X



Intel CPU等に深刻な欠陥 12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 7387-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:50:18.08ID:Qs5HiA6x0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515797097/

◆関連記事

グーグルの発表
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Linux メルトダウン対応前後のベンチ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
Meltdown & Spectre: Benchmarks mit AMD und Intel unter Windows 7 und 10
https://www.computerbase.de/2018-01/meltdown-spectre-amd-intel-benchmarks/


◆関連投稿

CPUに演算を投げているGeforceの性能も低下
https://imgur.com/a/1d7oI
PSO2ベンチの影響
https://twitter.com/pso2_yakumi/status/951749027447562241
VRパフォーマンス低下
https://twitter.com/Ryoya_Mato/status/952000926704795648
EC2 RedisのMeltdown/Spectreパッチバージョン性能検証
https://qiita.com/toritori0318/items/65bdded9358f0ac48dbc
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002Socket774 (アウアウウー Sa21-HDa4)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:58:53.28ID:teyzQftOa
こっちをメインにしようぜ
0003Socket774 (ペラペラ SD2e-hL09)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:15:06.37ID:nsrHSFXyD
May’n
0004Socket774 (ワッチョイ 15b4-d0ZS)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:18:55.33ID:aTATK7VI0
OSWin7でパッチはまだ当ててなくてCPUはQ9550でM/BはASUSのCommandoだけど
これ10年前レベルのマザボのBIOSアプデとか出してくれるの?(´;ω;`)
0008Socket774 (ワッチョイ ea5b-Ma12)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:24.34ID:BcIQt0Tr0
>>4
インテルは配るけどBIOS出すかはメーカー次第
0009Socket774 (ワッチョイ 590f-Y7up)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:43:37.96ID:Qas6Rbea0
>>4
ACPI時代のMBをUpdateするようなBIOS修正は無い。
XP用のパッチでファイルアクセスに関して若干落ちた程度。
7は知らん。
0010Socket774 (ワッチョイ ea67-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:45:04.68ID:bnVj0Hdh0
遅くなるのは取り敢えず我慢するからSandyとIvyのパッチはよ
0012Socket774 (ワッチョイ 667a-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:50:42.80ID:W3JenaDx0
>>4
その時代のマザボにBIOSを出してくれるメーカーがあったら
次からマザー買う時は贔屓にしちゃうぜ
0013Socket774 (ワッチョイ ea8c-D93x)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:51:25.53ID:dHcgpuH40
今回の問題ってパッチやアプデ入れてスペック落ちて終わりなのかな?
それとも設計変更すればスペック低下しないCPU作れるのかな?
例えば「次に出すCPUは問題解消しています!でも最初からスペック低いです!」なんて事になっちゃう?
0015Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:58:37.57ID:6KtIvFq90
CPUとキャッシュのアーキテクチャの問題なので既に開発走ってるはずの次世代CPUでは対応不能だと思うぞ
抜本的な対策は最低でも二世代後、最悪もっと遅れる
0016Socket774 (ワッチョイ 590f-Y7up)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:09.88ID:Qas6Rbea0
管理者とユーザーのメモリ空間を認識出来ずに読めてしまう
というのはWin3.1+DOS時代に戻ったようなものです。
0017Socket774 (ワッチョイ 1167-Y8p9)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:03:17.66ID:rgCPFrEG0
おそらく大半の人はOSパッチ当ててるだけだろうから、
メルトダウンは防げてもスペクターはそのまま
大丈夫なのか?
0019Socket774 (ワッチョイ 1167-Y8p9)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:15:39.74ID:rgCPFrEG0
パッチ当てるとかなり性能が低下するVariant 2に関しては、
AMD CPUならほぼ心配ないようだし、マイクロコード適用も任意という話だから、
やっぱRyzenにしておくのが無難かね
0020Socket774 (ワッチョイ 1163-3tXo)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:24:55.03ID:psuR4O9f0
つまりIntelのせいで新型BDのKeyも漏れ放題みたいな事態を防いだのがGoogleってことに!?
Intelのせいで2世代も遅れるくらいなら、他社でいいと思います
0030Socket774 (ササクッテロラ Spbd-TEl6)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:25:41.35ID:D8wVrJTbp
>>27
上の比較は1年前と今回のパッチ後だっけ?
1年も間が空いてれば他の要因も絡んでそうだけどね
BIOSまでパッチ当ててるかどうもわからないし

m.2 SSDの性能はOSup当ててもほぼ変わりなしだったわ
CrystalDiskMarkのseqが前後共、読み込み3200ぐらいだったな
BIOSにパッチ当たったら下がるんだろうけど
0031Socket774 (スププ Sd0a-cJit)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:26:23.17ID:nqWQ1gewd
ここに来てcpuとgpuの相性かよ
むしろ謎の企業がわざと嫌がらせしてんじゃないだろうな
0034Socket774 (ササクッテロラ Spbd-TEl6)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:47:17.47ID:4dIND+AKp
>>32
自分もff14ベンチで1年前とOSパッチ後で比べて見たけど
殆ど差はなったんだよね
BIOSパッチ当ててないから下がらないのが普通なんだろうけど
0035Socket774 (ワッチョイ 6a16-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:57:42.51ID:HsF55tE30
Ryzenと一緒のAM4に載せれるAPUだがFirefoxでもなんの問題もないな
ドライバはRADEONと共通だからRADEON使いならRyzenでも問題ないのかな
0036Socket774 (ワッチョイ ad53-6xgx)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:32:19.11ID:wLb+jMQ40
相性というかスケジューラーをGPUから追い出してCPU任せにしてるからじゃないの?
ゲームにもよるんだろうけど
0037Socket774 (ワッチョイ 11c2-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 04:15:07.51ID:V/Cyi1m80
GFの最新390.65はsteamの格ゲーとかだと明確にパフォーマンスおかしくなるから気を付けて
0038Socket774 (ワッチョイ eaf1-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 06:22:45.95ID:lkKxZjz30
何故だか最近ESET Internet Securityやvlc media playerなどの一部アプリの起動がひどく遅くなる時がある
0039Socket774 (ワッチョイ c5cf-jSJF)
垢版 |
2018/01/15(月) 06:44:09.40ID:8tSI4+gI0
ここ2〜3日の間、5820K@Win10機でやたらとスタートメニューが開かなくなるのは偶々ですかね?
0040Socket774 (ワッチョイ 2a87-IhuN)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:01:20.84ID:O11io9Fo0
>>29
Ryzen+ゲフォ1050Tiだが何の問題も出てないぜ。Firefoxはおま環だろw
ゲフォ最新ドライバ入れてもインテル・AMD環境共にベンチスコア落ちてないな
0041Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/15(月) 07:23:40.16ID:MawGbChT0
>>39 遅くなるよりそっちのほうが問題ですよね。
0044Socket774 (ワッチョイ 11c2-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:53.95ID:V/Cyi1m80
ベンチとかのスコアは落ちてないんだがゲフォドライバーの不具合でちらつきや色むらにFPSは落ちてないのにカクツキ等とかUSB変換器を使ったアケコンの認識をしなくなった
0045Socket774 (ワッチョイ 66ec-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:16:15.85ID:/CUHUIPn0
intelもリネーム商法に手を出す時が来たな
パッチによるダウン分を型番から差し引いて販売すれば詐欺とか言われない
勿論値段も差し引いて販売
損するのはintelだけざまあw
0046Socket774 (ブーイモ MMc9-bitH)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:19:19.26ID:RO5+YX0JM
>>31
相性というか必然の問題だわ
keplerからsp数増やすために面積食ってたスケジューラ降ろしてベンチスコア上げにいった
Intelのチート実装に頼って性能マシてただけで「ゲフォこそがベンチだけ」だったってこと
一方ラデはスケジューラをpolarisから更に強化させて進化した
天才インド人が天才な証明がなされただけ
0048Socket774 (ワッチョイ 5991-OuQQ)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:52:25.43ID:y9ksf+gt0
はよ補償を
0051Socket774 (ワイモマー MM52-BK7B)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:50:14.96ID:SJlz456JM
5年以上も経過してるPCは「保守環境維持」のために保管してるだけだから、パッチすら不要(余計なお世話)だろ
0053Socket774 (ササクッテロ Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:32:17.87ID:wTDciKvip
      AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0058Socket774 (ワッチョイ ea5b-Ma12)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:05:41.43ID:QjgLKCLf0
文明リソース10年以上分一瞬にして消滅したからな
カタストロフィの一端が見えた感じ
0059Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:07:57.60ID:6KtIvFq90
某3Dゲースレで全く話に上がってなかったのでネタ振ってみたら
「どうせ大したことないだろ」とか「AMDのステマだろ」とか言われる始末だぞw

流石に情弱過ぎるだろと思ったが、馬鹿に重要で正確な情報を見せてやっても、理解と評価ができないから意味がない
今稼働してるIntel製CPUが殆ど全部、スペック的寿命が少なくとも一世代分縮むってのがわかんねぇんだぜ?
途中でもう何言っても無駄だって判断して何も言わないことにした
0064Socket774 (ワッチョイ a537-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:53:43.79ID:LNfTnWwd0
>>59
どの3Dゲーのスレにどんな書き込みしてどんな反応だったのか見に行きたいから具体的に教えてくれ
0065Socket774 (ワッチョイ a6dd-dmZ3)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:55:49.11ID:APat8we/0
  |    |    |   /                                       ゜ 冥王星.
  |    |    |  /~~~~~~~~~~~~~~石綿~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  |    |    |/|           ∧  | lllllllllll |
▲|  schindler /  | ∠ニニ シュレッダー |牛|  | パロマ | l| ̄ ̄ ̄| 吉野家.     ┌─┐三菱ふそう
▽|    |  //l . | |キヤノン| |アイリス |. |乳|  | O。O | ||___| アメリカ産牛肉  │  └────┐
  |    |// │ | |コピー .| |オーヤマ| . ̄  .`┬┬_´||ε(;; ;)3|\.  __      └-○──○○-┘
  |    /..│   | |  ̄ ̄    ̄. ____ / ┌┘/l ||ε(;; ;)3| || |#|イトーヨーカドー  _/ ̄ ̄\_日産
_|_/  │   | | シュークリーム l In :| lニニニl/ .||ε(;; ;)3| ||~~ ~ 電気ストーブ └-○--○- ┘
.  / .     |   | | /ΘΘ/||:...: |ニニニ|.::.:.:.||.: :: .::...:  ̄ ̄ ̄\||. _/ ̄ ̄\_   _/ ̄ ̄\_トヨタ
./ .       |0,  | |::_||ニニ|/::.SH902iS::::.[PS3]::::: /\\ :: | | . └-○--○- ┘ └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::::..::::  ./ヽ-、.:(PSP): ...:..::..:..| \| ̄|=| |コ=  三菱 _/ ̄ ̄\_
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/      ヽ.:..◎:..:..:.¶..::. .| \|  |: | | 松下   └-○--○- ┘ホンダ
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.:::.:.: Wiiリモコン:..\.|_|: | | FF式    ファイヤストンタイヤ
0066Socket774 (ワンミングク MM7a-hd7Y)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:17:32.03ID:DkR8p3rqM
スペック落ちるだけならまだしも
対策したって根本的な解決にはなってないしな
実害出たら阿鼻叫喚やで
0067Socket774 (ワイモマー MM52-BK7B)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:36:09.85ID:SJlz456JM
>>52
昨年5月にも、セキュリティアップデートをあてていない旧型PCをインターネットに晒していて被害にあった馬鹿な病院やらがありましたね
意味があって旧型のセキュリティパッチ無しのPCをオンラインで使っているなら、セキュリティには金をかけましょうね
0068Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:41:54.33ID:6KtIvFq90
>>64

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、          、__人_从_人__/し、_人_入、_人_入、_人_入、_人
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃      `)  突貫する馬鹿がいたら、終わった話が
        ゙、';|i,!  'i i"i,      `)   拗れかねないからどとは書かないが…
         `、||i |i i l|,      、_)  VR環境じゃないからどうでもいいとか
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  今何買ったら良い?と聞かれてIntel奨めるやつとか
          .}.|||| | ! l-'~、ミ   `)    グリスバーガーだとかセキュリティホールだとか
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ    `)  そんなちゃちなもんじゃねえ
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ   '、   もっと恐ろしい情弱の片鱗を味わったぜ…
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡    ´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒^'^Y⌒V^V⌒W^   
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
0069Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:11.55ID:6KtIvFq90
>>66
とりあえず今の用途で直ちに影響が出ないレベルの奴は他人事だと思ってるのが多いと思うけど
実用速度がスペックぎりぎりだったヤツとかから影響出だして大騒ぎになるのが楽しみでしょうがない
0070Socket774 (ワッチョイ 5d87-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:46.68ID:TLGRgFkj0
>>56
どっちの原発のが安全?ってだけで、いまとこ微勝利

>>66
根本的にってなら、
1.キャッシュをやめる
2.アウトオブオーダーをやめる
3.カーネル用メモリ管理のみならず、カーネルスレッド専用CPU、メモリ、キャッシュを別に搭載する←当然OSの概念も練り直し

くらいかな?
今のまま改良を重ねてってのは、新たなイタチごっこであって根本的解決ではないように思う
0071Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:04:40.99ID:6KtIvFq90
CPUの命令待ち時間使った投機的処理、とやらを止めないとどうにもならんのかね?
今でてるパッチって、多分そういう手法で穴埋めてるんだと思うけど
0072Socket774 (ワッチョイ 7d87-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:08:46.41ID:SyHAT6Gs0
>>70
> 根本的にってなら、
> 1.キャッシュをやめる
> 2.アウトオブオーダーをやめる
> 3.カーネル用メモリ管理のみならず、カーネルスレッド専用CPU、メモリ、キャッシュを別に搭載する←当然OSの概念も練り直し
> 今のまま改良を重ねてってのは、新たなイタチごっこであって根本的解決ではないように思う

つまり、CPUを基本から練り直せと。
1年でできるのかな?intelちゃん

会社潰したほうが早いんでね?
0073Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:20:23.69ID:6KtIvFq90
CPU的スペックが実質縮むのとセキュリティに対する脆弱性との悪魔合体攻撃で
ハード更新の需要がかなり促進されるはずだけど、買い換える客がIntel選んでくれるかっつーと、ねえ・・・?

サーバ用途市場とか洒落にならんレベルでかなり深刻な筈だけど、マジどーすんだろね
0074Socket774 (ブーイモ MM0a-+GPU)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:27:30.26ID:c2t+z00pM
               ∧  ∧
                    ヽ!| ヽ!|
                /)/' intel \
              ///)         ヽ
         /,.=゙''"/  ⌒  ⌒   !      人人人人人人人人人人人人
  /     i f ,.r='"-‐'つ●) (●) |    <                  >
 /      /   _,.-‐'~         ',    < 細けぇ事はいいんだよ!! >
   /   ,i   ,二ニ⊃          ヽ   <                  >
  /    ノ    il゙フ              }     YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  .   ,イ「ト、  ,!,! |   ヽ        ノ
    / iトヾヽ_/ィ" |   ゛''‐――一 ゙´
0075Socket774 (ワッチョイ 6d63-/QpA)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:35:59.33ID:RWYU7Mgu0
情強→ドアの鍵100個つけたぜ!不便だけど安全
情弱→ドアの鍵は今までどうり1個で快適
泥棒→ドアから入るの面倒だからガラス割って入るかwww
0076Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:46:00.72ID:6KtIvFq90
情強→ドアの鍵100個、強制的に付けられるンゴ・・・
情弱→ドア開けるのめんどくさくなった気がするけど、まいっかよくわかんないし
泥棒→ドアから入るの面倒だからガラス割って入るかwww

こうだろ
0077Socket774 (ワッチョイ 6d63-/QpA)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:49:50.30ID:RWYU7Mgu0
ゲーム感覚のクラッカーは正面突破に挑戦するかも知れないが
泥棒目的の奴はこんな注目あびた穴使ってこないやろ?
0079Socket774 (ササクッテロレ Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:14:42.08ID:5u3dYAQjp
脆弱性対策パッチとBIOSで
           t        从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
     性     了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 能     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 低      〉     |/、,, 'ー淫i~'',,,、ヽ- 、,,t:::j   下 は     〉
   か 下     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃ さ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃. れ      ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i :|   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
0080Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:19:34.36ID:6KtIvFq90
>>77
寧ろ、速度低下承知のパッチで穴塞がれる前に突破しようと試みるゲーム感覚のクソハッカーが大量発生しそう
0081Socket774 (アウアウエー Sa52-JQPx)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:25:59.50ID:B9twoG2Na
パソコン工房 秋葉原BUYMORE店は「前世代からコア数が増えたのが大きいみたいですね。5年くらい前のマシンを新調するという人も結構いらっしゃいます。
Cofee LakeのCore i5前後を求める人の絶対数が多いんですよね」と解説していた。
「Meltdown」と「Spectre」のニュースはやはり向かい風を起こしていないらしい。先週聞いて回ったところ、関連する問い合わせや買い控えの動きなどをみとめるコメントは、前回同様に聞かなかった。
現状の需要を損なうことなく、2月初旬にかけて供給が正常化する流れが期待できそうだ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/15/news098.html

この状況で泥水コーヒー買う自作民が居るんやな
0082Socket774 (ワッチョイ 5d87-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:26:14.86ID:TLGRgFkj0
>>78
どっちが先か程度にしか思えん
とりあえず物理的な共有ヶ所がある限り、突破しようとする輩はいるだろう
今回のは十分ヒントたりえるだろ
0084Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:32:44.74ID:6KtIvFq90
>>81
ある意味、底値打ったタイミングでなら買っても良いかもしれないけど
どこまで下がるかもわからんし
今回の騒動の着地点見えてからの話だよねソレ
0085Socket774 (ワッチョイ 5dd4-RIMJ)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:35:38.14ID:MaJEmV0P0
>>82
googleがインテルに報告してから両者とおそらくAMD側でも検証されているのに
AMDCPUは突破されていない。
あなたの言い方はちょっとフェアじゃないね
0086Socket774 (ワッチョイ 7d87-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:41:58.18ID:SyHAT6Gs0
>>84
工房だと俺の住んでる新潟でもintel系がキチガイのごとく売れ残ってる現状
それはかさないと次の商品入荷できないんじゃ?
0087Socket774 (ワッチョイ 5dd4-RIMJ)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:44:32.00ID:MaJEmV0P0
>>81
>現状の需要を損なうことなく、2月初旬にかけて供給が正常化する流れが期待できそうだ

どういう立場でこんなコメントを挟むのかね
0088Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:49:59.97ID:6KtIvFq90
>>86
最終的にどれだけ性能低下するかが見えた上で
不良在庫吐くためにどれだけ下値つくかとの兼ね合いで判断すりゃいいさ
俺は多分買わんけどw
0093Socket774 (ワッチョイ 36e9-JQPx)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:12:57.04ID:bu/sdcZj0
このスレと比べて>>89の1との違いを見るとこんな具合か (このスレになったときに追加された分がいいかは置いとくとして)

> CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
> Linux メルトダウン対応前後のベンチ
> Meltdown & Spectre: Benchmarks mit AMD und Intel unter Windows 7 und 10
> CPUに演算を投げているGeforceの性能も低下
> PSO2ベンチの影響
> VRパフォーマンス低下
を削除

> Intel、第8〜6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開〜性能低下はおおむね数%以内
を追加
0095Socket774 (スップ Sdea-QYpy)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:26:53.86ID:2f00iYF/d
i7 6700KがWin8.1最終かつRyzenはWin10のみサポートだから、初Intelに
したのにひどいお
マザボが壊れなきゃFX8350のがましだったか…
Macは避けようがないよなあ
0097Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:47:06.30ID:6KtIvFq90
>>91
Intelに大しておかしな妄想ぶちまけるヤツもいたりするけど
その手の連中もひっくるめて「ハンロンの剃刀」という言葉をプレゼントするわ
0098Socket774 (ササクッテロレ Spbd-aEro)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:48:47.91ID:newNR/eGp
Intelユーザーはイン厨の工作に騙されなおようにな
MSのコードにバクアリって今日MS認めたからあてたらだめやで
0099Socket774 (ワッチョイ 7d87-6BZu)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:04:09.92ID:ATmDHnJj0
>>93
30%低下するベンチ結果を削除して
いかさまベンチで第8〜6世代CPUを保護してる提灯記事を追加したかったんだな
0100Socket774 (ササクッテロレ Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:06:01.03ID:5u3dYAQjp
>>81


> 「Meltdown」と「Spectre」のニュースはやはり向かい風を起こしていないらしい。先週聞いて回ったところ、関連する問い合わせや買い控えの動きなどをみとめるコメントは、前回同様に聞かなかった。

大人の事情ですね、分かります!!
0101Socket774 (ササクッテロレ Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:06:58.36ID:5u3dYAQjp
>>96
安全!雷禅!
0102Socket774 (ワッチョイ 5d87-JHka)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:09:47.92ID:TLGRgFkj0
>>85
AMDだって、突破される恐れがある部分はパッチだしましたけど?
googleだけが世界じゃないでしょ
メーカーは信者と違って、ちゃんとヒトの振り見て我がふり直してるんだよ

フェアも何も盲信して安心しきることを拒んでるだけで、仮りにAMDとインテルが入れ替わったとしても考えは変わらんよ
0103Socket774 (ワッチョイ ea67-2oHk)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:09:54.37ID:h7fGzu450
windows10のbash on ubuntu on windows機能を使えば
intel meの中にあるminix osを操作される危険があった場合
AMTプロビジョニングされて電源を止めている状態でもなんでも可能なのか?
そもそもwindows10のbash on ubuntu on windowsも\user\[user]下にある設定ファイル全て
アクセス制御が効かずいじれる時点でオカシクナイデスカ?
0104Socket774 (オッペケ Srbd-yQFx)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:38.25ID:q7xi+xMir
>>96
しかもニューラルネットワークで
どんな挙動するかがわけわかめだそうだ
なので原理上という超絶的にゼロに近い確率論の話になる
0107Socket774 (ワッチョイ ea7d-oEMS)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:23:27.58ID:ZAYLq3u20
>>104
なんか、サハラ砂漠の中で磁石も持たずに東西の端から徒歩で出発して、
中間地点で待ち合わせ出来るかという問題に近そうだね。
0108Socket774 (ワッチョイ 6daa-jusK)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:24:33.62ID:9OlWGMOR0
情報流失っていうけど、SNSもネットバンキングも通販でクレジットカードも使ってないし、
ネットで少し調べ物を使いユーチューブで少し動画を見るぐらいで、一日の内1〜2時間
ぐらいしか使ってないしほとんど電源切っている自分のパソコンの情報流失して困るものは
あるのでしょうか?
画像も動画も何もありません。
0110Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:29:05.41ID:6KtIvFq90
君自身にセキュリティリスクが無くても
MSがそれに対応するためのクソアプデは実質回避不可能なのよ?
0111Socket774 (ササクッテロレ Spbd-7NYB)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:30:49.32ID:5u3dYAQjp
>>106
同一ページ内のインテルの都合の悪い情報はスルー!
見事なまでの淫厨ですなwww
0112Socket774 (ササクッテロレ Spbd-aEro)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:30:50.24ID:newNR/eGp
>>108
ワイなら管理者パスワード使ってバックドア仕掛けるかな
何でもできるのは買うやつおるかね
0114Socket774 (ワッチョイ 89f6-c0Qe)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:46.70ID:CuQ7Sytp0
>>59
3Dゲームは必要スペックではなく推奨スペック以上の余裕を持たせた環境でやる人が多いですよ。
ですので脆弱性緩和の影響に気付きにくいのだと思います。
0116Socket774 (ワッチョイ 6daa-jusK)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:54:58.17ID:9OlWGMOR0
>>110
とりあえずMSのパッチを当てときます
0117Socket774 (ワッチョイ 113e-J8Na)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:24:32.29ID:upUqjHic0
30億以上の端末が影響受けるらしいです。
これを機会にIT業界が大きく変わるのでしょうね?
0118Socket774 (ワッチョイ 5e28-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:31:21.36ID:14LD/KYx0
>>11
hpはSandyまでのMCU対応BIOSを公開予定のリストを公開してるし
IntelはLinux向けにはPenUまでのMCU配布してる
0119Socket774 (エーイモ SEea-n6Al)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:42:34.61ID:futfRK45E
そらショップの立場では売れてますとしか言えんわな
0120Socket774 (スププ Sd0a-cJit)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:53:23.05ID:nqWQ1gewd
>>118
現状のLinux向けMCUにはHaswellまでしかSpectre対策の更新入ってないんで
他の石向けファイルは過去の累積だよ
(リリースノート参照)
そのうち全部更新されるって確信は無いんだよなあ
supermicroはNehalemまでベンダのマイクロコード待ってるリスト上げてるけど
これで期待するのは苦しいかな
0123Socket774 (ワッチョイ 5e6c-nRgp)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:10:13.39ID:gK8mB66e0
高速化のためのハードウエアの仕組みで開いた穴を
のろまなソフトで突くということが果たしてできるのかね?
タイミング的に難しいのでは?
0125Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:12:52.71ID:MawGbChT0
0138 Socket774 2018/01/15 13:16:16
脆弱性モデル一覧(非公式)
https://www.techarp....-spectre-cpu-list/4/
(注)
非公式である
モデル番号が記載
Powerなどまだ抜けているものあり
すごい数だ
ID:RQIWO9ys(12/17)

私は当確でました。
0128Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:41:44.91ID:6KtIvFq90
>>114
解ってるよ、俺もそうだし。
だから>>69みたいなこと書いたわけだけど

問題提起されてもろくに確かめもせず希望的願望を妄想にすりかえて済ますような連中は
ゆっくり茹でられたらそうと気づかないまま煮上がるエビと変わらん連中だし
いまさら啓蒙してあげる義理なんかないよね?

VRのようなグラボとセットで負荷重い処理してると影響もでかいから
体感でおかしいなと思うやつがこの時点で居てもおかしくないんだけどねw
0131Socket774 (ワッチョイ 8ad1-458J)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:49:28.65ID:YGlhuASi0
性能落ちても8700Kはまだゲーム強いから選ぶのはわかる
8400は完全に死んだが前評判良いので売れるだろう
多数派に流れるのが人の常だから仕方ないね
0132Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:04:30.23ID:6KtIvFq90
性能低下した分安値付くなら買うのはアリだと思うけど
どっちにしろ現段階では判断できないな
0133Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:14.09ID:MawGbChT0
https://nttxstore.jp/?
売れ筋商品にAMDがずらりw
0134Socket774 (エーイモ SEea-n6Al)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:32:40.93ID:futfRK45E
バカは愚鈍でなるべく動きたくないから大丈夫だよ、大丈夫じゃないよって言われた時
自分の楽できる方を信じるんだよ
その結果、後で楽じゃない事が起きるかもしれなくてもだ
0136Socket774 (ワッチョイ b587-ju1J)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:57:48.41ID:iNa5t4w10
あらかたタネが割れているのに突破できないって考えると
理論上はともかく実際のところかなり安全なんじゃないかって気がするAMDのCPU
0137Socket774 (ワッチョイ ea5b-Ma12)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:05:14.85ID:bfQOr3660
実際まだ誰も成功してないからね
0138Socket774 (ワイモマー MM52-BK7B)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:19:16.15ID:pY3dlND5M
>>136
今回、Meltdownがあまりにも情けなかったために大騒ぎだったけど、Spectreはそれほど単純じゃないと思うよ
https://www.exploit-db.com/exploits/43427/
については単純すぎるExploitだったし、元の論文を読んでExploitから実用侵入プログラムを書き起こすのには、もう少し時間がかかるんじゃないかな
https://www.exploit-db.com/docs/english/43426-spectre---trick-error-free-applications-into-giving-up-secret-information.pdf

実際の侵入に関してシナリオを考えると、Intel、AMD含めて高パフォーマンスのCPUが狙われると思うから、高性能PCユーザは気を抜かない方が良いと思う…
0139Socket774 (ワッチョイ 2a87-j+XW)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:38:56.89ID:cKS1CdaP0
スペクター、メルトダウン:最初のリアルサインWindows 10とインテルのパフォーマンス
https://www.forbes.com/sites/brookecrothers/2018/01/14/spectre-meltdown-first-real-signs-of-the-hit-on-windows-10-intel-performance-trickle-in/#123df8fc715b
Epic Gamesでは、Windowsなどで動作するFortniteゲームではクラウド上のバックエンドに依存しており
アップデートにより更なるサービスの問題が発生する可能性があります。
メルトダウンの脆弱性に対処するためにホストにパッチを当てた後の
バックエンドサービスのCPU使用率に対する重要な影響を示しています
シーケンシャルな読み書き性能はそれほど変わらない...しかし... 4Kの性能はあまり良くありません。
4Kの読み取りパフォーマンスはまずまずでしたが、書き込みパフォーマンスは26%低下しました。
深度が高い4Kの読み取りと書き込みでは、パフォーマンスがそれぞれ42%と39%低下します。ああ。
0140Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:01:59.67ID:lbJdQn5z0
>>134
タバコ吸わなければ100歳まで生きられたはずなのに
タバコ吸ってても80歳まで生きられたからタバコの有害性なんてたいしたことない、と言ってるヤニ厨と全然変わんないんだよね
警告してくれた人は居たんだけど、理解できずに吸い続けてた、と

いやまあ俺自身もヤニ厨なんだけど、身体に良くないの解ってて吸ってるしな、節煙はしてるけどw
0141Socket774 (ワッチョイ ea1b-yppE)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:18:15.83ID:mEGg9CW10
メルトダウンの鍵付けまくっても他から起動したアプリがスペクターの呪文唱えたらそのアプリのメモリ内容丸見えなんだろ
0142Socket774 (ササクッテロラ Spbd-TEl6)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:32:54.16ID:HVJDjcMVp
自作板住民なら次のPC組むきっかけが出来た程度でしょ
昔から自作してた人なら理不尽なトラブルなんて慣れてるだろうし
ここで愚痴っててもどうしようもないし、次の構成でも考えてた方が楽しいぞw
0143Socket774 (ワッチョイ ea5b-Ma12)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:49:25.01ID:Lu+GklOy0
インテルボーイの動きが楽しみ
0144Socket774 (ワッチョイ 66f9-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:05:18.12ID:lC6KmyAs0
2700Kでもゲーム遊ぶ分には十分だったのに一気に貧弱化した
優遇環境で詐欺を働くとか次はAMDへ移行するわ
0145Socket774 (ワッチョイ 798e-7lSo)
垢版 |
2018/01/16(火) 02:15:36.55ID:QDaYmEPr0
俺はこれからもずっとIntelだわ
AMDは嫌いなので絶対に買わない
0148Socket774 (ワッチョイ ea67-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:44:50.90ID:gR16w8Yu0
Ryzen APUが出たらIvy 3770KのPCを買い換えるよ
3末に引っ越しで金かかるのに、クソ高いメモリまで含めて買い換えとかひでぇ話だ

INTELはもう買わない
0150Socket774 (ワッチョイ 3d67-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:56:17.97ID:pXxq+euU0
       AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0151Socket774 (ワッチョイ 39e0-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 04:03:43.62ID:lE34h/tQ0
>>150
ハードオフに売りに行こ
0153Socket774 (スッップ Sd0a-VxLf)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:37:12.00ID:FKROhal4d
>>27
三枚目のプレゼン資料は、アングラ過ぎるだろ。
俺も持ってるけどさ。
0154Socket774 (スッップ Sd0a-VxLf)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:50:00.52ID:FKROhal4d
>>141
そのソフトウェアが読めるのと、
知らないサイトからの指示に従って読まされるのか?
その違い(責任、行為の主体者)だよ
0157Socket774 (ブーイモ MM8e-sctE)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:08:19.22ID:gnKZoWHiM
1ヶ月入院しててその最中にこんな騒動起きてて・・・・
いよいよ今週末退院する
Skylark-6600 MSI GTX1070 GAMING X
ASUS H170Pro メモリ16GB
この構成のPCでパッチ前とパッチ後でベンチ走らせてどの程度
低下するか確認するわ
楽しみ
性能低下した分Intelは俺にラーメンおごれ
0159Socket774 (ワッチョイ 5d87-JHka)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:39:28.83ID:mxhgjcKX0
>>152
どっちがごまかしてんだよ
AMDは安全、AMDは完璧って自己暗示かけてんだろ?
なんで特定メーカーに肩入れしたがるのかわからん
0160Socket774 (ワッチョイ 5dd4-RIMJ)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:53:02.98ID:oaEnytyI0
>>159
あんたまだいたのか
突破されてないAMDと突破されたインテルを同列、同リスクにしてる時点でおかしいんだよ
0161Socket774 (ワッチョイ 5991-OuQQ)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:54:30.50ID:qxbkJYQN0
はよ返金
0163Socket774 (ワッチョイ 6601-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:01:14.07ID:ZgTIzDKg0
現にgoogleも攻略出来ていないというのだから、
Spectre2は、AMD製CPUの少なくとも個人ユーザーには「杞憂」だと思うけどな。

AMDもそう判断して、かつ「理論的には」不可能ではないという事実も認めて、
パッチを「オプションとして」出すことにしたわけでしょ。
0165Socket774 (ワッチョイ 6ab9-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 15:58:33.32ID:HV3jig310
>>164
横レスなんだがIvy BridgeのBIOS更新来るなんてどこの優良マザボか教えてほしい
(メーカ製かもしれんけどここ次作板だし)
0167Socket774 (ブーイモ MM8e-458J)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:16:49.31ID:1oH504U5M
フェアじゃねーだろと言われたからAMDはパッチ提供開始したのにそれでも叩かれるならかわいそう
突破された実績はないんだし
0168Socket774 (ワッチョイ 6601-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:20:31.85ID:ZgTIzDKg0
まあ、ごく普通の個人ユーザーとしては、入れない選択肢さえ用意されていれば
AMD環境に関しては文句無しだわ。
ガバガバなintel環境は、入れないわけには行かなかろうけど。
0170Socket774 (ワッチョイ 5987-QpsD)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:25:06.02ID:7L1h3rKM0
MSが制御用のマイクロコードを出す訳ないだろ、元をチップの製造元(Intel)作って
調節するのはMBメーカーだぞ

なんでOSを作っているだけのMSがファームウェアを作らにゃならんのだ
0172Socket774 (ワッチョイ 6ab9-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:33:11.63ID:HV3jig310
ええ…どっちがホントなんや

マイクロコード作るのはintelでもMSでもどっちでもよくて
修正コードの適用がBIOS更新必須なのか、OS上でできるのかを知りたいんですが

ウチのM/BはサポートアウトでBIOS更新予定ないと言われたもんで
0173Socket774 (ワッチョイ 11f7-2WGl)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:38:09.72ID:ndBSxdHK0
過去にCore 2用のマイクロコード更新パッチが
WindowsUpdateで配信されたことがあるじゃないですか
0178Socket774 (アウアウイー Sa7d-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:52:08.67ID:tBn38fVja
マザボのBIOSをアップデートしなくても、
マザボのマイクロコードだけアップデートできる場合がありますね。

CHECKUP7.EXE を使って、
マイクロコード・アップデート・ファンクションを
持っているマザボなら可能。

マザボ INTEL DG33FB、CPUは CPUID=1067A (Q9550s) だと、
この方法でA07 から A0B にアップデート出来た。
0181Socket774 (スッップ Sd0a-VxLf)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:00:58.30ID:6tAdI8oCd
マイクロコードを更新しても穴は塞がらない。
穴に入れにくくなるだけ。
持て囃し、崇めて社会的に緩んで開いた穴が閉じられる流れになっただけ。
フェいずシフトというやつかな
0182Socket774 (ワッチョイ 6601-53ns)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:06:20.16ID:ZgTIzDKg0
結局公式回答は、「OS側で更新する機能はあるが、実際にされるかはまだ不明」かね。
ことが重大だけに、されないことはまずないとは思うけど。
0183Socket774 (スッップ Sd0a-VxLf)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:10:09.03ID:y1RuPjNHd
その対策版のマイクロコードに不具合があると報じられた。
てきよーするとよーわからん機会に再起動するようになるとか。

今後は、正規の手順(インテルからメーカーに流して、メーカーが自主的()に検証してから配布)となるとか。

何にしろ、メーカが部品を持ってない製品を検証なんかは物理的に無理だから、
メーカーの都合で定める部品保証期限が遡及可能性限度となる。
その上で、メーカーが自分の持ち出し費用で他社の欠陥を検証するから、現実、どこまでやるのだろうか。
保守契約があり、たくさんの保守費用を貰っている製品だけが現実的な救済対象じゃないのかな。
0184Socket774 (ワイモマー MM52-BK7B)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:15:07.27ID:iB0j68IDM
>>182
Microsoft SurfaceだけはWU経由でマイクロコードアップデートするが、その他については各ベンダーが別途に提供となっていたはず
0185Socket774 (ワッチョイ 6ab9-0PCX)
垢版 |
2018/01/16(火) 17:35:35.02ID:HV3jig310
皆様ありがとう

・OSからマイクロコードを更新する機能自体はある所までは間違いなくて
・今回の対応でそれを使うかは、人により見解分かれるというか
 少なくとも「これが答え」というIntelの発表はまだない感じですかね
 (>>184のお話通りの明確なリリースがあれば終了かもしれませんが)
0186Socket774 (ワッチョイ 8aa7-Srl4)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:11:27.99ID:W7GBYldM0
>145 名前:Socket774 (ワッチョイ 798e-7lSo)[] 投稿日:2018/01/16(火) 02:15:36.55 ID:QDaYmEPr0 
>俺はこれからもずっとIntelだわ
>AMDは嫌いなので絶対に買わない

【ログから検索】
キーワード:798e-

PC等 [自作PC] Intel CPU等に深刻な欠陥 12
145
PC等 [自作PC] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 12
351
PC等 [自作PC] ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11
439
PC等 [自作PC] 【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen】 ←あれ?
227 230 238 325
PC等 [自作PC] 【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part59 ←あれ??
727
PC等 [自作PC] メモリの価格変動に右往左往するスレ 345枚目
263 347

AMDer工作乙
0187Socket774 (ワッチョイ ea67-rTdY)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:31:50.11ID:UCMAiY5Q0
ttps://www.cylance.com/ja_jp/blog/jp-universal-unhooking-blinding-security-software.html
intel meの中身がminixと分かったらどうなったのかの実演映像
ユニバーサルアンフック:セキュリティソフトウェアのブラインディング
0189Socket774 (ワッチョイ a667-9zgM)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:42:59.91ID:bGncd+JX0
>>184
(´・ω・`)それはしらなんだ、結構すごいな
0190Socket774 (ペラペラ SD2e-hL09)
垢版 |
2018/01/16(火) 18:51:11.35ID:5KLxxktBD
ベンダーとかマイクロコードとかデーブスペクターとかおじさんついていけない
0193Socket774 (ブーイモ MM8e-Jnk4)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:57:29.26ID:3+N60d0dM
これパフォーマンスもろ下がる世代のCPU買い取り価格一気に落ちそう。

まだi7 2600kあたりでも10kぐらいで買い取りしてるけど、新しいINTELにして最小限の低下にするかRYZENに移行するか、今が岐路かも。
0195Socket774 (ワッチョイ 8a56-DPwt)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:41:07.01ID:qKSrL2b/0
アムドにも全く問題が無い訳ではない
セキュリティシステムの欠陥だし 
今後、それに応じた対策をした製品が製造されれば
過去の事なんてどうでも良くなるわ
0197Socket774 (ワッチョイ 1161-BgxS)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:28:44.39ID:94xv2mWE0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   返金!返金!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさとへ〜んきん!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
0198Socket774 (ワッチョイ deaf-JQPx)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:57:14.89ID:sv/9D91Z0
haswellの新たなバグが発生したバグ修正したマイクロコードを修正したマイクロコードはもう出たの?
0199Socket774 (ワッチョイ 5e6c-nRgp)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:22:11.11ID:I8UiJfVi0
インテルマイクロソフツ自身
ベストな穴のふさぎ方を模索中
もう少し待て
0201Socket774 (ワッチョイ 5e6c-nRgp)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:54:31.92ID:I8UiJfVi0
インテルがわかっているとは思えない
ヤブ医者の処方箋を疑え
0203Socket774 (ワッチョイ ea87-J8Na)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:10.58ID:zBubgNA00
ハス+WIN7 めちゃ遅くなったわ。KBはずせばもとにもどるのか?
0204Socket774 (ワッチョイ 3d2c-FSib)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:40:01.59ID:/bRU1k810
>>203 haswellって最新のでしょう?
やっぱI/O落ちると最新も形無しだな。
0206Socket774 (ワッチョイ ea8c-euJe)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:23:19.31ID:oxbkMQxZ0
性能を維持したまま穴を塞げないんでしょ。
どっちとるかって話で、穴を塞ぐしかない。
今後、穴を塞いだまま速いCPUを作れるか?が分からない。
0207Socket774 (スプッッ Sdea-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/17(水) 00:35:19.90ID:ODymjy69d
ワッチョイ 3d2c-FSib

ワッチョイって便利だなあ
ない方のスレがよく伸びる理由がわかる
0209Socket774 (ワッチョイ ea03-HUC1)
垢版 |
2018/01/17(水) 02:25:13.27ID:3jRBOn550
自作自演
0211Socket774 (ブーイモ MM0a-bitH)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:43:51.70ID:h0Ws+byGM
ワッチョイって無ければ自演見破れないアホ相手に自演しやすいから本気でやるときは助かるんやなぁこれが…
0214Socket774 (ブーイモ MM8e-1NpF)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:18:25.74ID:WwWEWBfQM
>>213
軽く見ただけだけどゲーム自体に影響は案外ないんだな
あくまでベンチ走らせてるだけだから、実際動かしてみないと何とも言えんが
しかしディスクアクセスが致命的だな
ゲームだとロード時間長くなったりするんかな
0216Socket774 (スッップ Sd0a-VxLf)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:33:37.75ID:kBR5G14yd
>>213
どういう条件かわからんが、例のカーネルメモリのパッチが適用されると、
ラムディスクが劣化するのはわからなくもないような。
0217Socket774 (ワッチョイ 6ad4-RIMJ)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:12:37.65ID:NHcfkR460
インテルの言う応答性が落ちると言うのはこの辺が原因なのかな
キャッシュを使うブラウザが影響を受けそう
0221Socket774 (スププ Sd0a-cJit)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:24:51.81ID:CDkulJw2d
OS起動時にCPUの種類に応じてロードするモジュール切り替えれば
オーバーヘッドは最小限に抑えられるはずだけど
MSがどれだけ迅速に手間をかけてくれるかによるね
0222Socket774 (ワッチョイ 0a5e-aaoS)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:30:58.17ID:ZfH++7kM0
>>214
cpuの脆弱性対策したグラボのドライバでだいぶ性能下がるらしいからそっちの比較できないとダメかな
0223Socket774 (ワッチョイ 5991-OuQQ)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:53:05.71ID:gcreaiD20
ストレージが遅くなるって酷いなw
0224Socket774 (オッペケ Srbd-yQFx)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:25:00.11ID:LTu6l8zlr
>>219
AMDは巻き込みとばっちりだから再修正がまた来るんじゃないかな
今は穴塞ぎ最優先
0225Socket774 (ワッチョイ 590f-Y7up)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:02.20ID:U1D3kKnA0
大昔、swapファイルと思われる仮想ページメモリーで範囲外のアドレスを
参照しようとすると、ディスクに書かれているデータを強制的に読んでしまい、
流出するという致命的なバグがあってのう、修正したらしい。

今回も似たような事象ではないかと疑われる・・・
0226Socket774 (オイコラミネオ MM2e-GPXt)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:50:34.87ID:x1hGApVYM
>>224
AMDが放置プレイをやめてパッチ導入に踏み切った理由は
MS lntelからのとばっちりを回避する為じゃ無いかな。
だから実際はバグに対応する為のパッチでは無くとばっちりを回避する為の
パッチを作って配布とかw
0227Socket774 (ワッチョイ 9e99-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:31:36.03ID:3UfOixtQ0
>>213
高い金出した人ほどダメージがでかいと言う悲惨な現実
しかもCoffeLakeでこれだからもう少し前のCPUだともっとひどいことになるんだよね?
0228Socket774 (ワッチョイ a663-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:41:09.65ID:yFohymug0
ちょいちょいゲーム性能落ちてないって話し聞くけど
ぶっちゃけそこまでCPU性能使って無かっただけの話しだよね
ダウン分も使ってたら影響無い訳は無いし
0230Socket774 (ササクッテロル Spbd-aEro)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:01:23.67ID:7MjUvubvp
悲しい事件だったよね
0232Socket774 (ブーイモ MMc9-HUC1)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:12:21.27ID:R/bpahPsM
>>229
ハハハ
きこえなーい
0233Socket774 (ワッチョイ a625-jusK)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:13:43.10ID:2nslvK060
例えばSSD自体が読み込み550MB位出るのにストレージが遅くなるっていうのが納得いかない。
ストレージ自体の速度が速いのに階段の下からパンtィを覗いて、
チンポしごいて精液どぷyいんんして
0234Socket774 (オイコラミネオ MM2e-GPXt)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:27:41.22ID:x1hGApVYM
>>231
だな〜4亀の指摘が無かったら結構 悩んでしまったAMD民が出ただろね
実際解っていても否とか表示されるとゾワゾワするw
0236Socket774 (ワッチョイ 6de2-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:38:47.74ID:XekYvu4x0
>>235 半端者w
0243Socket774 (ブーイモ MMc9-HUC1)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:31:20.84ID:R/bpahPsM
あちこちに同じ文言貼ってる奴とか、
本人は火消しのつもりでも燃料を注いでるだけってのが多いよな。
0246Socket774 (ワッチョイ e56c-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:36:44.49ID:XpXLy01Z0
ASUS T100TA(Atom Z3775)のスコア
こんな古くてへぼい2in1じゃなくてMini-ITXマザーに乗ったPentium Nとかのスコアどっかに無い?
これパッチで性能低下じゃなくて裏で起動してるプロセス数とかのほうが影響してそうだわ

アプデ前
C(Sandisk SEM32G)
https://imgur.com/qviZZzG.png
D(MicroSD)
https://imgur.com/oUu9sHG.png
E(Samusung 840 EVO 120GB USB3.0 本来は500GBのHDD)
https://imgur.com/5sV7D4G.png

アプデ後
C
https://imgur.com/BmpVPnB.png
D
https://imgur.com/WNwlqeS.png
E
https://imgur.com/6SIQVaT.png

もう1回Cだけ測りなおした
https://imgur.com/r8Rdftg.png
0252Socket774 (ワッチョイ deaf-JQPx)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:18:24.30ID:ndh/KtWt0
そろそろhaswellの再起動バグを修正した新しいマイクロコード来た?
0254Socket774 (ワッチョイ 6601-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:30:32.02ID:3ho3/K3r0
>>248,251
intel製CPUの重大な欠陥、脆弱性が判明、
また現行CPU一般の分岐予測機構に内在する脆弱性が喧伝される

正確に言うならこんなところで、それを省略するなら今のスレタイでいいでしょ。
0257Socket774 (ワッチョイ 7d87-aC1N)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:42:28.11ID:NGzv0Drw0
intel=業界をあげて対応
NVIDA=ドライバで対応
アムチョン&ラデチョン=放置
  
グラボやintel最新CPUも含む以上 スレタイは合っている
0258■ Intel CPU等に深刻な欠陥 13 (ワッチョイ 7d87-aC1N)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:43:59.21ID:NGzv0Drw0
◆関連記事 

グーグルの発表 
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
インテル公開の脆弱性ホワイトペーパー
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/Intel-Analysis-of-Speculative-Execution-Side-Channels.pdf
Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
Googleによる緩和策まとめ 分かりやすい
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html
Spectreの片割れであるCVE-2017-5715 branch target injectionをmicrocodeの更新なしに
コンパイラレベルで緩和可能なRetpoline
https://support.google.com/faqs/answer/7625886
Intel、第8〜6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開 
〜性能低下はおおむね数%以内
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100839.html
-
※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515937100/
0267Socket774 (ワッチョイ d587-wzMs)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:12:10.14ID:4x2bTt9p0
>>264>>265
ワッチョイなしでスレ乱立させてるから次スレへの移行に失敗した自演テックの暴走だな
微妙にテンプレに手を加えてるのも得意の対立煽りの一環で、
RYZENスレのミネオと同じく淫厨が暴れて火消しをしてるってアム厨の印象操作だろ
このワッチョイが2つの自演テックか?

264 名前:Socket774 (ワッチョイ b587-EGxM)[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 23:48:40.68 ID:W3ZrklgS0
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 13 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516200394/

265 名前:Socket774 (ワッチョイ 1163-K6k+)[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 23:50:11.56 ID:C1DfkckR0
ワッチョイなし
 
Intel CPU等に深刻な欠陥 13 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516200307/
0270Socket774 (ワッチョイ 03e0-Qz07)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:17:16.26ID:fUcRbeRy0
win7の Turion64x2ノートが起動しなくなった
BIOS画面も表示出来ないんで、windowsのパッチじゃないと
色々調べてたら CMOS電池切れだったようだ・・・つまらん
0276Socket774 (ワッチョイ 238c-L+3A)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:39:26.90ID:LI9EKIUE0
今回の騒動で落ちた売上げと、対応にかかった費用と、不具合改善したCPUの開発費、それらが今後の新製品にそっと上乗せされてくるんでしょ?
0277Socket774 (アウアウウー Sad9-gHP6)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:44:47.50ID:nbifKycBa
>>276
その通りだと思うけど、その出てきた金額で納得して買うかどうかは
購入者次第だから。
誰も納得しなかったら会社が存続しない。
0278Socket774 (ワッチョイ f525-Ef3h)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:52:43.39ID:7oyuBVFy0
インテル脆弱性の次はバグ
バグパッチを配布しておいて
インストールするなと忠告してくるw


インテル、自社修正ソフトのバグ警告 CPU脆弱性問題で
http://jp.wsj.com/articles/SB11358320518611063672504583633000539049448
米半導体大手インテルは、同社のほぼ全てのCPUに影響を及ぼす
安全上の欠陥に対応するパッチ(修正ソフト)の配布を開始したが、
パッチ自体にバグが見つかったことを理由にインストールを見合わせるよう
一部顧客に忠告している。
0279Socket774 (ブーイモ MMe9-mgom)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:53:55.50ID:BLpkhmt8M
>>268-269
書き込みのワッチョイよく見てみよう
>>264 名前:Socket774 (ワッチョイ b587-EGxM)[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 23:48:40.68 ID:W3ZrklgS0
>>267 名前:Socket774 (ワッチョイ d587-wzMs)[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 00:12:10.14 ID:4x2bTt9p0

ワッチョイ b587-EGxM
ワッチョイ d587-wzMs
ワッチョイ xx87-yyxx
前半のxxは木曜ごとに変わり後半のyyxxは書き込み方法や端末を変えればいくらでも変わる
木曜またいで変更されたら大事なのは2chの同じ鯖内なら固定の87-部分のみ
>>267は元の書き込みを一部改編してアム厨って付け加えてるスレ乱立させた奴>>264の自演

996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 00:01:33.82 ID:CCchbhTs
>>993>>994
ワッチョイなしでスレ乱立させてるから次スレへの移行に失敗した自演テックの暴走だな
微妙にテンプレに手を加えてるのも得意の対立煽りの一環で、
RYZENスレのミネオと同じく淫厨が暴れて火消しをしてるって印象操作だろ
このワッチョイが2つの自演テックか?
0283Socket774 (ワッチョイ a36c-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:15:14.52ID:aTAxk8ef0
87-でスレ内検索しても大量のレスが出てくるわけだが
これが全部同一回線論とはたまげたなぁ
0287Socket774 (ワッチョイ 237d-BuBX)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:19:24.90ID:BRJX8/y50
>>257
nVidiaのグラボはGPUが問題ではなく、ドライバがCPUに処理を投げてるからだよ。
荒らしもいい加減にしてくれ。
0288Socket774 (ワッチョイ e3af-tU3S)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:20:48.68ID:7aOKGCFt0
昔からねらーは自演ありきで見てるしなぁ
いちいち検証レスしてるアホは火消しの手先か?

仕事影響出すぎなんじゃクソインテル絶許age
0290Socket774 (ワッチョイ dbdd-x16F)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:32:05.87ID:CCchbhTs0
>>283
どこに他の87-まで全て同一人物と書いてあるのか283が解説してくれるそうなのでwktk
そういえば自演テックの中の人も日本語と英語が苦手って指摘されてたな
>>267も人の書き込み勝手に変えて転載するな
0291Socket774 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:34:54.28ID:gm474oAy0
Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/10
Intelの中の連中はマジで自分たちのCPUを厳しい目で見直す必要がある。
そして問題があるという事実をちゃんと認めるべきだ。
“?何もかも予定通りにうまくいってます?”なんてPRのくだらない宣伝を書く代わりにね。

(自分たちのCPUに問題があると認めるということは)つまりこういうこと。
あらゆる修正パッチは“?すべてのCPUがクソ(crap)であるわけじゃないんだ?”と
心に留めながら書かれるべきだということ。

それとも,Intelは基本的に
“?我々は皆さんにこれからも永遠に,ずっと,クソ(shit)を売りつづけ,決して何も修正しないことを誓います?”
とでも言っているわけ?
0292Socket774 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:36:08.96ID:gm474oAy0
「(投機的実行を備えたモダンCPUの場合)任意のカーネルデータをリークさせるおそれのある
 サイドチャネル攻撃を呼び込む可能性を完全に排除できないから,
 カーネル内部にはそうした可能性を残すインダイレクトコールは存在しないほうがいい」

とカーネル側での修正をやんわりと提案している。Linusはこれに対し

「は? なんで有効/無効を設定できるオプションを提供するとか(CPUエンジニアのほうが)考えないわけ? 」

とばっさり切り捨てたのち,冒頭で紹介したコメントを続けている。
0293Socket774 (ブーイモ MMab-qQ5T)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:58:02.77ID:wze3+69RM
    
インテルが聳え立つ糞なのは揺るぎない事実なんだから
それを踏まえて粛々とスレを進めろ
0294Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:04:33.82ID:VLmH4ihy0
 
         【インテル工作員ただいま活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     (・´∀`・,,)っ-○○○
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
0295Socket774 (ワッチョイ 2327-eyHK)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:07:42.38ID:CJxRKjI70
Intelは今後1〜2年くらいは根本的な対策が施されたCPUは出せないか、
もしくは今回の脆弱性に繋がっている投機的分岐機能を無効にした
パフォーマンスの低くなったCPUしか出せないから、現在出てる情報で判断して
安全でパフォーマンスの高い64bit Windowsを使いたかったらRyzenファミリーしかない。
0296Socket774 (ワッチョイ 237d-BuBX)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:07:46.57ID:BRJX8/y50
そうだな、このスレを無くしたところで、
新しい話題があればそっちのスレで蒸し返されるしな。
0297Socket774 (ワッチョイ fd91-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:19:07.01ID:JImztv9v0
冷静に考えるとスレ乱立することによって、イン厨にとっては火消ししやすくなるが、アム信にとっては何のメリットもないよな
だからスレ乱立をどちらがやってるかなんて、ちょっと考えりゃすぐに答え出る
0298Socket774 (ワッチョイ a3a9-XKUo)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:20:04.54ID:XdLWSyUy0
対立煽りしてるのってだいたいアフィの種まきでしょ
当ブログでは大麻を販売していまーす
0302Socket774 (ワッチョイ dbdd-QRuf)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:43:54.12ID:DZt4xoVw0
>>297
冷静に考える以前に乱立はアフィがやってる業者がやってるジサクテックがやってるって書き込みはあれど、
AMD信者がやってるって書き込みはそのアフィ業者とそれに釣られた連中しか書いてないってログ見りゃ分かるw
0305Socket774 (ワッチョイ 456c-Hd2x)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:23:11.89ID:kJJtdMNO0
AMDどころかVIA、過去存在した他のx86互換とか敵に回す上に現状のx64ってAMDの奴・・・

そういやVIAってどうなんだ
0306Socket774 (ワッチョイ fd0f-Zx7o)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:32:39.85ID:bWAgVqY60
>>302
Intelの脆弱性に巻き込まれてWin10のパッチ当てたら
再インストール必要になって切れまくりのAMDユーザーやろ。
0307Socket774 (ワッチョイ 3d63-Qbx4)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:48:36.33ID:tDBqJtRs0
intelとAMDはクロスライセンスしてるだろ
今からCPUの設計をやり直してたら時間がかかりすぎるから
ライゼンの技術をそのまま持ってくればいいよ
そうすりゃ半年以内に解決できるだろ
0308Socket774 (ワッチョイ 237d-jf4X)
垢版 |
2018/01/18(木) 04:40:34.23ID:BRJX8/y50
>>307
いくらクロスライセンスしてても、どうにもならない部分はある。
なぜかIntel64が完全にAMD64を実装できず、AMD64を名乗れない。
現在実装できない機能については、Intelは対抗できる特許を持ってないから。
そもそも、Intel64なのは独自実装というIntelのプライドでもあるけどね。

クロスライセンスでRYZENを引っ張るなら、
Intelは伝家の宝刀の高速キャッシュを差し出さないといけなくなる。
ついでに、投機的実行でAI型の制御を研究して特許を取らないと、
クロスライセンスできずに特許の使用料をAMDに払う事になるね。
0309Socket774 (ワッチョイ 2303-zP08)
垢版 |
2018/01/18(木) 05:09:07.48ID:kzF9HeyV0
そのままパクらずに変なオリジナリティを出そうとした結果、後々苦労する。
Windowsの改行コードとかディレクトリ文字とかもそうだけど。
0310Socket774 (ワッチョイ c56c-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:06:01.10ID:Ozd/8+kv0
都合のいい時はintelに技術寄越せとかめでたい頭してんなw
それが通用するならRYZENまで時間かかってねーわw
0311Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:31:29.16ID:SjkQ1KQI0
AMDの細々とした配慮に気づかなかったよ。
0314Socket774 (ラクッペ MM91-851T)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:09:45.67ID:0coSfuL/M
>>276
次晴ともかく対策した場合、以前と比べて性能延びが余り無い可能性も有るので、どうなるかだな。
今まで出し惜しみしていた本気を出すという可能性もあるかも知れないけど。
0315Socket774 (スププ Sd43-YJwk)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:33:10.49ID:d5bOVGWAd
これまたひでえ乱立ぶりだな…
これだけあからさまだと今まで無関心だった連中も
どんなスレが本スレであるべきか考える気になるだろうか
0316Socket774 (スプッッ Sd43-G8EQ)
垢版 |
2018/01/18(木) 09:07:12.09ID:axHCA1Sdd
Intelの対策が(緩和)って段階で、今回の対策が万が一突破された時に責任逃れするって見え見えなんだよね
もしかしたらIntelやGoogle内部では突破の可能性が見えてるけどそんな情報を公開してもクラッカーを喜ばすだけなので黙っていのかもしれない
0317Socket774 (ワッチョイ f553-Qbx4)
垢版 |
2018/01/18(木) 09:08:45.46ID:cc3MAN4M0
>>315
IDだけだと回避する方法があるから自演しまくりできるんで
ミネオがワッチョイ無し建てて必死の工作してるんだよ
0318Socket774 (ブーイモ MMe9-tU3S)
垢版 |
2018/01/18(木) 09:15:12.44ID:Vg3QN2pSM
>>317
こういうのがいっぱいいるからワッチョイスレは自演工作しやすいんだよなぁ
それはともかく今は火消し業者の助けになる乱立の方が害悪だよ
0319Socket774 (ワッチョイ 235b-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:27:38.13ID:nHKMWsQm0
まだインテルには賠償関連具体的な動き無しか
0320Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:35:32.87ID:SjkQ1KQI0
>>316 いや、穴を埋めるのが無理らしいですよ。そういう意味で新しい。
0321Socket774 (ワッチョイ 1515-CIFk)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:57:35.23ID:Ejc/f9Yu0
>>227
> 高い金出した人ほどダメージがでかいと言う悲惨な現実

だよねえ。意味が無くなってしまった
体調不良で欠勤してたり、 SSD手放すかな


> しかもCoffeLakeでこれだからもう少し前のCPUだともっとひどいことになるんだよね?

うちはSkylakeな iMacなんだけど、Skylakeもやばくなって来たみたいで逃げ場がないっす
0324Socket774 (ブーイモ MMe9-tU3S)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:17:48.32ID:Vg3QN2pSM
解析業務の工数増えてIntel氏ね
0326Socket774 (アウーイモ MMd9-R/5p)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:24:03.49ID:8Q9UZPbAM
>>323
んじゃ、ここが本スレです

>>325
つまり、
Core i9→Core i7
Core i7→Core i5
Core i5→Core i3
Core i3→Pentium
Pentium→Celeron
Celeron→Atom
Atom→そっくりさん
へ、それぞれ陥落と
0329Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:18.54ID:dahqSSQMr
>>328
急造マイクロコードだからボロボロだな
0331Socket774 (ブーイモ MMe9-tU3S)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:41:57.47ID:Vg3QN2pSM
>>325
GPUドライバ更新したらRyzen環境だと落ちるだろ
自己顕示欲の塊のヒだし選択間違えてたことは認めたくないんだろうな
0332Socket774 (ワッチョイ d587-9st5)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:47:24.27ID:5h4M2PUn0
とりあえず大急ぎでセキュリティ対策したいの以外は入れるなってことか
まだまだ先は長いのか
0333Socket774 (ワッチョイ a387-9st5)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:49:04.84ID:R2rCwLa50
今流行りの投機実行脆弱性の影響を一切受けないDOOM実装が公開される
若干のパフォーマンスの低下を体験できるだろ
https://github.com/xoreaxeaxeax/movfuscator/tree/master/validation/doom
このDOOMは条件分岐を一切使用していない。したがって今流行りの投機実行の脆弱性であるMeltdownやSpectreによる脆弱性は存在しない。
ちなみに、現代の性能のコンピューターで、1フレームの描画に7時間ほどかかるので、このDOOMで遊ぶには若干の忍耐力を要求される。
しかし、脆弱性の完全な排除のためには若干のパフォーマンスの低下はやむを得ないところだろう。
このDOOM実装はオリジナルのDOOMのCコードに若干の変更を施して、M/o/Vfuscatorでコンパイルしたものだ。
https://github.com/xoreaxeaxeax/movfuscator
M/o/Vfuscatorとは、IntelのMMUがチューリング完全であることを利用したmov命令のみを使うC言語コンパイラーだ。
0334Socket774 (ササクッテロル Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:49:51.43ID:COKl/oPop
                     安全安心なRYZENを選びなさい!      ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶  .      | AMD .|          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
   /      ., '           \              /   `、.    \
0335Socket774 (ブーイモ MMab-3G8/)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:50:53.08ID:mpW8puGfM
落ち着くまでパッチ当てない方がいいんかな
幸いスイッチのゲームにハマっててPC起動することないから
このままにしとくか
0336Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:03.97ID:dahqSSQMr
>>332
基礎レベルの欠陥だから一回では直らないな
0337Socket774 (ササクッテロ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:20:27.37ID:Dgu+wgjwp
>>336
コアの世代が変わらんと無理だ。
0339Socket774 (ワッチョイ e36a-zKvC)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:44:16.50ID:6m2cYpG60
Firmware Updates and Initial Performance Data for Data Center Systems
https://newsroom.intel.com/news/firmware-updates-and-initial-performance-data-for-data-center-systems/
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/workload-table.pdf
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/workload-table-thumb.jpg
サーバのデータ来たよ
Flexible IOでCPU Utilizationは上がるみたい
0341Socket774 (ブーイモ MMe9-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:56:36.06ID:8gWjHDBkM
>>339
過去5年間のCPUの90%のfirmwareを更新してみたけど再起動報告が酷い
再起動の問題に集中して修正したいけど、再起動のテストする人材がいないから
ベンダーにβ版のfirmwareを送りつけてテストしてもらうぜ、って話ね
0343Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:04:39.53ID:mbazkfKg0
>>341
90%とか冗談だろ。アップデート予定表に上がってる100シリーズマザーのBIOSアップデートも中途半端な状態なのに
0346Socket774 (ワッチョイ 65b4-Qp0A)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:14:34.43ID:M1qnZ+gT0
検証と対策してる最中にスッパ抜かれて公開されたわ世話ねーわ
せめてOSS界隈はハブれよ
0347Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:40.08ID:3YegYYs2p
. : :::::::::::!                          ';::::::::
  :: ::::::::i                                  i::::::::
  ::: ::::::l   ┏━━━━━━━━━━━━━━┓  ';::::::::
  : ::::::::l   ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃ . i::::: :
  .:: :::::::',   ┃∬ インテルより安全な AMD∬┃  !:::::
  . . :::::::::'、 ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃ /::::::::
    : :::::::':、┗━━━━━━━━━━━━━━┛:':::::::
     ::::::::ヽ                        /:::::::
     ::::::::\                        ,.::'::::::::::
      ::::::::::::,:、                 _,..:'::::::::::
         ,..':::::::>         ... く::::::::::
                                 .  -- 、
     ヽ                    ヽ        /´8700K \
/   十つ  |    l  ヽ  /^「ヽ   '⌒}      厶---  、
\   |     廴ノ  し     廴ノ _ノ   _ノ    ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /8600K\.、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 8350K. ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ 8100 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
0348Socket774 (ワッチョイ 75cf-Qbx4)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:29:01.47ID:PdIP1eje0
インテル半導体、新世代でも再起動頻発の可能性 パッチの問題で
https://jp.reuters.com/article/intel-chip-idJPKBN1F70D4

同社のウェブサイトに掲載されたデータセンター部門責任者ナビン・シェノイ氏の文書によると、パッチによって、
プロセッサーの「アイビーブリッジ」、「サンディブリッジ」、「スカイレイク」、「カビーレイク」に想定以上に高い比率で
再起動が起きる可能性が確認されたという。
0349Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:06.74ID:3YegYYs2p
7700kとU2500と1800Xで960Proの脆弱性対策前後の比較

https://www.computerbase.de/2018-01/meltdown-spectre-amd-intel-benchmarks/

https://pics.computerbase.de/8/0/9/2/9/12-280.3845886562.jpg
https://pics.computerbase.de/8/0/9/2/9/16-280.4077177443.jpg

インテルは脆弱性対策後に確実な性能低下がみられるが、RYZENは誤差程度の差しか見られない。

結論 =AMD大勝利!
0350Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:34:34.41ID:dahqSSQMr
かなり深刻だな
今各地で起きてるサーバー障害はこれかな
0354Socket774 (ワッチョイ dbdd-p2TJ)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:42:58.24ID:Rsr1NFpO0
欠陥見つかって値下げなしとか何考えてだ
0356Socket774 (ワッチョイ a387-1pyd)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:56:59.91ID:y+Zoxj300
なんだまだ騒いでるアホどもがいたのか
圧倒的に優位なRyzenで組んでると思っていたが

みんなは欠陥見つかる前にRyzenに乗り換えなかったの?
0357Socket774 (ワッチョイ 2337-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:59:16.31ID:OepqxX5K0
脆弱性バレちゃったけど(情弱な)皆さまがCPU買ってくれるおかげで
値下げの予定はございません by intel

こうなのか
0358Socket774 (ワッチョイ 2587-Qz07)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:02:22.69ID:FS9g0na50
外国は上院議員が動いたり集団訴訟起きたりしてるけど
(情弱な)日本人の方々には快く購入していただいてます
by intel
0360Socket774 (ワッチョイ dbdd-p2TJ)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:09:05.89ID:Rsr1NFpO0
>>358
訴訟の情報入ってこんやん
0363Socket774 (ワッチョイ db6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:39:14.94ID:7d4ANwe70
>>348
ウィンテルトラップきたあああああああああああ
0364Socket774 (ワッチョイ db6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:40:16.25ID:7d4ANwe70
救助隊はポンコツ
二重遭難を疑え
0366Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:57:38.92ID:dahqSSQMr
>>365
コード製作が難航してて普及率高いから一番早く発覚かな
0367Socket774 (ワッチョイ 2587-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:02:55.62ID:c5VGpx2p0
>>365
 イエスだな。Sandy、Ivy、Haswell等はたくさん使われてるだろうし全然マシだと思うが
Coffeeが1番キツイだろうな〜俺はSkylakeやKabyを少なくとも1年以上は使ったと思うが
ちょっとキツイな〜
0368Socket774 (ワッチョイ 4333-ACHW)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:04:04.08ID:g1erud+q0
だいぶ前からバグわかってて準備してたんなら
もうちょい落ち着いてアップデートのデータ作ってください
0370Socket774 (ワッチョイ 4333-ACHW)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:19:14.33ID:g1erud+q0
>>369
エエ(´д`)これ途中で露見したの?
もー……
こういうの一般消費者ではどうにもできない部分あるじゃん
作ってる側がどうにかしないといけない部分がさ
じっと待つしかないじゃん…
0371Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:19:25.64ID:dahqSSQMr
問題箇所があまりにも基礎的な部分過ぎて
マイクロコードだけでの対処が厳しすぎるのよ
だから想定外の動作したりで難航してる
0372Socket774 (ワッチョイ 853e-ZwRK)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:28:07.72ID:MwJbmEOE0
システムの動作が変わってくるからアプリによっては動かないものが出て来る
どんなアプリが入ってるかは場合によるが、再起動率の増加は互換性の無いアプリでOSが死んでるんだろうな
独自のソフトとか使ってて開発元はとっくに倒産してるとかだと手の打ちようがないから企業は大変だな
0374Socket774 (ワッチョイ 4333-ACHW)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:37:15.05ID:g1erud+q0
一から作り直し?
何年かかるんだろう。
作り直したとして売れるんだろうか、その時になって…だな
0375Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:41:10.54ID:dahqSSQMr
>>374
全部作り直し
3年4年かかる
AMDはRyzenに5年かけた
0376Socket774 (ワッチョイ dba0-+0qy)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:43:12.15ID:uwKKLUEf0
>>348 これはマジであかんわ
20年前から改善していないだけでもあかんのに
情報が表に出たあとの最新版でも確認できるとかWW
ふつーは対策してから表に出すものやろ
「最新版は対策しています。その前までは駄目ですねー」なら商売にもなるのに
最新版でもあかんのやったら単純に「インテルは買うな」って話になってしまう
0377Socket774 (ワッチョイ 4333-ACHW)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:46:53.81ID:g1erud+q0
>>375
うわー…それはキッツいな
うちIvyだけどあと3年待てと言われるとちょっと…まだ全然使えるけどさ、パッチ当てなければ。
0378Socket774 (ワッチョイ 7563-Qd/u)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:50:19.76ID:EWGy3U+K0
ぶっちゃけ自己責任は変わらないが
今回の修正無視のノーガードにしてセキュリティソフトいれて尚且つプロパイダーが別料金でやってるセキュリティサービスも入れる
そしてハッキングとは?の知識勉強
これだけで十分なんだよな
0379Socket774 (オッペケ Srb1-exAb)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:52:36.42ID:dahqSSQMr
ソフトをインテルに最適化し過ぎてて
何が起きているかわかってないのだろう
変更かけても理論上は問題無いはずが
実装以上のことをやっててCPUがクラッシュしてるw
0380Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:55:44.67ID:3YegYYs2p
           t        从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
     性 再   了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 能 起   (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 低 動     〉     |/、,, 'ー淫i~'',,,、ヽ- 、,,t:::j   下 は     〉
   か 下 と    (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃ さ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃. れ      ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i :|   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
0381Socket774 (ブーイモ MMe9-3G8/)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:56:21.54ID:fqj8enwNM
鯖が一番やばいのはわかるけど
個人レベルまで影響でるかと言う話ならIntelPCよりはARM使ってるスマホの方が致命的だろうな
にしてもこれ、大企業の末端PCにパッチ当てるのだけで死にそうだな
0383Socket774 (ワッチョイ a303-l/KP)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:06:03.71ID:iqI5hd9j0
言うなれば、掛け算命令が危険だからと、
足し算を回数ぶん回せば同じ計算結果になるから良い筈とやってみたら
メモリやキャッシュとかの周辺部分でエラーが出まくったって感じかw
株売ったエライ人は軽蔑するが、同じ技術者として中の人には同情するわ
0384Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:09:49.74ID:3YegYYs2p
>>362
skylakeやkabylakeも駄目だから、coffeelakeも確実に死亡w
0385Socket774 (ワントンキン MMa3-pA2R)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:19:19.35ID:NPmURZMcM
>>379
何のソフトだか忘れたけどシステムバグすらも仕様と割り切って活用してたら
バグ修正で起動すらしなくなったゲームが有ったの思い出したw
0387Socket774 (ワッチョイ 4d67-16v+)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:29:45.00ID:kqmIkkX30
強制アップかよ
ここ数年数ヶ月に1階あるかないか程度だったプチフリが日課になりやがった
0388Socket774 (ブーイモ MMab-3G8/)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:50:56.13ID:x6TM02ggM
ムカつくのが、仮に次の世代で脆弱性穴埋め出来たとして
乗り換えようとしたらCPUだけじゃなくマザボとメモリも全交換になる
いや、当たり前のことなのはわかってる
けどメモリも高騰してる時にこの糞がってのが
skylake所持者の愚痴
0389Socket774 (ワッチョイ c5e5-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:08:49.25ID:QD4p5LSo0
たまたまこの件が起こる前にRyzen乗り換えた奴らが煽ってるんだろうなぁ
乗り換えなければ同じだっただろうに哀れ
0390Socket774 (ワッチョイ dbec-dPVZ)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:11:32.67ID:rJSVBcqt0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

ーーー黒幕は誰だ?ーーー
0392Socket774 (ワッチョイ dba0-+0qy)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:13.06ID:uwKKLUEf0
>>391
ないだろう
あったところで雰囲気や評価は今と同じだろうね
せいぜい煽り文句に「早く買い換えろよw」が増えているくらいかと
0393Socket774 (ワッチョイ 4333-ACHW)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:53:24.56ID:g1erud+q0
>>392
流石に10月では進展なんか無理か

まあ、オレ、パソコンも月イチくらいでしか立ち上げないし
もうほっとこうかなぁ
スマホの方が問題かも…Androidだけど
0396Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:03:47.34ID:mbazkfKg0
ASUSは対応表明こそ早いが、実際の対応はどこよりも遅いという
Skylake,Kabylakeも再起動不具合発生ならまたリストの上から
やり直しかよ。Z170シリーズのエントリーモデルには修正BIOSすら中途半端なのに
また最初からとか、セキュリティバクあり状態で一体いつまでほったらかしにしやがるんだ
0398Socket774 (ワッチョイ 0bf3-6o7U)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:08:18.39ID:PAreUfRd0
馬鹿でも理解できる欠陥 ← マスコミ大騒ぎ
馬鹿は理解できない欠陥 ← マスコミ仕事放棄

セキュリティリスクの度合いとメディア露出の度合いは比例しないのだわ
0399Socket774 (ワンミングク MMa3-KZLU)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:12:54.38ID:R7RQqt2cM
INTEL<アカン、取り敢えず修正したらメモリの性能が下がってしもうたわ…
せや2019年の次のCPUはDDR5専用のメモコンにしてしまえばいいやんけ
0400Socket774 (ワッチョイ 2327-eyHK)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:05.76ID:CJxRKjI70
>>376
ほんとは確か1/9辺りに公表して、業界挙げて取り組んでますとか発表する予定だったのが、
すっぱ抜かれて報道された結果が今のありさま。
仮にすっぱ抜かれてなかったとしても、今のIntelのファームの有様だと間に合ってなかっただろうな。
0402Socket774 (ワッチョイ db6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:20:59.50ID:7d4ANwe70
ヤブ医者が大慌てでオペをしている状況
トテモじゃないがオペを受ける気にはならんよ
0406Socket774 (ワッチョイ c5bc-MN2q)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:32:02.82ID:5MD7OX1C0
アクセラレーションブーストを知らないからそんなことが言えるんだ!
アクセラレーションブーストは演算能力の増強と引き換えに安全をごっそりと持っていく技
0409Socket774 (ワッチョイ e3af-tU3S)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:44:41.82ID:CN0EBkkz0
>>407
トランプがAMDと一緒になって株落ちた原因のフェイクニュース流したbloombergぶっ潰しに行けば神展開

まぁユダ公には逆らわんか…
0410Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:53:08.73ID:3YegYYs2p
インテル半導体、新世代CPUでも再起動頻発の可能性 パッチの問題で
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20180118039.html


AMD大勝利!

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 嗚呼、 AMDにしておけば良かった…
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0413Socket774 (ワッチョイ 2363-x16F)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:01:25.10ID:AcRzuQpS0
最新世代限定で優越感?それでもあの問題が公表されるまで
AMDでなんて組もうと思った人は少ないだろうし
少数派のAMD信者が、そんなことで優越感を感じたところで
今後の新製品で対策されればそれまで
これまでに敢えてAMDを選ぶ理由があったのなら話は別だが
0414Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:01:31.94ID:TSnE2skI0
性能変わってない人、32ビットではないですか?
>このアドバイザリに記載されている既存の 32 ビット更新プログラム パッケージで
> CVE-2017-5753 と CVE-2017-5715 は完全に解決しますが、
>現時点では CVE-2017-5754 に対する保護を提供していません。

メルトダウン=CVE-2017-5754

転載
20Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)2018/01/18(木) 12:09:08.93ID:zYqEX4U1r
microsoftの取り組み状況
https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance/advisory/ADV180002

見ての通り32ビットパッケージにはメルトダウン対策が提供されていません
もう終わった話じゃなかったよママン
0415Socket774 (ワッチョイ dba0-+0qy)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:07:03.41ID:uwKKLUEf0
情報が出た時点では「いつものインテルかWW」だったのにな…
本当にどうしてこうなった
何も考えない人やメディアは理解せずに使い続けるだろうが、
さすがにこうなると部分的とはいえ離れる層は出てくる

修正パッチをあてたら再起動祭りとか
0416Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:07:52.18ID:g/aU+foCp
>>413
> 今後の新製品で対策されればそれまで

4〜5年、脆弱性を抱えてお待ち下さいw
0418Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:13:21.64ID:g/aU+foCp
7700kとU2500と1800Xで960Proの脆弱性対策前後の比較

https://www.computerbase.de/2018-01/meltdown-spectre-amd-intel-benchmarks/

https://pics.computerbase.de/8/0/9/2/9/12-280.3845886562.jpg
https://pics.computerbase.de/8/0/9/2/9/16-280.4077177443.jpg

これらの比較から
"インテルは脆弱性対策後に確実な性能低下"がみられるが、"RYZENは誤差程度の差"しか見られない。
0419Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:17:20.76ID:TSnE2skI0
ジサカーは素早く対策して無事だろうけれど
とりあえず50万人くらいはパス抜かれてバックドア付けられたのでは?

Google Chromeの不正な拡張機能、大手組織を含む50万ユーザーが利用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1801/18/news060.html
>任意のJavaScriptを挿入して実行できる仕組みを備え、
>検出を免れるための機能も実装していたという。
0420Socket774 (ワッチョイ d587-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:25:28.43ID:lqununBU0
>>419
こういう記事見てる思うんだが、ちょろめアドオンもWindowsストアアプリにも「悪意のあるソフトウェア」は山ほどあるということだな

いったいgoogleもMSも何をどう審査してるんだい?ザル?
0422Socket774 (ワッチョイ 2363-x16F)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:30:25.88ID:AcRzuQpS0
だから定期的にパスワードを変更しろと
まぁ、クラッカーが混乱を起こす為に数多くのユーザを巻き込むとも思えんし
お金持ちは特に、クラッカーが好む情報はしっかり管理しとけよと
一般ピーポーには縁のないトラブルだわ 
0424Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:33:21.35ID:TSnE2skI0
アプルストアもこないだ更新プログラムは審査してないとかすっぱ抜かれた
まっとうなアプリが更新でマルウェアにとか抜けすぎだろうと
使うならざるであるという前提で自己責任
0425Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:34:24.97ID:TSnE2skI0
>>423
>>414
0427Socket774 (ワンミングク MMa3-lkla)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:37:01.07ID:mGo5PT/iM
お金に余裕があるなら、ガバガバintelはさっさとポイだな。
自分は貧乏だからZen+まで引っ張らざるを得ないけど。
0429Socket774 (ブーイモ MMab-Hd2x)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:44.00ID:XM19oHVZM
はっつけた俺のatomの奴は単にいつものアプデ前後の結果みたいなもんだってことか

自作板で言うのはアレだがこれでもドックのHDDをSSD化とかした後だしマジモンのbay-trail中華PADとかおもちゃにすらならないんじゃねこれ
0431Socket774 (ワッチョイ fda8-8Rp8)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:06:35.82ID:nz4PxQ4E0
>>430
そこに関わってた人達徹底的にいじめられて解雇されたから今ARMとかPower系に移ってコアメンバーいないと思うよ
0436Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:44:45.97ID:VLmH4ihy0
       AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0437Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:53:45.37ID:VLmH4ihy0
Microsoft、SpectreパッチでのAMD旧システム起動不能問題を修正
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101890.html
            ,..-‐−- 、、        ヽ ー-‐'^ー‐'`ー‐'`ー-‐'`ー‐∠/
          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,      _)    見ろ!!!     (__     .. ┐
         /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、       〕 インテルCPUが       〔 ,. ‐'´ ノ
         i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ∠ _ ゴミのようだ!!    . -''´  .-'´
         |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》        )-‐-v-‐-v-‐‐-v-ー./  _r‐'「`r、
         |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ       ´        , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
         ヾ;Y     ,.,li`~~iノ            _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
          |`i、   ・=-_、, .:/        _.. -‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l、_ ‐、___[])''''´
          l  ヽ    '' ,:/-ァ''´ ̄_ユ‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、 `‐ニエエソ´
         _⊥-…` ‐-、 ノ/l;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'==''ソ
        /---─=ニニ,..7;l;;;l;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::_: -‐'"´
   _.. - -‐ ナ/´゙i ̄ヽ;;;;;;;;;;;/;;;l;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::_: -''"´
 /´;;;;;;;;;;;_゙、;;;/  !  ヽ 〉'´`ーc、`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::_: -‐'"´
. l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;|   ! ,-‐´/;;/;;;;;;;;;;;` ‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ -‐''"´
|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;`ー'、_ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三三/´
0440Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:57:14.76ID:TSnE2skI0
>>434
自分の分しか調べてないけどマイクロコードリビジョンは下記
Ivy 42a 再起動病
Sky c2 再起動病
Has 21 再起動病
HasRef 23 再起動病
Kaby 80 再起動病
Coffee 80 (不明)
なおすべて16進数
つまり再起動病にかかるか穴を残すか二択
下記のようになっていた場合、MEが直って再起動病(C2および80)
H110M-DVS R2.0 7.70 1/18/2018
 1.Update Skylake CPU Microcode to revision C2 and Kabylake CPU Microcode to revision 80.(For CPU security update)
 2.Update Intel ME to 11.8.50.3425.
 3.Improve memory compatibility.
0441Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:01:38.77ID:VLmH4ihy0
CPUの脆弱性対策パッチでSSDのランダムアクセスが大幅減速?影響をチェックしてみた
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html
0444Socket774 (ワンミングク MMa3-KZLU)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:08:18.97ID:R7RQqt2cM
更に30%ダウンでもいいから早めに直してくれ
仕事用マシンで再起動とかシャレにならないから
遅くても動くと再起動でデータ損失なら後者の方がまだましだ
0447Socket774 (アウアウカー Sa21-8/H1)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:12:55.29ID:c3NWSQWWa
>>444
やだ
0448Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:22:33.37ID:VLmH4ihy0
>>444
後者[再起動でデータ損失]の方がまし?
0449Socket774 (ワッチョイ 2587-1jvk)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:24:11.18ID:F4NHwvlm0
Linus,Intel相手に“おこ始め”「メルトダウン」で幕開けの2018年
gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/10

Linusのポストは,Intelのオープンソーステクノロジセンターに在籍するAndi Kleenのポストへのリプライではあるが
KleenひとりではなくIntelという企業の姿勢に言及していることは明らかだ。

「(投機的実行を備えたモダンCPUの場合)
任意のカーネルデータをリークさせるおそれのあるサイドチャネル攻撃を呼び込む可能性を完全に排除できないから
カーネル内部にはそうした可能性を残すインダイレクトコールは存在しないほうがいい」
とカーネル側での修正をやんわりと提案している。
Linusはこれに対し「は? なんで有効/無効を設定できるオプションを提供するとか(CPUエンジニアのほうが)考えないわけ?
(Why is this all done without any configuration options?)」とばっさり切り捨てたのち
冒頭で紹介したコメントを続けている。
0450Socket774 (ワッチョイ 5b67-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:26:43.63ID:/6P9EL2H0
データセンター向けだと両方への対策としてファームウェア提供してるんだろ
そんでトラブってるという
0451Socket774 (ワッチョイ 5b67-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:34:17.88ID:/6P9EL2H0
>>449
LinuxなんてIntel CPUの勢いに乗っかって鯖分野で
他のCPUやUNIX衰退に追い込んだ片棒担いできたのに
白々しいというかなんというか
0452Socket774 (ワッチョイ a387-9st5)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:37:13.40ID:R2rCwLa50
Intel:Meltdown / Spectreのパッチにより、新旧プロセッサでも再起動が発生する原因いまだ特定できず
https://www.neowin.net/news/intel-meltdownspectre-patches-also-cause-reboots-on-newer-processors
Vice氏によると、このパッチを適用した後で予期せぬ再起動回数が平均以上になる原因となっているバグは
社内テストでIvy Bridge、Sandy Bridge、Skylake、Kaby Lakeチップの設定にも影響を与えている
インテルのデータセンターグループ社長、Navin Shenoy
残念ながら、同社は問題の根本的な原因が何であるかをまだ特定していません
Shenoyはそれに関して大きな進展を約束しています。
彼は次のように述べています。
「並行して、来週までにベータ・マイクロコードを検証用にベンダーに提供する予定です。
このブログの記事は、最新の2ソケットIntel Xeon Scalableマイクロアーキテクチャーを実行しているサーバーで
これらのパッチがパフォーマンスに及ぼす影響についてのインテルの調査結果も示しています。
Javaに依存したワークロードや他のワークロードでは、最大で4%の最小限の減速が見られました。
最も顕著な減速はI / Oテストで発生し、特に激しいテストでは書き込み性能が25%も低下しました。
0453Socket774 (ワッチョイ 2327-eyHK)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:37:43.17ID:CJxRKjI70
>>451
x86アーキテクチャの普及と共にLinux系各ディストリビューションの普及率も上がったというのは分かるけど、
それを「片棒担いだ」というのはどうかと思ったりするんだが。
0454Socket774 (ワッチョイ 5b67-resU)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:44:13.15ID:/6P9EL2H0
Linuxは企業の資金力があってここまで規模が拡大したんだから
今回の対応も捻じ込まれるだろうし愚痴ってるのもポーズにしか見えんよ
0455Socket774 (ワッチョイ 2587-1jvk)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:46:18.77ID:F4NHwvlm0
>>451
Intel社員「インテルCPUのバグをカーネルでなんとかしてくれないかなーとかなんとかいっちゃって」
リーナス「自社のバグを修正しないで、よそへぶんなげんのか?おおん?」
0457Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:48:31.76ID:TSnE2skI0
CPUだとこんな感じ、抜けあり
Power:Linuxが現役(IBM)
Alpha:DEC身売り
SPARC:生きててLinuxも動く
PA-RISC:ちょっと殺した臭い
MIPS:びみょー
0462Socket774 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:00:04.85ID:gm474oAy0
>>440
え、ASRockってKaby/Coffeeに80来てんの?
ASUSは7Cだよちくしょー
早いのは別に構わんけど後から更新来たらきちんと差し替えといてほしい
0464Socket774 (ワッチョイ 7567-wFDD)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:03:19.13ID:LqldnKy10
週刊マイクロコードには毎号マイクロコードが付属
創刊号は再起動ループのマイクロコード付属で特別価格280円
0465Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:04:26.61ID:mbazkfKg0
>>445
違う。Spectreの方。ただしBIOS(Micorcode)のアップデートが必要なのは、
Variant 1とVariant 2のVariant 2の方だよ
0466Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:06:36.55ID:TSnE2skI0
>>463
>>452にもある通りIntelラボ内で再現とれているらしいから
運良く再起動を免れているだけだと思うよ
重要なデータはこまめにセーブ
0467Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:08:43.48ID:/oDUTXHd0
>>464
ワロタ、座布団1枚!
0470Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:12:23.54ID:/oDUTXHd0
                 __
              / ̄   \
             |        ::|
              |     淫   ::::|
               |        ::::|
.              |.    厨  ::::::|
             |        ::::::::|
               | .     之  :::::::|
.               |       ::::::::::|
              |  ∬  墓゙   ∬:::|
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
  ---W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
0471Socket774 (ワッチョイ c585-0yvt)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:14:56.21ID:USpFs/lw0
う〜ん、Windowsでできるか分からん。やったことないから。
Windows Subsystem for Linuxを有効にしてストアからUbuntu入れればできるカモ。
いやシステムに直接アクセスできないかなー、、、

LiveCDでブートするとかが確実なんじゃまいか。
0472Socket774 (ワッチョイ c585-0yvt)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:18:09.92ID:USpFs/lw0
マイクロコードのバージョンは
dmesg | grep 'microcode' で確認できる。

WindowsならHWiNFOなんかだと手軽に確認できるな。
0474Socket774 (ワッチョイ 2587-mgom)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:18:53.09ID:KwD04H6O0
←セキュリティホール    再起動→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  ∧||∧
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0476Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:26:31.12ID:ylb3U39J0
AMD 2nd Generation Ryzen 5 2600 and ASUS X470 Crosshair VII Leaked
https://wccftech.com/amd-2nd-generation-ryzen-5-2600-asus-crosshair-vii-hero-x470-leak/
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/01/AMD-Ryzen-2-Ryzen-5-2600-Desktop-Processor-1030x969.png

RYZEN2600はベース3.6G/ブースト3.8Gと共に現行RYZEN1600から400Mhz向上。
よってRYZEN2800Xはベース4.0G/ブースト4.4Gで確定!
0478Socket774 (スプッッ Sd43-G8EQ)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:28:44.46ID:axHCA1Sdd
公表される前に買っちゃったモンはしょうがないが
もう新規完全版CPUが出るまでIntelは買わないよ?
会社なら尚更ね
0479Socket774 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:29:47.48ID:gm474oAy0
>>471
OSでのマイクロコードの書き換えはそのOSブート時にしか効果がない
WindowsにもWindowsUpdateで配る仕組みはあるけどMicrosoftにやる気がない
(たとえばWin7のマイクロコードはIntelが2015年、AMDに至っては2012年)

ちなみにBIOSでのマイクロコードの書き換えも
そのマザーボード(BIOS)でのブート時にしか効果がない
同一CPUを新旧2枚のマザーボードで載せ替えて確認済み
0481Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:34:21.95ID:ylb3U39J0
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 雷 イ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 禅 ン
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ 2 厨
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    // は よ 
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・     
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`'
0482Socket774 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:39:35.34ID:gm474oAy0
今流行りの投機実行脆弱性の影響を一切受けないDOOM実装が公開される
ttp://cpplover.blogspot.jp/2018/01/doom.html
このDOOMは条件分岐を一切使用していない。
したがって今流行りの投機実行の脆弱性であるMeltdownやSpectreによる脆弱性は存在しない。
ちなみに、現代の性能のコンピューターで、1フレームの描画に7時間ほどかかるので、
このDOOMで遊ぶには若干の忍耐力を要求される。
しかし、脆弱性の完全な排除のためには若干のパフォーマンスの低下はやむを得ないところだろう。


冗談みたいなことを本気でやる人ってすごいと思う
0483Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:39:39.50ID:TSnE2skI0
max1割性能ダウンを受け入れられるならLinux入れた上でVMのWinという手もある
マイクロコードもいつでも最新、GPUもパススルーでほぼそのままの性能で使える
新たにLinuxの管理は覚えるしかないが
0485Socket774 (ワッチョイ bd25-hYQh)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:50:09.15ID:Lhd3T4Mk0
             ___
           /ノ^,  ^ヽ\
          / (○)  (○) ヽ  ぎゃっはっはww
          / ⌒(__人__)⌒::: l intel?捨てちゃってよww
    ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    
     <_ノ_ \   `ー'´    /
          ヽ       ⌒,
           /____,、ノ /
           /    (__/
          (  (   (
           ヽ__,\_,ヽ
           (_/(_/
0486Socket774 (ワッチョイ fd63-x16F)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:56:42.51ID:tNnoHpx90
もし、そのようなパフォーマンスの低下が許容されるなら
"L1-D Cache" をOFFにすればいいだけじゃない?
0488Socket774 (ワッチョイ 235b-kqKO)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:00:07.88ID:N7S81sdW0
>>487
原因不明リブートクラッシュ
HDD破壊可能性+α%オマケ
0489Socket774 (ワッチョイ c585-0yvt)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:00:58.94ID:USpFs/lw0
いいアイデア思いついたw
マイクロコード更新したLinux上でWindowsVMを動かせばいいだけじゃないか!!
0490Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:14:02.18ID:cDhsVRE8d
>>482
笑った。
でも嘘くさい。
0492Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:16:46.99ID:cDhsVRE8d
なんらかの欺瞞。制限事項があるだろうな。
コントローラやキー、マウスなんかの入力を一切受け付けない仕様だろうよ。
OSなんかのコードは責任対象外とかな
0493Socket774 (ワッチョイ db6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:21:02.31ID:7d4ANwe70
>>419
おい!!
こっちのほうがシャレにならんぞ??
0494Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:24:41.10ID:TSnE2skI0
>>493
サンドボックスの外のデータ抜くのに今回の
メルトダウンやスペクターが使われるとやばいね
という意味で貼った
0497Socket774 (ワッチョイ c563-tG2d)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:52:49.04ID:/p8Yg1lS0
この問題は無限アップデート地獄になるとは思ってたけど
クラッカーによる緩和対策の抜け道の発見からとかじゃなくて
今回は急いで適当にパッチ作ったIntelの自滅かw
0498Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:57:13.28ID:ylb3U39J0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::     U   |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 性能低下、再起動頻発、、、
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  半年間何してたんだ?
        .|:::::::::::::::  U |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ↑
         インテル
0500Socket774 (ワッチョイ 0ba3-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:05:05.56ID:O7fOpLaj0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   自社株を売りました
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;Intel:::::Insider:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
0501Socket774 (ワッチョイ 15a5-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:07:23.93ID:bXUIkaGR0
AMDがダメだから珍テルのCPU進歩しないって言うけどさ
性能で負けると珍テルはズルするじゃん
0502Socket774 (ワッチョイ 5b68-QuEH)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:27:19.17ID:GRDk7m2V0
Bulldozerの時代ならIntelの性能低下を考えてもIntelを選んでたと思うが
Ryzenがある今、Intelを選ぶのは難しいな
CPU単体の性能だけでなくストレージ性能も大幅ダウンだもんなぁ
0503Socket774 (アウアウカー Sa21-rPpW)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:46:05.95ID:8FMdmHCna
>>455
人様にうんこをぶん投げて後の処理はよろしくって言ってるようなもんwwwww。怒らない方がおかしい。
0505Socket774 (ワッチョイ 236c-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:01:06.83ID:+BplZRAS0
パッチ当てなければいいだけ
一般人はBIOSなんてまずいじらないから性能低下は無に等しい
0508Socket774 (ワッチョイ db9c-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:49:36.42ID:TmXPcE9u0
カーネルのメモリが丸見えだったとして、数ギガバイトのメモリ空間の
どこに有益な情報があるか分からないのにどうやって情報抜くの?
0509Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:06:04.81ID:H5z145V50
>>508 大体あるところがわかってる。
0510Socket774 (ワッチョイ d541-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:35:54.80ID:8Fcx3uZX0
大量のPCからメモリーのダンプリスト抜き出して解析するのか?
大組織がやらないとハッカーが過労死するな
0511Socket774 (ワッチョイ 2587-7nFb)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:36:33.33ID:nPta1d6t0
823 名前:Socket774[] 投稿日:2018/01/18(木) 19:20:41.25 ID:g/aU+foC [2/2]
>>822
RYZEN1700使いだが何か?

824 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 19:29:02.40 ID:XrmoYmAf [3/3]
>>823
やっぱお前ID変えて工作してたんだな
陰気な奴

825 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 19:35:47.86 ID:CpgJNLk5
日がな一日そんなことしてるんだろうなw


アムチョンファンボーイの工作が確定w
0512Socket774 (ワッチョイ eb20-UrTw)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:03:22.65ID:WnPDWgOB0
カーネルじゃないユーザープロセスのメモリはいままでも余裕で見れてたわけで
ノーガードが一番被害が少ないように思うけどなあ。自信ないから静観してるけど

JavaScriptでも穴突けるってのが事実なら仕方ないけど。
0516Socket774 (ワッチョイ 65da-/z57)
垢版 |
2018/01/19(金) 05:51:35.65ID:CAshhdBw0
みんな簡単に乗せられちゃってるね
脆弱性なんか無視すればいいんだよ
Windows Updateなんか切ってる
被害も出てないのに騒ぎすぎ
  
性能を落とさずに保護できるパッチが開発されてから当てればいいだけ
0518Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 06:13:47.25ID:A8xOv4lS0
>>500
笑った。
0521Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:09:17.50ID:UjnPwRWv0
JavaScriptも一応直しているよ
高精度タイマー削ったり、サイト間の分離を進めたりと緩和策
ただFlashが使えるようになってたりなどユーザーがガバガバ運用している場合
各アプのスクリプトエンジンに手を入れても防御策としてあまり意味はない
0525Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:37:13.46ID:UjnPwRWv0
攻撃法に違いがある
メルトダウン/スペクターのみで攻撃するには、クラウドなど
ターゲット至近で能動的にコードが動かせる環境が必要
個人PCなどは踏ませるフィッシングするなど少なくとも1ステップ余分にかかる
その手段はメルトダウン/スペクターを使う訳じゃない
今まで通り、危ないページへ行くな、メールは開くな、フラッシュ使うな
広告は出すなといった一般対処
0530Socket774 (ササクッテロル Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:59:05.34ID:tdWnTDlXp
>>500
ワロタ
0532Socket774 (ワッチョイ eb20-UrTw)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:06:35.11ID:WnPDWgOB0
>>523
そりゃ権限がある範囲内だろう。細かいことはやったことないけど。
デバッガがやってる「プロセスにアタッチ」、とかDLLのインジェクションとか
そういうの普通にあるじゃん
0533Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:07:15.32ID:3deydJBHd
>>508
全部抜いて、後で調べる。
0535Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:26:25.91ID:j/zS5eVkd
>>525
セキュリティ会社が唱えるのは、侵入された前提での話になるセキュリティレベルが高い条件だね。
「ノーガード最強!」は完全な誤りで、踏み台にされた結果、最低限度と考える一般認識から掛け離れた対策しかしていないならば、商法が唱える商人(=事業者)責任の欠如、民法の信義則に抵触する恐れもある。
ごみを捨てずに山盛りにして、臭いで周囲に迷惑を掛けるのと同様に、踏み台にされて犯罪を幇助する結果を産めば、さてどう裁定されるのか。
0536Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:34:23.89ID:j/zS5eVkd
>>532
「入った時点で好き放題にできるから、何もしなくていい」

「入った時点で好き放題にできるから、入られないようにしよう」
では、対策が全く違うという話だよ。

前者がノーガード最強(他人の迷惑なんかしらねープゲラ方式)。
後者は侵入阻害対策を施したもの。

ブラウザでhttpを開けて自由^^を求めた対価なんだよ。
0537Socket774 (ワッチョイ 0b96-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:38:31.57ID:ihBK8g9W0
>>482
だいたい分岐先のデータ読まれて困るような内容、Doomで使ってんのかっていう
0538Socket774 (ワッチョイ 0b96-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:42:26.54ID:ihBK8g9W0
>>457
もうPower以外ではパソコン用作ってないよね
SPARCのPC組んでみたい
0539Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:42:33.51ID:j/zS5eVkd
つまり、一般論で言えば、
ファイアウォールで外向きスーパーフリーにしてんなら、最低限エンドポイント対策(ウィルス対策ソフトウェア)は施して、
怪しいサイトには近づくな。知らない人からのメールは開くな、となる。
そこにもう一つ加えると、ブラウザがJavascriptを使うサイトを限定しろ、となる。
IE11なんかは出来たけど、エッジ、クロム、狐、ブレイブなんかは、出来なくされている始末。
やらせとしか思えませんがな。と不審を感じたくもなる。


如何でしたか? あなたもグーグル、マイクロソフトが嫌いになりませんか?
とダークサイドの心境を電波してみる。
話し半分にね。
0540Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:45:55.85ID:j/zS5eVkd
てかクロムといい、ワンドラといいユーザ権限でプログラムレ○プとかやめろと。
0541Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:51:43.25ID:clO1F65kp
夢見る淫厨
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    In_ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   coffeelakeラインナップ最上位は8コアソルダリングで5G回って
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   セキュリティも万全で安全安心、安定性も鉄板!
   |l \\[]:|    | |              |l::::   5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0542Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:54:04.97ID:clO1F65kp
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0543Socket774 (ワッチョイ eb20-UrTw)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:01:15.68ID:WnPDWgOB0
一般ユーザー権限で侵入されたあと、管理者権限を獲得するために今回の穴を
利用される可能性はあるだろうな

>>536
俺が今回のパッチをあてようがあてまいが踏み台にされたら
みなさまに迷惑かけるのはいっしょだよ多分
0544Socket774 (スプッッ Sd03-G8EQ)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:21:33.31ID:/LQX8TOrd
「空き巣対策?バカらしい一般人宅に空き巣なんか入らねえよ。一件、一件開いてるか確認なんかしていたら空き巣が過労で死ぬわw
玄関にも窓にも鍵を掛けないノーガード戦法最強ww」
うーんこの
0548Socket774 (ワッチョイ a387-9st5)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:45:35.39ID:dflXdxnD0
Skyfall Solace
http://www.pcgamer.com/intel-reveals-0-25-percent-performance-impact-from-meltdown-and-spectre-patches/
Meltdown and SpectreについてSkyfallAttackという新しいサイトがあります。
このサイトでは、2つの追加の脆弱性に関する詳細情報を公開し、
SkyfallとSolace。 明らかにボンドファンのネーミングだが、OSとチップメーカーがパッチを用意すれば詳細が提供されるだろうという。

これらが本当であるかどうかメルトダウンとスペクターとは別物であるかどうかを
検証しなければならないのでもうしばらくお楽しみが増えました。
同サイトに書かれてある内容
SkyfallとSolaceは、Meltdown and Spectreに基づく2つの投機的攻撃です。
完全な詳細はまだ公開を禁止されており、チップメーカーとオペレーティングシステムのベンダーが
パッチを用意したときに公開される予定です。
0549Socket774 (ワッチョイ d587-9st5)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:47:28.55ID:r9NVdmfw0
何で不正なマルウェア注入されるか分かったもんじゃないからなあ
WannaCryもWindowsUpdateで脆弱性修正されててから2ヶ月後よ
それを考えると数ヶ月後には間違いなくマルウェア陣には今回の脆弱性でデータ盗む機能は装備されていくはずなので
そううかうかしていられない
0551Socket774 (JP 0Hd9-KOA5)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:17:03.89ID:R+Tp6IAgH
第二世代CoreプロセッサーであるSandy Bridgeのi5-2500K使ってるけど、
マイクロソフトのKB4956894とNVIDIAのDriver390.65入れて、
全体的な処理が遅くなったり、ダウンロードソフトの複数同時ダウンロードが
開始されなくなったりダウンロード速度が遅くなったりした。
0552Socket774 (ワッチョイ c585-0yvt)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:25:00.21ID:d9mNwMI+0
>>551
マザボやメーカーの提供している対策版マイクロコード入りBIOSに更新するか
Linuxで新しいマイクロコードを適用するかしないと効果は出ない。

OSやドライバの更新では差は出ないので、単なるプラセボ(プラシーボ効果)でしょう。
0553Socket774 (ワッチョイ 0bf3-6o7U)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:32:38.99ID:GS8H3kfB0
ヴァリアント2対策(これがマイクロコードの修正が必要)が最もパフォーマンスへの影響が大きいというだけで、
他のもパフォーマンスへの影響は有るんよ
0554Socket774 (JP 0Hd9-KOA5)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:33:51.29ID:R+Tp6IAgH
自社製品の再起動の原因わからないなんてインテルは無能キングだな
有能な技術者は一人もいないのか?
0555Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:35:03.99ID:G1GEGtkRp
>>544

> 「空き巣対策?バカらしい一般人宅に空き巣なんか入らねえよ。一件、一件開いてるか確認なんかしていたら空き巣が過労で死ぬわw
> 玄関にも窓にも鍵を掛けないノーガード戦法最強ww」
> うーんこの

自動スクリプトで特定のIPに抜け穴あるか確認するだけだから、空き巣側は大して手間は掛からない。淫厨さんの無知とは恐ろしいねぇ…
0556Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:36:50.44ID:G1GEGtkRp
       AmD
     ( ´∀` )  ところでこの脆弱て不安定なゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0560Socket774 (ワッチョイ 2387-NDA6)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:55:07.93ID:yF1NCJXb0
起動時余りにも読み込み遅くなったんで、ブートでシステムだけ読み込ませたら、
デスクトップが2000とwin7のキメラになったよ。でも快適だわ。
0564Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:30:40.83ID:HqBqjwQnr
>>562
全員起きるならIntelさんも出さないよ
何故どういう条件で起きるのか判ってない
ただ再起動の頻度上昇は社内で確認できてるから
おま環案件ではない
0565Socket774 (ワッチョイ d541-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:38:27.92ID:Q3zOoy3X0
リブート解決しないとこっちの方で全CPUのリコール来そうだなw
再起動で作業中のデータ飛んだら全世界ですごい損害与えるぞーテロと同じやw
intel潰れるな
0567Socket774 (アウアウカー Sa21-VMaB)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:51:09.48ID:xU5fmRzZa
マイコーコード
キレの良い動きと停止を繰り返したり、ポーとか音がなったりしそうだな
0572Socket774 (ササクッテロ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:03:57.79ID:j7Bb4dEQp
>>562
個人使用のPCは、サーバーの様に常時大量の負荷を掛けてる訳ではないからな。インテルCPU使うハードゲーマーは、再起動に遭遇しやすいかも知れん。
0574Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:16:18.82ID:yrK6WVR6d
舞子ロコイド だと少し卑猥
0575Socket774 (ブーイモ MMab-tU3S)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:17:50.83ID:mxwWjJGkM
カタログTDP詐欺してるIntelなら冷却不足の設計もあり得なくはないな
coreiが省電力言うから乗り換えた時フルロード時あまりにも数字の想定から外れた爆熱で大型クーラー買いに走ったクチだし
0576Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:22:37.94ID:HqBqjwQnr
>>573
htでシヨートルーブを回すと落ちるバグが
昨年あったばかりだしその系じゃないかな
アレも次のCPUで治るんかねぇ
0581Socket774 (ワッチョイ d541-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:52:44.43ID:MC6ty9oS0
適当だが再起動かかる確率が0.01%だとしても全世界で1億個PCがあれば多発することになるからねw
0.01%の原因探すのはスゲー大変
0582Socket774 (ワッチョイ 1587-hYQh)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:08:40.72ID:YCQv5A6q0
>>581
うちのA10-7870KもSATAドライバのせいで毎日再起動かかってたよ。
海外のサイトでMSのドライバにしてみたら?いわれてAMDのドライバ外したらなおったな。
0584Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:11:04.37ID:yQs1GcuYp
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

AMDにすれば良かったのに、、、
0585Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:20:02.80ID:H5z145V50
>>582 そういうのもwintelの結果なんでしょうか。
0586Socket774 (ワッチョイ d587-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:33:24.64ID:0vqDpmSd0
AMD Phenom使いの俺様が様子見中

さて、今回のインテルクサッテル問題だけど
1、これに伴いintelちゃんはCPUの新機種を前倒しで開発する羽目になるの?で、その改良型CPUの発売はいつ?
ラインアップ予定は?

2、AMD勢、ZEN+出すとは言うけど今のryzenスリッパでも18コア36スレッド。
36コア72スレッドとか40コア80スレッドなんて化け物CPUは出ないの?発売されたら面白いのに。
つか、zen+はどんぐらいのスペックでお値段幾ら?
0589Socket774 (ワッチョイ c5f4-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:40:41.43ID:fNqIgwZA0
Zen+はRyzenデビューと同じお値段でスタートちゃうん?
コア数据え置きのクロックアップで
0590Socket774 (ワッチョイ 2587-Qz07)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:43:23.87ID:pgD1wRO60
インテルちゃんがまともなバグ無しを出せるのは2020年以降
AMDちゃんのコアが増えるのはZen2世代でRyzen7が12コアとか噂
0591Socket774 (ワッチョイ d587-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:49:34.22ID:0vqDpmSd0
>>587-590
今、スリッパで13万円コース
これがどう化けるのかというのも判断基準
お値段上がるか下がるか、コア数など進化するかどうか

その間にintelちゃんが指を食わえて涙流しながら開発するんだろうけど
0592Socket774 (ワッチョイ 3de0-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:51:58.92ID:KJzDMfqb0
AMDも独走態勢に入ったらボッてくるんじゃねえの?
0599Socket774 (ワッチョイ 3de0-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:37:29.02ID:KJzDMfqb0
年末にiMac買っちゃった俺も息はしてるよ
0600Socket774 (ワッチョイ 235b-exAb)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:41:35.67ID:AgjjPDZR0
>>598
数%アップのために十万+とか大金はたいてたからな
超高級品のM2も性能爆下げでゴミ化してるし
0605Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:30:47.50ID:yQs1GcuYp
>>586

> 1、これに伴いintelちゃんはCPUの新機種を前倒しで開発する羽目になるの?で、その改良型CPUの発売はいつ?
> ラインアップ予定は?

全くの未定、本来リリースされているべき10nmは難産で2年遅れ。今年はデスクトップは珈琲の廉価版リリースだけの予定だったが、今回の脆弱性問題を受けて、商品計画を練り直していると思われる。

> 2、AMD勢、ZEN+出すとは言うけど今のryzenスリッパでも18コア36スレッド。
> 36コア72スレッドとか40コア80スレッドなんて化け物CPUは出ないの?発売されたら面白いのに。
> つか、zen+はどんぐらいのスペックでお値段幾ら?

今のZEN世代のスリッパは16コア32スレッドだよ。
ZEN+ は現行コア数のままクロックが200〜400M hz上がる程度。コア数が増えるのは2019年のZEN2世代のスリッパ3000シリーズけらとなる。
7nm立ち上げとなるリリース初期は24コア48スレッドでスタート。その後(半年後?]に32コア64スレッドの完全体が追加される。
0606Socket774 (ワイモマー MM93-kUTZ)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:31:39.83ID:vfHK313SM
>>602
やや専門的になるが、投機的実行をする際には、本来メモリに厳重に保管してある重要な情報を取り出して、ハードディスク上などに設けた「仮想メモリ」に持ち込み、
そこで「アクセラレーション・ブースト」と呼ばれる処理速度の加速をかける。たとえるなら、監視・警戒が厳重な金庫室から、共同作業部屋に大切な機密ファイルを持ち出して作業をするようなものだ。

現代ビジネス
http://archive.today/WfAVt

「やや専門的に」で、何がなにやら…
0607Socket774 (ワッチョイ db03-RWKH)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:32:07.96ID:Kc1PiVFQ0
AMDがコツコツ真面目に頑張ってきた現実と
Intelがいかさまドーピングを続けてきた事、客をなめたダブルグリス & 即ソケット変更商法に加え再起動連発問題

こんなボーナスタイム他にないやろwwww
0609Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:34:42.35ID:yQs1GcuYp
安全と安定性の
AMD大勝利!

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\ 嗚呼、 AMDにしておけば良かった…
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0611Socket774 (アウアウイー Sa31-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:39:00.40ID:K7zHfJsAa
Kaby Lake(i7 7700)でも再起動を確認
あーあ…何なんだもう一体
10年ぶりに買い替えたのにHTバグだのME脆弱性だのSpectureだのもういい加減にしてくれよ!!!!
泣いてる
0612Socket774 (ラクッペ MM91-/Y48)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:39:54.20ID:GC9wRbeNM
前スレの915だけどbiosのROM焼きで直ったー\(^o^)/ 中古のマザボを発注し支払いを終えた後だけどな…orz
0614Socket774 (アウアウイー Sa31-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:41:34.71ID:K7zHfJsAa
BIOS更新するまでは確実に安定してたよ
H270-PROの最新バージョンのBIOS当ててから不安定になった
0615Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:44:35.27ID:yQs1GcuYp
>>611
           t        从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
     性 再   了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 能 起  (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 低 動    〉     |/、,, 'ー淫i~'',,,、ヽ- 、,,t:::j   下 は     〉
   か 下 と   (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃ さ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃. れ      ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i :|   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
0619Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:52:27.13ID:HqBqjwQnr
PS> install-module-name acceleration-boost
PS>get-accelfration-boost-control
Execution Policy: False(fixed)
PS>
oh...orz
0620Socket774 (ブーイモ MMab-tU3S)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:55:28.18ID:5gT/pzpqM
>>611
あと半年待てばRyzenで世界が変わると散々言われてたのに踏みとどまらなかったお前がアホ
黴使いだけは同情の余地ないw
0623Socket774 (アウアウイー Sa31-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:06:18.86ID:K7zHfJsAa
>>620
壊れたから仕方なかったんだよ(´;ω;`)
0624Socket774 (ワッチョイ 23f1-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:07:57.68ID:mhQHtb1v0
なんか原発みたい
コスパも良く安全だと言っていたのに
想定外の現実を目の当たりにして対策を講じれば講じる程・・・
0625Socket774 (ワッチョイ 2367-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:08:56.61ID:VJ8KJiBM0
でも一番理解出来ないのはRyzen出たのにFXやK10にしがみ付いてる層
ある意味熱狂的なAMD信者だろうに何故Ryzenなんて素晴らしいCPUが完成したのに
あんなもんにしがみ付くのか
0626Socket774 (アークセー Sxb1-aSeU)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:13:23.96ID:o/Q++b7dx
ここまでRyzenが圧勝するとは思わなかった
メモリ高かったけど去年の12月にRyzen組んで大正解だったわ
0631Socket774 (ワッチョイ 8d03-wNYY)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:27:05.66ID:3+2Vr+2I0
3770なんだけど、先日のアップデートした当初は特にそれほど変化なく気づかなかったんだが
mp4エンコードの重めの処理すると常にCPUの稼働率が100%になるようになってた
以前は余裕残し気味で回るから同時進行でほかの作業できたのに
今はエクスプローラの反応も遅いんでお手上げ状態で処理を待つしかない
Windows95・98の時代に戻ったみたいだよ
0633Socket774 (ワッチョイ 8b67-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:31:53.38ID:f604sHOA0
>>611
売り飛ばしたら?幸いこの問題でAMDも問題があるとのインテルの主張が信じられてて相場下がっていないし
組み直しの最大のネックになるメモリは既にもってるんだろうから、安上りやで

地獄なのはDDR3組・・・8GB1万円の鬼畜価格でメモリを買わないといけない
DDR3最終世代=Haswell=インテル見捨て世代っていう
0634Socket774 (ワッチョイ 03b9-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:32:57.52ID:wMnH9/h50
全世界中で今の所誰もこの脆弱性の実害を受けた例が1つも報告されてないのに
早まってBIOSだの無理して入れて再起動だ低速化だの勝手に騒いでる情強ぶった早漏が
滑稽でしょうがない
Windows Updateで強制的に入って来るもの以外触らずに静観する一般人大安定
0636Socket774 (ワッチョイ 853e-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:35:58.64ID:AGTbS1ZL0
古い3770無印 Windows Updateで強制的に入って来るものはすべて入れた
BIOSなどはまったく更新してない状況で安定して動いてる
状況を見てRyzenでそのうち組みたい
0637Socket774 (ワッチョイ a355-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:37:17.89ID:DM9OABql0
性能落ちるの分っててBIOS更新することの無念さなw
と思ってスレ覗いたら、再起動病ってなんだよ
対策させないつもりか
再起動病患ってまでBIOS更新する気はない
様子見だな
0639Socket774 (ブーイモ MMab-tU3S)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:38:26.86ID:5gT/pzpqM
>>631
windowsアップだけかかった仕事のPCがまさにそんな感じで計算させてる間、エクセルですら重すぎて同時作業できなくなった
スクラッチファイルどんどん書き出すような計算だからディスクIOの影響も出てるし、負荷掛かる用途程死んでて草生える
いや実際は工数増えまくるから草生えないんだけど
0642Socket774 (ワッチョイ 0bf3-6o7U)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:41:14.44ID:GS8H3kfB0
パフォーマンス低下を覚悟の上で買う予定立ててる人も居ると思うけど、
この流れだシステム不安定化の問題が収まるまでは様子見た方が良さそうだね
現状では原因不明で、第8世代にも影響が及んでいる可能性が否定できない
(つーか十中八九第8世代にも影響及んでるだろこれ…)

※個人の感想です
0645Socket774 (ワッチョイ 456c-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:56:12.19ID:DNZl7AaL0
>>642
インチュウガーアムダーガーだの割引いて冷静に考えても
今の時点での判断なんてできっこないわ
切羽詰まった理由がない限り、判断は着地点観察してからになる
0647Socket774 (アウアウカー Sa21-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:03:54.54ID:386/E5mza
Intelエンブレム引き剥がしてやったわ
何がIntel InsideだよOutsideじゃないかバカヤロー
0652Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:00.74ID:yQs1GcuYp
>>624
(インテルCPUが)崩壊していくw
0654Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:18:17.95ID:yQs1GcuYp
       AmD 雷禅に乗り替えたから、
     ( ´∀` )  脆弱で再起動するゴミ、何処に捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0655Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:34:43.36ID:HqBqjwQnr
次のニュースは明日未明くらいかな
再起動の件は今日きてないから調査難航ですか
この分では来週のベータファームはレンガリング率高いバシラー専ぽい
0660Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:58:58.50ID:yQs1GcuYp
今回の件で分かった事は、
メモリアクセスとディスクアクセスはAMDが遅いんじゃなくて今までのintelがセキュリティ的に重要な処理を省いてただけだった!
パッチでintelのディスクアクセス速度大幅に下がったからな。
0661Socket774 (ワッチョイ 236c-xNue)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:14:40.76ID:qKUAqYkX0
小売店が何も問題に触れずにintelCPU入ったPC売りまくってるの詐欺的だよな
訴えられるだろ流石に
0662Socket774 (ワッチョイ db03-RWKH)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:16:05.11ID:Kc1PiVFQ0
>>660
高い金払ってM.2 SSD詰んでる奴が一番大損こくとかアホらしいわなw
一番アホくさいのはこの糞製品を殻割してさらに水冷までして金かけてる連中
ゴミを水冷してるwwww
0664Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:27:29.10ID:yQs1GcuYp
Intel、Sandy BridgeからKaby Lakeのシステムで“再起動問題”が発生中
〜投機実行脆弱性アップデートが原因
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101991.html
0667Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:33:40.40ID:yQs1GcuYp
これぞintel暗黒神話
0671Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:36:44.48ID:HqBqjwQnr
現状でまとめると
1.meltdownはOSパッチ
2.variant1はOSパッチ
3.variant2はOSパッチ+ファーム更新
 またはhtを停止
4.vargant2のファームは高頻度再起動
5.variant2は速度低下が大きい
こう見るとアレだ、8400最強
OSパッチ当てるだけ性能低下数%のみ
ryzenはファームやパッチの詳細が明らかとなっていないので次点
0673Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:39:51.48ID:yQs1GcuYp
>>668
7700Kも8700Kも一個一個のコアは同じ物だから、当然8700Kも棺桶に足を突っ込んでますよw
0674Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:41:03.39ID:VzAa5Kg0d
>>632
割当てに制限掛ける機能はあるが、メモリはしらん。だがメモリ「総量」に制限かけるだけでアドレス空間に縛りはかからない。
これはVMもうにっくすも一緒
0675Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:43:05.78ID:VzAa5Kg0d
Intel seasideかIntel EndEdgeじゃないのか
0676Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:43:43.15ID:yQs1GcuYp
>>671
> 2.variant1はOSパッチ
ではなく、
2.variant1はブラウザ等ソフトのアップデート
0677Socket774 (ワッチョイ 0b96-UXTV)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:43:52.66ID:ihBK8g9W0
>>631
エンコしてるプロセスのプライオリティ最低にしとけば
他のプロセスで負荷を感じることはない
0678Socket774 (ワッチョイ 853e-ZwRK)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:44:30.76ID:2noGjJ440
>>631
>>639
元々ぎりぎりで使ってたら性能低下分は処理が間に合わないから処理を減らすか買い替えコース
複数アプリを動かすとI/O(ディスクアクセス)はランダム入れ食い状態になるから
現状ではSkylakeですら4Kランダムで半分まで落ちるようなのでそれ以前のシステムならランダム4Kが25%とかまで落ちてるかもね
ベンチはそれ1つだけしか動かしてないからあまり下がらないけど、仕事で多重起動ならかなり厳しいかと
0679Socket774 (ササクッテロラ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:44:44.43ID:yQs1GcuYp
>>670
賢明にして強運!
0680Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:45:58.83ID:VzAa5Kg0d
>>664
Broad,Harwell 俺たちがフロントライン!

Sandy/Ivy/Skylake/Kaby「遅ればせながら推参!」
グダグダだな
0681Socket774 (ワッチョイ 23d4-4b13)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:50:32.85ID:lqRzY/Yt0
skyもカビも珈琲もGPU以外はほぼ同じだからskyで性能下がった分は珈琲でも下がるんだよなぁ
0683Socket774 (ワッチョイ d587-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:51:31.33ID:0vqDpmSd0
>>630
俺的に2020年度末と予想
東京五輪・パラも終わってるし、大半のメディア戦略も落ち着くだろ
4K8K放送に使用する機械も大半が売れ残ると予想。
コンテンツ作りでパソコンが必要になったとしてももうその時期になれば需要は低くなる

>>605
詳細情報感謝。
やはり東京五輪にあわせて全商品ラインナップは難しかったか。


>>597
> 未だにPhenom

しかし、Phenomではゲームも弱い。
radikaやradikool、どがらじの起動が重いんだよね。ここはやっぱろryzenにddr4の128GBで揃えないと厳しい
例えここでグラボをGeforce 1080にしたとしてもWindows10のもっさり感が解消できるかと言えば?な部分。
0684Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:55:01.24ID:MM41Rc0w0
>>660
処理を省いてたんじゃないだろ。
最初はI/O処理の高速化のため手法を突き詰めた結果が
セキュリティ的にやばいものだった。
そもそもgoogleも重箱の隅をつつくようなことして、鬼の首取ったように
手口まで晒す今回のやり方には疑問
インテルは悪いが、手口を晒して被害をより大きくしてるgoogleにも
責任あるわ
0685Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:56:37.02ID:VzAa5Kg0d
>>681
そうなんだよな。
計算やメモリ読み書き速度はあんま変わらず、単純に速度が落ちるから、低下は少ないが事実でも一律数世代前に性能が劣化に思える
0686Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:58:36.13ID:8w+y3i8/p
>>681
そして、不意の再起動問題もねw
0687Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:59:25.73ID:VzAa5Kg0d
クラウド業者はどうすんだろう。
速度は落ちても穴が塞がることはない。
クラウドの実情は、箝口令だろうが情報がない。
0688Socket774 (ワッチョイ 5d53-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:03:26.41ID:l/y+PjK80
>>684
大体セキュリティホールってのは重箱の隅つついて実際に影響あるかどうか怪しい位のことをやるもんだろ
たまたま被害が大きい状況だったから騒ぎがおおきくなっただけであって今回に限ってやり方変えたわけじゃない
ハード的に”処理を省いてる”から対応できないわけだし
0689Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:09:42.31ID:MM41Rc0w0
>>688
タイミングだよタイミング
手柄を誇りたいのか、やってることは
こうやって攻撃するんですって、手口さらして
余計危険に晒してるんだろ
インテルが一番悪いが、二次被害を拡大させようとし
てるのはgoogkeだからな
0690Socket774 (ワッチョイ 5d53-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:13:43.44ID:l/y+PjK80
>>689
本来はもっと遅く発表するはずがgoogle以外がその情報つかんで報道しはじめたから仕方なくそのタイミングになっただけであって
2次被害もなにもintelがちゃんと処理してればOS側で影響ない程度での対応ができたはず
むしろ殿様商売でいい気になってたintelにカツをいれたgoogleは褒められるべき
0691Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:13:51.45ID:8w+y3i8/p
             , -──‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    | coreアーキテクチャは無かったことに……
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  これからは
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <  Intel outside !!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_________________
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o
0692Socket774 (ワッチョイ 5d89-NTDS)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:14:31.92ID:9i2SzuOx0
グーグルは去年の四月くらいな秘密裏にインテル含む各機関に通告しとる
とあるルートで暴露されて表にでたが、十分な期間がありながら
後手後手のインテルが糞なだけでグーグルはなんら悪くない
0693Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:15:22.75ID:8w+y3i8/p
>>689
淫厨の八つ当たりwww
0696Socket774 (ワッチョイ c5f4-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:19:27.46ID:fNqIgwZA0
それよか、コーヒー出る前にintelは問題を認知してたんじゃね?ってのが気になる
知ってて出したん?
0697Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:20:06.80ID:8w+y3i8/p
       ___
    ;;/ ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0698Socket774 (ワッチョイ d587-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:21:29.56ID:0vqDpmSd0
>>687
映像コンテンツ配信や音声配信をする会社は?
・radiko
・サイマルラジオ
・JCBA
・らじるらじる
・AFN360
・超A+G
・gyao
・netflix
・hulu
・youtube
・ニコ生

こいつらだって鯖持ってるだろ、その鯖で使うCPUはまさかのintel?

あと、放送局関係のプロ機材で使用するPCもintelCPU?

だとすると結構問題がでかいと思うんだけどなぁ? そこんとこはどうよ?
0699Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:22:08.77ID:MM41Rc0w0
>>693
八つ当たりとかどこ見てんだ。
インテルのお陰で、1年程度しか使ってない
Skylakeが数世代前のCPUの性能なのを
チートなことして速く見せかけてたならまだしも
ハイパースレッディングの不具合にMEと今回の
セキュリティー不具合で正直頭にきてるわ
0700Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:22:24.08ID:HqBqjwQnr
前年6月 googleがarmへ伝達、intelはそれ以前
1/3 スクープ
1/8 新ファーム公開
1/9 発表予定日

intelは予定通りにしか動いてない
早まってミスだけは無いわ
0701Socket774 (ブーイモ MMe9-tU3S)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:23:51.04ID:AVKp/pdxM
>>678
そそ、個人事業主なら即日スリッパに入れ替え案件
イン厨の影響ないは宝の持ち腐れ宣言でアホ晒してるようなもんだわ、マジで
0704Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:25:42.08ID:8w+y3i8/p
>>695
淫のトップが正確に今の事態に陥る事を見抜いていたと言うwww
0707Socket774 (ワッチョイ f58d-tG2d)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:30:43.13ID:kq/VyJHn0
>>703
計画に基づいて法律に則って売却とか言ってるけど
最後のエグい売り計画は2017年の10月に作った計画だからなw
0709Socket774 (ワッチョイ 2587-gHP6)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:32:45.47ID:/6VhidL00
Kabylakeに問題が発生するのにCoffeelakeは大丈夫ですって無理筋すぎない?
ラインナップにKabyそのまま流用したようなのあったじゃん
0710Socket774 (ササクッテロ Spb1-8Rp8)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:35:36.07ID:4qP8irj9p
google酷いのはAMDにはずっと後になって伝えたことなんだよな
情報をあいつらは公平に渡さないでユスリ的なやり方で交渉しているのは好きじゃないな
インテルが苦しむのは業界的に餃子食べ放題
0711Socket774 (アウアウカー Sa21-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:37:59.05ID:/JcQf7wxa
で、結局再起動連発問題の修正っていつ出るの?
Kaby世代
0712Socket774 (アウアウカー Sa21-rXtN)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:39:44.22ID:/JcQf7wxa
出たとしてもまたまた不具合が見つかるんだろうなぁ
もう再起動の不安を感じながらPC使いたくねえよ
0713Socket774 (ワッチョイ 235b-exAb)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:44:48.91ID:MOWSFcqQ0
>>711
原因不明
0714Socket774 (アウアウカー Sa21-wAYJ)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:48:06.48ID:hhNZCBofa
セキュリティホールを塞ぎ続ける為には定期的な再起動が必要なのです
ほんとうです
ほんとうです
0718Socket774 (ワッチョイ 63e5-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:54:37.73ID:pOTWQiTZ0
メインで使ってた6700kの性能低下がヤバイと聞き衝動的に1600XとMB買ってきて組んだはいいが
CPUもメモリも禄にOC出来ないしやってるゲーム古いから6700kの方がFPS出てたしでフクザツな心境だ…
6700kオク出しするつもりだったが迷う
0719Socket774 (DK 0H23-IK7g)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:55:27.21ID:tS5xN7S2H
世代ごとに別のパッチを当てさせてるんだろ
パッチ番号は一緒にしてカモフラージュしてるけど
0720Socket774 (ワッチョイ 03b9-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:55:29.20ID:wMnH9/h50
intelとGoogleの自作自演のセキュリティホール商法だろこんなん
実際にこの脆弱性問題でクレカ抜かれた話の一つも全世界で一つも出てこないし
BIOSなんていじる必要ない
そのまま使ってれば今までと何も変わらず快適よ
amdなんてびんぼくさいチョン製品絶対選ばないよ
0721Socket774 (ワッチョイ 2587-gHP6)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:00:51.42ID:/6VhidL00
もともと仮想通貨の不正送金に使われた疑いがあるってところから
公開してパッチ当てよう的な流れになったんじゃなかったか?
実際は記者にすっぱ抜かれるとかして混乱状態に陥ったが
0723Socket774 (ワッチョイ 2337-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:03:57.73ID:hYxWX1lI0
>>720
Googleが公開した情報を元に、穴を突くプログラムを作ろうとしても、
すぐに出来るとは限らんぞ、今回は内容が割と高度なだけに

だが、Googleが出来てる以上、他でも必ずいつかは作られる
そして一度できたらアッという間に拡散するのがデジタルの世界

しかし、今は世界が注目しているので悪さをするには時期が悪い
人が忘れた頃にやるに決まってる
0726Socket774 (ササクッテロ Spb1-8Rp8)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:06:10.15ID:4qP8irj9p
>>721
ドイツ銀行の7000兆円規模のジャンク債を飛ばす可能性があったからいきなり発表したんじゃないかって説があるよ
弾けると中国がめちゃくちゃ被害出るから
0727Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:21.41ID:UjnPwRWv0
再起動については広くモデルが拡散したので
患部がシンプルμOPデコーダだというのはほぼ確
化石のような部分だから本気でproまでさかのぼるんジャマイカ
患部はわかっても直し方がわからんけどな
0729Socket774 (ワッチョイ 65b4-Qp0A)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:16:54.64ID:M0W+ZZbu0
つーかその基幹部が上手く新造出来ないから未だP6なんじゃないの
競合の10倍規模で引きずる意味がわからんけど
0730Socket774 (ササクッテロル Spb1-O6E6)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:18:23.28ID:AKUR3c3jp
みなさんお怒りのようだね
さすがに空気読んで擁護してたインテル厨も来なくなったか
0732Socket774 (ワッチョイ 235b-exAb)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:30:49.13ID:MOWSFcqQ0
>>729
P4で大失敗したからな
インテルにフルスクラッチで開発出来るかは謎
0734Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:34:27.43ID:UjnPwRWv0
まあP6が天才の作なのはだれも異論をはさめない事実
熱湯地獄すら超えて20年以上一線で活躍しているんだから
Opショックの時に同レベルの天才さえいればこんなことには
0738Socket774 (ワッチョイ db6c-BMel)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:44:54.42ID:TH03Lm060
オリビエ=ポプラン「あたらなければどうということはない」
0740Socket774 (ブーイモ MM43-Hd2x)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:48:38.61ID:mSRoSjRiM
24時間起動で再起動くらう確率みたいなデータどっかにないの
i7 6700のメインマシンも3630QMのサブノートもまだ遭遇してないわ
0742Socket774 (ワッチョイ 65b4-Qp0A)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:52:29.66ID:M0W+ZZbu0
>>732
Atomなら、、、
と思ったけどコレもfamily6-mod1Cから始まってんのな
PhiがfamilyBとPen4がfamilyF、それ以外全部6ってある意味凄いな

対抗して片端から新造する競合も逆向きに凄いけどさ
0743Socket774 (ワッチョイ 236c-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:53:36.96ID:UjnPwRWv0
出てくるとしたらAppleくらいじゃないかい
データーセンターが自分の所の再起動確率なんて死んでも言わないだろう
0745Socket774 (アウアウカー Sa21-QuEH)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:54:33.49ID:ImtGsCxEa
AMDが同じ状況になってたら対策費で死んでただろうなw
まあでも数年前まで糞CPU作ってたのに今や追い越す勢いだからすげーな
0749Socket774 (ブーイモ MM43-Hd2x)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:57:35.26ID:mSRoSjRiM
AMDもK7からK10までは張り合えてたから・・・

そういやVIAさん全然情報無いけどx86自体はやめてないだろあそこ
0755Socket774 (ワッチョイ 235b-exAb)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:35:42.24ID:MOWSFcqQ0
bullは作り方から変えて失敗したからな
戻して失敗をフィードバックしたのがRyzen
0757Socket774 (ワッチョイ 5bb5-QRuf)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:49:22.87ID:OrpAx5zl0
再起動問題発覚とのことでBIOSを1ケ前に戻したいのだが
BIOSのアップデートは何度も経験あるが戻したことは経験ないので怖いな・・・
そもそもBIOS戻したらマイクロコードも戻るのかね?

マザボはASUS、CPUはi3-6100
0759Socket774 (ワッチョイ 75e7-pCzv)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:57:15.65ID:JFK5GXKs0
インテル
セキュリティ放棄して
速くしたゴミ
0763Socket774 (ワッチョイ 5503-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 22:12:52.36ID:XJCkkw2z0
欠陥欠陥愉快な欠陥楽しい欠陥♪ってやってればなんとなく解決しないかな?ネアカでいこう!
0769Socket774 (ワッチョイ 2587-7Z6g)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:08:58.10ID:oQwPNGWH0
amdだってブルでやらかしながら影で天才が設計してたし
流石にIntelだってすでに設計完了まで見えてるだろ
あまり虐めてやるなカッコ悪いぞ
まさか只ボッタくってなにもしてませんでしたとかないから
ないよね?
0770Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:12:24.74ID:A8xOv4lS0
                 / ̄\
                 | 淫厨 |       ____
                 \_/      / 時 .あ ま ヽ
                   |        .|  間 .わ だ  |
               /  ̄  ̄ \    .|  .じ て    | 
              /  ::\:::/::  \   |  ゃ る     |
            /  .<●>::::::<●>  \ |  な よ     |
            |    (__人__)     | ヽ い う    / 
            \    ` ⌒´    /  \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|:      〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド 、_}-、_:ヽ
0774Socket774 (ワッチョイ a37d-BuBX)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:20:44.80ID:1wyNupSK0
>>769
去年の速い段階で伝わってるなら、出るのは早くて来年かな。
問題は去年のCPU開発者募集に、ちゃんと人が来たかだけどね。
0777Socket774 (ワッチョイ fda8-8Rp8)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:30:25.07ID:wJWU5KCL0
>>766
ジムケラーはインテル殲滅するためなら無限に天才的力が発揮される人だから金と人だけじゃ今は無理だよ
昨今は重箱の隅を突くような改善や悪手と思われてた路線で活路を見出したりしと難しいし
あとジムケラーについきた人もめちゃくちゃ優秀でインテルを倒せるためなら心血注ぎまくるから怖いよ
0781Socket774 (ドコグロ MM43-4b13)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:12.44ID:co649RwMM
ネトバ開発以来約20年ぶりの新規アーキテクチャーになるけど今のintelで作れるの?
p6作った人にもう一度やってもらうのが一番いいだろうけど
0782Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 23:48:42.61ID:hsys65Fc0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::  U  |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  十年間何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ↑
         インテル
0788Socket774 (ワッチョイ 6593-pCzv)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:04:31.60ID:7M6NIImH0
>>785
本これ
現状ノープランだしなw
できることは既存製品の小改良に留まるわけだし
過大評価もいいところ
0789Socket774 (ワッチョイ fda8-8Rp8)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:08:01.17ID:dsrlEEJj0
>>788
株が高いのは配当金が高いから安定株主として買われているだけでm
もし配当金なくなったらGEみたいに没落するだけだよ

インテルはこの恐怖から逃れようと設計買えず小手先修正で新製品を作り続け収益を集めた
そして別分野に投資や買収をすることで収益を伸ばそうとして失敗している
0791Socket774 (ワッチョイ 5b68-QuEH)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:12:39.85ID:wIQst1hh0
広告費ぶち込んでメディアを黙らせれば安心!
金だよ金!AMDには真似できないだろう・・・ハハハ・・・ハァ・・・
0792Socket774 (ワッチョイ 75a7-SEol)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:15:37.97ID:ulSoLCu20
個人用途のHaswellの8、9シリーズ辺りまでバイオス提供来るのか不明だけど来たらグダグダになってそう
0795Socket774 (ワッチョイ bd32-9FVy)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:24:50.56ID:PyDQHP780
variant2ってマザーボードの設定で1コア設定HT無効で防げるんじゃないの
0796Socket774 (スッップ Sd43-IjP8)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:44:58.35ID:BKQDqYILd
>>713
マジカイナ。
実際はマイクロコードの不具合じゃなく、マイクロソフトのバグなんじゃないのか?と勘ぐりたくなる
0801Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:45:26.95ID:9SrPYWtw0
>>786
Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する
現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では,今後,対策が入ることにより,さらに大きな性能低下を招く可能性がある
0803Socket774 (ワッチョイ e35e-w57X)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:57:12.21ID:Phge3N7e0
これからさらに落ちる可能性はたかそう
7700kはブラウザの使い心地にもろ影響するから悲惨だな
性能フルに使うchromeなら尚更
0807Socket774 (ブーイモ MMab-qQ5T)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:12:47.50ID:QJKuCloCM
おまえらみたいに自分でなんとか出来るヲタにはジャブ程度でも
多数の情弱はモロチン喰らって阿鼻叫喚だろ
パニックおきねえかなあ
0811Socket774 (ワッチョイ 8b67-bNpW)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:25:55.48ID:cuLRW33x0
AMDの株価、あいつにも欠陥がある!一緒!とか言われたり、アプデすると起動不能になる欠陥があると言われたりして落としてるが
着実に上げてて非常に好印象
同じような不具合がないか神経過敏に注視されている感じだが騒動から時間が経っても何もやらかさず、このまま上げていくだろう
0812Socket774 (ワッチョイ eb67-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:28:33.37ID:960v70x80
amdはセキュリティはこつこつ改良してるからなあこういう機会で示されたのは非常にうれしい
0813Socket774 (ワッチョイ 8b67-bNpW)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:32:02.06ID:cuLRW33x0
インテル→インテルも含め買い換え需要が増えることは間違いないから
メモリだけは早めに選定した方がいい
0814Socket774 (ワッチョイ 0bec-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:36:54.56ID:jzy6zPq90
>>813
もうメモリだけじゃなくなってるぞ グラボもだ
去年と同じ金はらって去年かえてたモデルの1ランク下が手にはいるのが今だからなw
0815Socket774 (ワッチョイ e38c-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 06:36:56.70ID:BwHJzIhQ0
対策パッチ当てると不意の再起動しちゃうんじゃ仕事に使えないから
パッチ当てずに使うとしてネットにつなげないから
データはUSBでコピーして渡す時代に逆戻りする
20年時代を逆行させるIntelさん、マジ半端ねぇ
0816Socket774 (ワッチョイ 3de0-pQa0)
垢版 |
2018/01/20(土) 06:43:13.51ID:CBE8SeNS0
でもまあここはインテル教の人に頑張ってもらわないとな、AMDの製品が高くなっちゃっても困るし
0821Socket774 (スップ Sd03-0vFB)
垢版 |
2018/01/20(土) 07:37:37.14ID:z+bltTcud
>>814
今年は下がるぞ、中国でマイニングが禁止されたからな!
中国なら見せしめで通貨偽造扱いで極刑もあるから中国のマイナーによる高騰は終止符が打たれるぞ!
0824Socket774 (アウーイモ MMd9-SBlw)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:12:44.35ID:U4sY7ol3M
>>777
ジムケラーさん、いま笑い止まらないだろうな
0825Socket774 (アウーイモ MMd9-SBlw)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:13:54.64ID:U4sY7ol3M
>>758
なるほどなw
0826Socket774 (アウアウカー Sa21-rPpW)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:15:56.82ID:F8jtJ6Ima
>>800
しばらくAMDを使うしかないな
0827Socket774 (アウーイモ MMd9-SBlw)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:16:08.76ID:U4sY7ol3M
>>720
発想から貧しいw
0828Socket774 (アウアウカー Sa21-rPpW)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:18:39.83ID:F8jtJ6Ima
>>824
ジムケラーさんは仲間たちと祝杯をあげてるよ。
0830Socket774 (ワッチョイ 8d03-zP08)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:22:28.64ID:Zvg4jUvx0
うちのKabyがHaswellに並ぶとはな…
まあHaswellはこれから落ちるんだろうけど
0831Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:23:04.06ID:4HGbDGQq0
32bitにはパッチでないの?うちてきにこれは大変。
0832Socket774 (アウアウカー Sa21-rPpW)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:23:34.10ID:F8jtJ6Ima
>>720
淫厨がAMDに八つ当たりしててわろた
0833Socket774 (ワッチョイ 5567-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:27:34.17ID:9SrPYWtw0
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0837Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:54:47.82ID:IKzdQMdn0
ブラゲマークってないんかな
1割ダウンとかじゃないぞ

OSで1割チャクラコア1割ブラウザ1割ゲーム1割で1200万パワーだ!!1

って感じ
あーでもベンチあっても減速前計ってないから意味ないか
0838Socket774 (ワッチョイ dbdd-p2TJ)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:02:26.33ID:5mrX84cQ0
>>820
世界大戦が起こるから
0839Socket774 (ワッチョイ 2387-Qbx4)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:09:01.08ID:XmHTKN5Z0
ボトルネックを重ねるような事態になるだろうから
ベンチマーク的な数値以上に実用面で被害が出るだろうな
想定外の不安定要素をいきなり多重にぶち込むことになるってのも、
動作的に不具合を誘発するものだし
0842Socket774 (ワッチョイ a387-9st5)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:25:23.44ID:2Q6Mlv+l0
「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。
Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/
PCゲーム性能は対策によって若干低下も,ほぼ無視できるレベルか。
ブラウザゲームでは致命的になる恐れあり

・脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実にゲーム性能が低下する。
ただしその低下率は,ほぼ体感できないレベルに留まる
・Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する
・現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では
今後,対策が入ることにより,さらに大きな性能低下を招く可能性がある

 また,今回のテストからだと断言はできないものの
エントリークラスのCPUを搭載する環境だと
いままで快適にプレイできていたようなブラウザゲームで快適性が損なわれたと感るようになる可能性もあるだろう。
 いずれにせよ,今回のテスト結果は途中経過に過ぎないので,その点は十分に注意してほしい。
「脆弱性対策と,それがもたらす影響」については
ある程度まで対策が出揃ったところであらためて検証し直す必要があると筆者は考えている。
0843Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:27:26.62ID:IKzdQMdn0
あーだめだ
AMD機で開きなおして軽くはなったがレスポンスがまだ重い
OS以外の部分とサーバ側の減速もかなりのもんだわ
0845Socket774 (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:32:20.37ID:zQ3Kb0T10
>>760
NEC、富士通の何がはおかしいんだ。
金にならん部門を精算してるだけで本体になんか問題あるのか?
RENESASも震災で一時的に下がっただけで、また復活してんぞ
0857Socket774 (ワッチョイ 2587-kpRd)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:53:49.97ID:cYa6ZPlA0
>>852
>>853
>>854
ありがとー!それらの値段見てきたが前のようにAMDがインテルに比べて激安でなくなってた!
もし1600が8700kと同等ならこの値段の差は嬉しいけど。
しかしいつのまにこんなにAMD高くなったんだ。。。
0858Socket774 (アークセー Sxb1-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:53:51.81ID:E93/7kdex
いんてるさんも引退かな
0860Socket774 (ササクッテロリ Spb1-mChX)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:58:17.81ID:00zkjOHdp
ハハハッ、去年30万かけてゲーミングPC作ったのにこれかよ・・・7700kにGTX1080sliにもしたのに・・・弁償してくれよ
0862Socket774 (ワッチョイ 2587-kpRd)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:00:48.82ID:cYa6ZPlA0
>>859
以前はインテルと性能差がほとんど変わらないのに
こんなにAMDの方が安い!!という印象があったので。すみません。
m(_ _)m
0863Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:00:51.32ID:IKzdQMdn0
>>856
10年じゃきかんだろ
業界全体の協力()のおかげで遅くなったソフトウェアはこの先20年はこのままだぞ
つまりIntelのHW修正版CPUがでても以前の速度には戻らない
0867Socket774 (アークセー Sxb1-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:04:02.53ID:E93/7kdex
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/

「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。
Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた

PCゲーム性能は対策によって若干低下も,ほぼ無視できるレベルか。
ブラウザゲームでは致命的になる恐れあり

以上のテスト結果から,現時点でほぼ確実に言えそうなことは,次のとおりだ。

・脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実にゲーム性能が低下する。ただしその低下率は,ほぼ体感できないレベルに留まる
・Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する
・現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では,今後,対策が入ることにより,さらに大きな性能低下を招く可能性がある

4亀はいつも結論から先に読む(`・ω・´)
0869Socket774 (ワッチョイ eb67-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:06:03.12ID:960v70x80
自作ならマザボとcpu変える簡単なお仕事なんだからやればヤフオクで売れば対してかからんでしょ
0870Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:06:09.48ID:4HGbDGQq0
AMDのレビュー見ると僕はこれで十分とか、落ちるけどいいみたいなのが多くて笑える。
しかしこれからは、、、
0874Socket774 (ワッチョイ dbdd-p2TJ)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:08:37.57ID:5mrX84cQ0
>>859
うわぁ
0877Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:14:34.20ID:IKzdQMdn0
MeltdownとSpectreの違い
https://news.mynavi.jp/article/spectre_meltdown-3/

頓珍漢な記事になってるw
1/8くらいまではそれなりの記事だったのに、遅すぎたんだ
あとARMの影響機種がおかしい、編集チェックないんか?
0878Socket774 (ワッチョイ 2387-x16F)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:16:32.99ID:dXOQDjDR0
こんな形でAMDのターンが来るとはw
K7までで離れていたが久々に回帰するときが来たのか
0881Socket774 (ワッチョイ 236c-xNue)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:32:18.77ID:VocxWMbz0
Ryzenは基本的にOC耐性が余りないので、ゲームが念頭にあるならX付がいいよ
無印でOCしてもXより基本的に下回る
0882Socket774 (ワッチョイ 3de0-pQa0)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:34:32.99ID:CBE8SeNS0
>>881
消費電力制限が外せないことにはどうにもなんないからな・・・・
0884Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:43:31.94ID:4HGbDGQq0
>>883 yes
0886Socket774 (ワッチョイ 8df8-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:44:28.82ID:zeSCG3/60
3770Kで、WindowsUpdate後、電源管理のモニタ電源OFFとなるタイミングで、必ず再起動するようになった。
同じような書き込み無いようなので、珍しいのかな?
0887Socket774 (ワッチョイ 2361-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:49:41.30ID:WIXYfAbZ0
>>884-885
マジかぁ、RAMディスク使いまくってて32GBにしてるんだけど
DDR4は高すぎて手が出らん…
3770使ってるからFX8350でも問題ないんだけど
AM3+は中古でもマザーボード見掛けないんよね
0888Socket774 (ワッチョイ 552c-zKvC)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:51:27.77ID:4HGbDGQq0
>>887 Nttxstoreにあったよ。A series用マザー。
0891Socket774 (ワッチョイ 2361-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:03:24.73ID:WIXYfAbZ0
>>888
実はCPU(FX8350)だけ持ってるのよ
元々3770とFX8350を使ってて
メインもサブも全く同じ構成にしようと思って3770を買い足して
8350は売りに出してマザーが売れた所でメルトダウンの話題が…
0892Socket774 (ワッチョイ 2361-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:07:45.07ID:WIXYfAbZ0
>>889
NVMEってどれだけ書き込んでも消耗しないの?
使い方の1つにタイムシフト再生出来る様に常に録画してるから
月の書き込み量が10TB超えるんだけど無問題なら乗り換えようかな
0893Socket774 (ワッチョイ dd3e-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:08:28.14ID:CPR1GO420
ASRockならDDR3とDDR4が両対応できるとか言ってるやつは頭大丈夫か?
あれはチップセットがDDR2とDDR3の両対応してたからできただけなのに
0895Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:50:17.57ID:Q1E6DDKZp
夢見る淫厨w
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    In_ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   coffeelakeラインナップ最上位は8コアソルダリングで5G回って
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   セキュリティも万全で安全安心、安定性も鉄板!
   |l \\[]:|    | |              |l::::   5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
0896Socket774 (ワッチョイ dd0a-NwF8)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:02:05.37ID:l2jAKfH80
6700使っているけど、遅くなるの嫌だから対策しないつもりだが、その場合どんな不都合が予想されるんだろ?
ノーガードなわけだから、パス抜かれたり踏み台にされる程度なら許容するつもりなんだが
0897Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:03:57.81ID:Q1E6DDKZp
  /  /    /    / /    ヽヽ  \
  l  /    /   // /       ヽ!   ヽ
  | l    /   / //     /    |ヽ  l ',
  | |   | '   l / l _,. -‐'ノ  \_ | l  | |
  | |   l|   十' ¨´         `¨卞  |. !      またまた ご冗談を…
  | |  l |  _ 」ヽ,ィ==ミ、   ィ=ミxノ 」_  ハ:|
  | |  | ∧  」 〃           ヾト / /
  ' |  | |{ハ  ',        {:    ./ / ノ      /`}
_,ノ  j  | い、\'、       '    ノイ      /`} /`!
 / /  l \\_ `    ト-―- ァ   八      / / / /
´{ /   |   `Tゝ     ヽ __,ノ   /l      / / / / .、
 V / |  |    | | >    ー  /ヽ_|    }`V / / //丿
ー' /  |  |   | |     ≧ァr<   l ヽ__,/ 丿 ノ / /' /
ー/   |  |   |‘〜'T´ ̄{ } ̄フ7  |   /  } イ ' 〈 /
0898Socket774 (ワッチョイ 231b-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:05:06.11ID:Jq9IJ4/J0
Intelですら原因究明できないなんてよっぽど再現度が低いんだろうな
エンドユーザーには関係なさそう
0900Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:09:51.15ID:R1UPbxb6p
>>896
過失責任問われることを覚悟してねw
0901Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:15:20.45ID:R1UPbxb6p
        ,..-'/        _..-'"  ⊂ヾ   /ユヽ
      / ,∠      ,ノ' ニ /i    ))   │i |
      l  l圭     / ./ナ ゝ二> ( ( ○ノ l ム\
      l_ 'l聿    /  \`--ェ‐  _` こ二 ノ 八  \
      卜 ゙!!ii  丿     ̄ / ̄  ゙ー..____ノ \\ \
      │丶 \_ |      _ノ" _, _ノ ノ'" ( ) \,,__ヽi;;,. ヽ
       |   丶 ゙ヽl      /ン‐彡'フノ´      __,, iillllllli;;  |
       l    \ ゙\.  / ゙゙ィ''icェッ-..,,,,..   rイ゙/ iilllllllllll  |
      │      ゙ヽ._ ゙゙イ   ー一       |""  illllllllllll.  |,,___
       !   ノ'' 、  1 │          |   lllllllllllll  !    ̄ ̄ヽ
     _ノ^!   │ 1  l  i          __)  jlllllllllllll  卜__
.,-――''´  ヘ   ヽ丿  l  L            iilllllllllllll!   !    ゙ー、
         ヽ      |  !廴     - ─  ,jlllllllllllllll廴_ム、     \
          \  ,,-―ー--┴!ii;,,__     ,jlllllll!!!!宀~~    i       ヘ
 ..__        ゙゙^┤/^''1        ̄ ̄ ̄    _     !
   ゙゙`ー-.._      ヽ`''"    _-    _-- 、 r'''1/'  ゙1 |i  .i インテルCPUの最弱性と再起動頻発、
       ^`ー-,,_    \    /ソ      1`ー"/ /'"  ノ| /    淫厨はさらにおぞましきものを見るだろう
          ``ー.._  \  l ヘ     │ 〉  1 └-‐' / /
            _ ゙゙ーゝ  、 乂 \..,_,/  ノ   乂___.ノ/
             `ー 、__`ーニぃ,,`ー....,,__,,..-''´      _/
                ゙''‐‐  ^`ー-,,_      __..-''"
                        \ ̄''''&quot;゙゙
0902Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:23:20.18ID:IKzdQMdn0
>>898
Intelで2日ほどで再現取れている上、Ivy〜Skyまで
その2日後くらいに再現取れちゃっているので10〜100台に1台は
日に1回ほど再起動するものと思われる
はすは既に旧機種だしいくらIntelでも1000台とか
試験環境は持っていないと思うよ
0903Socket774 (エーイモ SE03-/ygd)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:25:13.66ID:bYSAc589E
AA貼って喜んでるキッズって10年以上前に絶滅したと思ってたのにまだいるんだなぁ
筋肉ムキムキリアルアンパンマンの画像をほらほら見て見て大爆笑でしょって見せてくるクラスの痛い子を思い出すよ
0904Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:26:43.92ID:IKzdQMdn0
そいや一番試験環境の台数の多そうなCoffeeは、だめとも大丈夫とも情報が流れないな
不明としときたいのかね
0905Socket774 (ワッチョイ 0b7a-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:27:32.25ID:OK6ejfHD0
3770Kの方は運よく再起動祭りになってないけど
1090Tの方は再起動祭り参加しちゃったので該当するWinうp止めてる状態だわ・・・
0908Socket774 (ワッチョイ ebe0-qyaI)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:33:56.84ID:XacAL5/C0
>>839
cpu負荷上がったぶん
各I/Oのバッファ余分に取らないと
過去のデータ編集するにも
実用に耐えなくなった

SSDからのリードも遅いし
更にOCしたけど元よりガタガタだ

普通に使う分には分かりにくいけど
付随して外部機器併用時に起こる二重三重苦がある
0911Socket774 (ワッチョイ dbdd-p2TJ)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:39:26.05ID:5mrX84cQ0
>>861
PS4proに後出しで性能高いとか勝ち誇ってる箱厨みたいなもんか
0912Socket774 (ワッチョイ 1587-/Y48)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:42:30.67ID:i0QoGty60
再起動の問題って起動後すぐに再起動するような状態なのか
コマンド叩いて更新プログラム削除とか一般の人どうすんの
0913Socket774 (ワッチョイ 0b7a-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:51:47.56ID:OK6ejfHD0
>>912
PCデポへ持っていきます

うちはセーフモードからの復元で直ったけどね
「復元できません」って表示されてなんでだ?!と思って再起動かけたら復元成功してた
ほんと意味分からなかったから速攻でKB4056894(Win7)止めたよ
0914Socket774 (ワッチョイ dd3e-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:55:02.46ID:CPR1GO420
>>902
再現が10〜100台に1台/日程度じゃ原因の特定大変だね
対策しても直ったか確認するのに時間がかかる

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101991.html
>Intelは現在原因の特定を急いでいるとのことで、ベンダー向けに来週までにはベータのマイクロコードを提供する予定としている。
だからってベンダー向けでベータテストすんなよw
さっさと対策しないと、サーバー向け事業が死ぬから焦ってんだろうけど

CEOは結末わかっているだろうから、株売りしたは理解できるわ
0915Socket774 (ワッチョイ 5503-UMha)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:58:28.58ID:3fE0CdrT0
DDR2の古いマシンしか使ってなかったからDDR3スキップしてDDR4にする決心がついたね。Meltdown様ありがとう。
0916Socket774 (エーイモ SE03-/ygd)
垢版 |
2018/01/20(土) 13:59:57.85ID:bYSAc589E
放置すればセキュリティの欠陥
公式からはパッチと言う名のウィルス
地獄かなんかか
0918Socket774 (アウアウオー Sa13-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:10:28.60ID:zQcTIsZZa
今から言うこと、世界中に拡散して

INTELはCPUの固有IDを抽出してネットで申請できるアプリを開発しろ
申請したら、入力した口座に1週間以内に賠償金として1件につき10000円を払う事

俺って天才じゃね?
0919Socket774 (ワッチョイ 5567-+0qy)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:23.55ID:9SrPYWtw0
>>906
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/
脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実にゲーム性能が低下する。
ただしその低下率は,ほぼ体感できないレベルに留まる

Webブラウザの処理性能は,脆弱性対策で大きく低下する

現時点で脆弱性対策が十全になされていないCPUを搭載する環境では,今後,対策が入ることにより,
さらに大きな性能低下を招く可能性がある
0920Socket774 (ワッチョイ 2327-cF3F)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:14:00.76ID:Q3mB5A6s0
今はブラウザとアンチウィルスと
nvidiaのドライバ類で
個々に対策してるんだよね
二重三重で遅くなってそう
0921Socket774 (ワッチョイ 236c-Qbx4)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:14:15.92ID:3D8BHrus0
なんか2011年くらいにintelでもリコールがあったみたいだけど、今回はそもそも修正版がないからリコールしようがないって感じなの?
修正版出来たらリコールされたりしないのかな
0922Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:21:06.39ID:IKzdQMdn0
>>919
下がるとしたら処理の重い最低FPS付近だから
数フレーム低下で余裕の体感だと思うがな
4亀らしくない観点
0923Socket774 (エーイモ SE03-/ygd)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:25:04.33ID:bYSAc589E
まだそんな火消し記事信じるアホいるのかな
まぁ大丈夫だよって誰かに言ってもらえば安心するタイプの層もいるからな
現実逃避とも言う
0924Socket774 (ワッチョイ 2367-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:26:49.75ID:mjXjxUY90
ブラウザの性能低下って一番根本的で万人が利用する致命的部分ちゃう
0925Socket774 (ワッチョイ bdd9-MxrU)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:28:22.52ID:9USTcsP10
業務用途だと影響でかいんだな…

【サーバー接続不具合について・続報】
横須賀と鹿児島の接続不具合ですが、こちらサーバー脆弱性パッチ適用後による負担増と確認しております。

他のサーバーにも影響する可能性がああるため、全サーバー緊急メンテナンスを行わせていただきます。

何卒ご理解ください。
#アズールレーン
0926Socket774 (ワンミングク MMa3-pA2R)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:29:21.96ID:aQnopb5iM
>>921
アレはチップセットだからまだ対応出来たんだよ
今回のは今まで積み重ねた開発コンセプト全否定だからどうにもならん
0927Socket774 (ワッチョイ 5bb5-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:32:13.13ID:EH8RxZKs0
>>924
そうライト層がiGPUでGoogleマップを3D表示でグリグリ回転させたり
YouTube 4K60fps再生で影響が顕著にわかる。致命的だよ
0928Socket774 (ワッチョイ 853e-ZwRK)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:34:36.21ID:ZCvygjQF0
ソシャゲは鯖が重くなって緊急メンテ(要鯖増設)、
ユーザーはブラウザが重くなってゲームがカクカク
買い替え需要増えるだろうなこの状態だと
0931Socket774 (ワッチョイ 5bb5-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:40:29.40ID:EH8RxZKs0
Google Chromeも1月23日前後にリリース予定のバージョン64で対策を果たす見込みだけど操作性低下で問題が再熱しそう
0932Socket774 (ワッチョイ 7567-wFDD)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:41:17.21ID:2QTPau/t0
よーし俺も陰謀(淫暴)論言っちゃうぞー
最初に蓮以後のDDR4勢の修正で速度低下
以後、蓮以前をその低下度合にあった速度まで低下込の修正をだな
0934Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:47:54.57ID:R1UPbxb6p
      AmD
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Core i ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( CPUs )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0935Socket774 (ワッチョイ 853e-ZwRK)
垢版 |
2018/01/20(土) 14:55:51.72ID:ZCvygjQF0
>>933
そりゃOS起動はストレージにアクセスしまくりだから遅くなっても不思議じゃない
OS起動後でもバックグラウンドでソフトウェアの更新やウィルススキャンが走ったらフォアグラウンドのアプリまで従来よりも重くなるだろうね
0937Socket774 (ワッチョイ ebe0-qyaI)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:21:42.27ID:XacAL5/C0
客からのリクエスト捌く業種はもうどうしよもないだろうなこれ

どういう結果であれパフォーマンス低下が未知なintelじゃ稟議通らないだろうから

俺も939以来のamdにするしかなさそうだ
0939Socket774 (ワッチョイ 1587-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:31:19.31ID:KIwQKxrJ0
>>815
ネットつなげてなにするつもりなんだよ
エロサイトの巡礼か?torrentでクラックソフト収集か?
リモートかかるわけじゃあるまいし、おまえみたいなのは何使ってても安全なんてありえんから同じ
0941Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:40:22.29ID:0Blmr8aur
今じゃんぱらで1700あたり手に入れようとしたら一つも無かったわ
1800Xが三つくらいだった
0945Socket774 (ワッチョイ 231b-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:03:51.17ID:y2u4yMQD0
>>914
仮に10台に1台/日だったら5ちゃんねるはもっと大騒ぎになってると思う

勝手な推測だけど100台に1台/日より全然低い頻度なんじゃないかな
0946Socket774 (ワッチョイ 8da3-8a2q)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:04:01.11ID:CFjNRIYJ0
軒並み鯖系がパフォーマンス悪くなるという話
ゲーム鯖で例えるなら
ユーザー全員に個人認証用パスと固有情報を保護する前提で
管理する側の領域にもハッキング可能で
論理設計の穴を突かれてしまい、対応が小手先技のみで回避となると
内部プロセスだけで、無駄とも思える数の処理をやり続ける事になる 大幅な実行能力の低下

コア数と性能にモノをいわせられる最近のCPUなら、負荷による処理低下は数%程度という解釈だが

 次設計で塞ぐまで穴はある (即モノが出れば、不具合隠していた出来レースの可能性もある)
0948Socket774 (ワッチョイ 5b84-fMcr)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:08:23.49ID:2iErNQHn0
>>903
キッズじゃなくておっさんの可能性の方が高い
どっちにしてもコミュニケーション取れない奴だからウンザリするだけだが
0951Socket774 (ワッチョイ db6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:12:32.19ID:7M2D5eTo0
JavaScript切るとyoutubeもニコ生も見れなくなるんだがwwwwwww
どうしてこうなった???
0954Socket774 (ワンミングク MMa3-lkla)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:14:52.46ID:VXbslMTLM
>>950
昨今ノースはCPU内臓だから、CPU側が両対応じゃないと。
よし、FXを復活させよう。脆弱性も無いし、DDR3が使えるし、完璧だね。
0956Socket774 (アウアウイー Sa31-rXtN)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:22:02.20ID:XBnK1GOua
A12-9800Eで自作したった
0957Socket774 (オッペケ Srb1-22bi)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:25.58ID:0Blmr8aur
ゴミグラボまで底をつきそうな状況だわ
いつもよりちょい高めのr230をやつと4枚ゲット
これであと2年は戦える

1700無かったマジで
0958Socket774 (ワッチョイ 1587-hYQh)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:33:08.15ID:KIwQKxrJ0
>>951
youtubeは信用できんってか?ww
もともと火狐のプラグインで基本ジャバスクリプトオフで使ってるから、気にもならんが
0961Socket774 (ワッチョイ fda8-x16F)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:35:44.08ID:uvZfg5/10
インテルがトランプ派だったのもリークされた
原因の1つだからなぁ
政治的にも救済はないだろうな
0963Socket774 (ワッチョイ 8b67-bNpW)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:34.68ID:cuLRW33x0
やっぱAMDはインテルに頭を下げて工場貸してもらえ
インテルは業界全体で不具合対策に取り組むらしいし、その一環で
0964Socket774 (ワッチョイ 2587-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:49:26.65ID:AZyuJgNb0
 まあ、こんな言い方は悪いがSandy(大勝利)>Ivy(勝利)>HaswellとBroadwell(まあ勝利)>
ここまではほぼ3-6年は使ってると思うので問題ないがSkylake(可もなく不可もなく)>
Kaby Lake(負かな;)>Coffee Lake(クッソ負け組の真の情弱ピエロ)Kaby Lakeまでず〜と
購入していたIntel信者の俺は今回は疲れたな。さすがの俺もCoffee Lakeは無理だったな。
今からCoffee Lake購入はそうとうな信仰心が問われるな。
0965Socket774 (アウアウウー Sad9-Qp0A)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:51:36.48ID:lBO2u+08a
>>962
それがな、、、
漏れる事わかって流したんじゃねぇかって気はしてる
出所からして何でも開けっぴろげな連中だから漏れるのわかり切ってんだよね
キナ臭い事この上ない
0966Socket774 (ワッチョイ e3af-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:52:16.30ID:zeTUMAqT0
ASUSくんBIOS公開するつってバージョンまで出してるのに一向に新しいBIOS公開しないんだが…
Z270のmini-itxとかいうニッチだからってサポートさぼるのやめてください
0969Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:22:35.46ID:AqmBz1pQp
>>959
AMD!AMD!AMD!AMD!AMD!
0971Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:26:56.96ID:AqmBz1pQp
>>970
無理!
0973Socket774 (アウアウウー Sad9-Qp0A)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:30:31.73ID:lBO2u+08a
>>967
うんにゃ
今回割れたのは確かLinuxのパッチから推測されたのが発端だったと思うぜ
出自自体は割と古いんだけど、表に出なければリスクはそんなに無いと見てたんだろう
対策しようがしまいが大事になるし、最善策と言える
intel側や営利企業からは出せるわけが無い、法的にも危険過ぎる
0975Socket774 (ワッチョイ 236c-VJWC)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:36:15.65ID:IKzdQMdn0
>>973
難読化した(そのときは)妙なパッチを入れようとして騒ぎになった
発端はそこ

PTIパッチは(出た当初)メインに入れてもらえなかった
0976Socket774 (オッペケ Srb1-d3To)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:41:41.06ID:ZOMVGui9r
>>963
そこはIntelが頭下げてRyzen IPを使わせてもらうべき所だな
そもそもAMDは今回不具合出して無いし
Intelがサッピレ兎まで産廃垂れ流すのをやめる気はないというのなら、それはIntelの勝手だが
バグのないCPUの増産を急ぐというのであれば、寒Fabでいいんじゃないかな
もともと寒供与の14nmだし、どう考えてもそっちで生産する方がラクだろ
0977Socket774 (ワッチョイ 652b-Qp0A)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:46:17.74ID:lp/o+WL60
>>976
bulldozerあたりをintelで改造して自社Fabで作れば良いとこ行けるかもな
AVX-512積んでも面積には余裕があるで
0981Socket774 (ワッチョイ dd3e-1pyd)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:00:05.58ID:CPR1GO420
>>976
最新のZen+はGFの12nmだけど
インテルが倒れて一番需要があるのは
Raven RidgeとEpycの実績ある14nmのほうだから
生産は大丈夫だろ

インテルは工場売ったり、大リストラになりそう
0982Socket774 (ワッチョイ d587-GP+B)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:03:24.17ID:WwPZ5PUI0
>>960
供給不足で値段が大幅に上がりそうなもの
→CPU・マザー・メモリ・グラボ・SSD・HDD系・TVチューナー系・ビデオキャプチャー系

今が買い時なもの
→USB系マウス・キーボード・SDカード・USBメモリ系・電源・ケース
0985Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:27:17.80ID:Br5NuTxBp
>>984
感起動戦士ガンダムのパロディw
0986Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:35:45.08ID:6Vx6cMWgp
0987Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:36:31.18ID:6Vx6cMWgp
0988Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:36:51.24ID:6Vx6cMWgp
0989Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:28.29ID:6Vx6cMWgp
0990Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:39.05ID:6Vx6cMWgp
0991Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:39:02.19ID:6Vx6cMWgp
ロク
0992Socket774 (ササクッテロレ Spb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:39:15.66ID:6Vx6cMWgp
奈々
0993Socket774 (ワッチョイ 235b-kqKO)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:40:16.45ID:UZi7RgPY0
インテルボーイ
0995Socket774 (JP 0Hb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:41:01.78ID:NdPfSn0rH
インテル
0996Socket774 (JP 0Hb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:41:11.66ID:NdPfSn0rH
不安
0999Socket774 (JP 0Hb1-kfQ+)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:42:19.86ID:NdPfSn0rH
脆弱性
1000Socket774 (アウーイモ MMd9-R/5p)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:42:28.08ID:UjrG80h6M
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 52分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況