X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part13【14nm++】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:00:33.59ID:rmJZIZTy
オイコラでてテンプレ貼れないー
一行毎に.入れるとかすればいいんだっけ
0003Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:01:20.36ID:rmJZIZTy
■前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】.
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514521671/ ,
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part10【14nm++】 ←Part11.
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513403845/ ,
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】 ←Part10.
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808289/ ,
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part9【14nm++】.
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512808010/ ,
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part8【14nm++】.
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512270456/ ,
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part7【14nm++】.
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511841451/ ,
0004Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:03:24.06ID:uqzvG9kF
このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/2fjJ1Tv.jpg
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0007Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:06:27.26ID:ZnYfhGoR
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;; 淫厨 ;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て  訴    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土  イ  わ  (
   え  え       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  下  ン   は  〉
   か   ら    (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ  座  テ  は  (
   ┃.  れ    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し  ル   は  / ,,、-''"
   ┃           ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ  は     /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
0008Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:07:12.01ID:usqnpOgc
ワッチョイとかIPとか心理的な障壁をつけたくなる排他差別主義の人って、どんな脳の構造なのか昔から疑問だわ
左翼的な言論弾圧では何も解決しないのにね
0009Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:05.24ID:sE/r0+gk
30%落ちるとか嘘だろ
二週間前に買ったばっかだぞ
0010Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:30.00ID:sE/r0+gk
ゲームとかなら大丈夫なんだよね?
0011Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:09:50.16ID:3lirN/Mj
>>10
ゲーム・エンコードは大丈夫
他は知らん
0012Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:09:51.09ID:usqnpOgc
>>10
ログインしなければ問題ない
0013Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:10:38.14ID:k0hPTNdP
ゲームのベンチマークは大丈夫だろうよ
でも、ディスクアクセスとかサーバーとかが関係ない訳ないから
実行上は性能下がるだろう
0014Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:10:52.62ID:iT98zqva
>>8
なぜそこで左翼が出てくるのか
国家社会主義ならわかるが
0015Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:11:42.52ID:j1hxxBUD
投げ売りになる?
0016Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:12:00.18ID:DqwzFiTZ
実質グラボベンチ見てゲーム問題ない言ってるだけだろ
グラボほぼ使わないエミュやらマイナーエンジンゲーやらアーリーアクセスのポンコツゲーとかもろ影響受けるだろ
0017Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:13:36.24ID:uqzvG9kF
CPU性能低下してグラボのボトルネックになるってことはないのか
0018Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:14:02.43ID:hUv2eQjN
ゲームは大丈夫?
そのゲームは頻繁な読み書きしないのか?
そしてサーバーとか使わないオフラインゲームなのか?
それだったら確かに大丈夫かもね
0019Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:14:17.28ID:usqnpOgc
>>14
普段左翼が日本でやってることだから言っただけで深い意味は無い
君が違うと思うならそれでいいよ
0020Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:14:21.83ID:jiZ0tMRA
比較見た感じコンパイルは30%どころじゃないように見えるけど
これでも全くゲームとか影響ないんか?
0021Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:16:06.03ID:aZ4TFDlq
ゲームったって色々あるだろ
倉庫番とかsamorostなら心配要らんよ
0022Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:35.27ID:10eLqkNc
ゲームへの影響は、まずWindows版のパッチが出て、
その上でCPUが律速になる条件でベンチを取ってみないと分からないね。
0023Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:17:58.20ID:RGI2qyoD
エロい人、素人でもわかるように解説頼む

特に影響出やすい/出難いアプリの違いを分かりやすく
0024Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:58.81ID:IvcXT9di
そもそもSATAじゃ差が出なくてNVMeで差が出るんだから、
ゲームなんてNVMeにしても速くならないゲームばかりなんだから、
そりゃ影響あるわけないだろ
0025Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:13.76ID:10eLqkNc
ファイルの読み書きにしか影響が無いわけじゃなくて、
メモリの確保と開放が頻繁に行われるのがファイルやDB関係の操作ってことでは。
あとはOSやソフトのメモリ管理のやり方次第なんでない?
0026Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:27:47.03ID:p4+HngLF
>>15
投げ売りにはならんだろうけど、ショップの買取価格は一段下がるかもな
0027Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:37:14.85ID:6rW0Fvrm
オープンワールドとか動的ロードのゲームだとカックカクはあり得そうだね
無論通常のロードも時間がかかると思う
0028Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:49:52.38ID:Q3ll0N9I
おいおい買った8700k明日入金なんだぞ勘弁してくれ
0029Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:54:45.65ID:OcX8ZhL0
この騒動で実際に買いが鈍ったら値段は下がるだろうな
そうでなければ店は強気で売るしかない
0030Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:03:17.81ID:pTHmGH7m
買うのやめたわ
不具合が修正されたバージョンのCPUまで待とう。ICEかな
0031Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:07:58.13ID:KWa35DZo
不具合? 8700kになにかあったの?
0032Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:56.24ID:PiWxuz1Y
全部リコールでインテル倒産レベルなのか
0033Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:09:05.87ID:usqnpOgc
>>31
スピードが3割遅くなるだけだ
気にすんな
0034Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:09:42.20ID:jiZ0tMRA
これって修正される=性能低下じゃないの? 簡単に言うとカーネルーセキュリティの手順すっ飛ばしてるおかげで
アクセス早くしてるから、手順を守るなら性能低下はまのがれない。俺の認識ではこうなんだが
0036Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:12:06.86ID:YZGofWGP
そうそう、AMD/ryzen レベルにまでスピードが落ちるだけ、おおきな問題じゃない‥問題じゃない‥問題じゃない‥問題じゃない‥もんだ(ぶち
0037Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:14:47.16ID:KWa35DZo
まじか・・・ 44000で買ったばかりなのに、俺の正月返せ! いや金返せw
0038Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:00.95ID:4U9E8D1e
海外の大手サイトに全く記事上がってないぜ
Ryzenのエラッタの時も田村が一人ではしゃいでたのと一緒で今回もアフィカスが騒いでるだけじゃね?
0039Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:17:57.71ID:yYiy03os
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;; 淫厨 ;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て  訴    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土  イ  わ  (
   え  え       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  下  ン   は  〉
   か   ら    (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ  座  テ  は  (
   ┃.  れ    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し  ル   は  / ,,、-''"
   ┃           ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ  は     /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
0040Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:19:17.48ID:MtZEbMcd
icelake更に遅れる?
0041Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:20:33.45ID:10eLqkNc
>>34
パッチを当てるとHWでやるべきことをCPUにやらせるようになるんだから、
いくら今までの処理が杜撰だったとしても、
HWの修正が済めばパッチ後状態よりははるかにマシになるはず。
0043Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:21:14.30ID:hUv2eQjN
>>34
ざっくり言えばそういう事
インテルはそうする事によってクロックあたりの仕事量を上げてAMDよりスゲーをしてきた
だからこそインテル6コアがAMD8コアと正面から殴り合えた

でも正規の手順(ryzenと同じ手順)に戻すとクロック当たりの仕事量も当然ryzenと同じ程度になり
CPUのクロックあたりの処理速度なんてのはそんな大きな差がなくなる
そうなれば普通に安くてコアの多いryzenが有利になるという現実が・・・・・・
0044Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:28:40.51ID:cjT++wz9
割高で買ったアプライド民はキャンセル
0045Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:13.66ID:NqtRHmrR
初代Pentium以来の駄目コレクションが増えてしまった・・・
0046Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:43:56.59ID:3AjnHOry
i5 8400かryzen7 1700 のどっちを買おうか迷ってんだが30%遅くなるとするとryzen一択?
0047Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:44:52.72ID:7I+rupOY
>>46
急がなければ一か月様子をみろ
0048Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:46:32.04ID:846e8fs4
ウンコーヒー
0049Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:49:17.85ID:3AjnHOry
>>47
だよね。。
まだ情報少なすぎて判断できないし次のryzenもでるしな。。
すぐにでも欲しいとこだけど我慢か。
TSUKUMOのryzen無料バージョンアップに間に合うか心配だ
0050Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:54:35.92ID:W3U0a8NC
この手の奴で実害喰らった覚えないんだよなぁ
どうせまたアフィカスが無駄に煽ってるんだろうな
0052Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:58:55.78ID:AkRoSwB8
8100を今日買ったから割と精神的につらい
0053Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:00:10.79ID:yNOtEXkp
Windowsのパッチ開発とパフォーマンス低下は否定してないんだよなぁ
0054Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:00:44.63ID:azGHmvDn
>>51
この人もテンパってて修正修正でわけわからん
0055Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:01:08.33ID:VCoftd76
ハックするほうも対象台数多いから色々仕掛けてくるだろうね
パッチあてない人多そうだから甚大な被害になりそう
0056Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:01:44.73ID:mV6xchra
>>51
ダメだこりゃ
余計心配になってきた
0057Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:03:11.91ID:xgdIAZJ/
情報揃うまで待てば良いのにな
zen+まで時間あるし
0058Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:03:49.67ID:3JhB2Nva
>>46
その比較は意味分からん
ゲーム以外は1700の方が速いだろ(価格も高い)
0059Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:03:57.05ID:o39eq4M6
>>51
おいおいこれ大丈夫かよ
0060Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:05:43.76ID:PxwST64C
>>51
この人デマって言いきってるけどCPUの技術者か何か?
ARMがどうこうでintelのイの字もでてこないけど
0061Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:06:03.79ID:eaHTaFA5
10年て...わいのセロリンやっぱダメやったんか
0062Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:07:01.07ID:reSVV/RG
セキュリティどうこうよりパッチ後に実際どの程度性能が堕ちるかの方が気になるわ
どこかがベンチやってくれると思うけど
0063Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:08:42.66ID:KThG8SNX
本当なら日本で一番損害受けるのはBTOショップだな
0064Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:09:12.30ID:fXbld4Ey
実際大したことなくても鬼の首取ったようにAA貼られ続けるのに100ペリカ
0065Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:10:57.68ID:yNOtEXkp
仮想環境機能を一般ユーザは使えないようにするかパッチ適応させて性能落とすかスルーするのか
マイクロソフトの選択はいかに
0066Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:16:28.75ID:0EuuxRe1
シングルで禅と同等に低下するんでしょ?
何を褒めればいいの?
0067Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:17:49.24ID:wp4xosHm
>>65
パトレイバー劇場版のHOSみたいに
俺らにはWindows新バージョンへの無料アップデートとして処理されるんだろうな
0069Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:12.67ID:iycbjnL7
こりゃzen+一択だな
0070Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:37.08ID:Y5hN9jlf
シングルタスクOSにすれば問題ない
ほかのプロセスを読まれちゃうのが問題だから
つまりDOS最強ということだ
0071Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:22:32.89ID:yNOtEXkp
>>66
パッチ当たるとメモリーのランダムアクセスは落ちるから一部アプリに被害が出るくらいだ
でも前々から開発者内で話題にしていた内容みたいだしWindows一般ユーザはパッチスルーかもな
0072Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:07.78ID:4qg28aMa
オープンフィールド系のゲームはやっぱ遅くなるだろうな
あとはMMOとか
0073Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:40.05ID:QAl2Qsla
>>51
せいぜい5%の性能低下と言ってるなこの人
0074Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:31.81ID:0sMETxnt
入金していない奴は断れ。断わらないでもほっとけば失効する。

代引きでも受け取り拒否すれば金は払わないでいい。
受け取って空けたらアウトだからな。中身の確認はするなよ。
理由は商品のスペックに錯誤があったとでも言えばいい。
最悪でも送料以外は失わない。

買ってしまった奴は全力で店に差額の返金を要求。
もしくは全部の返品を要求する。商品の欠陥だから店の
補償交換対象になると粘り強く交渉しろ。
0075Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:36:24.97ID:D1Iq9JKu
ロシア人が凄いがんばって攻撃方法考えてそう
0076Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:38:42.39ID:ZaFLHXW9
CPUメーカーとOSメーカーが結託すれば
最強の情報操作ができることが改めてはっきりしたな。
Kaby Lake以降のWindows10(公式的に)必須化もこれの一種とも解釈できる。
0077Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:03.09ID:ZaFLHXW9
今のPC、昔のDOS動くんだっけ。
0078Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 00:52:25.34ID:yNOtEXkp
437 Socket774 sage 2018/01/04(木) 00:50:01.64 ID:r/kDxa2I
Windows 10 Insider Previewでは去年11月〜12月から対策パッチのテストが行われていて
一般向けには今月の定例更新で入るらしい

誰か影響あるか試せそうじゃないか
0079Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:03:07.87ID:fhkwl2zk
コーヒー買っちゃったくらいで落ち込むとかないわ
一番可哀想なの7920xだののスリッパよりシングルいいからって買った連中だろ、、
0080Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:06:52.68ID:sGm4cXV+
問題を整理すると
1.Coreシリーズの設計上致命的な欠陥がある←これはパッチで対応
2.このパッチを当てると性能が下がる←AMDは関係ない&Intelは次のアーキテクチャまで改善不可能
対策したら速度おちまくっとる
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2

     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
0081Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:06:53.61ID:aISe+6/5
インサイダー取引の総洗いが急務だなw
0082Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:08:17.87ID:o39eq4M6
>>78
8700kでWindows 10 Insider Preview の最新にしてるけど違いがさっぱりわからん
0083Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:08:58.17ID:pDfGgz5f
どうすればいいんだ?ゲームに関係ないなら8700K買いたい
むしろそれで安くなるのなら歓迎なんだけど
0084Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:11:17.18ID:E8rL1ArE
5%だろうがなんだろうが性能下がるのは嫌だ
上がることがあっても下がることは許されない
マジ糞だな珍テル
0085Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:11:22.32ID:sGm4cXV+
>>83
仮想マシンの性能30%ダウンだからSTEAMには影響あるぞ。
0086Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:12:06.74ID:DwQwHqQ7
>>85
仮想マシンじゃなくて仮想メモリだぞ
0087Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:12:39.34ID:PkfO+Bxm
すいません祭り本会場はここですか?
0088Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:14:20.11ID:660sc/fk
ゲームじゃ影響ないのな、ほっとした
0089Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:14:39.61ID:OokczPuN
>>82
IO周りが性能落ちるなら単純にSSDベンチマークが1番結果出やすいでやすいだろうな
0090Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:15:01.88ID:fhkwl2zk
8700kなんかハイパークロックアップして5.5ghくらいでまわせば気にならんでしょ
0091Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:15:54.30ID:gIWSpbth
ゲームが仮想メモリに影響ないと思ってる奴大杉ワロタwww
0092Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:16:47.60ID:sGm4cXV+
>>90
IO周りが性能落ちるならクロック5Gにしようが、遅い部分に足を引っ張られる。
0093Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:16:52.76ID:OokczPuN
ゲームなんて最悪200fps出てたのが190fpsに落ちましたぐらいで一般人には気づかれないわな
0094Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:17:04.00ID:nrOUatcj
当面の問題は対策までだろ
広告のJSとかに仕込まれたら抜かれ放題やんけ、有意なデータが入ってるかどうかは別としても
0095Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:17:55.34ID:Uq1KckXP
>>88
あるで
ログインしたら盗まれるからオンラインは全滅、マインスイーパーとかはOK
サーバーが処理落ちするからスタンドアロン以外は影響が出る
対策はIntelを使わない事
0096Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:18:13.85ID:bDyvb3z+
>>91
実際に影響ないからしゃーない
というか影響出るような設計のゲームはまだ環境的に無理
NVMeじゃないとまともに動かなくてSATASSDでカクカクみたいな作りにしないと
0097Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:18:19.35ID:eZxakrtJ
インテル先生の
次回作にご期待ください!
0098Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:19:11.07ID:fhkwl2zk
そもそも10年前から放置って意図的じゃんねえ
0099Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:19:34.51ID:f/2ppVSZ
落ちるのは性能じゃなくてIntelの信用なんだよなぁ
0100Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:19:48.85ID:utNeD0A5
アフィカスかわからんけどなぜか
専門板以外はライゼン買え書き込みだらけだ。
0101Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:19:54.79ID:ViUcKwmb
だからamdはryzen proなんか変なの出したんかw
0102Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:20:09.35ID:BROZGrXv
インテル終わったな
0103Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:21:10.53ID:OokczPuN
>>96
メモリーへのアクセススピードも落ちるがな
ベンチマーク見りゃSSDへのアクセス性能以外も性能落ちてるのちらほらあるし
パッチ適応されちゃえば足回りはデチューンだよ
0104Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:21:16.55ID:0EuuxRe1
>>100
雷禅かペン4の2択だぞ?
選ぶ余地無いだろ
0105Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:22:10.01ID:gIWSpbth
>>96
実際にもうベンチか検証動画出てんの!?
凄ぇな、それじゃゲームやってる連中は>>96ソースで安泰だな。

ところで仮想メモリガンガン使うMMOやってんだけど
俺っちも8700Kで問題ないってことだよね?助かるわー。
0106Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:22:23.81ID:Uq1KckXP
>>101
Ryzenproは単なるIntelの企業用の対抗品だよ
IntelのK無は全てセキュリティーチップ付きなんでそれの模倣品
今回の件とは別
0108Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:26:21.99ID:OokczPuN
>>107
元からグラフィックボードが使い切れる領域なら比較の意味がないんだよねこれ
0109Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:27:04.57ID:sGm4cXV+
        【インテル工作員ただいま活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     (・´∀`・,,)っ-○○○
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
0110Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:27:19.05ID:fhkwl2zk
別に普通のゲームに影響はそんなにでないっしょ
ほとんどgpuパワーで動かすし今でもryzenでも8400でも余裕なのに
ただ最大で性能30%ダウンってのは酷い
0112Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:29:27.13ID:gIWSpbth
>>107
大丈夫じゃないから困ってる。
>>Linux gaming performance in initial testing doesn't appear to be affected.

これLinuxゲームで尚且つフレームレートだけ調査したやつな。
MMOみたいに頻繁にディスクアクセスが発生するゲームはどうなのか知りたい。
有志の検証で既にディスクパフォーマンスが低下するデータ出てるので心配で心配でな。
0113Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:19.59ID:HVrb34fM
じゃあそのパッチがすでに提供済みであろうInsiderPreviewの住人に聞けばわかるってことだな
ところでその30%という数字はlinuxがそうだったからWindowsもそうであろうというものなのか?
0114Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:38:07.33ID:utNeD0A5
じゃあ古いCPUにしようぜっていうけど
30%マイナスより遅いCPUだし。
0115Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:39:55.83ID:gIWSpbth
Windowsのパッチは来週の火曜日じゃなかったっけか。
0116Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:40:47.54ID:fhkwl2zk
core2quadはさすがに
0117Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:43:31.56ID:TYvuVXa2
pentiumは関係ないの?
0118Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:44:51.19ID:+85a52y8
これgigazine以外のまともな記事ないのかな
まず仮想マシン、仮想メモリどっちの話なのかすらよー読み取れん
0119Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:47:45.81ID:dN+qGYge
現行品はノーガードだからこそ出せた性能なので
対策済みの次世代のCPUは遅くなってるって認識でいいのか?
0120Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:48:14.65ID:aIbeEB1W
わからんが8700kのPC使ってるからinsider preview最新にする前とした後のベンチマーク見ればいいのか?
0121Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:49:10.45ID:fhkwl2zk
次世代っていうかcorei初期のから全部でしょ
俺の古い3770sも遅くなる
0122Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:49:45.05ID:KbutcP+Z
オフラインは対策なしでいい
オンラインは対策必須
って認識でいい?
0123Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:53:05.97ID:3zaojPfB
>>118
根本はどっちでもないぞ
論理アドレスと物理アドレスの変換テーブルの話
0124Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:53:57.72ID:3zaojPfB
>>121
第4世代より前のCPUがより顕著に性能低下するらしい
0125Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 01:58:12.14ID:fhkwl2zk
>>124
俺のatomx5 8500のwin10タブなんてもっと悲惨
普通のでももたついて遅いのにパッチでゴミ化するじゃんねえ
まあスナドラandroidの使うからいいけど
0126Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:05:18.41ID:85rzhlxG
1週間前に買ったi5 8400はどのくらい性能落ちるんですか?
0127Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:08:11.72ID:ACbH3I1R
Appleの真似しちゃったのか?
どうすっかなぁ
0128Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:12:07.81ID:uwhyYyOA
>>110
オープンワールド系のゲームは多分遅くなるよ
MMOとかも多分影響出る
一本道のシングルゲーとかシミュレーション系のゲームははあまり影響ないだろうけど
0129Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:13:54.14ID:oRZFc1t/
次のcoffeeで8コアにしてryzenと五分以上とかしてくれたらまだ使うかもだけどサーバーとか企業はきついだろうな
0130Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:16:33.31ID:ACbH3I1R
とりあえずクレカでの買い物とかPC使わない方がいいのかね
こんな記事出されると中国とかロシアの悪い奴が無差別にセキュリティ突破試みそうだし
0131Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:17:40.08ID:utNeD0A5
個人には何の意味もないし今まで一度もパスワード盗まれたことなんてないし。
むしろ昔からある引っかかるやつ以内と思うが怪しいメルアドの添付ファイルウイルス方が
危険度高いわw
0132Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:18:24.27ID:P9RA8gjg
何でこんな伸びてんの?
0133Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:20:30.45ID:Uq1KckXP
>>132
世界が終るかどうかの瀬戸際だから
0134Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:21:51.88ID:eR4l2tE4
>>131
何の意味もないわけねーだろハゲIntelから雇われてる業者かよ
0135Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:26:33.66ID:4FV/9+P9
久しぶりにネームドが元気になったなw
0136Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:26:37.21ID:P9RA8gjg
性能が30%落ちるってソースどこ?
0137Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:26:54.76ID:QH5rWnuN
8700K買ったアホおる?w
0138Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:27:02.60ID:oRZFc1t/
まあこのスレの住民だったらゲームかベンチくらいしかpc使わんからな
性能ダウンくらいしか気にしない
0139Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:30:32.39ID:P9RA8gjg
何でこんなスレ勢いついてるのか産業で
0140Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:31:51.15ID:DK88PbgX
個人使用だとクパァしたいやつも多いだろうね
ただエサがあると広く知られれば興味なかったハイエナ共も寄ってくるわな
0141Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 02:36:47.85ID:fhkwl2zk
インテルにしてはcoffeeの値段やけに安い上に8400とか生産少ないなあと思ってた。
0144Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:19:06.83ID:E8ZXV2QG
>>19
逃げてんじゃねーよゴミ
0145Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:19:37.11ID:FfdS2HJz
第8世代は一瞬でゴミになったな
0146Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:22:05.16ID:V+r2lug/
新しいモデルだとパッチによる性能への影響を少なく抑えられるっぽい?
いよいよSandyBridgeは過去帳送りか。

うちのHaswellちゃんはどうなんだろう。Zen+と比べて選ぼうと思って待ちでいて良かったけど、パッチの影響は怖いな。
0147Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:23:29.74ID:HR9wwv8T
あいつら弱みに付け込んで訴訟するの大好きだからな
どうなるんだろ
0148Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:26:33.45ID:gRDaS+kP
大富豪のマイケルジャクソンですら無一文になる国だしな
0149Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:32:48.38ID:3zaojPfB
>>146
程度問題だけどhaswell以降はそれ以前より性能低下がマシ
尚僕のマシンはsandy bridgeです
0150Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:37:22.32ID:i9JLgp/c
新しいCPUだけ対策して他のCPUは対策しないとかまでやりそうなのがintel
0151Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:38:39.01ID:i9JLgp/c
8700Kを2万円で投げ売りあくしろ。win7で一切更新せずに使うわ。
0152Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:38:40.64ID:E8rL1ArE
さすがに今販売してるCPUは最悪交換してくれるんじゃないの
過去のモデルは切り捨てするだろうけど
0153Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:39:40.10ID:V+r2lug/
>>149
あり。
CoffeeLakeであの惨状と思うと、SandyBridgeへの影響はかなりヤバそうだね。
アプデ封鎖してゲーム専用環境として余生を送らせるべきかも。
0154Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:42:48.73ID:fhkwl2zk
intelノートパソコンのやつは震えてるか
0155Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:42:52.73ID:lTjyY/c7
これパッチ当てて性能低下しても泣き寝入りしかないんかな
0156Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:43:57.72ID:KbutcP+Z
対策はOSレベルで根こそぎやるでしょう
対策したCPUがいつ出てくるかは不明
0157Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:45:41.59ID:KbutcP+Z
ハードウェア的な欠陥だから、今現在交換できるのは存在しないでしょ
ワンランク上のCPUに交換して性能維持するくらいしか思いつかない
0158Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:46:32.09ID:XCZcJg++
うちらが対策しても大本の企業とかが結構いい加減だから放置して
そこから抜かれたら・・・
0159Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:47:06.30ID:SRoxcWEm
抜かれて困るもんもないし、これなんて全開してるし
バッチこいや
0160Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:49:15.35ID:qCjEYdqD
もしかしてこの先AMD()にやられちゃうんですか?
0161Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:49:47.06ID:bJmLapiA
30%OCすれば良いのさ
0162Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:56:01.16ID:fhkwl2zk
もう3月にiceコーヒー出しちゃえば問題ないな!
0163Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:57:24.40ID:LI1I/3Pf
こんな事やり続ける企業の製品なんて買いたくねぇよwwwwwww
0164Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 03:59:36.51ID:1yerIi5x
>>161 30%ダウンしたものを元に戻すには42.86%くらいOCしないと
0166Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:03:11.84ID:/MNV8RVo
4gameのアクロバティック擁護を楽しみにしてる
0167Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:04:04.91ID:VIcoWzMr
インテルの広報担当はコメントを控えた。
0168Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:05:53.22ID:nCIvHi4q
この次のcpuが性能上がるかが不安だな
0169Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:07:26.92ID:E8rL1ArE
coffee lake買った人らは完全に噛ませ犬やなぁ・・・せっかくの6コアなのに
ご愁傷様
0170Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:09:16.87ID:m6VbQRQg
ice lakeだってもうハード設計してるんじゃないのか
対策でスペックが落ちるのか発売が伸びるのか
0171Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:20:57.74ID:KbutcP+Z
Intelは正月休みで誰も知らないんじゃね?
0172Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:33:45.85ID:i9JLgp/c
ice lakeは2019年に延期だぞ
0173Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:39:49.90ID:VIcoWzMr
次はバーボンハウスなんだっけ?
0174Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:41:06.84ID:f/2ppVSZ
ウィスキーだぞ!
一緒に未来に酔おうか
0175Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 04:54:57.96ID:fhkwl2zk
ちょっと前までは8400売ってた買った
やっぱり8700kで正解とかcoffeeで幸せになってた人が沢山いたのに
0176Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:02:02.22ID:nCIvHi4q
iceだけにcpu氷河期かな
0177Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:10:11.12ID:KbutcP+Z
kabyやコーヒーがダメなのに、そのリフレッシュでしかないウイスキーで対策されるとは思えないなあ
0178Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:39:41.31ID:y/nlo6SZ
ホビーユースのクライアント側で多少の性能低下は正直言ってどうでもいいけどサーバー側がヤバい
あらゆるサービスがネットに繋がってるのに大半占めてるIAサーバーの処理能力3割も落ちたら洒落にならんぞ
0179Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:44:57.65ID:rWN41law
対策されたらAMDのCPU並みか
それ以下になるだけだから気にすんな
0180Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:47:40.23ID:0Iu855MU
今北産業
0181Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:49:57.23ID:fWCuJQTw
>>180
丸見え
対策
性能下がる
0183Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 05:58:45.79ID:0YvU1ZQV
体感3割落ちることはないだろうから個人はそこまで影響出ないだろう
だがせっかく自作した身としては性能落ちること自体が許せん
0185Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 06:39:24.60ID:uHJkhMFi
Amazonや価格.comの喜んでいるCoffeeレビューを今見ると、泣けてくるな;;
0186Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 06:50:20.68ID:AcfZZmWI
葬式会場はここですか
0187Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:17:15.18ID:sGm4cXV+
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 雷 イ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 禅 ン
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は 厨
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //    よ 
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・     
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`'
0188Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:24:18.72ID:OokczPuN
それでも見かけ上のベンチマーク性能はryzenより上だからセーフ
0189Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:40:50.24ID:fhkwl2zk
まあベンチとかゲームするやつは次のcpu出たらまた買うからいいでしょ
次のはもっと数値とfps出れば問題ないな
0190Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:43:16.89ID:iycbjnL7
まさかとは思うけど
まだライゼンに乗り換えてない情弱いないよな?
0191Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:44:07.06ID:5FA8fYZx
ゲームだとローディングが長くなるかもくらいな感じ?
0192Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:45:08.98ID:OokczPuN
ryzenもとばっちり修正Linuxでも受けてるしwindowsも修正食らうかもしれんだろ
0193Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:46:03.76ID:i9JLgp/c
AM4でmicroATXでintel LAN採用が出れば買おうかな。出てないが
0194Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:47:57.56ID:DwQwHqQ7
>>191
macOSだと対策される前と後でpassmark15%の性能差あるし高フレームレート極めてる人には影響あるかも
まあ、15%シングル落ちたらryzen1000とシングル並ぶからintelの利点が一切なくなるけど
問題はAMDでエラーが起こるのかと、起こらないとしてもAMDをOS側が個別で対策適応しないようにするのかってところ
0195Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:49:06.99ID:i9JLgp/c
蓮はwin7専用でアップデートしなければ大丈夫だな。
win10はアップデート拒否出来ないから問答無用で性能低下するはず。
0196Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:51:40.35ID:cdjAVhlr
本当か知らないがアプデしなけりゃいいじゃん

俺の情報なら欲しけりゃくれてやる
0197Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:53:18.97ID:f/2ppVSZ
ほしいのは君の会社の情報だよ
給料ボーナスもらってくは、ありがとな
0198Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:55:19.92ID:i9JLgp/c
これ自分側に影響が無くてもサーバーを介したサービスに全部影響するのかな
パニックになるんじゃ
0199Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:56:16.88ID:i9JLgp/c
ZEN+の情報を出すなら今だぞAMD
0200!omikji
垢版 |
2018/01/04(木) 08:00:26.37ID:JXwj7bUh
>>34
手順をすっ飛ばしてはいないが、CPU内が非常に粗雑な作りだったw
0201!omikji
垢版 |
2018/01/04(木) 08:01:05.70ID:JXwj7bUh
>>195
情報抜かれて泣きを見るw
0202!omikji
垢版 |
2018/01/04(木) 08:02:05.02ID:JXwj7bUh
>>188
いや、アウトだ。
0203Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:06:21.22ID:WNYfsL7D
8700K購入自慢してた奴らざまあ
これからはアムドの時代よ
大変不本意だけど
0204Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:07:25.51ID:OokczPuN
>>203
FXシリーズは逝ったからな
残ったのは今のところzenのみだぞ
0205Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:11:44.28ID:XWhZtYkr
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/04(木) 07:23:57.44 ID:kGEVWHTT0
>Core i9-7980XE 販売価格税込\229,998円 passmark 28452(→19000)

>Ryzen Threadripper 1920X 販売価格税込\88,975 passmark 19398

コタコレ!!
ブルジョアざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0206Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:12:51.86ID:YiyHvxqW
さすがにcoffeeは交換になるだろ
悲惨なのはskyとかあのへんだわ
0207Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:14:14.15ID:f/2ppVSZ
やるならマザーごと交換だろ?
色々、傾くで
0208Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:14:43.97ID:VtKvKp5I
パッチ当たったらRYZENも下がるんだよな
今後新しく出て来るバグ無しのCPUもすでに世の中にある古いCPUのために
非効率な作業をしないといけないから絶対性能の差は結局埋まらない
0210!omikji
垢版 |
2018/01/04(木) 08:15:52.61ID:JXwj7bUh
>>206
CPU交換などするわけが無い。
3割性能ダウンのOS修正の提供で完です!
0211Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:16:09.57ID:6bv14DGR
>205
23万のCPUが9万のCPUと同じ性能ってマジかよ笑える
0212Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:16:14.97ID:l0e/H9U/
嘘とこうどなじょうほうせんですね
0213Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:17:09.78ID:6bv14DGR
>>210
OS修正で終わったら確実にアメリカで訴訟になるだろw
0214Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:18:14.65ID:VtKvKp5I
自己責任でLinuxなら自分でパッチ外したりつけたりすればAMD用に設定出来るかもしれないけど
Windows10では無理。7なら出来るかもしれないけどそれはそれで自己責任だからな
0215Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:19:12.90ID:0YvU1ZQV
>>208
巻添えの回避は可能だから
0216Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:19:27.78ID:Yh/pBUfa
>>204
FXシリーズなんて元々死んでいただろうw
APUシリーズもRadeonのGPU部分が評価されただけで
それもIntelが14nmになる頃にはプロセス差でぶち抜かれてしまった……
0217Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:19:37.77ID:SgOmPBM9
>>195
むしろWin7狙い撃ちされそうやね

新年早々やってくれたのぉ
0218Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:20:50.60ID:VtKvKp5I
もともとWindows7でRYZEN使うのも自己責任でサポート外だし
やりたい人はやればって感じだね
0219Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:23:24.06ID:DwQwHqQ7
>>214
でも対策済みintel CPUまで巻き込んで延々と低下させっぱなしにするとは思えないし暫定的には全て制限かけるけど、安全確認後はAMDは解除されるんでないかね
もちろん改善後のintelも解除だし
0220Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:25:08.08ID:8l0bDRD7
交換しようにも現状全部エラー持ちじゃないのか?
設計段階からやり直さないと
いきなり対策品が出てくるのであれば意図的に穴を作っていたことにもなる
少なくとも欠陥を知っていたということ
0221Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:25:30.19ID:f/2ppVSZ
さて
改善CPUがでるのは果たして何年後かね
0222Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:27:49.02ID:nrOUatcj
>>220
今んとこRyzenだけが回避だろう
とはいえB2のEPYCが行けたからっつってB1のRyzen/TRがいけるとは限らんが
0223Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:31:33.31ID:8l0bDRD7
今回のコレはちょっと信じられないレベルのもので
ウェブのスクリプト程度で発動してしまうと言われている
CPU側ではどうにもならないからOSが対応しなければならなくなってる
インテルの不始末をマイクロソフトやユーザーが引き受けることになってる
0224Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:32:37.17ID:SgOmPBM9
>>222
ステッピングでそんなとこつついたらいくらなんでも公表するんじゃないかな?
0225Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:33:16.23ID:VtKvKp5I
ウェブブラウザを変えたらいいんじゃないか?
なんでも出来るようにしすぎたと思う
0226Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:37:44.79ID:nrOUatcj
>>224
まぁね
アレは旧来のデコーダをちゃぶ台返ししてパイプに放り込んだから回避できてるとかそんなとこか
矢鱈セキュア機能満載だしな
0227Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:41:15.92ID:FeYMo4tb
>>221
半年前くらいに新アーキの開発メンバーを集めはじめたところでしょう?
0228Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:44:05.19ID:4TeJNIrd
ryzenが出てからAMDが常に一歩リードしてきたが、今回の騒動で完全に決着が着いたな
今後のCPUは9割が高性能AMDだろうな
0229Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:46:19.04ID:ulU+IDFM
昨日ドスパラでi5-8400注文したんだけど返品した方が良いのかな?
クレジット払いだから店に電話とか面倒だな
0230Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:47:46.22ID:Xcq21QQ+
週末に殻割りセット届くんだけどどどどうしよう
リコールはしないと思うんだけどなあ
0231Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:48:33.33ID:lFw9g6g7
>>229
急ぎで必要じゃなければ返品して様子見安定だと思う
0232Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:49:37.19ID:AbhuWoYk
intel入ってる(^^)
0233Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:50:29.56ID:6A91B4Bw
>>208
ryzenは回避パッチ出てるから下がらんよ
0234Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:54:00.33ID:VtKvKp5I
>>233
それLinuxの話でしょ?
0235Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:55:34.85ID:xH/U104P
「CPUに深刻なバグ」報道にIntel反論――OSアーキテクチャーに内在する欠陥で他社製チップにも同様の影響

ttp://jp.techcrunch.com/2018/01/04/2018-01-03-intel-calls-reports-of-major-vulnerability-incorrect/

Intel側の反論の部分訳来たけど、実際どれくらいの影響なんだろうね
0236Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:57:12.28ID:0EuuxRe1
AMDは問題ナシとLinuxが言ってるからな
サーバーはEPYCの大勝利
0237Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:58:40.24ID:VCoftd76
なあに30%落ちるなら30%OCするまでよ
尚熱は発生しないものとする
0238Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:04:21.60ID:lFw9g6g7
思ったよりは下がってなくね?
Windowsも同じとは限らないけど

820 1 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2018/01/04(木) 06:48:53.90 ID:1lyg7D4v6
一応macOSでは対策済みらしい
対策済みになった瞬間性能ガタ落ちしてるけど

https://i.imgur.com/bFj8obu.png
https://i.imgur.com/tW5tE7c.png

OS側の問題にされてて気の毒なんだが
0239Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:06:58.40ID:r4tSuk1Y
>>238
シングルの数字の落ちっぷりがパナイでそ
0240Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:12:21.10ID:yNOtEXkp
>>234
OSでCPUごとに判定出来ないようならこれから先CPU側で対策しようと性能低下という悪夢のような展開になるぞ
0241Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:31:11.32ID:XGUc+MlC
8700PC 注文したばかりなんだが

マジでキャンセルしたほうが良いと思う?

今のCPUは i7 3770
0242Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:33:01.12ID:yNOtEXkp
>>241
zen以外すべてバグ報告あるし一律性能低下だからいいんじゃね
zenもいつバグ報告あるかわからんぞ
0243Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:34:37.31ID:XGUc+MlC
>>242

パッチ後30%低下だよね?

つまり8700は ryzen1700と同等くらい?
0244Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:35:22.74ID:STGblPSV
公表したばっかりにハッカーがアップ始めて余計火に油じゃねーか
0245Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:37:39.59ID:yNOtEXkp
>>243
エンコードはほとんど影響受けない
メモリーやディスクアクセス多いアプリほど影響あり
一週間待てば結果見えるだろ
0246Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:38:19.74ID:ldtvK8ZL
今年夏頃にメインPC更新しようかとも思っていたが、バグ改良された新CPU出るまでは様子見だな。
ハードウェアに深刻なバグがあるCPUなんて嫌だからね。
ちな俺メインPC Core i870。
慌てて8700kとか買わないで良かったわw
0247Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:38:35.43ID:bPh52qYs
Whiskey Lake(14nm)が出るまで待てよ。とりあへずWhiskey 飲んで酔っ払いましょう。
0248Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:39:19.90ID:nrOUatcj
>>244
しょうがないさコレばっかりは
コンピュータ史に残る大騒ぎになるぜ、コンピュータマニアの端くれとしては不謹慎にも心躍るわ
これを機に色々見直されたらもっと面白くなる
0249Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:40:02.09ID:OUKWtdsF
まさか新年早々インテルにとってRyzen登場以上の悪夢があるとは・・・
0251Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:42:44.93ID:ldtvK8ZL
>>248
2ちゃんでは騒ぎになってるが、これ、ホントすごい話だよ。
世の中の、PCにも興味がないおばちゃんとかがニュース見て話題にするようになる事件だわ。
0252Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:46:22.32ID:/OoO8SGi
sandyの時にやられ、デビルでもやられたのに
出てまもなくの8700K買った俺、無事死亡

インテルの人柱は今後もうやんねー!糞が!!
0253Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:48:51.09ID:lFw9g6g7
>>252
今度PCパーツ買うとき教えてくれ

それ避けるから
0254Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:52:31.86ID:i9JLgp/c
これが日本企業ならリコールで賠償させられる。欧米企業ならお咎めなしで完全に差別
0255Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:57:06.68ID:VtKvKp5I
デビルってなんかあったっけ?
0256Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 09:57:25.41ID:yNOtEXkp
メルトダウンバグはIntel全CPUでスペクターは既存するすべてのCPUに対してらしいな
Intelは2つのバグを同時に抱えてる
0257Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:00:21.98ID:i9JLgp/c
zen+にするか。
0258Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:02:36.37ID:zQX9moGI
8700K買ったばかりなんでリコールするか全額返金してくれ
0259Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:04:14.95ID:GWhGe7ms
>>243
元々マルチ性能は同等なんですけど?
0260Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:04:24.54ID:2n6tsZof
coffee買ったばかりだから頭おかしくなりそう
0262Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:06:53.03ID:nrOUatcj
>>256
スペクターはアーキで対策するまでSW側で何とかするしか無いと思う
0263Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:07:06.19ID:SV1j9MN1
バグフィックス版を待つ
0264Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:08:10.09ID:1nA2SXbX
最強厨じゃない俺は8400でよかった
8700K買ってたら発狂してたかもw
0265Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:09:45.69ID:XGUc+MlC
>>264

8400の3割減て

I7 2600くらいじゃないの?
0266Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:11:29.28ID:yNOtEXkp
>>262
スペクターはzenアーキテクチャの検証始まったからすぐに結論出そうだな
0267Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:12:29.90ID:VtKvKp5I
8700kなら30%落ちてもまだ7700kくらいの実力あるけど
8400が30%も落ちたら8100とかi5-7400くらいか?
0268Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:12:34.14ID:3AQucUxw
今のうちにAM4マザボ1個確保しとくかなぁ
0269Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:13:30.41ID:0EuuxRe1
アポーでメルトダウン直したら20%性能が低下したとよ
スペクターも直したら何%下げるんすかね?
0270Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:13:42.63ID:2n6tsZof
で、coffeeは影響あるの?
そもそもわかってたんだからなおしてて当然でしょ
0272Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:14:11.64ID:1nA2SXbX
シングル性能が大幅減でマルチはあんま変わらないらしいし
シングルが飛びぬけて強かったのが8700Kだから一番被害大きいのは8700Kじゃね?
0273Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:14:23.02ID:VtKvKp5I
みんな一斉に30%減なんだからIntelの人はどれ買っても一緒なんだけどね
0275Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:21:27.19ID:Arufg+J5
真相でるまで開封できないのかよ
休みの間に組もうと思ったのに
さっさと調査しろ
0276Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:22:04.74ID:TfMYcEhK
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/04/news009.html
2018年01月04日 08時45分 公開
Intel、プロセッサ脆弱性はAMDやARMにもあり、対策で協力中と説明
Intelが、昨年11月に発表したプロセッサの管理エンジンの重大な脆弱性は同社製品固有のものではなく、「AMDやARMなどと対策について協力している」と説明した。
0277Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:25:52.56ID:dxaBF32C
AMD終わった
0279Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:26:47.47ID:i9JLgp/c
AM4ってzen+で新しいのが出るから今買うのはちょっと
0280Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:27:45.94ID:i9JLgp/c
ゲームサーバーに影響があるかもしれん
0281Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:49.40ID:xH/U104P
>>278
Contrary to some reports, any performance impacts are workload-dependent,
and, for the average computer user, should not be significant and will be mitigated over time.

「一部の報道とは異なり、パフォーマンスの低下は負荷に比例するものであり、
 一般ユーザーの場合、さほど大きなものとはならず、やがて緩和されるはずだ」

具体的にベンチを否定してるわけではない
0283Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:31.86ID:XGUc+MlC
これ

I58400 買ったやつ

しぼうだろ

8700Kならまだ 7700くらいの性能は維持できる
0284Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:46.97ID:aE9KiilL
1/2に8700k買った俺が通りますよー

くっそ最悪
0285Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:37:10.04ID:+ybRCebL
coffeeくらいはせめてなんらかの対処してほしい
0286Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:15.78ID:5QxW2PEG
新調しようとした矢先だったから大丈夫だが
何時買えばいいのかわからないのは困るな
0287Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:39:50.00ID:xell+J2H
>>281
サーバーへの悪影響は否定してないんか?
どっちにしろ一般消費よりサーバー需要の方が大きいんだから経営への影響は必至だな
0288Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:48:29.37ID:XWhZtYkr
ウイスキーだかアイスだかを買えば元通りの性能に戻ります!
を売りにする予感
0289Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:48:38.52ID:Lj7EfSUl
10年間も騙してましたなんて認められるわけ無いわな
0290Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:50:41.47ID:xell+J2H
                ヽ
/ ̄マ        _| ア よ
フ   rス__    \ ア .く
レソ斗  | u)) \    ) ア も
  L っノ /|   ヽ< ア だ
u   〈 ̄ | |    |  ) ! ! ま
  u /\  ヽ__ノ /_  し
  __/ />/u/ \   ) た
 (c/  (ミ/ ノ ヽ .|  /
    // ̄//    | |   ̄)/
   /    /    |丿
  (二二二L二二ノ
   \  ヽ \   ヽ
    \ |   \  |
     / ノ)   | |
    (三/   / ヽ
           (三_ノ
0291Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:52:56.33ID:xH/U104P
>>287
否定してない
つか、負荷に応じてってのいうのもOSのアップデートによって負荷が増えるかどうかにも触れてないし
0292Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:58:12.19ID:+ybRCebL
Intelはさっさと影響あるCPU一覧だせや
0293Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 10:59:40.47ID:jkhafKVZ
>>292
Core i世代は全部なんだから大半の人が気にするまでもなくね?
C2D世代がよくわからんけど
0294Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:04:07.23ID:z/tw5kic
小変更で対策できるのか新アーキで作り直しするのかわからないから
今買うなら性能低下する前提で最強8700Kを買ってCPUパワーで乗り切るのが正解
値段につられてi5-8400あたりを買うと性能低下で日常使用も厳しそう
0295Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:04:21.69ID:rRDQZ4fz
>>284
こんな近いならゴネて返品できるだろ
いらないなら返すべき
0296Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:05:28.71ID:yeiOIed4
負荷に比例って要するにベンチ結果認めているのでは
0297Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:06:10.44ID:VtKvKp5I
ヤフオクで売ればいいじゃん
別に買い取り値段下がってないよ
その金でRYZEN1700買えるだろ?
0298Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:06:20.37ID:ZchiLpMK
昨日買ったcoffee返品したい
0299Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:07:48.61ID:LW1cwRoZ
ryzenより8400のシングル性能下になりそうやな
0300Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:13:35.97ID:DgFRYOtq
ベンチの性能だけ信じる人のはセキュリティ関係ないからパッチ避けたら最強のまま居られる
ネットも切断しよう・・・土と共に生きよう・・・
0301Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:17:24.29ID:jkhafKVZ
>>300
オフラインゲーマー大勝利か
そんなにスペック命のシビアなオフラインゲーム思い浮かばないけどw
0303Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:18:00.61ID:scv8SHJe
8400なんて貧乏人しか買わんしな
その貧乏人には痛いニュースだ
8700Kの俺は高みの見物
0304Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:22:31.74ID:xm0HzN46
いや8700Kの低下率の方がエグそうだけどなw
まあ下は1600Xでも8400でもイイわけだからどっちみち痛いけど
0305Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:23:17.27ID:DVoaphW/
金が溜まらない貧乏人ほど必要のない高いもの買う
35%減ざまぁw
0306Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:24:58.88ID:uwOP6HQz
インテル信者がZENもダメと騒いでる
0307Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:26:45.05ID:SV1j9MN1
第1世代〜第8世代まで

身体障害者だもんね
0308Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:27:04.38ID:Wjs0ym7R
せめてcoffeeくらいは今のマザーで使える修正版と交換すべきでしょ
0310Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:30:11.23ID:scv8SHJe
家電メーカーなら自主回収レベルだがインテルはやらんだろうなw
特に日本人は舐めきられてるからな
中国人には対応しても日本人にはやらんだろう
車メーカーだってそうしてる
0311Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:40:30.28ID:6A627VIQ
>>271
ほう…AMDの方が対策入れても穴が少ない分性能低下は少なそうだが…
0312Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:42:09.22ID:LW1cwRoZ
性能低下で騒いでるのはスペクターじゃなくてメルトダウンだしな
0313Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:44:16.18ID:9x7MiXH6
この10年Intelがパフォーマンスで圧倒できたのはセキュリティを犠牲にしてきたからか
しかも気づいてたのに隠してたとか真性のクソだなw
0314Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:25.13ID:KThG8SNX
スバルの無資格検査といい、隠蔽工作か
0315Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:47:31.30ID:DwQwHqQ7
>>311
AMD:塞ぐところ少ないしそこだけなら性能低下は無視できるレベルだぞ
intel:性能低下は環境によるぞ、詳しくは書かんぞ(調査中?)
Linux:AMDじゃクラッキングはできないぞ、最新カーネルの対策はintelのみだぞ
ARM:対策パッチ出したぞ(聞き耳かじっただけなので要ソース確認)
mac(非公式):最新のOSで改善されてるっぽいぞ、性能は15〜20%落ちたっぽいぞ
win(非公式?):最新のinsider previewでパッチ当たるぞ、性能低下はここで確認できるんじゃね

今んとこ俺の見た限りじゃこんな感じ
0316Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:47:35.03ID:LW3DfQ3j
直近だけでもグリス、互換性切り捨て、そして今回の件

それでもあなたはIntelを信じますか?
0317Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:48:39.77ID:iycbjnL7
さすがにこれからもインテル買うやつは情弱すぎるだろ
今後はzen+やzen2を買っていけば間違いない
0318Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:49:29.59ID:DVoaphW/
信者「から割させて貰えるインテル最高」
0319Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:51:53.13ID:LW3DfQ3j
Intel「お、俺が悪いってのか…?俺は…俺は悪くねえぞ、だってアーキテクトが言ったんだ…そうだ、アーキテクトがやれって! こんなことになるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!」
0320Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 11:54:06.20ID:L+UaDiCL
寧ろRyzenがあるから安心してIntelを買えるんだよ
ゲーム機にパッチ当てる必要ないからな
0321Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:01:03.01ID:9mINMicQ
8700kもう産廃か、寿命短すぎやろ
0322Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:03:00.08ID:xH/U104P
しかし、何より酷いのが騒ぎにならなければ来週アナウンスする予定だったということ
初売り客は泣くだろ
0323Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:03:40.58ID:1Lb8+QaA
性能低下ってゲームも関係あるの?
0324Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:03:44.24ID:L+UaDiCL
8700K(パッチ無し)と1950Xの併用が最強
0325Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:05:24.71ID:cu5gNcty
>>322
初売り客なんて日本人だけだからどうでもいいんだろう。
怒り狂うのはクリスマス客とかブラックフライデー客だと思う。
0326Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:09:26.91ID:KThG8SNX
AMD「今日から俺のターン!!!!!」
0327Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:10:26.63ID:ltb1Y9Sd
>>325
少なくとも以前からある程度知られてて10月にはLinuxパッチも出て
appleもMSもパッチはその頃から作ってるはずなのに
intelからはアナウンスもなくそのまま売ってたからねえ
例え実際に攻撃に使われる事がほぼないエラーだとしてももっと早く公表すべきだった
0328Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:11:59.96ID:xH/U104P
>>323
影響の大小はあれど全部に影響するよ
具体的にどれがどの程度パフォーマンス落ちるかは検証待ち

>>325
いや、向こうは返品文化があるからええやん
気に入らなけりゃガンガン返品して泣くのは小売りだし
0329Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:15:05.39ID:utNeD0A5
わしゃロースペック勢なので
1万以下でG4600と匹敵するレベルのCPUがAMDから出れば。
0330Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:17:59.21ID:LGSj8E6/
>>327
まったくだ
IntelだけでなくAMDもARMも知ってたくせに、どこも公表されるまで黙ってた同じ穴の貉だな
0331Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:19:25.97ID:D8XWV9aG
>>267
8100とg4560はどうなるの?
0332Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:21:14.63ID:oJRrhBby
11月に株売ってたらしいからなw
ほんと胸糞悪いな
0333Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:26:39.70ID:9mINMicQ
CEOさん分かってたかあ
0334Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:28:05.47ID:95Qo4BTe
我々は株を空売りすれば良いのか
0335Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:31:36.32ID:mNS5C1ZH
>>330
windowsの正式パッチが来週だろ?
それ待ってたんじゃね。
0336Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:31:41.96ID:dxaBF32C
ハッカー AMDを攻撃対象に
0337Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:33:31.72ID:lR2ZfowD
自作民でもAMDは怖くて組めない人が多い
そう気軽には行かないんだよ。

理屈でわかってもライゼン自作なんかできるわけがない


アスロンX2の時代のように誰もが力強く若く、愉快で
ヌフォースやVIAやSIS・ATIのチップセットで歌いながら強行軍とは
時代が違う。
いまは陰気なインテル専門ジジイばかりなんだ


みろ!

このスレの半分以上はIntel諦めきれず

AMDもおなじだぁーと喚いて現実逃避

またIntelに逃げ込もうとしてる息の臭いハゲ爺ばかり。。
0338Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:35:22.11ID:cKyXWJzu
パッチあてずにブラウジングせずにゲーム専用機にするしかないな
0339Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:36:04.55ID:utNeD0A5
1300Xが5000円値引きしてくれたら。
0341Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:41:55.19ID:QIMy+Wkm
>>267の人も言ってるけど
8700Kは7700Kの性能まで落ちるのか…
7700K・8700Kは両方共発売日に買ったのにツイてない…
0342Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:44:21.15ID:JXwj7bUh
今回の脆弱性について

メルトダウン → インテルのみ
スペクター → インテル、AMD、ARM(x86エミュ時)
0344Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:50:20.32ID:VtKvKp5I
これから出てくる新しいバグ修正されたG5000番代のPentiumにCorei3までは負けるかもしれないな
0345Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:51:51.44ID:WQnE5NUf
つまり元から最強コスパcpuといわれてたG4560やG4600が大勝利してしまうのか
0346Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:55:33.59ID:VtKvKp5I
病気持ちの犬みたいなもので病気がなければ強い
しかし病気が発症してからは健常な猫に負けると言う面白い状況になったな
Corei8000番台(病気持ち)
PentiumG5000(健康)
0347Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 12:58:30.22ID:n7IdaCxS
結構前から分かってたみたいだけど簡単に修正できるのか?
ソフト的ではなくハード的にパッチを当てる事によって性能低下を10%に抑えられます!だったら嫌だぞ
0348Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:01:31.36ID:aJL6Ct3L
まー、この手の話題が出ると流れはいつものことだよなー

AMD信者がIntelガーと騒ぎまくって2chの各地にスレ立てと書き込みしまくって、
例え問題がAMDに飛び火してもそのことには触れずにIntelガーとコピペしまくるだけ
ユーザー数が違いすぎるから何かあると必死になって騒いでAMD信者はアピール
0349Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:03:11.06ID:yYp14zOk
クレームへの対応は今日発表って聞いたんだけどマジ?
0350Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:06:18.66ID:Uwqh3eGX
>>https://twitter.com/misc0110/status/948706387491786752
>>Everything after Pentium Pro and Pentium II (P6) are affected. You have to go back to P5, the original Pentium.
>>Pentium ProおよびPentium II(P6)以降のすべてが影響を受けます。元のPentiumのP5に戻る必要があります。

あっ、
0351Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:08:54.77ID:H+f03uU4
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
        ` ̄ ̄ ̄´
  .    : ..    +  .. .
  .. :..       __  ..
  .    +    |: |
           |: |
       .(二二X二二O
           |: |    ..:+ ..   ありがとうインテル・・・
  クスクス∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,"""""  /;;;::;;
0352Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:09:25.50ID:oJRrhBby
Hayden
‏ @unixterminal
2 時間2 時間前

Haydenさんがfooneをリツイートしました


@lavados Everything after Pentium Pro and Pentium II (P6) are affected. You have to go back to P5, the original Pentium. Source:
訳(Pentium ProおよびPentium II(P6)以降のすべてが影響を受けます。元のPentiumのP5に戻る必要があります。)
0353Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:09:57.50ID:DwQwHqQ7
>>348
いや飛び火はしてない
本格的なエラーの運用はintelでしかできてないからね
intel公式が無理に飛び火したように見せただけだぞ

珍しくAMD公式が即否定してLinuxが肩を持つっていうレアパターン
0354Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:10:57.54ID:gIWSpbth
こういう>>348の様な奴は同じ淫厨でも不利益しか生まないのでお断り。
0355Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:12:17.21ID:+VWfF80C
2007年のc2duo以降cpuがすべてだめ 8400が2600k並みになるとか言われてるが
2600kは2500並みにダウンするのでcpuの序列は変わらない
0356Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:13:08.36ID:AuvzISNF
>>353
昨日からゲームは影響ないとか単発で連呼してた奴いたからな
コイツも飛び火してるってことにしたくてアチコチコ例のピペ貼りまくってるだろ?
信者ってそういうもんだとはいえ今回に関しては痛々しいよな
0357Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:14:00.33ID:utNeD0A5
>>348
+とかは中身のない1行煽りの書き込みが多いから
アフィブロガーの煽りでしょ。あいつら煽って広告費欲しいだけよ。
0358Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:14:06.10ID:wjhwWoyL
ユーザーに不利益のみをを与えてきたIntelを駆逐して
AMDが世界の派遣を握る時代がついにやって来たな
0359Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:15:24.49ID:oJRrhBby
>>355
昨日Coffe LakeとBroadwell-E世代のCPUにパッチあてて
性能低下の比較した画像があったがBroadwell-Eの性能減少は微々たるものだったが
Coffe Lakeの性能低下はえげつないからやばいぞ
0360Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:15:52.44ID:3E0cvK2e
インテルCPUなら何でもさがる現実にコーヒー関係なく幻滅
0361Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:17:33.59ID:jkhafKVZ
>>360
i486「そんなことはないぞ!」
0362Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:04.05ID:+VWfF80C
>>359 確かめるのでその比較した画像をお願いします。
0363Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:17.57ID:oJRrhBby
ソースはこれな

http://www.legitreviews.com/intel-cpu-bug-bring-massive-performance-hit-applications_201307

訳(一部)
多くのアプリケーションで5〜30%のパフォーマンス低下が報告されているサイトがあり、
一部のサイトではパフォーマンスが大幅に低下するというニュースがあります。
これまでのすべてのパフォーマンステストはLinux上で実行されていたことに注意してください。
Phoronixのマイケル・ララベル氏は、インテルCore i7-8700KプロセッサーとインテルCore i7-6800Kプロセッサーの
Linux用の新しいOSレベルのパッチをすでにテストしており、
いくつかのベンチマークでかなり大きな違いがあることに気づいた。
0364Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:19:48.06ID:wjhwWoyL
>>359
Intelなら性能30%ダウンするのに不良在庫Bro-Eを売り抜けたいショップの人間かな?w
0365Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:20:39.43ID:oJRrhBby
>>364
よしじゃあ君のソース貼ってくれ?
ショップの人間扱いするぐらいならソースあるんだろう?
0366Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:57.11ID:QAl2Qsla
投機的実行とアウトオブオーダー自体の欠陥なら歴史的な出来事やな
0367Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:25:11.06ID:6A627VIQ
>>350
メルトダウンの方の欠陥を治すには根本的な再設計が必要なのか、アウトオブオーダーの一部を治せばいいのか…
0368Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:31:50.33ID:utNeD0A5
Athlon64使ってた俺ですらイン厨扱いされたし。
0369Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:32:08.72ID:cKyXWJzu
超簡単なまとめ

問題なし
Zenアーキ

グレー
ブル、FX、ARM

おしまい
Intel北森以降

0370Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:33:59.62ID:iycbjnL7
ここで満を持してzen+投入でIntel終わるな
俺がADMならすぐにzen+の詳細発表する
0371Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:34:57.52ID:H+f03uU4
:   |: l    |  |:   /  :|│      |   l |   :| |              | \__
:   |: l    |  |   /|   :|│      |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│  │     、 _|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬ト|--ヘv|      |   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧  │      :ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  }i |  ′      | |  { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:  {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |  {「\|│ l.   lV     欠陥品じゃないんですよ」
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /   '   |   Y| |.   | ∨
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/      |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/    /^ヽ、       .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .       ヽ、 ノ      イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉
0372Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:36:02.52ID:gIWSpbth
1800Xを売ってzen+は確定として、この8700Kは売るべきかそのまま使うべきか。
0373Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:37:54.14ID:ulU+IDFM
まずは今後の対応をどうするか発表してもらわないと動けないから早くして欲しい
0374Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:38:49.12ID:wOsB+Xhy
これ今後発売されるCPUの性能も上げにくくなるの?
0375Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:40:18.71ID:iycbjnL7
>>374
zen+やzen2は問題ないみたいだね
なんとかレイクとかいうのはスケジュールが白紙になったみたい
0376Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:40:33.70ID:cKyXWJzu
再設計しなおさないとむり
つまりIceさらに延期
0377Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:40:58.92ID:T7l/NisE
インテル入ってる????
0378Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:42:08.83ID:xH/U104P
新しい高速処理法に変えないと駄目だろうな
理論的にはRyzen並の物は作れるはずだが 以下引用

メルトダウンは、悪意あるプログラムがメモリ内のより高い特権が要求される領域へのアクセスを許します。
これは、Intelが高速処理を実現するためにチップ内に導入した「speculative execution(投機的実行)」技術が
原因と考えられています。

投機的実行では、入力データに応じてアルゴリズムが命令処理を分岐させ、
論理的な「予測」に基づいて処理を事前に行うことで処理速度を高速化します。
予測が正しければ処理はそのまま続行され、仮に予測が間違っていれば処理は中断され
分岐点に戻って処理が再実行されます。

しかし、セキュリティ専門家のエリック・ボスマン氏によると、
Intelプロセッサは投機的実行においてプロセスを分離しておらず、
カーネルメモリ内での低い特権と高い特権のそれぞれのデータを区別していないとのこと。
このため、悪意あるプログラムは投機的実行において特権のないコードでカーネルメモリにアクセスするとが
可能になります。

ttps://gigazine.net/news/20180104-meltdown-spectre/
0379Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:42:23.40ID:gIWSpbth
入ってるよ!(憤怒)
0380Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:45:50.05ID:Kkk5+FWP
返金対応してほしい。買ったばっかだぞ。
0381Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:46:18.35ID:IvSDKIJt
結局は来週火曜のwindowsパッチあたった後のベンチマーク見てryzenかcoreiのどっちを取るかきめればおk?
0382Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:47:46.28ID:gIWSpbth
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 13:44:55.02 ID:r/kDxa2I
>>401
MicrosoftUpdate カタログにはもうある
Windows10とWindows Server 2016 (1709) の累積更新プログラム (KB4056892)
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4056892


Win10と2016は緊急パッチなんだってさ。
0383Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:47:59.35ID:dSBFY8CG
一回のパッチでどうにかなる代物なのだろうか
0384Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:48:21.25ID:HR9wwv8T
じゃあ逆に考えると修正前8700kは伝説のゲーム向けCPUでレア化するってことじゃん
0385Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:48:43.71ID:i9JLgp/c
これが日本企業なら莫大な賠償を課せられる。
0386Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:48:45.69ID:3E0cvK2e
1か月ぐらいは様子見した方が良さそうね
0387Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:50:08.85ID:YB2V2k1G
ちょっと待て
パッチ当てたらパフォ低下?
いやいや待てよ
0388Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:51:13.67ID:i9JLgp/c
NVIDIAがx86コアに参入だなここで
0389Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:51:42.46ID:i9JLgp/c
win10は強制だからな。蓮+win7の環境だから絶対更新してやらん
0390Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:53:12.53ID:YB2V2k1G
パッチ早すぎるから意図的だろなぁ
前もバックドアあったよな
数月前
0392Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:54:42.52ID:VtKvKp5I
>>384
出荷停止になったらそうなるかも
でも有耶無耶でバグありのままこの型番は全部この仕様で短命で終わりだと思う
0393Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:55:46.09ID:YB2V2k1G
コーヒー散々だな
0394Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:56:20.38ID:IvSDKIJt
あれ、もうパッチリリースされてんの?
ベンチマーク探せばあんのかな
0395Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:56:24.55ID:UC5BTgmD
インテルだけじゃ無いじゃないか
Intel、AMD、ARMなどのCPUに深刻な脆弱性、影響を巡る報道で混乱広がる
https://news.mynavi.jp/article/20180104-567288/
Intel、AMD、ARMなどのモダンCPUの投機的実行 (speculative execution)プロセスに深刻な脆弱性が存在することが明らかになった。
0396Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:58:21.14ID:95Qo4BTe
発売日から見てもcoffeeはリコール対象だろ
0397Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 13:59:23.27ID:QAl2Qsla
幽霊の方は投機的実行全般の問題
メルトダウンはインテル固有の問題
らしいで
0398Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:02:09.18ID:Js2fOd/o
泥機にこれの対策としてシステムアプデきたみたいだが、くっそ重く感じるんだが
0399Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:03:07.47ID:Kkk5+FWP
万が一cpuに補償あっても、マザーはどうなるのよ?マザーには何の落ち度もないわけでしょ?マザーの補償とかあり得るのか?
0400Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:03:54.18ID:x0Vx+yeM
>>395
Intelの問題だけが大幅にスペックダウンする
他のはまあたまによくあるエラッタ
Intelが意図的に混同しようとしてるだけ
0401Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:06:10.65ID:qzg5v2oM
Intel信者ってちゃんと指摘されても
単純な書き込みで荒らし続けたり
都合のイイ連呼したり最悪だよ

買い換えようとしてしばらく自作板みてたから解る
0402Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:07:53.07ID:cKyXWJzu
>>395
それは性能低下ほぼしない
0403Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:21.16ID:jkhafKVZ
>>392 >>395
むしろそれで性能低下した場合
Intel独自の最大30%低下+それの低下分が上乗せされることになる
それはまた別件なんだよ
0404Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:32.85ID:i9JLgp/c
対策版が出るまで出荷停止するのが義務だろ
0405Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:45.12ID:UC5BTgmD
https://japan.zdnet.com/article/35112721/
AMDは今週に入って同社のチップは影響を受けないとコメントしたが、Googleの見解はそれと異なる。
Googleはブログの記事で、「これらの脆弱性は、AMDやARM、Intelのものを含む多くのCPU、そして、それらを使用するデバイスやOSに影響する」と述べた。
AMDはその後、同社のプロセッサへの「リスクはほぼ皆無」と考えていると明言した。
0406Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:32.76ID:KpHYa6PZ
>>405
淫厨必死だな〜wwww
0407Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:58.22ID:FxJDeMnG
PCデポ大打撃受けるだろなんとかしろ
0408Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:15.59ID:RC2ueOZ/
Intelが言うのは解る
AMDが言うのも解る
中国も開発してるから解る

Google お前だれやねんw
0409Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:22.89ID:jkhafKVZ
メルトダウン…Intelのみの最初に騒ぎになった最大30%低下のやつ
スペクター…>>395の全てが対象のやつ

2種類の別の脆弱性問題が併走してるんで混乱しやすいな
0410Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:18:10.03ID:x0Vx+yeM
Intelが意図的に混同させてるんやで
0411Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:23:32.76ID:VtKvKp5I
PCデポはむしろこれを理由に老人にセキュリティサービス売りつける絶好の機会だろ
0412Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:24:48.40ID:RB0QFcrJ
Intelの性能が良かったのはセキュリティ無視してたから?
0413Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:25:15.83ID:OPj0yRNK
>>409
intelが意図的に混同させようとしてるからね。
0414Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:35.83ID:doeH2dsy
昨日ツイッター見てたらセキュリティの専門家が最大で63%性能落ちるとか言ってたのって
この脆弱性二つ回避した時のことだったのか
0415Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:42:56.00ID:0EuuxRe1
1.元々全部のCPUに当てはまるエラッタがあった
2.新しくインテルにエラッタ(今回の)が発覚
3.インテルが1.と2.をごちゃ混ぜに見せかけてネガキャンを開始←イマココ
インテル終わってる
0416Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:43:13.10ID:X1fQHpNo
年末に5960Xから8700Kに乗り換えたんだけど、
パッチ後はもしかして5960Xの方がマシなのか
まだ売ってないけど様子見した方がいいな
0417Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:48:12.09ID:TvtML4jn
つまりセキュリティの問題は全cpuにあるけどそれを修正して性能が極端に落ちるのはintel cpuだけって話?
いまのところ
0418Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:52:04.68ID:C4o/IEQv
>>417のような人間が意図的に混同させようとしてるんだろうね
0419Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:52:09.86ID:AuvzISNF
CEOが株売り抜けてるからな
本当にインテルだけじゃないってならそんな事する必要ないわけで
明らかにミスリードでインテルだけじゃないって事にしようとしてるよね
0420Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:53:00.20ID:TvtML4jn
>>418
違うの?
違うなら教えてほしい
0421Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:54:29.65ID:UC5BTgmD
風説の流布
0422Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:56:45.88ID:xH/U104P
>>420

◆MeltdownとSpectre
2018年初から大騒動になっているCPUに内在する脆弱性は2種類あり、
それぞれ「Meltdown(メルトダウン)」「Spectre(スペクター)」と命名されています。
なお、メルトダウンはIntel製CPUに特有の脆弱性で、
スペクターはIntel・AMD・ARMなどのすべてのプロセッサに内在する可能性が指摘されています。

ttps://gigazine.net/news/20180104-meltdown-spectre/
0423Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:00.29ID:jkhafKVZ
Win10はもうパッチ来てるらしいな、パッチ前と後の実ベンチあげる奴おらんか?
わい?7です
0424Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:59:14.60ID:TvtML4jn
>>422
メルトダウン:修正したら性能30%落ちる、intelだけに存在
スペクター:修正しても性能はあまり落ちない、全cpuに存在
ってこと?
0425Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 14:59:14.97ID:chE53HFq
10年つーとAthlonを捲り返した頃だよね
性能上げる為に安全性チョロまかしてたって事か
しかし8700K買ってまだ10日も経ってねぇよ
もうちょいsandyのまま粘っとくんだった

車だったら即リコールもんだけどCPUだし泣き寝入りだろうな…
まぁ欧米人どもは既に集団訴訟の準備で大忙しだと思うけど
0426Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:00:26.10ID:xH/U104P
>>424
AMDとIntelその他の発表を合わせるとそうなる
ついでにリンク先くらい読んどけ
Intel同士でも新しいCPUの方が性能ダウンが少なくて済むらしい
0427Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:00:50.23ID:gRDaS+kP
>>420
大きな問題が2つあって一つはほぼ全部のCPU(ARM含む)に存在する問題だが
これは対応で性能低下への影響がすくないようでARMではそもそもその問題にあたる率が低い模様
もう一つが”intelCPU固有”の問題でメモリが保護外から読み取られてしまうという致命的欠陥
これはCPU自体がマイクロコードで対応することができないのでOSのようなソフト側で対応しないとならないが
もともとハードで処理して性能稼いでた部分をソフトで回避するために大きく性能が落ちる
AMDは対応するしなきゃならんのは前者だけだから性能低下への影響はほとんどないといえるが
intelは両方対応すると確実に性能がおちる

って感じに理解してるがあってるかな?
0428Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:03:23.04ID:Dt4FRJfD
メルトダウンが深刻だから、対応できるスペクターを
淫輝が持ち出して紛らわそうとしてんだよ。
この糞さ加減が分かんねーのかよ?
0429Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:03:54.28ID:jkhafKVZ
Win10組のヒトバシラー実ゲームベンチ報告の結果次第でWin7組がパッチ当てるかどうか決める流れ
0431Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:42.26ID:5Gh702fD
>>395
AMDの公式見解
https://www.amd.com/en/corporate/speculative-execution

結果
変種1.境界チェックバイパス
 システムベンダーとメーカーが提供するソフトウェア/ OSアップデートによって解決されました。
 パフォーマンスに与える影響はごくわずかです。
変種2.分岐目標注入
 AMDアーキテクチャの(インテルとの)違いは、この変種に対しリスクが殆ど無いことを意味します。
 これまでのAMDプロセッサでは、変種2の脆弱性が実証されていません。
変種3.不正なデータキャッシュ負荷
 AMDアーキテクチャの違いによりAMDの脆弱性はゼロです。
0432Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:09.90ID:UC5BTgmD
別の話だね
0433Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:10:36.84ID:AuvzISNF
だんだん真実が明らかになって来たな
そらAMDだって巻き添えはゴメンだよね
0434Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:10:46.68ID:p8nP6eYF
パッチも3つ同時に対策されるモノなのかもよく分からないし年始早々大騒ぎだよなあ
0435Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:12:39.72ID:UC5BTgmD
http://gigazine.net/news/20180104-meltdown-spectre/
メルトダウンはIntel製CPUに特有の脆弱性で、
スペクターはIntel・AMD・ARMなどのすべてのプロセッサに内在する可能性が指摘されています。
このメルトダウンはGoogleやAmazon、Microsoftなどのクラウドコンピューティングサービス特有の問題です。
サーバー用OSとして約30%のシェアを持つLinuxでは、すでにメルトダウンを回避するためのパッチを公開していますが、パッチを適用することでパフォーマンスが5〜30%落ちると報じられており
もう一つの脆弱性「スペクター」については記事作成時点で情報は多くありません。

今の所の情報では、一般のクライアントPCには影響が少ない???
0436Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:15:11.47ID:cKyXWJzu
超簡単なまとめ

問題なし
Zenアーキ

グレー
ブル、FX、ARM

おしまい
Intel北森以降

0437Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:17:08.27ID:xH/U104P
>>435
最後まで読めよ

ただし先に提供されるのはWindows 10向けの更新プログラムで、
Windows 7やWindows 8.1などのOSは次回のWindows Updateを通じて配布される予定です。

The Vergeが情報筋から得た情報によると、更新プログラムやファームウェアアップデートによって
比較的、新しいIntelプロセッサではパフォーマンスの大幅な低下はない見込みだとのこと。
ただし、古いIntelプロセッサではパフォーマンスの大幅ダウンの可能性があるそうです。
0438Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:20:09.11ID:5Gh702fD
>>427
合ってる!!
0439Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:21:41.43ID:5Gh702fD
>>437

> The Vergeが情報筋から得た情報によると、更新プログラムやファームウェアアップデートによって
> 比較的、新しいIntelプロセッサではパフォーマンスの大幅な低下はない見込みだとのこと。
> ただし、古いIntelプロセッサではパフォーマンスの大幅ダウンの可能性があるそうです。

雷禅を買えば無問題!
0440Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:23:44.84ID:cNOcQzFZ
メモリーが高いからCPU買うか買わないか1ヶ月ぐらい迷ってたが、買わないで良かった。あと、数ヶ月は様子見とく
0441Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:25:13.94ID:xH/U104P
>>439
Ryzen Mobile早く出してやれよ
ノートPCユーザーには選択の余地がないんだから
0442Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:37:00.93ID:zss/EzDG
俺の心眼がIntelが何か不味いことを隠してる見抜いてからこれまで何度も何度も
情弱がIntelを使って情強はAMDを使うって言葉をいろいろ自作板に書き続けてやっただろ?
今回ついにこの神明が正しかったと証明されただけの話

これまで文句をつけたIntel信者ID53匹は俺に詫びを入れて跪けよw
0443Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:41:03.15ID:xEZPKaTA
ベンチマークと実際のゲームでは違うからね
30%ダウンとかガクガクになるよ
0444Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:42:21.72ID:95Qo4BTe
>>443
じゃあ実際のゲームベンチ取れよ
0445Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:43:39.33ID:jkhafKVZ
パッチ来てるのに実測報告がまったくないな
やっぱりみんな当てたくないのか
0446Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:43:58.60ID:D1Iq9JKu
>>359
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
ファイル作成書き込みベンチのFS-Markで遅いのは8700KはNVMe SSD使っててより影響受けやすいからだよ
6800KはSATA3
高性能SSD使ってる人は宝の持ち腐れになるかもしれない
winでどうなるかは知らん
0447Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:44:18.44ID:E8rL1ArE
とりあえずsteamゲーのパフォーマンスに影響があるのかどうか
それ以外は低スペPCでOSの動作が少しもっさりする程度?
0448Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:44:54.24ID:Xcq21QQ+
3割引きでもゲーマーはintel選ぶんじゃないかなw
0449Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:47:34.05ID:D1Iq9JKu
ComputerBaseなら1週間以内にゲームベンチの比較しそう
0450Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:49:36.13ID:Dt4FRJfD
さよなら淫輝。今までありがとう。
と、言いたいとこやけど、うちのパソコン全部淫輝やねん。
どないしてくれんの。クオカード10万円分くらいもらわんと
納得できんわ。
0451Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:51:47.31ID:mlfNcDFI
詫び石まだかよ
0452Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:54:35.26ID:mL7SeeTi
8400入荷してるけど売り切れる気配がないなあ
0453Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:54:48.90ID:95Qo4BTe
>>446
その理論だとSATA3.0接続の850EVOはRAPIDモードで性能的に差はないと言うことか?
0454Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:55:07.86ID:zHChBMFM
キャッシュなんて邪道だったんの。おっそいメモリをチマチマ弄るしかないってことなの。わかった?パトラッシュ。(白目
ってことみたいだな。
これは困った。
0455Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:57:17.13ID:jkhafKVZ
2018-01 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4056897)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.1-kb4056897-x86_bb612f57e082c407b8cdad3f4900275833449e71.msu

2018-01 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4056897)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.1-kb4056897-x64_2af35062f69ce80c4cd6eef030eda31ca5c109ed.msu

January 3, 2018-KB4056897 (Security-only update)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4056897/windows-7-update-kb4056897

そして7も来た訳だが…いざ当事者になると確かに悩むな
0456Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:57:39.69ID:nmB+PPku
>452
高下駄ぬいで本来の性能に戻った8400は
ある意味1番損がないから
0457Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 15:59:02.55ID:pz476TmN
今は時期が悪い。
0458Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:00:16.70ID:cKyXWJzu
なあに8700kをOCして3割性能あげれば元通り
0459Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:02:53.51ID:aIbeEB1W
1×0.7×1.3=0.91
0460Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:05:03.67ID:0EuuxRe1
システムコールが大怪我したからね…
演算能力は変わらないんだ
I/Oがクソになって律速になった最後、解消する手がない
OCしても無駄
0461Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:06:35.67ID:xH/U104P
ニュータイプがただの人になったような
0462Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:06:40.65ID:RB0QFcrJ
1995年以降のIntel CPU全てにエラッタて
1995年ていつごろのCPUよ
0463Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:10:21.47ID:0EuuxRe1
>>461
マグネットコートが剥がれたガンダムかな
アムロ(演算コア)に着いてこれなくなる

サーバーとかは悲惨だな
0464Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:11:10.67ID:AbhuWoYk
これryzenなみにOCメモリが効くかも試練w
0465Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:12:57.08ID:x0Vx+yeM
Coffeeがブルドーザーに変化したw
0466Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:43.15ID:chE53HFq
ブルは言い過ぎだろjk・・・
でも例の学術演算ブログの人息してるんですかね
シングル命で7700KアゲてRyzenディスってたのはIntelerから見てもちょっと異端だった
0467Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:21:35.92ID:DVoaphW/
RyzenディスってたらRyzen以下になってどうするんだろうね煽ってた人たち
他人を貶すと自分に返ってくる言うけどこういうのはちょっと
0468Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:21:59.72ID:ZMfILypH
PCショップどうすんの?
在庫全部ゴミじゃん
0469Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:25:10.39ID:IMa/vgau
個人PCなら別に対策とかいらなくね
パフォーマンス落とすぐらいならそのまま使うわ
0470Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:26:25.72ID:DVoaphW/
でもWindowsアップデートで強制的に来るでしょ
UEFIアップデートで性能下がらなくするとかの対応しないと
0471Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:27:45.25ID:ZMfILypH
>>470
UEFIでの対策は不可能
0472Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:28:14.21ID:x0Vx+yeM
これからはクラッキングの手法もAIが考えるんだろうなぁ
人間が考えたシステムなんて穴だらけで使えなくなる
0474Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:40:25.91ID:C1ZENYza
インテルCPU投げ売りマダー。
0475Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:41:37.98ID:p8nP6eYF
>>470
もう既に10には来ているのだ
体感にはヒドイスピードダウンしている感じはないというところだろうけど
0476Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:41:52.87ID:gIWSpbth
>>473
マジで?エンコ系の性能低下は無いって話はどこいったん!?
0477Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:38.96ID:A9tROjfC
何回もCPU-Zでベンチやってるけど画像表記と数値はほぼ変わらないですね・・・
誤差みたいなもんですか?
0478Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:52.35ID:jkhafKVZ
>>473
乙です
うーん、CPU-Zベンチのみだとちょっとわかりにくいな
次ヒトバシラー挑んでくれる人いたらこれパッチ前と後で頼む

CrystalMark 2004R7
v0.9.200.452(17/03/03)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystalmark/
インストール不要(ポータブル)のお手軽総合ベンチ
0479Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:48.31ID:jx/D8bJs
>>473
マルチ性能落ちまくりじゃん
バックグラウンドで何か動いてたんじゃ
0480Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:47:31.53ID:zss/EzDG
>>473
シングルが伸びてるのはあり得ないからデマだな
0481Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:47:33.54ID:KThG8SNX
もうアプデしちゃっていいのか??
0482Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:29.60ID:jkhafKVZ
>>481
アプデするならその前と後にCrystalMark>>478頼む
0483Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:51:47.32ID:tANOFrCr
8700K@全コア4.7
チンベンチ1556→1495

まぁこれくらいなら・・・
0484Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:52:47.42ID:PxwST64C
cinebenchもお願いしたいところ
0485Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:55:16.64ID:ompkGQ+D
手元の第六世代corei3

398
1117

346
1066
0486Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:56:20.58ID:YyGYx3RB
ryzenスレはあんまり変化なしという報告がチラホラあるな
0487Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:56:40.32ID:D1Iq9JKu
>>473
win10はアップデート後は裏で何かいっぱい動いてる事もあるから
何とも言えんね
0488Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:58:27.17ID:AQvywMGy
>>350
何年前のcpu からだよw
0489Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 16:59:29.18ID:ompkGQ+D
>>485
しばらくしてから再測定

394
1113
393
1108
そんなに落ちてないのかもね
0490Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:45.32ID:KThG8SNX
PCのスペックを一覧で表示できるソフト教えてくれ
0491Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:46.81ID:YyGYx3RB
エンコードが速度変わらん言われてるのに似たような処理のCPU-Zやシネベンチまで変わったらやべーわな
0492Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:59.25ID:D1Iq9JKu
>>489
398、1117から394、1113
ならあんまり変化なしか
0493Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:04:51.52ID:jkhafKVZ
CrystalMarkのMEMの項目の最後にCacheの項目があるからそこがパッチの有無の差が一番はっきり出るところのはず
0494Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:07:21.78ID:nxd5BWc5
配布されてるパッチ、トロイの木馬だから気つけろよ
クレジットカード番号とか盗まれるで
0495Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:10:07.85ID:pJIssRUJ
pentium 200 (mmxなし) グラフィックボード #9 胸熱
0496Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:13:07.79ID:GZxSmUf9
>>473
> CPU-Zでアップデート前後でベンチとってみました
>
> http://iup.2ch-library.com/i/i1880252-1515051163.jpg

影響出てるじゃんw
激しく鬱、リコールだろこんなの
サンデー以降の全部交換して倒産しろ
AMD一択の時代になったな
0497Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:14:28.84ID:aIbeEB1W
シングルスレッドに影響ないってどういうことだ?
0498Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:15:54.32ID:dwYeKbv+
馬鹿多すぎて
0499Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:16:52.90ID:4qg28aMa
システムコールで影響あるのにCPU Zとかシネベンで影響出るわけねえだろガイジかよ
0500Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:18:44.39ID:KThG8SNX
>>443
ベンチのほうがいいのか
0501Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:22:07.47ID:rq9Wt0s6
特定の使い方すれば30%減って事か?
特定の使い方ってどんなソフト?
0502Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:22:46.56ID:DdIVLf5i
>>51
拡散希望】 今回の "Intel CPU に脆弱性" デマに関する 2 つの問題点

この人消してるやん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0503Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:22:50.34ID:D1Iq9JKu
M2 SSDの人はCrystalDiskMarkも比較してよ
0505Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:53.73ID:aaYOMBBa
わいが知りたいのはゲーム系やAdobe系や
0506Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:37:18.10ID:5Gh702fD
淫照CPUの性能3割減イメージ

(4コア8スレッド、GHz比)
Core i7-6700K 4.00 GHz
    ↓
Core i7-860 2.80 GHz

(最新CPU性能スコア比)
Core i7-8700K 1462

Core i7-7700 970
0507Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:40:16.13ID:H81mIO7L
アプデして7700k定格測ってみたけどCinebenchスコアが早速100落ちてて笑うわ
なんだかなー
0508Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:41:11.78ID:rq9Wt0s6
最新CPUは影響少ないらしいから
これはsandyおじさん狙ったものか?
いつまでもしがみ付いてウゼーと思われてたんやな
0509Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:20.45ID:H81mIO7L
>>508
最新CPUは影響少ないとかテキトーなデマこくなよ
全角英数はほんとろくな奴いねえ
0511Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:50.22ID:YYyrgi8w
この人、あれだけデマデマ言ってたのに今はこんなに後退してるわ…
正し「かった」とか、公開情報だけでは不透明な部分を断言した己が不明なわけで
正しかったとは違うのでは
https://twitter.com/a4lg/status/948716721149374464
0514Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:00.40ID:YyGYx3RB
Skylake以降が影響少ないのはメモリ周りの高速化したことがでかいと思うけどな
比較ベンチマーク動画とか海外の人が喜んで作りそうだから待ち
0515Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:03.11ID:chE53HFq
ゲームとエンコさえ落ちなければ他は許せる
てかそれ以外用途ねぇんだ
俺のcoffeeに優しい世界であってくれ…
0516Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:48:18.21ID:H81mIO7L
>>512
Win10の今日来た更新当てたものだよ
0517Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:33.19ID:H81mIO7L
Cinebenchが923から811に落ちて影響すくないわないわ
811とか4770kレベルなんだけど
0518Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:46.62ID:qjWruoHu
FF14ベンチ早よー
0519Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:39.93ID:0GJ53Drz
メモリが遅くなるならsandraベンチとか遅くなりそうだな
0520Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:54:39.66ID:H81mIO7L
リコールとか絶対ないだろうが国際的な集団訴訟となならんかな
0521Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:57:14.30ID:xH/U104P
>>517
MicrosoftはSkylakeは影響少ないよ、それ以前はパフォーマンス落ちるよと言ってるなあ

Microsoft is already fixing the big chip bug ? here are the Windows PCs that will be most affected
ttp://www.businessinsider.com/microsoft-fixes-intel-amd-security-vulnerability-2018-1

Windows PCs with Intel's "Skylake" processor family will be the least affected,
but older PCs could reportedly see a noticeable drop in their performance.
0522Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:57:18.87ID:SV1j9MN1
リコール先の代替CPUをどうするか?

ママンメーカーも、笑えなくなる
0523Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:06.69ID:yZokU9hQ
これがアメリカ以外の企業だったらもうぶっ潰されてただろうけど
アメちゃんには勝てませーん
0524Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:00:16.08ID:pB6ljHGJ
まーたAMD負けたのか
0525Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:14.54ID:OvciT4lh
>>516
win10なら俺もだけど死ね変化なしだったぞ
R15-184115
0526Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:05:00.42ID:zLWxohf2
>>521
そう言われても手元にある実際の環境下で大きく下がってるからなんとも
信用にたるのは自身だしな
0528Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:18.61ID:5Gh702fD
>>524
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ       インテルCoreシリーズの
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
0529Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:08:44.87ID:n/1GeSah
>>526
何かあるかもしれないからKabyで大きく下がったという526の環境と使用パーツを全部書き出してみたらいいんじゃね?
0531Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:09.89ID:Jeg2H9ac
軒並み1〜2割は確実に落ちてるな
0533Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:09:26.73ID:ivTMvs66
Socket774
PenGスレより、G4560だとメモリ落ちてないな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509198155/310
310 Socket774 2018/01/04(木) 17:40:44.52
KB4056892インスコ前後で
CrystalMarkベンチ(G4560、Mem 16GB)

Mark:226648 → 225409
ALU:53161 → 52963
FPU:43864 → 43677
MEM:51569 → 51424
HDD:41258 → 41257
GDI:15553 → 14925
D2D:5219 → 5244
OGL:16024 → 15919

https://i.imgur.com/oe881ZN.png
0534Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:52.67ID:jkhafKVZ
わかりやすい説明思いついたわ
ちょっと暴論だけどパッチを当ててもCPUの性能は落ちない、代わりにメモリの性能が落ちる
そう考えた方がわかりやすいと思う

DDRx-3000 → 最悪DDRx-2100相当
DDRx-2400 → 最悪DDRx-1168相当

ちょっと暴論だけどイメージ的にはこう考えるとわかりやすいと思う
0535Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:50.01ID:jkhafKVZ
DDRx-2400 → 最悪DDRx-1680相当 の間違い
0536Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:02.99ID:p8jzyfgr
ド素人のオッサンがデマデマ言うてるましたw
The Register,gigazineの方が正しかったかw
0538Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:49.68ID:xH/U104P
>>526
いや、そうじゃなくて古いのは比較してもっと下がるんじゃないかという話よ
0539Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:14:36.71ID:R3LYyByI
>>527
ディスクパフォーマンスといってもBefore Afterの方でのHDDのスコアは
大して落ちてない気がする
0540Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:15:33.19ID:xH/U104P
>>539
そら、元から遅い奴は影響少ないだろ
0541Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:18:00.02ID:zLWxohf2
>>529
全く無意味だと思うが一応晒しとくわ
OS: Win10 1709 (Bild 16299.192)
CPU: kabylake i7 7700k 定格
マザー: Asus z270f
MEM: Corsair 8GB×2 3466MHz
CINEBENCH: バージョン184115
https://i.imgur.com/aS3ShRy.jpg
0542Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:20:19.27ID:YYyrgi8w
それにしても、Linuxのパッチに比べると、Microsoftのパッチの方が、
性能の下げ幅が全体的に少ないきがするなあ。同じような方針取ったら
似たような低下するはずだし、なんかMSの方はより工夫したのだろうか?
0543Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:21:31.76ID:xH/U104P
別のアプローチ取ったのかもしれんね
0544Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:15.01ID:5Gh702fD
>>541
適用の前後で比較しないと、、、、
0545Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:23:04.79ID:jkhafKVZ
>>542
そらメモリキャッシュの使い方はOS依存の部分も大きいからね
窓の方が被害少なくすんでるのはある意味朗報だけど
窓の方がメモリキャッシュの使い方の効率が悪かったってことでもあるんだよね
0546Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:23:37.58ID:zLWxohf2
>>544
いや画像見ればわかるだろ
オレンジ上が直前の使用(アプデ前)、
オレンジ下が現在(アプデ後)
0547Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:25:31.25ID:5Gh702fD
>>546
失礼!そういうベンチ結果の見方なのね。
確実に性能低下してますなぁ。
0549Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:26:55.33ID:0EuuxRe1
1番致命的なサーバーはLinux一択だからね…
0550Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:27:23.13ID:D1Iq9JKu
>>542
もとからLinuxよりWinのほうがオーバーヘッドが大きいから影響が小さいって言ってる人がいた
0551Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:29:18.76ID:ib8Zk9Nf
>>538
そういうことね
自分を慰めるには全く足りないけど直近に8700k買った人は相当キツイだろうなあ
0552Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:30:23.81ID:5Gh702fD
>>550
その通りだな。OSが元々思いと性能低下は相対的に小さくなる。(元々オーバーヘッドで遅いから)
0553Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:50.24ID:OPj0yRNK
Skylake以降の場合は総合的に見て1%のロスって感じか。まあ許容範囲でない?
AMDと形勢逆転ってとこまでは行きそうにない。
0554Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:59.20ID:5Gh702fD
>>550
その通りだな。OSが元々重いと性能低下は相対的に小さくなる。(元々オーバーヘッドで遅いから)
0555Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:32:43.13ID:1If5vwsu
まあ次はAMD買うわ
0556Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:32:53.71ID:jkhafKVZ
結果的には最悪の想定よりはかなりマシな結果に収まった感じかな
窓使いの個人ユースなら
しかしLinux鯖とかはこれかなり悲惨なことになってるな
0557Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:07.70ID:e6GTGMq7
今後のCPUでしばらくこのハンデ続きそうなのがだるいな
根本的な解決をしたCPUはいつ出せるのか
0558Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:21.61ID:sGBdpfL0
タダより高いものは無いという教訓だな
0559Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:40:43.22ID:AuvzISNF
>>556
世界の9割のサーバーの処理性能がいきなり10%から最大30%消え去るって事だからな
これは大事だよ
少なからずオンゲにだって影響が出るのは確実という
0560Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:43:08.01ID:0Iu855MU
アイスまで待てばいいんですか?
0561Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:46:08.43ID:7XbvTDHV
>>507
うちの8700Kはシネベンチマルチスコア一緒だったな
シングルは201→191と少し下がったがw
0562Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:50:19.66ID:YYyrgi8w
>>556

Linuxはすでにいくつかのケースで大幅性能低下が判明してるもんなあ
AWSでXeonとかのインスタンス借りてるところでも、性能大幅低下するのは
Webサービス提供してるところにとってはかなり痛いのでは。もちろん、クラウド提供している
Amazonとかにとっても。自分とこの会社のWebサービスは自社サーバだけど、これはこれで頭が痛い…
0563Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:54:09.95ID:JWy2aFh4
7はまだ自動の方には来てないの?
0564Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:57:28.71ID:sGBdpfL0
パッチを当てなければいい
0565Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:57:35.92ID:n/1GeSah
>>541
大差ないって報告がその後も出てるが、大差ないが何も画像出してないのが怪しいな>>561
0566Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 18:59:28.27ID:gIWSpbth
まあ今回の件とCINEは全く関係ないし。
逆に差があったらそっちの方が不思議なわけで。
0567Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:07:22.31ID:n/1GeSah
シネベン影響ないのか?
そうなら>>541は裏で何か動かしながらやってるってこと?
0568Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:07:51.50ID:jx/D8bJs
498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bbd-+W2v) [] :2018/01/04(木) 18:53:49.96 ID:YbXPynM40 (7/7) [PC]
>>284
https://i.imgur.com/ZVuNxBc.png
一応Skylakeで撮ってみた

SSD2つ分、システム用とデータ用
0569Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:09:18.18ID:35tEWhP/
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/04(木) 17:40:44.52
KB4056892インスコ前後で
CrystalMarkベンチ(G4560、Mem 16GB)

Mark:226648 → 225409
ALU:53161 → 52963
FPU:43864 → 43677
MEM:51569 → 51424
HDD:41258 → 41257
GDI:15553 → 14925
D2D:5219 → 5244
OGL:16024 → 15919

https://i.imgur.com/oe881ZN.png
0570Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:11:51.57ID:SaKhQ9ZI
性能低下してないぞと思い込む事でベンチ結果も下がっていない説好き
0571Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:12:31.76ID:SaKhQ9ZI
PUBG鯖がさらにラグラグになって試合になんねーぞWWW
0572Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:19:28.40ID:RB0QFcrJ
こういうことがあるから、IntelとAMD両方のCPU買っとくといいんだよね
0573Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:22:12.45ID:YyGYx3RB
ゲームのfpsが最悪数fps悪くなるだけか
極めてるやつ以外大したことないな
0574Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:22:31.57ID:nxd5BWc5
8400売り切れか
売れまくりだな
0575Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:28:26.27ID:Z+8busA7
919 Socket774 sage ▼ 2018/01/04(木) 19:10:40.88 ID:Z+8busA7 [2回目]
i5 4440でやってみた

左がアプデ前、右がアプデ後
https://i.imgur.com/aicnmmD.jpg

俺みたいに元が使ってるPCが鈍足だと影響ねーよって感じなんかな?

922 Socket774 sage ▼ 2018/01/04(木) 19:12:14.01 ID:Z+8busA7 [3回目]
なんかしらんがアプデしたら起動してからデスクトップ画面が出る時間が2秒くらいはやくなった
本当意味わからん
----------------------------------------------------------------------------------
両方俺だがこれも加えてくれ、変化なさ過ぎて自分じゃわからん判断できん
0576Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:29:47.13ID:qjWruoHu
ベンチに命かけてる人じゃなければ思ったより大したことないないんじゃねで終わりそうだな
0577Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:30:44.48ID:SaKhQ9ZI
>>573
改悪されてるのに…
正常性バイアスって怖いな
0578Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:32:22.18ID:sGBdpfL0
ステッピング変えて対応したバージョンを
売り出すんじゃないか?
0579Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:34:09.68ID:9nwG2/ib
i7-8700K@4.7GHz×6
オンボUHD630
DDR4-2666 16GB×2

・CPU-Z
Single:563.6→563.1
Multi:4264.9→4240.5

・Cinebench
Single:208→207
Multi:1552→1545

・CrystalMark2004R7
Mark:620347→614462
ALU:209318→207718
FPU:175334→172825
MEM:123446→124356
HDD:62929→62672
GDI:20483→18988
D2D:6820→6741
OGL:22017→21162
0580Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:40.59ID:gRDaS+kP
今来てるアップデートが最終とはかぎらん
とりあえず対応したけど速度低下しないようにしたから穴はふさがってませんよって可能性はあるし
0581579
垢版 |
2018/01/04(木) 19:37:28.30ID:9nwG2/ib
Win10ビルド125→192です
CPU-ZとCinebenchは安定してるけど、
CrystalMarkは何回かやると意外と値がバラつくみたい
複数回やって平均取るのも大変なので参考までに
0583Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:38:28.64ID:m7lwLV88
振り返ってみると、苺皿/子豚/939OpのころはIntelとAMD均等に買ってたが最近はIntel一辺倒になってしもてたな

怖いんで一応Ryzen環境も用意しとくか…と思ったけどもうすぐ新型出るんだよね?
性能うpもそうだけどSEGV対策がどうなのが気になる(たしかEPYCやThreadripperは対策済)
0584Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:22.78ID:oJC8X6uA
今回の件のおかげでインテルは新アーキを
本気で作ってくれるのではないだろうか(プラス思考)
0585Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:43.29ID:0EuuxRe1
>>583
もう直ってるぞ
25周以降は出ない
前でも交換してもらえるよ
0586Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:41:01.93ID:BvcVEYZx
engadgetの説明がわかりやすい
インテルやARM、AMDのCPUに脆弱性、機密情報が漏れる可能性。
http://japanese.engadget.com/2018/01/04/arm-amd-cpu-pc/

CPUが備える先読み命令実行機能の問題を突くことで、
OSが直接使用するカーネルメモリーとして保護されるはずの領域に、
一般のプログラムからある程度アクセスできてしまうというもの。
インテルだけでなく、ARMやAMDといった各社のプロセッサーでも影響があると報告されており、
特にインテル製CPUの場合は約20年前から問題が存在していたとされます。
具体的な修正は、OSがカーネルメモリーと通常のプロセスを完全に分離するよう
処理を変更することで対応できるとされます。しかしこの処理によって
システムコールやハードウェア割り込み要求のたびに2つのメモリアドレス空間を
切り替える手間が生じます。
修正の適用が一般のPCユーザーが使うウェブブラウジングやゲームなどに
どれほど影響するかはわかっていません。
0587Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:42:03.52ID:jkhafKVZ
>>579 >>581
めっちゃ乙です、参考になります
やっぱり窓環境なら数パーセントレベルの微減だね
最悪30%に恐れおののいてたことを考えれば全然問題ないレベルと言えなくもない
0588Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:42:29.31ID:7XbvTDHV
>>565
そう思うなら自分で試してみればいいやん
もうアプデ来てるし試すのは簡単だろ?ケチだけつけて自分で試さないのが一番いらん
0589Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:48.99ID:CH+6RmzU
待て待て待てこれ一般ユーザーのゲームとかには影響ないんだよね?
こちとら8700Kに替えたばかりだぞ
0590Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:11.06ID:nnfap61A
お前らまたAMDファンボーイに振り回されたのか
0591Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:14.09ID:9nwG2/ib
>>587
この中だとCrystalMarkのGDIが約7%ダウンで一番大きいけど、
GDIはやる度に結構値がバラつくので正直良くわからない感じ
アプデ前に何回かやっておけばよかったかも
まあCrystalMarkやろうとしてる人は注意してみてくださいな
0592Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:25.45ID:aIbeEB1W
あるにきまってんじゃん
0593Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:37.19ID:Xcq21QQ+
ゲームは大した事ないっぽい 良かった良かった
0594Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:50:17.94ID:OPj0yRNK
http://www.businessinsider.com/microsoft-fixes-intel-amd-security-vulnerability-2018-1

>But those patches for Windows are only half the battle.
>Processor manufacturers will have to release their own updates to completely plug the security flaw.
>For its part, Intel expects to start releasing its patches next week,
>company CEO Brian Krzanich said on CNBC Wednesday afternoon.

今回のパッチだけじゃ対策は終わってないって話?
性能低下についても安心するのはまだ早いかも。
0595Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:52:05.42ID:wi3i45e1
>>589
ベンチの結果だと大体のゲームはFPS低下、マルチ性能低下してるな
読み書き遅くなってロード時間増えたりカクツキ増えたみたいだけど、インテルは許してやろうよ
敵はAMDだ
0596Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:52:19.75ID:YyGYx3RB
>>577
そりゃなぁ30%落ちるよりマシだろ
ryzenと8400でアーア言ってた人はかわいそうにと思うけどな
0597Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:54:00.94ID:TN3E1zG4
ゴミCPU必死に殻割した奴カワイソス
0598Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:54:15.32ID:z/AURLJ3
メモリアクセス時に影響あるんだろ?
>>534のようにメモリクロックが3割落ちるって方が例えとしては正しいんじゃね
オープンワールドとかマイクラ勢は影響高い
0599Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:55:35.37ID:/VCnchTS
妄想の中にあるAMD時空ではメルトダウンでIntelCPUはWindowsで実行する全てのテストで30%も性能が落ちたってオチかw
0600Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:56:53.76ID:IyJezz93
上がるのは歓迎されても下がるのは普通許されないからな
数%くらいならまぁいいかとかどんだけ信者フィルター通してるんだか
ここまで来ると正直キモいな
0601Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:57:57.03ID:BvcVEYZx
https://newsroom.intel.com/news/intel-responds-to-security-research-findings/
> パフォーマンスへの影響はワークロードに依存し、
> 平均的なコンピュータユーザーにとっては重要ではなく、
> 時間の経過とともに軽減されます。

初期パッチだと重くなることがあるかもしれないが、
徐々に改善していくということでは

現状のLinuxでもx264エンコーディングやカーネルビルド程度では影響なし
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=linux-415-x86pti&num=2
予測処理の効果が大きいものについては速度低下が激しくなるんだろうけど、
小さいファイルの大量単純処理とかかなあ
0602Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:58:21.18ID:tpc5BauH
>>589
ある。Webやメールなら気が付きにくいけどね。重い作業全てに影響が表面化する。
お前のi7 8700Kのシンブル性能はパッチ適用前のi3レベルにまで落ちる。
0603Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 19:59:37.52ID:tpc5BauH
×シンブル
○シングル
0604Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:52.03ID:gRDaS+kP
まあ”最大”30%ってことだからゲーム関連だと影響すくないよってなる可能性はあるな
もっとも今回のOSのアップデートですべての穴ふさげたと楽観はできないから追加有る毎にちょっとづつさがって・・・なんてやるかも
アップデート前と後では数%の差だから誤差範囲とおもわせておいてそれを何回もくりかえしたりして
0605Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:17.00ID:Ujx28Rox
まぁ、今回からセキュリティパッチは即アンインスコだなぁ
30%とかカツカツのサーバー使ってる企業には死活問題だろ、Intelのせいで死ぬデータセンター出たらどうすんだよ
0606Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:54.29ID:CH+6RmzU
>>595
嘘だろ?俺の4万の8700Kがi3になるとかさすがに冗談キツイだろ
0607Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:38.10ID:sOhV7Wwv
>>600
前評判より大幅に数字が落ちたけど信者は決して認めなかったブル土下座って前例がw

パッチなしで情報だだ漏れは問題だけど対策してこの程度の性能低下ならブル土下座に比べたらかわいいものだ
もちろん性能低下は悪いことだぞ。昨夜から騒ぎまくった30%低下に比べたらかわいいってだけで
0608Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:27.52ID:fXbld4Ey
もっと騒いで投げ売らせてくれ
0609Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:39.34ID:y5dxH7/W
>>594
まだ半分…来週まで震えて眠れってことか
0610Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:07.55ID:chE53HFq
>>589
とんだミソついちまったな
知ってたら取り敢えずzen+まではsandyのまま様子見してたわ
今回もまた数年使えるPC組んだつもりだったのに…
0611Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:08:25.41ID:+6FtJCD9
鯖には影響ありそうなのがなんとも
0613Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:10:17.40ID:Ujx28Rox
ブル土下座よりはマシだから許せとか言ってる奴、脳外科行けよ
クソパッチで性能下げられるってだけで許せるわけねーだろ
0614Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:01.79ID:YyGYx3RB
半分しか対策してなくて数%落ちたのかよ
すまんIntel流石にアカンわ
0615Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:06.95ID:NpGv1c42
いつも1〜2%の性能向上で一喜一憂してるのに
セキュリティパッチで足回り2〜5%下げられても「まぁ誤差」と言い張るのか…
脳が終わっとるな
0616Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:18.65ID:CH+6RmzU
>>612
減ってるがシングルはそこまで減ってないからゲームとかはあんまり気にしなくてもいいのか?嫌な気分にはさせられるが
0617Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:25.79ID:sOhV7Wwv
>>613
許せと言ってる奴なんているのか
それは酷い信者だなw
0618Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:50.89ID:y5dxH7/W
まずメモリ周りがうんこになって来週いよいよCPUが・・・
0619Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:42.50ID:UWFeP/5k
CPUベンチじゃなくてゲームのベンチで計測してくれ
0620Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:07.11ID:Ujx28Rox
集団訴訟で100億ぐらい毟り取られちまえ糞テル
0621Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:12.52ID:n0enuQDE
>>614
実は5回くらいにわけてどんどん下げるんじゃ
0622Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:18.20ID:qzg5v2oM
来週を乗り切ってホッとしてから〜の?
0623Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:45.80ID:m7lwLV88
GDIスコアが4%〜8%下げってことは
メモリアクセス性能に影響ありって捉えればいいのか

パッチ当て環境DDR4-3200 が 従来のDDR4-3000 ほどになると
0624Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:19:10.62ID:HVrb34fM
>一部のレポートとは異なり、パフォーマンスへの影響はワークロードに依存し、平均的なコンピュータユーザーにとっては重要ではなく、時間の経過とともに軽減されます。

”時間の経過とともに軽減”
0625Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:22:01.45ID:reSVV/RG
>>579
i7-960だけど同じくGDIが7%くらい落ちてて後は前とそんなに変わらなかった
0626Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:22:04.40ID:Ujx28Rox
まーたWindowsお得意の100時間起動放置かよ
0627Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:16.56ID:EqYwnv9+
AMDに乗り換えるから支援金くれよ、インテルさん
0628Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:31.38ID:oc4moWdd
何か知らんけどおまえら盛り上がってるな
0629Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:33.96ID:TfMYcEhK
Benchmarking The Intel CPU Bug Fix, What Can Desktop Users Expect?
https://www.youtube.com/watch?v=_qZksorJAuY

誤差の範囲
むしろ対策後の方が性能上がっている物が多数あったりする
プラマイゼロだね
0630Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:10.26ID:XGUc+MlC
8700買っても問題なさそうだね


問題なのはサーバーとかか
0631Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:26:30.87ID:BHFBUikD
>>630
まあそうだね、一応来週のパッチまでは様子見すべきかもだけど
0632Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:27:01.47ID:SV1j9MN1
ニューヨークタイムズ紙によると、研究者らは、この修正によってコンピュータが20〜30%も遅くなる可能性があると懸念しています。
Microsoftは、2歳の "Skylake"モデルよりも古いIntelプロセッサを搭載したPCが大幅に減速すると考えていると報告されています。

同じグーグル翻訳なのに
元ソースが違うのか?
0633Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:28:38.08ID:Jeg2H9ac
まさかのSandy潰しw
0634Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:35.58ID:+VWfF80C
インテル「msさんアップデートは小分けして初めの第一回は性能の下げ幅極力抑えてお願いしますわ」

これはあるかもしれない
0635Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:36.40ID:Xcq21QQ+
ぶっちゃけ速度低下より祭りに参加出来て嬉しいw
0636Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:30:46.36ID:YyGYx3RB
使用者に対して不安にさせるバグ残しておきながら来週詳しく発表とかIntelくだらねえと思えてきた
0637Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:33:12.39ID:nxd5BWc5
仮想マシンでメモリが読まれるって話だから仮想マシンつかわなきゃいいだけ
0638Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:35:49.15ID:Ujx28Rox
じゃあ仮想マシンつかってないうちのPCにまでクソパッチ落とすんじゃねーよ
0639Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:36:24.95ID:r7s0m88s
仮想メモリと仮想マシンの区別がつかない馬鹿がいるスレはここですか?
0640Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:39:20.71ID:FzTdTPlG
>>639
話が古いぞタコ
よく調べろ
0641Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:46:46.30ID:nxd5BWc5
VT-Xの不具合だからintel固有と言われる
0642Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:47:03.09ID:mtc+nThW
お前らが騒いで在庫余ったのを投げ売りしたときに買うのが情強
0643Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:48:38.27ID:NpGv1c42
問題改善した次世代のお手頃買うのが情強だろ
それがIntel製とは限らないが
0644Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:56:06.80ID:nxd5BWc5
メルトダウンのほうは仮想マシンから本来見えないメモリが見えちゃいますよって話
0645Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 20:57:40.11ID:Wl81C5QZ
俺CPU載せ替え苦手なんだよなぁ
ピン曲げしないかドキドキしながらファン取ったりするのよ
そう交換対応とはならないだろうけどね
0646Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:38.29ID:H+f03uU4
CrystalMark 
 91,000├          90671
      |           ┌┐
 90,000├   89396      ││
      |  ┌┐     ││   グラフで比較すると
 89,000├  ││     ││   大きく差がある!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.  1,000├  ││     ││
      |  ││     ││
      └───────────
       アップデート前  アップデート後
https://i.imgur.com/O7tATyn.png
0647Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:58.70ID:xH/U104P
交換しようにも交換すべき対策済みの物が無い
問題がわかった時から設計してもどれくらいかかるか
0648Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:02:12.23ID:i9JLgp/c
別にzen+でもzen2でもいいからな。intel製にこだわる必要がまったくない。パフォーマンスが60%も落ちるならむしろ避けるべき
0649Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:02:33.04ID:aJo30iwp
ペンティアムからの欠陥とかなめているのか、カスインテル
幸いちょうどパソコン買い換えようと思っていたから、アムドにしよ
0650Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:01.84ID:i9JLgp/c
設計バグ取りに半年掛かったとして製造は新製品以外無理だろ
0651Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:04:02.74ID:i9JLgp/c
iceか次の世代だと8700kが3万だろうしな
0652Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:05:15.36ID:aIbeEB1W
つまり今買うならAMDしかないってことか
0653Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:06:40.95ID:xH/U104P
安売りされたらあえてIntelという選択もある
0654Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:15.91ID:OPj0yRNK
まあ、全ては来週のパッチ次第だね。
0655Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:09:39.32ID:dUn4xge2
7700k win10だがWINパッチで数パー下がってまだ半分対策で
来週のインテルパッチ当てて合計何パー下がるかまだ未定ってことなのかな
0657Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:12.39ID:i9JLgp/c
win7でアップデート停止してるから大勝利
0658Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:17.48ID:0Iu855MU
インテルアンチがウッキウキで草
コーヒーのスコア出てから元気なかったもんな
0659Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:39.35ID:aIbeEB1W
クラッキングされ放題じゃん
0660Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:17:50.49ID:CdBnh9UV
>>656
窓から放りたくなるレベルだな
0661Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:17:52.06ID:x0Vx+yeM
>>656
sandyおじさん終了のお知らせw
いや俺のサブもsandyなんですけどね
0662Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:22:53.04ID:+85a52y8
>今回のセキュリティ更新プログラムは、一部のウイルス対策ソフトとの間に互換性の問題があり、
>適用することでブルースクリーン状態に陥る恐れがある。

ZDnet、一部のウィルス対策ソフトってなんだよ・・・
名前書けないのは広告の都合なのか
0663Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:08.06ID:yYea3+Ly
ガチでAMD天下になるんかこれ?
0664Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:08.85ID:dSBFY8CG
次世代はハードレベルの対策可能なのかな。販売予定的に無理じゃね的な
0665Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:51.05ID:bGAsHADX
7700kって存在そのものが完全にギャグだったよな
発売3か月でryzenに瞬殺され1年たたずに4コアのi3と同格にされ今回のバグでトドメさされたんだから
0666Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:52.74ID:NpGv1c42
バグはあったけど業界全体の問題だよ!←2つの問題を混同して別会社を巻き込み
パッチでの性能低下は最新CPU上では誤差だよ!←少ないが間違いなく下がる
対象の古いCPUは買い替えてね?←ユーザー泣き寝入り、補填なし

ふざけてますね?
0667Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:25:56.18ID:dUn4xge2
Skylake以下は影響大で産廃だな
0668Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:28:44.88ID:dUn4xge2
Skylake未満だったな
0669Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:28:45.58ID:OnTbfWaj
>>663
EPYCが鯖シェア1%から増えていくのを見たくもあるなw
鯖をEPCYが少しは食ってくれないとINTELの余裕が消えないから
0670Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:32:06.85ID:xgdIAZJ/
今使ってるのスカイレイクだけどライゼンも+が出たら組むかな
0671Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:33:09.68ID:hYVeYnWP
>>662
おーこわ
なんとなき入れちゃったけど動いてよかった(´・ω・`)
0673Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:41:20.13ID:i9JLgp/c
win7入るみたいだし投げ売りされたものを一切更新せずに使うなら有りかな。
0674Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:44:49.72ID:vY8cS7kV
SandyのリコールもちょうどAMDに奪われたシェアを取り戻して一気に突き放そうとするときだったな
半導体メーカーとしては勝ち過ぎると大株主に投機を要求されて面倒だから今発表したのかね
0675Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:46:53.21ID:vY8cS7kV
しかしアム厨のレスって嘘・大げさ・紛らわしいのばかりなんだが、AMDと韓国って何か関係あるのか?
以前ハングル表記の偽リーク情報もあったし
GFは本社は米国にあるけど、実は韓国系とか?
0676Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:53:20.63ID:/ISbDPlK
>>573
こまけぇことは気にしない人間にはどうでもいいな
GTX970のメモリ問題の時も最初だけ騒がれて後はバカ売れだったしな
0677Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 21:53:40.60ID:x0Vx+yeM
>>675
AMDのアジア拠点は韓国だからじゃね?
日本AMDは実体のない飾りだから
0678Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:03:33.99ID:OnTbfWaj
>>675
スリッパ販売初期の騒動であまりのボッタクリ価格のせいでアメリカから輸入しようって話になったとき
必死になって「米尼から輸入するな」「日本で(ASKから)買うべきだ」「日本で買えば保証が安心だ」
って繰り返したのを見れば分かるでしょう

日本AMDに実体はなく中身はASK、ASKを運営するのはGMO
GMOの社長はお金をパチンコとダイヤルQ2事業で貯めた、それらは韓国と韓国系の人間が多い893と縁深い産業
おまけに>>677と日本のAMDは韓国の影響がとても強い形になってる
0679Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:12:03.31ID:i9JLgp/c
本来なら俺が持ってるi5-4670をintelは8700kに無償交換するぐらいしないといけないはずだ。性能低下するんだからな!!
0680Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:12:23.90ID:RB0QFcrJ
>>665
やめたまえ
意気揚々とKabylakeかった私が泣く
0681Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:12:55.39ID:i9JLgp/c
日本AMDがASKとか今頃必死に叩くのは田村ぐらいしかおらんやろ
0682Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:15:58.55ID:osH5bM9G
インテルリコールまだ〜
今回でインテルは止めた
0683Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:16:07.88ID:VCoftd76
タムチョン必死で草花
0684Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:17:20.12ID:VCoftd76
IO周りが死んでるのをCPUベンチでごまかしてるの好き
0685Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:21:43.01ID:qGFYOynD
7700kは最後までキングボンビーだったな
0686Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:24:06.33ID:i9JLgp/c
田村仁寿くんはPSO2 スペックスレでも必死にintel擁護してAMD叩いてたな。
そもそもあいつFF14信者でPSO2関連ドラクエ10関連スレ荒らしまくってるのに
0687Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:43.12ID:VCoftd76
田村君今日はPCスレ工作に急がしくてゲームスレはあまり荒らしてなかったな
わかりやすい奴よ
0688Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:27:17.91ID:qCxiOg8H
>>666
10年くらい前にも似た様なことがあったけどふざけた話だよね
10年前の某社「MBのBIOS更新で不具合は出なくなるけど性能10%くらい低下するよ」
->というわけで、次回出荷分から値下げするね、今出回ってる分の回収は行わないから販売店で売り切ってね。もちろん購入したユーザーに返金や改善版への交換対応はしないよ

Intelはこんな糞対応しないで欲しいのだが……まあ、期待はできんわな
0689Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:03.51ID:OnTbfWaj
痴呆老人でもなければ日本のぼったくり販売価格について米AMDに突撃されたり、
ボッタクリを米AMDが把握してなかったり、その後発売したばかりなのに急に大幅値下げされたり、
その後も社員が勝手に運営してたアカウントで個人情報の収集を開始したアホの顛末忘れないだろうに

こういう醜態は全部なかったことにしたいのだろうがなw
0691Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:10.20ID:fXbld4Ey
RamDiskとM.2ssdが逝くのはわかったけどsata ssdはどうなんだ?
0693Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:36:09.98ID:q5s7UzpF
本来アクセスできないメモリ領域のデータを読み出せる可能性がある脆弱性が見つかる、多くのCPUに影響
https://security.srad.jp/story/18/01/04/1044221/

Project Zeroの発表では、3種類の脆弱性が提示されている。これに対しAMDは声明を発表、
AMDのCPUにおいてこれらのうち1つは影響があるもののソフトウェアやOSの修正で対応できるとし、
その場合の性能への影響もほとんどないとしている。また、1つは未検証ながらリスクは0に近く、1つは影響しないとしている。

あぶねー
珈琲に手を出すところだった、、、、
良かったryzenでとどめて
0694Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:11.79ID:FzTdTPlG
というか下手すると二番目は実装されて動いてるけど作った奴ですら中身の推測は困難じゃ無かろうか
0695Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:40:07.80ID:sGm4cXV+
>>693
噂の脆弱性対策パッチkb4056892-x64の適用前/適用後
Ryzen7-1800X@4Ghz
OSはWindows10pro(x64版)

CPU-Z 1.82
Single 451 / 455
Multi 4942 / 4945
結果:ベンチ結果は誤差の範囲内で影響なし

Cinebench R15
Single 165 / 162
Multi 1756 / 1722
結果:ベンチ結果は2%低下
0696Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:43:06.01ID:pR6tzgUc
>>695
なんでRyzenのCinebechがCoffeeより低下率大きいんだ?
0697Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:50:35.93ID:sGm4cXV+
>>692
AMD大勝利やん!
0698Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:50:51.13ID:aIbeEB1W
今でてるパッチってMeltdownとSpectreの両方に対応してるパッチなんかね
ryzenにもあてられるってことはSpectreへのパッチ?
0699Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 22:55:14.20ID:ZiBTESVE
>>698
Win10のは全部対応(Spectre1,2,Meltdown)
0700Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:03:27.94ID:eZxakrtJ
>>675
嘘大げさ紛らわしいインテルの事だな

PCの動作速度は落ちるインテルだけ過去最悪の脆弱性と
一般的なCPUの脆弱性をわざと混同させて
インテル以外も同じかのように流布してる
0701Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:05:19.06ID:HR9wwv8T
cemu大ダメージ受けそうだな
0702Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:10:04.39ID:HR9wwv8T
ツールまで入れて手動アプデにしたはずなのに勝手に入れられてる
おわた
0703Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:12:17.37ID:P5aOmHJj
Ryzenの方が速度低下大きいとか糞ワロタ
0704Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:14:06.26ID:suNAMgz6
>>698
マイクロソフト、CPUの脆弱性問題で緩和策を緊急公開
今回の緩和策ではEdgeブラウザとInternet Explorer 11の動作に関して2つの変更を加え、
攻撃者が脆弱性を利用してコンピュータのメモリからデータを盗み取ることを困難にする措置を講じたとしている。
同社は引き続き脆弱性の影響を評価し、必要に応じて今後のサービスリリースで追加の緩和策を導入するという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-35112758-zdnet-sci

今回のパッチはブラウザのベンチスコアが下がるだけじゃね?
0705Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:14:13.63ID:q5s7UzpF
>>696
intelが他のCPUも性能落おとしてくれって
MSに圧力かけたんか?
0706Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:15:06.02ID:YyGYx3RB
シネベンチなんてバックグラウンドで何か動いてら変動するだろ
ryzenも落ちてくれにしか見えんぞ
0707Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:15:24.66ID:kEcd4qjP
MS「intelやらかしてくれたなぁ これはAMDにシェア取られそうや。。。アプデでRyzenの速度落としたろ!」
0708Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:17:24.70ID:tyUaChrn
シネベンチは何回も回してCPU熱くなってくるとスコアブレるぜ
うちの8700K定格も脆弱パッチ当てる前でシネベンチスコア1380の時もあるし1440の時もあるし
0709Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:17:45.52ID:q5s7UzpF
>>704
これベンチまわした時だけ性能上がるように持っていくパターンじゃないか
0710Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:19:30.21ID:AuvzISNF
>>704
そりゃMSには何の罪もないしパッチ当てるにしても自分の責任範囲だけ防げてさえいれば
責任問題になんかにゃならないからな
本番は来週インテルが出すであろうパッチでどうなるかだよ
0712Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:26:14.42ID:PxwST64C
>>704
ここまでの流れが草だw
0713Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:30:23.42ID:Ujx28Rox
>>704
暫定的にパフォーマンス犠牲にとりあえずの処置するパッチ当てて
その後どうするかはインテル側次第ってこと?
0714Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:31:26.16ID:oSDMuG/l
>>704
179 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/01/04(木) 23:20:50.70 ID:HwbA0you
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-35112758-zdnet-sci
これって今回はMS製ブラウザしか対応していないって事?

185 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/01/04(木) 23:27:20.08 ID:q+JW4293
>>179
んなわけないでしょw
ちゃんとOSも対応してるよ

ADV180002 | Guidance to mitigate speculative execution side-channel vulnerabilities
https://portal.msrc.microsoft.com/en-US/security-guidance/advisory/ADV180002

その記事書いた奴はリストの前の方にあるIE11とEdgeしか見えなかったのかな
0715Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:32:48.54ID:AuvzISNF
MS「取り敢えずInternet Explorer 11とEdgeに対処したで、根本(ハード)的な部分のパッチはインテルの責任や」
淫厨「ヒャッハーwパッチ入れても対して変わらねーインテル勝利wwwスレ建てたろ!!w」

何?この喜劇?
0716Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:33:03.33ID:mzpU0K4i
      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;    お前も今日から産廃の仲間だ
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! 淫輝Coreノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U
0717Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:34:47.74ID:YYyrgi8w
>>704

この報道みると、今回の更新はメルトダウンとスペクター対応の根本対応のパッチじゃないようにも見えるが
どうなんだろう。元々、MSの本番パッチは来週火曜日に来るというのが当初の情報だったし、来週火曜日迎えないと
まだ本当のところはわからないのではなかろうか
0718Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:37:40.85ID:6yqma5jS
性能はどんだけ低下してもいいよ
ベンチの数字だけ上げれば
0719Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:07.78ID:D1Iq9JKu
January 2018 Security Updates

Release Date: January 03, 2018

The January security release consists of security updates for the following software:

Internet Explorer
Microsoft Edge
Microsoft Windows



Improvements and fixes
This update includes quality improvements. No new operating system features are being introduced in this update. Key changes include:
Security updates to Microsoft Edge, Internet Explorer, Windows Graphics, Windows Kernel, Windows Datacenter Networking, and Windows SMB Server.
0720Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:44:02.70ID:D1Iq9JKu
IEとEdge以外も修正入ってるよ
追加で来るかも知れんけど
0721Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:19.56ID:q5s7UzpF
>>718
それやってもgoogleのProject Zeroが発見しそうなのが怖いけど

「gooleのProject ZeroがIntel CPUがベンチマークを回している時だけ発生する脆弱性を発見しました」
0722Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:27.52ID:x0Vx+yeM
結局SSDアクセスがかなり下がってる見たいなんだけど、影響ないって言ってる人達って何なの?
0723Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:49.68ID:xHivdq7V
PC3時間くらい使ってるが俺のWindows10には修正パッチ来ないな
これは大勝利かな?
0724Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:10.10ID:AbhuWoYk
>>625
GDIって2Dグラフィックス性能の測定値なんだけど
何でこれが下がるの? iGP使用時のメモリアクセス低下?
0725Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:46.79ID:tyUaChrn
>>723
もうパッチ当たってるんじゃないの?うちのは勝手に当たってたぞい…(´・ω・`)
0726Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:13.09ID:nPPtEmwc
>>724
GDIは大昔(Win3.1?)からあるので非効率的な処理が多いんじゃない?
今はDirect2Dでそっちはあまり変わってないみたいだし
0727Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:07:56.04ID:Jeoc4bz2
zenもパフォ下がるのは道連れけ?
0728Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:13:05.84ID:UJdG+gOY
AMDは影響ないって言ってるけど実際は影響があるだけだったりしてな
Intelがいい加減なこと言ってるようにAMDも過去に同じくいい加減な発言した前科あるので100%信用できんし
つか自社に不都合な話はどこも一部本当のことを混ぜても不都合全部は言わないよな
0730Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:15:45.76ID:VWRyaOIx
Win10 insider previewには11月の段階でパッチ適用済みってことは
かなり前から把握してたんだろうね
0731Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:18:05.33ID:niO0BWIq
YahooのJoshinはポイント込みだと8700Kと無印で6000円も違うんだなー
OCしないなら無印でも十分かな?
0732Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:24.38ID:K4HRbl38
>>730
問題が発覚したLinux開発界隈では去年の7月辺りで話題になってたらしい
でGoogleのセキュリティブログで指摘されたのが10月
CEOが自社株処分したのが11月
外野が騒ぎ出したのが今

後の祭りも良いとこだぜ
0733Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:28.43ID:QFFLtRrH
>>679
8700kに交換してもらってもMB変えなきゃ動かないぞw
0734Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:24:38.92ID:sx8Ls/MT
>>728
今回最初話題になったintel固有のバグはmeltdown
で、intelは同じレポートのspectre持ち出してきた
後者はほぼ全てのプロセッサが対象

当の本家がこの二つを同じもののように語って混乱を起こしミスリードを誘発してる
0735Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:27:09.99ID:xSOwaZAx
>>723
トラブルシューティング
0736Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:54.06ID:bv72KVNL
はやいとこ2600k売りさばかなきゃ
気まぐれでRWしといて良かった
パッチ的用語と見比べねば
0737Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:32:05.49ID:DkW2CtcR
2700K持ちだがこの対策がされたCPUまで待ちだなこれは
0738Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:45.27ID:evBI7mt6
OS側がパフォーマンス落ちないように頑張ってもらうしかねーな
0739Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:58.15ID:PLrLl7hF
結局年末まで移行なし勢
0740Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:35:08.62ID:K4HRbl38
ウィスキー挟む理由もこれの解決が必要だったからなのかもな……
0741Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:37:31.60ID:UJdG+gOY
>>734
それ書いたの何度目?
何度も書かなくてもそんなの知ってるから
0742Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:37:33.97ID:2VXJReUT
>>731
無限在庫のJoshinはやめとけ いつ買えるか分からない。
0743Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:12.20ID:2VXJReUT
intelがミスリードするために別の問題を取り上げてるのがな。
0744Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:44.62ID:xSOwaZAx
結局お前らパッチインストールしたの?る
0745Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:38:48.47ID:2VXJReUT
intelのCEOは完全に犯罪だろ。逮捕しろ
0746Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:43:54.44ID:iDzFwq/w
>>744
専務?
0747Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:46:21.90ID:Lj+UxaKn
https://www.youtube.com/watch?v=_qZksorJAuY
■cinebench r15
対応前8700K single:195、multu:1423
対応後8700k single:197、multu:1391

■blender [lower is better]
対応前8700K 25.8
対応後8700k 25.1

■corona 1.3 [lower is better]
対応前8700K 142
対応後8700k 141

■excel2016 [lower is better]
対応前8700K 2.64
対応後8700k 2.64

■7-zip file manager
対応前8700K 圧縮:42333、展開:39506
対応後8700k 圧縮:42461、展開:39075

■vera crypt 1.2.1 [high is better]
対応前8700K 10.8、10.7
対応後8700k 10.8、10.9

■ashes of the singularity:escalation DX12
・1080P [high quality] GTX 1080Ti
対応前8700K 119、135 [1% min FPSと平均FPS]
対応後8700k 121、137
・1080P [crazy quality] GTX 1080Ti
対応前8700K 80、97
対応後8700k 79、98

■assassin's creed: origins
・1080P [medium quality] GTX 1080Ti
対応前8700K 89、116
対応後8700k 89、117
・1080P [ultra high quality] GTX 1080Ti
対応前8700K 71、94
対応後8700k 71、94

■battlefield DX11
・1080P medium quality GTX 1080Ti
対応前8700K 137、225
対応後8700k 140、226
・1080P ultra quality GTX 1080Ti
対応前8700K 128、177
対応後8700k 126、181

>>695
8700Kはsingle:+1%、multi:-2.2%
1800Xはsingle:-1.8%、multi:-1.9%
ひぇえええryzenこれは酷すぎやな
0748Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:46:56.17ID:EGprBrko
某店でジャンケンで勝てば8700kが3万以下で買えるぞ
0749Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:48:06.09ID:i9Mf7q2h
>>745
アメ公の法律ではインサイダーでは無いらしい
0750Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:54:53.90ID:Otg0+h+v
とくいげにゲーム関係ないとか言ってたやつ出てこいよ!!!!!!!!!!!!!!!2
0751Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:55:17.06ID:zD4vVSr6
coffeeにしたらオープンハードウェアモニターだと温度の項目が出なくなったんですが
ほかに同じように温度が見やすくて表もパッと出るソフトってありますか?
0752Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:56:24.34ID:/cG9RR0y
>>729
ゲームは最大で4~5%の性能低下か
来週の追加パッチでここからさらに下がる可能性もあるのか(´・ω・`)
0753Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:58:25.64ID:QFFLtRrH
>>752
おい、まじか?
これで終わりじゃないのか?
いい加減にしろ!
0754Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:01:57.11ID:xKI0VnlS
8700kだとあんま影響ないのか
0755Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:06:41.58ID:Ebh2BnLD
奴はパッチ四天王の中でも最弱
0756Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:08:51.17ID:8QG1y/cs
>>752
729のテストCPUはSandy Bridge-E i7-3960X
Skylake以降だとゲームベンチは今の所誤差レベル
まあDDR3メモリ使ってる人は買い替えたほうが良さそう
0757Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:10:23.24ID:GwmF6oWk
業務用はやべえことなりそうだなこれ
0758Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:16:02.88ID:L/yEbKEN
これの対策でicelakeは大幅に遅れるのか?
skylake以前のが影響でかいならicelake待ちだったけど繋ぎで8400買おうかな…
0759Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:17:55.53ID:TVixI49f
>>757

Windowsでの性能低下は比較的軽微とはいえ、全世界のサーバーの多くは
(性能低下がでかい)Linuxだしなあ…
0760Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:20:11.56ID:vuWB50wP
8400買う層はあまり気にしてないのか未だに在庫不足なるくらい売れてるw
0762Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:25:45.08ID:60p+os7D
Sandyおじさんがいい加減うざいからSandy殺しにきたんじゃないか?
0763Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:27:03.69ID:PByamRBK
深刻な脆弱性持ちと判明したCPUは買う気になれないよなぁ
coffeeは色んな意味で本当に悲惨なCPUになっちゃったね
0764Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:27:54.23ID:iBz9wz5t
>>745
まあ売ったのが晒し上げになるのがそれの代わりってことでいいのかな?
CEOが大量に株売るとかやめるなり何らかの行動をする可能性は高いし
0765Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:28:08.90ID:xzILCBo3
自分もskylakeからCoffeeにしたらopenhardwaremonitorの温度とCPU周波数表示されなくなった〜
新しいバージョンでてないの?
0766Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:30:35.45ID:PLrLl7hF
ウィスキーで対応して8コアにでもしないともう売れんでしょ
0767Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:43:15.81ID:a1UUs3Og
いくらOSで修正入ったところで欠陥品だもんな
今後修正されたCPUでたら本当にオワコンcoffee lake
始まる前から終わってたよなきっとww
0768Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:45:40.70ID:RWJGvSP5
グリスバーガーで高熱でメルトダウンしちゃった
0769Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:46:30.83ID:vuWB50wP
次のCPUはバグ修正してリネームだけして性能30%UPで売るんやろ?
intel楽勝やなw
0770Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:49:32.81ID:+EIMPb7O
今はRyzen使ってインテル新アーキ出たらそっち買えばいいってことだな
0771Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:51:47.13ID:oUIRXVI2
これって性能上げるために意図的に作ったバグなんでしょ?
ハードで修正したらリネームしただけで30%UPなんて出来ないでしょ
0772Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:53:34.11ID:evBI7mt6
インテルが性能上げるために無効にして出したけどマイクロが許さなかった感じなん
前にNon k OCが流行った時もWindowsアップデートで妨害されたけど案外インテルよりマイクロが厳しいのか
0773Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:54:32.77ID:vuWB50wP
速度上げるためのバグだから修正したら速度あがらないのかw
今が本来の速度なのか
0774Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 01:54:33.49ID:oUIRXVI2
そもそもリネームなんて発想が間違ってない?
0775Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:00:47.17ID:RWJGvSP5
ちなみに30%ダウンしたものが元に戻るには
そこから約43%のアップが必要
0776Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:08.65ID:Mx3rrxHH
最大で30パーダウンなんでしょ
どんなアプリが影響受けるの?
0777Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:54.02ID:iBz9wz5t
ここまでIntelがごまかしててなら性能チートのために意図してこの仕様にしていたと思われても仕方ないな
直しても簡単に元の性能が出せるとは思わん方がいいのだろう
0778Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:06:43.54ID:sRlfm4cP
>>776
ほぼ変わってないぞ
>>747
30%ダウンは極端に誇張されたデマに近い話だったようだな
0779Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:07:11.92ID:D+fnqlXe
skylake以降は影響少ないってのはintelSGXが有効なら回避策があるってことなのかな?
0780Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:07:30.19ID:Gw+FglQl
>>769は皮肉なんだから、そんなマジで突っ込まんでもええやろ
俺はクスっときたわw
0781Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:09:15.87ID:XOApraOX
>>780
最近冗談通じないやつ多いから…
0782Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:12:16.44ID:Oq0IFvQz
Intelほどの技術者集団が気づいてないわけないもの
意図的に速度アップのためにセキュリティ無視してたんよ
Geforceみたいにな
0783Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:15:21.18ID:2VXJReUT
そもそも30%はLINUXの話でwindowsは元々効率が悪いから大した影響がないって話でしょ
0784Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:19:01.90ID:XS/6MrNg
デスクトップ版Chromeブラウザでの対処
https://support.google.com/faqs/answer/7622138
chrome://flags/#enable-site-per-process を開いて有効にする

Desktop (all platforms), Chrome 63:
Full Site Isolation can be turned on by enabling a flag found at
chrome://flags/#enable-site-per-process.
0785Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:27:08.84ID:5rFdT/xM
261 Socket774 2018/01/05(金) 01:46:32.78 ID:BpIL/4iQ
やっとダウンロードとパッチ当て終わったので、うちのゲーム専用機でベンチ回した
7900X 定格 / DDR4-3200 8GB×4 / GTX 1080 Ti / SSD M8Pe 512GB

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
前 SCORE:13483
平均フレームレート:96.382
ローディングタイム: 合計 20.920sec
後 SCORE:13317
平均フレームレート:95.176
ローディングタイム:合計 20.993sec

3DMark Time Spy
前 9989
Graphic score 9839
Graphic test 1 62.54 FPS
Graphic test 2 57.70 FPS
CPU score 10938
CPU test 36.75 FPS
後 10028
Graphic score 9891
Graphic test 1 63.28 FPS
Graphic test 2 57.67 FPS
CPU score 10885
CPU test 36.57 FPS

CINEBENCH R15
前 CPU 2214 cb
後 CPU 2201 cb
0786Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:27:34.96ID:5rFdT/xM
812 7862018/01/05(金) 01:31:44.35 ID:6jaIgEvV
>>.787 お待たせ。Optane 900Pのパッチ前後比較。32GiBで5回。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1431454.png

Optane 900P 280GB (PCIe) + Core i9-7980XE (Skylake-X, 18C/36T) @ 4.7GHz(Sync All cores)
左がパッチ前、右がパッチ後。4KのT1が大分落ちてるね。
CPUクロック高い状態でやったから影響が少な目に出てるかも。

同じCPU設定のFF14ベンチ(Optaneはローディング速い)。
FF14ベンチの実行毎のバラツキは把握してないけど少し落ちたのかも。
※パッチ後、ASUS VGAの設定ツールのファン制御らしいのがログイン時エラー出すようになった。

<パッチ前>
SCORE:20672
平均フレームレート:147.549
ローディングタイム:
合  計 7.269sec

<パッチ後>
SCORE:20471
平均フレームレート:146.253
ローディングタイム:
合  計 7.389sec
0787Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:28:49.37ID:xKI0VnlS
>>762
それはありそうで笑うw
0788Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:31:12.91ID:xzILCBo3
いつまでもsandy使われてちゃ何の利益にもならないからi3でもセレでもいいからとにかく金を落とせとintelが言ってる
0789Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:53:55.12ID:tCw8ndeS
今回の脆弱性はOSのパッチだけじゃなくてBIOSのMicrocode Updateも必要みたい
MSのサイトに確認できるスクリプトが出てるのでみんなやってみて
https://support.microsoft.com/en-us/help/4073119/windows-client-guidance-for-it-pros-to-protect-against-speculative-exe
一応コピペしとく

PowerShell Verification

Install the PowerShell module

PS > Install-Module SpeculationControl

Run the PowerShell module to validate protections are enabled

PS > Get-SpeculationControlSettings
0790Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 02:55:28.96ID:tCw8ndeS
スクリプト実行結果

・ASUS MAXIMUS X HERO BIOS:1003 Microcode:7C→問題なし

Speculation control settings for CVE-2017-5715 [branch target injection]
Hardware support for branch target injection mitigation is present: True
Windows OS support for branch target injection mitigation is present: True
Windows OS support for branch target injection mitigation is enabled: True

Speculation control settings for CVE-2017-5754 [rogue data cache load]
Hardware requires kernel VA shadowing: True
Windows OS support for kernel VA shadow is present: True
Windows OS support for kernel VA shadow is enabled: True
Windows OS support for PCID optimization is enabled: True

・ASUS ROG STRIX Z370-F BIOS:0605 Microcode:6E→Meltdownのみ対応済み、Spectreは未対応

Speculation control settings for CVE-2017-5715 [branch target injection]
Hardware support for branch target injection mitigation is present: False
Windows OS support for branch target injection mitigation is present: True
Windows OS support for branch target injection mitigation is enabled: False
Windows OS support for branch target injection mitigation is disabled by system policy: False
Windows OS support for branch target injection mitigation is disabled by absence of hardware support: True

Speculation control settings for CVE-2017-5754 [rogue data cache load]
Hardware requires kernel VA shadowing: True
Windows OS support for kernel VA shadow is present: True
Windows OS support for kernel VA shadow is enabled: True
Windows OS support for PCID optimization is enabled: True

Coffeeは間違いなくアプデ来るだろうが古いPCにちゃんとアプデ来るかかなり心配
0791Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:14:20.03ID:2VXJReUT
最新PCだけ個別のパッチ用意して速度落ちにくくするやろね。本来過去に遡って対策しないといけないんだが
0792Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:15:30.95ID:O8P93VLf
上で出てた対策が半分って話は脆弱性が複数あるからってことなのね
でASUSのHEROは既に全部対策済みと
0793Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:21:01.29ID:xzILCBo3
8700kに変えたばかりだからCoffeeだけでもいいからパッチ出してほしい!
0794Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:22:46.80ID:LoDXFKuV
速度30%落とすパッチ来週出るじゃん
0795Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:29:06.87ID:TmJuZvVz
今ん所影響は少なめだけどわざわざ新規に買うのは奨められないって感じかな
0796Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:34:27.03ID:FPpCdKlC
Coffee買おうかなーって思ってたけど買わないで助かった。今の状況ならRyzen行くかなあ…
0797Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:44:35.26ID:NcN4ctbp
まさか毒入りコーヒーとはね
飲むかっつーの
0798Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:46:03.46ID:2VXJReUT
zen+の情報あくしろ
0799Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:52:14.76ID:Q5/KO9eu
WIN10だと30%ダウンパッチ強制だろ?7戻るわあほらしい
0800Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:58:18.85ID:NcN4ctbp
もうRyzenにして手持ちのIntelCPUはさっさと売るのが1番
0801Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 03:59:08.42ID:vYhvV/P0
これで8700kの価格が暴落したら買う
三万割れで待ってる
0802Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 04:06:22.36ID:+TNdX7kj
ICEが早く出てくれればよい
0803Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 04:10:43.02ID:oUIRXVI2
ICEを早く出してもらいたいならAMDのCPUに乗り換えるといいよ
0804Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 04:17:34.80ID:niO0BWIq
パッチ当てても大してスコア落ちてないし暴落はないでしょ
0805Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:08:33.18ID:iDzFwq/w
>>751
うちはcore4がおかしかったから
CPUID HWMonitorにしたらそれっぽい表示になった
正確かは分からない
0806Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:31:29.92ID:AbknMC+z
欠陥CPU買うわけにはいかないのでコーヒー見送ってICE出るまで我慢するか
0807Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:45:33.08ID:86sqlcfz
ICEもウィスキーも根本かわらんよ?
0808Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:48:36.43ID:xi0G9Oye
対策済みはどこからになるかなぁ
折角だから派手に再設計した方がいいと思うんだよね

でも気合い入れるとPen4とかItaniumみたいなのが出来上がるだろうから
適当にチカラ抜いて且つ精密確実な感じでやってくれれば
0809Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:49:27.21ID:RBADLUtB
ハード的な問題でアプデで完全塞がらないからダメなんでしょ?
塞ぐ為には1から作り直しで5年掛かるとか
リコール処理と5年以上空白期間空いたらどうなるんだろう
0810Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:52:20.01ID:86sqlcfz
現状の開発は全部ストップして5年間はリネーム戦法
5年後から再設計した新CPUで再スタートとか?
0811Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:53:04.67ID:5+lTLyYr
発信源がGoogleって所に政治的意図を感じる
0812Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 05:56:22.34ID:PLrLl7hF
coreの名前は捨てて
amdが雷禅だからintel次は氷海にしよ
0813Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:07:11.19ID:XS/6MrNg
デスクトップ向けのアプリやゲームだと、今のところ速度はほとんど低下しない
http://www.guru3d.com/articles_pages/windows_vulnerability_cpu_meltdown_patch_benchmarked,2.html
http://www.guru3d.com/articles_pages/windows_vulnerability_cpu_meltdown_patch_benchmarked,3.html
3DMark: Time Spy はパッチを当てると2%速くなった

予備的結論
デスクトップユーザとPCゲーマーは、大幅な性能低下を心配するべきではありません。
ほとんどのテスト結果で性能に悪影響が出ていますが、実際のところは2%以内の差です。
4Kファイルの入出力ベンチをNVME SSDで行ったときに最悪の速度低下が見られますが、
それでも最大4%です。それもアップデートしたサムスンのドライバに問題がある可能性もあります。
今後のパッチやアップデートでさらなる性能低下が出るかもしれませんが、
新しめのCPUを使っているのであればほとんど違いに気が付かないでしょう。
0814Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:24:40.04ID:XS/6MrNg
パッチがひと通り出終わったわけではないので、
最終的にどの程度の性能低下で落ち着くのか、
新リビジョンが出るのか、を見極めたいところ

Chromeを使ってる人は >>784 でひとまず対処
Chrome 64(1月23日リリース予定)ではJavaScriptエンジンV8に
緩和策を導入する(緩和策は性能低下を招く可能性あり)
https://www.chromium.org/Home/chromium-security/ssca
0815Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:32:14.17ID:2VXJReUT
win10は強制アプデだからな。GeForce使いならwin7でアップデート停止で使うしかないな
0816Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 06:56:23.15ID:5EqpW+6a
Windowsが元からオーバーヘッドの塊だったんだなと再認識した結果で終わりそう
0817Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:00:31.23ID:ViIDRPb8
8700kはコスパ最高のcpuからコスパ最低のゴミcpuになっちゃったね^^;

gtx970のなんちゃって4Gの時とおんなじだねw
0818Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:03:46.58ID:PLrLl7hF
俺のwin10はまだぱっちこないわけだが
0819Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:10:57.31ID:XM9UWesL
>>817
残念ながら性能低下僅かでRyzenに完勝したままで終わった
0820Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:12:28.51ID:CSHJTCpg
パッチ当てたらAisuite3が動かなくなったわ
性能低下はベンチちょろっと回したが若干だけど落ちてるね
0821Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:16:00.72ID:cGiHVCAN
Meltdownに関してはGoogle Project Zeroからリンクの貼られてる
https://cyber.wtf/2017/07/28/negative-result-reading-kernel-memory-from-user-mode/
が分かりやすい。
CPUアーキテクチャについてほんの少し知識があればおおよそ理解できると思う
その中の
All said and done there are a few assumptions I made about Intels implementation of Tomasulo’s algorithm:
1) Speculative execution continues despite interrupt flag
2) I can win the race condition between speculative execution and retirement
3) I can load caches during speculative execution
4) Data is provided despite interrupt flag
要するにインテルの投機的実行の実装がクソでサイドチャネル攻撃に無防備だった
0823Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:37.89ID:NcN4ctbp
コア数どころか1コアあたりの性能までRyzenに負けてしまったIntelのゴミcpu
0824Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:47.51ID:cGiHVCAN
         【インテル工作員ただいま活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     (・´∀`・,,)っ-○○○
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
0825Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:21:27.82ID:a3kygDBR
>>822
上に出てるけどCoffeeは残りの対策(μ CU)来てる製品もある
0826Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:10.87ID:y9eVm/+/
win10でパッチ当てたらXBOXのゲームアプリもサインインできなくなって
元に戻したら普通に動作してサインインできる、ほんまクソなパッチやわインテル4ね
0827Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:25:07.19ID:CSHJTCpg
>>826
なんか、色々と影響出てそうだよね
ケースファンの制御でAisuite3使って静音化してたから、うるせえよ
0828Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:28:38.49ID:0rYF6k9r
>>827
BIOSで制御すればいいじゃん
ったかASUS買うのってBIOSのファンコンが優秀(ソフト不要)だからなんだよね
それ以外にASUS選ぶ理由あるのか
0829Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:46:33.53ID:xzILCBo3
ASUS Z370-F GamingにBIOS来たよ
バージョン 0606
2018/01/04 8.22 MBytes

ROG Strix Z370-F GAMING BIOS 0606
1. Update CPU Microcode
2. Improve system compatibility and stablity
0830Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:07.06ID:tz19DkcH
ASUS早いな
他社はどうなん?
0831Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:00:31.74ID:/zUguoyh
>>825,829
これでベンチ比較してくれる人いないかなー?
0832Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:05:52.00ID:2VXJReUT
パッチ自体にも問題がありそうだな。ハードウェアの修正しかないなこりゃ
0833Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:07:33.06ID:F3yNxPX5
今騒いでる脆弱問題は設計ミスが原因でBIOSでは対応できないので関係ないでしょ
2月辺りから販売開始らしいPen金やセロリン対応のマイクロコードじゃね?
0834Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:09:23.98ID:nwnLTLUv
少なくともintel新アーキは加速しそうだな。いまさらmeltdown付きの欠陥cpuを世に出すわけにもいかず。
0835Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:50.18ID:xLe7CYAW
プロセッサー名:Intel(R)Core(TM)i7-3770S CPU @ 3.10GHz
OSバージョン:Microsoft Windows 10 pro
ステータス:このシステムは脆弱です。

あ、コーヒーと交換してください
0836Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:56.36ID:Vh3M6zVl
>>833
違う、脆弱性は複数あるので、マイクロコード更新が必要な脆弱性もあるわけ
>>789-790
0837Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:17:40.55ID:2VXJReUT
ウィスキーは対策版の可能性 coffeeを売り続けるわけに行かないし
0838579
垢版 |
2018/01/05(金) 08:18:05.92ID:d4lj1p7d
>>831
>>579はM10H 1003でやったので両方の脆弱性に対処済みでの計測になってる
0840Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:30:53.45ID:/zUguoyh
>>838
ありがとう。
じゃあやっぱりHaewell以降ならSSD周り以外は目を潰れる感じっぽいね。

ただ、SSDの読み書きがAMD環境より速いのもintel環境の売りだったけど、
そこは当面逆転されちゃったことになる感じだね。
もしかして、「だから」速かったのかねぇ? 勘ぐり過ぎかもだけど。
0841Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:35:26.05ID:tyiDkWcM
これただ政府用のバックドアがバレちゃっただけでしょ?
0842Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:44:39.52ID:B0fTf9IV
アフィ男が自爆して身元バレしたのに自作板ではあまり騒がれてないんやな
まあ同時期に結構な爆弾が投下されちまったら仕方ないか
0843Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:45:01.70ID:oGpR0scB
>>840
それは多分「だから」だと思う
手続き踏んでなかったから今回のエラーな訳で
まあハード的に修正すればおんなじようなもんに落ち着くと思うけどね
0844Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:53:56.84ID:I/a4Q57m
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘         /メモリから
                        |             情報抜かれる
       ____.____    |       __    インテル搭載
     |        |        |   |  ⌒   |\_.\  PCを窓から
     |        | ∧_∧ |   |  ⌒   |IN|.◎.|  投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ⌒   |л.: | \
     |        |/ ⊃  ノ l  │ ⌒ .  \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |          ̄ ̄
  .                   |
  .                   |
  .                   |
  .                   l       |||
    .                 |      _| | |_.  !
      .               |       |\_\l
       ____.____    |       |IN|.◎.|
     |        l. イラネ  |   |       |л.: |
     |        | ∧_∧ |   |      .\|.≡.|
     |        | (・∀・ )|   |           ̄
     |        | . ⊂ ⊂ | |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象 パッチを当てると性能30〜35%低下
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514966335/

【Corei全部ダメ】IntelCPUに重大セキュリティバグ発覚 修正で性能3割ダウンへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1514967453/
0845Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 08:56:47.17ID:XS/6MrNg
インテルのニュースルームによれば、
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-issues-updates-protect-systems-security-exploits/
「過去5年間で導入したプロセッサ製品の大多数に対するアップデートはすでに実施済み」
「来週末までに、過去5年間のプロセッサ製品の90%以上に対するアップデートを実施する予定」
とのことだから、そこでおおよそ判断がつくと思う
「平均的なPCユーザにとって深刻な性能への影響は出ない」との見立てなので、
たぶんそうなるんじゃない

現行製品についてはクラックが現実的に不可能な程度まで危険を緩和しておいて、
効率的な攻撃手法が出たら更に制限をきつくして対処、みたいな
根本的な解決は次世代製品で、ということになるんだろう
0846Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:01:12.40ID:XS/6MrNg
なんとなくだけど、このスレってデスクトップPCをもはや持ってない人も多そう
煽ってるだけ、みたいな
0847Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:02:51.30ID:9dg0DM5a
つまり騒がれた割には影響は少ないということ?
ゲーム目的で8400買って、ガックリ来てたんだけど、杞憂に終わるってことか。
0848Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:16:38.66ID:AtAmiKHL
>>847
>>729

来週のパッチが本番らしいし『下がる事自体が理不尽』だけど…
何%の劣化までなら許せるかは人それぞれだわな
0849Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:25:22.94ID:7FUVwadF
8700KでOSとBIOS更新したけどBIOS更新でOSアニメーション効果が遅くなった感じがする
前はスッスッみたいな一瞬で効果がわかりにくかったけど
今はヌルッって感じで効果がわかりやすくなった
0850Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:27:13.91ID:5EqpW+6a
>>847
8400の時点で60fps基準の人でしょ?
全く問題でないだろうね
0851Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:29:01.91ID:RipSG7pw
sandy辺りまでは逆行で確定かな?
0853Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:39:58.31ID:bP1/LH55
AMDの開発者も大概信用ならないけどな
去年ラデオンが古いゲーム起動できなくなった不具合で「貴重な開発リソース割けないから対応しないw」とかほざいたの忘れてないぞ
あれで1070に即買い替えたわ
0854Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:43:29.73ID:a9MmqTPv
お?今度はGPUに移行か

あんまヘタな擁護せん方がええよ
何言ってんだこいつって感じで火に油
0855Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:44:54.61ID:bP1/LH55
Intelがゴミなのはまぎれもない事実だけど他もどこまで本当の事言ってるか分かったもんじゃないから一週間ぐらい待たんと分からんぞこれ
0857Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:47:08.23ID:3cMGeh7W
欠陥ありのCPUなんか買えるかよ
新アーキの対処済みCPU発売したら起こしてくれ

それまでivyちゃんと添い寝してるから
0858Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:48:22.09ID:7hEelIUX
【仮想通貨バブルに現時点で1番早く参入できる方法】
コインチェックなら認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
クレカで買うと手数料が高いから銀行またはコンビニで入金がオススメや
https://goo.gl/uBGbKa
0859Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:50:06.11ID:a9MmqTPv
大して問題なかったAMDに来週のパッチで
強い負荷をかければイイだけwww

実は買い替えさせるためのプロレスですた!ってオチなんだろ
0860Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:50:21.41ID:BXCN7gcF
BIOSアプデ来た
帰ったらやる

大したことなさそうで一安心@8700K
0861Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:56:36.43ID:J+4+AEUT
AMDファンボーイ達は口だけは大きいから
あの暴れる様は何処かの民族のようだね
0862Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 09:59:50.16ID:RipSG7pw
凄えな
インテルのポジキャンが一切出ねえ
0863Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:01:48.71ID:0EVL0XBP
来週まではなんともいえんな
0864Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:03:03.28ID:pJigbGUX
インテル関係のパーツの値下げはよ
0866Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:07:10.03ID:YFYavINq
来週が本番とか言うけど
それはAMDにもあったスペなんたらの脆弱性の方か?
でもたしかその脆弱性は大して影響ないとか言ってなかったか?
0867Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:12:20.51ID:pqAZ4CZE
すでに来てるWinパッチ + BIOS更新 + 来週来る予定の追加のWinパッチ

で完成か
というかBIOS更新放置されそうな古いプラットフォーム全滅じゃん
マジで買い替え促す為の仕込みじゃないかと疑いたくなるレベル
0868Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:13:40.20ID:RipSG7pw
それは無いだろう
少なからず禅に流れるぞ
ていうか俺は流れたぞw
0869Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:13:53.47ID:2VXJReUT
>>865
実機でちゃんとテストしてるし問題あるか?自作テックなんて転載してるだけだし
0870Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:19:27.58ID:Mx3rrxHH
昨日か、狐もfix来てたんだね、今アップデートした
0871Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:30:57.15ID:KQphK/1h
intelの言う影響の少ない平均的ユーザーって、
ネットとOfficeしか使わないとかそういうレベルじゃねぇの?
0872Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:34:57.47ID:2VXJReUT
枝野「ただちに影響はない」
0873Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:42:55.86ID:ihbCRpPs
>>865
ええ・・・ドスパラ店員だったのか・・・
0874Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:47:44.75ID:NZpKzCVQ
これを読むと
specrateの対応はデフォルトでオンだけど、
meltdownへの対応はパフォーマンスへの影響が大きいから今のところデフォルトでオフになっているように見えるね
そのうちデフォルトでONになってもっとパフォーマンス下がるんじゃない
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4072698/windows-server-guidance-to-protect-against-the-speculative-execution
0877Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:55:10.05ID:NZpKzCVQ
>>876
ほんとだ
でもBIOSアップデートもしないと有効にならないのは一緒みたいだね
0878Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 10:59:56.44ID:BLnop3WO
>>869
管理人自らアフィサイトのリンクを5ちゃんに貼って小遣い稼ぎするって行動は問題あると思うがな
0879Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:10:07.48ID:UCc8aopK
>>878
どちらも問題あるが正直アフィ男って騒いでる奴は自作テックの管理人だろうとは思ってる

ライバルアフィ同士になるしリンク貼って書かれた書き込みとレスは転載できないからなw
0880Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:17:11.58ID:Iqqgqu5+
擁護してる意見してるやつが
アフィ男ってやつのことが嫌いでしょうがなくて貶めて人生終わらせてやろうって思ってるなら
これ程効果的な事は無いが

擁護すると炎上してそれまでやってきた事を暴いて晒し始めて家特定から実家特定するやつまで出てくるじゃん
5chにアフィ貼って稼ごうとするやつは死んでもいいくらいに思ってて何でもやってくるからな

擁護したいなら触らず沈黙すりゃいいし、本人だとしても一切知らぬ存ぜぬで黙るのが一番いいんだよ
過去ログ金だしゃ全部見れるんだからさ、過去の炎上案件とその後の自殺率見て来いよ
0881Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:24:19.11ID:iP/KPJNP
つまり、Windowsはまだメルトダウン対策をしていない
メルトダウン対策後の性能低下はまだ分からないって事か
0882Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:27:21.95ID:nlf5To4j
intel派はzenに性能負けなと祭りにはならないやろ?
性能ダウンでもまだzenより上なんだろ?
来週のパッチまでまだわからんみたいだが
0883Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:27:43.40ID:JDlNW4jv
>>880
長文書いて必死だね。
アフィ管理人の人生なんて見知らぬ他人なんてどうなろうがどうでもいい話だろう。
0884Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:34:04.69ID:V4OcoSxW
>>881
いやMeltdownは対策済み
SpectreはOSの更新とBIOSアップデートが必要
0885Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:35:50.48ID:xi0G9Oye
>>882
近いうちに向こうは2000番代を投入するだろ
一時的とはいえブチ抜かれる可能性もある

輪をかけて問題なのはmeltdownの方の修正は大規模組み直しになること
放っておいたらPTIでオーバヘッド、対策を講じれば時間がかかる
モタモタしてるとDSとか雲周りが取られるかもわからん
0886Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:41:14.90ID:kQ6MzlTh
Spectreの一部(Variant 1)は特定のメモリアクセスパターンを持つアプリ全般の問題だからOSやCPUの対策だけじゃ済まないよ
0887Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:49:46.65ID:sb6Q+0HK
わざわざ欠陥CPUなんて選ばんよな
「今は時期が悪い」を値段の要素以外で使うわ
0888Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 11:58:13.56ID:LN0yOEeI
Intelの優位にあった部分が完全に壊れたから
AMDのZENが完全に鉄板の選択肢になったわ…
0889Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:00:59.01ID:Lj+UxaKn
coffeelake-H
Intel(R) Core(TM) i7-8750H CPU @ 2.20GHz (6C 12T 2.21GHz, 6x 256kB L2, 9MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdeeddfefd6f082bf8fa9cca994a482f1ccf4&;l=jp
プロセッサーの演算性能のベンチマーク 142.08GOPS(※112.75GOPS)
プロセッサーのマルチメディア処理のベンチマーク 302.98Mpix/秒(334.86Mpix/秒)
.Net演算性能のベンチマーク 38.82GOPS(33.05GOPS)
暗号処理ベンチマーク(高セキュリティ) 8.74GB/秒(8.30GB/秒)
財務分析 (高精度) 23.78kOPT/秒(20.41kOPT/秒)
科学的解析 (高精度) 22.18GFLOPS(24.44GFLOPS)

※【参考スコア】i7-7820HK 4C8T 定格2.9GHz/4コア3.5GHz,4x256kB L2,8MB L3,TDP45W
7820HK 3.5GHz*4C=14GHz
8750H. 2.2GHz*6C=13.2GHz
8700HQが6C12T、定格2.4GHz/6コア2.9GHzなのでまだまだ上がると思う
0890Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:26:00.40ID:CKG+5A5q
WindowsよりLinuxのほうが性能低下酷いしユーザがかわいそう
使用者なんて数%しかいないだろうけど
0891Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:29:06.00ID:hK/c9t4+
サーバーとかほぼLinuxなんですが
0892Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:30:04.03ID:PjMuE2V1
気の毒なのは企業のサーバ担当者だよ
去年から話聞いてた大手は良いとして、中小の担当者に取っては正月明けから地獄のような話だな
0893Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:40:33.12ID:lK5yKd4p
>>892
弱小企業のうちは担当が面倒だからと鯖をWindows鯖にしてたおかげで被害が少ないというw
0894Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 12:56:26.85ID:vg1J9aJB
結局去年発売されたCPUは全部ゴミだったってことだ
過剰な投資マネーが投入された業界は腐るのが常
投資家は売上−原価の差が大きいほど儲かるからゴミを高く売るのが最も儲かる
建設もバイオも腐ってたろ
0895Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:00:44.70ID:ZdZzuLoU
結局ICEで10nmに失敗して12nmのRyzen2にボロ負けでした
0896Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:03:30.02ID:pKCqmR5r
初売りで8700k買ったやつって今頃どんな気分なんだろうね
0897Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:04:21.28ID:ZdZzuLoU
枕で涙を拭いてるんじゃないかな
0898Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:04:43.88ID:SwPRytCW
 
さーんでぃぶりっじーずふぉーりんだうん♪
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ふぉーりんだうん♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ふぉーりんだうん♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / LGA1156 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ AMD 丶
      /      /    ̄   :|::|Sandy::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
769 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/05(金) 12:54:14.42 ID:vj6y7PXh
IntelR Management Engine Critical Firmware Update (Intel-SA-00086)
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000025619/software.html
インテルは1月12日までに、過去5年間にリリースされたプロセッサの90%に
ファームウェアのアップデートをリリースする予定です。
同社は、過去10年来の傑出したCore i7-2600Kプロセッサーのような古いCPUの計画を発表していない。
CPワールドより
0899Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:19.93ID:ZdZzuLoU
Haswell以降か
1155マックス死んだな
0900Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:56.80ID:XOApraOX
>>873
普通は関係ない人に迷惑かかりそうなら対処すると思われ
0901Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:14:09.38ID:ZdZzuLoU
サンディちゃんサブPCにもなりませんって糞PCに成り下がったな
まあ燃費悪くて使ってる人少ないだろうけど
0902Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:18:11.24ID:RipSG7pw
メイン Ryzen1800x
サブ Core8700K

絶対に増えるw
0903Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:21:09.64ID:pKCqmR5r
その2台買うくらいなThreadRipperいくだろう
0904Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:22:30.16ID:xKI0VnlS
sandyおじさん涙目
0905Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:22:52.70ID:RTOATtUr
本番は来週のパッチで今は前哨戦か
こっちは手も足も出ないからどうしようもない
0906Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:23:28.93ID:lpXxdxLm
仕事用に i5-4590のPC買ってまだ半年程度なんだが
何してくれんねん
0907Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:25:38.03ID:8uUbbYb2
Ryzenにすれば万事解決して絶対に同じようなリスクが今後ないなら考えるけど
そんな確約あるわけないし避難した先に落とし穴があるかも知れんし
安易に付和雷同するわけにはいかんな
0908Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:23.96ID:pKCqmR5r
弱ってる今こそ支援しないとな
0909Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:27:56.33ID:RipSG7pw
取り敢えずこれからのサーバーはXeon以外の割合を増やすだろうな
98%が単一の環境とか狂気の沙汰だわ
0910Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:58.90ID:qQ2Otddh
>>907
0じゃないだろうがほぼないだろ こんなカタストロフィクラス
0911Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:40.03ID:UOaNlynB
Sandyおじさん「まだ戦える」
0912Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:36:21.71ID:RipSG7pw
その内Ryzenおじさんに切り替わるんだろ?w
0913Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:38:09.30ID:hckRQAM/
Intel「うちだけじゃねーわ!アホ」

責任転嫁したが

結局被害の規模で言えばほとんどintelだった件
0914Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:38:32.60ID:HKHby5Vy
>>898
Intel-SA-00086の問題はCPUの問題だが2600Kは関係ない
下記3点が問題
Intel&#174; Management Engine (Intel&#174; ME)
Intel&#174; Trusted Execution Engine (Intel&#174; TXE)
Intel&#174; Server Platform Services (SPS)
上記を修正するのはマザーボードのBIOSアップデートが必要で
Core i7-2600Kは無関係だし、マザーボードメーカーの問題
2600KはIntel&#174; TXE非対応だし
Intel&#174; MEとSPSは企業向けの機能で、企業が2600Kなんか買うか?
CPワールドの記事は間違ってると思うぞ
0915Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:40:02.95ID:jmXLKDQM
z86アーキが原因だから
インテルが全ての原因じゃんw
0916Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:41:54.73ID:evBI7mt6
ウィスキーまでRyzenにっすかなー
Ryzen売ってコーヒーにしたのにどうしてくれるん
0917Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:44:19.46ID:bU5P0Oao
>>817
GTX970が発売された当時は最初だけ騒動になったけどパッチで対応されたらバカ売れだったがな
ズバ抜けてコスパが良かったからsteamユーザーに一番売れてただろ
無知のくせに吹かすのは感心しないわ
0918Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:44:32.67ID:+EIMPb7O
sandyからRyzenにいった情強は結構多い
真の勝ち組だったな
0919Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:13.59ID:+EIMPb7O
いつまでcoreアーキで引っ張るんだよって思ってRyzen買ったけど正解だった
インテルの新アーキには期待してるからちゃんとしたの出してくれよな
0920Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:54:20.61ID:FZEsMLD/
今回の脆弱性で新規計画は5か年はずれ込んだだろう
プロセスシュリンクも頭打ちだし企業としては完全に停滞期突入か
0921Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:55:53.09ID:emk+EbS/
次を待つって言ってるけど
この不具合ってそんな短期間で修正できるの?
0922Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:58:06.79ID:jmXLKDQM
>>921
アイスも同じバグがあるなら
設計し直しだろw
0923Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:59:16.86ID:86sqlcfz
>>921
できないよ、上でも度々出てるが5年は足枷になると見ていい
なお、株価は最近の1Qの上昇マージンを食いつぶす勢いで下がり中
0924Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:01:00.83ID:AVS6auqu
>>921
無理、アーキその物の欠陥による物だからアーキそのものを大幅に変えなきゃいけない
つまり今すぐ新アーキレベルの物を出さなきゃだめって事だが
そんな事は無理なのはわかるだろ?
今から対策するとしても3〜5年は掛かるだろうね
それまでは根本対策は出来ず対処療法で凌ぐしかないそれが今必死にやってる各パッチ
0925Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:01:59.87ID:emk+EbS/
ということはAMDを選択しない限りはいつ買っても大差なしってことか
0926Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:10:16.45ID:PjMuE2V1
>>922
抜本的な改設計はできないから軽減策と性能強化で補うんだとさ

>Rogue Data Cache Loadはアプリケーションがカーネルメモリを直接プロービングする手法。
>典型的にこのような操作はプログラムエラー(ページテーブルのパーミッションによるページフォルト)となるのだが、
>L1データキャッシュに投機的な操作の実行を常駐することで、投機的に実行されデータを照会できてしまう。

>Intelによれば、次期プロセッサでは、この問題を軽減する対策と性能強化を行なうとしており、
>既存製品に関しては、それぞれの脆弱性に対応した緩和策などを提示している。

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099687.html
0927Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:10:18.87ID:aqe22SW/
何を言おうがAMDには行きません
AMDバカは巣に篭っていなさいw
0928Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:12:50.70ID:NJRT4EXB
coffee値崩れする可能性あり?
0929Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:13:42.70ID:fS8yhvMj
>>927
>脆弱性を認識後、CEOが27億円相当の自社株を売却

信者の鑑やね!
0930Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:15:51.46ID:FrgbojoV
>>928
一般だと1-2%くらい性能ダウンしてるので価格も1-2%ダウンするかも
0931Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:16:12.77ID:RipSG7pw
さてはオメー、ミネオだな?
0932Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:20:33.37ID:tDoKMIdG
>>926
はあああ?
なめてんか
0933Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:20:56.23ID:jmXLKDQM
>>926
ほー
性能下がった分取り戻せりゃ良いけど
0934Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:22:40.51ID:tDoKMIdG
もうキヤノンレイクも出す意味なくなったけどどーすんだろうね
0935Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:23:42.58ID:dQj149xN
これもう半年や一年待っても意味ないってことか
じゃあ今買いたいやつは修正後のryzenとの比較見てどっち買うか決めろって話ね
0937Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:25:02.50ID:pqAZ4CZE
>>932
これを完全に塞ぐにはゼロからアーキテクチャ設計し直すしかないから
完全に塞がったCPUが出てくるとしても最短でも5年後くらいだよ
そしてそれが優秀なアーキテクチャかどうかはまた別問題
0938Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:27:12.58ID:UOaNlynB
グリスやめてクロック上げて元通り!
0940Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:28:20.42ID:86sqlcfz
>>938
(お金かけるの悔しいから)ダメです
0941Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:28:52.69ID:a9MmqTPv
30%とか書き込んだ奴は逮捕の可能性もあるかもな
0942Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:29:11.36ID:nwnLTLUv
こう見るとAMDは真っ当なCPUを作ってんだな。
intelはクラック可能なインチキアルゴリズムで性能稼いでた。
0943Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:29:40.11ID:hckRQAM/
Intel「うちだけじゃねーわ!アホ」


なぜ謝るだけにとどめなかったのか
0944Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:30:25.14ID:tDoKMIdG
割とマジで終わったな
0945Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:30:41.85ID:fS8yhvMj
Black Coffe ←出す前に絶対知ってた
Ice Break ←修正の見込みなし
0946Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:36:06.00ID:OPovhkkf
>>943
アメリカだと謝ったら負けだから
0947Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:39:51.03ID:yoXEKbfI
だいたいの個人ユーザーはそこまで影響が無いっぽいな
サーバーがダメになるからインテルはやばいけどw
0948Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:42:55.35ID:cyr4C27A
ARMの一部はメルトダウンの可能性があるらしい
0949Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:42:56.52ID:LLtkqmkk
今回の件で最初はintel派もAMD派も結構事態の把握と今後について真剣に話してると思ってたら段々intel信者(社員か知らんが)みたいな奴らが出てきて次はintel馬鹿にしてるみたいなAMD派(ほんとにAMD派かはわからない)が出てきて罵りあってんだもん
そいつら絶対元々ここにいた連中じゃないだろ
0950Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:50:08.57ID:B6VCQMhq
んなもんアフィカスの煽りだろ。
うぎゃあーとかだめーとか中身のない書き込みばかり。
0951Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:53:54.20ID:oGpR0scB
>>949
まあintelが1週間ないと発表できんよって言って、完全な一時的なパッチもそれぐらい待たなきゃいけないなら話すことないしな
0952Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 14:55:43.48ID:3Y5vFAo6
>>949
それIntelスレではネームドと呼ばれ、AMDスレではミネオと呼ばれる個人の複数回線使っての自作自演だから

同じこと言い出すIDがいくつもいくつも出てきて、たまにミネオの書き込みしてID変えて何度も戻ってくる
そして毎回アフィ男の話題が出ると絶対我慢できないので激しく反応する
0953Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:03:33.79ID:hckRQAM/
◆Linux
LKML: Linus Torvalds: Re: Avoid speculative indirect calls in kernel
https://lkml.org/lkml/2018/1/3/797

Linuxも開発者たちによってカーネルパッチが作成されています。
Linux生みの親であるリーナス・トーバルズは「Intelは基本的に『いつも、いつでもクソのようなものを売り、何も修正しないことをお約束します』
と言っているのですか?そうであれば、ARM64にも目を向けなければ」と意見を表明しています。
0954Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:05:52.34ID:ufz5AYVQ
まあでも買ったのが8400で助かったわ。
8700kとかいう、4万超えの欠陥cpu、危うく買うところだったわ。
高い買い物で欠陥品とか目も当てられないならからな。
0955Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:08:38.66ID:evBI7mt6
Ryzen煽りも8700k買わない奴は雑魚煽りも一撃で論破して黙れさたintelさん素敵抱いて
0956Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:09:46.19ID:B6VCQMhq
焼き鳥時代からいるからな。
0957Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:11:36.94ID:RipSG7pw
ARMになるとRyzenのバス周りをそのまま使えるAMD一択になるからなあ
結局、寡占になるのは避けられないか
0958Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:12:08.08ID:B6VCQMhq
CPUの惰弱性でメモリから情報取られるよりも
個人の場合スマホのウイルスや怪しいアプリなどの方で情報取られる方が
数千倍リスクあるわけで。
0959Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:16:05.18ID:dmdV+88y
惰弱性…?
0960Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:20:25.85ID:c4ITEITR
>>951
もうOSのパッチもBIOSのパッチも来てるぞ
このスレくらい隅々まで読みましょう
0961Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:23:41.22ID:tn/wNNAS
>>960
 OSの本格的なパッチは来週らしいぞ〜BIOSも一部のメーカーだけみたいじゃない?
0962Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:23:56.36ID:/zUguoyh
>>926
すげーな、この安倍政権並の忖度しまくりな記事。
0963Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:27:48.68ID:tDoKMIdG
珈琲の寿命短かったな
まあH310シリーズ出る前でよかったわ
0964Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:31:12.00ID:c4ITEITR
>>961
いやWindowsは今回のパッチで完了
BIOSは来てないなら待つしかない
0965Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:32:44.35ID:vkF4rLUp
8500とH310が激安で出ない限りは
zenのマザボ交換なし乗り換えが勝るわ
CEO株売却とかキモいし失った信用は金で解決
0966Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:37:55.57ID:CSHJTCpg
プロセッサーの脆弱性を認識後、CEOが27億円相当の自社株を売却
Troy Wolverton9h6,541
インテルCEOブライアン・クルザニッチ氏

2017年11月、インテルCEOが同社株式を大量に売却していた事実が憶測を呼んでいる。
インテルCEOブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏は2017年11月、2400万ドル(約27億円)相当の同社株式を売却していた。

売却はインテルがグーグルから同社チップの脆弱性を知らされた後に行われた。脆弱性は今週、公になった。
インテルは、株式売却は脆弱性の問題とは無関係、予定された売却プランの一環として行われたと述べた。
だがクルザニッチ氏が売却プランを整備したのは2017年10月。これはインテルが脆弱性を認識した数カ月後のことになる。

インテルCEOブライアン・クルザニッチ氏は保有する同社株の大半を、グーグルから同社のプロセッサーについての重大な脆弱性を知らされた後に売却した。売却は脆弱性が公になる前のことだ。
脆弱性は、インテル、AMD、ARMのプロセッサーに関連し、悪意を持ったハッカーによってパスワードや重大なデータが盗まれる可能性がある。脆弱性は今週、公になった。

脆弱性が明らかになったことで、インテルやマイクロソフトといったプロセッサーメーカー、OSメーカーは対策に最優先で取り組んでいる。

だが我々がこの問題を認識する一方で、テック企業はこの問題を数カ月に認識していた。
実際、グーグルは6月、インテルにこの脆弱性を知らせていた。それについては、インテルの広報担当者はBusiness Insiderに文書で認めている。
つまり、インテルは同社CEOクルザニッチ氏が保有株の大部分を売却する以前に、この問題を把握していたことになる。
クルザニッチ氏は11月29日、保有する株式の売却とストックオプションの行使により、2400万ドル(約27億円)を手にしている。
0967Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:44:00.27ID:0GAHWvQf
intel入ってる〜(はあと)
0969Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 15:54:12.85ID:yopUC+om
スレおっつ!やっぱ今更6スレッドとかないな・・
0971Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:09:36.24ID:XS/6MrNg
GoogleとAmazonによれば、修正による性能への打撃は誇張されているとのこと
http://www.businessinsider.com/google-amazon-performance-hit-meltdown-spectre-fixes-overblown-2018-1
Google:
緩和策のKPTIは、クラウドを含むほとんどのワークロードで性能にほとんど影響を与えない
マイクロベンチマークは影響を誇張することがある
> On most of our workloads, including our cloud infrastructure,
> we see negligible impact on performance.
> we have found that microbenchmarks can show an exaggerated impact.
Amazon:
AWSの性能に深刻な影響が出るとは予想していない
> "We don’t expect meaningful performance impact for most customer workloads,"
> an AWS representative told Business Insider.

実際のアプリやゲームでのベンチは >>813
http://www.guru3d.com/articles_pages/windows_vulnerability_cpu_meltdown_patch_benchmarked,3.html
現状では特段の影響はない
0972Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:11:56.17ID:86sqlcfz
影響ない(ドヤァ
からのCPU&GPUベンチは素直に草
0973Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:20:22.21ID:FdcOTg1k
>>937
そりゃあzenはamd64を作った奴が設計したcpuだから純正度が違う。
今回の件は互換のintel64を手抜きして載せていたインテル一社の問題。
0974Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:25:51.39ID:PQai2agH
>>971
システムコールに3倍時間かかってるってデータがある以上その説明には無理がある希ガス
0975Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:27:12.39ID:I/a4Q57m
インテルは1月12日までに、過去5年間にリリースされたプロセッサの90%にファームウェアのアップデートをリリースする予定です。
同社は、過去10年来の傑出したCore i7-2600Kプロセッサーのような古いCPUの計画を発表していない。
CPワールドより
IntelR Management Engine Critical Firmware Update (Intel-SA-00086)
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000025619/software.html
0976Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:28:03.43ID:I/a4Q57m
sandy伯父さん氏ボンヌ
0977Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:30:53.31ID:uK8eYSqq
我が環境特有かもしれんが一応情報共有をば
件のwindowsupdate当てて再起動したら2つあるディスプレイになにも映らなくなった(usb機器を接続したら音がするのでosは起動している)
電源ボタン長押しシャットダウンしてgpuから片方のdviケーブル抜いて起動したら表示されるようになった
デュアルディスプレイに戻してもきちんと表示されるようになった
0978Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:32:46.04ID:I/a4Q57m
SandyおじさんもCPU更新の時が来たという事だな。
0979Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:33:45.51ID:XS/6MrNg
インテルCEOはチップのリコールはないと言っている
https://www.cnet.com/news/meltdown-spectre-intel-ceo-no-recall-chip-processor/
> no Intel chip recall after Spectre and Meltdown, CEO says

インテルデータセンタの本部長によれば、
10年前のチップの大多数についても今後数週間で修正を提供する
> For chips up to 10 years old, fixes will be released in coming weeks
> for the "vast majority" of Intel chips, Smith said.
今年後半にリリースするチップでは、ソフトウェアでの修正をハードウェアに直接組み込む
> starting with products that will arrive later this year,
> Intel is effectively taking the software fixes being released now and
> building them directly into hardware, he said.
予測のメリットを無効にすることはない
> "We're not turning off the benefits of speculation."

Spectreの修正は難しいのではないかとの話についてCEOは同意しなかった
> There's been concern that Spectre in particular will be difficult to fix,
> but Krzanich disagreed.
0980Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:35:01.32ID:FZEsMLD/
>>926
おおかた設計者退職でわかるやつがいないんだろうw
0981Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:37:01.63ID:WCXdDPWU
年末にコーヒーかってこれかよ・・・
0982Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:37:54.66ID:YLd7+25V
>>926
言い訳にもなってなくて草
0983Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:38:18.09ID:VZ7mVW4H
3770kが1500円か・・・

悩むな
0985Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:42:09.67ID:s/mVP/ZC
AMDもOUT
0986Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:29.52ID:I/a4Q57m
>>985
スペクターはx86系は皆アウト。しかし、今月のOCパッチで修正される。
インテル固有のメルトダウンの対策はBIOS更新待ち。
0987Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:50.87ID:I/a4Q57m
>>986
OC→OS
0988Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:51:05.84ID:u1O4DPwT
二月に安い規格のマザーボードでるらしいよね
ついでに今回の騒動でインテルCPUが安くなる可能性ある
i3 8350Kがむちゃくちゃ流行るんじゃないかな?
コスト的な面で割高感が薄れるといっきにみんながつかいはじめるとおもう
0989Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:51:41.07ID:s/mVP/ZC
AMD FXでも発生
0990Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:52:07.33ID:vCeVWnAc
脆弱CPU
0991Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:52:09.28ID:eFDgvklP
AMD FX とか使ってるやついるのか?
いるのか。
0992Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:55:06.18ID:u1O4DPwT
ただねー
二月は新しいRyzenシリーズもでるみたい
だから新しいRyzen3 1300Xが少しばかりはやくなって4GHzになったらみんなこっちにうごくよね
なやむよね
早く来月こないかなー
0993Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:55:47.36ID:PQai2agH
>>991
いるぞー
まぁ多分問題ないけど
わざわざFXピンポイントで突くヤツ居ないだろ
0994Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:32.37ID:s/mVP/ZC
メルトダウンはゲストをHVMまたはPVHモード
で緩和可能
0995Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:06:38.01ID:vCeVWnAc
パッチってCore iシリーズがATOMになってしまうってこと?
0996Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:10.12ID:RipSG7pw
SSDがHDDになる
0997Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:03.14ID:PQai2agH
水を掛けるとintel に
湯を掛けるとAMDになる
0998Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:31:01.81ID:z8/c0HPC
悲劇的伝説
0999Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:31:18.23ID:RipSG7pw
信用1/2
1000Socket774
垢版 |
2018/01/05(金) 17:32:16.77ID:7MYFYioM
あヘアへあへ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 33分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況