X



低消費電力 自作PC Part93【実測報告】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ e327-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:44:03.14ID:rhfco1wV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ。
>>2-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

前スレ
低消費電力 自作PC Part92【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510031172/


■ 関連サイト
usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision
https://outervision.com/power-supply-calculator
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0280Socket774 (ワンミングク MM7f-O/+o)
垢版 |
2018/09/27(木) 07:58:18.90ID:lSaPwT8WM
インテル内蔵より730の方が省電力かつ性能上っつー話しだったしね
まあインテル内蔵でゲームやらんだろうし、動画に関してはHW再生の搭載早いし省電力なんで良いんじゃなかろうか?

…DGPU参入の噂は冗談としか思えないが…
0283Socket774 (ワッチョイ bf6c-S4i9)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:29:10.26ID:xgteS1eu0
最近の無線ルーター、消費電力が10W超えるのは
あたり前で、20Wとかもあるのね。

買い換えようかと思っていたが、考えちゃうわ。
0287Socket774 (ワッチョイ d787-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 03:10:17.29ID:dJS3cE/i0
>>286
前にG4560の消費電力測ったときはPrime95動かしてもアイドル+30Wくらいだったけど、
どうやったらこんなに電力食うんだろ?
OCもできないしC-State等は負荷時なら関係ないし
4コアの8100と比べても差が少なすぎる感じ
0288Socket774 (ワッチョイ 9f6e-v8+4)
垢版 |
2018/09/28(金) 03:18:18.37ID:OFpzbVD90
A12-9800の異常な消費電力を見ると
負荷時の平均ではなくて、瞬間的なピークを拾っているとか?
0290Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 04:43:30.72
>>287
自分で答えを書いてるだろ
Prime95はCPUしか測らないやん
画像に、BlenderでiGPUに負荷を掛けたベンチって書いてある件

CPU+iGPUのBlenderが、CPUのPrime95より高負荷なのが不思議かい?
0292Socket774 (ワッチョイ f727-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 07:46:11.32ID:GrDAHskz0
>>286
同環境で比較してないからわからないけどG4560Tと同等か、200GEが少し高くなるくらいの電力効率になると思う
Cinebenchに関しては200GEのほうが良い
0293Socket774 (ワッチョイ bf03-vR+z)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:40:49.28ID:TXuw0klq0
Athlon 200GE vs Pentium G4560Tです。
【M/B】 MSI B450M Pro M.2
【CPU】 Athlon 200GE
【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim
【MEM】 DDR4-2400 4GBx2
【SSD】 Samsung 840 120GB
【PSU】 In WIN IP-P300HF7-2 80+Platinum
【OS】 Win10 Pro Build 17134.320
【Cinebench R15 OpenGL】 35.25fps Max 42W
【Cinebench R15 CPU all】 362cb Max 33W
【Cinebench R15 CPU single】 131cb Max 24W
【Superπ104万桁】 15sec.
【Prime95】 Max 38W
【Idle】 13W
【Watt Checker】TAP-TST5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【M/B】 MSI H110M PRO-VH PLUS
【CPU】 Pentium G4560T
【CPU Cooler Heatsink】 Intel Retail Cooler Heatsink
【CPU Cooling Fan】 Noctua NF-A9x14 PWM
【MEM】 DDR4-2400 4GBx2
【SSD】 Samsung 850 EVO 120GB
【PSU】 picoPSU-120-WI
【OS】 Win10 Pro Build 17134.320
【Cinebench R15 OpenGL】 31.86fps Max 30W
【Cinebench R15 CPU all】 308cb Max 29W
【Cinebench R15 CPU single】 123cb Max 19W
【Superπ104万桁】 13sec.
【Prime95】 Max 36W
【Idle】 8W
【Watt Checker】TAP-TST5
電源が異なるので公平な比較とは言えませんが目安にはなると思います。
0300Socket774 (ワッチョイ 9f87-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:43:34.99ID:lwAbFAzw0
TAP-TST5とかそういう電力計ってのは100vx実測の電流で計算してるのか
実測の電圧x実測の電流なのかどっち?
0301Socket774 (ワッチョイ 9705-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 11:10:28.70ID:Z3l/X3u40
超省エネPCならUPSで1週間は持ちこたえれるか
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&;FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845
無停電電源装置(UPS) 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507578397/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
0303Socket774 (ワッチョイ d7b4-iyCb)
垢版 |
2018/10/02(火) 12:08:47.38ID:VQsttIPT0
>>300
交流ならCTでシバき出した実効電流x実効電圧だろう

直流だとシャント+電圧計で電流を割り出して電圧とかければいいけど
不思議なことにコレでキッチリ測ってる奴は見たことないな
かなり正確に経過ログ取れるくらいの精度で出るんだが
0305Socket774 (ワッチョイ f327-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 09:29:31.05ID:BejVlRC10
PC本体じゃないからスレチだけど、液晶を最新のに変えたら消費電力半減した
5年使用したASUS MX239H(AH-IPS、LEDバックライト、輝度最低で12W台、常用輝度45%で19W台)

DELL P2319H(IPS、LEDバックライト、輝度最低で5W台、常用輝度30%で8W台)
0306Socket774 (ワッチョイ 9f63-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:06:31.12ID:ZfNFn7350
>>305
うちも数値は記録してないけど、モニター5年ぶりに買い替えたら ほぼ同じ大きさで消費電力半減した
この分野の省エネ性能の向上は目覚しいものがあるよね
特殊な用途じゃない限りディスプレイは必要なんだし
0307Socket774 (ワッチョイ f327-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:49:27.05ID:BejVlRC10
>>306
CCFLバックライトのモニタからLEDモニタに変えた時もかなり減ったけれど、
LED同士でもこんなに減るのかって思った。パネルや制御基板とかも関係してそうだけど
0308Socket774 (ワッチョイ ee27-oOgN)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:59:21.32ID:7T1HFXV10
N4200ってYouTubeのhd動画見る時に
サクサク感でG4560と差は出るかな?
0309Socket774 (ワッチョイ ba87-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 15:40:43.06ID:khCfWmO/0
スイッチング電源だから問題ない気がするけど
ソーラーで売電してるとかそれらが近くにある場合って
消費電力って上がるの?
0310Socket774 (ワッチョイ e203-PkCJ)
垢版 |
2018/10/04(木) 16:00:13.40ID:/zq0P+un0
モニタの話はスレチじゃないと思うよ!ていうかスレチにしてほしくない
低消費電力なモニタの機種名、知りたいよ
0311Socket774 (ワッチョイ 2c05-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:02:09.98ID:/NRVra8n0
周辺機器の消費電力の削減は最後に立ちはだかる巨大な壁
多くの人はそれを前に敗退していった
0312Socket774 (アウアウウー Sa30-tkXV)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:02:57.46ID:C8dowh60a
TNはIPSやVAよりも消費電力少ない傾向。
パネルの大きさが小さい方が消費電力が少ない傾向。
とかね。
手元のacerのTN FHD 21インチは使用時10W切るぐらい。
0313Socket774 (ワッチョイ 9f63-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:08:50.08ID:ZfNFn7350
>>310
おりょ!お鉢が回って来ちゃったか?
>>305はちゃんと機種名書いてるもんなw

と言うことで、慌てて節電エコチェッカーET30Dで測ってみた

一昨年末に買った、LGの27MP38VQ-Bと言うモデルで
http://kakaku.com/item/K0000878312/

輝度
最低 0%(暗いが全然見える)10W
常用 25% 13W
最大 100%(昔のモニターのような、とんでもない明るさではない) 22W
くらい

27インチだから、23インチモデルより画面の面積が30〜40%大きいとは言え、比べてしまうと
>>305の新しいモニターの方が省電力な感じだね(;・∀・)
それでも、常用で換算すると8W×1.4=11Wだから、敵わないまでも まずまずと見るべきか?

それまでが同じLGのW2600Vと言う、バックライトLEDじゃないモデルだったので
http://kakaku.com/item/00851112657/
(カタログの最大消費電力は27MPの32Wに対して実に110W!)
一応、自分の感想も嘘というわけではないw
0317Socket774 (ワッチョイ 2efb-KFHF)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:32:34.41ID:iMT0NsNo0
解像度が高いほど開口率が下がるので電力効率は下がる
有機ELでも画素の境界はあるわけだから同じよねきっと
0318Socket774 (ワッチョイ f327-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:41:44.55ID:BejVlRC10
>>313
輝度を変えてちゃんと測ってみた
どちらもIPSパネルなのでデスクトップ黒背景で消費電力最小、白背景で消費電力最大とみなして比較(TNパネルは逆)

P2319H
輝度(%),黒(W),白(W),
0,....................5.4,.......6.4
20,.................7.0,.......8.1
40,.................8.7,.......9.7
60,..............10.5,.....11.5
80,..............12.3,.....13.3
100,...........14.7,.....15.7

MX239H(2013年購入)
輝度(%),黒(W),白(W)
0,..................12.5,...13.4
20,...............15.4,...16.2
40,...............18.1,...19.0
60,...............21.0,...21.9
80,...............23.8,...24.7
100,............26.7,...27.6
0320Socket774 (ワッチョイ 9f63-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:08:42.89ID:gG+DnA9u0
>>318
素晴らしい!
自分もやろうかと思ったけど、ET30Dは小数点以下まで計測できないから止めとくw
代わりと言ってはなんだが、大まかな傾向を目で見てみたくてグラフ化してみた

https://i.imgur.com/ROwcN0u.png

MX239Hの方は白黒ともに直線性がきっちり出ていて、計測精度の高さが良く分かる
P2319Hの方は100%で気持ち消費電力が増える印象 発熱して効率が低下するのだろうか? まあ微々たるものだが

新しいモデルは、輝度の全域にわたって ほぼ消費電力が半減しているのが良く分かるね
0321Socket774 (ワッチョイ 9f63-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:28:10.34ID:gG+DnA9u0
>>315
「目に優しい」と言うのは個人差が大きくてあいまいだから評価が難しいが

普段はexcelや専ブラなど、白/灰色背景が多いので輝度25〜30%の暗めで見てる
動画もこのまま見てしまうw
暗闇や洞窟の中など、真っ暗なシーンでは輝度を上げることはあるけど、普通は面倒なのでw
ブルーライトカット機能もあるけど、色味が気に入らないから一切使ってない もちろんブルーライト専用眼鏡も掛けてない

ブラウン管使ってた頃は ちょっと明るめにして数時間モニタ見てるとドライアイで涙止まらなくなったりしたけど
(それも、ソニーとかIIYAMAとかの割とお高めなモニターだった)
ノングレアの液晶を使い始めてからは、「目に優しくない」と感じることは ほとんど無いよ
LGの安い安いディスプレイなのにw
0322Socket774 (ワッチョイ 9f63-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 02:35:32.61ID:gG+DnA9u0
>>316-317>>319
ここまで来ると、4Kの(当然最近のモデルになるだろうけど)モニタの消費電力実測値も見てみたくなるね
画素数が2倍に増え、開口率が下がって電力効率が下がると一体どうなるのか?

4Kモニタ+計測環境お持ちの方、お願いいたしますm(_ _)m
0328Socket774 (ワッチョイ ba87-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:12:09.94ID:OQoLr0Gf0
自家とか近隣でソーラー売電してると諸費電力が上がると思うがそういうデーターがみつからないな
0330Socket774 (ワッチョイ 3863-kArq)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:01:37.17ID:3E0ijFdG0
【CPU】AMD Ryzen 5 2600
【M/B】ASRock X470 Master SLI → ASRock A320M-ITX
【RAM】Crucial DDR4-2400 4GBx2
【VGA】ASUS ROG STRIX-RX460-O4G-GAMING
【Sound】Roland UA-55
【SSD1】WD Black NVMe 250GB
【SSD2】ADATA SU650 480GB
【電源】Seasonic SSR-450RM
【OS】Windows 10
【測定機器】ワットチェッカー

電源オプション Ryzenバランス
VGA Silent mode

アイドル時 39W → 39W
Prime95 128W → 121W
3DMark 147W → 138W
OCCT 257W → 219W

全般的に負荷時の消費電力が低減された感じ
チップセットがX470からA320になったのでXFR2 Enhancedが効かなくなったのが大きいのかな
Cinebenchや3DMarkも以前と大差ないので切れるマザーボード使ってるなら積極的に無効化した方がいいのかも
0331Socket774 (アウアウエー Sa6a-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:19:11.36ID:2LtYzvVNa
>>314
LGの31.5インチモニターですら10wぐらいだよ
アスロックdeskminiでセレロンG3930
モニター込みの消費電力ブラウザ立ち上げて30w
恐ろしいほど省エネルギー
HD動画みようがほとんど消費電力かわんないw
今の構成にするまえはi7-2700kだったんだが
アイドルだげでデスクトップ単体のみで
100w越えw
何かすると160wとかずっと行ったり来たりだったわ
これ単体でこの大飯ぐらいだからこれに
50インチの古い液晶TVつなげてAVアンプ繋げて
そら常時300wは行ってたと思う。。。w
0332Socket774 (アウアウエー Sa6a-B0Le)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:24:50.21ID:2LtYzvVNa
32MP58HQ-WてIPSだわ
LGのIPSテレビ40インチでも30wしか食ってないな
ほんと最近の家電やPCは10年前のと比べると
省エネハンパねーよw
0334Socket774 (ワッチョイ bc3e-DRaL)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:26.83ID:rqPJS0mI0
Intel自体は需要増えまくって嬉しい悲鳴みたいだけどな
海外のバイヤーが自作向けのパッケージを小売店の在庫すら浚って行くのは、マイニング需要過多のGPUと同じで、真っ当なPCを生産販売する側の企業需要では無いって事は確かだけども
0335Socket774 (ワッチョイ a43e-GiWE)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:41:28.84ID:ekSVWllB0
でもテレビって最大fpsがくそ低いんじゃなかった?
fps低いならモニターと比べるのがおかしい
0336Socket774 (ワッチョイ 96dd-s0cj)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:20:21.68ID:r+cb+23m0
インテルCPUはインドネシア地震で工場やられたから値上がりしてるだけだろ
需要なんてそんな急に増えないよ
0341Socket774 (アウアウエー Sa6a-B0Le)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:28:38.52ID:4GN7NPcIa
>>335
君みたいなゲーマーは圧倒的に少数派なんだよ
ドヤ顔でおかしいこと言うなw
0342Socket774 (ワッチョイ bc3e-hJ0E)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:10:00.92ID:BtZHNlMk0
>>336
地震起きる前から需要過多で生産逼迫し始めていたし
秋葉にバイヤー出没する様になったりTSMCへの委託等のアウトソーシングも地震前なんだし、何言ってるんだか
0345Socket774 (ラクッペ MM5b-PElR)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:24:21.60ID:MO2KBhrgM
DQ77KBの録画機のATAがおかしくなった
新規に録画環境を作るのが面倒だったのでマザボだけを交換しようと思いググったら
アマゾンで新品が売ってたのでポチった

初期不良返品品じゃない事を祈るばかり

かつての名機も、まだまだ現役だぜ
0349Socket774
垢版 |
2018/10/11(木) 21:18:29.06ID:pbwb87WT
B75ママン続投に続きH61ママンも新たに出たくらい
0350345 (ワッチョイ c7dd-PElR)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:32:58.11ID:cAGErLmn0
送られてきたマザボは箱無しでしたが、
マザボの袋は開封されていなかった
ちゃんと動いた\(^_^)/
0353Socket774 (ワッチョイ df6e-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:26:24.35ID:bCSeXEmz0
それでもcore2世代に比べたら格段に消費電力は低い。最新のCPUと比べたら1155も電気食いなのか
0360Socket774 (ワッチョイ 4727-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:59:19.95ID:fAsvn68+0
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407142211/469
Athlon 5350 + AM1I + KRPW-TI500W/94+ : 9.0W
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1407142211/553
Core i3-4330T + DB85FL + picoPSU-160-XT + ATS065-P120 : 6.1W
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369751936/158
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372670427/436
Core i7-4770T + H87E-ITX/ac + ISK-110付属 : 8W
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358780094/287
Pentium G2120T + DB75EN + picoPSU-80 + SHARP 60W : 8.3W
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341284964/956
i3 2100T + DQ77KB : 9W
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309250483/218
Core i3 2100T + DH61AG + 90W : 9W
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306226678/401
Core i5-2390T : 9W
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303652626/241
Core i3 2100T + DB65AL + picoPSU-150-XT + ? : 9W

オンボード以外でPart84〜53を回ってみたけどこんな感じ
遡るほどIntel板しかない
1156の1桁は見つからなかった
0361Socket774 (ワッチョイ 0704-5hEM)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:15:23.94ID:6DKsDlxZ0
Sandyは性能の伸びもすごかったが、消費電力も格段に下がって、色んなニーズに当てはまるCPUだったな
0364Socket774 (フリッテル MM4f-cBxn)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:09:35.09ID:+yXPP6JCM
>>334
10nm開発生産に割り振った
Fabが使い物にならず実質使用不可

インテルの移行計画の失敗で
14nmの生産余力が減っただけ
0366Socket774 (オイコラミネオ MMfb-JYGG)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:19:38.29ID:zFZeuwlQM
俺のファンも握手しろってうるさい
0370Socket774 (ワッチョイ df6e-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:24:53.66ID:1y9de28V0
1155系列の登場で電気食いといわれるようになったcore2系も登場当時は省エネと言われていた。それだけネトバが電気食いだったんだな。
0372Socket774 (ワッチョイ 2763-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:58:42.63ID:oqFyzPDE0
AMDのチップセットは55nmプロセスだと便所の落書きで見た
28nmあたりにさっさとシュリンクしてPCI-Eのレーン数増やしてくれ
0373Socket774 (ワッチョイ 4727-4Hut)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:35:14.08ID:jbbJPFSp0
>>372
>>232
>>234

https://www.anandtech.com/show/10705/amd-7th-gen-bristol-ridge-and-am4-analysis-a12-9800-b350-a320-chipset/5
>We were told that while the IP is with AMD, ASMedia were bought on as a partner in some fashion (most likely as a design firm or a consultant) to help produce the hardware.
>We were informed that the chipsets are manufactured at TSMC using a 55nm process, which is a much cheaper process than 28nm or 16nm.
0375Socket774 (ワッチョイ 0763-jyfJ)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:26:26.69ID:2k9iIVaU0
まあ旧型の300シリーズは、という話だな。
新型の400シリーズは多少改善されているという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況