X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/09/07(金) 22:41:49.19ID:f2CSqL3j
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■※前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ159
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520244824/

●重要●
 >>1-4のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に500KBに達しdat落ちする可能性があるため残り容量に注意
 ※>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う
 ※評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです

■自作に関する質問はこちらへ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part349
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516925586/
 自作『トラブル』にエスパーレスするスレ 2台目
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769549/
 [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ220
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516614381/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【30列目】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500078147/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その44
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464855356/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/

■構成を考えられない自作レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ120
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516176388/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculator(Lite-Capacitoraging20-30%にする)
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
0779Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 01:01:18.44ID:LdBjSnDg
「共同開発」w
そういうとちょっとは聞こえがいいけど、単に部品点数を減らした安いOEM発注
当然機能制限版
0780755
垢版 |
2018/11/23(金) 07:28:47.48ID:qq/O+BoS
テンプレ通りじゃなかったぽくスルーだったのでもう一回書きます。
1/2(長いので分割します)
【CPU】AMD Ryzen 7 1700 30,708円/ソフマップ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】crucial W4U2400CM-8G 16,777円/ソフマップ
【M/B】 ASRock X370 Taichi 16.980円/NTT-X store
【VGA】ドスパラ NE5105T018G1-1070Fドスパラ限定品 16.980円/ドスパラ
【Sound】Onboard
【LAN】オンボード
【キャプチャ】プレクス PX-Q3PE4×1 22,980円/パソコン工房
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】Cドライブ・WD WD40PURZ 13,650円/ツクモ
ゲーム用・同上
録画用・WD AV-GP WD30EURX 11.889円/アマゾン
(録画保存用・WD WD40EZRZ-RT2 8,934円/ツクモ(土日セールだともう少し安いかも・家に何台か買い置き有り)
 同予備・同上)
【光学ドライブ】流用(パイオニア/BDR-208JBK/5インチベイ/5年使用)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】M/B同封品
【Case】流用(クーラーマスター/N-Style N400 NSE-400-KKN2-JP/ATX/4年使用)
【Case-FAN】流用(クーラーマスター/XtraFlo 120(純正品)/120mm/4年使用)×2
      流用 (メーカー及び型番不明(ジャンク品)/120mm/1年〜4年使用)×4(メモリが緩衝しなかったら天板に+1)
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ 11,013円/ソフマップ
【OS】Ubuntu+KVM+流用のwindows8.1パッケージ版

【モニタ】流用 モニターってかTVにHDMI接続(ソニー/KDL-20J1/使用期間中古で5年)
【入力機器】トラックボール流用(ロジテック/T-BB18/使用期間多分10年)
      キーボード流用(スリーアームシステム/3r-kckb02ubk/6年使用)
【スピーカー】TVへHDMI接続
【周辺機器】無し
【その他】無し
【合計】154,388円(WD40EZRZ-RT2×2は買い置きあるので抜いてます)
【予算】13万。ただ理想は(無理だと承知で)10万。
【店名】ソフマップ・ドスパラ・ツクモ・NTT-X store・アマゾン
【用途】ゲーム(ePSXeやPCSX2等のエミュ・A列車で行こう9・今後はForza Motorsport 7も買うかも?)に若干リソース振った汎用機です。
ePSXe・解像度very high、ultra high・描写方法try to keep pixek ratioに対応するように
0781755
垢版 |
2018/11/23(金) 07:34:21.66ID:qq/O+BoS
2/2
A列車で行こう9・公式推奨以上(公式より一部転載)
■DirectX:DirectX9.0c以上
■CPU:Core i7-860(2.80GHz)  
■メモリ:3GB以上 
■VRAM:1GB以上
■ビデオカード:GeForce GTX 650(4K出力時:GeForce GTX 760)
■サウンド:Direct Sound対応

PCSX2・wikiの快適スペック基準(wikiより転載)※画質6x Nativeで動作したい
■CPU:第8世代Core i3 3.6Ghz以上
■メモリ:DDR4 16GB以上
■グラフィックボード:Geforce GTX 1050以上
■OS:Windows7以降

Forza Motorsport 7・推奨環境基準(公式より一部転載)
解像度:1080p
フレームレート:60fps
RAM:8GB
Intel CPU:Corei5-4460@3.2 GHz
AMD CPU:FX-8350
Nvidia GPU:GTX670/GTX1050Ti
AMD GPU:RX560
VRAM:4GB

【質問/購入動機/要望等】
動機は
・今までPT2×1でやってきたがチャンネル増やしたかったこと
・艦これがものすごく重くなってTVtestと同時にすると録画がまともにできなくなったこと
以上2つ

パーツ選択理由等
・CPUは過剰性能な気がするのでもっと最適化したり安くしたりできればなと。
・インテルでもAMDでもどっちでもこだわり無し
・Cドライブは容量あるのでゲーム用で分けなくていいかも?と思ったりもしますがどうでしょう?
・OSにwindows8.1使う理由はまだサポート残っててもったいないのでw ただCPUの関係で素でインストール出来ないのでubuntu+仮想にしました。
・夏は室温38℃とかになるので冷却はしっかりと。ただCPUファンは今までリテールでも問題なかったので別売り品は予定無し。
・モニターは暫定処置。今後買い換え予定ですが今は無理なのでこのままで。

Linuxドライバーについて
・PX-Q3PE4はパススルーで対処する予定。
・グラボのドライバーはNVIDIA行ったら一応linux用が存在。

要望
・このままだと予算超過なのでもっと安くしたいです。
・VGAのオンボードはもう懲りた・・・のでVGAのオンボードは勘弁願います。
・SSD単価高いので購入四手はありません。
【テンプレ確認】h30/11/23再確認済み
再度よろしくお願いします。
0782Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 09:03:07.67ID:2rhzVikq
>>781
cpuとmbをr5 2600+b450
psuをne650g
これで2万ぐらい下げられる
0783Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 13:15:35.54ID:NIijvqnl
>>780
・win10homeはローカルグループポリシーで自動更新の有効/無効を切り替え可能
・FORZA7はwindows10のみ←FORZA7を諦める、もしくはwin10にする
0784Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 13:22:18.45ID:rbDbWXBm
>>776
カスパラで売ってる全部のBTOパソコンがソレ積んでるワケじゃねえだろw
標準仕様の電源はあの悪ベルじゃねえかwww
>>777
>安易なコストダウンは一切ありません。
安易じゃないコストダウンはあるんだろw
>>779
要は型番も特殊でBIOS更新できないゴミ産廃OEMマザー
>>782
明らかにスペッコ不足だろ>PCSX2
しかも今更値引きの時期外れた1700を\30kでトカ…
つかなんでエミュ厨が淫石選ばないのかそっちの方が激しく疑問
0785Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 13:23:31.64ID:rbDbWXBm
>>783
>win10homeはローカルグループポリシーで自動更新の有効/無効を切り替え可能
なんでウソつくの?このウソツキ野郎
ソレが可能なのはPro版以上のみ>ローカルグループポリシーエディター
0786Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 13:28:32.65ID:z0ehkCja
>>785
「ローカルグループポリシーエディター home」でググれば、ローカルグループポリシーエディターをhomeにインストールできるらしいことが出てくるんだけど、デマなの?
0787Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 15:47:24.46ID:K6EWcxwh
1秒ことにサービス監視してる人は聞いたことある
0788755
垢版 |
2018/11/23(金) 16:40:06.06ID:qq/O+BoS
>>782
R5でいけると。電源も750だと持て余すということですね。
予算も丁度良くなりそうです。

>>783
>FORZA7はwindows10のみ
げ、グラフィック環境しか見てなかった・・・

ありがとうございました。
0789Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 16:44:06.11ID:NIijvqnl
>>785
嘘つきはお前だw
実際やってるからねー

>>788
OSをどうするのか書いてくれんとw
0790755
垢版 |
2018/11/23(金) 17:59:49.51ID:qq/O+BoS
>>789
FORZA7は準備工事だけして今回は見送るか、windows10入れてしまうか・・・
正直悩んでます・・・
0791Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 20:41:12.61ID:Q7HxTk6q
7年ぶりの自作です。お願いします!

【CPU】 インテル Core i5 8400 BOX \27,990 @PCワンズ
【CPU-FAN】リテール/付属品
【Memory】 CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]  \16,552 @PCワンズ
【M/B】 ASUS TUF H370-PRO GAMING \14,780 @PCワンズ
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboar
【キャプチャ】PX-W3PE4 \12,008 @amazon
【SSD】 Crucial CT256MX100SSD1 ATA Device  流用(2014年購入)
【HDD】 Seagate ST6000DM003  \13,154  @PCワンズ
【光学ドライブ】BDR-209BK2  \7,978 TSUKUMO
【Case】Fractal Design Define R3 White 流用
【電源】 NeoECO Gold NE550G \7,166 @amazon
【OS】Windows7 Pro SP1 64bit JPN DSP DVD USB3.0N4-PCIe セット FQC-05381 流用
【モニタ】iiyama ProLite XB24B1HSU 流用
【スピーカー】Onkyo GX-20AX流用
【周辺機器】 マウス・キーボード 流用

【合計】 \99,628
【予算】\120,000

【用途】
・2011年に組んだPC(下記参照)の動作が不安定になってきたため更新。
・ふだんはタブを10個程度開いてネット、Office、動画関係(TV視聴&録画、切抜きなど簡単な編集)、XP環境を作ってエミュ(OracleVM VirtualBox)等で遊んでいます。
・機会があればドラクエ]など軽いゲームもやってみたい。(必要なら後でVGAも追加購入します。)
・SSD(システム)は131/256G使用なので容量的には今のままで不満なしです。

<参考>現在(2011年作成)のスペック
【CPU】Intel Corei5 2500K \18190
【M/B】Z68 Pro3
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-4G 4GB×2枚 \6,770
【電源】KRPW-P630W/85+

【テンプレ確認】 OK
0792Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 21:44:33.63ID:PHrW+EKH
i5-8400って今そんなにするの?Ryzen2600Xでいいんじゃないのかってくらいだな
0793Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 21:48:12.59ID:Q7HxTk6q
レスどうもです。下の構成も考えたんだけど、1万くらいしか安くならないんだよね、

【CPU】 [AMD] Ryzen 5 2400G  ¥16,682- Sofmap 16682
【Memory】 [Patriot] PVE416G280C6KRD  ¥16,799- Gadget Lifestyle Japan@amazon 16799
【M/B】 ASUS ROG STRIX B450-F GAMING /15303 @TSUKUMO 15303
0794Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 21:53:21.56ID:PHrW+EKH
あー失礼、グラボはなかったのね
1万下がるなら十分じゃねとは言いたいが、2400Gは8400より劣るんじゃないかな
0795Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 23:14:21.27ID:PrbsnNHA
>>780
何故かクロシコGK選ぶ奴多いな、逆にここの住民はNeoEco勧める奴多い
>>791
CPUがOSに非対応だから自己責任
余裕があればクーラーは別売がいい
0796Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 00:16:03.35ID:kSDLtORU
ほとんどの構成で猫550で間に合うしな
0797791
垢版 |
2018/11/24(土) 07:49:51.47ID:QDa3ygie
>>794CPUの比較参考になります。
>>795 ご指摘どうも。
Cドライブはそのまま残して組み替えるので立ち上がらなかったらその時考えます。
最悪OSも追加購入で。
0798Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 08:20:14.36ID:+Fu/bRs7
>>791
買い物上手ですね
(無駄話)TVCMで松下の空気清浄機見た途端、そのケースかと思った

確かにi5-8400の方がスコアは上回りますが、用途からするとAPU向きに思えます
 予算に余裕もありますから、APUならば上位メモリを奢ってあげましょう、伸びます
HDDはsmrを避けませんか? cmrを買える内に
CPUクーラーもいろいろ選ぶのは楽しいですよ
0799Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 14:37:36.92ID:PnKJUATr
>>797
>最悪OSも追加購入
win7のキーでwin10入れればイイだろ…
0800Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:24:12.08ID:oKttxZUy
8年半ぶりの自作です。よろしくお願いします。

【CPU+M/B】Ryzen 7 2700X + ASRock Fatal1ty X470 Gaming K4 セット \57,960/TSUKUMO
【CPU-FAN】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,443/TSUKUMO
【Memory】CFD W4U2666PS-8GC19 \15,098/TSUKUMO
【VGA】MSI GT 710 2GD3H LP \5,134/TSUKUMO
【Sound】流用 (FOSTEX HP-A3 2012年購入)
【LAN】OnBoard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】OnBoard
【SSD】Western Digital WDS500G2X0C \17,790/TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD40EZRZ-RT2 \8,840/TSUKUMO
【光学ドライブ】パイオニア BDR-211XJBK/WS \12,839/TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan \4,300/TSUKUMO
【Case-FAN】RAIDMAX NV-R120TP x3 \3,597/TSUKUMO
【電源】FSP AURUM 92+ 550 PT-550M \8,880/TSUKUMO
【OS】Winodws 10 Pro (8.1Pro 未使用ライセンスあり)

【モニタ】流用 (MITSUBISHI TFT MDT243WG 2009年購入)
【入力機器】流用 (Realforce106 2009年購入 /Logicool M-UAS144 2009年購入)
【スピーカー】流用 (AKG-K701 2012年購入)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\137,801
【予算】\150,000
【店名】すべてTSUKUMO
【用途】事務用途、インターネット閲覧、動画視聴、ゲーム(東方と2Dエロゲ程度)、まれに動画変換
【質問/購入動機/要望等】i7-930からの入れ替えになります。
Windows7もサポート終了が近いので、このあたりで新規購入を考えました。
現状、インテルCPUの高騰のため13年ぶりのAMDです。
CPUはオーバースペックですが、長期使いたいので2700Xにしました。
3Dゲームをやらないため、VGAがかなり貧弱です。バランスが悪いのは重々承知しております。
光学ドライブはあまり使用頻度が多くないので、外付けに変更するのもありです。
よろしくお願いします。
【テンプレ確認】2018/11/24確認
0801Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 15:36:09.98ID:PnKJUATr
>【VGA】MSI GT 710 2GD3H LP \5,134/TSUKUMO
また8年半使うつもりならファンレスグラボはアリじゃね
vp9の支援効くGT1030にしとけばどうよ
ツクモだと華碩のファンレスがある(\10,778)
>【電源】FSP AURUM 92+ 550 PT-550M \8,880/TSUKUMO
金猫650Wだとズバリ価格で\7,992なのでそっちの方が捗る
0802Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 17:26:00.64ID:3SwQI8hd
>>801
良いこと書いてるのにASUSを華碩 NeoECO Gold NE650Gを金猫650W なんていちいち判り難い表記にするのか意味が解らん

例えばThermalrightのLe GRAND MACHO RTを男子?(読み:ナンジーカン) RTって書いてもほとんどの人には通じない
ハァ?なんで漢民族の男がムッキムキなんだよ バカじゃねーの?厨二病こじらせてんのか?と思われるのがせいぜいだよ
普通の日本人にも解り易く書きましょう
0803Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 17:55:06.08ID:aAeUNN94
>>791
CoffeeLakeやRavenRidgeは"win7用の内蔵GPUドライバが存在しない"ので
内蔵GPU使用前提の構成だとwin10が必須になる(ドライバを改造できるなら別)
逆にwin7に拘るなら外付けGPU必須、つまり構成時点で使用OSは決まる

要約すると『依頼構成はwin7では通常使用に耐える動作不可』なので
依頼人は先ず、win10に変更か、GPU追加かを選べ、というお話し

おまけ:win7+サポート外CPUだとwindowsupdateが無効になる(wufuc等で対策可能)


>>800
個人的な所感
・グラボはVP9デコード対応の最新世代がいいかも(4K対応、Youtube等)
・アクリルサイドパネルのケースは現物を見るとショボいよね…
・ケース高さ500mm弱で下電源だとCPU電源ケーブル(4+4pin)届くかなぁ…
↑OWLのHPにケーブル長さの記載が無い(面倒くさくなって調査打ち切り)
↑そもそもグラボしか刺さないならmATXでいいのでは…解決?
まぁ、ケーブル長さを頑張って調べるか、電源変更した方がいいかもね
0804Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 20:06:34.20ID:0yuxSIgo
ファンが壊れるリスクとファンがなくて少し熱くなるリスク
悩ましいな
0805Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 20:13:13.56ID:PnKJUATr
この要件なら割り切って2200G/2400Gもアリなのかなとは思いますね>ゲーム(東方と2Dエロゲ程度)
ラデの絵も楽しめるし
0806Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:14.47ID:PhhBExpA
>>800
【CPU-FAN】見せるPCなら付属のWraith Prism使うのはどうかな
【電源】3年保証か・・・長期使いたいなら保証長いのがいいかな
とひf(ry スマン
0807800
垢版 |
2018/11/24(土) 23:01:40.24ID:oKttxZUy
皆様、ご指摘ありがとうございます。

>>801
【VGA】MSI GT 710 2GD3H LP \5,134/TSUKUMO

【VGA】ASUS GT1030-SL-2G-BRK \10,778/TSUKUMO
変更いたします。

>>803
電源ですが、4+4は650mmなので届くかと思います。
今は上電源ってほとんどないんですね。

microATXマザーへの変更ですが、マザーの選定理由が
PS/2ポート搭載、インテルNIC、サウンドのOpticalOUT
の3点の死守なんです。これ以外のマザーだとなかなかなくて。

電源は今まではBRONZEばっかりだったので、PLAINUMを使いたいな、という感じです。
あとOCはしないつもりですが、クーラーも変えたほうがイイですかね?

情報小出しにしてしまいすみませんでした。
0808Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 00:29:10.70ID:QPVb9+j1
>>807
性能大して気にしないなら付属で足る
冷やせば冷やすほど性能上がるが高々7%
Precision Boost 2で調べてみ
0809!omikuji!
垢版 |
2018/11/25(日) 08:54:42.23ID:xNH1eYJ0
2010年以来の自作です。
自作歴は1998年なので20年です。
Celeron300A全盛期でした。

CPUに関してはPUBG限定なので敢えてcorei7を選択していません。

【CPU】intel corei5 9600k 33,968 /1's
【CPU-FAN】SCK TT-2000 3,840 /1's
【Memory】CFD W4U2666PS8GC/9 15,962 /1's
【M/B】ASUS TUFZ390PLUS GAMING 17,980 /1's
【VGA】MSI GeForse GTX1070Ti GAMING 57,450 /1's
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】NONE
【インターフェイス】NONE
【SSD】intel SSDPEKKW512G8XT 16,280 /1's
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダー
【追加ケーブル】流用
【Case】COOLERMASTER CM690 U PLUS
【Case-FAN】NONE
【電源】ANTEC NE750G 10,450 /1's
【OS】Windows10 Pro 64bit DSP版 発売日に購入したもの

【モニタ】流用
【入力機器】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【その他】NONE

【合計】155,930税込
【予算】170,000税込【12回分割手数料10%含む】
【店名】1's
【用途】中設定にてPUBG
【質問/購入動機/要望等】中設定のPUBGに特化したWindows10マシンです。PUBG以外にはレーシングゲーム【現在探しています。ゲーミング用周辺機器一式(モニタ、ハンコン、パッド、マウス、キーボード)を1年以内に購入予定。予算10万】
【テンプレ確認】一読しています

よろしくお願いします。
これからゲーミングデバイスを、揃えていくつもりなのでこの構成で3年は使い続けたいです。
0810Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 12:01:18.35ID:zUtvBiD4
>・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く

>  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル/解像度/表示キャラ数や画質の設定
0811!omikuji!
垢版 |
2018/11/25(日) 13:24:07.77ID:xNH1eYJ0
>>809
流用するパーツに型番を、追記しました。
PUBGを始めてするので入門機として組みました。
将来的には拡張していきたいと考えています。

8年ぶりなので浦島太郎状態です。
中でもCPUクーラーの大きさに驚きました。
リテールにはクーラーつかないのですね。

虎鉄でかすぎる!


【CPU】intel corei5 9600k 33,968 /1's
【CPU-FAN】SCK TT-2000 3,840 /1's
【Memory】CFD W4U2666PS8GC/9 15,962 /1's
【M/B】ASUS TUFZ390PLUS GAMING 17,980 /1's
【VGA】MSI GeForse GTX1070Ti GAMING 57,450 /1's
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】NONE
【インターフェイス】NONE
【SSD】intel SSDPEKKW512G8XT 16,280 /1's
【HDD】Western Digital WD20EARS SATA
【光学ドライブ】流用 LG Blue-ray Disc SuperMulti blue HL-DT-ST BD-RE BH10NS30
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダー
【追加ケーブル】NONE
【Case】COOLERMASTER CM690 U PLUS
【Case-FAN】NONE
【電源】ANTEC NE750G 10,450 /1's
【OS】Windows10 Pro 64bit DSP版 発売日に購入したもの

【モニタ】流用 LG MONITOR 22MK430H
【入力機器】NONE
【スピーカー】NONE
【周辺機器】NONE
【その他】NONE

【合計】155,930税込
【予算】170,000税込【12回分割手数料10%含む】
【店名】1's
【用途】FULLHDで60フレーム程度の中設定にてPUBG
【質問/購入動機/要望等】FULLHDで60フレーム程度の中設定のPUBGに特化したWindows10マシンです。PUBG以外にはレーシングゲーム【現在探しています。ゲーミング用周辺機器一式(モニタ、ハンコン、パッド、マウス、キーボード)を1年以内に購入予定。予算10万】
【テンプレ確認】一読しています

改めてお願いします。
0812Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 14:40:13.24ID:6CWr1nRX
>>811
CM690 Uなんて177mmまでのクーラーが入るんだから154mmの虎徹IIなんてスッカスカだよ だいじょうぶ
発熱を心配がる使い方をしたいならこのケースは14cmツインタワーのクーラーでも楽勝で入るので問題ない
0813Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 20:58:26.02ID:luvdGDUq
【CPU】Core i7 9700K /50488PC工房
【CPU-FAN】NZXT KRAKEN X52 240mmラジエーター /15220 amazon
【Memory】 Panram W4U2666PS-8GC19 8GB×2 /15089 TSUKUMO
【M/B】 ASRockZ390 Phantom Gaming 4 /14904 amazon
【VGA】(流用) GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【Sound】Onboard
【SSD】 SANDISK SDSSDH3-1T00-J25 /17223 amazon
【HDD】 SEAGATEST4000VN008 [4TB SATA600 5900] /12397 amazon
【光学ドライブ】なし
【Case】Fractal DesignMeshify C /8980 amazon
【Case-FAN】 ケースに2個付属
【電源】 RM850x CP-9020180-JP /14527 amazon
【OS】Win10 Homeパッケージ版 /15200 amzon

【合計】163,236
【用途】最新のAAAゲームを快適に
【質問/購入動機/要望等】現PC(i7-4790k)が不調のため一式購入。アイドル時の静音性がほしいので簡易水冷、セミファンパーツを選択。電源は750Wを選択予定でしたが値段がほぼ変わらないため850Wに。少しでもん?と思ったところがあればアドバイスお願いします。
【テンプレ確認】確認理解しました。
0814Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 21:30:59.30ID:lWXE94O0
>>813
HDD買うのなら、梱包が不安なAmazonよりTSUKUMOで買った方がいいかと思います。
0815Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 05:45:25.54ID:8qcXPLw8
>>813
>静音性がほしいので簡易水冷
無茶振りが過ぎる
簡易水冷の最も苦手とする性能が安定性と静音性なのに完全なミスチョイス
Core i7 9700Kもすぐに不調にしちゃったときに自業自得の意味がよく解ります
Core i7 9700Kにはリテールが付いてこないのでその場をしのぐリプレイス用クーラーを用意してないなら簡易水冷はやめておくべき

逆に言えば、予備があるから3か月でオシャカにしてもへっちゃらだぜ♪ヒャッハー
と言う人ならためらわずドンドン逝け 派手にやったらええがなー(まぁ静かには完全に無理だけどなw)
0816Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 08:26:11.68ID:XelqVyCF
>>807
PT-550Mのケーブル長さ教えてくれてありがとう!
(OWLのPTシリーズ共通ページに記載があることに後で気付いた…OWLサンゴメンナサイ)

グラボ…RX550も選択肢かも?(Radeonは今、値崩れしてコスパが良い)

クーラー…付属と虎徹Uの性能比はざっくり、4:5くらい
>>800の記載用途のうち付属クーラーで冷却不足なのは、エンコだけ

・エンコは頻度が低いので考えない →付属クーラー
・AMDと光るのが嫌!(リングライトは消せる) →虎徹Uに変更
・エンコ中のPB2維持 →虎徹Uでは不足、最低でも140mmファン製品が欲しい


>>811
追加予定のモニタの解像度とモニタ追加後の既存モニタの扱い次第で必要な性能が
変わる可能性があるので、そこまで含めての計画及び構成が必要かと

ご利用は計画的にw
0817Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 12:26:54.68ID:UCpZyTJd
>>811
テンプレ確認の方法が違う
0818Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 12:27:45.22ID:UCpZyTJd
>>813のつもりで書いたミスだが>>811にも該当している
0819Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 22:50:41.28ID:rnoMbHnw
延命措置による自作PCの改造依頼の内容確認だけですがよろしくお願いします

【CPU】(流用)Core i7-5930K Haswell-E 6core12thread LGA2011v3
【CPU-FAN】Scythe 虎徹Mark II TUF \5378
【Memory】(流用)G.skill F4-2400C15Q-16GRB(DDR4-2400 4GB×4個)
【Memory】CFD販売(Panram) W4U2400PS-4GC17 DDR4-2400 4GB×2個セット \7980×2個(合計16GB)
【M/B】(流用)ASRock Fatal1ty X99 Professional
【VGA】GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD \69800
【Sound】内蔵
【LAN】内蔵
【キャプチャ】(流用)PT3×2
【SSD】Samsung MZ-76E500B/IT \10280
【HDD】Seagate ST6000DM003 \13154×2個
【光学ドライブ】日立LG BH16NS58 BL Bulk \8780
【ベイアクセサリ】(流用)Scythe コンパネ5.1号
【追加ケーブル】(流用)
【Case】(流用)Corsair Graphite 600T
【Case-FAN】(上面+前面)Cooler Master MasterFan MF200R 20cmFAN \2890×2個
【Case-FAN】(背面)Cooler Master MasterFan MF120R 12cmFAN \1166

【電源】Antec HCG850 EXTREME 850W \18980
【OS】(流用)Windows 8.1 パッケージ製品版 (Windows10 アップグレード経験済)

【モニタ】iiyama ProLite XB2481HSU-3 \18780×3個
【入力機器】(流用)USB×2個
【スピーカー】(流用)φ3.5プラグ×1個
【周辺機器】(流用)USB×3個
【その他】(流用)USB×1個

【合計】\218772
【予算】\250000
【店名】(PCパーツ、ビデオカードを除く)1's、(ビデオカードと周辺機器)NTT-X
【用途(Game)】FF14の3画面化、現在FullHDとSXGAの2枚で画面を新たに3個買って3画面化したいと思っています、+FF11
【用途(TV関連)】TV録画、CMカット編集(MPEG2-TS→MPEG2-PS)後のBD-R保存(-Rと-R DLが多くREは使わない)
【用途(制作活動)】絵を描く(SAIとIllustratorが基本、Photoshopも使う)、ペンタブを利用(Wacom Intuos Medium)
【用途(その他)】タブレットデータの同期や共有(Huawei MediaPad M5)、スマホの同期や共有(Huawei P20 Pro)
【質問/購入動機/要望等】流用は基本全部使います(特に流用しない方がいいと言うものは外します)、PCパーツはビデオカードを除き1'sの在庫有限定です
【テンプレ確認】確認[◎] 2018/11/21
0820Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 23:15:04.69ID:eXHCXl7B
>>819
@メモリ:4GB×4枚を買わずに8GBx2を買った方が安いしお得
そもそもメモリスロットは4本しかないが常識なので4GBx2+8GBx2という構成になる
ASSD:M.2のほうが高速、ゲームやるならなおさら
B光学:LGは信用ならん、BDはパイオニア一択。この先5インチベイがないケースも多いんだから外付けのBD-R買えば?
Cモニタ:4k(3840x2160)とか横に長いウルトラワイドモニタ(21:9)じゃだめなの?3台は不要だと思うな1台で使う方が絶対便利がいいぞ
0821Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 23:19:26.02ID:eXHCXl7B
>>819
>>820の判定のうえで、たとえばモニタをASUS PB298Q 約6万に変えるとして
今持ってるパーツばらして売れば6万以上になるんだし、モニタ代金くらい払えるぞ
だったら改造なんかしないで25万でゲーミングPC組み立てた方が高性能なものが組める

同じ6コアのCorei5-9600K+GTX1080で同じように組めるし新しくなるんだからこっちのほうがいいでしょ
0822Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 23:22:51.89ID:97XDvH5h
>>819
メモリって普通4スロまでだから8gb×4枚を買わないとだめだぞ
録画共用なの?録画を分ければ良いのになぁ、と思います、エンコードは結構パワーいるし録画とエンコを今のパソコンでやって25万の予算でゲームと画像制作用のを組んだほうがいいと思う

SSDはM.2あるのに使わないのはなんで?
ケースファンが高すぎ、なぜ?もっと安いのでいいのよ?
0823Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 23:31:45.59ID:JzoUKZOE
虎徹はいいクーラーだけど、TUFはコスパ悪いのと
このクラスのCPUにはもうワンランク上のクーラーおすすめします
なんか見間違えてるのかなと確認しちゃったけどX99のこのマザーはメモリスロット8本あるよ、みんなしっかりして!
M.2 NVMeをどうしてもすすめる必要もないかなと
価格差あんまないから検討入れるのは間違ってないけど…

とりあえず一から組むほうが予算的によさそうなのは同意
0824Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 00:07:24.37ID:a0VbgNyX
いやいやゲームやるならSSDは高速なm.2ssd一択でしょ
しかも画像処理もやるって書いてるし付けない方がヤバイ
メモリスロットは多いけど4GBX4+8GBX2のほうが安いし効率いいのに4GBX8にして高くするのが良くわからない
0825Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 00:32:26.99ID:xICbVJCe
haswellってグリスバーガーっしょ
買ってから3〜4年も経てばカチコチ化か粘性が高くなってアッチッチ、買い換えるべき
0826Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 00:35:37.23ID:1uKqBzoH
>>824>>821
Haswell-E(X99)はQuad-Channelなんだから基本4枚刺しは当然
まさかQuad-Channelだと知らないで評価してたんか、それはマズイ!!
M.2 SSD(PCI-e)も最新ハイスペゲーとかベンチ厨でもない限り
ほとんど変わらぬのでスロットが付いてようがSATA SSDでも構わん

>>822
エンコードやるってどこに書いてある
「CMカット編集」は繋ぎ目以外はほとんど再エンコードなしで出力するから高性能なマシンは必要ない
TV録画もそれほどパワーは必要ない、編集後BD-Rに保存とするなら1台で動かした方が効率的

>>825
Hawell-Eはソルダリング(ハンダ付け)、無知は怖いねぇ


↑評価人向け
----------------------------------------------------------------------------------
↓依頼人向け

>>819
延命ならこの構成で全然大丈夫、知識のない連中が触らなくていい構成を無理に触ろうとした結果ですな

変えるとすればCPUクーラーだろうか、せっかくのCC600T
自分なら上面FANを買わないでCorsair H100i Pro RGBやH100i V2などの240mm水冷を買う
サイドフロー空冷だとしてもサイズの無限クーラーに120mmFANを追加してデュアルFAN構成にするか
EnermaxのRTS-T40F-Wを買うな、ここらは空冷でも冷え方が違う
0827Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 06:40:16.46ID:idwJVWcd
>>826
あんまり適当なこと書いちゃだめですよ 確かに空冷でも冷え方が違う お粗末過ぎて話にならんという意味でな
たぶんRTS-T40F-WというのはETS-T40F-Wのことを薦めたいんだと思うが12pファンを2枚も使っておいて
トップフローにすら負ける冷却能力しかないサイドフローなんて地雷以外のなにものでもないでしょ
冷えないだけならまだしも煩さもトップクラスを薦めるなんて嫌がらせとしか思えない
http://ascii.jp/elem/000/001/127/1127209/g025_483x435_483x435.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/127/1127204/g020_483x434_483x434.jpg
ファンスレで聞いてきなさい ENERMAXの自社発信の公表データなんて大昔から詐称しまくり
クーラースレで聞いてきなさい ENERMAXとCooler Masterのクーラーだけはやめておけ  って誰もが教えてくれるから
6oヒートパイプ4本のHDTがどうして冷えるなんて妄想しちゃうんだろうか 
スレのテンプレにまでなる常識で昔から散々言われ続けてるのにほんとに無知は怖いねぇ 
0828Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 08:04:24.97ID:1uKqBzoH
>>827
アスキーは昔からクラマスとエナーをsageてサイズのクーラーについて正確でない冷却性能を推している提灯記事をよく書いている

エナーのFANは自分で計測しているけれどETS-T40-TAというHDT仕様の前世代、デュアルFAN構成
SandyBridge-EのCore i7 Extreme 3960Xを高負荷で3時間連続でFullHDエンコードを掛けた場合
CPUの最大温度は室温20度の環境下で10回平均76度のピーク値を自ら出している
0829Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 08:17:52.01ID:gDcYZYQt
経験則(パソコンオタク)vsレビュー記事か、どっちもどっちやろ

経験則の方は冷却環境とケースが分からん
たぶんHDTの効率が最も良いFAN構成を知っている玄人だからできたものかもしれん
ある個人レビューによれば風向きをCPUクーラーへ1点集中したとき(CPU周辺を全吸気にする)
HDTがもっとも冷える状態になるというのはエルミタージュで見たことがある

レビュー記事は、その点はちゃんと書いていて基本的な構成は提示されてるが
HDT冷却効率が悪い状態のFAN構成と>>828が言うように提灯記事の可能性がある

どっちを信じるかだが、こういう両者分かれるようないわくつき商品は買わないというのが俺のポリシー
だって俺にはそこまで自作能力はないただ組むだけで満足してしまうから冷却効率を突き詰める事なんかできない
0830!omikuji!
垢版 |
2018/11/27(火) 08:33:21.93ID:mKFhY5P7
>>817
テンプレ確認の方法を教えてください
0831!omikuji!
垢版 |
2018/11/27(火) 08:43:21.97ID:mKFhY5P7
>>816
811です。
モニタ4Kを考えていますがASUS製かLG製か迷っています。インチ数は27をですがデスクに置くには奥行き600o程度なので23が妥当ですかね。

AQUOS LC-60US30にHDMI繋いでみようかな。ただ、ワンズの店員にはドット数の差異?正確なピクセル数ではないらしいのでおすすめできないと言われました。テレビに繋げてPUBGするのはご法度なのかな?

あと、ハンコンの購入も考えていてレーシングゲームでも遊びたい。これはまだ先の話ですけど。

PUBGをメインにFortniteもお試しで遊びます。
FortniteはクロスプレイができるのでiPhoneやPS4、Nintendo Switchでも遊びます。

今年の年末年始はネトゲ廃人になります(笑)
0832Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 08:49:18.72ID:8XvAOk/p
>>831
モニターに関して、4Kで24インチは実物を見たほうがいい
個人的な意見だけど4K買うなら31.5以上を勧める
ゲーム目的なら144HzFHDの24インチ探せば?この前特価だと15kくらいで売ってたし
1070Tiなら最新のゲーム以外なら活用できると思う
0834Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 04:39:11.25ID:oJet7Ly/
【CPU】i7-8700k \47980/ワンズ
【CPU-FAN】虎徹MarkU \3,840/ワンズ
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 VENGEANCEシリーズ ロープロファイルヒートスプレッダ \16,398/ワンズ
【M/B】PRIME/Z370-A-SI バルク \17980/ワンズ
【VGA】(手持ちの1070ti)
【Sound】Onboard
【SSD】SDSSDH3-500G-J25 \9,380/ワンズ
【HDD】ST2000DM005 \6,134/ワンズ
【Case】CM690III (CMS-693-KKN1-JP) \11980/ワンズ
【Case-FAN】None
【電源】NeoECO Classic NE650C \6690/ワンズ
【OS】Windows 10 Pro 64bit DSP版 \14600/ワンズ

【合計】134,982円
【予算】15万ほど
【店名】PCワンズ
【用途】FPS(R6S)の設定中程度の144fps張り付き。同ゲームの録画編集配信。配信は難しいなら優先度は低い。
【質問/購入動機/要望等】グラボと周辺機器以外総買い替え予定です。ケースは今後の増設等も考え少し大きめを考えています。絶賛Intelが高騰中ですがi7-8700か8700kで行きたいと思っています。冷却周りが気になるのですがファンの変更や増設の必要があればお教えください。
【テンプレ確認】2018/11/28 確認しました。
よろしくお願いします
0835Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 10:11:06.34ID:pKmB3M4+
>>819
現ユーザだから知ってるとは思うけど…
Haswell-EはDDR4対応初期のCPUで、ご他聞に漏れずメモリ問題があった
具体的にはメモリ8枚刺し時の不具合で、対策は8枚同一ロットのメモリを刺す事
BIOS更新等で症状が改善している可能性もあるが、依頼構成の動作可否は不明

というわけで、やるなら"相性保証付帯"でトライしてみてw
メモリ不安が見えてる構成だから動作可否判定はmemtestを多めにまわすこと
最悪4x8GBに変更、という決着もありえるけど一応予算内?


>>831
前提知識として、3Dゲームは表示解像度と画質で必要なグラボの性能が極端に変わる
例えばFHDならULTRA画質min144fps余裕だが、4Kは中画質まで下げてave60fps程度
↓詳細はこの辺りを参照(PUBGは更新毎に軽くなるので、新しい情報を参考に)
https://chimolog.co/pubg-specs-bto/

レーシングシミュ予定ならウルトラワイドモニタもいいかもね
GTX1070tiならUWFHDの144Hz対応かUWQHDの60〜75Hz対応がちょうどいい感じ
0836Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:53:49.83ID:NFs8um8R
>>834
前のPCの構成とどこが不満なのか書きなさいよ
何年使う予定なの?情報少なすぎ
0837Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 11:32:14.78ID:BzvhYyLM
いやほんとWindows10はパッケージで買っとけ
DSP版は後々拡張する時に面倒だぞ真面目に
0838Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 14:45:46.98ID:iuS3jBbM
どっち買っても大差ねえだろ…
0839Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 15:55:41.13ID:4eCA81BZ
Windows10以降は出ないと言ってる以上、バンドルパーツに左右されるくらいならパッケージ持ってたほうが流用が簡易
0840Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 16:16:40.90ID:XFvs4Ubd
MSでは一々バンドルパーツを確認してないからDSPでも問題ない
0841Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 17:51:09.48ID:I61YQdwJ
確認しとるよ、電話でアクチやったとき自動音声ではなく人へ繋がったときパーツの型番を言ってくるので伝えたら、前からありますね大丈夫ですと言われたことがある、ちなみにwindowsxp mediacenter edition 2005な
10年以上前から把握している
0842Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 18:22:03.04ID:SjO9mh+Y
MACアドレスで登録されてるって聞いたことあった気がするけど
契約違反で請求が来ないかドキドキしながら使いたくはないなあ
0843Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 19:25:09.80ID:iuS3jBbM
>契約違反で請求が来ないかドキドキ
そんなオレオレ詐欺が架空請求詐欺みたいなのあるワケないじゃん…
0844Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 00:25:09.60ID:j9dE5psL
来るわけないじゃん
俺なんかバンドルパーツ付けずにつかっとるよ
なんも無し
アクチすればデータでわかるけど、いちいちインストール時に確認はしてないってこと
0845Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 10:51:54.33ID:ku3tjRuR
中の人認証に転落した時にバンドルパーツを訊かれるかどうかの違い
そのときに初回アクチ時に使っていたパーツを答えないといけないのだが
間違えても同じパーツが1つでもあれば認知症の抗弁でとりまなんとかなる
要するに悪知事にMSにID送信される流用パーツが1つも無い場合にDSPとPKGの差が出る

ホントは約款をキチンと読めば購入時にバンドルしたパーツ限定やけど
DSPがMSにパーツをいちいち報告して登録なんて面倒なことはしていないし
いちいち約款を完璧に読んで理解してから民法的に完全な意思表示をする認識のユーザーもあまりいない
0846Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 16:45:39.37ID:oH0dcOQk
パッケージ買えよ
学生は別な
0847Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 17:02:57.28ID:8Ar6uL3y
高校生以上の学生ならimagine使えるからそもwin買う必要すらねえだろ
0848Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 22:55:53.98ID:UqdbFVeC
【CPU】 Core i5 9600K BOX \32,950/パソコン工房
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,330/amazon
【Memory】 AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \13,970/amazon
【M/B】 ROG STRIX H370-F GAMING \16,063/パソコン工房
【VGA】GTX 1070 Ti ARMOR 8G \54,737/パソコン工房
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD】 MX500 CT500MX500SSD1/JP \9,879/パソコン工房
【HDD】 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] \5,799/パソコン工房 +OS DSP
【光学ドライブ】(流用)PIONEER BD-RW BDR-209 4年経過
【Case】Carbide 275R \10,535/amazon
【Case-FAN】 追加なし
【電源】 NeoECO Gold NE550G \7,166/パソコン工房
【OS】windows10 home 64bit DSP \13,824/パソコン工房

【モニタ】 ASUS VG248QE 29,800/amazon
【スピーカー】(流用) Creative Inspire T10 9年

【合計】 \198,033
【予算】20万円
【店名】パソコン工房,amazon
【用途】BF5
【質問/購入動機/要望等】BF5用に7年前のPC(i5-2500k,GTX580,HDD)から乗り換え。144Hz液晶・1070Tiに対しCPUはi5でボトルネックにならないか。
【テンプレ確認】2018/12/1 テンプレ確認しました
よろしくお願いします。
0849Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 23:00:13.28ID:8Ar6uL3y
予算がいっぱいいっぱいポイから考えないのが吉w> 144Hz液晶・1070Tiに対しCPUはi5でボトルネックにならないか
0850Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 23:01:47.85ID:d2D3yusE
>>848
144Hzは例え60FPSしか出なくても意味はあるよ
平均90以上出してれば体感できるレベルだからボトルネックにはならない
もちろん2k低設定の話ね
つか9600kと1070でボトルネックになってたらみんなボトルネックってことだから諦めて
0851Socket774
垢版 |
2018/12/01(土) 23:14:41.75ID:8io/9VB7
>>848
そのケースに光学ドライブ入らないよ
BF5はRay Tracing対応だがRTXは予算キツイか
0852Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 01:01:37.47ID:/7/9kr3t
このスレであんまりOCのこというのもあれなんだけど
高フレームレートだとそっちも視野にZ390のマザー、クーラーもワンランク上を
くらいはありますよね
予算とのバランスなんでしょうが
0853848
垢版 |
2018/12/02(日) 12:24:51.15ID:RmozC8Pp
光学ドライブの件危ないところでした。
予算的に性能アップは厳しいのでケース以外はこれでいくことにします。
ありがとうございました。
0854Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:38:44.42ID:coEISCDm
ご評価お願いします。

【CPU】AMD Ryzen 3 2200G/11818円@Amazon
【CPU-FAN】Scythe 超天 SCCT-1000/3419円@ソフマップ
【Memory】SanMax SMD4-U16G48M-21P-D/18390円@ARK
【M/B】ASRock B450M Pro4 Micro-ATX/7580円@パソコン工房
【VGA】OnDie
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Western Digital Black NVME M.2 WDS250G2X0C/8203円@Amazon
【SSD】Western Digital Blue SATA WDS500G2B0A/8899円@Amazon
【HDD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209BK/WS2/8580円@Johshin
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】M/B同梱品
【Case】ANTEC P5/6214円@Amazon
【Case-FAN】ケース付属品
【電源】Seasonic SSR-450FM/9080円@Amazon
【OS】Windows10 Pro 64bit DSP版/18791円@某店

【合計】10万974円
【用途】事務作業用マシンです。基本的にOfficeソフトとWebブラウザ程度しか使わないし、ゲームはやりません。
負荷がかかる作業といえばPhotoshopのフィルター掛け、たまーに動画の軽微な編集程度なので、これでも
十分かなと思っていますが、もっと削れるところがあったらご指摘いただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0855Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 22:58:07.61ID:iz4k2Ejn
>>854
基本大丈夫だけど
APUはメモリーが速いほど性能上がるから、マザーのサポートから高クロックのものを選んで買うといい

> もっと削れるところがあったら
CPU-FANはとりあえず付属のものにして、静音性に不満なら変えるのもありかと
0856Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 23:20:30.85ID:FhE1mFrV
>>855
横から
Ryzen2200、2400でOCしなくてもそんなにメモリー良いのがいいの?
2993のがいいの?
0857Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 23:27:34.32ID:3aG717EN
主に描画能力が上がる
グラボは高速なメモリチップ使ってるけど、オンダイのAPUだと通常のメモリを使うことになる
メモリ差額分の価値があるかは微妙なところだが、逆に言えば無駄とはいえない効果がある
0858Socket774
垢版 |
2018/12/03(月) 00:35:52.71ID:1lS20OWx
メモリー関連の記事、ググれば出てくるよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1106465.html

今回の場合2666の方(SMD4-U16G48M-26V-D)が速いかつ安いからそちらがいいのでは
最近は相性も改善されてるからサポート表で調べる必要もないけど
つーか調べたらAsrockのサポート表お粗末すぎてあてにならない・・・
0859Socket774
垢版 |
2018/12/03(月) 09:17:47.04ID:YWRKfvir
>>854
CPUクーラー:イラネ。ケースが遮音する
プライマリドライブ:その用途にNVMeイラネ。S-ATAで発熱抑止
セカンダリドライブ:そのSSDならM.2も同価格、M.2にして配線消しちゃえ
          俺ならCMRの大容量HDDにするか増設するが
PSU:Focus選ぶならAntec NE550 GOLDにすれば中身ほぼ同じ
OS:「某店」w

もし事業所に置くならスリムケースにするかなあ
0860Socket774
垢版 |
2018/12/03(月) 13:22:53.13ID:XgjFhfts
>Antec NE550 GOLDにすれば
>もし事業所に置くならスリムケース
ATX電源入るスリムケースならイイんだろうけど
まぁ置き場所に困らないならデカい箱は捗る
なんとなくだが風の通りがイイとパーツも壊れにくい希ガス
0861Socket774
垢版 |
2018/12/03(月) 20:30:07.07ID:bJK8dW6X
【CPU】core i5 9600k/32950@ドスパラ
【CPU-FAN】SCKTT-2000/3443@ドスパラ
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 /15836@ドスパラ
【M/B】MSI Z390-A PRO/12495@ドスパラ
【VGA】GeForce GTX 1070 Ti Titanium 8G/50544@ツクモ
【Sound】Onboard
【SSD】MZ-76E500B/IT/8981@ツクモ
【光学ドライブ】DRW-24D5MT/2064@ドスパラ
【Case】versa h26/4300@ドスパラ
【電源】NeoECO GOLD NE650GOLD/7992@ツクモ
【OS】windows10 home DSP版/16400@ドスパラ

【合計】155005
【予算】165000
【店名】ドスパラ ツクモ
【用途】主にFPS codやpubgの中画質以上で60fps以上は出したいです
【質問/購入動機/要望等】初めてのゲーミングpcです 初心者なのでパーツの組み合わせに問題がないか確認してもらいたいです
これ以上のスペックは必要ないかなと思っているので安く箇所などもあれば ケースについては適当に選びました 拡張性とかは特にいらないのでなるべく小さいケースがいいかなと思ってます
【テンプレ確認】12/3 確認
0862Socket774
垢版 |
2018/12/03(月) 20:37:41.15ID:hrcrHvsN
>>848
ゲームPCを自作する人には常識だが…
↓ゲームタイトル毎に、パーツの組み合わせ性能を検証してるサイト
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/battlefield-v-test-gpu-cpu
ボトルネック云々は↑ここを見れば大体の目安はわかるので参考まで

余談だが、現状BFVでDXR(レイトレ)を使うと平均fpsが半分以下になる上
水溜りに反射した敵影を見つけられる等のゲーム上のメリットも無いので
予算に余裕があってレイトレを試してみたい人以外にはお勧めしない


>>861
モニタは流用?型番くらいは書いてねw
表示解像度もわからないのに60fpsとか言われても困る
0863Socket774
垢版 |
2018/12/03(月) 20:51:15.53ID:bJK8dW6X
>>862
VX2458-mhd-7を購入しようかなと考えてます
0864Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 00:24:05.24ID:3xWe4hkP
先日アドバイスもらった>>726です。結局ケースは輸入して明日にも受け取り予定です。

【CPU】Core i5 9600K BOX 32,950円 @パソコン工房
【CPU-FAN】Noctua NH-L12S 8,014円 @Amazon
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 16,552円 @Amazon
【M/B】MPG Z390I GAMING EDGE AC 19,213円 @パソコン工房
【VGA】Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC 24,980円 @Joshin
【キャプチャ】PX-W3U4 流用(2年使用)
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B 8,680円 @Amazon
【HDD】WD 2TB (2.5インチ) 流用 (2年使用)
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S03J-BK 流用(8年必要になったら外付け用のUSBコネクタで使用)
【Case】(購入済) NCASE M1 v5 24,500円 @SFFLAB
【電源】SF600 Platinum CP-9020182-JP 19,548円 @Joshin
【OS】Windows10 Home 流用(2年使用)
【モニタ】RDT23IWM-X,EIZO FS2333流用(8年/5年使用)
【スピーカー】Razer Leviathan RZ05-01260100-R3A1 20,665円 @Amazon

【合計】175102円
【予算】19万
【用途】 ネット、動画鑑賞、ゲーム(バイオ7、RE2、PUBG)
【質問/購入動機/要望等】
動機: FHD画面でのゲーム。久々(2年ぶりに)に自作したくなった。
色々構成を考えていたら早く欲しくなったので、年末に向けてひとまず構成だけは固めようと思ってます。
ちょうどキャンペーンでバイオが手に入るのでグラボはRadeonに変更、電源は新規購入で、SSDはm.2のSATAに変えました。
数年してまだゲーム熱があれば、グラボだけ換装して延命させる予定。
ゲームに飽きたらグラボ外して更に小型ケースに移すつもり。
RyzenのG付でもいいけど、9600Kにしとけば数年は頑張れるし予算内に収まってるので後者を選択。

【テンプレ確認】12/04にテンプレ確認OK
0865Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 11:49:03.63ID:NdLfe5rQ
>>862
>水溜りに反射した敵影を見つけられる等のゲーム上のメリットも無いので
酷いハナシだな…w
>>864
joshinが一番安いんだな…>RX580
ちょっとびっくりしたわw
0866Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 12:12:48.11ID:XzWoPdrK
>>864
予算増やしたねぇ 大丈夫?
このケースに惚れ込んでんだもんね ケースの出生を鑑みればわかる気もする
 知ってると思うが、底面フィルタ「ボトムフィルタ」も頭の隅に
グラフィックボードの厚みを薄くし余白が欲しいが…
 といってもGigabyteの570に下げるか、580なら4万円超えかぁ…
電源だが、その電源はこの春に"やらかしちまった"事を知ってる?
 素晴らしい設計らしいがOEM製造のGreatWallの製品管理がなってなくて看過できない
 代替案 https://www.ark-pc.co.jp/i/15601027/
      https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=524
 Enhance製造だから実績と信頼はある

海外通販に抵抗のない君なら↓とかも薦めたいが
https://www.amazon.com/dp/B071XS597S/
https://www.amazon.com/dp/B01LWTS2UL/
奥行15cmだから君のSFX選択の方が正解だろうな
0867Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 12:18:14.88ID:NdLfe5rQ
ttps://www.ask-corp.jp/supports/corsair-sf600.html

この件なら既に解決済みなので問題なさげとは思うが
0868Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 12:32:35.67ID:NnhqonjU
>>861
モニタはFHD@144Hzね…発売直後なので人柱覚悟でどうぞw
新製品で相場の2〜3割安いViewSonic製品なので、若干懐疑的…
レビューや使用感次第では俺も欲しいけどw

FHDなら中画質60fpsは余裕でクリアだが、ちょっと調べてみた
・COD:BlackOps4(FHD/最高画質)…ave110/min81
・PUBG:Sanhok(FHD/ULTRA)…ave103/min95(データ古め)
↑GameGPU調べだが、PUBGは他のサイトも調べたほうがいいかも

構成で問題になりそうな点はない
個人的な意見として
・CPUクーラーはもっと冷える製品がいいかも…
・アクリルサイドパネルのケースは嫌いw


>>864
・CPUクーラーと電源の変更はいい選択(電源はやりすぎかもw)
・GTX1060(TDP120W)からRX580(TDP185W)への変更はできれば避けたい
 小型ケース構成で高発熱製品(性能は同等)への変更は非合理
 このケースはTDP150W以上のGPUを使う場合、後方排気を勧めてるよ
・M/BのHDMIが2.0じゃない…4Kを使う予定が無いなら問題なし
 4Kを使う予定があるならUHDBD/HDR対応のAORUS PROも検討してみて

つか、予算が17万から19万に増額してる件w
0869Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 19:53:49.12ID:lqdX5Ky7
分割します(1/2)

【CPU】Intel Core i3-8300 BOX \17,480 @pc-ones
【CPU-FAN】Enermax ETS-N31-02 \2,680 @pc-ones
【Memory】CORSAIR CMK16GX4M2A2133C13 \14,999 @pc-ones
【M/B】ASUS TUF Z390M-PRO GAMING \18,980 @pc-ones
【VGA】ASUS PH-GTX1060-6G \29,800 @pc-ones
【キャプチャ】流用・MonsterXX SK-MVXX
【SSD】Intel SSDSC2KW512G8X1 \12,800 @pc-ones
【HDD】Western Digital WD60EFRX \23,500 *2台 @pc-ones
【光学ドライブ】Pioneer BDR-211JBK \15,380 @pc-ones
【ベイアクセサリ】Ainex AK-ICR-27 \4,580 @yodobashi
【ベイアクセサリ】Ainex HDM-39 \1,160 @yodobashi
【追加ケーブル】Ainex SAT-3002BL(直線型20cm) \680 *2本 @pc-ones
【追加ケーブル】Ainex SAT-3003LBL(片下L型30cm) \720 *2本 @pc-ones
【Case】流用・星野金属工業 MT-PRO770 MICROMASTER
【Case-FAN・前方底面(吸気8cm角)/背面(排気8cm角)】GELID SILENT8 PWM \980 *2個 @pc-ones
【電源】Cyonic AU-650X \9,980 @pc-ones
【OS】Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用 32bit/64bit 日本語版 \21,254 @amazon
【モニタ】流用・MSI Optix G24C
【入力機器】流用・ASUS ROG Gladius2 Origin/PFU Happy Hacking Keyboard Lite2/Topre Realforce23U
【スピーカー】流用・ONKYO GX-70AX
【周辺機器】流用・Canon Pixus TS9030/Canon Eos5D Mark3/CANON PowerShot G1X/CANON iVIS HF G21
【その他】Ainex JP-DX1 ナノダイヤモンドグリス \1,520
【合計】\202,373(税込)
【予算】最大30万、希望は22万以内
【店名】pc-ones,yodobashi,amazon
【用途】映像編集(利用ソフトはEdius Pro9、コンシューマー機のキャプチャも行う)、ゲーム(FFXIV/BF5)、Raw現像
0870Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 19:59:25.98ID:lqdX5Ky7
分割します(2/2)

【質問/購入動機/要望等】
映像編集を目的に作るが撮影素材が2Kで4Kに移行するのは早くても数年後、つまりこの次のPCだと思うので4K編集環境は必要ありません
LynnfieldのCore i5-750S、RAM8GBという環境でをビデオカメラを買い替えたら高ビットレートのためそれまで実時間1.5倍ほど掛かっていたものがさらに長くなり3倍ほどかかっています
処理時間を実時間〜1.5倍程に短くすると同時に4K編集環境までの繋ぎが今回の目的だけど4コアのi3でも処理落ちしない映像の実時間で編集できるほどの性能があると知って
i3で数年乗り切るかi5/i7を買って最大限強化するか迷っています(BF5をするという副次的要因もありますがそれなり動けば十分ですので重要視していません)
冷却がシビアでCorei5-750S/刀2Cooler/RAM 4枚/GeForceGTX570/Sound/VideoCaptureの環境でピーク時Core温度が夏場87度に到達していて少し危険域です
冬場は側面板がなくても75度行かないくらいで止まるけど夏場はクーラーの利く部屋で側板を外して運用しています、ケースは必ず流用するので熱落ちしない程度の最大限の性能だとどんな構成で選べば良いでしょうか
お気づきの通り本格的な自作からは8年以上経過してしまいました
【テンプレ確認】確認OKです 12/3(月)
0871Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 22:05:21.94ID:QkZ1AmdT
>>854 です。ご評価くださったみなさん、お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

>>855->>858
メモリーですか。3200と2666の価格差を考えると微妙なところかなー、という気はします。
エクセルの巨大シートのスクロールが2秒速くなるとか、Photoshopのフィルター掛けが5秒速くなるとかいう
体感誤差範囲の実利しか得られないような……。自分でももう少し調べてみますね。

>>859
ストレージ用ドライブは将来的にノートに使い回すことも考えているのでM.2でない方が使い勝手がいいかなと。
プライマリも別にS-ATAでもいいんですが、まあせっかくNVMeスロットが付いてるので使ってみたかったのです。
Focusはオウルテックの7年保証が付いてるので選びました。調べてみたらNE550 GOLDも7年保証なんですね。
でも昔いろいろあってリンクスは印象悪いんですよね……。

ともあれ、ありがとうございました。引き続き構成を練りつつ、決まった部分はこつこつと買い進めてみます。
0872864
垢版 |
2018/12/04(火) 23:38:52.98ID:3xWe4hkP
>>866
予算の心配ありがとう。増えてるのは先週競馬で勝ったからw
電源のやらかしって>>867の件?
改善されてるなら問題ないかな。Corsairの方は7年保証ってところがいいと思った。
ただ選んだ電源に強いこだわりがないから、候補としてあげてもらったsilverstoneの奴にしようかな。
保証は3年だけど値段下がるし。

>>868
M/Bはオンボで使っても4kとか考えてないから大丈夫。
グラボの消費電力は自分も気になってた。
でも自作目的のゲームもらえることを加味すると>>726のグラボと結構な価格差なんだよね。
常時フルで稼働させる訳じゃないからいけるだろうって思ってるんだけど、この辺の肌感がなくて決めかねてるんだ。
0873Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 00:13:52.07ID:xpbXf5gO
>>869-870
ケースがもう古すぎる、2002年発売とかPentium4やAthlonXPの時代だろ(俺様まだ2歳の頃…。)
いくらなんでも、吸気排気がたった1個ずつしかも8cm、密封性の高いアルミ?製ケースじゃあどうにもならない
低発熱といってもi3-8100やGTX1060をフルロードするとそれなりの熱を発する
HDD2台、利用中は発熱するビデオキャプチャを同時に使い続けることは困難であろう
つまりこのままでは誰一人評価ができない
0874Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 00:24:48.34ID:15bJqase
2002年って伝説の日韓WCの頃やん
稚すぎて見たことないけどどんな感じやったんやろな、早く生まれたら良かった

その頃のケースをまだ使ってるのか、こりゃあ評価むずいぞ
どんなケースかわからんので評価しようがない…
そもそも聞いたことがないケースメーカーだな、
もう何も悩まずCORSAIRやFractalDesignのケース買ったほうがええぞ
ケースなんか長く使わず組むたび買う方がエエんやぞ
0875Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 02:00:59.98ID:5GTwJ1c6
>>869-870
いいケースですね
 ウチの安ケースmanbooはそれより3歳下、今はAPUで使ってます
ファン追加の正圧で電源からの排熱もグッと進みそうですね、現状を超える心配はさほど無さそう
 永年のお付き合いで対処法は熟知されてるし
構成上で気になったのは電源だけ、私もSeasonic分派と気になってたCyonicですが評価は芳しくないようです
 素直に https://www.1-s.jp/products/detail/176883 はいかが?

提案ですが
カードリーダーは https://www.1-s.jp/products/detail/48933 で3.5"ベイへ移し
SSDは https://www.1-s.jp/products/detail/61741 でシャドゥベイへ
空いた5.25"へは https://www.century-direct.net/U0-10467/ とか如何?
センチュリーダイレクトのアウトレット中古はリファビッシュなのかほぼ新品が届いた経験から
0876Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 08:55:06.80ID:ISYUBi28
>>869-870
2K編集環境ならCorei3(ちょっと前の実質Corei5)でOK
星金のアルミケースは吸気過多の方が冷却間に合う、底面・背面ともに弱い吸気にするか
底面吸気を強めにして背面を弱めにするかすればうまいこと冷却は回る
またPWM制御ではなく一定回転で回るタイプ(OmegaTyphoonとか)の方が向いている

CPUクーラーはScytheのKATANA5の方がいい
でなければ星金のアルミケースなので全体で冷やすトップフローの方が向いているからScytheの超天でもいいぞ
僕的には>>875氏とは違う意見でNeoEcoGoldを買うならCyonic AUシリーズであればこちらの方がいい

他は別に全く問題ない、自分もNSK3480を運用している身
自分はこのケースの冷却不足を解決したのはAinexのFF-504BKという5インチベイ2段利用した
ダクト付きのFANを増設し、ドライブを外付けに変更し天板に設置した事(BDR-XD05J)
これによって大幅に冷却効率が増し、最大限ブン回してもピーク時70度くらいに落ち着いた、現在でもサブPCとして機能している
(参考スペック)Corei7-3770K/DDR3 24GB(8GBx2+4GBx2)/Radeon RX Vega56/PT2(TV)/Xonar STX(Sound)

5インチベイ2スロットFANなら長尾製作所が出してくれている(SS-NFR5CL02)のでもし効率あげたいなら上記のようにすればいい
0877Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 09:23:03.78ID:ISYUBi28
>>876補足
電源についてCyonicの評価が高いのはAU-550Xを2個運用しているからですよ
(参考スペック)に書いたのもこの電源です、SST-ST75F-Pでフルプラグイン好きになってからフルプラグインばかり使っています
AU-550Xは2個とも2015年9月に購入しこの3年間、休止復帰でコケたことも急な再起動が掛かったことも無いよ
0878Socket774
垢版 |
2018/12/05(水) 13:07:43.72ID:b5M5+nHi
>>869
とりあえず前提知識として
ファンの風量はファン面積に概比例するので
80mmファンと120mmファンは回転数が同じなら後者の風量は2倍強
今時、\3,000のケースでも120mmファンを3〜5個搭載できるから
いかに2x80mmファンのみのケースの排熱効率が悪いかはよくわかるかと

ケース内に熱を逃さない
・外排気グラボを選ぶ(FE版やASUSのTURBO等…割高だが効果は高い)
・簡易水冷にしてラジエタをケース外に出す(ケース加工?)
・HDDを外付けにする

排熱強化
・ケースファンを風量の多い製品(高回転対応)に交換
・大径ファン(140mm)搭載の電源を選び、ケース排熱で有効活用
・ケースに穴を開けて口径の大きいファンを追加(ケース加工)

このケースのサイドパネルを閉じるにはそれなりのコストが必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況