X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウイー Sae3-7Ulr)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:11.06ID:cTNZcI6Fa
!extend:default:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

◆関連記事 

グーグルの発表 
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Intel、第8〜6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開 
〜性能低下はおおむね数%以内
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100839.html
-
※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516771453/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0407Socket774 (ワッチョイ 5763-VHnz)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:12.42ID:VGyK5n7t0
結局、今はパソコン買い換えるなってことでおk?
0408Socket774 (ワントンキン MM7f-67v9)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:36.14ID:uovJwk9IM
>>407
後から振り返ってどうかはともかく、
その時々において「今は買うな」じゃなかったことなんて
ほとんどないような気もするけどね。
まあ、今買うならAMD一択ってことだけは確か。
0410Socket774 (ワッチョイ f7ee-AbEP)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:04.66ID:CwcgHc370
>>403
今まで積み上げた技術を使って
全くゼロからCPU作ろうぜって話なだけだし
実装するユニット次第じゃね
0411Socket774 (スプッッ Sd3f-EO6v)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:36.52ID:o4MYmLtMd
>>402
それらしいこと書いたるなと思いかけたが、互換性なくなるとか言いだす時点で、物知らんのバレバレ
0412Socket774 (ワッチョイ 9f6c-mIUl)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:37.50ID:X+ynOqMW0
最近は買い替える=壊れたに近くない?
それなりの性能なら3年たってもそれなりのまま
何かにはまって性能が必要になるのはまた別だけど一般ユーザがそうなる事はまずない
なおIYHerは除く
0413Socket774 (ワッチョイ f7cb-j81/)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:13:11.99ID:R8T6hECA0
すぐにインテルが8コアCPUを安く出すだろうから
8700kはやめとけって言ってたんだよ
不良まで出てきた今となっては全く薦められんけどw
0416Socket774 (ワッチョイ 9f8c-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:45:28.39ID:efiF3RvU0
今の6コアですら熱々なのにこのまま8コアとかやったらPenDの再来となりかねん上に
下手すりゃ速度低下&再起動病の持病持ちという恐ろしいお話ですの
0419Socket774 (ワッチョイ 9787-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:17:28.14ID:ok37Qibh0
>>408
> まあ、今買うならAMD一択ってことだけは確か。

そのAMD、商品が品薄じゃね?
0422Socket774 (ワッチョイ ffdd-G8+G)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:26:48.32ID:rZYzjeLH0
              |  /        ノ
         \   ! / ./     く
          \__ /       )   CPUだっ・・・!
         ___ __ _ _|Inл、 ‐‐ ‐‐‐   く
          // .) |`丶、      )
         / / ./ ̄) \ `     ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / ,/へ/、
          // ,/ /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ        く
           ヽ.____ノ、       )   400円以上
               |     |       く    出せる奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖
0423Socket774 (ササクッテロ Spcb-um7K)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:51:17.48ID:lj0TB2Jcp
脆弱性…
  性能劣化…
   不安定… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0424Socket774 (ワッチョイ 5763-VHnz)
垢版 |
2018/02/04(日) 15:33:55.02ID:VGyK5n7t0
なるほどな…
年明けすぐに買おうとしたらこれだから
正直、戸惑ってた…Intelはないと思ってたが
AMDさんはどれが良いやつかも知らない人間なので
0425Socket774 (ササクッテロル Spcb-um7K)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:10.11ID:zprwRdIlp
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり脆弱性対応していってねw <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ^
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
0427Socket774 (ワッチョイ bf67-36QX)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:43:22.25ID:aY9G+8tW0
Ryzen Proがベスト
ただし自作市場には出てないので
法人用PCのBTOで買うしかないけどね

その仕様は
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20170630-ryzenpro:amp/
にある

128ビットAES暗号化エンジンが内蔵されてて、メモリとの読み書きはこのエンジンが自動で暗号化・復号化する、別プロセスがメモリに置いたデータは、たとえアクセス出来ても復号化出来ないから盗めないという仕組み
0429Socket774 (ササクッテロル Spcb-um7K)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:02:22.16ID:zprwRdIlp
>>428
其れが淫厨のデフォ!
0431Socket774 (ササクッテロル Spcb-um7K)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:07:19.36ID:zprwRdIlp
>>430
同じコア数なら安いし、EPYCは同価格帯のXeonよりコアな数が多い。
0432Socket774 (ササクッテロル Spcb-um7K)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:07:59.22ID:zprwRdIlp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴!
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0435Socket774 (アウアウイー Sacb-CkPc)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:37:07.31ID:nX4+o2nPa
油させば直るだろ・・・w
0438Socket774 (アウーイモ MM5b-36QX)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:27:03.42ID:icP8Az82M
寒チョンにも半導体世界一の座を奪われたしな
まさにintel終わってる
0439Socket774 (ワッチョイ bf6c-PKc0)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:56:02.51ID:geH/WkW/0
そもそも20年前は問題ないだろうと思われていた
コンパイラやツール類が洗練され
JavaScript等の当初想定しなかった環境が加味されて今回の穴に発展した
AMDだって将来的にはどうなるかわからんぞ?
0441Socket774 (アウアウイー Sacb-CkPc)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:02:13.02ID:nX4+o2nPa
28nmとかもう旧いんですよ
0442Socket774 (ワッチョイ f727-fe01)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:02:15.12ID:TAABR8Nu0
DD論好きだねぇ
0444Socket774 (ワッチョイ 1fe6-ZzdZ)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:04:31.82ID:nV8Ci/O20
日常使いの1600 6コア12スレッドでなにも不満がないなあ
その気になれば普通にCPUレンダリングにも使えるし
0446Socket774 (ワンミングク MM7f-Asqi)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:24.53ID:N51gK9jhM
しかしCPU自体にセキュリティーホールが開いてるとか予想すらしてなかったわ
プログラマな人の中には挙動から怪しんでた人も居たみたいだけど
0447Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:23:51.19ID:9fjcXT3g0
←再起動頻発   セキュリティホール→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0448Socket774 (ワッチョイ 9f6c-jn1r)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:28:44.31ID:X+ynOqMW0
HTTバグの時からみんな確信にちかいものを得ていたろうね
ショートループ時の処理がおかしいってマイクロコードキャッシュに収まって
コア部分だけが動いているときに異常動作してたのだから
根本部分が何かおかしいのはみんな知ってた
0449Socket774 (アウアウカー Sa2b-0Nez)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:33:42.31ID:UCHq+kGua
Kaby民の俺
7月 HTエラッタ
11月 ME脆弱性
1月 Meltdown/Spectre
ワロタ…
0451Socket774 (ワッチョイ 9f6c-jn1r)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:39:40.25ID:X+ynOqMW0
>>449
ほらこれでも読んで落ち着いて

インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ。修正品の生産開始
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/
ストレージのエラー率が急上昇して

Skylake bug causes Intel chips to freeze under ‘complex workloads’
https://www.extremetech.com/computing/220953-skylake-bug-causes-intel-chips-to-freeze-in-complex-workloads
重い処理をするとフリーズ
0452Socket774 (ワッチョイ 1fe6-ZzdZ)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:42:16.70ID:nV8Ci/O20
>>445
確かに最初1700かなと思ってたんだけどな
振り替えったら2コア4スレッドのCore i3でもほとんどの時間800MHzアイドルさせてたからw
取り敢えず6コア12スレッド1600で組んでみたんだよ
当然だけど4コア8スレッドのCore i7よりサクサクで何も困らなかった
最近更にグラボを1050Tiにしたからもっと快適になった
今回の欠陥も避けられて大満足
0454Socket774 (ワッチョイ 9f8c-tHQI)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:57:45.08ID:jOooV20+0
>>452
なるほどね。たしかに1600でも充分なんだけどさ。
今使ってるフェノム2の6コアも多分5年以上使ってるから、
そんなに長持ちするならCPUは多少高くてもいいかなーってくらい。
0455Socket774 (ワッチョイ 97e0-RKOm)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:58:44.02ID:2CBhJcqV0
パッチ等を当てた後にメモリ圧縮が働くとめちゃくちゃ遅くなるな
Windowsなら本当に使わない部分しか圧縮をかけてこないぽいからいいけど、メモリに圧縮をかけてまでメモリを使いまくるタイプのOSだとチューニングが要るわ
0456Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 01:16:18.28ID:pvv1J+cL0
インテル
      / ̄ ̄\                           
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____マイクロソフト
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
0457Socket774 (ワッチョイ 97a5-hv83)
垢版 |
2018/02/05(月) 01:27:52.49ID:p22FNiyq0
会社の鯖メンテができない。
どーすんだよIntel。

自宅PCはメモリ高すぎてAMDにリプレースできないorz
0458Socket774 (ワッチョイ 9787-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:34:20.40ID:V0v4VBxc0
>>421
1950Xがねぇだろが!

あとこっち
Windows Updateしたらageるスレ26(Win10専用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1516585584/729

729 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/02/05(月) 00:25:38.73 ID:F00UgZIE
SSDをぶっ壊すWindows10アップデート

↑マジでWin10やるならSSDはやめろと警告発してる
0459Socket774 (ワッチョイ b763-Fa8F)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:39:15.48ID:iaclnJ0X0
マジ迷う
AMDのハイエンドたけーんだよ
i7 8700は安いのに
来月ff15に合わせて買い換えようとウキウキしてたのに…
0460Socket774 (ガックシ 06fb-xUTY)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:41:34.41ID:l+omz3kT6
>>459
そんなに高いか?
1800xなら確かに値が張るけど、あいつってエンスー向けに足突っ込んでるし1700あるいは1600xで良くねって感じ
0462Socket774 (アウアウオー Sadf-psVv)
垢版 |
2018/02/05(月) 04:55:51.14ID:cmR148qSa
1800Xって$360くらいに価格改定されてなかったっけ?
国内で高いならそう初期不良出るもんじゃないので米尼輸入で
0463Socket774 (ワッチョイ d76c-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 06:52:45.54ID:zwXK3UIe0
FF15とかいうPS4に抱き合わせされるようなワゴンの肥やしに金落とす無駄金あるならCPUくらいケチんな
0468Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 09:21:31.66ID:pvv1J+cL0
Spectre/Meltdown脆弱性を利用したマルウェア発見!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104573.html
        _____
      /::::::─淫厨─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
0469Socket774 (オッペケ Srcb-xcz/)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:38:10.44ID:nXM2/8Nkr
NCUのBIOSが2/15(intel時間)に到着

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html

intel時間とは1/31にアップデートをアナウンスして
2/2に2/15に出すからと発表する
そう、僅かな時速のことである

M/Bメーカーは更に一月以上と見とくと呆れないで済むぞ
0470386 (ワッチョイ d78e-ZFlN)
垢版 |
2018/02/05(月) 11:20:00.65ID:SVplaLnc0
>>387
Windows上にマイクロコード持ってるの?
WindowsでUEFI(BIOS)のアップデートする方法は、MB各社がツール出してるのは知ってるんだけど?
0471Socket774 (オッペケ Srcb-xcz/)
垢版 |
2018/02/05(月) 11:30:37.34ID:nXM2/8Nkr
meはosから触れない事になっているから
m/bメーカーからの更新でしかできない
マイクロコードは半年から一年に一回くらいで
updateで配布されることもある
待てば来るではなく来たら運がいい
0473Socket774 (オッペケ Srcb-xcz/)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:26:38.30ID:nXM2/8Nkr
retpolineの評価試験してたらsky-xで動作がおかしい
具体的にはたまにret命令のレイテンシが変わる
もう一波乱ありそうだ
0475Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:56:09.59ID:pvv1J+cL0
            ,..-‐−- 、、        ヽ ー-‐'^ー‐'`ー‐'`ー-‐'`ー‐∠/
          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,      _) 見ろ!!!        (__     .. ┐
         /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、      〕 インテルがゴミのようだ!! 〔 ,. ‐'´ ノ
         i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ∠ _               . -''´  .-'´
         |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》        )-‐-v-‐-v-‐‐-v-ー./  _r‐'「`r、
         |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ       ´        , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
         ヾ;Y     ,.,li`~~iノ            _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
          |`i、   ・=-_、, .:/        _.. -‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l、_ ‐、___[])''''´
          l  ヽ    '' ,:/-ァ''´ ̄_ユ‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、 `‐ニエエソ´
         _⊥-…` ‐-、 ノ/l;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'==''ソ
        /---─=ニニ,..7;l;;;l;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::_: -‐'"´
   _.. - -‐ ナ/´゙i ̄ヽ;;;;;;;;;;;/;;;l;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::_: -''"´
 /´;;;;;;;;;;;_゙、;;;/  !  ヽ 〉'´`ーc、`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::_: -‐'"´
. l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;|   ! ,-‐´/;;/;;;;;;;;;;;` ‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ -‐''"´
|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;`ー'、_ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三三/´
Ryzen "2600X" Benchmarks Leaked! (unofficial)
https://www.youtube.com/watch?v=Qu6nWu22YQg&;feature=youtu.be
0478Socket774 (ワッチョイ ffa3-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:25:11.40ID:Lq9EI7zT0
>>471
MEは各OSで動くIntel製アップデータがあるから
BIOS更新が途絶えたマザーボードでの更新は
むしろマイクロコードより簡単
0479Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:38:18.62ID:pvv1J+cL0
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|  なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntelCPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  セキュリティ全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\  再起動頻発とかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
0480Socket774 (ワッチョイ 1709-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:43:31.99ID:cMmnihei0
スペクターはAMDもARMも影響を受けるんだからここは対立を止めて、全CPUメーカーが一斉に対策に向けて動き出すべきだろう
いつものようにインテルだAMDだとかやってる場合じゃない
0483Socket774 (ワッチョイ bf6c-6ivF)
垢版 |
2018/02/05(月) 14:58:53.02ID:ahOfN0830
パワー必要なエンジニアリング用のマシンはパッチ充てずに外界と遮断
もうそれしか手が無いね
0486Socket774 (ワッチョイ bf67-36QX)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:06:44.65ID:TOefl6E/0
>480
AMDなら
Variant1はOSのアップデートで対応済み
Variant2 は利用するの極めて困難

更にAMD Ryzen PROなら
プロセス毎に別の暗号化キーでAES暗号化してメモリに記録出来るので
運良く別のプロセスのデータを読めても
まともに復号化出来ないから安全

暗号化キーもプロセスから知るすべが無い

Intelとは違うのだよ
Intelとは!
0488Socket774 (オッペケ Srcb-xcz/)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:12:22.86ID:nXM2/8Nkr
存在を忘れてたけどオリンピックといえば攻撃ツールの祭典(ここ10年ほど)
もし観戦するのならPC越しは止めよう
ちなセキュリティ的に最も緩い大会との評判
0489Socket774 (ワッチョイ ffa3-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:17:21.00ID:Lq9EI7zT0
>>482
CPUのマイクロコードと同様にチップセットのMEファームもBIOS更新に含まれるので
一般論としては「BIOS更新してね」となる
それを踏まえて、BIOS更新が途絶えたマザーボードでも
Intel製FWUpdLclで更新できるよという話

補足:
MEファームとBIOSとの互換性が無くなる場合があるので必ずできるわけではない
具体的にSkylake(100シリーズチップセット)以降の話をするとMEは
11.0 100シリーズ初期 Skylake対応
11.6 200シリーズ初期 Kabylake対応
11.7 300シリーズ初期 Cofeelake/Kaby-Refresh対応
11.8 上記の後継
の4バージョンが存在し、11.0→11.6で断絶があるので
Kabylake非対応のBIOSに11.6を適用することはできない
(試したらBIOSのリカバリが働いて戻された@ASUS)
11.6にさえなっていればFWUpdLclで11.7にも11.8にもできる
0490Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:17:23.57ID:pvv1J+cL0
>>486
 _            \:.:.:.:.:.:.:.\\   ∧ ∨
´   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨     インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : : : :∧AMD}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´    ム: :.!:l.: : : : : : : : :/: : /: : : : : : : : :
0491Socket774 (ワッチョイ 9767-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:21:41.00ID:pvv1J+cL0
>>486
更にAMD Ryzen PROやAMD EPYCなら
プロセス毎に別の暗号化キーでAES暗号化してメモリに記録出来るので
0492Socket774 (オイコラミネオ MM4f-FNWp)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:31:11.66ID:xwcK8TZtM
>>480
その意見には俺も同感だな、よって企業間の垣根を超えてAMDのEPYCを
intelのFabで製造して今回の問題を業界一団となって解決するべきだろうな。
0493Socket774 (アウアウイー Sacb-CkPc)
垢版 |
2018/02/05(月) 15:55:02.68ID:AzgoMgYwa
ケース選べないのか?クーラーマスターとかにしときゃいいのになダサ過ぎw
0495Socket774 (オッペケ Srcb-xcz/)
垢版 |
2018/02/05(月) 16:33:48.38ID:nXM2/8Nkr
選択と集中の悪い見本だつたからな
Intelは収益の柱からCPUを外そうとしているのだし
intel6amd4くらいにしとけば影響も限定したものだったろうに
0496Socket774 (ワッチョイ d771-j4Dg)
垢版 |
2018/02/05(月) 17:41:28.91ID:pp1GuCzP0
>intel6amd4くらいにしとけば影響も限定したものだったろうに
ジムケラーがCPU設計してくれないと信者のAMDになってみんなのAMDにならないから仕方ないだろw
今回はIntelの新アーキがAthlon64のときより時間かかるから2020-2021年にはそれくらいの比率になってると思うぞ

そもそも日本ってアメリカ政府が情報漏洩リスクがあると北米で販売を認めなかったファーウェイのスマホが人気だったり、
元からセキュリティや情報漏洩ってリスクのことをあまり考えない楽観的な国民性だしな
日本は官僚に鼻薬を効かせればOK
対してアメリカ政府はハードに罠を仕込まれ出荷されるので情報を抜かれるとして国の組織から中国製の通信機器は排除してる
0498Socket774 (JP 0H4f-GWF8)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:27:33.03ID:VqplkGFOH
GFの生産能力に限界があるから、2020〜21年頃のIntel 6:AMD 4までは絶対無理。
あるとしたら、IntelのCPU搭載PCの売れ行きが激減して、世界でのPC需要も激減した場合くらいかな。
この場合は相対的にAMDのCPU搭載機の比率が上がるから達成可能かもしれない。
0500Socket774 (ワイモマー MM6b-btLD)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:38:13.50ID:KRNw3HjnM
>>498
現在のファウンドリ順位では、GFはTSMCに次いで世界第二位だよね
AMD仕向けGFのリソースがどれだけか?は判らんけど、売れるとなりゃ増産は難しくないのでは?
0502Socket774 (オッペケ Srcb-xcz/)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:51:16.48ID:nXM2/8Nkr
ヘリが機首から落ちるか!
きな臭い
0505Socket774 (ワッチョイ 9f6c-jn1r)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:09:55.57ID:1NQsE5p90
>>504
これ関連
陸自ヘリが住宅に墜落・炎上 隊員2人心肺停止 佐賀
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271007
>目達原駐屯地の管制官から防衛省への報告によると、
>機体は西に向かって飛行中に機首から地上に落下、炎上したという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況