X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part15【14nm++】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2018/01/07(日) 16:12:49.41ID:T+1Ce1uB
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります
0879Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:23:01.62ID:BgI4Zdue
8700kでええやろな
ワイはまだ買ってないけど
0880Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:42:23.87ID:Hh4/Dm4M
>>861
例えばベンツが不正してたっていうニュースで、プリウスのエンブレムにモザイクかけた映像流すようなもん
0881Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:43:48.23ID:aV/dQJky
またヤフショで8700kを買ってしまった
0882Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:44:52.09ID:Hh4/Dm4M
>>880
いや違うな
トヨタが不正したのに、ベンツのエンブレム隠して出すだな
どう考えてもトヨタの映像流せるのにベンツわざわざ流すのがおかしいわけだからね
0883Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:53:26.88ID:ZfnBzLB9
CPUの写真だけ見ても一般人にはわけわからないし、ジサカーで写真を判断材料にする浅はかな人がいるとも思えん
0884Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:03:20.89ID:1daABVkz
ツクモに8400入荷
買い替え需要で8400爆売れ
0885Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:05:48.15ID:dK+2vcX3
8400しか移動先ないからあれだけど
爆売れっていうほど物の在庫がないよな発売から
0886Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:09:01.57ID:FH+QD7q8
4790kだから移行するかしないかめっちゃ迷ってるわ
OCすりゃ8400と同等だしまだまだいける気がするけどアプデで大幅にパフォーマンス下がるんじゃないかという恐怖もある
0887Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:25:17.55ID:zmObBiWz
>>872
オレ、一番人気ない8350K です…
0888Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:29:04.78ID:CVtxnE/p
同じく4790k民でAMD移行も考えたけど、ゲーム用途だと1割程度下がっても1700X辺りと現状同等なんだよな
て事でCofeeに・・・ってもこっちも最終的なとこわからないから悶々
0889Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:34:44.46ID:rXIC2Ejt
4790k、6700K、7700K民は無理して移行することないよ。
わざわざ脆弱性のあるcpu買うなんてどうかしてる。
おとなしく、新設計されたのを待てばいい。
0890Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:36:59.43ID:BgI4Zdue
それ何年後かによるわ
0891Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:37:26.13ID:7Ub4HAc/
急がない人は4月のzen+まで待って性能見てからでもいいんじゃないかな
0892Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:42:40.48ID:1daABVkz
それまでに攻撃されるかも
0893Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:53:51.60ID:cN4dTklA
まぁどう転ぶかまだわからんし現状で不安の煽りにはのるのはアレかもね
0894Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:01:14.88ID:6LbPMaud
8400買ったけどGTX1060じゃなんも変わらないな
サンディちゃんOCで耐え忍べばよかった
0895Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:03:09.95ID:LcNJ3zLi
先輩たのんます

トップフロ−型のcpUク−ラ
高さ6cmで1番冷えるやつ教えてください
0896Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:04:22.48ID:LcNJ3zLi
おれは8700
0897Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:06:02.75ID:LcNJ3zLi
8700 タ−ボ設定てどうやります?
0898Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:28:41.64ID:7Ub4HAc/
>>894
グラボの性能100%使い切れてるなら変わらない
8400→ハナホジしながら1060操作
sandy→汗かきながら1060操作
8400は1070くらいまでは大丈夫らしいよ
0899Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:36:25.10ID:P7pUoLx1
一番発熱少なそうだから8100にしたけど、8400の方が発熱少ないのかな…
0900Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:39:09.09ID:5tU20/3w
>>889

> わざわざ脆弱性のあるcpu買うなんてどうかしてる。

ちょっと待った欲しい!
安全と性能が両立したRYZEN2000シリーズはの買い替えを御一考あれ!
0901Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:45:25.87ID:6LbPMaud
>>898
グラボの買い替えは先の予定だし1070までしか扱えないなら無駄だったかなぁ
OC可能な8600Kかえば良かった
0903Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:50:30.92ID:aaxg1irX
>>858
設計までじゃなくてダイ自体も本当は共有したかったんだろうけど、
現状RyzenとEPYCのダイは違うし、Ryzen2000系とも当面ダイが違うんだよね。

サーバー用CPUとデスクトップ用CPUの製品に求められる要件の違いまで考えずに
やってしまったツメの甘さを感じる。需要が逼迫しそうだなぁ。
0904Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:23.17ID:7Ub4HAc/
8700k買えば良かったんじゃないか?
最上位以外は隣の芝はなんとかで不満でる
0905Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:30.80ID:5tU20/3w
>>889

> わざわざ脆弱性のあるcpu買うなんてどうかしてる。

ちょっと待って欲しい!
安全と性能が両立したRYZEN2000シリーズへの買い替えを御一考あれ!
0906Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:57:29.61ID:xj3NSlzy
>>901
7700Kクラスって考えたら1080は100%、Tiでも9割は使えるだろ
0907Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:16:58.89ID:UCI7YcsP
>>904
欠陥品の最上位買ってどうすんの?
今まで来たBIOSうp立てとWUで穴が塞がったとでも?
20年前からの設計上積み自体に問題があんだぜ?根幹から作らないと無意味
買うなら5年後以降だな
0908Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:21:25.94ID:5tU20/3w
>>907
4月にZEN+を買えば万事解決でござる〜
0909Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:22:01.21ID:lTyDnT3p
8400出回りだして日尼も米尼もトップ10入りしそうだぞ
0910Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:37.44ID:gGEyJgbc
インテルNHKデビューワロタ
0911Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:41.77ID:vFl1iq1a
まじで去年の3、4月にRYZEN買ったやつが史上かつてないほどの勝ち組になってしまったな
0912Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:27:01.39ID:78j3zGLD
coffeelakeでK付き買った人でCPUクーラー使ってるか知りたいわ
それ使ってどれくらいしばいてても安定して使えてるのか知りたい

ちなみに8600Kで虎徹だと4.4GHzぐらいが安定して使える限界かなぁ
クーラー変えればもうちょい行けるんだろうけど
0913Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:27:26.70ID:gGEyJgbc
去年並んだように今年も並びたいな
4月なら寒さに関しては大丈夫だな
0914Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:29:42.98ID:5tU20/3w
>>911
そして黴湖と珈琲湖を買った奴が負け組!!
0915Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:31:16.98ID:xj3NSlzy
黴出る2ヶ月前に空で組んだけどメモリやSSDは今より安かったので負け組だとは思ってない
0916Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:32:14.78ID:6LbPMaud
8400だって普通に使えば4.0GHzのCPUだし進化は感じないだろう
6コア活かせるものはハイフレーム帯のゲームにエンコードにあとなんだ
0918Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:33:57.44ID:78j3zGLD
メモリとかM.2とかもなんかここ1カ月で高くなってるんだな
0919Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:54:16.19ID:HybC6sfb
不具合という名の買い替え煽る波きてるからここから更になんでもかんでも高くなるぜ
0921Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:07:53.24ID:cN4dTklA
去年11月でも8Gx2が16k位でたけ〜言われてたしな
最安が8kくらいだったからまぁ・・・ではあるけど
0924Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:33.78ID:EkEMBXE5
>>922
スレあったのかありがとう
0925Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:15:59.16ID:rXIC2Ejt
FX8350からcore i5 8400に乗り換えた。ガンダムオンラインだと体感がかなり変わった。
FX8350でfps30代だったところが、i5 8400だと50代になってる。
でもBF1だと体感変わらなかった。
おかしいと思って調べたらメモリ8Gだったのが原因らしい。
BF1やってるとき、メモリが8G中、7G使われてた。
メモリ足さないとあかんわ。
0927Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:28:13.54ID:rXIC2Ejt
全然ちげーw
メモリってこんなに重要だったとは・・・。
最低でも16G積まんとあかんね。

そういや8400使ってて気になったのがゲーム中のクロック。
3800〜3900Mhzをちょろちょろ動いてる。
これを例えば、3900Mhzに固定できないかな?
0928Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:32:44.03ID:dTIpqhX8
ちゃんと2ch動作にしないといけないのは流石にわかるよな...この調子じゃ新派
0929Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:37:25.74ID:YxiYQKyu
>>881
お爺ちゃん!これで8700K買うの27個目でしょ!
いい加減にしてください!
0930Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:49:45.03ID:o8WT4reM
BF1のマルチはシングル性能マジ重要
シングルプレイの比較しかないから騙される
0931Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 20:55:01.88ID:KyeYhokx
>>907
珈琲が毒入り珈琲になってロックなCPUになっただけ
脆弱性はintelの責任だし何とかするだろ
0932Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:14:41.86ID:BIrwmM+I
>>892
ここ10年以上も無被害だったのに?
てかあんたの個人情報どんだけなのよ〜
0933Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:27:43.02ID:GSwJtjHP
AMDはX3をサブ機で組んだ位で、ほとんどIntelで組んできたけど、
流石に今回は呆れるわ。隠し玉も無くて手を抜き過ぎだったツケがきたな。
かといってAMDにする気にもならんし、CPUもグラボもマザボみたいに3社以上で
競争する様な時代に戻ってくんねーかな。選択の余地がなさすぎる。
0934Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:29:49.53ID:PianEopL
>>933
あんたが作るんやで

CPU設計してみたいなぁ
0935Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:41:32.68ID:1daABVkz
脅威はそこまでせまっています
いますぐOSとCPUの更新を
0936Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:04:11.91ID:QkYzBKAv
>>789
創テックって、創価系って聞いてドン引きしたわ…
0937Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:06:06.58ID:Hh4/Dm4M
>>932
ダメだこりゃ
0938Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:13:18.47ID:R4NyvWhs
年末に購入したまま放置してた8700Kを殻割してRyzen1600Xから組み替えた
ベンチのスコアが結構上がってて満足してる
0939Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:25:52.20ID:g2Bt3YS/
>>927
>そういや8400使ってて気になったのがゲーム中のクロック。
>3800〜3900Mhzをちょろちょろ動いてる。
>これを例えば、3900Mhzに固定できないかな?

ターボブーストクロックは、アクティブなコア(負荷が掛かっているコア)の数によって変わる
アクティブコアが多い時は、クロックを下げて発熱を抑えるようになってる

以前はアクティブコア数とターボブーストクロックの関係はインテルのサイトに情報が載ってたんだけど、
今はアクティブコア数毎のクロック設定はPCやマザーボードによって変わり得るそうで、インテルはサイトに情報を載せなくなった
i5のだけ消えてないけど(でも第7世代までのしか載ってない)
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000005647/processors.html
今でも一応基準はあるみたいだけどね
https://www.gamersnexus.net/guides/3077-explaining-coffee-lake-turbo-8700k-8600k

固定に関しては、K付きCPUでオーバークロック対応のマザーボードを使ってるなら可能
KなしCPUに関しては、マザーボードによってはベースクロック変更等の特殊な事をすれば可能かもしれないけど、おすすめはしない
0940Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:25.18ID:fbVxvewr
>>932
無被害と思い込んでるだけかもよ?
Macの奴とか13年前から・・・

Macユーザーからマルウェア「Fruitfly」が13年にわたって何百万枚もの画像やキー入力情報を盗み続けていた
https://gigazine.net/news/20180111-fruitfly-damage/
0941Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:25.87ID:mytySxwm
jsで盗み取られる事がどれだけ危険な事かわかってない感じか
0942Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:43:21.91ID:EkEMBXE5
8700て
3.2から4.6Ghzで広いけど

常に4以上に固定できないすか?
0943Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:01.75ID:rne339Xq
>>941
そんな低学年はちょっと
せめてjkくらいなら
0944Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:54:06.68ID:MJBot9ce
イスラエルのハイファチーム何やってんだよ...
0945Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:57:00.77ID:oi+KzH9E
どこぞの企業から個人情報流出!ってたまにあるけど、
ああいうのも今回みたいな脆弱性を突かれてたかもしれない。
0946Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:58:40.42ID:gGEyJgbc
>>944
モサドに協力してバックドア設置
0947Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 23:08:36.50ID:V/arD9h9
JSで抜く(意味深)
0948Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 23:13:38.04ID:rXIC2Ejt
>>939
なるほど。
ガンダムオンラインやってるときは頻繁に3800~3900行き来してたけど、
BF1のときはだいたい3800近辺ウロウロという感じなのは、使われてるコア数が違うということか。
勉強になるわ。
0949Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 23:13:46.74ID:EkEMBXE5
このメモリ

安くてゲーミング用で良いっすよ

ballistix ddr4
0950Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:53.71ID:Ze82qYo+
「陳列棚はスカスカです」(1/10)・・・複数ショップ店員・関係者談
「グラフィックスカードの値上がりはいよいよ本格化」
http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0110/248743
0951Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:17.12ID:OHlm/9+A
無知で申し訳ないんだが、8400は7700k対してシングル、マルチ両性能とも僅かに及ばないCPUて認識で大丈夫ですか?
0952Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:17.88ID:n/UNqMOe
ちと早いど次スレ立ててみるわ
0953Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:22:55.29ID:bgA3ZUFT
無知じゃなくて調べる気がないクレクレ君なだけ
0954Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:25:16.10ID:n/UNqMOe
すれ立てあかんかった。誰か頼む。
スレタイとテンプレはこれで↓

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part16【14nm++】


製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります
0955Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:26:43.85ID:n/UNqMOe
■脆弱性問題

□診断ツール
脆弱性対策が完了済みか否かを簡単にチェックできるツールを作ってみた
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/

□Intel
Intel Offers Security Issue Update
https://newsroom.intel.com/news/intel-offers-security-issue-update/
Intel Responds to Security Research Findings
https://newsroom.intel.com/news/intel-responds-to-security-research-findings/

□Google
Today's CPU vulnerability: what you need to know
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
More details about mitigations for the CPU Speculative Execution issue
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html

□脆弱性解説(日本語)
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは?
http://ascii.jp/elem/000/001/613/1613155/
投機実行 秘密の通路 Meltdown Spectre その詳細
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai18/20180106.htm
0956Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:27:54.89ID:n/UNqMOe
■前スレ過去スレ
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515309169/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515134966/
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514984340/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514521671/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513403845/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808289/
9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808010/
8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512270456/
7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511841451/
6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511406596/
5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510837845/
4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510400039/
3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/
0958Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:32:50.24ID:Ze82qYo+
■脆弱性問題

□診断ツール
脆弱性対策が完了済みか否かを簡単にチェックできるツールを作ってみた
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180110102/

□Intel
Intel Offers Security Issue Update
https://newsroom.intel.com/news/intel-offers-security-issue-update/
Intel Responds to Security Research Findings
https://newsroom.intel.com/news/intel-responds-to-security-research-findings/

□Google
Today's CPU vulnerability: what you need to know
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
More details about mitigations for the CPU Speculative Execution issue
https://security.googleblog.com/2018/01/more-details-about-mitigations-for-cpu_4.html

□脆弱性解説(日本語)
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは?
http://ascii.jp/elem/000/001/613/1613155/
投機実行 秘密の通路 Meltdown Spectre その詳細
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai18/20180106.htm
0959Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:18.35ID:Ze82qYo+
■前スレ過去スレ
15 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515309169/
14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515134966/
13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514984340/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514521671/
11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513403845/
10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808289/
9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808010/
8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512270456/
7 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511841451/
6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511406596/
5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510837845/
4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510400039/
3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/
0962Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:35.02ID:2rdRdTJm
ワイもFFベンチ下がったわ、400程だけど
0963Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:21.04ID:ddwSClgm
VR持ってるけどどのCPU買うか迷う
VRでのグラボは上を見ると天井無いからなぁ
0964Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:31.90ID:7WsfcuDE
影響うけるもんはでかいねぇ
0965Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:08:01.55ID:vNAE/DRo
最適化のさの字もなさそうなゲームほど影響でかそう
0966Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:19:14.24ID:YGo8d5mx
これ,BIOS更新前か。
0967Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:23:19.84ID:W8k/5OJy
性能低下の部分は改善進める言ってるしある程度は良くなっていくやろ
0968Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:32:34.63ID:7WsfcuDE
全てが等しく下がるって訳じゃないだろうけど、20%になるとゲームでもRyzen以下になってしまうな
0969Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:35:00.97ID:gEkGM0Vk
49キュービット成功か
自作量子PCは遠い・・・
0970Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:42:17.87ID:W8k/5OJy
対応後のintelとryzenの比較ベンチがでないと今どうなってるか全然わからん
0971Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:45:15.81ID:MO703Tjs
終わったなぁ インテル

variant1.2のspectreはひたすらパッチあてが続き、2はマイクロコードのうpだてしないと大穴あいたままとか
1から設計し直さないと根本的な解決にならないって時点でおしまいじゃん
0972Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:51:42.50ID:7kfQt4qc
>>961
普通の使い方でもBIOS更新するとCPU使用率の上昇が分かるよ
3〜4%ぐらいだけどね。
CPUメーター常時表示させてたから分かる。

インテルは何らかの保障はするべきだね、今後買う気しないもんw
また次買って忘れた頃バグがーじゃたまらない。
0973Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 01:56:00.28ID:NB/wqVdf
>>968
元々RYZENの方が20%以上低いのも多そう
特に最適化入ってないのに弱いのがRYZENだからな
0974Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 02:10:06.82ID:7WsfcuDE
っていうか影響少ない言われる8700kでそれだけ下がるものだと、4790k以下使用だとどうなるんだろうな
いわゆる「体感出来る」になってしまうのかしら そこは純粋な興味が
0975Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 02:32:39.14ID:qRN4+5T2
訳の分からないファイルを実行するとか普通無いから
BIOSのアップデートはいらないと思う
0976Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 02:48:22.03ID:mdcCHhiM
UEFIアップデートで性能戻せる研究に成功発表っていう夢を見た
0977Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 03:00:10.15ID:0LifpgGm
H110M Combo-GってDDR3メモリもつかえるんや
しらなかった
DDR3 8G 7,000円
DDR4 8G 12,000円
このくらいの差かな?
PentiumG4560+GTX1050tiで安いゲーミングパソコン組もうと思って見てたらみつけたの
価格.COMのランキングのってるからつかってる人多そう
0978Socket774
垢版 |
2018/01/12(金) 03:01:46.81ID:UEWfsZjr
PC新調しようと思ったらこんな事が・・・(浦島太郎状態)
今買うのは得策じゃなさそうですね。

今はメモリも高いし次期世代のCPUとチップセットが出たら買おうかなぁ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況