X



RYZENオーバークロック報告スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 254a-x4Or)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:52.19ID:uVcXKyZT0
!extend:default:vvvvv::
<報告テンプレ>
■CPU : ※有効コア数やHT有無をデフォルトから変更した場合はその旨を記載
■Batch# : ※箱またはCPU表面にある8文字の英数字(書くのが嫌ならせめて購入日を)
■CPU冷却装置 :
■動作クロック / Vcore : ※負荷テスト実行中の計測値
■BCLK / CPU倍率 :
■コア温度 / 室温 : ※負荷テスト実行中の計測値
■メモリクロック 定格クロック@実質クロック(2133 @266Mhzなど)
■マザーボード : ※わかるならBIOS Rev.も
■温度計測方法 :
■負荷テスト : OCCT/Prime95/IntelBurnTest など
■SS : 画像

※前スレ
RYZENオーバークロック報告スレ5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0541Socket774 (ワッチョイ c087-WQR1)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:57:49.10ID:f/gtLfbW0
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintelに(笑
0542Socket774 (ワッチョイ e287-QNrK)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:44:28.55ID:+gAgTdwv0
下を見て安心するってのは自分でもどうかと思うが
こういう文字通りの馬鹿を目にすると、まだまだ自分もましな方だと思えて
ちょっと安心する
0544Socket774 (ワッチョイ 27cf-VF8R)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:07:54.79ID:7TGqGWxN0
CPU脆弱性対応状況

Variant1.2…intelのみ
Variant2…intelのみ
Variant3…intelのみ
v3a…intelのみ 
v4…ほぼintelのみ
LazyStateSaveRestore…intelのみ
spectreRSB…intelのみ
branchscope…intelのみ
L1…intelのみ
TLBleed…intelのみ
     
0546Socket774 (ワッチョイ f38e-gRbH)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:17:44.82ID:yyAeP1580
はじめて2ちゃんねる 書き込みます
おてやわらかにお願い申し上げます
バイオスのオーバークロック設定が、どうしても理解できません
自分でググりました
いまは、省電力機能をぜんぶ使っています
ぼくはオーバークロック童貞です
このスレで、今夜、捨てたいと思う
時間がなく、6時10分までに、指導を受けたい

422 名前:Socket774 [sage]: 2018/11/03(土) 16:33:41.44 ID:EcbwlsyF (4)
cpu voltageを最大にすればええんやで

423 名前:Socket774 [sage]: 2018/11/03(土) 16:36:56.41 ID:yyAeP158 (10)
>>422
> cpu voltageを最大にすればええんやで

おおきに。マザーは p5k です。たったそれだけ?とにかく、やってきます
0547Socket774 (ワッチョイ f38e-gRbH)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:19:04.21ID:yyAeP1580
426 名前:Socket774 [sage]: 2018/11/03(土) 16:47:08.89 ID:yyAeP158 (10)
精密マジック この機能を使用すると、CPU /メモリ電圧を微調整
して徐々に調整することができます メモリフロントサイド・バス
(FSB)およびPCI Express周波数を1MHzに増加 最大のシステム
パフォーマンスを達成するために増分します。 C.P.R. (CPUパラ
メータリコール) C.P.R.マザーボードBIOSの機能により、自動的に
オーバークロックによりシステムがハングする場合のBIOSのデフォ
ルト設定。いつ オーバークロックによりシステムがハングする、
C.P.R.システムを開く必要がなくなります RTCデータを消去します。
システムをシャットダウンして再起動するだけで、 BIOSは、
各パラメータのCPUデフォルト設定を自動的に復元します。
-----------------
いま、オーバークロック関係の箇所を、マニュアルよんでます。
上のわけわからん日本語中、どの箇所をキーワードとして、ググればいいですか?


427 名前:Socket774 [sage]: 2018/11/03(土) 16:53:39.13 ID:yyAeP158 (10)
Ai Overclocking を

[N.O.S]. にしたらエエですかあ?


429 名前:Socket774 [sage]: 2018/11/03(土) 17:43:33.24 ID:yyAeP158 (10)
Ai Overclocking を

[N.O.S].で ヘビーなんたら、20%なんたらにしたら

POST のところで、かえって2.4ギガヘルツと表示されるようになりました

どういうこと?
0548Socket774 (ワッチョイ 6387-sFmn)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:30:41.88ID:YO2cdttx0
AMDのCVE-2017-5715 Spectre Variant2 への対応
     
https://www.amd.com/ja/corporate/speculative-execution-previous-updates#paragraph-313481
2018年1月11日付
AMDアーキテクチャーは構造が異なり、このバリアントが不正に利用されるリスクはゼロに近いと考えられます。バリアント2の脆弱性は、現時点でAMDプロセッサーでは確認されていません。
と能力の無さを披露

上記を発表後に
マイクロソフトと能力の高い顧客もしくは研究者がAMDのCPUで検証し、AMDへ報告したと思われる
ここでAMDの技術者がミスに気付く

https://www.amd.com/ja/corporate/security-updates
2018年4月10日
AMDのOEMやマザーボード・パートナーによるプロセッサーのマイクロコードのアップデートを組み合わせて使用するだけでなく、
Windowsの最新かつ完全な正規バージョンを実行することが必要になります。
Linuxユーザーに向けては、GPZバリアント2に対するAMDの推奨回避策がAMDのLinuxパートナーに提供されており、
今年上旬に配信用にリリースされています。
0549Socket774 (ワッチョイ 1bdf-Q01i)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:51:03.56ID:bEPjx1Zd0
https://gigazine.net/news/20181105-intel-cpu-hyperthreading-exploit-portsmash/
      
>>Portsmashについての論文の著者でもあるビリー・ボブ・ブレムリー氏は、攻撃コードにわずかな変更を加えればSkylakeやKaby Lake世代のチップ以外にも脆弱性が有効であると予測しています。
>>また、「SMTを採用したAMDのRyzenアーキテクチャは脆弱であると強く疑っており、今後の作業でそれを明らかにする」としています。
0551Socket774 (ワッチョイ 33a7-XLdK)
垢版 |
2018/11/07(水) 10:13:25.20ID:CwcX55zJ0
AMDは1年以上前にEPYCを発表して今まで何一つ数字を作れていない
そしてQ3でxeonが枯渇してもEPYCが売れた形跡は無い
xeon platinum8180 10009ドルに対してEPYC 7601 4200ドルでも売れていない
xeonは今後大容量のOptane DC Persistent Memoryに対応するからAMDはROMEでも結局変わらないだろう
なおintelは今年過去最高の売上高と利益を叩き出す予定だが、来年は更に上乗せするらしい
 
【intel】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 192.00億ドル  73.00億ドル  64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル
   
【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 16.50億ドル.  1.50億ドル.  1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
0553Socket774 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 04:16:23.03ID:7kr6g+k90
スレ汚しすまん、WinRing0のVerを間違えてたみたいだ。
ところでK17TK使ってクロックの設定のみ変更掛けたら、それから電圧がアイドルで下がらない現象が発生しているんだけど
これは何をまちがえてるのだ?
0558Socket774 (アウアウウー Saa5-iHWh)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:03:36.02ID:dPtLF9Ixa
ゲームだと使用率100%とか行かないし
OCCTとか回さず適当に電圧盛ってOCしてるけどダメなの?
CPU温度は、平気です。
0559Socket774 (ワッチョイ 4555-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:57:28.06ID:JQjxWuQM0
自分のマシンだからそれで問題ないと判断したならそれでいいでしょ。
その代わり OCCT やらなんでもいいけどストレステストしないで安定したとか設定書き込んでも相手にされないだけ。
俺は何が起きても落ちたら嫌な人間だからみっちりテストして安定ライン探って OC してる。
0564Socket774 (ワッチョイ 3755-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 06:53:06.91ID:yEeSbFex0
SoC は APU を除いた Ryzen の場合、DDR4-3200 で 1.00〜1.05V あれば十分。
DDR4-2933 なら 0.95V とかでもいけるんじゃないかな。
1.10V くらいになるとメモリチップの限界近いところのクロックだったり
レイテンシ詰めるときくらいしか使わないな…
APU なら 1.15V 程度。上限 1.20V 位を目安にすると良い。1.30V 以上はぶっ壊れる可能性出てくる。
0565Socket774 (ドコグロ MMdb-EwP6)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:23:53.76ID:BByWAvfOM
2700Xでメモリ3400MHz、CPU4.1GHzだと、
SoC autoで1.1Vになってる。giga B450I。
LLCはlowで、電圧は1.3V。
どうもこの板のLLCの利き具合がわかんない。
0570Socket774 (ワッチョイ df99-aZFB)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:55:17.54ID:94LamSsA0
ひさびさに情報集めしてたらelmor君やめちゃったの知ってショックだわ
でもZenStatesオープンソースにしてくれてるのホントありがてえ。神かよ
0572Socket774 (ワッチョイ 2758-qIQ8)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:20:09.13ID:lD9PnP5C0
OCCTPT510
0573Socket774 (ワッチョイ b958-Zdv7)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:22:49.24ID:CQgclkXl0
OCCT5.2.0
0575Socket774 (ワッチョイ ca03-G93Z)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:35:34.30ID:u4Ml+c1F0
保守がてら
Ryzen5 1600だけど38倍のOCだけどHWiNFO64読みで107W(CPU Core Power)、125W(CPU+SoC Power)消費するね
OCCT(4.5.1):LINPACK(AVXオン)でCPU core Voltageは1.294Vだった
オフセット+0.100以内だったかな0.875とか、忘れた

TDP105WのZen2載せるとOCしなくても107Wや125W超えるよね?
0576Socket774 (ワッチョイ d958-LQ/Y)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:26:26.72ID:wYNRtac70
OCCT521
0580Socket774 (アウアウウー Sa67-4/cm)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:31:15.84ID:OSIUUeCOa
手動OCよりもXFRやPBOに任せた方が効果的っていうZen+までの状況と変わってない
わざわざ手動でOCして負荷テストまでクリアする人は少ないと思う
0581Socket774 (ワッチョイ 9303-9D3w)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:00.07ID:9R5UYTaT0
第1世代使ってるけどXFRやPBOってCPUやマザボに負担をかけすぎないために
限界近くよりも緩めにOCしたい場合でも有効なん?
0582Socket774 (ワッチョイ ff76-yOLd)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:48.54ID:EY6k6DIi0
3700X 全コア4.3GHzが限界
0583Socket774 (ラクッペ MM07-pUns)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:13:38.44ID:c5b8gYvWM
専用スレあったので本スレより転載&追記

【CPU】Ryzen 7 3700X (マニュアルOC 4.2G@1.25v)
【FAN】超天 (KAZE FLEX 120(1000rpm) x1) & 中華ファン(1200rpm) x1
【M/B】B450 AORUS M BIOS F40
【RAM】CMK16GX4M2A2133C13 x2
【VGA】MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC
【SSD】Samsung SSD 960 EVO 250GB & Micron 1100 2TB
【PSU】ANTEC NE550 GOLD

idol:CPU38度 消費電力50W
prime95(FFT2048-4096)負荷時:CPU57〜58度 消費電力104W
cinebenchR15負荷時:CPU71〜73度 消費電力142W

prime95を20分以上(再テストでさらに30分以上)耐えた
4.3Ghzは1.45vかけないと通らなかった(cinebenchR15中に98度をマークw)
4.4Ghzは1.5vにしても全くダメだった
空冷常用OCはこのくらいか?
ちなみにchinebenchR15はシングル196、マルチ2163だった
シングルは4.2Ghz固定だからこんなものかな

https://i.imgur.com/q6wEnbM.jpg
0584Socket774 (ワッチョイ ff76-yOLd)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:45.54ID:EY6k6DIi0
VEGA64と同じ傾向ですな
0586Socket774 (ラクッペ MM07-pUns)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:14:46.07ID:N86Zs1vFM
>>583追記
問題ないと思ったらx265エンコで躓いた
1.325v(負荷時CPU87度・消費電力155W)でようやく安定
AVX2が影響してるのかな?ここまでCPUパワー使うとは思ってなかった

>>585
清水が液体窒素で冷やしても5Gまでだったからね
0587Socket774 (ワッチョイ 03bc-BTRT)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:25:41.90ID:GjdJEjGC0
7nmのRadeon VIIと同じ傾向なら電圧突っ込んでもクロックは伸びない
UVするとスロットリングが掛かる上限クロックが上がるはず
0590Socket774 (ワッチョイ 577e-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 03:24:23.99ID:Ev2zB8jh0
他のスレと比べて過疎りまくってるね…

微細化進んで回らない
今の自作はLEDピカピカが主流

OCはオワコンか…
0591Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:00:09.99ID:2AUquPqHa
初代Ryzenの時はOCする旨味があったけどZen+以降は定格のまま効率的にTCがかかるように模索するようになったからね
0592Socket774 (ワッチョイ 2b39-wWmB)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:31.19ID:WHMt2q+G0
この流れは予想できてたけどな
最初からOC領域ギリまで使えれば競争力上がるし、人間がやるよりチップ内センサーで制御した方が良いのは当たり前
熱密度キツくて回せないなら面積のオーバヘッドが増えても自動制御に振った方が有利って事でもある
0594Socket774 (アウアウカー Sa43-TER2)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:08:54.54ID:/zGzDX/aa
ブースト全部切ってAll Core4.25GHzあたりで使おうか
と思ってるんだけど少数派?
最大温度も調節し易くて無限五でも冷やせるし
ネット見るだけで温度安定しないとか嫌になった
0595Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:05:05.04ID:GqHLGyDza
>>594
エンコベンチスレの報告みたらそれもありなのかと思えてきた
ブースト有より手動OCの方が電力もパフォーマンスも優秀っぽい
0596Socket774 (ワッチョイ 3b58-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:08:06.80ID:2x/ElB160
シングル動作だけでいいので4.8〜5Ghzを期待していたのに、無理なのか…

シングルメインのソフトを使うので、
3600Xでも買ってOCすりゃいいと期待していたのに残念
0598Socket774 (アウアウカー Sa43-TER2)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:09:08.31ID:/zGzDX/aa
Ryzen Masterいじってるときに気づいたんだけど
優秀なコアには★マークが付いてるよね
あれ個別にOC出来るみたいなんだよ
デメリットは他のコアが8割以下に落ちるらしいから
マルチは落ちるけどシングルは伸びそうだよね
良い星のコアがどの程度回るかだけど
0599Socket774 (ワッチョイ 1a76-EG8W)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:30:46.02ID:rUhu+Pts0
3700X overCLOCK
Frequency (GHz) Voltage (v) Success
4.4 1.4 &#10006;
4.4 1.4125 &#10006;
4.4 1.4250 &#10006;
4.4 1.4350 &#10006;
4.4 1.45 &#10006;
4.375 1.4375 &#10006;
4.35 1.4375 &#10006;
4.3 1.4375 〇
0602Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:17:07.14ID:j/ouJgp60
うちの石は1.45Vで4.25GHzも無理だったorz

今なんとか1.3125V4.2GHzでCINEBENCHG20を10回ほど完走した
これから飯食ってる間OCCT回す(・ω・)
0606Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:48:16.81ID:j/ouJgp60
>>605
ありがと試してみるよ
やっぱこの石はかなり外れ石か・・・
まぁ4.2GHzだとイジらないときとスコアが近いから、許容範囲と考えよう
今は4.0GHzでほどほどモード探っております
0607Socket774 (ササクッテロ Sp3b-7lvz)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:01:59.51ID:sjux7z3+p
OCCTちゃんと最新版(5.2.1)使ってる?
モードはCPU:OCCTでSmall Data Setか、
CPU:LinpackでVersion2019でやらないとちゃんと負荷掛からないので
それ以外や古いバージョンは全然弱いからテストする人は気をつけて
0608Socket774 (アウアウウー Sa47-OUyV)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:28:44.30ID:q0GItroTa
OCCTより265ベンチソフトの方が重い
OCCTは3900Xだと温度がある程度高くなると片方のCCDの負荷が半減しCPU全体の使用率が75%程度に落ちるようになってる
0609Socket774 (アウアウクー MM7b-K5l4)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:16:42.31ID:EHsyVCy6M
B350やB450のVRMが 4(CPU)+2(メモリ) フェーズのマザーのVRMが加熱している問題は
VRMがプアなマザーだと定格でも電気の消費を抑えシステムの破壊を防ぐために若干パフォーマンスを落とす設定になっているからだと思う

大手サイトと同じベンチ結果を出そうとしてX570と同じ結果を出そうとして微OCしてVRM加熱みたいな流れ
ほんの僅かでもOCの設定をすると電気のリミッターが外れちゃうからそうなってしまう

FX-8150を廉価880Gマザーに載せた時の挙動に似てる
動くけれどなんか制限かかっちゃってるみたいな感じ

気持ちはわかるけれどマザーを過電力でトバシちゃうとCPUやメモリ、グラボ、電源を巻き込んで
ほとんどすべてを巻き込んで壊れるから安マザーでは絶対OCをしちゃダメ
0611Socket774 (ワッチョイ 5781-t2sI)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:00:46.32ID:3US/8o+/0
>>609
それは例えばVRMを冷やしきれれば安マザーでもOC出来る余地があるってこと?
チップヒートシンクとかスポットファンとかVRM用の水冷ブロックまであるし
0612Socket774 (ワッチョイ 138b-K5l4)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:38:40.11ID:Etz4LAUT0
>>611
そもそものVRMの能力が低いから冷やしてもあまり意味がないんじゃないかな?
工夫のためにお金をかけるくらいなら定格のまま使った方がいいと思う
ベンチ結果が10%低いからといって大きな影響はないのだし

UEFIBIOSのアップデートでメモリも回せるようになるでしょうし
保守的な定格動作も緩和されるかもしれないし。焦らない方がいいんだよ
0613Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:59:24.48ID:DUVC6m1r0
ところで、Zen2のCPU温度ってどのくらいまで耐えるんです?
HWiNF64だとCPU(Tctl/Tdie)とCPU Temperatureがあって
シネ20の連続だと前者が95.0度、後者が90度を経験した(ALL Core 4.2GHz1.35V室温26度)
怖くて落ちるまで試してないけど、温度が上限決めてる可能性もあるかなと思ったんで
その辺知りたいなと
0615Socket774 (ワッチョイ 1a76-P3cX)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:11:12.93ID:Sq3/1Gpj0
3800Xはくそ
0616Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:16:31.88ID:DUVC6m1r0
>>614
ありがとう

やっぱ回らないのはウチの3900Xがクズ石だからなのかなー
4.2GHzでノーマルと同等以上のスコア出てるからこれ以上必要とはしてないんだけど
気持ちとしてはさみしい(・ω・)
0617Socket774 (ワッチョイ 170c-ZqWt)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:17:01.51ID:W21p410s0
>>614
ほえー100度になってもクロックは落ちてなかった?
Intelで言う所のサーマルスロットリングは何度から作動するんだろ
0621Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:34:00.35ID:ca+Iv/ne0
OCCTのV5.3.0が来てたので動かしてみたけど
1.33V/4.2GHzで1分28秒でCPU(Tctl/Tdie)は100.3度に達して自動終了したよ
このときCPU Temperatureは91度
ノーエラーだから熱で自動終了してるみたい
0623Socket774 (ワッチョイ a758-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:50:22.64ID:NzDlrrm10
未だ1700_3.8Ghzで使ってるけど
乗せ換えるまでの性能には成って無い感じかねぇ・・・
シングルがIntelの5.0くらいまで行くこと期待したんだけどなぁ・・・
0624Socket774 (ワッチョイ 3b58-+R1B)
垢版 |
2019/07/13(土) 05:00:47.42ID:6bi5UI0t0
シングルだけ上げるってできないの?

メインで使うアプリがほとんどシングル処理なので、シングルだけ
9900K(シネベンR15で220)以上になるクロックで常用できれば即買いなんだけどさ。

Zen2でいえばシングル4.8Ghz以上の値です。
1コアでいいので4.8Ghz以上で動かす方法はないのかなぁ…
0628Socket774 (ワッチョイ 1a76-P3cX)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:20:42.27ID:gNfm2dK80
Ryzen 7 3800Xが散発的にそれが4.5 GHzブーストクロックに当たるのを観察した、しかしそれらの瞬間は短い。
0632Socket774 (ワッチョイ 4f02-NWqT)
垢版 |
2019/07/21(日) 02:12:53.81ID:ZAmJs7I60
俺もそうする
いままでのZEN,ZEN+はOCで遊んだ後、暑くなる頃に常用低電圧設定を詰めてたんだが、ようやく明日届く3800Xは
「冷やしRYZENはじめました!」で行くぞ〜
0634Socket774 (ワッチョイ 3f76-0tQv)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:37:10.94ID:czNllyXQ0
3800X全コア4.5Ghz乗用の方いますか?
0635Socket774 (アウアウウー Sa09-wNl1)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:36:23.29ID:/YNgKQdma
>>634
全コア4.5Ghzは、無理ですた。
4.45Ghzは、行けたけど。
コア電圧1.42Vに盛らないとだめでした。
コア電圧きしになければ常用可能かもね。
空冷じゃむりぽ。
0636Socket774 (ワッチョイ 2384-l91T)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:39:20.97ID:eUfjUBJg0
8コアでもハイエンド空冷や普通の簡易水冷程度だと4.3GHzまでしか常用報告ないだろ
4.4GHzから1.40V以上要求されるので止めたって書き込みは何回か見た
0637Socket774 (ワッチョイ cd58-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:40:19.32ID:UNowiADH0
結局ZEN+ならZEN2にワザワザする必要は無しって感じかな?
初代ZEN組も価格性能で見たら2700Xにした方が良いって感じで。
0639Socket774 (ワッチョイ 3558-xvXK)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:10:22.13ID:OQD4MSg10
最近のCPUは自動OCしてるようなものだから上げる余地ないのでする事ないよね。
例えるなら、オートマが優秀になってマニュアルの出番がない車の運転みたいになった。
 
工夫で設定詰めるより、いいクーラーに金出すほうがよく伸びるというw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況