X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 94e0-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:51:36.21ID:ho5ZnqW60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
 
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512550896/

■関連スレ
【Flash】SSD Part194【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007Socket774 (ワッチョイ 04a2-Iomz)
垢版 |
2018/02/25(日) 04:14:02.85ID:sBkgHX3c0
前スレ998
ASRock X299 Taichi XEの日本語マニュアル97ページ

RAID0ならキーの追加なしで行けるしお遊びで4枚RAIDやってみようかな
次の給料入れば760p256GBならなんとか4枚買えるし
optane32GB4枚だときついか…

宝くじ当てて900pをU.2-M.2変換して4個RAID0とかやってみたい
0009Socket774 (ワッチョイ 5e7c-irM9)
垢版 |
2018/02/25(日) 12:08:39.34ID:sI4S/RY50
今のところ省電力とか普通に組むには従来のSSD方式でNVMeのM.2は発熱がすごいから速度重視の人以外時期尚早かな?

リード、ライトに関してはNVMeぶっちぎりってどこもあるけどランダム4kに関してはNVMeも普通のSSDも大して変わらないって
どこかのサイトで見たいけど実際はどうなの?
0013Socket774 (ワッチョイ faaf-0RLB)
垢版 |
2018/02/26(月) 01:08:28.14ID:Bedm0Lap0
>>9
消費電力はM2の方が低い
熱いという噂はそのままでは放熱機構持たないM2を熱対策しないで使うアホが騒いでるだけ
もともとM2は冷却十分に行うサーバーや組込時に冷却機構一緒に設計するノートPC向け規格な
要するにCPUをCPUクーラー付けずにベンチして熱い騒いでるのと同じ
試しにSATAのSSD分解して基板のみにしてベンチしてみ、クソ熱くなるから
0017Socket774 (ワッチョイ 1a8b-z5dF)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:45:01.27ID:KzcSgcNB0
大抵水冷かサイドフローの空冷だからな
k無しCPUとトップフローのリファレンスクーラーじゃないと計測に意味がない
任意のクーラー変えているなら温度の管理は組んだやつのセンスだな
外排気のGPU下は条件としては死んでいるがあまり計測データを見ないな
0018Socket774 (ワッチョイ 0eaf-d4qq)
垢版 |
2018/02/26(月) 16:05:35.90ID:XFrtLR3l0
800pの新しい情報が何も出ないな。本当に3月中に発売されるのか。予価も噂通り120Gで3万超えてたら微妙だ。
0023Socket774 (ワッチョイ efcb-gr2/)
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:11.50ID:TUF1VCfO0
>>20
SATA並みの速度に制限する方法が無いし、SATA並みに制限して使うならSATAでいいことになってしまう

>>21
ケースを放熱板として使用しているのは、NANDやコントローラとケースがサーマルパッドで熱的に接触させられていて尚且つケースが金属製の機種のみだよ
この条件が揃っているSSDは結構限られるね

>>22
速さはいいんだが、温度が高すぎるとNANDのデータがぶっ飛ぶのが難点だな
0025Socket774 (ワッチョイ efcb-gr2/)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:16:58.25ID:TUF1VCfO0
>>24
Intelは以前2d時代にデータ公開してたが、今のNANDとは特性変わってるから具体的な数字はわからん
高温になるとトンネル酸化膜でトラップしてる電子が逃げやすくなってデータが化けるのはNANDの原理的な特性
0027Socket774 (ワッチョイ efcb-gr2/)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:26:21.35ID:TUF1VCfO0
>>26
コントローラで発生した熱は周囲に伝わる訳だが、空気は熱伝導率が低いので主にコントローラが乗っている基板に伝わり、基板を通して基板に乗ってる他のチップにも伝わる
>>14
0029Socket774 (ワッチョイ 8425-MTlB)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:31:19.46ID:AUSD2N070
>>14はヒートシンクとかそれに準ずるものがついてないから論外
CPUをヒートシンクつけないであっちーあっちー言ってるのと同じ
0030Socket774 (ワッチョイ efcb-gr2/)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:31:46.41ID:TUF1VCfO0
>>28
ヒートシンク付けてるならそうだろうな
データの健全性を優先するならコントローラとNANDは物理的にヒートシンクを分けた方がいいだろうな
0032Socket774 (ワッチョイ 8425-MTlB)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:36:24.77ID:AUSD2N070
適当なヒートシンクつければファンすら不要だし爆熱ってのはすごい妄想だなぁ
小さくしたから後は自分の環境にあわせて適宜対処してくださいってだけだろうに、ノートPCなんかだと筐体に熱逃がすだけでOKだし
0033Socket774 (ワッチョイ efcb-gr2/)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:39:25.65ID:TUF1VCfO0
>>32
ヒートシンク脱着時にSSDのラベルを損傷したら保証が無くなり、
ノートなら重要なバッテリ駆動時間が削られるわけだな

まぁ最速のOptaneならいいが、それ以外ならデメリットしか目立たないような
0035Socket774 (ワッチョイ 8487-oROS)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:04:06.81ID:BdOPeNBJ0
熱くはなるけど、熱量はそこまでないので
飾りっぽいヒートシンクでもつけておけば万事解決
0036Socket774 (ワッチョイ 5e7c-irM9)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:25.17ID:oDwUjeGM0
ヒートシンクつけてもケース内のエアフローきっちりしとかないと内部で熱こもるよね?
0037Socket774 (ワキゲー MM6e-z5dF)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:45:05.86ID:e1Rf12z2M
SATAのは僅かにケースに逃がす様に熱伝導シートが用いられているのがほとんどと思うがな
0038Socket774 (ワッチョイ fccb-gr2/)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:59:07.89ID:PPNC1qxo0
熱伝導シートを使ってるのは東芝(自社製造品のみ)、プレク、OCZやKingstonの一部くらいで
サムチョン、Intel、Cruical、その他の殆どは無かったと思うぞ
0039Socket774 (アウアウカー Sa11-k4gL)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:20:48.44ID:/TzVzSHqa
ケースファン無いタイプでNVMe使ったら熱が篭もったから、背面にm2スロットのあるマザボにして、背面からはんぺんでケースをヒートシンク代わりにしてる。
0040Socket774 (スプッッ Sd9e-mNle)
垢版 |
2018/02/27(火) 09:15:24.14ID:fsZZL049d
はんぺんで厚みのあるやつある?
B350 tomahawkにm8pe刺してるんですが
ソケット部分がMBから結構離れてて
silverstoneのやつだと浮くわ
0041Socket774 (ブーイモ MM5e-0RLB)
垢版 |
2018/02/27(火) 10:17:55.59ID:jwp3pg8jM
760pとかで50mWだしチロルチョコシンクの自然対流だけでもかなり変わる
ケース内エアフローやCPUクーラー、GPUクーラーの緩い風で強制対流状態になってりゃシールの上からシンクインシュロックで縛るだけでも常用には十分すぎる冷却能力
熱い言う前にこれぐらいやれよ…
0043Socket774 (スプッッ Sd9e-mNle)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:00:00.68ID:fsZZL049d
久しぶりに自作パーツ屋行ったら
USB接続のSATA m.2用の外付ケースってあるんだな。
わざわざ外付けデータ保存用にSATA m.2買うことはないと思うが
OS・アプリ入れて配線すっきりさせたい程度、
要らなくなったときの二次利用を考えると
SATA m.2もありなのかな?
0044Socket774 (アウアウカー Sa11-k4gL)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:20:14.53ID:OasgKT37a
>>40
ワイドワークの厚さ12mmは?
これなら厚さ足りなかったとしても横を対象の厚さに切って横向きで入れれるんじゃね?
0045Socket774 (スプッッ Sd9e-DAvH)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:35:37.67ID:hjHx0FTUd
ちょっとしたことだけど760pシリーズ及び900pシリーズにもintel謹製のnvmeドライバーが提供されたね。
600pシリーズにはあいかわらず無いけど。
0047Socket774 (ワッチョイ 1e67-kKjM)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:17:42.73ID:BqKWBGPs0
m.2の3DTLCのSSDどんどん出てくるな
問題は寒の960EVOより性能が高くなるかってとこだが
寒のSSDは絶対使いたくねえから良いもん出してほしいわ
インテルの760pは普通に性能負けてるし
0052Socket774 (ワッチョイ 2be0-I0xk)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:57:29.68ID:7iXTZcIJ0
メーカーの好みはあるだろうが、Samsungがナンバーワンスペックなんだから選ばざるおえないだろ
0057Socket774 (スフッ Sd94-yxrE)
垢版 |
2018/02/28(水) 12:26:51.36ID:RcSZr07od
サムチョンの生い立ち

1969年1月にサムチョン電子工業株式会社が設立され、12月には三星三洋電機が設立、電子産業に進出した。
これは、当時急速に拡大していた韓国国内の需要市場をターゲットにした決定であった。
1970年1月には三星NECが設立され、白物家電やAV機器の生産が行われた。

1970年頃にサムチョンは商社から電器産業に進出したが半導体の開発で行き詰まっていた当時、日韓定期閣僚会議が始まって日韓提携の気運があった。
日本電気(現NEC)の小林宏治は、「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感持っていたのに困ったサムチョン電子会長の三男である李健熙はシャープの佐々木正に説得を頼み、駐日大韓民国大使と小林、佐々木とで食事する機会をセッティングしてもらった。
その後に佐々木以外の3人でゴルフに行き、小林と仲良くなり技術を得る手段を得た。
それ以降、李は半導体の開発にも「シャープ辞めて韓国籍にならないか」など佐々木を頼り続けた。
そして佐々木がシャープを説得し、李が技術を求めた結果、数年間シャープとサムチョンは4ビットマイコンの製造技術の提携することになり、サムチョンはそのシャープの技術を得た。
すると李は「液晶を教えてくれ」
と頼み出して、佐々木はあげても良いと思っていたがサムチョンの将来にとっては良くないと
今度は断ったが金曜に出発でシャープの技術者を韓国に連れていき技術を盗んでいった。
0058Socket774 (スップ Sd02-NPYg)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:03:04.86ID:sIXa1xUed
>>47
evoいいぞ!
0063Socket774 (ワッチョイ ae20-o90c)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:10:34.94ID:LbV16llq0
M9Peは消費電力がアイドル時でも高め、AsPM無効時2.2w、有効時1.5w程度

M9Pe 1TBの擬似SLC領域は数GBって所、有効時1.5GB/s、無効時800MB/s
http://tssdr1.thessdreview1.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2018/02/1TB-Plextor-M9Pe-HDTune.png

M8Se同様に高負荷の書き込み後、負荷が無くなった際の速度回復が見られない
http://tssdr1.thessdreview1.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2018/02/1TB-Plextor-M9Pe-PCMark-8-Ext-AB.png

Plextor M9Pe M.2 NVMe SSD Review (1TB)
http://www.thessdreview.com/featured/plextor-m9pe-m-2-nvme-ssd-review-1tb/
0066Socket774 (ワッチョイ 5e7c-irM9)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:31:22.85ID:EzxZ3G480
Optaneは高くて流石に手が出ないな良いのはわかるけど
コスパ的に良いのはサム960proなのかな
0068Socket774 (ワッチョイ 9689-ZcLG)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:33:10.89ID:d++UEq1i0
256GB 226MB/s
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/02/760p_302_hdwrite_676x480.jpg
512GB 515MB/s
https://img.purch.com/2-512gb-png/w/594/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS82L1IvNzQwMjU5L29yaWdpbmFsLzItNTEyR0IucG5n
1TB 860MB/s
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/01/21/M9Pe_302_hdwrite_676x480.jpg
256は核地雷、512は26kもするにライト性能SATAと変わらん
NVMe TLCの良いところは読み込み速度だけ
0069Socket774 (ワッチョイ 1e67-kKjM)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:20:56.07ID:dCC9cqBJ0
760pの差を考えると
これはコントローラーの違いのせいじゃね
やっぱmarvellコンはクソだわ
0072Socket774 (ワッチョイ df03-Li8r)
垢版 |
2018/03/01(木) 01:46:54.69ID:DoGCFaa00
>>45
Intelのサポートコミュニティー漁ってたらモデレーター?によると

We would like to inform you that the SSD is intended to work with the Windows* NVMe* inbox drivers only and that is why there are no drivers available.
At this time we are not planning to release drivers for the Intel® SSD 600p Series.

だそうだ
https://communities.intel.com/thread/123035
0083Socket774 (ワッチョイ 07cb-265n)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:28:22.57ID:vz+HRd5S0
まぁNVMe品ではコレと言えるほどの名機はまだ無いな
プレクも強いて言えばって程度だし
0086Socket774 (ワッチョイ e775-YX9H)
垢版 |
2018/03/01(木) 14:35:34.40ID:Rhst1y8Q0
RedditでもOptaneの有効性については冷笑されている訳で
海外のGeek共がRigに組み込んでガッカリアイテム(※但し反復ベンチ除く)が
何故か日本で押されまくってるのは何でだろう

プレクに至っては色々と微妙なのに前前スレあたりからずっと推されてる謎
まだMLC積んだPhisonのHellfire兄弟の方がマシに思えるわけだが
0087Socket774 (スッップ Sdff-g1y0)
垢版 |
2018/03/01(木) 14:41:24.12ID:B5Fadprcd
Redditとかw
海外とか日本以上に乞食や酸っぱいブドウ多いじゃんw
米尼とか発売前とか価格が高すぎるから星1とかつける奴らだぞ。
謳ってる性能が出せてないとか、競合が全く同等性能を半額で出してるとかでもない製品に。
0089Socket774 (ワッチョイ 67be-BT0A)
垢版 |
2018/03/01(木) 14:55:19.91ID:xdHsJMds0
キャッシュ切れ時の書き込み速度を基準に優劣を語ってる人は一体どういう用途に使っているのか
システム用なら無視していいと思うんだけど
0090Socket774 (ワッチョイ 07cb-265n)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:08:32.01ID:vz+HRd5S0
>>86
まぁ何しろ最速だからねぇ。有効性とか実使用時の性能とか考えたらSATAでも済んじゃう訳だし、それが嫌な人がOptaneを買うだけだよ

>>88
SATAとNVMeは実用差なんか無いって話が良くあるけど、
NVMe同士なら猶更大差ないよ。コスパ重視でプレク買っておけばいい
0091Socket774 (スッップ Sdff-g1y0)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:10:56.86ID:B5Fadprcd
ガッカリかどうかは値段も考慮された評価は絶対評価ではなく相対評価だからな。
経済力と何を重視するかという個人的趣向次第の相対評価だから貧乏人やPCに興味ない人が多ければ評価は下がるし、数万の差が大して気にならない層が多ければ評価は上がる。
金持ちかはともかく日本(というか自作板?)にはPCパーツに金をかける人が多いといえるってことでは?
「無料で500GBのOptaneか960 proのどちらかが貰えます。あなたはどちらを選びますか?」で960 proやどっちでもいい人が多かったり、それでもOptaneは糞だからいらないって人が多ければ絶対評価でガッカリ製品と言えるけど。
0092Socket774 (ワッチョイ e71e-s382)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:12:02.48ID:2WvFUGUJ0
>>89
システム用なら無視?
それSATAでも変わらないんじゃね?
NVMeが一番威力発揮できるのって大きなサイズの書き込みなんだが
キャッシュに収まる程度のサイズじゃ時間的に大差出ないし
自分からしたらむしろ威力発揮でない用途でNVMe使ってどうするのって感じ
0093Socket774 (スッップ Sdff-g1y0)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:16:05.48ID:B5Fadprcd
極端な話、世のオカン達に聞いたらオプタンどころかSATA SSDも「いらん」という評価になる。
0094Socket774 (ワッチョイ 67be-BT0A)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:32:45.53ID:xdHsJMds0
>>92
ランダム読みが早くなってる事も重要でしょ
Optaneが最速扱いされてるのもランダム読みが理由だし
0097Socket774 (ワッチョイ 0725-k3ZN)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:42:55.93ID:W0Kc57Je0
システム用でも十分早くなってることを実感できるよ
プログラム一つ開くのにもワンテンポくらい差がでるけど、その程度のために金積めるか?っていう話だね。
個人的には動画編集のために動画読み込んだりするとすげー早いから満足してるけど
0098Socket774 (ブーイモ MMcf-Ecxx)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:48:54.18ID:3tuRSVg3M
DTMでランダム重視のnkxサンプル用等に、480GASXを9○で交換保障つけて購入したんだが
OSも折角だから試しに入れてみて、起動からサンプル読み込み含めて色々試した結果
結局差額交換してもらった、M.2/PCIe世代ハイエンドともなると何を試せば違いが出るのか判らんな
保障に関しては快諾で店舗対応の印象は良い、今は取り扱ってないみたいだな
0099Socket774 (ワッチョイ 0791-Ml3r)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:21:18.57ID:nFf0froZ0
読込毎秒888MB・書込毎秒430MBを実現したPCIe接続のSDカードのデモをWestern Digitalが展示

いつまでこんなスットロイんだよ
DRAMの数倍が出せるだろシリコンベースでもよー
2020年も間近だぞ遅すぎだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況