X



CPUクーラー総合 vol.328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ db94-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:59:31.35ID:a+bJVprt0
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.327
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524707378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:08:48.22ID:a+bJVprt0
■関連スレ
■ハイエンドCPUクーラー総合
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1445422494/ -dat落ち-
■【見た目優先】CPUクーラー【安物断る 】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468757827/
■ CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 36匹目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515018399/
■ ファン総合スレ Part103(ワッチョイIPなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525611832/l50
■ 液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527677792/
■【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー28液
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525582882/
■チップセット/GPUクーラー総合 Part24
-dat落ち-

■関連リンク
瀬文茶のヒートシンクグラフィック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/

ASCII.jp CPUクーラー最強王座決定戦
2015年(全高130mm以上編)http://ascii.jp/elem/000/001/127/1127729/
2015年(小型&薄型タイプ編)http://ascii.jp/elem/000/001/138/1138704/
2014年 http://ascii.jp/elem/000/000/971/971275/
2013年 http://ascii.jp/elem/000/000/863/863355/
2012年 http://ascii.jp/elem/000/000/767/767988/
2011年 http://ascii.jp/elem/000/000/667/667875/
・毎年、計測条件が若干違うので確認が必要。
・添付ファンを使用しているので、ファンを換装する人は注意。

CPUクーラー総合スレまとめ(CPUクーラー wiki)
http://pc.usy.jp/wiki/248.html

■自称コレクター杯最強王決定戦
https://imgur.com/xT16iG7
0003Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:09:10.91ID:a+bJVprt0
■HDT(ヒートパイプダイレクトタッチ)について

Noctua(2011) NoctuaがHDTを選択しない理由
http://www.gdm.or.jp/archive/review/Noctua/index_03.html
Scythe(2013) ヒートパイプダイレクトタッチに対するサイズの考え
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/6
Cooler Master(2014)
http://www.bit-tech.net/hardware/cooling/2014/11/28/cooler-master-cpu-coolers/
 ベースプレートのソルダリングは高度な製造技術が必要で、銅の使用量が増えるためコスト上昇に繋がる
 従来のHDT製品はヒートスプレッダ式のものに比べてパフォーマンス上イクナイが、現在は改善されたと主張

よくある質問
Q. ○○ってヒートシンクはケースのサイドパネルに干渉しない?
A. 高さを調べてからGoogle画像検索にケース名を打ち込んで、同じケースでほかの大きなヒートシンクを載せている構成を探そう
.  CRYORIGのORIGAMI CASE DEPTH CHECKERを使うのも手
.  http://www.cryorig.com/depthchecker.php

Q. ○○ってヒートシンクをこのマザーボードに乗せてもビデオカード/天板に干渉しない?
A. LGA115x、2011、FMxはソケットが拡張スロット上段とM/B上端の真ん中あたりにあるので、幅145mm前後までなら干渉しない(ファンクリップに注意)
.  AM3+以前、LGA775、1366はノースブリッジがある都合上ソケットが端寄りのものが多いので、幅120mmを超えるものは注意が必要

Q. サイドフローとトップフローどっちを選べばいい?
A. トップフローは周辺冷却向けと言われるが、相当な風量が必要。ケース内のエアフローと相談して選ぼう

Q. ファン増設したいけどクリップがない!
A. Φ1.0mm程度のピアノ線か"硬質"ステンレス線(ばね線)を用意してラジオペンチで曲げ曲げすれば安い

Q. グリスっていつ塗り直せばいいの?
A. 時間がたって乾いてもある程度性能は持続するが一度外したら必ず塗り替えよう
.  http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52024233.html
0004Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:09:40.73ID:a+bJVprt0
矢(COGAGE Arrow)
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/arrow400.jpg
http://www.scythe.co.jp/images/cogage/arrow/arrow300ho2.jpg

旧銀矢(Silver Arrow)
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/silver-arrow400.jpg
http://www.scythe.co.jp/images/thermalright/silver-arrow/silver-arrow300ho2.jpg

新銀矢(Silver Arrow SB-E)
http://www.scythe.co.jp/images/cc/silver-arrow-sb-e/silver-arrow-sb-e-main1.jpg
http://www.scythe.co.jp/images/cc/silver-arrow-sb-e/silver-arrow-sb-e-front.jpg

赤銀矢(Silver Arrow SB-E Extreme)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/613OInVcIbL._SL1000_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61112hMT5TL._SL1000_.jpg

新銀矢IB-E(SilverArrow IB-E)
http://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/silverarrow_ib-e/ib-e-01.jpg
http://www.dirac.co.jp/wp-content/gallery/silverarrow_ib-e/ib-e-02.jpg

赤銀矢IB-E(SilverArrow IB-E Extreme)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/644/530/img_01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/644/530/img_07.jpg

||               ||
|| 「銀矢」一覧です   ∧_∧ 
|| (ITX除く)      \ (゚ー゚*) 分かりましたね。
||_________⊂   |
             | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *) ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
       
       / は〜い \
0005Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:09:59.76ID:a+bJVprt0
■Machoの原型
HR-02 http://thermalright.com/product/hr-02/
↑ヒートパイプ6本 / 横幅140mm奥行102mm / 荷重調整式リテンション / Niメッキパイプ / ファン無し

■初代Macho
Macho Rev.A http://thermalright.com/product/macho-rev-a/
↑ヒートパイプ6本 / 横幅140mm奥行102mm / 廉価リテンション / Niメッキなし / TY-140ファン
  Macho Rev.A(BW) Macho Rev.A(BW) http://thermalright.com/product/macho-rev-abw/
  ↑ファンをTY-147に変更
    Macho Black http://thermalright.com/product/macho-black/
    ↑ファンをTY-147*2基に変更 / Niメッキパイプ

■2代目Macho
Macho Rev.B http://thermalright.com/product/macho-rev-b/
↑ヒートパイプ6本 / 横幅140mm奥行102mm / 廉価リテンション(ベース面LGA2011サイズ) / ブラックメッキ飾り板+Niメッキパイプ / TY-147Aファン
  Macho X2 http://thermalright.com/product/macho-x2-limited-edition/
  ↑ファンをTY-142*2基(3pinファン)に変更
    Macho Zero http://thermalright.com/product/macho-zero/
    ↑ブラックNiメッキフィン / ブラックNiメッキ廉価リテンション / ファン無しダクト付き

■最廉価Macho
Macho Direct http://thermalright.com/product/macho-direct/
↑ヒートパイプが5本に減少 / 横幅140mm奥行102mm / ダイレクトタッチ / Niメッキなし / ファンをTY-140 Black FANに変更

■ARO-M14 GREY OR ORANGE
ARO-M14 http://thermalright.com/product/aro-m14g/
↑ほとんどRev.B / AMD RYZEN プラットフォーム (AM4) 専用 / 天板にRYZENの刻印

■他メーカー類似品
パチモン第一号 Raijintek Ereboss http://www.raijintek.com/images/accessory-erebossbig.jpg
サイズ発の同クラス MUGEN MAX http://www.scythe.co.jp/images/cc/mugen-max/scmgd-1000-side.jpg
SilentiumPC Fortis 3 http://media.bestofmicro.com/V/E/520826/original/3.PNG
THERMALFAKE Riing Silent 12 Pro http://www.startlr.com/wp-content/uploads/2016/07/1469543245_687_Thermaltake-CPU-coolers-released-12-Riing-Silent-Pro-Red-Blue.jpg
0006Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:10:20.09ID:a+bJVprt0
■HR-22系
HR-22 http://thermalright.com/product/hr22/
↑ヒートパイプ8本 / 横幅150mm奥行120mm / 荷重調整式リテンション / Niメッキパイプ / ダクト付き
  Le Grand Macho http://thermalright.com/product/le-grand-macho/
  ↑ヒートパイプ7本 / 横幅150mm奥行120mm / 廉価リテンション / ブラックメッキ飾り板+Niメッキパイプ / ファン無し
    Le Grand Macho RT http://thermalright.com/product/le-grand-macho-rt/
    ↑TY-147Bファン付き

■120mmファン
Macho 120 http://thermalright.com/product/macho120/
↑ヒートパイプ5本 / 横幅120mm奥行102mm / 廉価リテンション / Niメッキなし / TR-12025-BWファン
  Macho 120 Rev.A http://thermalright.com/product/macho120-rev-a/
  ↑ブラックメッキ飾り板+Niメッキパイプ / TY-121-BWファン
    Macho120 SBM http://thermalright.com/product/macho120-sbm/
    ↑ヒートパイプ5本 / 横幅130mm奥行86mm / ブラックメッキ飾り板+Niメッキパイプ / TY-127ファン

■92mmファン
Macho 90 http://thermalright.com/product/macho90/
↑ヒートパイプ4本 / 横幅102mm奥行102mm / ブラックメッキ飾り板+Niメッキパイプ / バックプレートなし / TR9225BW-1ファン
0007Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:10:40.30ID:a+bJVprt0
時々出てくる用語解説(昔のテンプレ流用)

ワロス     鎌クロス 斬新な形状、そして無限の可能性を秘めている
ワロチ      OROCHI(大蛇) マザーボードも逃げ出す1k超えの巨大クーラー
クジラ       G-Power 2 Pro なごーりぃー雪もー降る刻を知り〜
しげる     TRue Black 120 黒
しげらない  Ultra-120 eXtreme ↑との性能面での違いは無いらしい
天使     KAMA ANGLE
ポッキー   AXP-140 取り付けの際にネジをポキッとしてしまう人が続出したため
紳士      Gentle Typhoon サイズから発売中のケースファン 詳しくはファンスレ参照
鯱(シャチ)   KILLER WHALE
氷刀     DeepCool ICE BLADE PRO
狼       TTC-NK85TZ-RB FENRIR
徹       Thor's Hammer S126384
ハーレム/コンボイ Megahalems
デブ     NH-D14 
ダイソン   T-Shooter 大損(リテール並)
エアタロー  エアフロー      ┗(^o^ )┓三
                      ┏┗   三
0008Socket774 (ワッチョイ 9994-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:10:54.33ID:a+bJVprt0
■クーラー載せ替え / 取り付け 報告テンプレ(各自使いやすいように改造してください)
【Cooler】    前 → 後
【CPU】     CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【M/B】
【BIOS】    EIST:On Off /C1E:On Off  ←省電力モードを使用してるかしてないか
【ケース】
【グリス】
【ファン回転数】   ?o:?rpm → ?o:?rpm
【環境温度】     室内:℃ / ケース内:℃
【CPU温度】      アイドル:前℃→後℃ / 負荷:前℃→後℃
【アイドルCore温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【負荷Core温度】  Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【計測ツール】    メジャーで誰もが使えるツール(OpenHardwareMonitorなど)
【負荷ツール】    メジャーで誰もが使えるツール(Prime95/OCCTなど) : 負荷時間  分
0011Socket774 (ブーイモ MMbe-YNgm)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:03:16.88ID:IzISsdbzM
祭りで買ったReevenのOURANOSをRyzenで使ってみようと思ってるんだけど、リテンションキットってまだ請求できるのかな?
確か日本法人撤退するから特価になってたんだっけ
サイズのリテンションキットverBだっけ?あれも使えるの?
0013Socket774 (ワッチョイ 7a87-9p/s)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:03:35.86ID:vuFnHWcs0
前スレ>>988
Stealthと比べてフルロード時の温度が10度下がったよ
高さもちょうどいいしずっと愛用していきたい
0023Socket774 (ワッチョイ 0ea9-cYT9)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:49:58.95ID:EjQJ2t100
換気扇PCってこれ換気扇とトライアックを使うんじゃなくて
安物のDCモーター扇風機をバラして作れば
安く作れる上に調節もしやすく
素材にした扇風機によってはリモコン付きまであるのでは
0025Socket774 (ワッチョイ 2567-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:59:56.45ID:Hte9CNdj0
>>16
リンク先同じなのにリンク長くなる方法を強要するとか愉快な頭してるなあ
誰も得しない「ぼくのおすすめのりんくのはりかた」はママにでも言ってろって
0029Socket774 (ワッチョイ 2567-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:26:20.85ID:Hte9CNdj0
便所の落書きの名無しの個人的嫌儲思想とか知らんわしょーもな
アフィかどうか好きなだけ自分で勝手にチェックしてりゃいいんじゃないの
「リンクは踏みたいけどチェックする手間かけたくないから俺のルールに従え」
とかマジでワガママ坊っちゃんかよ

別に無理してリンク踏まなくていいのよボクぅ?
0030Socket774 (ワッチョイ f13e-Xa4J)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:28:42.34ID:rQ2Cmu/i0
>>29
それを望んでる人が多い中わざわざ外していくほうがどうかね

別に無理してここにこなくていいのよボクぅ?
0032Socket774 (ワッチョイ 2567-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:29:56.16ID:Hte9CNdj0
>それを望んでる人が多い
当然ソースあるんだよな?
個人の印象ですとか言ったら笑うんだけど
0036Socket774 (ワッチョイ 6587-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:42:04.78ID:rDhfkyqw0
単なるURLの長さじゃなくてアフィ避けの話ってことにハッと気づいて>29の必死の弁解と思うとすげえ面白い
0038Socket774 (ワッチョイ 6587-msj4)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:21:09.21ID:1ap7xWvl0
>25
リンクが長いとかの問題ではなく 短縮 URL はアフィリエイト隠しに使う人が多いから短縮を使わない方がいい。
0040Socket774 (ワッチョイ 7a87-9p/s)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:51:35.59ID:U/Yx8wAU0
そのアフェリエイトを仕込んだURLだとどう違うのかがわからない
アフィそのままだとidが入るし、短縮してもamzn.toになってて一目でわかるんじゃないのか
0042Socket774 (ワッチョイ 1667-3MQo)
垢版 |
2018/06/04(月) 04:45:03.52ID:++IURt5I0
前スレのは実際短縮urlだから踏まなかったな
短縮後のパターンとかもいろいろあるから覚える気しないし
覚えてると思って変なの踏んでもやだし
0055Socket774 (ササクッテロ Sp05-HCRW)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:45:27.06ID:50LBDWl2p
冷却性能でも価格でもサイズに惨敗で苦肉の策として光物やギミックで差別化を図ろうとしてるんでしょ
0056Socket774 (ワッチョイ 1663-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:57:53.45ID:zsdfBYEe0
ガラスケースが主流だしビジュアル重視は間違ってないけどな
サイズもうんこもダサすぎる
0057Socket774 (ワッチョイ d563-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:16:28.14ID:zafCfsJZ0
周りがピカピカしててもいいけど本体は照らされるだけってのが好き
本体自体が主張してピカピカは嫌だ
照らされる銀矢やD15はとても素晴らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況