NCASE M1 #3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/10/19(木) 15:25:57.19ID:QkHYedd4
自作ユーザーの意見を集め、クラウドファンディングにより開発された
Mini-ITXケース、NCASE M1について語るスレです。

公式サイト
https://www.ncases.com/

パーツ適応表(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Xhd3QG2uIVBgQ7vHgpP_Bd_MNcrfxr8KJW2sY6g33so/edit#gid=15

前スレ
〕 NCASE M1 #2 〔
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1477275667/

NCASE M1で自作!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1428418974
0356Socket774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:35:50.45ID:zScz9nFR
何レスか前に入らないってあった気がする
0357Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 07:53:48.44ID:llaSV1lw
いまエルミタの記事見てて気づいたんやけどこのZ370 DS3Hって226×193ってあるけどM1に入るんじゃね?
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0221/253096/2

3スロかつM.2あってメモリも4本スロットとかなりの贅沢仕様な気がする
0358Socket774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:43:32.77ID:nODvrOwf
226mmなら入るねぇ
前方に20mm長く下の角にコネクタあるのは注意、なのかな
0360Socket774
垢版 |
2018/02/25(日) 20:16:07.87ID:wJDm+fLl
これいいな・・・余ってるM1に入れちゃおうかな
0361Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:36:43.79ID:jLlYd9xu
SFFLABからなんかメール来たぞ
0362Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 22:56:58.99ID:qWwvtC6N
ウィンドウパネルの予約受付始まったね。
$50で送料はEMSで$6だった
paypal払いで¥6,200ほど
安すぎだわ
0363Socket774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:56:41.37ID:u24w9wNj
>>362
最近ケース関係全くチェックしてなかったから知らなかった
ありがとう
0364Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 00:54:11.99ID:N40qPz9D
アクリルパネルだと$30だった
0365Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 07:59:36.97ID:LIJIYQYO
アクリルパネルとか要らんから、ネジ留めパネルにして欲しいわ。
ネジ留めver6なら、今ある二台のver5を買い替えても良いレベル。
0366Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 11:37:40.97ID:lt09GqiE
>>362
おお!まさにサイドパネルに強化ガラス化載せようと思ってたけど久々にスレ覗いたら公式で来てた!
めちゃくちゃ安いし早速ポチったわ…あざーっす
0367Socket774
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:54.40ID:mOjVzsx9
天板穴無しがほしい
0368Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 02:33:41.17ID:GTL3heP8
強化ガラスとアクリル、迷って両方ポチってしまった
どれくらい重さが違うのかなぁ
0369Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 16:14:04.07ID:a4pl2+Sq
全面スイッチの被覆付き多芯ケーブル硬くて邪魔なんだが単芯ワイヤに変えた奴とかいる?
0370Socket774
垢版 |
2018/03/07(水) 16:45:03.88ID:uFZoou3c
14cmファンx2入れてるから確かにすごく邪魔
一回折り曲げるだけなら流石に断線しないだろうと最初にほぼ直角に曲げといた
0371Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 08:03:45.14ID:m/PceUWg
みんな輸入して買っているのかね?
0372Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:58.15ID:qxaiS7I+
1個は輸入で1個はオリオで買った
0373Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 21:22:24.58ID:yiKrq5kg
直でもクレカがあればちょっと遅めの楽天って感じ
アクセサリーとか在庫切れてなければ好きに買えるし
英語と言うような英語力もいらん
0374Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:27.50ID:kFchb+fQ
ローマ字で氏名と住所書ければ良いだけだしな
0375Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:47:39.14ID:7KyhnIPk
もう9月頃になっちゃうけどNCASE M1で組んだので晒す

構成:https://i.imgur.com/rsQKr5m.jpg
【CPU】Ryzen7 1800X
【Memory】 CORSAIR DDR4-3000 16GBx2
【M/B】Asrock X370 itx
【VGA】EVGA 1080
【SSD】Samsung 960EVO 500G (os) Crucial CT1050 1T
【Case】NCASE M1 silver
【電源】CORSAIR SF600
【OS】Win10

SteamでニーアやりたくてMSI1070買ったんだけど、
入らんくてむしゃくしゃして1080買って初水冷に手出した
https://i.imgur.com/ZUlqlgP.jpg
どうやってもはいらんとです(´・ω・`)

Ryzen対応のクーラーも少なかったから、一緒に買ったんだけど
https://i.imgur.com/AkAccD4.jpg
やっぱりNCASEにははいらんとです(´・ω・`)

フヒヒwwwサーセンwww
0376Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:48:51.87ID:7KyhnIPk
水冷スレじゃないけど構成ってことで
https://hardforum.com/threads/album-finished-my-ncase-m1-build-yesterday.1931253/
ほぼこれのまね
【CPU水枕】Alphacool Einsblock XPX
【GPU水枕】EK-FC1080(backplateも
【Pump+Reserver】EK-XRES 100 DDC 3.2 PWM Elite (incl Pump)
【Radiator1】Alphacool NexXxoS ST30 Full Copper 240mm
【Radiator2】Alphacool NexXxoS XT45 Full Copper 92mm Single
【Fan1】Prolimatech Ultra Sleek Vortex 12cm
【Fan2】NoiseBlocker Blacknoise Silent Pro 92mm x2
【Coolant+Dye】Mayhems X1 Clear Concentrate 100ml Mayhems Dye 15ml Blue
その他水温計やフィッティング大量
13/19mmの割と太いやつつかった
割と後悔した

https://i.imgur.com/ECz1NpE.jpg
https://i.imgur.com/5hZhib4.jpg
https://i.imgur.com/IS87M6z.jpg
https://i.imgur.com/VxbfhWf.jpg
https://i.imgur.com/LE0ZdEX.jpg
0378Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:50:14.07ID:7KyhnIPk
USBとサウンドとぶつかる予感しかしない
https://i.imgur.com/COU9fxm.jpg
下にラジ置く構成だとフロント諦めるしかないのか・・・
240のラジをEKの使ってればいけたのだろうか
0381Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:52:34.53ID:7KyhnIPk
ポンプとリザーバ
https://i.imgur.com/swHwxma.jpg
このくぼんでる穴を使う時は、付属のextenderかまさないと
水が隙間からジワジワ漏れる
https://i.imgur.com/WJbfwhz.jpg
これの下に見える銀色のやつがそれ
https://i.imgur.com/xiR9eLS.jpg
1つしかはいってなかったから後で購入予定
水の出入り口だから蓋しちゃってもいいんだけど
圧逃がしのパーツもかっちゃったからね

ちなみにポンプとリザーバは結構重たい上
足だけで支えるのは不安あったから
最初ホムセンで買ってきた黒いやつ加工してSF600の穴に引っかけてみた
https://i.imgur.com/LncdwwF.jpg

そのままだとどうやってもくっつかないので加工
https://i.imgur.com/VrX8Vse.jpg
https://i.imgur.com/ZGfCqzY.jpg

結局思ったよりがっちり固定できたので外しちゃった
0382Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:53:13.89ID:7KyhnIPk
水路の構成は割と悩んだ
初水冷だし失敗しておぼえてこ^^;のノリ

https://i.imgur.com/1v3NCUq.jpg
この時点ですでにいろいろ無理が来てる
https://i.imgur.com/C8nUrBK.jpg
うん、無理ゲー

最終的には
ポンプ上>CPU水枕>GPU水枕>240ラジ>92ラジ>リザーバ
となった


クーラントをつくって・・・
https://i.imgur.com/TfC8IHH.jpg

投入
https://i.imgur.com/rvyiT3S.jpg

行き渡ってきた
https://i.imgur.com/fqGvXlG.jpg

精製水で洗浄は一度やった
確かに削りかすみたいなちっちゃなゴミが出てきてて
気にする人はクーラント入れる前とか定期メンテで
専用のクリーナーを使うらしい
0383Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:55:10.36ID:7KyhnIPk
ファンず
下から、240ラジ、ファン、GPUって構成だから
うっすいやつしか選択肢なかった
https://i.imgur.com/rOjpct1.jpg
なお、ファンは下から吸って上にはく

92ラジ用にはNoctuaの92mmも買ったけど、色があわんくてお蔵入り
https://i.imgur.com/K1YsQyS.jpg
https://i.imgur.com/IShCm9U.jpg
チューブが近いのがあれだけど黒の騒音さん採用
なお、こっちのファンは外にはく
0386Socket774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:59:44.58ID:7KyhnIPk
いじょ!
先人たちと比べるとぐっちゃぐちゃだけど、なんとかいい感じで動いてくれてる
強化ガラスのサイドパネル注文したから、来たらまたアップするわ

組むに当たってここで色々教えてもらったおかげっす
質問とか次回に向けたアドバイスとかだめだしあったらなんでも
0387Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 00:06:18.79ID:iChDVyir
ええやん
0388Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 00:57:13.53ID:ZQysc0BW
豪快で気持ちいいな
0389Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 06:01:45.97ID:vGbY8KIY
ん、ええね
指も入らないくらい積み込みたくなっるよねw
ワシは空冷派だけど(1700X+nocua)、何か交換しようとするとバラしかたが分からない
0390Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 06:55:18.53ID:rtesyjfp
アフィに持っていかれそう
0391Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 19:43:59.22ID:ICqvYKVl
昔、金魚買ってたから水冷だけはやりたくない。
絶対に漏れる
0392Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:57:23.95ID:rUpA2WQZ
ガラスのサイドパネルポチったはいいけど
サイドのファン使えないとなると色々考え直さないとなぁ
0393Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:18:15.92ID:PKorsTIj
見てくれてサンキューなんだぜ!
友達にグラボシリアルみえとるやーんいわれたから一応けしといた
アフィの人堪忍したってな

それと誰も触れてくれなかったケド(´・ω・`)
https://i.imgur.com/OK48Yhd.jpg
0394Socket774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:29:41.54ID:+w8SA+pU
>>386
おつ
ニーアをずっとやってるとファン回転数と水温どうなるか教えてけろ。
0395Socket774
垢版 |
2018/03/13(火) 23:29:26.86ID:x+Q7GvpQ
>>394
室温20度、画質HIGHのフルスクリーン(1920x1080)で
1時間くらいウサギと戯れて水温40度ちょっと切るくらいだす
回転数はwindows上のツールで確認?

UEFIこんなかんじに設定してて、あんまり音しない
https://i.imgur.com/Org7afC.jpg
https://i.imgur.com/8lONaOX.jpg?2
CPUファン1がポンプ、ケースファン2がファンだけど
ケーブル分岐させてないから3つのファンがまとまってしまってる
なんかサイズが変でごめん
0396Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 14:00:07.25ID:PA7qntMi
>>392
デカい電源が入っているからマイM1もガラスサイドパネル多分使えねー
2週間前に頼んじまった
0397Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:35:39.66ID:A5yGOuiI
発送遅いな
いつになるんだ?
0398Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 18:29:00.60ID:7nXAHo8R
>>397
5月末に発送じゃなかったっけ
書いてあるぞ
0399Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:39:10.58ID:HK9Laylw
まじか
preorderってそういうことか
thx
0400Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:04:30.34ID:o2hhzaS3
Bad Request
0401Socket774
垢版 |
2018/03/15(木) 20:41:21.04ID:6p5drtZa
asrockってasusみたいに温度とかファンスピードとかをリアルタイムでモニターできるソフトないの?
設定見せられてもな
0402Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 02:08:13.13ID:fwjiIorZ
モニタだけならマザボメーカーに頼る必要ないじゃん
0403Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 02:14:06.14ID:Ux2uWs4u
>>401
俺ASUSのマザボばっか使ってるけどAI Suiteは昔AI Suiteの不具合で
面倒な目にあったからAI Suiteそれ以降なんて入れてないわ

モニタリングだけならモニタリングソフト入れりゃ良いだけだし
ファンの設定もUEFIから決め打ちで設定しときゃ良いし
0404Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 02:39:56.88ID:kckzM7NJ
モニタリングソフトの話じゃなくね?
ベンチの実測値を知りたいって話だろ?
0405Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 03:44:52.91ID:JaF3cWYO
>>401
open hardware monitorではダメなの?
0406Socket774
垢版 |
2018/03/16(金) 10:00:49.25ID:YgpHfTDm
>>402
>>403
>>405

いやすまん俺がそれしか使ってないから知らんかった

でも俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、ベンチ結果画面とかハードウェアモニターのソフトの画面とか負荷がかかってる場面の実際の値を画像で教えてくれないと評価できないよってことなんだ
純粋にラジ2個積みでCPUがどのくらい盛れるのかとか気にならない?
0407405
垢版 |
2018/03/16(金) 12:58:07.08ID:19eh2NCl
>>406

>>401>>395 へのレスだと気付かずに書いてしまった
これでは意味不明だよね

という訳で、マザボのメーカーは別に関係無いので >>395 の人が高負荷時のモニタリングアプリのスクショおなしゃす
0408Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 00:15:07.01ID:E85cDXh7
>>401
自分へのレスってわかってたけど忙しくて流してたら
(m´・ω・`)m ゴメン…なことになってた
といっても、ソフトとか負荷とかよくわかってないからおしえてくんろ

OCCTよく見るけど設定がいくつもあってようわからん
とりあえずデフォで30分、CPUとGPUやって出てきた温度
https://i.imgur.com/aIuzKlA.png
https://i.imgur.com/iKXNolv.png

水温はどっちも30-32度くらい
GPUこれ負荷たりてないんじゃないか・・・

ファン回転数・・・open hardware monitorみたけど、GPUfan0%や
そりゃはずしたったしなww
0409Socket774
垢版 |
2018/03/17(土) 00:24:49.06ID:E85cDXh7
室温は前と同じ20度くらい@机の温度計
開始する前の水温は28度くらいだからCPU負荷も足りてなさそうだな

hwmonitorってソフトにSYSFANINとCPUっていう情報があるけど
SYSFAN2500RPMがポンプでCPU1000RPMってのがファンかな

いずれにしても負荷のかけかたおしえてくんろ
でもあんまりいじめすぎん軽めのでお願い
0410Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 17:05:09.18ID:foSUtmkW
>>409
HWMonitor付けたままCINEBENCHとFF15ベンチまわしてくんろ
0411Socket774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:21.34ID:GzRKV+jl
しばいてきたで(`・ω・´)

cinebench
https://i.imgur.com/Vm8CCwk.png
OPENGL 112.8fpsとかでたとおもったら100fpsきったりとかあんま安定しないかんじ
CPUもGPUも温度はあまり上がらない

FF15高品質1920x1080 フルスクリーン
https://i.imgur.com/8L8GpLb.png
直後のHWMonitor
https://i.imgur.com/kN1UqQh.png
こっちはちゃんとしばけたぽいけど、途中で何度かかくかくしてた
何回も繰り返せば水温40度狙えそう

GPUが本気出してない感じかな〜
0412Socket774
垢版 |
2018/03/26(月) 20:28:15.93ID:6O8C39Hl
通常の発送方法「1~2weeks」で
台湾から金曜発送→月曜到着でしたわ
まぁ早く来てもryzen+待ちなんですけどね
0413Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 10:11:03.33ID:dfCua6xx
このケースみたいにパンチングが多く抜けが良い状態でも
ケース内で正圧負圧(吸排気バランス)とか影響するのかな?
0414Socket774
垢版 |
2018/04/03(火) 22:32:42.13ID:oA/RVt8Z
戯画のB360M DS3H
226×205でギリギリ入らないかこれ
0415Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 11:57:20.59ID:WeWX+W/Y
注文した
$195だけど数日前は$200超えてたような・・・
0416Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:55:10.84ID:7beTCaWV
ガラスパネルきたらサイドファンなくなるから水冷から空冷に戻したんだけど
更に小さいケースが色々出た今となっては空冷だとスカスカだな
これ以上小さいと工夫の余地もなくてただ組むだけだから買う気もしないが
0417Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:58:38.66ID:KyIu72PN
>>416
Macho90載せてギチギチにしても良いんだぞ
0418Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 09:18:19.69ID:2tws/QkH
今日あたり届くかな
それとも明日かな
早く来ないかな
0419Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 16:38:49.33ID:fo0ohsTr
基本ケースファンの最大構成は5つ
itxマザーだと4ピンは1〜2なので
12センチ4発は纏めて同じ回転数にして
9センチは低速固定で回すのが定番?
定番つーか他に方法ないよね?
0420Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 16:51:55.05ID:xojL8al1
GRID+ V2、V3みたいなケース内部に置けて個別制御出来るファンコン使うって手もある
0421Socket774
垢版 |
2018/04/05(木) 20:10:17.95ID:tZ/xRkse
>>419
CPUクーラー以外は全部固定回転
0422Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 02:05:53.99ID:HdGuEZPt
>>420-421
サンクス
0423Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 13:31:51.33ID:/6sye5+U
このケースに入る空冷クーラーで一番冷えるのってnoctua NH-U9S?
0424Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 14:40:39.30ID:g6pQNd1j
一番かどうかまではわからないけど、このケースに入るサイドフローで上位にいるのは間違いないと思う
0425Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 19:39:13.41ID:R/vQGC5A
Colorful、Intel B360/H310搭載のMicroATXマザーボード計3モデル
www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0405/258311

300シリーズで3スロMATXだけど幅がある奴はそれなりに出てる中
幅170のやつがやっと見つかったと思ったら2スロ目に端子がないw
0427Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:01:18.27ID:ukgqDUun
NH-C14S買うわ
0428Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 08:07:22.20ID:/BnB9uQw
NH-C14Sって14cm25mm厚のファンつけたらサイドパネル着かんのと違う?
オレもNH-C14S使ってるけど
0429Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 08:15:14.63ID:5msgoVxV
しらん間に、NH-U9B SE2とかが出てたけど、TDPガイドにも
記載されてないから、よく解らんな
0430Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 08:32:40.04ID:I0UPHg34
ほんとだ、何やってんだ日本の販売店は
0431Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 16:25:32.27ID:u5nINkh3
>>429
それは古いモデルでかなり前に終息してる
0432Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:24.58ID:u5nINkh3
>>430
日本でも売ってたぞ
0433Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 16:47:53.71ID:Db+zKMn4
>>429
ワイ、ツクモで数年前に処分品でソレ購入した。 確か、Ivyのころ
0434Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 18:37:27.32ID:HeZMSSka
>>432
そうなのか、、
日本の販売店の皆さんごめんなさい
0436Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:11:37.15ID:wXSdeG+5
>>435
CPUの下にM.2刺せないのはがっかりする
0437Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 21:10:37.71ID:TvqMS+uN
いかにも積めそうなスペース作っといてこれはひどいw
あと何よその177mmって
0438Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 21:49:19.30ID:2El6a7k6
安価なモデルだからスロット付けてないだけじゃない?
0439Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 00:35:19.13ID:IsffoBO7
サイドパネルに付いてるプッシュピンのようなものって
簡単に外したり付けなおしたりできる?
調べたところどうも手持ちのグラボと干渉するっぽいんだけど。
0440Socket774
垢版 |
2018/04/10(火) 01:09:02.58ID:pdI2Dlmw
>>439
予備あるでしょあれ
つまりそういうことさ
0441Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 00:01:30.05ID:V9D0qh61
>>440
ありがとう
ケース本体に付いてる受け側が予備あって取り外し可能ってことでいいんかな
まあ最悪、サイドパネルのピンが干渉するなら折ればいいかと思った
0442Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 16:24:21.64ID:P/6T5BjB
やっと発送された
0443Socket774
垢版 |
2018/04/11(水) 23:49:51.78ID:hEFplDIS
はっそう、、(あっそう、、)
0445Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 13:57:29.82ID:MYxm3txN
ここまでコンパクトだとmicroatxサイズであるメリットもなさそう
0446Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 14:06:58.74ID:5iUdtxar
メモリスロットが2つの段階でなあ
0447Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 18:02:00.80ID:E3+/RC5s
>>444
ryzen向けに出てくれないかな
キャプチャボード挿したい
0448Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 22:15:24.93ID:CjvYoB9m
白虎か虎徹にしようかと思うんだけど虎徹入るかな?
0449Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 00:42:20.95ID:ug/ixKD7
絶対入らない
大人しくnoctua買おう
0450Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 12:07:52.15ID:lOsFqkxj
虎徹はフタが閉まらないね
白虎はぎりぎりなところだったから買わなかったけどフタ閉まるのかな
0451Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:02.15ID:2YFtM9L6
scytheの超天って入るかな
0452Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:01:32.88ID:h+uzML22
超天は高さだけ見ると入りそうではあるな
下スカスカだし干渉もなさそう
0453Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:07:44.87ID:2YFtM9L6
ありがと
どっかのスレで虎徹並に冷えるって見かけた覚えがあるから、試しに交換してみようかな
0454Socket774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:55:46.03ID:0P+yMksT
>>449
白虎入れたわ
いろいろ試した結果、背面の排気ファンだけになってしまったw
CPUの温度は上がったけど静かになったしグラボの温度も下がった
0455Socket774
垢版 |
2018/04/16(月) 22:40:00.78ID:zJIvBrIf
水冷で組んでる人ってやっぱガラスパネルはスルー?
0456Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 08:42:14.26ID:4Vm2r59z
水冷こそガラスパネルじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況