X



低消費電力 自作PC Part92【実測報告】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ df27-Q/5A)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:06:12.98ID:UTxAhn1Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ。
>>2-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

前スレ
低消費電力 自作PC Part91【実測報告】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494724198/


■ 関連サイト
usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision
https://outervision.com/power-supply-calculator
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0063Socket774 (ワッチョイ 4187-2Rtq)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:35:43.11ID:TBptI+JU0
ここ常駐してるけどいまだに2600kなんだよな
発熱と消費電力以外不満無いから買い換えるきっかけが欲しい
この時期から発熱も気にならなくなってくるし
0066Socket774 (ワッチョイ cddd-MUuo)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:45:43.71ID:PT+LY4PN0
>>62
そこまで悪い石じゃないけど、やっつけ仕事ではあるな
Ryzenを意識し過ぎてターボ時のクロック上げ過ぎたのか
デフォルト設定だと、どんなクーラーでも排熱が追い付かない
K付はハンダにしろと世界中で言われてるだろうに改善する気ゼロだろ・・・
0069Socket774 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:55:09.16ID:YCDmbt5K0
>>59
ゲフォの分5W分差し引いてもAsrockはアイドルたけぇな…ITXでこれだろ?

俺は今日24時解禁らしいMORTARと8700K逝ってみる。嫁が今日から2泊3日で京都旅行だから
鬼の居ぬ間に自作するなら今週しかねぇ…
どうせ爆熱でフルコア4G前半でしか実用できんなら8700無印よかったが全然再入荷しねぇよ(´・ω・`)
0070Socket774 (ワッチョイ cddd-MUuo)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:00:17.74ID:K6zbyblp0
>>69
/acはWifiやら音源に良い物付いてるし、Samsung のM.2も付いてる
水冷もMercury 240はポンプ回転の制御できない

色々見直せば、アイドルは20W切りそうな気がする
0073Socket774 (スプッッ Sd82-T1Yq)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:08:55.24ID:cypz+9GYd
今は年末商戦でリテール向けも引き合いが強いからね
年明けないと在庫の余裕はないだろうね
0074Socket774 (ササクッテロ Spd1-mCev)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:24:35.99ID:44FaDi1Lp
プロセス的に歩留まり悪いってことは無さそうだけど
単純にRyzenにビビって急造したせいじゃない?
ソケットだってまんまだし
0076Socket774 (ワッチョイ 026e-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:08:58.14ID:epk7PruJ0
廉価チップセットと同時にPentiumとかも出るだけど
どちらも具体的な情報が全然出てこないな・・・
年明け早々に出るとは思えなくなってきた。
0081Socket774 (ワッチョイ a103-cTf1)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:15:30.13ID:NIJjxetK0
【M/B】MSI Z370M MORTAR
【CPU】Core i7 8700k
【CPU Cooler】Noctua NH-D15(Dual Fan)
【Memory】Crucial DDR4-2666 8GBx2
【GPU】Intel UHD Graphics 650(Driver 23.20.16.4849)
【SSD】Samsung 850 EVO 250GB
【Sound】USB-DAC + Noise Filter
【PSU】In Win IP-P300HF7-2 Platinum
【Case】Manaita
【OS】Windows 10 Pro 16299.64
【Prime95実行時消費電力】Max 97W
【Prime95実行時CPU温度】Max 56℃
【Idle時消費電力】 9W
【計測器】TAP-TST5
(BIOS:AUTO、C-State/IRST:有効、室温:25℃)
0084Socket774 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:23.96ID:ze99ty6M0
俺もモルタル買ったけど81氏とほぼ一緒だな
省電力スレ的にまたMSIの一人勝ちか。あとカラ割なしの全コア5Gはマジで爆熱だから注意な

【CPU】Core i7 8700K@定格(SR3QR)
【クーラー】虎徹U
【M/B】MSI Z370M MORTAR
【メモリ】ADATA DDR4-2133 4G*2
【GPU】オンボ
【サウンド】オンボ
【SSD】WD Green M.2 240G
【電源】クロシコ500W 94+(チタン)
【ケースファン】なし
【OS】Win10 Pro RS3
【BIOS設定】C8有効

アイドル:8W
OCCT LINPACK:84W
OCCT LINPACK:151W@5G
0087Socket774 (ブーイモ MM22-mEVJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:46:07.50ID:FCdHE062M
>>20のATXでOC寄りのASUS、しかもNVMeSSD使って9Wだから、
MATXで廉価寄りなのを考えると逆に微妙なじゃない?
Z270のMATXはもっと下がってたはずだし
0088Socket774 (ワッチョイ 91a5-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:51:18.57ID:0mcgCdg+0
6コアになった分若干上がったんじゃないだろうか。
Z370M D3Hのレビュー誰か持ってこないもんかね。
あちらの方がsataとか多くて良いんだが(´・ω・`)
0090Socket774 (ワッチョイ a98e-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:19:10.21ID:2DasxBfd0
LinuxのLiveUSBでよければ、Z370N WIFIのIdle出せますぇ・・・
Windows8.1のHDDクローン失敗で現在停滞気味
0093Socket774 (ワッチョイ a98e-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:30:33.92ID:2DasxBfd0
>>91-92
とりあえずデータ出すので判断任せます

【M/B】GIGABYTE Z370N WIFI
【CPU】Core i3 8100
【CPU Cooler】リテール
【Memory】UMAX DDR4-2666 8GBx1
【GPU】Intel UHD Graphics 630
【PSU】DC-ATX-160W(picoPSUのパチモン?)+ACアダプター12V10A
【Case】PC-Q21A
【OS】LinuxMINT18.2 Xfce LiveUSB起動
【Idle時消費電力】 18-19W
【計測器】TAP-TST5

BIOS一切触らず、起動用USB、有線マウス、bluetoothキーボード
省電力機構がデフォルトでDisable。色々いじるとIdle13Wになった
CPU・メモリなどのVCore関連はいじってない
0094Socket774 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:53:36.21ID:ze99ty6M0
>>86
ざっと確認した感じMORTARにオフセットはないよ
つうかMSIにオフセット設定できる製品あったっけ?オフセットあるのASUSとAsrockだけだった気がすっけど
0098Socket774 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:56:17.46ID:ze99ty6M0
ごめん、MORTARにCPUとiGPUのオフセットあるわ。エキスパートモード選択しないと設定項目隠れてるんだな
今日はもうやんないけど明日の夜以降オフセット検証した結果も貼るわ
0101Socket774 (ワッチョイ 493e-RjUU)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:08:01.97ID:eu8vl5CM0
前にも言ったけどoffsetがなぜエキスパートモードなんだ?クロック決め打ちの方がよっぽどエキスパートなのに
010484 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:40:38.93ID:ivYiCnt00
MORTARのオフセット弄れる範囲は±0.2V
8700Kはブーストクロック高すぎてオフセット-0.1VでOS起動コケるw
オフセットはブーストクロックが低い8400かi3-8100用だな

【CPU】Core i7 8700K@定格
【クーラー】虎徹U
【M/B】MSI Z370M MORTAR
【メモリ】ADATA DDR4-2666 4G*2
【GPU】オンボ
【サウンド】オンボ
【SSD】WD Green240G → BLACK NVMe 256Gに交換
【電源】クロシコ500W 94+(チタン)
【ケースファン】なし
【OS】Win10 Pro RS3
【BIOS設定】C8有効

■オフセットなし
アイドル:7W
OCCT LINPACK:84W
CINEBENCHマルチ:100W

■オフセット-0.05V
アイドル:7W
OCCT LINPACK:80W
CINEBENCHマルチ:90W

■オフセット-0.075V
アイドル:7W
OCCT LINPACK:78W
CINEBENCHマルチ:86W
0105Socket774 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:44:32.61ID:ivYiCnt00
Z370M D3H買った人いたらレポ頼むぞ
H310マザー出たらギガの買ってもいいけど来年1月に出る雰囲気はないよなぁ…
0107Socket774 (ワッチョイ 493e-RjUU)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:20:26.81ID:eu8vl5CM0
BLACK NVMe 256Gって高速なSSDだよな
アイドル時の省エネ機能がMSIでも効くようになったのか
0108Socket774 (ワッチョイ a97c-8CrJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:21:57.45ID:0fICin3J0
>>104
OCCT LINPACKより遥かに負荷の低いCINEBENCHの方が消費電力高いっておかしくない?
定格って書いてるけどAVX使用時にクロックダウンしてるように見えるからAll Coreで8700Kの6C12TのTB上限4.3GHzで固定して
他のソフトで動作クロック確認しつつ再測定してみたら?
0110Socket774 (ワッチョイ 4287-0wpo)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:47:42.58ID:ivYiCnt00
>>106
経験上OS起動でコケる電圧に+0.1V以上は盛らないと負荷時に安定しないよ
コケる電圧に0.1V電圧盛ったらオフセットなしの定格状態と変わらんべ?って話

>>108
4C8Tなら高負荷だろうが、6C12TだとLINPACKではCPU使用率75%位にしかならないよ
OCCT使用中は全コア4.3Gに張り付いてるよ
シネベンはCPUの他にGPUも使用率少し上がるからLINPACKより電力高いよ。自分で試してみるといい
0114Socket774 (ワッチョイ 1d27-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 04:15:56.81ID:RiUI6Rx10
KabyLakeですが
上のほうでサウンド無効時も測っている人がいたので真似してみた
-0.3〜0.5Wくらいの効果はあるみたい。実用性はないけど

【CPU】Pentium G4560 (Intel XTUでoffset -0.080V) ファンレス
【M/B】H110M-ITX(BIOS:P7.00)
【RAM】HX426C15FBK2/16 (8gb x1 2400MHz@1.20V)
【SSD】THNSNS060GBSP 60GB
【PSU】picoPSU-160-XT + ATS065-P120
【OS】Windows10 Pro 1709 (16299.64)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】Rival100 LEDオフ
【測定機器】TAP-TST8
【BIOS設定】LAN/HDaudio無効

USBマウスキーボード無・モニタオフ Idle 3.1W
USBマウスキーボード無・モニタオン Idle 3.4W
USBマウスキーボード有・モニタオン Idle 4.3W
※LAN・サウンド有効時はidle 5.4W

Prime95 In-place large FFTs
default時 : 31±1W
-0.080V時 : 27±1W
0115Socket774 (ワッチョイ 493e-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 04:56:12.08ID:aoSdKGph0
すげー低いけどコア数が違うしファンレスだもんなあ

GTX1060クラスでケースファンをファンレスは危険だろうかね。
011893 (ワッチョイ a98e-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:57:45.17ID:QubVJg8E0
windows10仮インスコしてみたんで再投稿

【M/B】GIGABYTE Z370N WIFI
【CPU】Core i3 8100
【CPU Cooler】リテール
【Memory】UMAX DDR4-2666 8GBx1
【HDD】TOSHIBA MK2546GSX 256GB ←変更点
【GPU】Intel UHD Graphics 630
【PSU】DC-ATX-160W(picoPSUのパチモン?)+ACアダプター12V10A
【Case】PC-Q21A
【OS】windows10 pro ←変更点
【Idle時消費電力】 13W
【計測器】TAP-TST5

無線・有線LANoff、有線マウス、bluetoothキーボード
ACアダプター・電源基板は熱なし、Linuxとの消費電力誤差1Wあるかどうか
ハズレなのか?電源なのか?とりあえずSSD買おう・・・
0120Socket774 (ワッチョイ a98e-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:25:32.67ID:QubVJg8E0
>>119
OS立ち上げ後、落ち着いてから20分程待った後の数字です
割と見てたけど、13-14W辺りをずっとうろついてました
0123Socket774 (ワッチョイ e2af-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:32:25.39ID:Y4kIIhU70
>>120
なんかアップデートとか更新とかで何時間か放置してたら結構さがったよ、俺は。
win10つかってないんで仕様がよくわからんけど
0125Socket774 (ワッチョイ 1d27-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:39:43.14ID:RiUI6Rx10
>>114はOSクリーンインストールしたけれど
チップセット・ディスプレイ・GbEドライバの最新版を当てる前は7.2W(入れた後5.4W)
0126Socket774 (ワッチョイ a98e-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:34:39.32ID:QubVJg8E0
なるほど、もう少し下がる余地はあるってことですね
でも10Wは切りそうにないなぁ・・・さらにBIOS設定見直すか
0127Socket774 (ワッチョイ a97c-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:40:06.03ID:BdhbIRqc0
>>110
>44の8700無印-offset0.1V TB指定4.6/4.6/.4.3/4.3/3.7/3.7に設定、負荷時は3.7GHz
アイドル27W、CINEBENCH 89W、x264&x265エンコ 97W
OCCT4.5.1 Linpack(Use all Logical Cores無効)106W、有効110W

Ryzen7 1700 -offset0.11V 負荷時は3.2GHz(OCCT Linpack除く)
アイドル34W、CINEBENCH 99W、x264&x265エンコ 102W
OCCT4.5.1 Linpack(Use all Logical Cores無効)100W、有効100W ※Linpack実行時3.05GHzにクロックダウンしている
3.2GHzに固定Linpack(Use all Logical Cores無効)125W、有効128W

6C12Tの8700も8C16Tの1700も同一クロックでCINEBENCHよりOCCT4.5.1 Linpack(Use all Logical Cores有効)の方が20%程消費電力が高くなるし
過去に購入した4770辺りから5775C、6700、7700も全て同じ傾向

OCCTはRAMDISKや常駐ソフトの問題なのかメモリ使用率上昇中の軽負荷状態のまま、その後も軽負荷で移行する症状はあったかな
0128Socket774 (ワッチョイ 41ef-0QQb)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:24:41.38ID:wa+cQV5m0
BTOでパソコンを買おうと思うんですが、マザーボードがZ370M MORTAR か、+8900円でROG STRIX Z370G GAMINGで迷っています。
こちらを見ていると、MORTARは省電力性で優れているんですね。

ただ、自分は静音性も重視していて、MSIのファンコンが気になります。
ASUSはファンコンの評判が良くて静音性に優れているのかと勝手に思っています。

MORTARのファンコンでケースのファンも制御はできるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、Z370M MORTARを使用している方が多そうだったので質問させていただきました。

ケースはFractal Design DEFINE Mini C、ケースファンは前面Noctua NF-A14 ULN 800rpm 背面Noctua NF-S12A FLX 1200rpm で考えています。
宜しくお願いします。
0130Socket774 (ワッチョイ 41ef-0QQb)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:42:30.74ID:wa+cQV5m0
>>129
すみません。
それっぽいところを見つけたのでそちらで質問します。
お騒がせしました。
0146Socket774 (ワンミングク MM3f-IOQR)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:43:16.19ID:cy5Gh3n2M
自作じゃないけど転載だが、行き着くところは
こうなっちゃうんだろうな・・・



73 Socket774 sage 2017/11/26(日) 19:43:29.62 ID:z+17RHTz
リビングで長い間頑張ってくれてた、俺のAMDの939マシンが遂にブッ壊れた
(´・ω・`)

仕方がないから、ジャンクのスマホを1000円で買ってきて
Bluetoothマウス/キーボード、それと真空管アンプとBOSEのスピーカー繋げて
PCみたいにして使ってるわ
まぁ、ネットショップでPCパーツ見たり、音楽聞いたりyoutube見たり
スーパーファミコンやメガドライブ、そして2chする程度ならこれでも十分なんだよな

動画や音楽は寝室のAM3マシンからLANでwifi経由で貰って再生させてるからスマホのストレージの圧迫はナシ

https://i.imgur.com/EQkuX2O.jpg
https://i.imgur.com/c8mTDIq.jpg
https://i.imgur.com/R19ydyb.jpg
https://i.imgur.com/rfwbz1m.jpg


まー単純に、無線で無音で、消費電力が1W程度のカード型のPCと思えばええな
(´・ω・`)
0147Socket774 (ワッチョイ 2789-/pxy)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:42.37ID:bBpcvk030
スマホのマウスキーボード操作って想像するより不便だぞ
以前タブで同じようなことやろうとしたが無理だった
0149Socket774 (ワンミングク MM3f-Z0p4)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:43:39.14ID:Se827VUSM
無音の消費電力が1W、ってのは魅力だな

>>148
ぶっちゃげ、今時のスマートフォンなら
体感的に俺のサブ機のA8 3870Kよりも遥かに快適だったわ
0150Socket774 (ワッチョイ c73e-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 04:07:49.46ID:jejFUuM00
i7-9700kのリークが来てしまって買うに買えなくなったなあ。
i7 8c 16t
i5 6c 12t
i3 4c 8t
来年の10月ぐらいに出るみたいだが
マザーの互換があるならcoffeeでもいいんだが果して…
0155Socket774 (ブーイモ MMeb-bLiP)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:26:51.70ID:Bj+iIp/5M
@ PCラックにこたつ布団を掛けます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況