X



【Flash】SSD Part197【SLC/MLC/TLC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ ff87-PPd7)
垢版 |
2018/08/18(土) 03:51:43.28ID:CahLOvdV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part196 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529215561/
Part195 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523549992/
Part194 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
Part193 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
Part192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280/
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0582Socket774 (ブーイモ MMbb-6nbg)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:12:56.30ID:DYXDcWNXM
日本サイトだとクレブ表記なんだよな、ダサさにも程があるw
KLeVV くれwにしなかっただけ良いか
0586Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/14(金) 03:33:09.82ID:uuHWsXQX0
>>577
N600は確か温度センサ付きだったから、
N500もそうだといいね。

板チだが、ノートPC用には絶対欲しい機能だし。
0588Socket774 (ワッチョイ 3735-ebpV)
垢版 |
2018/09/14(金) 05:23:18.95ID:zC441sGc0
>>568
キングストン東芝チップの読出し専用化がいつかは役に立つと思ってもうすぐ10年

容量不足が問題になって子供の記念写真用になりそうだわ
0593Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:28:54.56ID:uuHWsXQX0
>>592
120GB品と240GB品で別って事か。

まあ >>591 の2つ目は、C:ドライブが28度なのに
D:ドライブなN600は40度丁度だから、固定っぽい
気もするけど。

ただ >>591 の2つは全く同一なFirm「Q0921B」だから、
片方だけダミーというのも、考えにくい感じはするよね。
0594Socket774 (ワッチョイ bf4b-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:31:54.38ID:vc/h3trF0
よくあるコストダウンってやつかもね
宣伝している業者は初期物をGETしているだろうから
0595Socket774 (ワントンキン MM7f-x2D9)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:39:53.08ID:Jdx1dhPYM
型式は同じでも中身別物とかね
0599Socket774 (アウアウイー Sa8b-CU4j)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:21:45.22ID:b/eA/cq6a
ロットによって仕様が変わってる可能性も否定できないな
俺のは一応機能してるみたいだ
72℃だの異常な温度にもなってない
0601Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:44:08.16ID:uuHWsXQX0
>>597-598
おまいらFirm名が違ってないか?

普通に考えれば、ダミー数値と測定数値を出力する処理は、別々になると思う。

しかし温度センサー実装を、単にパラメータで区別してる場合は、同一Firmでも
オケなので、判断の手段にはならんが。
0602Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:55:25.68ID:uuHWsXQX0
>>600
基本はコントローラに標準実装されてるらしい。

しかし(CPU等もその筈だが)当然ながら個体差(誤差)
が存在する。

それを規格内に収める為に、実際にコントローラチップを加熱し、
別装置で温度測定して、センサー出力値との誤差を、0〜70℃
の範囲でパラメータを調整する等のコストが余分にかかる。
0605Socket774 (スップ Sd3f-knKg)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:22:59.14ID:QPQdTQlad
N600、帰って試してみたけどベンチしても何しても30℃固定だわ
ファームはP0901A
0606Socket774 (アウアウイー Sa8b-CU4j)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:27:19.33ID:dK+bV1/Ia
途中で仕様変更が行われてるっぽいな
俺のはQ0921Bだが温度センサーは狂ってないし固定でもない
0607Socket774 (スップ Sd3f-knKg)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:34:23.52ID:QPQdTQlad
ファーム的にはPのがたぶん古いから俺が掴んだのがたまたま昔のロットなのかね
0608Socket774 (ワッチョイ 7763-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:38.40ID:ZFAOp2bC0
H61だからSATA2しかないんだけど
PCIe2.0スロットが5GT/s?であれば、SSDをPCIe接続にすれば理論上はSATA2の倍近く出ますかね?
0611Socket774 (ワッチョイ 7763-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:47:22.25ID:ZFAOp2bC0
あ、こんな回りくどいことしなくても
PCIeスロットにSATA3のカードを挿してそっちにSSDを接続すればいいのかな
0613Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:38:06.08ID:uuHWsXQX0
>>604-611
うーーーん、なかなか興味深い事実が判明して、ちょっと面白い? トウニンニハ、メイワクダガ

>>591 の2例は2018年2月と7月の報告だから、新しいのならオケかなあ。

結局、ある程度真面目?なブランドでも、最下位機種は何処でも御神籤化から
逃れられないって事か(S55,220S,SU650,N600,etc)。

出来ればN500やBX500は、安心安定な廉価品として販売して貰いたいところだが。
0614Socket774 (アウアウイー Sa8b-CU4j)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:48:02.87ID:dK+bV1/Ia
OS入れるならDRAMレスは避けたほうがいいかね?
確か4K書き込みがかなり落ちる&書き込みをDRAM介さずNANDで直接処理するから寿命が短いと聞いたのだが
0615Socket774 (ワッチョイ 3720-BpMu)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:02:28.03ID:WEzg1ili0
DRAMレスでもHMB対応(但し制約あり)とか色々あるが
OSドライブはさほど書き込みは多くない
ハイバネやテンポラリとして多用するならまた話は別だが
書き込みの最適化はコントローラ内にあるkB〜MBオーダーのSRAMを使うし
そこまで神経質になる必要は無いかと

もちろんDRAM有りのほうが精神衛生上も良いとは思う
0616Socket774 (ワッチョイ 1787-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:10:36.99ID:LFpaqAZl0
>>614
DRAMレスで遅くなるのはランダムリード
DRAMにはデータじゃなくてアドレス変換テーブルをキャッシュしてる
この記事が分かりやすい、英語だけどGoogle翻訳で十分分かる
https://www.tomshardware.co.uk/silicon-motion-sm2263xt-controller-preview,review-34162.html

HMBはかなり効果があるのでDRAMレスはSATA辞めてNVMeにすりゃ良いんだがな
0617Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:39.92ID:uuHWsXQX0
>>616
でもあまりメインメモリを共用すると、iGPU搭載CPU使いな俺としては、
性能低下に繋がりそうで微妙に心配な気分になるな。
0618Socket774 (ワッチョイ 1f4b-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:24:11.25ID:ZoC9W6fV0
温度センサーを単なる抵抗に変えるだけだから
ファームのバージョンは関係ないんじゃね?
0619Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:39:12.50ID:8WLg+u/c0
>>618
固定値な温度を出力するだけなら、わざわざ半田作業するより
Firmの書き換えの方が手間もコストもかからない事位は、理解
出来るでしょう?

大体温度センサーは、コントローラ内蔵の標準搭載らしいのに、
どうやって交換するのやら。
0620Socket774 (スプッッ Sddf-GmU4)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:15:44.07ID:ZozVNVugd
>>619
中華製品の後期ロットの酷さしらないだろ
基板の止めネジやフラットケーブルの脱落防止テープや絶縁用シートまでもが少なくなっていく

コントローラーの温度を測る内蔵温度センサーとNANDを測るサーミスター取り付けピンがある
初期ロットの頃はサーミスター装着してNAND温度を測っている
評価が固まったころからサーミスターのチップの代わりに抵抗チュプに部品すり替えでコストダウンを図るんだよ
パターンやfirmを変えないからコストゼロで節約できる
0622Socket774 (ワッチョイ ff96-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:05:21.56ID:WXVFPq3D0
俺のADATA SU650は温度常に40度固定だ。
初期レビューでは40度以外の表示されてるのもあるので、当時はちゃんと計測してたんだろう。
0624Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:32:20.73ID:8WLg+u/c0
>>620
ん?

SSDがSMART項目で出力する温度数値って、コントローラ単体のだけじゃ
無いって話か?

>>622
それは初耳だ。

SU650の内部構成品は、もはや無法地帯の様だな。

あのADATAが其処まで形振り構わずが酷くなるとはねえ。
「悪貨が良貨を駆逐する」の諺を実感するなあ。
0629Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:10:12.93ID:8WLg+u/c0
>>624
因みに俺の今迄の認識では、ADATAは廉価品でも全てのSSDに
温度センサー搭載してるブランドの一つだったのだが、それが
崩れたのが、結構ショックだし、今後の商品選択が面倒だ。

(他は、Crucial、Sumsung、SanDisk、東芝、Kingston、等)

逆に高価品でも温度センサー無しなブランド(SPCC、プレク、etc)
も有るが、プレクは(何時まで経っても売り場に登場しないが)M8V
が温度センサー付きらしいので、気にしてる。
0630Socket774 (ワッチョイ 97dd-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:59:00.57ID:D/1suIXF0
つーか、2.5インチSATA SSDに温度センサーなんて必要か?
温度が出たところでだからなに?って感じなんだが。
0632Socket774 (アウアウイー Sa8b-CU4j)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:20:50.10ID:tuXSJGw8a
SMART値を常に確認したい俺みたいな奴以外には不要だろうな
個人的にSMIコン搭載・温度センサー搭載必須
0633Socket774 (ワッチョイ ff56-n99c)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:07:01.23ID:stBKl1D50
サーマルスロットリングが実装されてるから、SMARTには正常だと思われる数字が帰ればOK的な実装なのかな?
もしくはフルロードでも温度の上がらないデバイスとか?
0634Socket774 (ワッチョイ 7784-1uVP)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:09:10.25ID:v0w15JvU0
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/adata-su650-i-adata-su655-v-chem-raznica-brat-5b9a663aedae6500acbe739a
ロシアのSU655とSU650の記事で
「SU650からSU655で88NV1120に変更されてる」とあって
FWを見ても88NV1120に変わったとわからないように
SMI風に「Q0616A」に変更されている。
同様のシリコンパワーS57のCDIのスクショでは
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/silicon-power-s57-120gb-chudesa-mimikrii-5b8fe6b247a3c100aa98fa93
FWは「Q0616A」だけど項目を見ると内容は88NV1120のもの。

日本でも実際に88NV1120の「SU650」の報告があるのだけど
そのときはFWの報告なかったので、日本のSU650も同じかはわからない
0636Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:59:22.39ID:8WLg+u/c0
>>634
ADATA自体が態々偽装?したFirm名に変更するとは考えにくい。

https://smarthdd.com/database/SPCC-Solid-State-Disk/

元祖お御籤なSPCCの場合、上記の様にFirm名でコントローラを
判別出来てたし、>>634 のFW「Q0616A」な88NV1120搭載品も、
偽ブランドだろう。

ロシアなら、ドコゾの中華メーカー謹製の偽ブランドなSU650が
販売されてても、全く不思議な気がしないし。
0637Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 17:05:15.63ID:8WLg+u/c0
>>630
窒息ぎみな小型ケース好き自作erには、欲しいモノなのだよ。
(少なくともシステムドライブに。データドライブは左程無い。)

あとイタチになるが、ノートPCユーザー用にも、大変重要。
0639Socket774 (ワッチョイ bf6c-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:24:24.35ID:pNOKlY+d0
深センのアセンブリ屋がリマークチップをかき集めて製品をでっちあげが横行している
SSDの信頼性は地に落ちた

HDD >>>> SSD
0640Socket774 (ワッチョイ 3720-BpMu)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:45:23.03ID:r2A+wZGT0
NANDフラッシュメーカー製の正規流通品を選ぶ自分には
痛くも痒くも無い問題

訂正すると、海のものとも山のものとも知れない新興メーカーが
(一部知識を持ったユーザー相手に)参入し辛くなった、でしょ
0642Socket774 (ワッチョイ ff5c-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:56:55.36ID:PyxLnHDm0
うちのKLEVV 120GB/480GBの温度は30℃固定みたい。
Apacer AST680S 480GBも同じく。でもこっちはPHISONコン。
ドキュメント置き場の普段はアクセスしないSamsung 960EVO 250GBはPC付けてるだけで48℃。
いずれもCDI読み。
0643Socket774 (アウアウイー Sa8b-CU4j)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:13:24.05ID:DC6FKiqia
BX500ってどうなんだろうね
その他格安のDRAMレスSSD買うくらいならそっちを買おうと思ってるんだけど
0645Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:54:06.78ID:8WLg+u/c0
>>638
常に高温気味なのがハッキリ分れば、交換するなり
対策するなり、次善策がとれるだろ。
(バッテリーの保ちにも関わるし。)

だから必須では無いけど、欲しい装備(機能)な訳よ。

まあ大雑把な性格の誰かさんは、気にしなくていいよ。
0646Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:00:30.56ID:8WLg+u/c0
>>643
買え、買え、買うんだ!!

そしてバシラ―報告するのが、チャネラーの心意気だぜ!!
(form 魚竿スレでドレボ突貫した者)
0647Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:06:14.02ID:8WLg+u/c0
>>642
それはNEO N600 の話でオケ?

UrbanはU610も含めて、元々温度センサー無しなのはドコゾの
情報で分かってたが、魚竿スレでUrbanより廉価なNEOに
温度センサー有りを報告してたから、微妙に不思議だった。
0648Socket774 (アウアウイー Sa8b-CU4j)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:10:32.20ID:CsDioA1+a
>>646
人柱になってくる(´・ω・`)
NANDはSpectekでは?って言ってる人がいたが
海外の報告によるとMicronみたいなので買うよ

(引用)
BX500 120GB殻割
http://brand.danawa.com/brand.php?id=dwcts&;menu_seq=51603&listSeq=3719236&method=boardView
SM2258XT+NW911 4枚
NW911=MT29F256G08EBHAFJ4-3R:A
NW912と同じくB16Aダイ(256Gbit)の3ns品。
120GBはNANDは1枚か2枚と思ってたけど4枚でした
(引用終了)
0650Socket774 (ワッチョイ 9741-1uVP)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:15:49.01ID:7m9uZfEw0
>>648
中国のレビューだと「LPM有効だとランダムが遅い、けど無効にすると熱い」
という話なのでその辺ヨロ
Win10(1803)の標準AHCIだと
バランス=(AC)LPM有効、(DC)無効
高パフォ=常時無効
省電力=常時有効
Intelドライバはデフォで有効、コンソールで無効化可能
0659Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:46:09.96ID:8WLg+u/c0
>>655
120GBと240GBで分けてるとか。

NANDチップが少ない方が、基板配線が短くて済むし、
120GB品が240GB品よりTSOPのせいで、若干低速でも
許されるし、コストダウンも出来る。
0660Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:02:45.55ID:8WLg+u/c0
>>658
上位シリーズのMX500も、高負荷で高発熱なのは有名な話だよ。

SMIコンがMarvellコンより熱くなり易い、という話が有る。

まあ88SS1074は28nmプロセスで、SM2258は40nmプロセス
だから仕方が無いのだが。
0661Socket774 (ワッチョイ 9741-1uVP)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:32.08ID:7m9uZfEw0
>>659
https://quasarzone.co.kr/bbs/board.php?bo_table=qc_qsz&;wr_id=176264
N500の韓国でのレビューは120GB、240GBどちらもBGA
120GBは片面4枚、240GBは両面8枚

https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=490&;t=5565513
N500も58℃と割とホット
CrystalDiskMarkの結果が上のレビューより悪いのは
古いCeleron(G1840)のせいかと思ってたけど
実はこちらはTSOPなのかも?
0666Socket774 (ワッチョイ 9741-1uVP)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:10.97ID:7m9uZfEw0
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/liteon-mu3-ph6ce120-120gb-5b2d1218b0e6cf00aaa5ec00
PH6-CE120(M06)と
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/liteon-mu3-ph6ce120g-rasstavim-vse-tochki-nad-i-5b9ba7c34f203f00ad287297
後継?のPH6-CE120-Gのレビュー

PH6-CE120-GではPH6-CE240と同じPhison東芝64層TLCに変わって
CrystalDiskMarkなどは速くなっていますが
SLCキャッシュ後の書き込み速度は
M06の231MB/sから70.9MB/sに大幅ダウン
0667Socket774 (ワッチョイ bfaf-1yMI)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:47:59.77ID:oAb3IYvw0
intel D3-S4510 が全く話題になっていないんだな。
240GB 900TBW, 480GB 1200TBW, 960GB 3400TBW
240GBはOS用として手軽に買える最強クラスのTBWじゃね?

他のサイズも記憶域階層としてHDDと記憶域プールに組めば、
IRSTやStoreMIよりもコスパやパフォーマンス良くなるよ。
0668Socket774 (ワッチョイ 3720-BpMu)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:07:36.81ID:xUVGQAai0
自作板だとそこまでの耐久性が求められてないからかと
240GBとしても、果たして4倍額ならどうする?って話で
他の板やスレの方が話題としては適切だろう
0669Socket774 (ワッチョイ ff56-n99c)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:25:24.01ID:X9GJWpBE0
>>667
記憶域階層でSSD全域をライトキャッシュのみに使えるなら、記憶域使いたいけど、無理だよね?
そんな感じのドライバとかでてないかな・・・
0670Socket774 (ワッチョイ 9f6a-wbiP)
垢版 |
2018/09/16(日) 01:30:01.12ID:LNW77+Pv0
>>667
耐久性以外に、全て無理が有る気が。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1137297.html

>3D TLC NANDを採用している。
> 240GBモデルの仕様は、シーケンシャルリードが最大560MB/s、最大ライト280MB/s、ランダムアクセスがリード90,000IOPS、
>ライト16,000IOPS。MTBFは200万時間で、耐久性は0.9PBW(Peta Bytes Written)。

http://kakaku.com/item/K0001083155/

>最安価格(税込):\15,741 (前週比:+108円↑)

5年保証は、Intel Japan が直受けか?
0671Socket774 (ワッチョイ 9741-1uVP)
垢版 |
2018/09/16(日) 05:17:19.86ID:4sV3m+zD0
TwitterでPALIT修理してる人がいてNANDみたら
見たことのない「EQFG8PQMB1」だった
型番からするとSKhynix製みたい

http://www.brainbox.co.kr/bbs/board.php?bo_table=review&;wr_id=7020
ここのレビューでは
120GBはSBFM51.2 S11+EQFG8PQMB1 2枚
240GBはSBFM71.1 S11+SpecTek PFF52-S8 2枚
PALITはS8グレード多いですね

http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=84&;topic=5360&start=461&limit=1&m=1
ここにSBFM51.2でSKhynix 2D TLCのH27QFG8PEM5Rがあったので
「EQFG8PQMB1」もおそらく同じSKhynix 2D TLC
ただ、このH27QFG8PEM5Rもリマーク品みたいですが
0674Socket774 (ワッチョイ bf6c-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:16:33.13ID:PaEXEUut0
>>670
まじめに作ればTLCで480GBで1200TBWの性能を叩き出すことが明らかになったな
TLCでも問題ないようだな
0675Socket774 (ワッチョイ 1f4b-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:32:27.68ID:+mpYJ+GD0
>>674
素人が普通に使うならTBWなど大した問題じゃなくて、本当に重要なのはMTBFのはずだが
MTBFがマトモに計測された形跡って無いよな
素子の耐性からの計算じゃなくて、マトモに実測したMTBFを知りたいものだわ
0677Socket774 (ワッチョイ bf6c-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:48.95ID:PaEXEUut0
書き込み速度より耐久力でしょうに
何のためにOSの書き込み遅延キャッシュがあるのやら
メインメモリのキャッシュなら4の倍数GB単位で確保できるのだから
0678Socket774 (ワッチョイ 57ab-x2D9)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:33:21.97ID:nqjDr8J20
>>674
2.5インチSATAのSSDだと速度はSATA の制限で頭打ちだし
耐久性的にはTBWは大幅に余るし
0679Socket774 (ワッチョイ bfaf-cC+K)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:35:31.68ID:oAb3IYvw0
>>669
WindowsServer2016で作成した記憶域階層は、基本的にSSD層に書き込みされ、
SSD層が溢れる前には使用頻度の低いデータが順次HDD層に転送する命令が出るから、
SSD層の容量の半分位はキャッシュがあるのと一緒よ。

NVMe1TB+HDD2TBの組み合わせで空スタートだと、1.5TB位までNVMeの速度で書き込める。
速度低下した所で転送停止し、HDD層へのデータの内部の移動が終わった後に、
また転送を再開すると0.5TB位まではNVMeの速度で一気に書き込める。
CDMの32GiBサイズ程度なら、どのタイミングでテストしても、SSDとしての結果になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています