X



【Flash】SSD Part195【SLC/MLC/TLC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf5c-AtEO)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:52.02ID:Ku6zXUeF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part194
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
Part193
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
Part192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280/
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031Socket774 (ワッチョイ 7f6a-5ItO)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:16:09.56ID:FnJhNX2C0
>>28
あと、もしNANDが19nm/A19nmMLCなら、Firm名は「SAFM00xx」に
なる筈なので、その情報は信用しかねるな。

NANDチップの「TH58TFT1DFKLAVH」を検索しても、情報は見付から
なかったし。

あと、そのS60の筐体は、ごく最近リニューアルされたモノなので、
それに2世代前の2D NANDが搭載されてる可能性は、相当低いと思う。
(19nm→A19nm→15nm ⇒ 3D NAND へ)
0033Socket774 (ワッチョイ ff6e-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:52:26.61ID:TU/oa/uW0
>>24
本体が撤退して子会社が乗り出すって?w
保証期間が長いだけにサポート体制が確実な所以外から買うものじゃないね
知名度あるhynixでこんな対応されるとは予想出来なかった
0036Socket774 (ワッチョイ 7f6a-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:11:44.56ID:6a2Ia8wT0
>>35
最近はニュースにも成らないし、鳴かず飛ばすだよなあ、Hynix 3D NAND。

出来れば、次のシステムドライブは、珍品狙いでHynix 72層TLC/5年保証な
SSDを狙いたいと思ってるのだが・・・。
0038Socket774 (ワッチョイ 8f67-3A/t)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:37:30.40ID:5IhKpzPp0
鳴かず飛ばずっていうかhynixの売上考えると
コンシュマとPC向けのSSD捨ててるよね
NANDの売上考えたらもっと数出てないとおかしいし
スマホとエンプラ向けだけであんなに伸びるもんなんだな
0040Socket774 (ワッチョイ bf09-vu6G)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:58:10.23ID:VFvyhQi/0
hynixって、GDDR6を供給するから、
こっちで、忙しいんじゃないのかな?
0041Socket774 (ワッチョイ 7f6a-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:44:20.75ID:co8Y6xWl0
こんな情報を発見しますた!! (`^´) エッヘン

Unlimited 5 Year Endurance: The 100TB SSD from Nimbus Data
https://www.anandtech.com/show/12541/unlimited-5-year-endurance-100-tb-ssd

>NAND   : SK Hynix 3D MLC in proprietary packaging

こんな大容量SSDに、ましてやMLC品を供給してたのでは、3D NAND、ましてやTLC を
パンピー向けに売ってる余裕は無さそうだ。
0042Socket774 (ワッチョイ 7f6a-5ItO)
垢版 |
2018/04/18(水) 03:35:28.68ID:p4O+BW1e0
>>26
どうやら IRDM PRO と Irigium PRO は、別製品らしい。
公式サイトで別扱いになってる。

SSD IRDM PRO
http://www.goodram.com/product/product/ssd-irdm-pro/

> + Phison S10 quad-core controller
> + Toshiba A19 NAND flash MLC


GOODRAM SSD Iridium PRO
http://www.goodram.com/product/ssd/goodram-ssd-iridium-pro-2/

> + Phison S10 quad-core controller
> + Toshiba A19 NAND flash MLC

しかし、内部パーツの仕様が全く同じなままだ。firm名から考えて、
IRDM PRO は、どう考えても 15nmMLC の筈なのだが。
0043Socket774 (ワッチョイ 7f6a-5ItO)
垢版 |
2018/04/18(水) 04:06:37.96ID:p4O+BW1e0
64層かは不明だが、3D TLC/5年保証の戦場に、Kingstonが UV500 で参戦してきたな。

256bit AESハードウェア暗号化対応のSATA3.0 SSD、Kingston「UV500」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0417/259670

>コントローラはMarvell「88SS1074」、NANDフラッシュは3D TLCを採用し、転送速度は
>シーケンシャル読込520MB/sec、書込500MB/sec、ランダム読込79,000 IOPS、書込45,000 IOPS。
>書込耐性は120GBが60TBW、240GBが100TBW、480GBが200TBW、960GBが480TBW、MTBFは100万時間で、
>製品保証は5年間。

WD青3D/ultra3Dとコントローラが同じで、250GBクラスで同じ100TBWだから、真っ向勝負になるな。
但し−10GBなので、その分安くないと対抗出来ないけど。
0045Socket774 (ワイモマー MMba-/vGA)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:22:50.12ID:g0JX+3hUM
■国民の敵・マスゴミ権力が絶対に伝えない現代用語の基礎知識 12

●同和利権(部落利権・B利権)
被害者ビジネスの一つ。「差別される弱者」を盾に巨額の金を生み出す利権。
利権者は被差別部落出身者と思われがちだが、
実際は在日○○人のなりすましが大多数を占める。
半島同胞のマスゴミ権力・特定野党が「日本死ね」に政治利用、
不都合な正論にはポリコレ棒で対抗。
差別あっての利権、「差別を未来永劫残す」同和教育活動を欠かさない。
一番の被害者は、色眼鏡で見られる「大多数の平穏に暮らす被差別部落出身者」。

●オールドメディア
既存メディア、主に新聞・テレビを指す。殆どが在日○○人支配のマスゴミ。
偏向捏造報道当たり前、日本国民を騙すことに何の罪悪感もない。
http://uploader.83net.jp/tmp/1251291118109808142474.jpg
捏造報道を暴くネットメディアに対する逆恨み攻撃は、おぞましいの一言。
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/2/c/2c38de53.jpg
既得権を脅かす「放送事業見直し・電波オークション」を目指す安倍首相に対し、
捏造報道・誹謗中傷・人格攻撃・ありとあらゆる人非人的手段で日々血道を上げる。

●フェイクニュース(虚偽報道)
トランプ氏がマスゴミに発した怒りの発言から有名に。
本来「マスゴミ権力が不都合な相手を攻撃する『意図的な』嘘報道」を指すが、
マスゴミは「『フェイクニュース=ネット情報』とするフェイクニュース」を垂れ流す。
「国家権力から攻撃される可哀想なマスコミ」との印象操作にも利用。
ネットに親しむ若い世代からすれば「」である。
0047Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:00:01.08ID:RbS9XVbD0
>>44
最近のマイナーブランドで廉価な、中華SSDに比べたら、可愛いもんだけどな。

中身変更のフリーダムさの凄さと言ったらもう・・・・。
0053Socket774 (ワッチョイ fa6a-2WsW)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:58:57.32ID:B6iQjjDh0
>>50
乙〜。

|・NAND Components: SK hynix 48-layer V3 3D TLC NAND
|・NAND Controller: SK hynix SH87820BB

ほおおおおお、48層TLC品かあ。チョット、ホシイゾ

Hynix 3D NAND なSSDが巷に売られてなかったのは、>>41 の理由だけじゃ
なかったんだな。

まあB2B向けである事は一緒で、所詮B2C向けに廻せる余裕が無いって事に
変わりはないけど。
0054Socket774 (ワッチョイ 3e67-yBIT)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:33:22.47ID:AIeJ3t3T0
小会社のKLEVVが自分たちで開発するんじゃなくて
ぶっちゃけHynixのOEM向けをそのままパッケージングしてほしいわ
PM961と960EVOみたいな関係で
旧LAMDコンはほんとコンシュマに出回らなくなったのが悲しい
0056Socket774 (ワッチョイ b68e-HDkP)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:12:22.83ID:Xz745Hrw0
DRAM競争に生き残った企業が作れないわけないからな
hynixの3Dを東芝がパクったくらいらしいし
0059Socket774 (ワッチョイ fa6a-2WsW)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:29:37.21ID:BnQQsqn10
>>58
あ、あくまでも正式には、だから、巷のメーカー不明な
3D NAND搭載SSDには、結構BiCSが載ってるかも。

まあ魚竿スレの報告みたいに、印刷だけ東芝な贋NANDが
有る様だから、実態は全くもって不明だが。
0062Socket774 (ワッチョイ 5f17-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:27:05.81ID:BBQ/i/NI0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0063Socket774 (ワッチョイ fa6a-fvqh)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:28:26.58ID:KMvZIfO70
>>60
それらはクライアント向けなB2B用なので、コンシューマ向けな
B2C品でないと、普通に買ったり保証して貰ったり出来ないからなあ。

因みに64層BiCS(TLC)なら、TR200がそうだよ。(性能の評判が駄目らしいが。)
0068Socket774 (ワッチョイ 4e9b-ngXU)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:46:27.61ID:67KJIaad0
Amazon激安で有名なColorfulのSSD、500GB以上の大容量の出てるみたいだけど評判どうなん

Colorful SSD+Orico2.5インチケースのを仮想PC用に使ったけどプチプリが起きて大変だったがSSDとケースどっちに原因が?
0070Socket774 (ワッチョイ 7667-uW4o)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:05:48.41ID:j5NSw4y40
SSDだよ。
安物ケースはバッファとかないからプリプリ原因にはなりにくい。
余程回路がクソならわからんが…
0080Socket774 (ワッチョイ f9f6-Wi9m)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:26:30.96ID:i7fS9Kof0
SSDは通電していないとデータが自然に消えていくという話
フラッシュメモリーはデータ保管には適さないらしい
かといってアーカイブにピッタリのメディアが今は無いんだよね
1TBのMOがあればベストなんだけど
0083Socket774 (ワッチョイ 113e-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 06:37:56.14ID:07A/+C0j0
HDDも通電必要だったんじゃないか?
電気不要ではテープしかないわな
ちょっと前に大容量テープできましたーみたいなのどっかで見たような
0092Socket774 (ワッチョイ a1d0-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:43:00.61ID:UMWLQSP70
ヘッド固着させないために立てて保存とか、昔そんな豆ノウハウが語られていたような
ブルーレイを複数焼いて冷暗所保存はだめなのかい?
0093Socket774 (ワッチョイ 934b-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:33:34.54ID:dhSbQOVZ0
本当に消したくない数GBをクラウドに保存すれば、跡はどうでも良いデータだったりします
0094Socket774 (ワッチョイ f9f6-Wi9m)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:19:27.67ID:i7fS9Kof0
テープストリーマーも経験上あんまし良くない
OTP ROMで大容量で単価がめちゃ安くて半永久的にデータ保持できるのが出てくると嬉しい
0095Socket774 (ワッチョイ 41ab-2aLx)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:51:40.92ID:O1EZYXU10
>>93
個人で保管するどんなデバイスよりも
クラウドに保管の方が耐久性がありそうだ
0098Socket370 (ワッチョイ c95d-23pz)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:31:36.30ID:owF4wbP30
クラウドに保管する危険。
・ハッキング被害。
・政府による監視やプライバシー侵害。
・裁判所から命令されたり法律は変わることがあり改悪。
・パスワード脆弱で侵入。
0099Socket370 (ワッチョイ c95d-23pz)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:37:57.76ID:owF4wbP30
>>97
それもあるね。クラウド提供者は無責任ということ。
消えても知らないよ、保障しないよ、とまず規約に断り文句がある。
0101Socket774 (ワントンキン MMd3-2aLx)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:21:26.22ID:9KxmVfJ7M
それらのクラウドのリスクと個人PCのデータ保管のリスクを比べたらどっちが安全なん?
0103Socket774 (ワッチョイ f9d4-sb1g)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:02:53.39ID:4Y8eIZhq0
そう言えばダメリカでマイ糞クラウドに児童ポルノを保管してる輩が
数日後に逮捕されたなw 思い切り保管内容を閲覧してる事が暴露されたw
0104Socket774 (ワッチョイ 59cb-cVgW)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:07:10.61ID:ZfTMhqaU0
メインはテロ対策で保管データのテキスト検索アルゴリズムはやってるだろ
「ついで」で肌色面積の多い画像は抽出確認してたんだな
0108Socket774 (ワッチョイ ab35-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:07:03.53ID:wcCmYsVC0
>>7
先輩・・・
俺も数日前に壊れた!!
WEBからRMA申請したけど時間かかりそうやな。
コントローラが死にかけでSATAだとPCが起動しないがUSBだと運が良ければ数分だけアクセス可
Dドライブ運用で毎日HDDにバックアップを取ってたんで実害は無いが、数TBしか書き込み量も無いのにな。
MLCのCrucialとかKingstone,、東芝はエンコで使って安全見て50TBぐらいで更新するけど未だ壊れた奴は無い。

手持ちのSSDに入れ替えてあるからRMA遅いのは構わんけど、代品来ても使うの怖いな。
0111Socket774 (ワッチョイ ab35-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:26:04.21ID:wcCmYsVC0
>>109
去年の6月にPCに入れてそう間もなくCDIで代替済エリアが"3"て出てた。
HDDとは違うし増殖もしなかったんだけどほぼ1日でおかしくなったな。
NANDの管理エリアかもしれんね。

>>110
>50tbで交換とか意識高いならサムスンでもなんでも良い奴を買えばいいじゃねーかw
Samは830/840/SM951 (M2) とかの250GBクラスは昔からシステム用に使ってる。
貧乏なんでなw、Samの500/1TBの大容量とか高いだろ?
別に捨てるわけじゃなくて仮想マシン専用に回したり予備品に使いまわし。
0117Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:36.91ID:OYXtgrrPa
サムスンが信頼性低いとか言われてるけど俺の環境ではトラブル無しだな
0118Socket774 (ワッチョイ a1d0-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:46.24ID:3w2o3Mms0
まあ買いたい奴は買えば良いんじゃね
そういうのに何言っても待ってましたとばかりに反駁されるのがオチだし
0119Socket774 (ワッチョイ a187-e+m/)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:45:54.40ID:nUmFbZPx0
信頼性といっても表現が曖昧だからね。
過去にやらかしたことについてなのか、
現行品はどうなのかとかね。
まあKING兄妹に比べれば、大手はどこも
信頼性あると思うがw
0120Socket774 (ワッチョイ 5b8e-brQu)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:56:41.21ID:IwXJrp/c0
この競争激しい世界で2位より2倍のシェアもってる所の製品が
他より駄目とか信頼性低いとかありえないから
0123Socket774 (ワッチョイ 2b9c-ZbAg)
垢版 |
2018/05/01(火) 03:07:33.16ID:c6TI0FYO0
ssdって電源付けっぱなしに弱いって昔は聞いたけど今も同じなのかな?
0124Socket774 (ワッチョイ 59cb-cVgW)
垢版 |
2018/05/01(火) 05:02:48.62ID:3sQObE4+0
>>120
PCメーカーOEM品は低性能安定、リテール向けはバグ大量でベンチ最適化の一発屋仕様
シェアがどうとかは単なる売り文句
0125Socket774 (ワッチョイ 214d-N9N2)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:17:03.98ID:i2wQ5YT40
リアルにはシェアトップなのにセキュリティガバガバで塞げないCPUがあるらしいな
0127Socket774 (ワッチョイ 31b4-Ko6M)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:57:42.90ID:B4EGi1o/0
ネット依存の社会インフラに対する認識がその程度で良いのかねぇ
オペレーションダークウィンターのネット版をやってみたいな
0128Socket774 (ワッチョイ ab35-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:01:12.85ID:jgvKCcz50
>>119
だな
5年くらい前日本に入ってきたばかりのKingBoxが祖父に並んでたので試しに買ってみたがすぐ壊れた記憶。まぁ今後に期待!
昔のSiliconPowerも突然RawになるとかあったがTLCのS60-1TBは2年で10TBぐらいしか書いてないが元気だな。
ま、うちで一番元気なのはファイル鯖の元祖Intel X25-80GBで買ってからもう何年になるか・・・
過去にやらかしたとか気にしたらHGSTもWDも買えんしな、俺は開門のSMRもよく買うがDM001と違って壊れる気配がないwww
0129Socket774 (ワッチョイ 59cb-cVgW)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:07:26.09ID:3sQObE4+0
「過去にやらかした」くらいならいいが、「毎回やらかしてる」だと気にした方がいいだろうな
0130Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:35:24.85ID:vfPg7PJ8a
毎回やらかしてる割には悪評が少ないけどな
一部の奴が大声で喚き立ててるだけみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況