X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part4【14nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/11/11(土) 20:33:59.99ID:dE8GKaMx
製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

コーヒードゾー つ旦
https://i.imgur.com/QjopxEm.jpg

このスレはワッチョイ無しのスレです
勝手にワッチョイをつけるのは荒らし行為です

■注意
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません
□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

■前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510115511/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509878073/
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part1【14nm++】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509683220/
0721Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:24:09.35ID:NUdTYVZI
一括にしなくていいのにな
一度しか電源入れてない初期不良のものも
ガッツリOCしてパーツ焼損も修理上がりは区別なし
みんなでおみくじしようよ
0722Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:24:48.88ID:WUh/H2U5
askは利益乗せすぎ、潰れる訳ないから値下げしろと言いたい
スレチだけどグラボとか酷すぎる
0723Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:27:08.02ID:gHfqBG7Q
>>718
intel自身が内部の構造把握してない部分がいっぱいあるからな
0724Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:31:53.14ID:x7pIBLzh
>>722
AMDのスリッパでグラボと同じ感覚で価格上乗せしたら発売日のマザボだけ買ってく事案が出て
発売二週間で緊急値下げ

それと同時に日本AMDがパチモンの会社(ASKの別名義)の疑いまで出てきたからな
0725Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:43:17.50ID:hv9vwAis
ASK認定男(ID:x7pIBLzh)回収に参りました!

   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   >  他で迷惑かけんなって言ってんだろ!
  (==\(`Д´)テ==)  いい加減にしねぇとお前のTwitter垢晒すぞ?
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル

ASK vs ASKファンボーイ男
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508253189/
0726Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:47:35.73ID:NUdTYVZI
あれは値段が悪かった
$999と予価がでてるとこに15万円wだしな

日本amdはグループとしても扱われてないつぽい
支社じゃないのは昔から知ってたが、日本ibm的扱いですらなかった
0727Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 18:48:35.14ID:VEcx18xs
ASKが無くなればamdもぼったくり価格少なくなってみんな万々歳なのに何故か脊髄反射的に発狂するよね
0728Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 19:03:08.03ID:j0RJ/hd/
知恵遅れASK関係者張り付いてるんだろ
叩かれ出した辺りから過敏になってて分かりやすい
0729Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 19:05:51.40ID:lPZXS7hA
数じゃなく大電流化対応の金属系パワーチョークコイルっス
0730Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 19:23:47.57ID:atbUfMvO
チョークコイルよりMOS FETの数が多いほうがいいよ
0731Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 19:34:27.92ID:tKRGUi6k
SiCが良い
0732Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 20:30:34.02ID:xe2lIya1
First Intel Z390 motherboard spotted
https://videocardz.com/73974/first-intel-z390-motherboard-spotted

Genuine Intel(R) CPU 0000 @ 1.60GHz (6C 12T 3.42GHz/3.64GHz, 3.13GHz IMC/3.33GHz, 6x 256kB L2, 12MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_system.php?q=cea598ab9eaa9fa79fb9dee3ceffd9ab96a680e9d4e5c3ab96a385fdc0f1d7b2d7eadafc8fb28a&;l=jp
プロセッサーの演算性能 140.77GOPS
プロセッサーのマルチメディア処理 382.98Mpix/秒

【参考】8700のスコア TDP65W
プロセッサーの演算性能 202.40GOPS
プロセッサーのマルチメディア処理 542.93Mpix/秒

【参考】8700Kのスコア TDP95W
プロセッサーの演算性能 218.37GOPS
プロセッサーのマルチメディア処理 649.19Mpix/秒

定格1.6GHzのCPUで2GHz後半から3GHz前半の結果と思われるスコアで何を確認したんですかね
TDP35Wの8700TのES版辺りが一番怪しいと思う
0733Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 20:47:52.85ID:7REkicn/
8700無印ってOOCTとかだと何度くらいまで上がりますか?
0734Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 20:48:58.53ID:5nUVdBe1
            |     | な イ い
 一 ま .宣 ア オ | → ̄`'| る ン え
 緒 わ 伝 ホ レ|     |  : テ ば
 だ る  し だ は|     |  . ル い
  : の  て と  /  '"  | .  の う
  :. と       / "  " ∧  . 恥 だ
        _/ " イ / //〉、. に. け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
0735Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:10:25.84ID:QpZ+uCzt
>>728
IntelもAMDもファンボーイはそれぞれの信者だが、
何故かASKを叩いて文句言ってたのにファンボーイと呼んでる謎w
0736Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:01.31ID:FKsDlKHA
>>732

Z390はコヒーメインストリームの8コア、もしくは8コア以上をサポート、この段階で情報が出てきたことを考えると
発表は早いかもしれない。

みたいなこと書いてるわ
0737Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:24:05.12ID:7Pn28uWL
8コアきたら買うぞーそれまで待ち
0738Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:41:04.49ID:y+Pa2VVD
8コアになったら
i7(8コア)
i5 (6コア)
i3 (4コア)
みたいになるの?
0739Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:42:50.60ID:X8mr2GU/
6コアの運命や如何にw
0740Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:45:22.64ID:FKsDlKHA
そんな事は一切かかれてないけど
怖いのは記事の感じからz370で8コアをサポートしないと取れなくもない…
0741Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:48:23.45ID:gGlwCY3i
8コア出すなら早く出せよ。安くなった6コアを俺は買うぜ
0742Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:00.81ID:y+Pa2VVD
もうHTの有無で分けないで
デフォルトで有りにするしかないな。
あんま細かくブランドを分けると値段設定とか困るだろ。
0743Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:05.52ID:gGlwCY3i
Z370はサポートしない可能性が高いだろ。6コア対応させるために取り敢えずZ270を改造しただけの代物
0744Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:55:26.78ID:wvDqjyg6
4コアでもしばらく問題なさそうだけどね
0745Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:35.50ID:gGlwCY3i
>>742
競争次第だな。AMDが頑張ればHTを削除する縛りを出来なくなるし
0746Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:03:16.31ID:rGhBuLuj
ASUS Z370-FのBIOS見るとコア設定が8コア分あるところがある
Active Processor Cores:12345678All
12345678-core Turbo Ratio
逆にCPU Core Ratioは6コア分しかない

ちなみにZ270も6コア分あるかなと思って見たけど4コア分だけだった

まあ結局はIntelのさじ加減なので考えてもしょうがない
0747Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:43.05ID:QGUwNELt
i7 8C/16T
i5 6C/12T
i3 4C/8T
これでまたryzen追い越せそうでいいじゃん。
0748Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:49.02ID:HM4onOFh
流石に無理だろ
時期的にice8コアとかはZEN2 12(16?)コアとぶつかる訳だし
どう考えてもマルチでは勝てない
0749Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:05:41.59ID:atbUfMvO
zen+が出てからそれより高速なのを出す計画
0750Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:07:53.04ID:/vZ7wjw+
>>740
え?何言ってんの
するわけないだろインテルだぞ
0751Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:13.07ID:atbUfMvO
常にintelは後出し
0752Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:07.79ID:M16bKJjf
8700Kは、とりあえずRyzenに並びたいだけのために作った感満載だな
そりゃあんだけ消費電力無視して6コアぶんまわせばRyzenに並ぶぐらいにはなれるだろう
しかし、100Wも多く消費電力を食らうのはいかがなものか
冬場は暖房代わりになりそうだが
0753Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:15:22.15ID:HM4onOFh
俺は8700Kの事、intel FXって呼んでる
これ以上に分かりやすい表現が無かった
0754Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:19.45ID:isEA67nE
他社信者か両方のスレ煽ってる人だ
これ以上に分かりやすい表現が無かった
0755Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:19:34.91ID:atbUfMvO
全コア固定なら熱くなるがターボブースト5Ghzなら熱くならんよ
温度で制限かかるからね
0756Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:43.64ID:atbUfMvO
組み合わせるCPUクーラーの冷却能力が高く,TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)上の余裕がある場合には,ブーストされるコアが増える
0758Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:51:07.89ID:X8mr2GU/
まあ夏に向けて殻割り器とH115クーラーは買っといた方がいいかもね
0759Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:54:19.88ID:q8sBIjkw
8700K買って安物CPUクーラー使う人いないだろう
0760Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:55:29.14ID:/mzo4/lA
>>759
虎徹じゃあかんかね?
0761Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:05.66ID:pB4puURm
爆熱と聞いて割る準備してたのに拍子抜けだわ8700K
i5-7600Kから更新したが快適そのもの
0762Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:04:50.41ID:IpCFYbaR
>>760
定格なら余裕
OCするなら無理
0763Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:06:18.68ID:AxVn7OIB
8700kが米アマで414.89ドルってプライム業者っぽい出品しかなくてもう日本国内で買うのと変わらない価格じゃねーか…
0764Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:14.33ID:/mzo4/lA
>>762
ありがとう
オーバークロックするつもりではないから虎徹での運用を考えるよ
0765Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:42.87ID:vRTvnjtX
ころころソケット変えないならんものなの?
Z370ってきっと2年は無理なんだろうな
0766Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:18:46.22ID:pXS8vXSN
今は時期が悪い
メモリSSDが安くならないと組む気にならんわ
0767Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:19:46.95ID:BWtuRFTO
Core i7-2600K 定格
クーラーマスター Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1

Core i7-8700K 定格
大型クーラーだけどちょい薄め

これでどれくらい温度が変わるか分かる人いる?
0768Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:24:24.73ID:atbUfMvO
クーラーの冷却能力がないとクロックがあがらないから変わらんと思うよ
0769767
垢版 |
2017/11/15(水) 23:29:55.04ID:r0GVpup0
>>768
定格でもCPUクーラーの能力が低いとCPUの能力を引き出せない。
だからあんまり変わらんってこと?
だったら、虎徹 MarkUにでもする。
あと書き忘れてたんだが静音やってるんで900rpm以下にファン回転数を落として使ってる。
0770Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:32:52.17ID:TuFo4OUB
>>769
このCPUっていうかskylakeアーキ自体スパイクで温度が跳ね上がるから静音に向いてない
0771Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:38:53.30ID:TiFMVi2v
元々公式で水冷推奨してるからねぇ
0772Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:03.80ID:atbUfMvO
全コア固定でつかう行為もオーバークロックにあたります
0773Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:53.44ID:pfx9vbhr
H370出ないせいで8600kが欲しくなってきてるわ
当初の予定よりだいぶ高くなるよなぁ
0774Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:45:39.29ID:Et5UNeWS
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  First Intel Z390 motherboard spotted
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;
https://videocardz.com/73974/first-intel-z390-motherboard-spotted
0775Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:32.18ID:X8mr2GU/
8700kは定格だとCINEBENCH1800x(定格)に勝てないぞ。
それでいいなら別にかまわないが。
0776Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:52:59.57ID:7Pn28uWL
>>773
買え買えOCで延命できるしな
0777Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 23:54:33.15ID:atbUfMvO
1800X \ 52500
8700K \ 47000
0778767
垢版 |
2017/11/15(水) 23:54:44.64ID:SvuGlZrP
>>770->>771
TDP65Wの8700無印にした方がいいんかな?
0779Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:00:48.93ID:7UJI67O/
>>775
エンコ勝ってるから問題ない
0780Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:01:16.12ID:f2ND/q5A
ワンズの8400瞬殺
0781Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:01:43.35ID:Dkzrxkj+
>>769
虎徹系は値段の割に冷えるクーラーだけどハイエンド空冷や簡易水冷に比べると冷えないクーラー
つまりコスパがいいクーラーの部類

ずっとスパイクで騒いでる人いるけど同じく騒いで解決した例もある
怪しのはZマザボにOCメモリの組み合わせで動くTBとまた別のOC機能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000932815/SortID=20882989/

あと誤解してるようだが8700は8700Kの選別落ち品なので、
同じクロックで動作した場合は8700Kよりも8700の方が電圧要求されたりで熱い
あくまで8700Kが熱くなるのはより高クロックや負荷がかかった場合の話
0782Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:09:11.06ID:f5nx1xhV
>>154
3.8万くらいじゃないかな。
0783767
垢版 |
2017/11/16(木) 00:11:28.06ID:QvvNFPLu
>>781
じゃあクーラーは空冷でもっと冷えるのを探すよ。
簡易水冷は耐久性の面でなるべくやりたくない。

あと単純にTDP見たらいいってもんでもないんだな。
最後の3行は完璧に誤解してた。
8700も8700Kも大差ないんなら、Ryzenの方が静音に向くの?
0784Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:16:16.74ID:f5nx1xhV
Ryzenのアンダークロックは最強だな
0785Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:21:03.74ID:Dkzrxkj+
>>783
静穏なら確実にRyzen
発熱は結局は消費電力が基準になるが、それは負荷がかかるとCoffeelakeもRyzenも大差ない
けどCPU本体とクーラーの間にあるのはヒートスプレッドとIntelはグリスでAMDはハンダ
当然効率的に熱を逃がせるのはグリスよりもハンダ
ちなみに殻割りする場合はハンダよりリキプロやクマメタルの方が熱伝導が良いので逆転するが手間とリスクの問題あり
0786Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:42.81ID:eFGG9PnD
https://www.tweaktown.com/reviews/8413/asus-rog-maximus-apex-intel-z370-motherboard-review/index8.html

このページの下の方でMCEについて言及しとるけど何て言うとる?
斜め読みで一部意訳したがこんな感じかい?

・あなたのCPUがgreatでない場合MCEは不安定要因になるかもしれない
・デフォルト設定においてはMCEオフとしておくことをマザボ屋さんに希望する
・規格化できるのであればMCEはどのマザーボードでも同じ挙動をするべきである
0788Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:29:10.55ID:u2hwXRL8
エンコ中他の作業できないけどね
0789Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:29:13.36ID:f2ND/q5A
H264 AVXなし
H265 AVX2あり
0790767
垢版 |
2017/11/16(木) 00:30:40.20ID:Z1jCXg9Y
>>785
じゃあRyzenで構成を考え直して見るよ。
殻割りとかスキルがたいしてないのに、浦島になってるから怖くて出来ない。

>>784
組んで安定したらVcoreは少し下げるよ。

みんな今まで夜中なのに、たくさん教えてくれてありがとう!
考え違いも多くてこのままでは好みに合わないPC組んでた。ほんと感謝!
0791Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:30:42.61ID:O2Kmi4vq
ん?
IntelはUSBにエラッタあるん?
どうしちゃったん?
0792Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:34:07.30ID:f2ND/q5A
4コア7700KのAVX2が8コアの1700よりH265エンコードが高速なのは興味深い
0793Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:41:44.68ID:D7i21c4H
ASUSのマザボあり過ぎて何買えばいいのかわかりません
それぞれの違い教えてくれませんか?
8700無印購入予定です
0795Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:51:08.15ID:9wXyc9Uu
>>787
7700K 4.3*4*1.3=22.36
1700. 3.2*8*1.3=33.28

AVX2が効くソフトだと1.5倍ぐらい速くなる感じか
0798Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 01:36:59.14ID:0ZK4wOMS
>>778
IntelはTDPを好きに変更できるから使ってみて下げたかったら下げれば良い
0799Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 01:49:12.18ID:KqTUO0qa
熱問題指摘されてるのにグリスでコア増やすとか正気かw
インテルオワッテル
0801Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 01:59:11.92ID:zeT0XMld
もはや殻割りがビジネスになってる節はあるからintelとしてもソルダリングには戻し辛いだろう
0802Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 02:25:36.00ID:Dzs2/YsB
>>801
そんな小さい市場に配慮されても
無理やり理由を作ったらそうなるかもね、という
0803Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 02:26:33.13ID:tb04CWTl
なんかレビュー少ないな。
結構売れてる印象なんだけどな。
0805Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 02:32:28.51ID:zf3S9FuD
迷惑な話ではあるが性能求める層はグリスの方がありがたいかもね
殻割の方がソルダリングより冷えるから
0806Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 03:08:53.27ID:IQDkeroM
昔と違って今は安全に割れる道具や手法、ノウハウが確立されたからなぁ
ノーリスクとは言わないが、殻割如きのリスクを恐れるなら自作やめてBTOだな・・・
0807Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 05:40:36.85ID:kRCXoWyf
CPU使用率100%でやりゃそりゃ熱くなるわ
エンコしない人間は関係無いよ
ゲームじゃせいぜい50%だしな〜そんなに熱くなんないって
0808Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 06:25:25.48ID:9wXyc9Uu
リミット掛けとけば平気平気
0809Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 06:30:26.49ID:yJpWO8SB
6C@4.3GHzじゃ物足りないからOCしたら爆熱になりました!って馬鹿じゃないの
-Xなりスリッパ買えよ
0810Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:07:21.49ID:f2ND/q5A
1800Xより安いからまあいいわな
0811Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:08:32.21ID:ugC6cnCH
どうせ来年の9月頃にCannon出てCoffee買ったやつプギャーになる流れだろ?
んでZ390だけじゃなく下位のH390とか後からでるんだろ?Z370の流れ見てもBIOSアプデじゃ動かんのだろうしな
0812Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:15:21.81ID:f2ND/q5A
&#8226;10nmプロセスを利用した、モバイル向け(Cannon Lake)
0813Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:36:34.82ID:KaXbmXA7
    /         /      ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
   /── ─── /\     /     ||     /
  /          /      /      /   /
   ̄ ̄ ̄                           /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''u   ''''''::::::\
. __`'<`ゝr'フ\_ .                v  |(○),   、(○)、.:| V
|IN| Lフ^´  ノ, /⌒)       8700Kアチチ!.   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
|пb L7_ / -ゝ-')´                v |U   ,rエエェ、   .:::::::| v
.  ̄ ̄   \_  、__,.イ\           v      \  ヽr-rヲ  .:::/    v
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- `ニ´ ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ. | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
           \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´|\-、
0814Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:39:20.47ID:k5uoOFEv
OCして爆熱ワロタ

アクセルベタ踏みで燃費悪いみたいな
0815Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:41:56.45ID:C+R3AWjv
8700K+Corsair H100i V2でちょっとやってみた
定格時(アイドル27度)、殻割り無しで全コア4.5GHz運用が限界(フルロード82度)に感じた

OC前提なら熱いが定格ならfpsゲーでも余裕
0816Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:02.70ID:trxVpzNW
zen+が4GHz95wで回ってAVXにそこそこ対応してればzen+行くし
それほどでもなければcoffeeにいくな、今は zen+のリーク待ち。
0817Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:44.10ID:KaXbmXA7
>>811
キャノンはモバイル限定。来年出るのは珈琲8コアと珈琲の廉価版。そして再来年にソケット変更と共にアイスレイクが出る予定。
0818Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:49:19.63ID:f2ND/q5A
super microのはLGA1151のXEONかもしれんよ
本来C232チップセットとかの名前だけど
0819Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:53:30.00ID:YjiohYGn
可能性だけならkaby refreshが6cで出て阿鼻叫喚と言った未来も
0820Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:07.63ID:e5pv49FR
オーバークロックスレ見てもそうだし、
自分でも8600Kと8700Kを使ってるけど、
殻割りしたことを差し引いても爆熱って印象はない
8600Kは1600xより冷えてるし(電力低い)
skylake-x(自分は7820x)は、間違いなく爆熱だった
(自分はゲーム中心なので、7820Xからコア数減ったが8700Kに乗り換えた)
0821Socket774
垢版 |
2017/11/16(木) 08:04:34.51ID:YjiohYGn
>>820
乗り換えの理由は何だったの?
ゲーム中心で換えちゃうのがわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況