X



SSDの価格変動に右往左往するスレ53台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ faa5-uPxW)
垢版 |
2018/05/18(金) 19:55:17.71ID:dM4RCjg+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
次スレは>950か>970

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524490334/

関連スレ
【Flash】SSD Part195【SLC/MLC/TLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523549992/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524119640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0708Socket774 (ワッチョイ 15dd-InwY)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:21:13.11ID:Z3L9B+Ef0
>>686
完全に余った状態になったBX100 500GBを
ロジテックのHDDケースに入れてREGZAに繋いだら
普通のHDDとして認識しよったので録画用SSDにしたった

結果録画リストを出した後のレスポンスが劇的に良くなった
さらに軽いし小さいので両面テープでテレビに張り付けられるし
3.5インチの外付けHDDと違って外部電源不要でテレビ周りもすっきり
0709Socket774 (ワッチョイ facb-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 02:18:55.57ID:4WAuC8xT0
完全に壊れたら殻割りしてみたいけどね
CPUみたいにグリス塗ったりで性能上げればやってみたいんだけど
0711Socket774 (ワッチョイ 7abe-Tt2r)
垢版 |
2018/06/06(水) 05:47:21.50ID:p0FifpQH0
もともと容量詐欺なんて始めから報告にないの
データシート読み間違いで一人でややこしくしてただけな
石の出処は未だわかんねーけど、チップ容量は適切でしたって2日もかけてやってたんだよ
0712Socket774 (アウアウイー Sac5-y1T6)
垢版 |
2018/06/06(水) 06:11:07.78ID:kXRMEB6ua
俺があの人に分かりやすく教えてやってんのに全く聞く耳を持たないからなぁ
0714Socket774 (ワッチョイ 7abe-Tt2r)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:17:28.60ID:p0FifpQH0
そっちはコントローラのマスプロツールが古いだけなんじゃ?
って気がする。一応インテルの別メモリとしては認識されてるし、新しいメモリのツールサポートが遅いってよくある話だし
ただまぁ確定ではない
0716Socket774 (ワッチョイ a667-NSvh)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:45:58.89ID:PC5iOhJr0
3DNANDの歩留まりが上がれば値段一気に下がるって
去年の今頃アメの株屋が言ってたけどほんと下がってるもんな
でもそいつらもDRAMだけは来年にならないと下がらないって言ってるのがな
0719Socket774 (ワッチョイ 654d-QyGw)
垢版 |
2018/06/06(水) 08:29:44.04ID:nbEMjP610
メーカーが直接出荷しなくとも、品質の劣った偽造品とかもある
Colorfulは中国の中でも大手なのでコピー商品は出回りやすい
0724Socket774 (ワッチョイ d6ec-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:32:48.95ID:/Bah9TIX0
神のNANDと 悪魔のNAND
ぶつかる ぶつかる 火花をちらし
きれいなNANDと みにくいNAND
戦う 戦う 命をかけて
0725Socket774 (ワッチョイ 45c9-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:43:33.94ID:2qf1KZvn0
メーカーは正規品だけどチップは廃棄品リサイクルという頭の痛い問題
こんなのジャンク再生に血道挙げてる人しか気づかなかったんだろうな
0726Socket774 (スプッッ Sd7a-4VCo)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:56:13.86ID:4HpLuGnjd
>>725
この流れでどうしてそういう発想になるのかわからんが
今んとこチップも廃棄品という証拠は何もない
元ツイートのやつがそもそもスペックシートもまともに読めてないし、ソフト読みのチップIDの根拠もロシアのサイトに上がってるツールだから

ていうかあのツールは読み取ったチップの何らかのデータを付属のcsv(解凍すると出てくるDBフォルダに入ってるbinファイル)と突き合わせて型番として表示してるだけだから、csvの方が間違ってたら普通に結果も間違う
0727Socket774 (ワッチョイ 654d-QyGw)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:02:36.40ID:nbEMjP610
ロシアだとHDDやSSDの解析技術が進んでるし、「イタズラ」する奴も多い
BGAのリワーク装置も中国製だと安価だから個人で張り替えてるやつも結構いる
メーカー正規品か、偽造品かがそもそもわからない
0728Socket774 (ワッチョイ 45c9-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:08:38.07ID:2qf1KZvn0
>>726
ヒ内で分解祭りであけられたSSDの内部チップのシリアルが全部同じなんてのは普通あり得ない
これはDRAMたくさん見てきた自分も理解できる
0729Socket774 (ワッチョイ 7988-Eswy)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:10:05.46ID:yIy0IH3G0
今よりもっと安くなるってイメージするのが難しいんだよな
だって240GB SSDが5000円以下が相場とか元取れねーじゃん
0730Socket774 (ワッチョイ 45c9-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:20:18.19ID:2qf1KZvn0
そもそもヒの分解祭りで明確な廃棄品(廃棄品を示す刻印処理)
が使われてたのが証明されてた画像がいくつかあったからなあ
ツイ主が多少は間違えててもほぼ当たりな人が何例か確認されたというのが重要
0733Socket774 (ワッチョイ 652d-9z6f)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:58:01.45ID:R2ESvJ9C0
>>729
メジャーどころ、サムスンやサンディスクとかが240GB、250GBを作らなくなって、ノーブランドで出回ると思ってる
120GBはたぶんそうなるだろうな
0734Socket774 (ワッチョイ d584-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:05:30.89ID:UyrmK4lX0
64GBのSSDとか普通にあったな
0737Socket774 (ワッチョイ f167-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:20:52.91ID:5X7Vzl2p0
そういえば昔ショップが偽物のIntel LANカード仕入れて売っちゃって軽く問題になったことあったな
そこらへん難しいな
0738Socket774 (ワッチョイ 45c9-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:08:44.80ID:2qf1KZvn0
>>733
企業向け需要として250GB前後はなくなることはないから
性能は落ちても今後もメーカー品SSDで出続けると思う

512とか1TBが下限といわれてもオーバースペックだろ普通
0739Socket774 (バッミングク MM91-c0qd)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:24:24.52ID:x74FFGxpM
OSとゲーム入れてたら256GBじゃあすぐいっぱいになりそう
画像とか音楽とか入れてくHDDはケチって2TBにしたけどこっちは余りまくってる
0743Socket774 (ワッチョイ 995d-CfZI)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:31:12.01ID:Q1kdlphQ0
250Gは5800円、500Gは9800円ぐらいが相場になりそうな雰囲気
と思ってると何か起きて高騰するのがいつものパターン
0747Socket774 (ワッチョイ 7abe-Tt2r)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:00:31.09ID:p0FifpQH0
>>738
そうは言っても、ポータブルメディアみたく、容量倍で値段一緒(むしろ安い)とかなっていくと
低容量は姿消していくんじゃないかな
今でも2GBのメディアくれってお客さんいるけど、4GBのやつの半分を殺すしか方法でしか現実的には作れないもん
0748Socket774 (ワッチョイ 7988-Eswy)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:27:13.36ID:yIy0IH3G0
いずれは低容量SSDが姿を消すのには同意だけどそう簡単には来ないと思うわ
それこそ1TBクラスが7500円ぐらいで手に入るぐらいにならないとね
今でこそ1〜2TB数千円が当たり前のHDDだってここまで来るのに
10年以上かかってるんだしさ
0749Socket774 (ワッチョイ 652d-9z6f)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:41:56.77ID:R2ESvJ9C0
10年前ってパソコンに搭載されてたHDD容量が160GBとかで、1Tなんか誰が使うんだ?というレベルだったと思うが
0750Socket774 (ワッチョイ 15ba-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:53:52.30ID:0UA673ag0
160GBだと13、4年前かな?
俺2007年の12月頃に初めてパソコン自作したけど、OS入れたHDDは320GB、当時の売れ筋がそれぐらいの容量だった
1TBのHDDが割と普通に使われるようになってたのは2011年頃だっけ?まぁ3年後ぐらいにSSDの120-128GBクラスはほとんど消えてそう
0752Socket774 (ワッチョイ fa6c-lVjS)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:06:44.58ID:+71urJ5l0
2010年に組んだときはOS用に500GBのHDDでデータで1TBが流行ってたと思う
SSDは32GBとか64GBあたりかな
0754Socket774 (アウアウイー Sac5-y1T6)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:10:21.57ID:Ktkiacwia
例の奴がSMIのツールで色々弄った結果640GB中512GBしか使えなくなってて笑える
非対応NAND指定するとかバカかよ…
0755Socket774 (ワッチョイ fa25-yZVe)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:12:25.11ID:uYz7m5Uu0
C2D時代、1万回転、120GBのHDDをシステムに使ってたなぁ
今でもそのHDDについてた2.5→3.5インチ変換マウンタが現役だ。
0757Socket774 (アウアウイー Sac5-y1T6)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:34:59.99ID:Ktkiacwia
あの頃使ってたWD緑は全滅してる
0759Socket774 (ワッチョイ d173-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:50:59.64ID:hb/vCoYP0
旧WDのHDDは2、3台壊れたがその倍以上買っている旧日立は壊れたことがなく現役も
その経験からWDブランドはブラックリスト入りだったけどSSDを買ってしまった
0760Socket774 (ワッチョイ 6587-9z6f)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:56.35ID:CBfdpLcL0
会社で情シスしてたら1TBのHDDとか2Gくらいのメモリが腐るほど手に入るが
使いみちが無いなぁ、、、
0761Socket774 (ワッチョイ f167-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:00:35.24ID:5X7Vzl2p0
太古の昔に買った10EACSが未だにまったく壊れなくて困ってる
なお最近のmicroSDカードより速度が遅い模様
0763Socket774 (アウアウアー Sa5e-y1T6)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:30:28.68ID:InrJBUGZa
去年MX300 275GBを1.2万で買った俺…
0766Socket774 (ワッチョイ 6587-9z6f)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:08:12.22ID:CBfdpLcL0
9801のスロットに直接差し込めるHDD、、容量は5MBだったな。
それでもFDから移行だったからHDDからSSDに移行したときより興奮したなぁ。
0772Socket774 (ワッチョイ 9917-msj4)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:08:25.19ID:diAqyP3z0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0775Socket774 (ワッチョイ 136c-LkxA)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:01:10.47ID:wJosr+Xo0
win7からwin10への移行で品薄値上がりになったりせんのかな
XPが終了した2014年はどんな感じだったっけ・・・
0776Socket774 (ワッチョイ 512d-diRp)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:15:34.99ID:f6wsNS8z0
2013年年末頃にOSのサポート終了ということで割と供給に対する需要があった
買い替え周期が5年として今年の年末から来年春にかけて品薄になるんじゃねえかな
でも高くなったらHDDにするしな
0777Socket774 (ワッチョイ d988-787a)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:07:55.83ID:c74oUwcm0
高くなるにしても7500円で買えた物が15000円に〜
なんて2016年初頭のようには流石にならんと思うよ
0779Socket774 (スプッッ Sd73-YPqG)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:46:45.64ID:mG9mkGJxd
スマン
MX500 CT500MX500SSD1/JP

MX500 CT500MX500SSD1
は何が違うんだ?
価格.comで1500円くらい違うんだけどスペックを見比べても差がわからん
0784Socket774 (JP 0Hab-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:52:33.66ID:aJABHUmLH
>>782
Amazonタイムセールで13,844円で買ってしまった
ありがとう
0785Socket774 (JP 0Hab-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:10:11.49ID:aJABHUmLH
MZ-76E500B/ITじゃなくてMZ-76E500B/ECね
型遅れらしいけど
0795Socket774 (アウアウイー Sa5d-qQ7q)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:04:37.35ID:0SLEDQW5a
860 EVOの型遅れとかあるの?
0796Socket774 (ワッチョイ b167-X4KX)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:11:35.57ID:MkRdL33t0
amaEVOポチったぜ
0800Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:16:04.47ID:62w7UyS10
860Evo買おうかと思ってたが、MX500が結構下げてるんだよなあ。
500GBが$110だし、そのうち1TBが$200切りそう。
0802Socket774 (アウーイモ MMd5-qQ7q)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:43:45.28ID:oTCn5suVM
860 EVO 500GBを2万で買った俺を慰めてくれ
0804Socket774 (アウアウイー Sa5d-qQ7q)
垢版 |
2018/06/08(金) 04:07:51.71ID:FDqPxWS3a
860シリーズはTBWに惹かれて買ったわ(500GB/TBW300TB)
今はSanDisk/WDが追いついたが
0805Socket774 (アウアウエー Sa23-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 06:22:53.65ID:gMx//SKCa
2015年にSanDisk&Prod_SDSSDHII480Gを2.2万で買っていた。

ほんとなら今頃2TBSSDを2万円前後で買えてたはずだ!
なんて思ってみたり。

1TBが2万切ったら買おうかなぁ。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況