層TLC

BX500が楽しみ
0709Socket774 (ワッチョイ ecec-kArq)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:34:49.96ID:F5xtXBsK0
N500ってそんな高温なんか
おいちゃんのN600はアイドル時25℃でベンチ時35℃だわ
N500かN600で迷ってたがRAMキャッシュある方選んで正解だった
0710Socket774 (ワッチョイ bae5-dM45)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:43:36.00ID:soD8NKaz0
>>691
>>690
もう少し調べてみる。2DTLCのようだから寿命気にしないといけないらしいね。PS4proで使いたいから激しい書き込みもするからね
0713Socket774 (ワッチョイ 6671-F9lb)
垢版 |
2018/10/08(月) 04:30:00.85ID:GLrh2o4W0
>>692
よく見たらTC SUNBOWのは、はっきり3D-NANDと表記してあるじゃん
KingDianがDRAM+2D-TLCでTCはDRAM無し3D-TLCなんじゃねって、言ってる間にKingDianの方は無くなってるな…おまえら突撃しすぎ
0716Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:29.32ID:rNraFiRHd
中華SSDいくつか買ったけど結局メインPCで使うの怖くてサブに回したりUSBメモリになったりしてる
0719Socket774 (ワッチョイ ca6a-W5GW)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:43:22.34ID:toUMaUWh0
たった2日程PCから離れてたら、完売してた。orz

SSD370 TS256GSSD370S
http://kakaku.com/item/K0000773286/

>最安価格(税込):\5,918 (前週比:-2,852円↓)

累積ECC訂正回数が1TB未満で2桁しかない程、2D MLC品質が良い事が
報告されてた貴重品だったのだが。

まあSM2246EN+2D MLC品は、複数個持ってるから、コレクション的には
微妙だったのだが。
0723Socket774 (ワッチョイ ca6a-W5GW)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:11:49.45ID:toUMaUWh0
>>721
そうか?

うちには未だにNVMeソケット付きなMBが無いから、
十分価値が有るよ。

しかもBCHエラー訂正でも高品質2D MLCとの組み合わせ
なら、LDPC+謎3D/2D MLC品より、安心できる。

どっちかというと爆熱な今のNVMe品の方が、過渡期の欠陥品
っぽくって、集める気にならんが。
0725Socket774 (ワッチョイ ced9-TgND)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:08:28.23ID:l58w1u1S0
鉄板SSDのサムスン、クルーシャル、インテルの3D TLCと
他メーカーのMLCならどっちのほうが信頼性高いの?
MLCでもメーカーによる?
0726Socket774 (アウアウウー Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:47:59.71ID:frITxdIxa
買った後は喜んでたけど
480GBが7千台ぐらいに移行しつつあるんだから
よくわからないメーカーのSSDが1Tで14000弱ってそんなにおいしくない気もしてきた
0729Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:57:26.03ID:rNraFiRHd
よくわからんメーカーのMLC、使ってて結局心配になるし毎日不安になりながら使うくらいなら有名メーカーの3D TLCのがいいと思う
1TBなら速度低下もないし
0730Socket774 (ワッチョイ ced9-TgND)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:05:51.08ID:l58w1u1S0
ちょい上にあるトランセンドのMLCならOK?
やっぱりEVO860にすべきかね?
0731Socket774 (アウアウウー Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:47.40ID:frITxdIxa
ほっといても今後はSSDは性能落ちてくる
メーカーが性能より価格を優先するってはっきり宣言してるんだから
0736Socket774 (ワッチョイ bae5-TgND)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:26:22.39ID:soD8NKaz0
思ったんだけどこのスレの住人たちはSSDをシステム用とデータ用どっちにつかってるの?
俺みたいなPS4などのゲーム機に搭載する人は誰もいないの?
0741Socket774 (アウアウウー Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:49:21.71ID:frITxdIxa
ベンチをやらない俺はポチって届くまでがテンションマックス
システム入れ替えて1週間もすれば何の感慨もない
0743Socket774 (ワッチョイ ca6a-W5GW)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:57:52.70ID:toUMaUWh0
>>735
10,000rpmなHDDでも、其処まで苦労しなかった気がするよな。

>>738
ランダム性能がSATA3と殆ど同じなのがツマランよね。

ランダムでも高Queue時は高性能だが、普段使いで御縁は無いし。
0746Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:28:59.07ID:rNraFiRHd
3DTLCはまだコントローラーのおかげで実用範囲に収まったけどQLCはどうにもならん気がするしTLC併売してほしいが
無理かなあ
0747Socket774 (ワッチョイ bc0f-eYok)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:44:56.16ID:TC5YCNnz0
SLCは素晴らしいけどMLC以降はクソになった。
NANDチップは問題ないけどコントローラーが熱で逝かれる。
電源再起動で認識されない。
デバイスとして見えるから外付けのRAMになってまう。
0753Socket774 (ワッチョイ 9632-kiUG)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:08:31.53ID:ddkb4ETB0
KingDian 1TB、ベンチとかキャッシュ溢れ後はどうなんだろ
今のところベンチも載せてない感想みたいなレビューしかないが
0759Socket774 (ワッチョイ 412d-1T1a)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:04:13.01ID:VF0LcEE80
誰も相手しないブスにやらかされるより、羨望される美人にやらかされるほうがあきらめがつくだろ
0762Socket774 (ワッチョイ ce2a-kArq)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:28:59.97ID:0mtZbm5Q0
Amazon.comだと1TB以下はかなり安くなってる
日本価格にはまだ反映されてないが

970Proの512MBが手頃
970EVO、760p、WD Black買う情弱が哀れなレベル
0764Socket774 (アウアウウー Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:58.52ID:W502kVUxa
>>750
昨日から復活してたとおもうけど

さっきの14000弱はそんなに安くない気がした発言以降に1000円下がったのは俺のおかげにしておこう…
0772Socket774 (ワッチョイ f87b-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:34.75ID:sJfrE86y0
>(※USB変換ケースでの接続の為、シーケンシャル速度は公称値の半分程度になっていますあせる)
も推測でしかないし
0777Socket774 (ワッチョイ 412d-1T1a)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:17:35.29ID:VF0LcEE80
接続する環境ってシステム放り込んで差替えるだけなんじゃ
120GBとかの低容量で空き50%でテストしてる奴ってたいていそれだろ
0778Socket774 (ワッチョイ 360a-GiWE)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:19:27.63ID:ZSLy8IaX0
タツノコプロはAMD入れたあと、NVに変更したぽいぞ
去年やった映画のインフィニティフォースはおもいっくそGeForceのロゴがエンドロールに出ていたし
0786Socket774 (ワッチョイ 3505-v2gR)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:09:35.06ID:sin7awb60
新古品ならまあ妥当な値段だな
手間とリスク考えたら普通に尼で買う事選ぶ人が多いと思うけど
0789Socket774 (ワッチョイ ac75-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:18:33.03ID:XcT3iSDk0
大手のMLCでも突然死するからねえ
その点HDDはメーカーRMAがあるから中古やオクでも保証受けられるけど
SSDはメーカーRMAやってなくて自分名義の購入証明書が無いと保証無効なのが痛い
(実店舗のレシートなら名前入ってないから行けるけど)
0790Socket774 (ワッチョイ ef87-ueyn)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:22:17.15ID:RSbYahXh0
保証受けられないのか、ちょっと考え物だな
やっぱり自分で購入したほうがコスパは良いのかな
0791Socket774 (ワッチョイ bae5-dM45)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:24:21.59ID:soD8NKaz0
そもそもkingdianの1TBってSLCキャッシュ技術あるの?DRAMキャッシュもいくつあるか不明だから突撃できん
0795Socket774 (ササクッテロラ Spd7-sMVP)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:59:14.56ID:RWu5T7g5p
Samsungはメーカー保証じゃなくて代理店保証なので
国内代理店流通品しか保証受けられないので注意してね
海外購入品は受け付けてくれないので
というかSamsungに限らず大抵そうだけど
0799Socket774 (ワッチョイ 2661-kArq)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:17:38.47ID:Zoc6Z/Ub0
バックアップ取るのが面倒なら545sを選ぶべきだけど
バックアップ取るなら545sを選ばなくても良いんじゃないかとは思う
0800Socket774 (オイコラミネオ MMb6-WHsc)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:27:04.16ID:DgSDMxtOM
>>783

楽天ビッグカメラで
ポイント八倍 5パーセントオフで実質8700円の新品買ったが、数千円でリスクとるのはなあ
0803Socket774 (ワッチョイ c491-Rz9h)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:36:02.08ID:fM/WOTFM0
2TBの壁って2000GBちょうどなんですか?
2048GBや2050GBのSSDが2TBの壁にひっかかってMBRが無理でGPTでしか使えないのなら
MBRで使いたければ1024GBので妥協するか2000GBちょうどのを買った方が良いのかな?
0805Socket774 (ワッチョイ 4dee-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:59:39.03ID:1Sogv34H0
MBRの2TBの壁は実際の二進数計算でだよ、つまり、2048GB
HDDやSSDでいう2TBは十進数計算で天使の分け前があるから、3TBじゃない限りMBRでも問題ねぇ
0808Socket774 (ワッチョイ 412d-1T1a)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:31:22.32ID:cGh0s10N0
8700円じゃ、先月普通に買えたからなあ
だいたい似たり寄ったりの値段の8460円で先月買った
0809Socket774 (アウアウウー Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:50:31.13ID:wqprgGiWa
円高(80円)のままだったらそれが6000円未満で買えたかもしれない
1T のSSDが1万未満で買えていたかもしれない

全てのものが一律3分の2になるとは思えないけどね
0810Socket774 (ワッチョイ 7cdd-T4uK)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:57:16.35ID:znSHi1ov0
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    9.99ドルでてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"___
  li   /l, l└ タl」/|   256GB .|
  リヽ/ l l__ ./  |_____|
   ,/  L__[]っ / ( ⌒ ) /




::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
/          / ||// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/        / ,l::::::::::::::::
      l    人   /  microSD / /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       / /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      / ./::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
【乞食速報】256GBのmicroSD 9.99ドル [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539036974/
0811Socket774 (ワッチョイ 2ab9-PkCJ)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:57:20.93ID:rpDV1WRQ0
タイムラグはあるだろうけどそのライン近くまで落ちてくるよ
円高時代はパーツくっそ安かった
0812Socket774 (ワッチョイ 2697-ADM5)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:18:07.40ID:Me0ub6YE0
一番安かったのはSandy+GTX5x0(HD6xx0)時代かな
当時はCPUとGPUにそれぞれ3万出せばハイスペックな時代だった記憶
0816Socket774 (ワッチョイ f87b-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:40:14.65ID:RV4f1TK30
SSDが一番安いのは、ここ最近ぢゃね?

オンボ派からすると
パーツが一番安かったのはC2DやML115の頃で
一方その頃はIntelのSLCに手が出せなくて、CFDの中から2・3種64GBのSLCを9k円切りで買った記憶
0818Socket774 (ワッチョイ 360a-GiWE)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:59:10.46ID:1xjlngYl0
セレロンG530+H61マザー+8GBメモリで1万円ジャストだった
当時なんやこれまじかと思ったんでよく覚えてる
0828Socket774 (ワッチョイ 360a-HVXX)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:34:56.09ID:1xjlngYl0
1000TBのHDDなりSSDが市販される日は来るんだろうか?
0831Socket774 (ブーイモ MM98-xpYN)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:30:11.54ID:/wtG6rQYM
それまでHDDやSSDという形態が残っていればな
FD、MO、ZIP、QuickDisk、DVD-RAM、etc.
の屍の上に今のストレージは立っている
0835Socket774 (ラクッペ MM70-kiUG)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:11.28ID:lBZru6jeM
磁気テープは初期の技術だけど超大容量の保管用に残ってる ssdも残ってそう代わりになるものがまだ出てないし
0848Socket774 (ワッチョイ 740e-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:13:47.95ID:lH9r5/AD0
>>844
まずこの製品はラッチ付きSATAケーブルを使って接続しても、
抜け落ち防止のロックができない。

これマジ?
0851Socket774 (ワッチョイ 4c35-7cyB)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:18:18.62ID:m4Qs14/V0
タッチパネルのモニターは確かIO-DATAでお手頃な価格なやつがあったような記憶が
モデル名は忘れた
0855Socket774 (ワッチョイ 8e92-97mU)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:34:14.76ID:epQNsG9G0
>>848
BX300だが
Ainexのラッチ付きラウンドケーブルってマイナーチェンジしてるんだけど
廃盤になってるやつはロック出来なかった
今出回ってるのは問題ない

見た目サンワのやつがそれと同じだから多分出来ない
0866Socket774 (ワッチョイ 7087-ryS7)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:37:39.40ID:jMyQlR/J0
でも、マシンあたり2台くらいしか容量的にいらんから崩れても触手がうねらんな

m2空いてるけど
0867Socket774 (ワッチョイ ca6a-W5GW)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:26:06.56ID:lB9tN3cZ0
取り合えず来年QLCが出揃ってくると、MLC品が絶滅危惧種になりそうなので、
適価なモノをコレクションするつもり。

金に糸目を付けないなら、860proやSU900も存在するけど、流石に財布に厳しい。
0868Socket774 (アウアウウー Sa08-Qng4)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:32:26.21ID:HuxMG2ZWa
そういって128MのUSBメモリとかコレクションしてたのか
どうぞどうぞ
将来的にはいくらでもコレクションできる
0872Socket774 (ワッチョイ 2661-kArq)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:41.65ID:Zoc6Z/Ub0
オク見るとSLCのSSDに結構良い値段付いてるけど何用途で買われてるんだろう?
サーバー?
0877Socket774 (ワッチョイ 66a2-TCVj)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:34:48.67ID:pEAkqnI20
iphone6を4年以上使っているが酷いもんだぜ
アプリの起動モッサモサ
0878Socket774 (ワッチョイ ca6a-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:06:39.83ID:uZ0XpM7C0
>>871
コインとかと違って消耗品だから、無駄にならない所が長所。

尤も、自作er自体が未だ使えるPCを、次々のアップグレードして、
余ったパーツでPCを生やすから、元々収集してるとも言えるが。
0880Socket774 (ワッチョイ 9b0f-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 02:24:39.90ID:2aGL+zOq0
クルーシャルのMX500は完全に在庫処分状態だね
もう生産やめて BX500に移行するということだろうか
あるいは近々MX500の後継がでる
0883Socket774 (ワッチョイ d805-kArq)
垢版 |
2018/10/10(水) 05:43:33.34ID:w9f2/2z50
860evoが軒並み一万を切ってるからな
ここにもたまに値段を書かないとアーカイブ的なものとして役に立たないぞ
0885Socket774 (アウアウカー Sa11-VxYW)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:15:23.13ID:0m8G1pOIa
>>868
まだスマートメディア持ってるで
0886Socket774 (アウアウイー Sa81-aPK3)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:24:08.96ID:kOjQCZHAa
ここが5chでSSDの達人が集まるところかな?
今が底値?いっちゃっていい!?ポチるよ!?
0890Socket774 (ワッチョイ 4cbb-/9h8)
垢版 |
2018/10/10(水) 10:54:07.59ID:YKzY4V120
前に比べれば確かに安くなったけれど
コレクションとかとりあえず買っておくかみたいなのはよーやるわと思うわ
メーカーこの価格でも全然儲けあるからこの価格なわけで
HDD 1TBあたり約2500円
SSD 1TBあたり約25000円
まだ10倍も高い
SSDのメリットを考慮して、最終的に下限は約5倍がベースになる時代がいつかはくる
なので500GBが5000円で買えるようになったら本当の意味で安くなった
0892Socket774 (スッップ Sd70-kiUG)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:40.58ID:Dnzbb9gPd
昔コレクションのつもりで買った128GBとか今結局ゴミみたいなもんだし
コレクションとして価値のあったの駅プロくらいだわ
売ってNVMeにしたけど
0893Socket774 (ワッチョイ 360a-GiWE)
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:23.47ID:+FXi2Fs30
PCパーツって古くなるとゴミにしかならんし、さっさと処分するのが吉
例外はPC9801完動品は需要があるんでそこそこの値段で売れるらしいが
0896Socket774 (ワッチョイ cae0-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:00:21.62ID:/lYsZ5AK0
PC486GR3の完動品ならあるけどどれくらいの値段が付くんだろう?
完動品と言っても5インチフロッピードライブだけは動くか分からんがw
0898Socket774 (ワッチョイ 2ab9-PkCJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:05:32.07ID:8CJtqdcz0
安いと言ってもヤフオクで1万円ついてたわ
状況を書いて出品したら売れるんじゃないか
0900Socket774 (ワッチョイ 9658-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:27:14.48ID:irZLd3Yz0
MX500尼9999円でポチった、現在の価格11053円、俺の大勝利
というわけでこれ以上安くなるの見たくないから半年くらいSSDの価格確認するのやめるわ
0902Socket774 (アウアウウー Sa83-zNZU)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:44.04ID:DkybCwXDa
大事なのは底値で買うことじゃなく
今どれだけ利用できるかどうかだぞ

買ったものを使い倒したら割高で買ってもコスパ良いし
いくら安く買っても使わないで保存してるならコスパ最悪
0912Socket774 (ワッチョイ 412d-1T1a)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:15:19.68ID:Cl/PCp240
>>908
上がるときは他のメーカーもつられて一瞬にして上がるからな
事前情報があったとしても、おまえらが飛びつくから売り切れ続出になるだろうし
0914Socket774 (ワッチョイ 22a9-BKxA)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:50.48ID:fFSCcSKK0
>>893
マジかよ。邪魔すぎて捨ててしまったわ
たまにブロックでポンとか遊ぶ用に動く状態で保存してたのに…
0917Socket774 (スップ Sdc4-F9lb)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:07:22.92ID:YlSe7nwxd
DEVSLPの復帰に利用される信号線は、ドライブの「電源ピン(P3で3.3Vの電源ピン)」に接続されています。このため、2.5インチ形状のSSDを利用する限り、自作PCでは、まずこの機能を利用することはできません。
2.5インチ形状のSSDでDEVSLPが利用できるのは、メーカー製PCに限定され、通常、ノートPCのみだと思って間違いないでしょう。

http://marosama.blogspot.com/2014/09/devslpdevice-sleep.html?m=1
0918Socket774 (ワッチョイ 1409-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:18:53.82ID:tY+ZckAY0
>>853
コレは安い
3年保証だから3年間は安心して使えるはず

3年後にメーカーが無くなってたら笑えるがな…
0921Socket774 (ブーイモ MM5e-xpYN)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:10:40.68ID:Wuc99yUsM
Windows 3.1位古いと、MSがソースを公開してた時代だから、国内メーカーの特色はある程度あったかも
0925Socket774 (ワッチョイ 9632-kiUG)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:01:46.57ID:z2cu/zXJ0
KingDian先生、いつも真っ先に一段安の価格つけてくるけどセール以外で売れてんのかな…
0932Socket774 (ワッチョイ 46c1-GiWE)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:24.42ID:Rmv9cdRs0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 山本太郎
0933Socket774 (ワッチョイ 12a5-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:45.74ID:0H/zJf8i0
>>767の物はCDIでファームがQ0526Aなので、2258G(またはSV58H)やね
おそらくNANDはサムの3D TLC 48層だと思う

もっとも中身が御神籤だろうから今回は2258XTで屑NANDもありえるだろうけどww
0934Socket774 (ワッチョイ 46c1-GiWE)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:28.58ID:Rmv9cdRs0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗り在日 キツネ目のナマポキムチ
0936Socket774 (ワッチョイ 12a5-W5GW)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:44:35.27ID:0H/zJf8i0
封印シールが張ってある場合は、シールが破損したら殻割らずともアウト
貼ってないのはバレなきゃOKって感じじゃない?基本バラしたら保証しないがほとんどだろう
0938Socket774 (アウアウイー Sa81-aPK3)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:20:28.02ID:kOjQCZHAa
ただいま!
パパ!500GB買ったわよ!
1TB1万くらいになってくんねえかな
よくわかんないメーカーはNG
0942Socket774 (ワッチョイ 412d-1T1a)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:25:40.02ID:Cl/PCp240
>>928
楽天で10%引きの11倍付けにもっていった。ポイントで相殺させて8,003円になったから
そこくらいまでいくんじゃねえかな
0945Socket774 (ワッチョイ 2727-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:28:44.46ID:KlAbA7LB0
最初からシール破れてたぞ!このクソ企業が!
ギャオオオオオオン!ギャオオオオオン!

って暴れればよし
0950Socket774 (アウアウイー Sa9b-08IN)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:12:34.46ID:Qvws5hMMa
封印シールなんて綺麗に剥いで捨てるだけで十分でしょ
元々シールが無かった事にすればいいし
0952Socket774 (スッップ Sdff-PH46)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:45:48.41ID:Mrxuy0oBd
>>951
この手の奴は日本人が何かやらかしても朝鮮人のなりすましだみたいな妄想しだすから何言っても無駄だよ
0959Socket774 (ワッチョイ 470a-Yd4f)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:03:33.11ID:95+78LBu0
このままのペースで値下がりすれば来年にはなってそうだが、来年早々に値上がりに転じるからどうだろうね。
0960Socket774 (ワッチョイ e73e-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:07:13.29ID:d7O569EI0
10/15 16:00から一般販売のもよう


【GB/TB/PB会員限定】Team 240GB T-Foce Cardea SSD M.2 2280 Pci-e 3.0 x4 NVMe1.2|TM8FP2240G0C110
5,980円
ttp://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000039053/super_gb_tb_pb/page1/order/


【GB/TB/PB会員限定】Team 480GB T-Foce Cardea SSD M.2 2280 PCI-e 3.0 x4 NVMe1.2|TM8FP2480G0C110
9,980 円
ttp://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000039047/super_gb_tb_pb/page1/order/
0961Socket774 (ワッチョイ e73e-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:34:31.58ID:0GXj6rLA0
サブ用に545S買ったんだが、メインマシンのM5Proとどっちがいいんだろうか
容量は同じだが
0983Socket774 (スッップ Sdff-9hXs)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:34:54.23ID:eTca6CzOd
WD黒の250が8000ちょいで買えるのになんでそんなよくわからんのを8000で買わないといかんのや
0992Socket774 (ワッチョイ e709-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:45:33.00ID:jYXgUkaR0
最大読込 2100/秒、最大書込 1500MB/秒!

ADATA XPG SX6000 Proシリーズ、
M.2 2280 PCIe Gen3x4 の高速SSD 256GBが大特価『7,980円』にて入荷!!

大特価につき、お一人様100台までとさせて頂きます。
0994Socket774 (ワッチョイ c70f-uyKH)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:52:39.43ID:nYgYilr80
BX300の480GBが1万円切ったっぽいのでデータシート見に行ったら
>Crucial BX300 SSDは従来の製品であり、もはや利用できません。
ジャンクかよw!?
0996Socket774 (アウアウイー Sa9b-1g4l)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:58:49.14ID:4nv93v9pa
    ____  ____   ____
    | 5点 |  | 6点 |  | 小籠包| サッ
     ̄| ̄ ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ミ ̄
  ∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
 ( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
  |   |   |   |  ミ  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     SSD鑑定委員会    |
0997Socket774 (アウアウカー Sa7b-/MN9)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:10:48.76ID:mNi7vERwa
次スレ立つまで少しは減速しろよと、

>>970はよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 21時間 39分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。