X



 ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:52:15.65ID:0xBF4o6/
まあ対策したよって言って新しいの出されてもどうやって信用すればいいのって話になってくる
0363Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:56:06.03ID:xi0G9Oye
>>362
言われてみれば確かにそうだな
ここの所連続してこういう案件起こしてるし
0364Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:03:09.47ID:mr7WXkAW
本来アクセスできないメモリ領域のデータを読み出せる可能性がある脆弱性が見つかる、多くのCPUに影響
https://security.srad.jp/story/18/01/04/1044221/

Project Zeroの発表では、3種類の脆弱性が提示されている。これに対しAMDは声明を発表、
AMDのCPUにおいてこれらのうち1つは影響があるもののソフトウェアやOSの修正で対応できるとし、
その場合の性能への影響もほとんどないとしている。また、1つは未検証ながらリスクは0に近く、1つは影響しないとしている。


これAMDの勝利宣言
0365Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:04:44.79ID:8ltrcXGr
未検証で勝利宣言
0366Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:08:10.94ID:zW7mnv9B
ノートPCだと実質Intelしかないから
メーカーは大ダメージ受けそうだな
こんな形でノートPC市場がトドメを刺されるとは・・・
0368Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:18:57.58ID:15RmoLPj
2018-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4056892)
手動更新→成功
OSビルドは16299.192

 AMD PhenomU x4 965 +DDR3 1600 8GB*2

再起動後1時間のログイン時間待ちあり。HDDランプ現在も元気に点灯しまくり中。なにやってんだ?
マシンそろそろ買い換えたい
0369Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:22:50.12ID:dJVoNusP
AMDのアップデートは不要なのに無理やりアップデートするとかえって不具合が出るんじゃね?
0370Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:24:54.71ID:fCjiD4IN
アサクリオリジンズとかメモリクロックで結構フレームレート変わってたけど
そういうゲームはパフォーマンス変わるんじゃね
0371Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:33:13.77ID:2cHRmAGs
>>365
それ>>364の翻訳がおかしい
https://www.amd.com/en/corporate/speculative-execution
Vulnerability to Variant 2 has not been demonstrated on AMD
processors to date.
これがAMDの公式文で、未検証ではなく、実証されていない、だからな

現時点で、AMDプロセッサでは
Vulnerability to Variant 2(スペクターの問題)
は実証(証明)されていない。
0372Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:39:31.66ID:5GZmIjpy
インテルって何回も不判事起きても潰れないんじゃろ 問題ない
東芝もやばいが乗り切れそうじゃないか

まあ、ぜひ一度潰れかかってほしいがな
米国がどうするか見てみたい
0373Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:40:38.81ID:15RmoLPj
>>369
January 3, 2018?KB4056892 (OS Build 16299.192)
適用対象: Windows 10 version 1709
Improvements and fixes

This update includes quality improvements. No new operating system features are being introduced in this update. Key changes include:

Addresses issue where event logs stop receiving events when a maximum file size policy is applied to the channel.
Addresses issue where printing an Office Online document in Microsoft Edge fails.
Addresses issue where the touch keyboard doesn’t support the standard layout for 109 keyboards.
Addresses video playback issues in applications such as Microsoft Edge that affect some devices when playing back video on a monitor and a secondary, duplicated display.
Addresses issue where Microsoft Edge stops responding for up to 3 seconds while displaying content from a software rendering path.
Addresses issue where only 4 TB of memory is shown as available in Task Manager in Windows Server version 1709 when more memory is actually installed, configured, and available.
Security updates to Windows SMB Server, the Windows Subsystem for Linux, Windows Kernel, Windows Datacenter Networking, Windows Graphics, Microsoft Edge, Internet Explorer, and the Microsoft Scripting Engine.

↑誰か翻訳オナシャス
0374Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:43:49.58ID:8Gjn2x1K
こんな突貫工事のUPDATE入れるほうがウイルス混入だぞ

あほの極み
0375Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:43:50.79ID:oGpR0scB
>>373
即興のアップデートだぞ。特徴のあるアップデートではないぞ。
っていうのが最初の概要

これ対策パッチなのか?
0376Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:44:38.66ID:/zUguoyh
>>365,371
>>138を読んだ感じ、構造的にほぼ不可能に近いみたいだしね。
0378Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:51:42.85ID:x3FaGQ/X
品質向上のアプデです。新しいOSの機能ではありません。
イベントログ機能の改善
MSオフィスとエッジ
タッチキーボードと109
エッジだったりが使ってるビデオ再生の問題
エッジが三秒止まるワケ
ウインサーバ1709バージョンの4テラ問題
以降のセキュリティ関連
0379Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:55:12.73ID:wUuS0tYp
>>347
単にIntelが好きだから
そしてAMDが嫌いだから
0380Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:57:19.39ID:5GZmIjpy
>>379
そして、インテルが死んだらARMに乗り換えですかな?
0381Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:57:21.58ID:+SpnyoTa
一番不可解なのが
ずっと前から分かってたことなのに
なぜ今公表するのかってところ。

やっぱ買い替えさせたいからか?
0382Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:58:35.48ID:ySXW0Xx8
これは歴史にのこるpcの事件になりそう
古いpc大虐殺事件
0383Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:59:43.88ID:DshCZTcC
>>341
Skylake以降はかすり傷って書いてるメディアはソースがはっきりしないしマーケティング要素が強い気がする


Meltdown緩和策についてだけど、MicrosoftがLinux同様のKPITを導入したなら
Westmereから追加されたPCID機能が利用できるかどうかが大きいらしい
更にそれも2013年のHaswellから加わったINVPCID命令が使えないと現実的にはアウトらしい
そこでインテル様の最新の言い訳

過去5年以内の製品については来週までにアップデートを配布する
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-issues-updates-protect-systems-security-exploits/

ここで過去5年以内って言ってるのは要するにそういうことじゃないかと思う
Haswellより前(Ivy Bridge以前)の世代は特に覚悟しないとダメかも
0384Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:59:54.39ID:Wy+zRoYD
>>23
俺の使ってるCeleron安物PCも対象になるのか…
ただでさえ遅いのにこれ以上遅くなったらどうすりゃいいんだw
0385Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:00:22.10ID:5EqpW+6a
メーカー何選ぶかは個人の自由だからね
ただここ最近のIntelのやらかしは性能高い低い以前の問題だが
0386Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:00:22.71ID:BXCN7gcF
>>380
intelは死なぬ
何度でも蘇る化物
0387Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:00:31.35ID:5GZmIjpy
>>381
グーグルにバックドアあること公表されてしまうからじゃろ
グーグルも中国か韓国の傘下だし やりづらいだろうな

バックドア晒してしまえば危険も晒されるからなぁ
0388Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:02:35.54ID:5GZmIjpy
>>383
まあ、マイクロソフトもこれを知ってて
急遽Linux陣営に近づいてノウハウ教えてもらったかもしれんね
WindowsでもLinux機能使えるようにすればセキュリティも多少働くだろうし
0389Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:04:03.82ID:8Gjn2x1K
sandyおじさん憤死
0390Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:08:22.33ID:DshCZTcC
>>383
間違ったKPITじゃなくてKPTI(Kernel Page-Table Isolation)ね
0391Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:10:31.81ID:QoySZX+f
3930Kの化石使いだったけど思わぬ形で替え時が来てしまった
0392Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:11:19.94ID:BXCN7gcF
>>389
あんまり苛めんな
今時第二世代なんか使ってるんだ
察して差し上げろ
0393Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:12:47.41ID:s5nH6L02
嫁のG3258は死亡か?
サブ4790kとメイン8700kだから俺のpcは大丈夫そうだ
0394Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:13:28.22ID:N+sORde4
>>331
ECCだけなら有効になってるマザーもあるらしいんだけどなあ
0395Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:13:34.67ID:5GZmIjpy
パソコンはすごく高いからな
貧乏人は仕方がなくローン組んで買ってるだろうし

一括で買えるのは金持ちか真面目に貯めた人だけだろう
0396Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:13:48.69ID:3q/EDX6l
サブPCとして元気に動いてるよsandyちゃん
0397Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:14:08.87ID:/zUguoyh
>>383,388
現時点ではまだlinuxに比べて悪影響が少ないけど、これから増えそうな感じだな。
0398Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:14:21.93ID:h4Wwzyx4
>>383
おおおありがとう 4790の俺も助かりそうか
sandyおじさんまでは救われるよう願ってます
0399Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:16:26.47ID:s5nH6L02
>>395
ネタだと思うけどパソコン高いって個人でスパコン買うわけでもあるまいし
0400Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:17:18.41ID:JdAdXU1L
4770Kだけど性能低下の分だけOCすればよくね?
30%くらいなら余裕だろ
0401Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:17:51.55ID:XC7imXvA
俺のメインのPhenomUは大丈夫かな……?
0403Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:19:56.81ID:cGiHVCAN
 _            \:.:.:.:.:.:.:.\\   ∧ ∨
´   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨   インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV    インテルとはッ!!
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨   https://i.imgur.com/ji9Gm8Y.jpg
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/:
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐'´    ム: :.!:l.: : : : : : : : :/: : /: : : : : : : :
0404Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:38.18ID:PjMuE2V1
>>400
演算が落ちてるわけじゃないから無意味
0405Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:42.19ID:9vBhBYci
この問題ってすげー騒がれているけど、実際攻撃する時に有用なん?
0406Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:43.04ID:mr7WXkAW
プロセッサーの脆弱性を認識後、CEOが27億円相当の自社株を売却
https://www.businessinsider.jp/post-159438
> 2017年11月、インテルCEOが同社株式を大量に売却していた事実が憶測を呼んでいる。
0407Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:21:29.21ID:PjMuE2V1
>>405
サーバとかだとめっちゃ有用
コンシューマーだとそれほどでもない
0408Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:23:27.21ID:s5nH6L02
>>400
単純にクロックだけの話だと30%下がったらそこから約40%OCしないとだぞ
実際はクロックがどうなるかはわからんけど
0409Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:24:06.63ID:4DMs1llQ
>>400
CPUのOCでメモリの性能低下どうにかなるとでも?
0411Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:25:38.91ID:KG8hreHz
今朝のニュースではアンドロイドOSに影響のある問題が見つかったしか言わなかったな
PCやサーバへの影響はスルー
0413Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:29:20.55ID:w+Cr5ims
ASUSのサイト見たら1月2日に対策BIOS出てるじゃねーか
ホント業界は知ってたんだな
0414Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:30:45.08ID:/zUguoyh
>>405
クライアントPCの場合アプリが入り込めた時点でガバガバなわけで、
こんなまどろっこしい攻撃は必要ない。キーロガー仕込んだ方が速い。
穴をふさぐことに意味があるとしたら、踏んだら動いちゃうWebアプリくらい。
ぶっちゃけブラウザの更新が一番重要。

サーバーの場合は雑居だから色々悪用されうる。
0415Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:33:18.46ID:8qJcab3T
リンフィールド使ってる俺はRyzen2でええの?
0416Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:33:34.25ID:a4qKzCVc
なんだよ別に大したことないな
まあどっちにせよAMDなんか死んでも買わないけどな
0417Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:33:41.82ID:KG8hreHz
>>414
ウイルスチェックと不要なサイトのURL踏まない対応で何とかなるの?
0418Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:34:32.37ID:O8r71qzs
>>417
ウイルスソフトが問題の場所にアクセスできるわけじゃないから無理じゃないか
0419Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:34:47.58ID:+xsR/BSn
>>406
完全に黒じゃねえかw
0420Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:36:06.51ID:ySXW0Xx8
俺のhaswell PCが助かりさえすればよい
今はメモリ高すぎて買い替える気にならない
0421Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:37:09.47ID:JHcezdeu
ブラウザとかソフト側も対策きてるね
0422Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:38:00.97ID:wUuS0tYp
>>380
実際にIntelが死んでからその時に考えるよ
死なないけどな
0423Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:39:17.80ID:k9itrHec
僕のatom入りスマホは大丈夫ですかね?
0424Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:39:56.21ID:LCKO8DlV
値崩れしてくれると嬉しいんだけどなぁ
0425Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:40:09.21ID:oUIRXVI2
かなり長い間放置してたぽいけど、このセキュリティーホールを利用してISとか監視してたのかな
0426Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:41:53.81ID:PjMuE2V1
>>425
ISが使ってるPC特定出来てれば他にいくらでもやりようがある
0428Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:43:54.05ID:KG8hreHz
Microsoftのアプデはテレメトリとか盛りだくさんに仕込んでるから入れたくないしなあ
BIOSアプデはまるで期待できんしIntelも対応しない宣言してるしこいつらマジでクズだわ
新しいCPU買おうにもマザーメモリ一式買い揃えたら10万超えるじゃねえかふざけんな
しかもOSはスパイOSのWin10しか無いと来たもんだ
客舐めてんじゃねえぞ金返せ糞が
0429Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:45:10.74ID:wWbfFIy9
Ivy Bridge i7-3770Kだけど対策は出そろってからでもいいんでしょ?
Win7のパッチは来てるけどさ
0430Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:45:57.68ID:oUIRXVI2
性能ダウンに関しては一般人には殆ど影響無いとか言うけど
ワットパフォーマンスも下がる気がするんだけどそんな事無いの?
0431Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:48:08.81ID:VYklxuOY
俺は雷禅でてその対抗にインテルがクロックアップの製品リリースした時にもうインテルに見切り付けたけど
更にこんな情報出てもインテルにしがみつく人ってなんでなの?

煽りじゃなく真面目に
0432Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:50:52.48ID:KG8hreHz
アップデートで更に穴が増えたりマルウェアしこまれてる可能性のほうが高いよな
しばらく様子見だわ、新PCなんか買い揃える金無いわ
0433Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:51:18.05ID:PjMuE2V1
>>430
下がるかどうかじゃなくてどれくらい下がるかが問題で、
それは来週のさらなる対策が来ないとわからないものもある、OK?

>>431
ノートは選択の余地が殆どないからなあ
Ryzen Mobileモデルを日本でも早く出してくれ
0434Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:51:22.42ID:JHcezdeu
リスクとのバランス考えれない人ほどアプデしない宣言してるよな
頭の中もアプデでしてけ
0435Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:52:35.76ID:9vBhBYci
>>431
Jim Keller退社しちゃったしamdの未来も暗い
0436Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:01.79ID:wUuS0tYp
>>431
アムダーがAMD溺愛してるように
Intel好きな奴もIntelを愛してるんだよ
なのでAMDのCPUを買うことは永遠に無い
0437Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:19.38ID:s5nH6L02
>>431
ゲーム用途だと今まではintel強かったからね
今後AMDが最適化されればそっち買うよ
0438Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:28.63ID:YFYavINq
一晩開けたら更新来た!
Chromeにも更新来てた
0439Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:54:51.94ID:/zUguoyh
>>417
ゲーム専用機として余生を送らせる位なら大丈夫だと思う。
ウイルスソフトは、ヒューリスティック検知にはあまり期待できないかも?
0440Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:57:15.08ID:wUuS0tYp
阪神ファンが数十年前の長い低迷暗黒期も阪神応援し続けてたのと同じ
Intelに深い愛着があるんだ
0441Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:57:54.75ID:oGpR0scB
>>435
まあryzen設計だけの契約だったし
次世代アーキテクチャが来た時に考えるよそれは
0442Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:00:40.24ID:VYklxuOY
>>436 一応言っとくが俺はアムダーじゃないよ。現実を追ってるだけのつもり

AMDがだらしないせいでずっとインテル買ってたし。
i5-4570・i7-6700k・xeonE5-2620他諸々ダメになるのは辛いな
まぁ愛なら仕方ないか
0443Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:01:11.56ID:65kVOJTV
>>435
まだ元DECチーム残ってるし…
0444Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:02:50.57ID:YFYavINq
更新すぐ終わったわ
今一応自動メンテナンス動かしてるわ
0445Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:03:20.54ID:mIEP5BZB
8700k使ってるけど全然変わらなくね?
ゲームメインで使ってるけどビクビクして損したわ
0446Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:03:45.62ID:dJVoNusP
>>442
AMDがだらしなかったのではなくIntelがチートしてただけという
0447Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:04:49.67ID:/zUguoyh
>>445
使ってるM/BにBIOS更新来た? 来てなかったらまだ影響も対策もまだ半分だよ。
0448Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:09:21.49ID:VYklxuOY
>>446 いやー流石にそれはないっしょ。中途半端なAPUに本腰入れて迷走した罪は大きい
0450Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:23.50ID:qbnBlg9e
年末にi5 8400注文したんだけどキャンセル出来るかな
0451Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:52.55ID:KG8hreHz
>>439
ヒューリスティックチェックやビヘイビアチェックが効かなかったらもう何もアプリ入れらんないな
JavaScriptは全OFFにするしか無いか
しかしマイクロソフトの対策ページですらJavaScript要求してきやがる何考えてやがるんだ
0452Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:13:37.60ID:yyendr5b
>>446
AMDも十分迷走してたやろ
0453Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:22:00.88ID:mdY1gjSC
Ryzen作った人ってもう辞めてるんだっけ?
0454Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:22:29.38ID:KI8epQ4i
>>406
なにこれ
中長期的に株価低迷するという読みなの?
CEOが
0455Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:24:20.34ID:KG8hreHz
金持ちなんて多かれ少なかれ同じことやってるだろ
インサイダーなんて言ってるけどこんなの常套手段なんだから見つからなきゃいいんですよ
0456Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:26:31.05ID:nZzWL0XZ
投機的実行やらTSX関係に特権レベルのチェックを入れるとコストは上がるんやろうな
0458Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:30:51.29ID:MPrmGrpp
んー…Sandy使いなんだがメモリ転送速度がDDR3-1600からDDR3-1066相当になってる感じ?
0459Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:32:04.56ID:JrlMAQUR
AMDはドライバ開発にもっと金使ってくれ
いくら性能がよくても不安定なドライバじゃ使うき起こらん
0460Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:32:12.78ID:PjMuE2V1
>>453
ジム・ケラーならもう退社してテスラで自動運転担当の副社長やってる
0461Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:32:35.24ID:bd+FLcRc
haswell世代にBIOS来てくれるといいんだが・・・
0462Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:34:00.13ID:appFUaEo
マジかよ
30%ダウンは痛すぎるよ

cinebenchで約1250の場合、1000くらいになっちゃうんだろ?
というか30%ダウンって言ったら3〜4世代前に戻るのと同じだぞ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況