X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:13:44.19ID:K/TyeQ4I
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■※前スレ
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ158
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508292545/

●重要●
 >>1-4のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に500KBに達しdat落ちする可能性があるため残り容量に注意
 ※>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う
 ※評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです

■自作に関する質問はこちらへ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part349
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516925586/
 自作『トラブル』にエスパーレスするスレ 2台目
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769549/
 [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ220
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516614381/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【30列目】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500078147/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その44
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464855356/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/

■構成を考えられない自作レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ120
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516176388/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculator(Lite-Capacitoraging20-30%にする)
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
0281Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 23:26:40.47ID:PkQTxNFo
>>280を訂正^^;
○GIGABYTE GV-N1080IX-8GD(169mm)
×GIGABYTE AORUS GV-N1080IXEB-8GD(169mm)←(212mm)
0282Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 23:39:28.41ID:vMkwUyWn
あれすぎわろた
0283Socket774
垢版 |
2018/04/25(水) 23:52:02.16ID:kx+aQk3b
>>280-281
カードを確認して買うのは初めてで確認すればいいかの手段がよくわかってないと思います
CPUやメモリ、SSDやHDDや光学ドライブは交換の経験がありますが
カードを後から追加したのはPT3だけなのでカードの長さを確認してから買うというのはやったことがありません
前の自作の際はCOSMOS-2というかなり無骨で大型なケースだったので何も確認しないで購入してしまっています
前々回のPhenom-2x6で組んだ際もNineHundred-2というケースでかなり大きかったので確認しませんでした

だから確認の方法がよくわからないです
0284Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:01:51.56ID:CJWG9NZf
>>283
なんか一気に釣り臭く思えてきだが釣られてやるよ
ケースならケースの製品ページ行けば載せられる最大カードサイズが書いてある
カードの製品ページ行けばカードサイズが書いてある
これくらいは自分で調べられるようじゃminiITXケースでの自作なんて無理に決まってる
0285Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:04:00.20ID:2M6Pbcct
長さの確認はわかりますが幅とか高さとかまでは判断できません
0286Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:07:53.40ID:CJWG9NZf
>>285
じゃあ君に自作は無理だ
諦めなさい
0287Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:10:43.34ID:2M6Pbcct
>>286
自作は二度経験あるんです
0288Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:16:03.53ID:QliHgF3h
デカいケースで自作しまくった弊害やな、極端にちっさいケースが欲しくなったんやろ
依頼者曰くたぶん押しつけがましい悪友の助言により連発でデカいので組んでしもうた

友人の言う事は意外と正しいと思うな、>>265に書いてた通り
>代わりにATXサイズのケース(CM690-3/Redline/Primera/Carbideシリーズ)を強く勧められました
>(普段iPod touch別に持っているならiPhoneXを1台持てばいいのじゃと何度も強く勧めてくるような人で参考にするとだけ言いました)

ここは君の自作能力を考えての勧めだと感じた、小さくするにしても
自作を2回も経験してこれだけ成長しない君の事を考えてまともなATXサイズで組ませようと思ったんじゃないのか
友人の言う通りCM690IIIで組んどけって、小型化はケーブルの取り回しとか結構頭使わなきゃ出来ないから
自作慣れしてる人でも悩んで組むのが常やぞ、それに小型化するのに低発熱IntelCPUを使わないとかお前には無理や
0289Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:22:45.36ID:2M6Pbcct
わかりました、IntelのCPUに変更して案を考えます
なんとか一台、友の助けなしに小型で組んで見せます

※友人の自作歴は5年です、5年間で9機作っていましてかなりハードウェアには詳しいです
※私の自作歴は今年で8年ですが2機しか組んでないです、私のほうが長く使っていますが途中で逆転されました
0290Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:23:17.22ID:rlFH/a2w
荒らしがレスしまくってスレを流してるだけだね
0291Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 00:28:40.31ID:sxBSgsMY
>>289
Invelにしてもお前は荒らしとかわらんよ
自作そのものをやめて素直にBTOにしておけ
もうこの板に来るなよ
0292Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 03:32:51.01ID:G+QH1TNS
8年ぶりくらいに大掛かりなPC弄りやろうと思います
CPUマザボメモリケース以外は流用
【CPU】Ryzen5 1600/1's 19800円
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CFD W4U2400PS-8G Panram/1's 19980円
【M/B】ASUS PRIME X370-PRO/1's 17980円
【VGA】流用 MSI GTX1060 AERO ITX 6GB OC
【Sound】流用 TASCAM US-366
【SSD】流用 Samsung SSD 840 EVO 120GB
【HDD】流用 3TBx2 2.5TBx1 2TBx1 500GBx1
【光学ドライブ】流用 LG BH14NS48
【Case】Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW/イートレンド 7105円
【Case-FAN】付属品or流用
【電源】流用 Corsair CMPSU-1200AX
【OS】流用 パッケージ版Windows7 Pro 64bitをWindows10にアップグレードしたもの SSDにインストール済み
【モニタ】流用 27型モニタ+40型テレビ
【入力機器】流用 無線のマウスとキーボード
【スピーカー】流用 AIF→スピーカーorヘッドホン

【合計】64865円 【予算】8万
【用途】
@DARK SOULS3などそこそこ重めの3Dゲーム FHDフルスクリーン 画質中〜高
ADMMのソシャゲ(タガタメ)
BAndroidエミュレータ(BS3とnox6)を使用してソシャゲ(タガタメ、アズレン)
Cネサフ
DCubaseで録音と作曲 プラグイン多数使用
Eたまに自作動画をエンコ
F「@+C」「A+B+C」「C+D」等のマルチタスク

【質問/購入動機/要望等】
現環境はi7 930とP6TとRAM4GBx3
@CineBench回してみたらスコア低すぎワロタ
ASATA6.0Gがどの程度のものなのか気になる
B現在使用してるケースのサイドカバーを踏んじゃって曲がってハマらなくなったので買い替えたい
CIntelばかり使ってたのでAMDがどんな感じなのか経験したい

なるべくコストを抑えつつCPUグレードアップがテーマ
Ryzen7 1700も考えましたが16スレッドも要らないんじゃないかと思い1万安い1600に

マザボはSATAポートの多さで選択
ケースはシャドウベイの多さと広さとコストを重視
メモリはとにかくコスト重視です。今メモリ高いすね…

SSDに入ってるOSはそのまま換装後継続使用予定
マザボ交換でしかもIntel→AMDなのでそのままでは動かないことは覚悟してます…駄目でも泣かない
【テンプレ確認】2018/04/26 テンプレ確認済み
0293Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:06.57ID:wcHtDbF8
ほらまたRyzenだぜ、お前らわかりやすいだろ(笑)お前らが関わったからこいつはつけあがって何度でもやってくる
0294Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 10:52:00.40ID:RSDiTvsF
分かりやすい自演乙
0295Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:03:40.76ID:IGpEIKjh
Intel使いってどうしてこう屑が多いんだろうな
0296Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:14:33.83ID:fbyVoQ/j
煽るねw
0297Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 21:29:52.04ID:2k8w1Iaa
>>283
>>280の"組める"は単に組立てができるという意味じゃなくて
構成⇒組立て⇒設定⇔試験⇒運用を通してできる、という意味
余裕の無い構成を安定運用する為には設定⇔試験のループは必須
逆に詰めた設定ができないなら構成に余裕を持った方がいい、というお話し

>>292
定格のi7 930はR3-1200より性能が低いから大幅アップだね
現状、AMD製CPU及びチップセットはM/BにUSB TypeCが実装されていても
Thunderbolt3をサポートしない点に注意(周辺機器の追加や買い替え時)

・SSDが120GBだと音源はHDDかな?SSDに音源を入れると快適
・HDDや電源が古そうだけど大丈夫?SATAの無駄遣い感が凄いねw
・OSライセンスは構成変更前にMSアカウントに紐付け必須
→紐付けせずに構成変更をしてライセンスが無効になった事例あり
・そもそもOSはクリーンインストールが基本だよ・・・
→MSのHPからWIN10のDL可能
0298Socket774
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:28.30ID:fbyVoQ/j
>>297
テンプレ守ってね
0299Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:24:04.19ID:/pjBr2bS
パソコン一般板から誘導されました、宜しくお願いいたします

【CPU】onboard(Intel Quad-Core Pentium Silver J5005)
【CPU-FAN】onboard(Fanless)
【Memory】Crucial CT2K4G4SFS824A \10562
【M/B】ASRock J5005-ITX \16908
【VGA】onboard(Intel UHD Graphics 605)
【Sound】流用 KORG DS-DAC-10
【LAN】ondie wi-fi
【キャプチャ】無
【インターフェイス】無
【SSD】WesternDigital WD.Blue WDS500G2B0A \14980
【SSD】流用 Intel SSDSC2CW120A3K5 i520s 2012年購入
【SSD】流用 Intel SSDSA2SH064G101 X25-E 2010年購入
【SSD/OS】流用 OCZ TL100-25SAT3-120G ,DSP流用 Win10 Home 64bit 2017年購入
【光学ドライブ】Pioneer BDR-XD07J-UHD \14045
【ベイアクセサリ】無
【追加ケーブル】無
【Case】CoolerMaster Elite 110 Cube \6450
【Case-FAN】Case付x1
【電源】SCYTHE 剛短3プラグイン SPGT3-400P \5213
【モニタ】Philips 328P6VJEB/11 \59637
【入力機器】流用 Filco FKBN108MC/JB2 ,Logicool M570t
【スピーカー】流用 AKG K712 PRO
【周辺機器】無
【その他】無

【合計】127795
【予算】150000
【店名】TSUKUMO
【用途】ネット・動画サイト AmazonPrime/ニコ動など・MS-Office Word Excel・動画再生 BD(UHD対応)/DVD
【質問/購入動機/要望等】
性能面などは大丈夫だと思いますので質問だけ、SSDはどの程度まで持つのでしょうか?
CrystalDiskInfo読みで平均ブロック消去回数から換算される2010年購入のX25-Eの健康状態が98%
2012年購入の520seriesの健康状態は91%、2017年購入のOCZ TL100の健康状態は89%です、代替処理済みのセクタ数は発生していません
【テンプレ確認】4/26に確認OK
0300Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:30:26.26ID:myU0tLwl
仕様的にはいけるんだろうけど、SGX対応BIOSとかもう出てるん?
0301292
垢版 |
2018/04/27(金) 21:37:57.43ID:CmVvul7k
>>297
評価ありがとうございます!
MSアカウントについては知らなかったので有難い情報です。書き込んで良かった
HDD等のドライブはCrystalDiskInfoで黄色になったら換装するようにしてます。
電源は余裕があるときに買い替えたいですね…今回上手く行けば余った予算で買い換えようと思います
上手くいかなかったらさっさとクリーンインストールしようと思うんでインストールディスクは作っておくつもりです
本当にありがとうございました!
0302Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:39:12.35ID:/pjBr2bS
>>300
仕様上は対応しているはずですが現時点で下位のJ4105-ITXではドライバが対応していないと言う報告が上がっているようです
UHD対応できる他の構成が思いつかないので現在様子見しかないと思います
0303Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:50:35.37ID:jdYP0avt
>>299-300>>302
俺が今、エンコマシンで使っているZ270-WSは対応している
マザボだけで6.5万する代物だけどな、4K UHDのサポリストはこれだ
http://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=13271422&;postcount=108
ITXならZ370N WIFI、Fatal1ty Z370 Gaming ITX/acを使えば確実に再生できる
こちらは2万円程度、こちらを利用する場合は必ずCore i3以上でUHD630搭載品から選ぶこと
0304Socket774
垢版 |
2018/04/27(金) 22:53:57.24ID:jdYP0avt
>>299
ごめん、SSDはまあOSに使わなければ8割切っても大丈夫だけど
8割切るような事になった時はキャッシュ置き場や仮想メモリ置き場にでも使ってやってくれ
しかしさすがSLCのX25-Eだな、購入時から7-8年経過でもその値っすか、OCZは1年でそれなら不安すぎる
0305Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 00:21:57.13ID:mhvjVPUz
>>303-304
そこまで高性能なのは要らないので暫くUHDを諦める選択肢を取ります、わざわざありがとう
0306Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 03:21:19.84ID:4pcHo7xq
さっきは当たり前すぎて書かなかったけど
Z370にCoffeelakeのCeleronならそこまで変わらんでしょ
0307Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 20:32:58.82ID:G3ar00Rs
>>299
UHDBD用途でGeminiLakeだとそもそもGPUの性能に不安
KabyLake以降でi3以上のNUCベアボーンを検討してみては?
例えばNUC7i3BNH(i3-7100U)あたりが用途にちょうど良い性能のCPUかと
価格も>>299より安くできるんじゃないかな?
0308Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 22:04:12.47ID:S8g4GekL
>>299
後ろへ向かって前進 さんというブログをみると
https://www.ragemax.com/2018/03/j4105itx.html?m=1
Intel SGXを有効にできない。(UEFIに項目がない)
ビデオドライバがHDRやHDCP2.2を有効にできていない。
ASRock J5005-ITXも同じだと思うのでBIOSが対応しているかを確認してから買った方がいいと思う

UHDBD用途で組むくらいならXbox One Sを買った方がよっぽど安くて簡単だけど
PCでわざわざ組むような奇特な人を人柱にするためにもコレには気づかないフリをしとくw
0309Socket774
垢版 |
2018/04/28(土) 23:16:59.86ID:w9e9kVgR
XB1Sでwordとexcel動く?
0310Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 05:07:16.17ID:Kc875F8M
よろしくお願いします
【CPU】Core i7 8600K BOX \29,673 @TSUKUMO
【CPU-FAN】白虎 SCBYK-1000I \2,322 @TSUKUMO
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS824A 16GB Crucial \19,044 @TSUKUMO
【M/B】ASRock Z370 Pro4 13,748 @TSUKUMO
【VGA】GTX980 流用
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY 流用
【HDD】ST6000DM003 流用
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH \1,858 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \11,858 @TSUKUMO
【Case-FAN】なし
【電源】RM750x CP-9020179-JP 17,720 @TSUKUMO
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \17.980 @NTT-X Store

【モニタ】LG 22EN33 流用
【入力機器】マウスキーボード流用
【スピーカー】Creative SBS A120 SP-SBS-A120 流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\114,203
【予算】\150,000
【店名】NTT-X Store、TSUKUMO
【用途】PUBGがカクつくことなく遊べたらいいな位で
【質問/購入動機/要望等】今回が初自作です。パーツの相性に問題はないか。
【テンプレ確認】4/28に確認しました
0311Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 06:57:15.32ID:CYb9hMOA
白虎は8700Kでは冷えないから虎徹にしとけ
0312Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:31:24.96ID:Kc875F8M
>>311
アドバイスありがとうございます
虎徹 MarkII SCKTT-2000に変更します
0314Socket774
垢版 |
2018/04/29(日) 18:22:20.69ID:f/I1d8M6
>>313
白虎もってる本人が虎徹にしとけと言ってるんだよ
値段もそんなに変わらんし虎徹入るしな
0315Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 01:22:14.10ID:HPhXqFQd
>>310
構成を見るに、電源はRM650xで十分だと思う。
OSを10proにしてるけど何か必要な機能ある?
0316Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 01:39:15.53ID:txRtn9M8
正直出たばかりの値段だし、RM750x 2018割高じゃない?
その影響か前のも高くなってるし…
0317310
垢版 |
2018/04/30(月) 17:34:33.60ID:2VEzi3BV
>>315
>>316
回答ありがとうございます
ちゃんと考えてませんでした
Windows 10 Home 64bit Jpn \12,980
RM650x CP-9020091-JP \11,858
に変更します
0318Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 02:39:27.87ID:Fbv1E0o8
長すぎといわれたので分割します。
よろしくおねがいします。

【CPU】AMD Ryzen 7 2700X \41,018 TSUKUMO
【CPU-FAN】NIC L32(購入済み・未使用)
【Memory】GSkill F4-2666C19D-16GNT \19,980 DOSPARA
【M/B】ASRock X470 Master SLI \19,980-1,000(セット割)TSUKUMO
【VGA】(Palit GeForce GTX1070 8GB Super JetStream \54,800 DOSPARA)
【Sound】Onboard or G430/MusicStreamerU
【LAN】Onboard(intel Gigabit)
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】MX500 500GB \15,980 TSUKUMO
【HDD】WD Blue 2TB \5,810 TSUKUMO
【光学ドライブ】LGの何か(DVDドライブ)流用(7年程度使用中) or 非搭載
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】特になし
【Case】CM 690 V(購入済み・未使用)
【Case-FAN】付属
【電源】CM V650(購入済み・未使用)
【OS】流用(アカウント紐付け済み)

【モニタ】Mitsubishi RDT233WLM(流用・5年程度使用中)
【入力機器】Filcoの茶軸、XornetU(流用・使用中、貰い物のため使用年数不明、Vista世代のもの)
【スピーカー】なし
【周辺機器】Ortofon Hd-q7(流用・4年程度使用中)
【その他】 なし
0319Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 02:46:03.87ID:r//gUiWK
【合計】¥156,568(キャンペーンで、土日祝ならポイントで-\5,000可能)
【予算】16-17万円、±数%は許容
【店名】TSUKUMO,DOSPARA
【用途】WarThunder,WoT,WoWs,BF4,BF1,BF5?,PUBG,Minecraft(with 影MOD)、それぞれで最高設定,60fps以上、その他上記ゲームが動けばほぼ必ず動く軽いゲーム数種、動画視聴、音楽鑑賞
【質問/購入動機/要望等】
動機:現在の主力PCがSandy世代で、そろそろ新しく組もうと思ったことが主動機。
   もともと兵器の出てくるゲームは好きなので、BFシリーズやPUBGなどがやりたいということも動機の一つ。

質問:・VGAに関して、今後値下がりしそうなのであれば待つ(GTX560を流用し耐えることは可能)方が良いのか?
    待った場合、次世代の70番代を買ったほうがいいのか、安くなるであろう現行で十分なのか?
   ・メモリに関して、Ryzenはメモリ如何で性能が変わると聞き及んだためDDR4-2666を選んだが、よりクロックが高いほうがいいのか低くてもいいのか?
    また、クロックはともかくRyzenと相性のいいものを選んだほうがいいのか?
   ・大きく構成が変わってしまうが、正直Ryzenが面白そう、一度はAMDで組んでみたいという好奇心が主なので、CoffeeLakeのCPUも別にありだと思うがRyzenとCoffeeの差など気にするほどなのか?
   ・CPUクーラーに関して、グリスは何がいいのか?(ダイヤグリスほどの性能はいらないがどうせなら銀グリス)何g程度あればいいのか?
   ・そもそも論になってしまうかもしれないが、そろそろ忙しくなりそう(詳しく書く必要があればレスください)なので今組んじゃっていいのか?
    この構成に近い、信頼性の高いBTOの方がいいのか?

【テンプレ確認】2018/05/01 テンプレ確認:OK
0320Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 02:47:13.18ID:Fbv1E0o8
すみません、おいこらされてしまったので手元のスマホから後半をカキコしました
0321Socket774
垢版 |
2018/05/01(火) 09:46:02.70ID:wwx/PYPP
>>318
NIC L32ってAM4対応してないかも。
FHD 60hzのモニターなら、
雷禅とコーヒーどっちで組んでも差はないと思う。
SSDはM2.NVMEのWD BLACKか960evoがいいかも。
0322うさだ萌え
垢版 |
2018/05/01(火) 15:35:31.10ID:z869BEhQ
構成を晒せって、自作板の住人はゆうじゃん?

トリコって、漫画のフルコースを、教えろと、全く一緒だよな。

意味。ハゲっが。
0323Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 09:50:38.82ID:oYOByfio
>>321
レス遅れてすみません、L32はたしかリテンションキットを配っていたので、それを頼みました。
 
SSDをM.2にした方がいいという点のみであることから、特に構成に問題はないという認識でいいのでしょうか?
0324Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 19:52:32.46ID:SVwDYa0a
よろしくお願い致します。
【CPU】 Intel Corei5 8400 @TSUKUMO \20,198
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 Mark II @Amazon \3,556
【Memory】 Crucial 16GB Kit DDR4-2133 @TSUKUMO \20,173
【M/B】 ASRock Z370 Killer SLI/ac @TSUKUMO \18,176
【VGA】玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF @TSUKUMO \20,498
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】Onboard
【SSD】 Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP @TSUKUMO \14,300
【HDD】 Western Digital WD40EZRZ-RT2 @TSUKUMO \9,115
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206MBK/BULK(SATA BD6X w/SW BK)I 流用(6年使用)
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】なし
【Case】CB350-03 Middle(ATX,w/CR,12Fx2, w/oKB,MS,PS) 流用(6年使用)
【Case-FAN】 DEEPCOOL Xfan 120(12cm ケースFAN) ×2 流用(6年使用)
【電源】 玄人志向 KRPW-PB700W/85+ 流用(2年使用)
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 @TSUKUMO(CPUバンドル) \14,904

【モニタ】 DELL 流用(6年使用)
【入力機器】 マウス・キーボード 流用(6年使用)
【スピーカー】 Logicool 流用(4年使用)

【合計】 \120,920
【予算】13万
【店名】TSUKUMO、Amazon
【用途】
・ゲーム:一昔前のシミュレーション(Civ5、Tropico4)などをプレイ、PUBGなど最新ゲームを最高画質でやりたいというのはありません。
・ブラウジング
・動画閲覧
・Office作業
【購入動機・要望】
・6年前のドスパラBTOを、流用できるものは流用しつつアップデートする。
・電源のみ2016年に換装
【質問】
・相性問題はないか
・マザーボードについて
無線LAN接続のため、ASrock Z370 Extreme4ではなくこれを選びましたが、BIOS不安定の報告があり不安です。
一応USB式LAN子機は所持していますが、Extreme4の方が無難でしょうか。ALC1220なのも魅力的です。
【テンプレ確認】2018/5/2確認しました
0325Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 21:06:17.69ID:lUFrLN9H
イーサネットコンバータにしたほうが良くない?
0326Socket774
垢版 |
2018/05/02(水) 22:08:42.11ID:SVwDYa0a
>>325
ご返信ありがとうございます。324です。
確かに手持ちのUSB式子機は発熱がすごく、速度もいまいち信頼できないので、
コンバータのほうが安定するかもしれないと思いました。
とすると、マザーボードもKillerにこだわらず、評価の良いExtremeにしても良いのかもしれないと思っています。
(\2,000ほどの差しかなさそうですので…)
あとは、前レスにあったようなSSDをM2.NVME使用のものにするかどうかですかね…。
また、ExtremeだとOptane Memoryにも対応しているようですので、これも気になってきますね。
0327Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 07:59:18.86ID:shMPZS7O
 
【CPU】Pentium G4500 BOX \7280ソフマップ.com
【グラフィックス】HD 530
【CPU-FAN】リテール

【Memory】G.Skill F4-2666C19D-16GNT[8GB 2枚]\19600ドスパラ

【M/B】ASRock H110M-DVS R3.0 \6098TSUKUMO
【VGA】CPU依存
【Sound】Realtek ALC887
【LAN】Realtek RTL8111C/RTL8111H

【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG3V \12980パソコン工房
【電源】KRPW-L5-600W/80+ \4606ソフマップ.com

とりあえずの【合計】\50564

【OS】90日評価版ソフトウェア
Win10 Enterprise 1803-64bitを使う予定です

その他諸々は流用する予定です

【用途】
VMware Playerとかを使いたいと思うので
金銭的に余裕があるときには
【Memory】とかの容量も増やしたいと思ってます
(H110M-DVS R3.0 - 32GBまで)
0328Socket774
垢版 |
2018/05/03(木) 13:28:42.51ID:shMPZS7O
 
>>327 訂正させて頂きます スマソ m(_ _)m

【CPU】Pentium G4600 BOX \9430イートレンド
【グラフィックス】HD 630

【Memory】G.Skill F4-2400C15D-8GNT[4GB 2枚]\9999ドスパラ

【M/B】ASRock B250M Pro4 \8980ソフマップ.com
【VGA】CPU依存
【Sound】Realtek ALC892
【LAN】Intel I219V

【SSD】CSSD-S6T240NMG3V \6870Fresh-One
【電源】KRPW-L5-500W/80+ \4074ソフマップ.com

とりあえずの【合計】\39353
【予算】貧乏なので\39990以内で

【OS】90日評価版
Win10 Enterprise 1803-64bitを使う予定です

その他諸々は流用する予定です
【用途】
VMware Playerとかを使いたいと思うので
金銭的に余裕があるときには
【Memory】とかの容量も増やしたいと思ってます
(ゲスト側は Xubuntu16.04その他など…)
0329よろしくお願いします
垢版 |
2018/05/04(金) 11:03:05.32ID:NMeb1RHK
【CPU】Ryzen 5 2600 \24,584 @TSUKUMO
【CPU-FAN】リテール
【Memory】Crucial W4U2400CM-4G(4GB×2枚組)\10,335 @TSUKUMO
【M/B】MSI B350 TOMAHAWK \11,202 @TSUKUMO
【VGA】Palit NE51060015J9-1061D (GeForce GTX1060 6GB DUAL) \32,980 @ドスパラ
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】なし
【HDD】Seagate ST3000DM007 \6,824 @TSUKUMO
【光学ドライブ+OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版
        + スーパーマルチ DVDドライブ セット \12,398 @TSUKUMO
        (ASUS DRW-24D5MT)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \11,858 @TSUKUMO
【Case-FAN】追加なし
【電源】Antec NeoECO GOLD NE550GOLD \8,884 @TSUKUMO

【モニタ】流用(BenQ GW2470H 使用11か月)
【入力機器】流用 LogicoolG300s + キーボード詳細不明
【スピーカー】流用 LineOut→Victor製家庭用コンポ
【周辺機器】流用 Roland UA-100(USB接続非使用・LineInに接続中 中古購入+10年使用)
      マイク(XM8500) ペンタブ(Wacom MTE-450)
【その他】流用(BlueToothドングル I-O DATA USB-BT40LE)

【合計】\119,064
【予算】13万
【店名】TSUKUMO ドスパラ
【用途】VRChat向けのVR Ready環境の構築
    ゲーム(Skyrim等ベセスダ製がメイン、録画はできると嬉しい、リアルタイム配信予定はなし)
    モデリング(Blender)、将来的には歌ってみた等の録音環境
【質問/購入動機/要望等】旧PCが流用不可能なレベルで古いパーツ(Core2Duo世代)で構成されているために一新予定です
    予算が足りない為オーディオI/Oの購入を見合わせておりますが将来的には導入予定
    1、規格が違う、ケースに収まらない等、組み合わせの問題のあるパーツは無いか
    2、電源計算機上では407W使用するこの構成での550WGold電源使用の是非
    3、予算上「SSDの導入」や「メモリ量」で妥協しおり、改善する上での優先度について意見があれば
    4、録音での静穏性を考える上でネックになりそうなパーツはあるか
【テンプレ確認】確認しました 2018 5/4 10:48
0330329
垢版 |
2018/05/04(金) 11:05:14.12ID:NMeb1RHK
文字数制限ギリギリだったので書けませんでしたが
もしこの構成で問題が無さそうなら残りの予算は小さめのSSDを買ってOS用にするのが妥当かなと自分なりには考えてる感じです
どの側面からでも構いません、もしご意見ありましたらよろしくお願いいたします
0331Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:55:36.65ID:368GEFpR
クレカにイオンカードがあるなら、ときめきポイントTOWN経由でポイントを溜める方向にすると差額を賄えます
ttps://www.aeon.co.jp/tpt/index.html

マザボとDDR4とRyzen 5 2600もドスパラの値段が差がないです
他はツクモのままで大丈夫でしょう
不安なのはマザボのBIOSが最新かどうかですね
CPUが新型のために要アプデです


電源は12Vで540Wに耐えられるので余裕があります
ただ、電源のもっとも効率が良いのは容量の50±15%のあたりです
その構成では600~650Wにした方が最大負荷時の効率が良くなります(エンコやゲームやマイニングなど高負荷が続くようなもの)
一派的な用途での常用効率で考えるなら550Wは構成的に最適でしょう
使い方次第です
0332Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 14:24:00.59ID:368GEFpR
>>328
CPUの価格差は数円の誤差だから全部ソフマップにする方が、トラブルしたときに送り返せる場所が一つで楽です
ポイントも溜まるから、ソフマップにまとめた方が効率が良いですね

メインメモリとSSDが悩むところですが、返品や管理を考えると一つにまとめるか近場でGWセール品があるならそこで買うのも手かと
ソフマップなら、店頭でネット価格で売ってくれるか交渉して、CPUなんかのセット割りを狙っても良いでしょう

WAONのオートチャージで買える金額なので、
店頭では、WAONポイントの二重取も狙えますね
店舗にノーコストで行けないなら、通販で絞るのが良いとは思います
0333329
垢版 |
2018/05/04(金) 15:45:19.36ID:NMeb1RHK
>>331
ありがとうございます、ドスパラとイオンカードの組み合わせは有用そうですけど
残念な事にイオンカードは持ってないので購入店舗はこのまま行こうかと思います
マザボのBIOSだけ購入時に要確認ですね

電源は長時間のゲームプレイの可能性があるので600-650へのランクアップの方向で考えます
丁度1万円くらいの予算の余裕から、他の人の見積もり見る中でSSD入れてない環境の人が存在しないのも加味して
SSD追加で↓のような構成変更を行うつもりです

【電源】Antec NeoECO GOLD NE550GOLD \8,884 → NeoECO GOLD NE650GOLD \9,708 +\824
【SSD】なし →Sandisk X600 SD9SB8W-256G-1122 \9,698
【合計】\129,586

特に問題がないようでしたらこの構成でパーツ発注してきます、レスありがとうございました
0334329
垢版 |
2018/05/04(金) 15:47:24.95ID:NMeb1RHK
書き損ねました、↑二種は@TSUKUMOでまとめてます
構成ほぼTSUKUMOでグラボだけドスパラモデルを使う構成になりました
0335Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 16:04:27.39ID:368GEFpR
>>333
先ほどはあえて書きませんでしたが
ST3000DM007は、低速回転でOSやゲームに不向きでした
用途と構成的にSSDは必須と言えます


イオンカードは、自作に使いやすいのでオススメします
店舗を跨いでも、使えるポイントがクレカに溜まるので管理も楽で
ドスパラ・パソコン工房・ソフマップ・Amazonの通販はポイントアップするのも利点です

ヨドバシやビックカメラ系の支払いでも「J debit」対応の物ならポイント10%で現金払いと同等の還元率になります
また、ソフマップの店頭でWAONが溜まりやすいなどのメリットがあります

余裕があるなら、イオンカード系の加入も検討してみては如何でしょうか
0336329
垢版 |
2018/05/04(金) 17:02:51.34ID:NMeb1RHK
>>335
げっ、5400rpm……完全に見落としてました、御指摘ありがとうございます

【HDD】Seagate ST3000DM007 \6,824 @TSUKUMO → 東芝 DT01ACA200 \6,064 -\760
SSD追加で多少容量増えたのでHDD容量削って予算内に収めておきます
多分、SSDの容量的にゲームは収まりきらないのでHDD速度もそこそこ無いと悲惨そうです

カードは手元にSEVENカードがあるのですが、こちらのJCB加盟店で利用時のポイントが0.5%
イオンカードでのドスパラ利用時は1.5%
13万円分の購入だと両者では1,300円のポイント差額が発生しますね
ただ1年のポイント期限があるので日常的に使わない場合ムダになる可能性も……
今後、日常的に使えそうならば契約を検討したいと思います、提携店舗の傾向的に魅力はありますね
0337Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 17:25:59.04ID:1OZkFK/r
よろしくお願いします。(分割1/2)
【CPU】Ryzen 5 1600 \18,335 又は Ryzen 5 2600X \27,795 それか Core i5-8600k \29,671 @全部つくも
【CPU-FAN】流用(LEAKLOCKER/詳細不明/昔に買ったキットについてきた/使用年数5年)またはリテール、MB付属品
【Memory】G.SKILLFlare X F4-2400C16D-16GFX \21,600 @つくも
【M/B】MSIX370 SLI PLUS \14,558 又は MSIX470 GAMING PLUS \18,133 それか ASUSROG MAXIMUS IX EXTREME \26,978 @全部つくも
【VGA】流用(ASUSとMSI/R9 290/PciE3.0 16x/5年?/水冷化してCFX使用)
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】流用(TOSHIBA/THNSNJ128GCSU/使用年数4〜5年?)×4(2つでRaid0ゲーム用フォルダ,OS用,プログラムファイル用)
【HDD】流用(WD/WD40EZRZ/使用年数1年)
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】流用(CORSAIR/Air540/E-ATX/使用年数4年)
【Case-FAN】流用(詳細不明のもらいもの/使用年数6年)×5
【電源】流用(SILVERSTONE/ ST1000-P/使用年数4.5年)
【OS】流用(パッケージ版Win7HP->アップデートでWin10へ、できなければパッケージ版Win10Homeを買う¥14,814@アマゾン)
0338Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 17:26:24.43ID:1OZkFK/r
よろしくお願いします。(分割2/2)
【モニタ】流用(LG/22EA53//使用年数4年ぐらい)×3枚 1枚の5760*1080モニタとして動作
【入力機器】USBキーボード、パッドG13、マウスG300s、箱コン、すべて流用
【スピーカー】流用(自作)
【周辺機器】オキュラスリフト(所持品)
【その他】水冷一式(240、360ラジエータ、ポンプ)、水冷パーツは流用、予備品を使用します。

【合計】54,513~93,063円
【予算】10万円(安いに越したことはない)
【店名】つくもネットショップ、アマゾン
【用途】ゲーム
    TheCREWが3画面で高設定で60FPSを割らない。ロボリコが高設定で90FPSを割らない。BF1を3面で高設定で60FPSを割らない。
    外部ソフト(Discordとネット)を動かしながらしながらMODもりもりのL4D2が3画面で最高設定で60FPSをわらない。
    ネット(YouTube視聴、AMAZONネットショッピング)
【質問/購入動機/要望等】今のPCが厳しくなってきたので(BIOSの自己診断でエラー)更新をしたい。M/Bが死にそうなので基本は流用で必要な部分を購入する予定。
            最近のCPU特性がよくわからないので、何を選べばいいのか教えていただきたい。
            現在使用中のPCは Corei5-3570 と4G*4メモリーと上記流用品の構成。
【テンプレ確認】2018/05/04(金) テンプレ確認:OK
0339Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 18:42:50.62ID:6Qy7Rf32
 
>>332 >ソフマップにまとめた方が良い

ご教示ありがとうございます m(_ _)m
\3000円(税込)以上で送料無料。ということなんですね?

↓ソフマップ.comでまとめてみました

【CPU】Intel Celeron G3900 BOX \3940
【メモリ】CFD W4U2400CM-4G(4GBx2枚)\10335

【マザー】ASRock H110M-DVS R3.0 \6098
【SSD】CFD CSSD-S6T240NMG3V \7980

【電源】KRPW-L5-400W/80+ \3445

3940+10335+6098+7980+3445
31798

【予定】
金銭的に余裕があるときには
その他諸々も色々と
新たに買っていきたいと思ってます
0340Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:20:52.99ID:368GEFpR
>>337
CPUのIPCは、現行からならほぼ互角からRyzenが僅かに良くなるのですが、
ベースクロックとターボを考えると、単純なシングルの処理は互角止まりです
6C12T 3.2-3.6GHz Ryzen 5 1600
4C4T 3.4-3.8GHz Core i5-3570

コア数に勝りSMTが付くRyzenは、もしかしたらシングルスレッドの処理では劣ります
今のボトルネックがCPUのコア数由来で無い限りは、変化が少なくなります

TheCREWは、多コアよりもシングル性能重視の傾向があるので、Intel系の方が有効と思われます
ttp://gamegpu.com/racing-simulators-/-gonki/the-crew-wild-run-beta-test-gpu.html
ttps://i.imgur.com/X0VhstK.jpg
ttps://i.imgur.com/xmoDrew.jpg

BF1もL4D2もシングル処理重視なので、現行の用途ならIntel CPUの方が少し有利でしょう
Ryzen 7 2700X以外なら、Intelの方が快適です
i7-8700K >R7 2700X=i7-7700K>i3-8350K>R7 2700X以外のAMD CPU
そんなレベルです

MODならメインメモリとVRAMの方が影響すると思われます
0341Socket774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:33:22.82ID:368GEFpR
>>339
送料無料という話ではありません

初期不良の製品を送り返すときの費用負担のリスクです
相性問題保証を付けるとかも有ります
購入先を統一した時、相性問題発生または初期不良の検証が頼める形にした方がリスク対策になります


例:イートレンドの返品について
ttps://www.e-trend.co.jp/faq/#sec4
購入後の返品はできますか?

お客様のご都合による返品は基本的には受付ておりません。
商品の相性や環境によって動作しない場合なども交換・返品はできませんのでご注文前に必ずご確認ください。
0342Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 21:13:12.45ID:ui2RXKnE
【CPU】Core i5 8400 BOX \20,185 @ソフマップ
【CPUクーラー】CPU付属品
【メモリ】DCDDR4-2666-16GB HS [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \20,397 @ソフマップ
【マザーボード】TUF H370-PRO GAMING (WI-FI) \15,639 @ソフマップ
【ビデオカード】当面オンボードで
【サウンド】USBオーディオIF UA-4FX(流用)
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B \14,941 @ソフマップ
【HDD】WD30EZRX*2+WD40EZRZ+Samsung SSD840 120GB(流用)
【光学ドライブ】BDR-211XJBK/WS バルク [ブラック] \12,927 @ソフマップ
【ケース】P100 [ブラック] \8,812 @ソフマップ
【電源】NeoECO Classic NE650C \6,087 @ソフマップ
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \17,980 @最安
【合計】\ 116,968

10年前にこのスレで相談してCore 2 Quad Q6600で組んで、
15年モノのHDDも併せてバリバリ現役ですが、さすがに新調しようと。
浦島太郎すぎるので、アドバイス頂きにきました。

用途はYoutube等の動画鑑賞を含めたネット閲覧。
あとはDTMでギター録音や、ソフトシンセ等も使うので
CPUはそれなりにパワーが必要と思っています。
ただ、現状でマシンパワーの不足は感じてないので
ハイスペックまでは行かず、ミドルのハイ寄りで
手堅い構成になっていれば、と思っています。
メモリ、マザーボード、光学ドライブ、ケースは今使ってるのと
同じメーカーで揃えた感じです。何か引っ掛かる箇所が
あればご教示お願いします。
0343Socket774
垢版 |
2018/05/05(土) 21:58:21.57ID:kVanqSVF
>>340
ありがとうございます。
僅かな差なのですね、自分でもよく調べて買います。
0344Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 01:08:19.70ID:WKDXOz69
 
>>341 >初期不良の製品を送り返すときのリスク

ご教示ありがとうございます m(_ _)m

↓ソフマップ.comでまとめてみます

【マザー】ASRock
H110M-DVS R3.0 \6098
B250M Pro4 \8980

【CPU】Celeron G3900 \3940
【グラフィック】HD510

【メモリ】CFD W4U2400CM-4G(4GBx2)\10334
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG3V \12980

【電源】KRPW-L5-500W/80+ \4073

H110の場合は
6098+3940+10334+12980+4073=37425

【雑感として】
リスクのことも考えて
購入するときには
ショップを統一したいと思います
0345Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 02:03:09.14ID:+dRubVIk
>>342
光学ドライブはUHD対応のなんだけど、現状再生要件めんどくさくて使えない
そういう意味だと209系でもいいかなと
OSは現状Homeでもメモリ制限128GBとかだし、普通はPro選ぶ意味はない
10年前のをあまり不満なしに組み換えならまた長く使うだろうから電源もう少し頑張ったほうが…
例えば同じAntecだと一つ上のNeo Eco Goldシリーズ

思ったのはそんくらいだけど、別に好みの部分もあるからそんな考えもあるんだな程度で見てもらえれば
0346Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 04:18:51.73ID:WKDXOz69
 
> Neo Eco Goldシリーズ

【電源】KRPW-GK550W/90+ \9534ソフマップ.com
【対応規格】ATX/EPS
【電源容量】550W
【80PLUS認証】Gold
【プラグイン対応】○
【Haswell対応】○
ttp://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-gk550w_90/release/

↑この電源も良いでしょうか?
0347Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 08:41:25.60ID:12kSqBjc
>>345
ありがとうございます。
ブルーレイ見たいな、くらいに思ってるだけで
UHDは聞いたことあるなくらいでこだわってないので、
209系にしてその分電源に回した方が良さそうですね。
実は電源は10年もってなくてどこかで交換しています。
ケーブルも抜き差しできるタイプなので、Goldにしようと思います。
PROは、リモートできる方がいいかなと今も8.1PRO使ってますけど
現状リモートするときはChromeの機能でしてますし
Homeでよさそうですね…
他はツッコミ所も無さそうなので、提案も納得できるものだったので
これでいこうと思います。
0348Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 12:43:38.42ID:MN+Q59Ia
>>347
あとはSSDくらいかな。
あと3000円出せば同容量で高速なM2. NVMeのWD Blackにできるよ。
0349Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 17:59:19.18ID:12kSqBjc
>>348
ああ、知らなかった規格(スロット)に更に上位のものがあったんですね。
たしかに価格を見ると3000円どころか、2000円の差みたいなので、
それならNVMeの方にしようと思います。

メモリですが、DDR4って2年程前の最安から3倍も値段が高騰してるんですね…
かと言って、小さいものを買って値段が下がるのを待って…と言っても
結局割高になるかもしれないし、こればっかりは先が読めないし
必要だと思う容量を今買うしかないんでしょうね…
0350Socket774
垢版 |
2018/05/06(日) 19:09:50.56ID:12kSqBjc
>>348
あ…全然テンプレ守れていませんでした。
すいません。
0351Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 16:32:06.08ID:pILTH2dS
【CPU】Core i7 8700 \33,980
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \21,781
【M/B】PRIME H370-A \12,699
【VGA】NE5107T015P2-1043D (GTX1070Ti 8GB DUAL) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \56,980
【Sound】Onboard
【LAN】無し
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】無し
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \9,104
【光学ドライブ】DRW-24D5MT [ブラック] \1,971
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】Define R6 FD-CA-DEF-R6-GY [ガンメタル] \17,257
【Case-FAN】付属
【電源】NeoECO Gold NE750G \10,178
【OS】Windows 10 Home 日本語版 パッケージ版 \15,960

【モニタ】流用
【入力機器】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【その他】無し

【合計】179910円
【予算】180000円
【店名】価格.comで安い場所から
【用途】ゲームやネットサーフィン
【質問/購入動機/要望等】用途上スペックが十分なのはわかっているんですが、相性の問題などが調べてもよくわからず質問させていただきました。
相性上問題無ければこのまま行こうと思っていますが変えるべき点などもあればお願いします。
モニタなどの周辺機器はほとんどが流用ですが買ったのが昔で詳細を覚えていないのでもし問題が起これば予算とは別枠で買い替え予定です
【テンプレ確認】確認しました
0352Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 18:46:36.64ID:kQxlsAVy
>>351
相性とかは詳しい人に任せるけど、なんでSSD買わないの?
せっかくいいパーツ揃えても体感速度で台無し。
0353Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:16:16.55ID:86uwPXCS
R6って5インチベイ一応あるけど
前2ヶ所しか固定できないから光学ドライブ向きじゃないよね
0354Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 22:33:59.53ID:jU7RXg7X
用途的にもCPUのランク落としてでも240GBくらいのSSD追加したほうが幸せになれそう
0355Socket774
垢版 |
2018/05/07(月) 23:10:38.47ID:pILTH2dS
SSDに関してはCPUなどと違い取替じゃなくて追加で済むから後から買おうと考えてました
やっぱり大分違うんですねSSDって
0356Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 09:31:02.21ID:9KYavtjN
Western DigitalのWDS256G1X0CがNVM
eじゃ一番やすいかな
新型が出たおかげで今安いよ
SATAのSSDと数百円しか違わない
0357Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 12:23:43.84ID:s94n4kwG
>>351
CPUをCore i3-8100(一世代前のCorei5相当)まで落とした上でSSDの導入と光学ドライブ買うならBD-Rにしとけ
DifineR6の最上段5インチベイは前四個しかネジが止まらないFANコンやカードリーダー、ベイ変換器具などを固定するためのものなので
光学ドライブがほしいのなら外付けのBDドライブにしなさい
0358Socket774
垢版 |
2018/05/08(火) 15:31:53.65ID:jM0/a0ZH
皆さんありがとうございます
光学ドライブに関しては特別欲しかった感じでもないのでケースを変更するよりはドライブを無しにします
相性に関しては特にご指摘も無さそうなのでCPUのランクとSSDを考慮しつつ購入したいと思います
ありがとうございました!
0359Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 00:43:08.97ID:7df32xMP
【CPU】ryzen1600x@ソフマップ
【CPU-FAN】hyper tx3 evo@貰い物
【Memory】team/ted416gm2400c16dc01@貰い物2枚差し
【M/B】ASUSTeK PRIME x370-pro(ATX)@Amazon
【VGA】Palit GTX1080 gamerock@ドスパラ
【Sound】Onboard
【LAN】なし 
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし 
【SSD】Crucial MX500 CT250MX500SSD1@ソフマップ
【HDD】東芝500GB@中古ソフマップ
【光学ドライブ】外付け
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】ソフマップ購入品、余りあり
【Case】FRONTIERのケース(FRGA916/D GAシリーズ) 
【Case-FAN】手前側: ケース常設品 PC裏側:CoolermasterJETFLO120
【電源】流用品850Wsilver
【OS】DSP版win10 64bit
【モニタ】Jean FR2104
【入力機器】なし
【スピーカー】市販品
【周辺機器】ゲーミングキーボード、市販品マウス@流用
【その他】

【合計】0(金額不明)
【予算】100,000円
【用途】ゲーム、VR、3DCGソフト(blender)
【質問/購入動機/要望等】
3DCGソフトの利用に当たって構成の追加、変更を検討しています
メモリの追加、HDD追加、グラボ2枚差し(GTX+quadro)を考えています
その他変更した方がよい点、構成に不備などありましたらご指摘ください(大人しく2台目組め等)
自作2ヶ月で初心者です
【テンプレ確認】確認しました
0360Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 00:49:31.95ID:7df32xMP
>>359
追記、メモリ、quadroは中古品になる可能性があるため金額不明としています
また、gtxとquadro共存が難しいらしいので2台目を組んだ方がよい場合はケースから自作になるため同様に金額不明です
予算オーバーになりそうな場合は断念します
0361Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 01:05:49.60ID:Z7sQTA2A
【CPU】Ryzen 5 2600X BOX \27,975 @ツクモ
【CPU-FAN】付属品
【Memory】※相談箇所です
【M/B】ROG STRIX B350-I GAMING \16,980 @ツクモ
【VGA】ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] \43,178 @ツクモ
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】MX500 CT500MX500SSD1JP \14,300 @ツクモ
【HDD】
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】M/B同梱品
【Case】流用(CUBE RAZER)
【Case-FAN】なし
【電源】NeoECO Gold NE650G \9,705 @ツクモ
【OS】流用(Windows8 DSP版をアップデートし、Windows10Proとして利用)

【モニタ】流用
【入力機器】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】112,138
【予算】150,000
【店名】ツクモ
【用途】ゲーム:PUBGでフルHD・中画質、平均60fps出したい。
【質問/購入動機/要望等】ケースはお気に入りですので、mini-ITXのままでいきたいと思っています。
その上で、下記の3点質問がございます。
1.ryzenはメモリ相性が出やすいと聞きますので、オススメの2〜3万円のメモリ(8GB×2)はどれか。
2.また発熱も凄いと聞きますが、水冷も考慮したほうがよいか。
3.凄く曖昧な質問で申し訳ないのですが、構成に無理はないか。
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。

以上、よろしくお願い致します。
0362Socket774
垢版 |
2018/05/09(水) 01:37:01.40ID:ccu6fEox
>>361
1 QVL参照
2 何の発熱?
3 ゲームならNvidiaの方がいいと思う
0363Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 08:32:19.00ID:OB1F5G5Q
>>359
用途的にはIntelで組んだほうが合ってる

>>361
PUBGでフレームレートを安定させたいならcore i7 8700かK付で組むのが無難
0364Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 08:40:04.18ID:ezFTMQB2
AMD根拠なし否定
0365Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 09:21:58.59ID:eX+via9u
>>359
どれをいくらで買うか解らないから、予算に納める云々のアドバイスのしようがありません

Blenderの描画はOpenGLベースなので、Cinebenchのスコアが参考になります
またGeForce系は、Volta採用のTaitan VがFP64などを強化してQuadro並の処理力を保有しています
FP64の面ではRadeon Vegaの方が良いかもしれません
次のメインストリームのGeForceがVolta/AmpereでFP64を強化するかしないかを見て置いた方が良い気がします
ゲームメインなら現行のGeForceで良いとは思いますが
すぐに出る新型次第では微妙なことになります

ttp://ascii.jp/elem/000/001/614/1614168/
0366Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 21:35:33.45ID:oL9wsKLA
>>363
>>361の場合
https://youtu.be/wSmpw8jFHoM
あたりを見るとintelを必ずしも選ぶ必要は無さそう
それより、rx580買うなら数千円足して1070、ti付きあたり狙ったほうが良さそうPUBGってgeforceに最適化されてるだろうし
0367Socket774
垢版 |
2018/05/11(金) 22:31:41.68ID:hLPwd2aj
【CPU】Core i7 8700K BOX \39,476
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,535
【Memory】CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] \39,980
【M/B】PRIME Z370-A \21,796
【VGA】GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】PX-W3PE4 \12,217
【インターフェイス】なし
【SSD】960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT \12,719
【HDD】ST3000DM007 [3TB SATA600] \6,799
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00 \9,480
【Case-FAN】ケースに付属のを
【電源】KRPW-BK650W/85+ \6,429
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済 \14,814 パッケージ?

【モニタ】VZ239HR \13,980 ×2 流用
【入力機器】流用
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用
【その他】なし

【合計】\20,2025
【予算】23万 できれば20万以内に収めたい 上限25万
【店名】Amazon ドスパラ ツクモ... おすすめがあったら教えてください。
【用途】
クリエーター
主にAdobe製品(Ae Pe Ps )やC4DなどのCGソフト AviUtlが使えればいい。
ストレスなくというと金がすごくなるので、ある程度できればいい。
たまに、ゲームなどをやる PUBG, FORTNITE,虹六,マイクラ,,,
ある程度のヌルヌルさ 60fpsがでればいい。
TVをts抜k…

【質問/購入動機/要望等】
メモリは16gb or 32gb?
グラボは1060 6gbでいいのか?
まだくまないので、もしかしたら噂されているintelの9世代CPU8コアで組むかも...
組むのは2018 /10月あたり
SSDにはOSや起動ソフト
HDDに素材データなど
SSDは速度重視で、M.2(256)がいいのか?
容量重視でSSD(500)がいいのか?
将来的にHDDにはOptane(32GB)を入れる予定...


【テンプレ確認】完全に理解した 05/11 22;00
0369Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 01:36:17.36ID:YH9OwuI8
>>364
3DCGソフトは基本的にIntel CPU及びQuadroの最適化とその修正が一番早い
処理速度以前の問題
0371Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 08:50:04.05ID:YH9OwuI8
ソース以前に常識、
0372Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 08:51:12.04ID:nFqgy0o0
AMD使ってる会社なんか聞いたことないわ
0373Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 09:10:38.61ID:9RIRD05S
>>371
いや、3DCGはOpenGLだからCinebenchが早いRyzenが有利なんだが
Macでも使えるように互換でやってるからな
MacProはRadeonだから、QuadroかRadeonなんよ
OpenGLのマイクラで、下位のRadeonが上位のGeForceを下すのもよく見られる傾向

嘘は良くない
Windows専用以外は、AMDが割と有利
0374Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 10:34:53.04ID:RqJld0cr
>>373
OpenGLだから低スペGeForceよりRadeonというなら理解できるけどなw
CPUならIntel一択だな
ハイスペならGeForceでマイクラでMOD使うならGeForce一択
0375Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 10:52:48.79ID:GzrjK6LK
>>367
いろいろバランス悪すぎ

半年後に組むなら半年ロムって構成を勉強しろ
(マジレスするなら半年も要らん 前スレを2〜3スレも遡って読めばもっとまともな組み合わせができるはず)

とくに酷いのが、おまえんちLANくらい通してあるんだろ?録画機は分けろ 
家中のクライアントPCから扱えるからわざわざメインになる新しい構成にトラブルの元を抱え込むバカは居ない

After Effectsなんて使ったことないがあきらかにメモリ喰いそうなソフトなんだから自分がやりたいことにどのくらい必要かくらい調べてから悩め

>将来的にHDDにはOptane(32GB)を入れる予定.
どゆこと?いろんな条件はあるがOptaneで速くなるHDDはOSが入ってるドライブだけ
たとえば最新のガンダム(NVMe)のパイロットをしてるアムロがお父ちゃんがクズ鉄屋で拾ってきたモノ(HDD)を使うと思うか?
解り易く言うとだな・・・システムをお父ちゃんが用意した時代遅れのモノでなんとかしようとするのがOptaneだよ
0376Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 10:55:55.90ID:onKq39OK
>>375
Optane Memoryが実はDドライブのキャッシュでも使えるという事実
ttp://ascii.jp/elem/000/001/502/1502632/
0377Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 11:09:15.79ID:GzrjK6LK
>>376
本来システムドライブでしか使えないのをIntel SRTを使えば起動ドライブ以外のデータ用HDDにも使えるってことか
教えてくれてありがとう
0378Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 11:55:59.52ID:9RIRD05S
>>374
GeForce1060 6GBと二世代前のRX470がほぼ互角な件
GTX1080TiとVega 64でRadeonがやや有利
影Modを入れて互角か逆転が望めるかの境なんだが
マイクラで確実に勝てるのはTaitan Vだけだから、確かにハイスペならGeForceだが価格的に微妙な選択です


blenderの性能を調べた結果だと、RX480ソロが49sec
GTX1080Tiのソロは52sec
ttp://blenchmark.com/gpu-benchmarks
有る意味でVulkanAPI/DX12と同じ結果ですね

ttp://blenchmark.com/cpu-benchmarks
CPUもi7-8700Kの71secより
Ryzen 7 1700の65secが速い
RyzenはIFの所為でメインメモリに左右されるので、1800Xでも負けるときがあるのに注意


何を根拠にIntelとnVidiaを推してるのかですか?
用途的には、今回の>>359ならAMDがベターでしょう
>>361なら逆にIntel+GeForceが有効ですけどね
0379Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 12:09:10.72ID:PgTWQS34
>>378
唯一のAMD提灯記事を持ってきて必死すぎじゃねwww
0380Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:53.29ID:Ss/4Cu0H
なぁ質問の時点でCPU云々の話してるか?キショいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況