X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 7e7c-fUnx)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:34:00.04ID:FMr3vBfv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519390296/

■関連スレ
【Flash】SSD Part194【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008Socket774 (ワッチョイ 1a67-H8W2)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:54:55.30ID:st6SEdLC0
なんかつい米AmazonでWD Black 250GBの新型を119.99$で購入
最短指定で get it Tuesday, April 24 となっていたが実際はいつ届くのだろう

Z390待ちだがデスクトップが壊れたため繋ぎで370系マザーでG.W.辺りに
組むのでそれまでに間に合って欲しい
00098 (ワッチョイ 1a67-H8W2)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:40:09.96ID:st6SEdLC0
>>8
Amazon.comの出荷メールとDHLの配送中メールが来た
4/24到着で確定
週末に繋ぎPC買わないと駄目か
0010Socket774 (ワッチョイ f61f-U/Sm)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:33:58.19ID:FZwC3daP0
>>1
スレ立ておつです!
0012Socket774 (ササクッテロロ Sp3b-GJnd)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:13:36.11ID:MxXh+P3Rp
ROG STRIX Z370-F GAMING BIOS 0615
Support RAID on CPU function in Z370 series.

ASUS、Z370でもCPU側RAIDに対応させちゃったw
Hyper X16使えるようにしたのはこのためだったのか
0013Socket774 (ワッチョイ 3b3e-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:32:28.31ID:HPIw1vqs0
WD Black 256GB、PC工房9,157円でこうた
Rebates経由で3%還元+初回利用で500pt還元
5年保証だから壊れたら新型になると思ってる
00148 (ワッチョイ 1a67-H8W2)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:42.85ID:CKnGbxfa0
荷物追跡したら購入したWDS250G2X0CはDHLの東京センターまで到着している様だ
更にAmazon.comからメールが来て「午後2時1分に配達しましたが〜翌利業日に配達
します」という内容だった
4/25夜に配送指定しているのだけど…

週末暑かったから秋葉まで行かなかったのでまだ搭載用PCの準備が出来ていない
のでしばらくお預け
0016Socket774 (ワッチョイ 3b3e-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 09:01:51.29ID:7wftwbPo0
それキャッシュでみると4/17時点で納期が「通常1週間〜2週間程お時間頂きます」ってなってる
ちなみに販売開始時の価格は「67,284円(うち消費税4,984円)」
0019Socket774 (オイコラミネオ MM06-8sT8)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:50:39.27ID:Lq7yv57YM
脆弱性対策パッチによるストレージ性能の低下のことを考えると、
CPUはIntelよりAMD選んでおいた方が良いのかな
0024Socket774 (ワッチョイ 2367-opeE)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:17:21.53ID:HyUvo5dO0
M8PeGN 256GB
室温19℃
ファンで風当たってる状態

でCDM32GiB 5回やったら最高で38℃だった
アイドルは33℃
0028Socket774 (ワッチョイ 17d2-Mp6C)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:39:59.27ID:2MvPZ/A/0
>>27
今度出るWDBlackとSandiskExtremeProよりも性能いいやんけ・・・
すぐ手に入るのならこっちに切り替えようかなぁ
0032Socket774 (ワッチョイ b66c-dkU+)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:46:14.31ID:IwlcJUso0
めっちゃテンション上がったけどproの方は2tbがラインナップされてなくてめっちゃテンション下がった
今更960proの2tbいくか?
0034Socket774 (ワッチョイ b66c-dkU+)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:18:05.22ID:YTMdWAdO0
普通に考えてMLCが要るようなパワーユーザーこそ大容量がいると思うんだが…
960proの2TB売れなかったとか?
0042Socket774 (ワッチョイ 738e-EWqI)
垢版 |
2018/04/25(水) 01:51:10.80ID:yT3/ksw50
>>35
俺もそう思う
970は日本では当分高値を維持する

970 PRO 512GB
米 : 330ドル x 109(為替レート) x 1.08(消費税) = 38,847円
日 : 45,000円 x 1.08(消費税) = 48,600円
0048Socket774 (ワッチョイ b791-9QqO)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:19:55.63ID:QpXbxDac0
PM981と同じPhoenixコントローラか
https://www.anandtech.com/Gallery/Album/6002#6
https://images.anandtech.com/galleries/6002/imgp8745_575px.jpg

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1118/785/html/06_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1118/785/06_o.jpg

PM971のPhotonコントローラが挟まったせいで型番ずれたな

SM981のバルクはよ
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1707/12/l_og_samsung_033.jpg
0049Socket774 (ワッチョイ 3e67-yBIT)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:18:42.05ID:QOasVa1r0
970proはともかく970evoってベンチ見る限りすごい微妙なんだが
これドライバでどうにかなるのか?
0051Socket774 (スップ Sdba-CZLr)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:33:29.32ID:8ufsrQLLd
970evoは一応Random4kQ8T8とシーケンシャル書き込みは760pあたりの倍くらい速い
問題はそんなもん日常用途でまったく関係ないことだが
0052Socket774 (ワッチョイ a18e-aBlc)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:31:24.19ID:AnhFvu9Q0
>>36の記事の市場想定売価税抜は少し大袈裟かも知れんな
日本の尼の値段はご祝儀にしてはマシな方だわ
0056Socket774 (ワッチョイ 539c-KcYI)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:54:50.88ID:aUbU7Yi20
シーケンシャルは960の時点でもう頭打ちっぽいし
体感に出るQD1T1はここ数年大して伸びてないし
0057Socket774 (オッペケ Sr0d-5fQO)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:54:10.78ID:xz0uP9U7r
つい数週間前に960evoを51800 16%ポイントで買ったが時期しくじったか… 初値そんなに高くないし
0058Socket774 (ワッチョイ d3af-fkI5)
垢版 |
2018/04/26(木) 09:51:11.15ID:0Yp8qLTI0
>>55
4/14に米尼で注文したのが先日届いた(なぜか今は日本に発送できなくなってる)けどマニュアルに日本語はなかったからないかも。
0059Socket774 (ワッチョイ 4b67-AU59)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:20:41.23ID:z1UIvxQF0
値段考えるとそろそろ来るだろう
WDの新型Blackか760pあたりで良さそうだな
970proはOptaneじゃ容量足りない人には良さそう
970evoは中途半端ってレベルじゃねえぞ
0060Socket774 (ワッチョイ d135-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:52:02.65ID:PnzwJljj0
質問です
初のM.2挑戦です当然起動ドライブでの使用ですが
SATA 0には何も接続しないほうがいいですか?
ストレージにSSD1つとHDD2個つける予定です
0061Socket774 (スップ Sdf3-KcYI)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:07:40.85ID:l25kFDBEd
基本的に問題ないけどむしろなんでなにもつけない方がいいと思ったのか
m.2 SATAだとSATA端子と排他になってることはあるが0かどうかはマザーによってちがう
0062Socket774 (ワッチョイ d135-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:13:43.29ID:PnzwJljj0
>>61
知識が無さすぎ古すぎで
プライマリ=SATA 0という価値観なんで不安になって書きました
質問スレじゃないのにすいませんでした
0063Socket774 (オッペケ Sr0d-finT)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:49:04.81ID:GT3ctOJRr
WDの新blackSSD今週くらいには出るだろと思ってたけど出ないやん...
米Amaで注文すれば良かった...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況