X



AMDの次世代GPUについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0404Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:21.19ID:KzYqZigg
>>403
TSMCは現実的に使えるのは3Dだけで2.5Dは品質まだまだ悪いはず
新光電気工業のPOIとIntel以外まともな2.1Dはない
0405Socket774
垢版 |
2017/11/09(木) 23:36:09.52ID:69neh1ar
今業界で一番評判のいい2.5DはTSMCのCoWoSじゃないのか
量産実績と大面積対応的な意味で
0406Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 01:36:54.90ID:PENf/WOS
intelのCPUに載っけるRADEONが公開された写真でサイズ見る感じ
既存のVegaのサイズと違うらしいね
これがVega20だったのかな
0407Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 01:37:56.03ID:Vn0+xGUA
そりゃノート用だもの
0408Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 01:59:05.49ID:iFbC1gWy
>既存のVegaのサイズと違うらしいね
CPUが14nmの4コア(ラインナップ的にiGPUのダイカットしてないだろうから100mm2程度
ラデGPUは200mm2あるかどうかすら怪しいよ
vega20ですらない
0410Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 02:18:05.14ID:Hg+M5WG1
HBM2は約100mm2だから、200mm2くらいで
大体polaris10と同じくらいか少し小さいくらいかな
0411Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 03:37:37.00ID:iFbC1gWy
>>409
や、OO用とかそういうレベルの話じゃなくてw
0412Socket774
垢版 |
2017/11/10(金) 07:59:27.35ID:UmzDmbO7
>>403
TSMCの2.1Dは去年からAppleに提供してるInFOパッケージのHPC向け
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/19/yole_fowlp/

ファンアウトパッケージというのは配線用のシリコンチップは使わない
複数のチップをモールドして疑似的な大型単一ダイを作り
それに対してウェハ加工装置で高密度配線層を延長するような感じ
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/28/hc28_tsmc/

第一世代の配線/スペース5/5μmから2/2μmにしてHBM2を実装
HPC向けにより大きなパッケージへの対応も進めている
HBM2統合はInFO-MSっていう名称になってて以前から2018年だと言ってる

ただウェハレベルなのでCoWoSの1500mm2に対して半分程度が限界だと思う
0413Socket774
垢版 |
2017/11/12(日) 10:59:40.97ID:vNf+lTEL
完成品のダイに直接配線層を形成するからその辺のリスクがどうなるかだね
加えて配線層のプロセスでも相応の時間とコストが掛かるからその分のメリットが
大きくないとAppleみたいな所しか手を出し難い気がする
0414Socket774
垢版 |
2017/11/15(水) 01:15:21.93ID:WICmFIHm
10nm版Xeon PhiのKnightHillがキャンセルされたらしい。
ttp://techreport.com/news/32829/intel-quietly-kills-off-next-gen-knights-hill-xeon-phi-chips

同じような時期に、Radeon使ったKaby-Gにラジャの移籍とXeon Phiのキャンセル、この辺は色々と憶測を呼びそうだな。
この辺の動きは、intelがnVidiaを仮想的として動き出したのが一番近い気はするけど。
0415Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 19:16:42.60ID:SOykMoFD
https://videocardz.com/74260/amds-james-prior-talks-ryzen-2-and-vega-11
ややこしいけど、Vega11はAPUに使われるGPUのことらしい。
コードネームとしてのVega11はVega32とVega28になる、って話があったので
dGPUとしてのVega11コアがどうなるのかはまだ不明だが。

製品名とVegaは、Vegaの後にCU数を入れる命名法則になっているので
コードネームと被ることが問題点なだけでw
0416Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 20:10:51.48ID:yjPikOxK
igpuのvega11とdgpuのvega11があるって話じゃなかったっけ?
0417Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:30:16.38ID:zQ8I5lKe
iGPUの方、クロックめちゃ低そう
0418Socket774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:43:18.68ID:XNPVrv5h
>>415
CU数を元にした製品名だと無効化されたCUは含まないからRavenのがVega11というのはおかしいんだけどね。
だからdGPUのVega11は存在しないのではないかと疑ってる。
0419Socket774
垢版 |
2017/12/03(日) 00:00:12.27ID:UNmApNxo
>>418
Vega11使うRavenRidgeは、CU全部有効化しているからだそうで
無効化しているVega8やVega10もある、のだとか。

dGPUのVega11は、コードネームでしかないし、正式にキャンセルになったって話も無く
>>43で「製造は始まっていて、HBM2を使ってVega32とVega28になる」って話がある程度だし。
0420Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:23:48.88ID:/73gtHd+
vega 11はダイ全部有効の場合だろ、キリが悪いから10にすると思うけど
0421Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:54.31ID:l+3ocG8Q
キリが悪いとかじゃなく15Wに収まらなかったから仕方なく無効化したのでは?
確かBristol Ridgeでも15Wの方512じゃなくて384SPはず
0422Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:28:48.37ID:/73gtHd+
マジレスするぞ
一部殺すよりクロック下げた方がワッパ上がるだろ
全体に占める上位の出荷数とイールドの擦り合わせ次第で無効化数は変わる
0423Socket774
垢版 |
2017/12/04(月) 21:49:34.68ID:JdQs1aq0
32CUや28CUで8pin要求するような代物ならキャンセルして正解だろう
0425Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 08:37:50.60ID:ebtwUDfE
12コア24スレッドはまだしもベース4.6GHzブースト5GHzは嘘くさすぎる
0426Socket774
垢版 |
2017/12/05(火) 10:19:34.90ID:Ol/r1k8i
表示が逆
ベースが4.1GHzでブースト4.6GHz
0427Socket774
垢版 |
2017/12/08(金) 02:57:42.68ID:AfeaFosQ
1800X(3.6/4.0)→2800X(4.6/5.1)=(x1.28/x1.28)
1700X(3.4/3.8)→2800 (4.4/4.9)=(x1.29/x1.29)
1700 (3.0/3.7)→2700 (4.0/4.5)=(x1.33/x1.22)
0428Socket774
垢版 |
2017/12/08(金) 03:00:05.65ID:AfeaFosQ
12LP発表スペック→密度15%アップ、16nm比性能10%アップ

Summit Ridge→213mm2、4コアCCX→44mm2
(213+44)/1.15=223
12LP12コアRyzen→223mm2

Pascal14LPP→1468MHz
Pascal16FF+→1733MHz
1733/1468=1.18
1.18*1.1=1.3
14LPP→12LP=x1.3

12LPを好意的に解釈した場合、同規模なら12コア、同電力ならクロックは1.3倍
つまりスペック通りである
0429Socket774
垢版 |
2017/12/08(金) 10:40:04.11ID:vw6QauRT
CHINEBENCH R15のシングルスコアが200超えるな
0430Socket774
垢版 |
2017/12/08(金) 21:18:23.94ID:gYrV/l2l
CHINEBENCH のスコアだけが重要
0431Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 01:45:00.28ID:rbJ6yv7t
>>429
前のリークで235くらいあったけどフェーク認定されてたな
わざわざシネベンの動画でスコアだけ偽装する奴もいないんだけどね
0432Socket774
垢版 |
2017/12/09(土) 02:41:19.44ID:U4zfuW3Y
それよりAPUを早くしろ
0433Socket774
垢版 |
2017/12/12(火) 22:20:52.61ID:QcxgBQCK
RX480発売前に偽装ベンチ上がりまくってたの忘れたのか。
0434Socket774
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:02.41ID:tju/021q
来年の話をすると鬼が笑うw
0435Socket774
垢版 |
2017/12/13(水) 21:47:03.58ID:YZHBSNwq
Vega11がどうなるか、だな。

12nmのVega2ndが近いようなら、そっちと一本化してRX680として出せば良いだけだろうし
12nmをRyzenで優先的に使いたいなら、18Q1にVega32として出して、夏にGDDR6使ってRX680として出すだろうし。
0436Socket774
垢版 |
2017/12/16(土) 18:40:14.98ID:JA9g3aWI
Vega 11 graphics (704sp) 
ゲーミングノートはどうなんだろうなあ・・
0437Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 09:27:23.85ID:JEAJ75aq
RRのUMC周りがなーんかおかしく見えるのは気のせいかなー
DDR4じゃないもんが付いてるように見えるんだが
0438Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 09:33:36.43ID:e+aiCM3D
ダイ写真で?
0439Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 10:27:48.65ID:JEAJ75aq
>>438
そう
バラけただけかな?
0440Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 11:03:02.49ID:e+aiCM3D
>>439
バラけただけだと思うよ
上下で2ch、それぞれ9ブロックでECCを含めた72bit分を表してるものと思われる
SummitRidgeみたいに整然と並んでない理由は謎だけど
0441Socket774
垢版 |
2017/12/17(日) 14:26:53.33ID:JEAJ75aq
>>440
そうか
別に配線が詰まってそうでもないし、寧ろ狭い方へ持って行ってる臭いし
何なんだろうな
ノートや省スペースBGA向けに基板上にLPDDR4を効率よくバラ配置する為だろうか
0442Socket774
垢版 |
2017/12/22(金) 00:26:09.09ID:ZVRP2FaI
>>205
団子はゲハ厨だった
AMDとPSを必死に叩いてたな
0443Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 08:16:32.15ID:heLZAb5F
>>436
それ本領発揮するのはR7m445やRADEON530枠の15wGPUとして登場してからだろう
そこからいよいよ本領発揮って形になる
GPU単体のパワーは940mx超えてんだから、シングルGPUチップになってようやくフルパワー出せる

28nm最高のBRISTOLA129800は6.9gpixel/s、27.7texel/s、1.1tflopsも性能あった
VEGA11は単純に9.5gpixel/s、40gpixel/s、1.6tflopsくらい出せるポテンシャルはあるはずだ
940mxが8.98gpixel/s、26gtexel/s、900gflopsくらいのパワー
mx 150が11.74gpixel/s、37gtexel/s

VEGA11はSP増やしてMX150並のTDP設計にすれば同等のパワーくらいまで行けるんやない?
そういう独立GPUをそのうち出すと思うよ

ゲフォはローエンドのわっぱは意外としょぼくて、AMDはローエンドのわっぱはそこそこいいんだよ
なんでMX150枠と対抗することは不可能でもない
0444Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 08:22:04.64ID:heLZAb5F
>>435
元々AMDはVEGA32-48的な製品を計画してたらしい。例のVEGAミニだ

HBM2載せて、RX470-480並でTDP75w級って製品。お値段は3万以下だが、それやるならDDR6使えば似た製品出せばいい話なんで取りやめ

GDDR6がでたらTDP75w枠でRX470-480、悪くてもR9380Xないし、KAVYG用のGPU(R9380X並でGPU単体のTDPは60w程度)
こういう製品は計画してるらしい。もっともそれ出してきたら半年後にゲフォはTDP75-90w枠でGTX1150とかいうGTX1060並のGPUを提供する
無論ロープロも用意する
0445Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 14:04:23.03ID:JUME1DAe
Kay-Gに使ってるのがそうなんだろう
だったらHBM2で確定だし、それをそのまま使うと思うけど
あれとは別にGDDR6版のVega28とか作っても無駄にコストかかって値段が高くなるだけだと思うな
0446Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 14:11:45.79ID:FExOvHMs
kaby-gのGPUはダイサイズ200mm2強あるしまんまpolaris10の後継として使えるよね
既存のvega10みたいに競合に合わせて安売り必須だからコストは掛かるだろうけどw
0448Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:04:32.43ID:FExOvHMs
>>447
>470や570と同等くらいかな
その青グラフが1番上と同じで初めて570並だよw
0449Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:52:40.42ID:JUME1DAe
>>448
バカだなお前

Kaby-GのCPUは7700HQよりちょっと高性能くらいでしかないからな
7700kと比べたら数段落ちるから、当然GPUへの影響も大きいんだよ
0450Socket774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:56:49.57ID:FExOvHMs
3Dmark11って書いてあるでしょw
青はCPU依存殆ど無い描写性能計測だよ
オレンジがCPU性能含めたトータル
0451Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 13:47:36.79ID:gd6JoKDt
これが量産されると1050Tiがゴミになるのかよ…すげえな…
0452Socket774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:20:22.09ID:EaJinvkP
一億総ゲーミングPC時代の到来か。
ノートとか一体型しか買わない一般層がPCゲームする時代になるのか。
0453Socket774
垢版 |
2018/01/03(水) 23:56:59.44ID:5AfZ6513
12nmでVega2ndが出るのは、今年の夏ぐらいになりそうな予感がするが
出たとして、どの程度変わるのか?ってのは気になるな。

順当に考えると、チップ規模はそのままSP4096で、ワッパの向上
1.5GHzならTDP200Wになって、TDP300Wなら1.8〜2GHzってなりそうな気はするが。
2GHzで動くとなると、1080Tiの背中が見える、ぐらいにはなりそう。
0454Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:48:14.72ID:PDvqHAGK
12nmVEGA2nd出すってことは、7nmVEGAは技術以上に、コストと準備で2020以降にずれ込むんだろ
7nmが四半期早いか遅いかでAMDのチャンスごろっと変わってくる

7nmチップあれば
2.5w(携帯ゲーやコアMに載せれる限界)くらいでR6graphics並
6wでVEGAモバイル
20wでPS4並なR9280
40wでRX470
90wでVEGA56弱
150wでGTX1080ti

いろんな商機が到来するからAMDは急げるなら急ぎたい。けど急遽12nmVEGA2を投入するのはゲフォ対策じゃなく、7nmが遅れる明確な理由から

これで7nmVEGA3は最短でも2019/q4発表の2020/q1リリースが最短リリースになっちまった
0455Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 07:54:52.29ID:PDvqHAGK
8809Gはどういう性能になるか知らんがリークじゃR9380X並=RX470弱らしい
7nmVEGAはオンボでそれくらいの性能出せる。多分DDR5かHBMをセットでパッケージするんだろ

それクラスの奴をARMや低発熱CPUとセットにしてPS4miniノートとかできるわけだ。
俺はそれやるなら先にARM+VEGAで総TDP50wくらいのPS4ノート先行リリースしろと思うけどな


AMDは7nmでの多角ビジネス計画してるから、まだ12nmじゃ商機来ない
VEGA1-2ではどこまで本格的にAPUリリースするかわからんが
7nmVEGA出る頃にはデスクトップ向けでローエンドGPU淘汰する計画でAPU本気リリースするんやろ


7nmVEGA用意できればノートはわからんがデスクトップ向けなんかまるごとAMD一色にできるわけや
仮にデスクトップ向けCPUシェアの30%を抑えたらそれだけで売上2倍以上に爆上げ

俺は将来デスクトップ向けは大きくAMDが躍進するやろと思ってる。たいしてINTELはWINDOWSARMに逃げるんじゃないのかと
0456Socket774
垢版 |
2018/01/04(木) 08:17:47.48ID:KbutcP+Z
7nmはNaviだよ
0457Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 00:29:22.16ID:8OM6ObJl
16nmはNVに先行食らったけど7nmは先行出来るかねぇ
0458Socket774
垢版 |
2018/01/06(土) 02:18:49.28ID:rEgLK936
AMDは16nmなんか使ってないよ
0460Socket774
垢版 |
2018/01/07(日) 22:37:26.34ID:lmg38Fo3
CS向けのチップは16nmじゃなかったっけ
ってそういう話じゃないか
0461Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:01:32.97ID:1i0eFlHk
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099879.html
サラッと、CU24に対してROPが64に、CU20に対してROPが32に増えてる。
と言うか、ROP:TMUのバランスが今までのdGPUよりも良くなってる、ってのはどういう風の吹き回しなんだか。
0462Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:18:18.86ID:dMLccT9Z
>>461
一応セミカスタムで intelの要求に合わせて組んでるからね
0463Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:25:52.93ID:piSPW0vt
pix/クロックという謎の単位は何だろう
0464Socket774
垢版 |
2018/01/08(月) 21:43:46.44ID:dMLccT9Z
確か4pixel/ROP/cycleだったような
16ROP仕様かこれ?
0465Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 07:19:01.28ID:ypTaz+j9
>>461
200mm2くらいに見えるのに最大24CUって232mm236CUのPolarisから肥大化してんなぁ
って思ったがROP数がVega64並とは驚きだな
CU数もメモリ帯域も4割程度しかないのに

100WのGHの方がRX580比で演算能力は6割なのにROPが2倍
ゲームの実効性能的には得手不得手がどう変わるんだろう??
0466Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 07:23:46.96ID:ypTaz+j9
236CUに見えるわ
232mm2で36CUのPolarisから
0467Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 16:38:48.11ID:rYo4BD/O
細かいスペック書いてないから分からんけどZ/Stencil ROPのスペックで64Pix/clkということ?
Color ROPなら16ROP相当なはず
Color ROPで本当に64ROP持ってるならGPUの規模的にオーバースペックな気もするけど、モバイル向けを重視した低クロックならフィルレート上げにくいので物量でカバーしてるのかもしれない
0468Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 17:27:55.41ID:QhNLD4LE
メモリ帯域がうんこだからROP16で十分だろ
0469Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:42:00.38ID:RSrnlvBs
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1099/879/008_o.jpg
を見たら、「up to16 Render Back Ends」って書いてあるから、ROPは多分64だね。
Polaris10がROP32でRender Back Endsが8なので、同じように計算すればROPは64になるはず。

ttp://livedoor.blogimg.jp/wavefanc/imgs/f/6/f6d3c8d3.png
を見る限り、対RX570(TDP150W)に対しても、後ろ姿が見える程度に健闘してるし
今までのRadeonから考えると、ワッパで結構あり得ない数字が出てるのも確か。

>>465
Polaris10は、CUは36だけどROPは32だよ。
0470Socket774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:57:36.38ID:ypTaz+j9
>>469
GHのROPが64基でPolaris 10、RX580の倍だから
単純なダイ効率の悪化って訳でも無かったんだな、って意味よ
0471Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 02:23:48.65ID:vzIBWBel
>>470
そうだね。
8809GのGPU部はTDP55Wのはずで、単純に考えてRX570の1/3程度の消費電力で3/4の性能ってことになる。

VegaとPolarisの違いもあるし、そう単純では無いにせよ、8809GのGPUとしてのワッパがPolaris比で倍近いのは確かだろう。
そして、これはRadeonがGeForceに、ゲームでのワッパで後れをとっていた解答かもね。

ただ、今後AMDがゲーム向けとして、こういうROP増量Verを出すかどうか、となると何とも言えないのもAMDらしいが。
AMD(と言うかATi)は、そういう違いを出すことは嫌ってそうだし。
0472Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 04:46:11.31ID:XBO/udIi
八方美人のradeonをTDPと睨めっこしてゲーム性能調整するとこうなるって回答なんだろう
0473Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 05:33:46.07ID:FcuMm7cz
>>471
というかプロセッサとしてROP盛りは非常に美しくないからな
理想的には画面解像度分有れば良い筈だし、その分無駄な仕事をさせてるって事でもある
ただセミカスタムで有ればお望み通りの仕様を作るし、何でもやる
それだけ
0474Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 09:41:42.80ID:VW0C0R1j
美しさを求めてるんならダイにゲート一つだけ配置でいいじゃん
機能美なんざ機能が先達て初めて伴うもんだろ、綺麗じゃなきゃ低性能でもOKとか意味分からん
0475Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:21:44.19ID:PZGL/OP2
八方美人というより全般的に中途半端と言った方が正しいんじゃないか?
ROPを増やせば性能は向上するけど基本的にはケチるし
かといってOpenCLの普及やそれの開発の支援にも力を入れきるほどの体力は無い
0476Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:00:15.08ID:zHP/+2Wz
vega mobileのダイサイズは215mm2くらいか
IntelのセミカスタムGPUより2割大きい
0477Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:25.87ID:OuUdllTl
シェーダユニットは少ないけどVEGA10と同じ4シェーダクラスタ+64ROPsだからゲーム面での効率は相当良さそうだね
0478Socket774
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:11.08ID:FcuMm7cz
>>474
アホ
本来なら必要のない処理山程やる前提の設計って事だぞ
HWってのはSWを走らせてデータ処理するものなんだからそこで効率の悪化があるのはまぁ仕方ない
が、幾ら何でも10xオーダー以上の無駄は多過ぎる

必要なのはROPに突っ込む前に出来るだけ減らす事
その為にAMDのバニラGPUは前段と演算能力が比較的高比率にしてある
ちゃんと機能させれば無駄なメモリ操作も削減出来るし、そうでなくとも販売戦略的にも効率的
限られたリソース、つまり今後中々微細化の進まないプロセスで性能を上げていくにはこれしか手法がない
0479Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:08:14.02ID:nb5/3CD6
誰だよガチキチ呼び込んだの
0480Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 07:39:31.92ID:qrrc5c6g
ROPで増やせるのは描画性能であって、GPGPU向けでは只のぜい肉だから用途次第だろう
マイニングでVegaに歯がたたないTitan Vなんてのもあるしな
AMDはそこの部分もカスタム対応が可能なことをアピールしただけ
そういう意味ではVega10はハナっからゲーマーなど相手にしてない
0481Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:51:33.26ID:ODtZyTSs
相手しないなら最初からRopなんか積まないし、ハイエンドとしても出さんよ
革ジャンが基地外みたいに固定機能満載して差が出てしまっただけ

AMDとNvの設計思想の違いでもある
Nvはゲーム市場が生命線だから、それに特化して固定機能を満載してる
AMDはCPUが主体で、GPUは演算アクセラレーターだから、シェーダー性能優先で強化する
だからこそ、帯域のためにHBMを開発するし、容量のためにHBCCを搭載してる

でもゲームで貧弱なわけでもない
DX12で最適化すれば1080tiを超えるし、HBCC使えばVRAMに厳しい4k以上やVRとかでは性能劣化がかなり緩和される
CPUやメモリや帯域を圧迫するような高負荷に向けた機能強化をしてるから、そういう場合に適切に最適化すれば、すごい性能になると思う
まあ、DX12でマルチGPUするくらいのゲームになるだろうけど
0482Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 10:14:08.31ID:kcOIzA49
マルチgpuは両社とも終わりに向かってるから一台でどこまでできるかが重要やろ
0483Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:14.82ID:HybC6sfb
最適化ってのはシェアがないとそれをするうま味がなくなるからジリ貧なんだけどな
intelにVEGA入ってravenAPUで潮目が変わるかどうか
0484Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:01.41ID:ODtZyTSs
DX11のマルチGPUは標準がなく各社の独自機能でクソ面倒だから止めるだけ
DX12なら最初から標準機能でかなり効率よくなるから、そっちで開発が進んでいく
0485Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:23:04.64ID:zWLtcUkc
つーかエンジンの構造というか、やってる事が10年前と変わってないっていうね
HWはガンガン変わっても結局能動的にプログラマブルなレンダラレベルで効率良くしようって動きはMantle/DX12/Vulkanまで皆無だし
日進月歩なのはHWだけでそれ以外クソのまま
0486Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:01.34ID:HybC6sfb
PC業界は最適化するよりスペックごり押し路線のほうがPC屋もパーツ屋もドヤ勢も得するからなあ
0487Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:04:26.58ID:sbYO2JXd
https://www.youtube.com/watch?v=4pNN6pF6AMY
まあIntel Winパッチ+BIOS+nVidia対策ドライバ入れると
色んなゲームで10fpsくらい下がるわけでな
AMD的にちゃんとやる方へと潮目が変わるといいなって感じ
0489Socket774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:48:27.46ID:OgMpsafr
サムスンが2.4Gbps(1.2V)のHBM2を量産開始
現行は1.6Gbps(1.2V)、2.0Gbps(1.35V)
0492Socket774
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:42.62ID:x4nxBK/L
>>489
次はこれ使ってリネームだな
0493Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 15:46:40.52ID:ttgse4yw
7nmGPUは2018年にサンプル間に合うか疑問に思ってる
2019年中もVEGA56の後継枠のハイエンドを少量供給するだけだろう。性能はVEGA56比2.1倍ほど向上するはず
VOLTAはパスカル比で130-140%ほど性能向上するからベンチ性能は互角くらいだろうか?

APU用、GPU用として量産供給が始まるのは早くて2020、遅くて2021くらいからで、来年ポンポンと供給できるようにはならない

またチップは高性能だがコストが高騰するため、APUとしてリリースしても200-300$くらいのハイエンド供給に限定されるかもしれない
ローエンドは14nmVEGA採用のようなイメージで


7nmの切り替えは時間がかかるから、その間VEGAAPUの他にVEGAチップ版RX660みたいな製品もリリースすんだろうな
VEGAチップはワッパがすこぶる良好なんで、GTX1030のような製品をリリースすればスペック勝利できるだろうし
75w枠でGTX1050tiと勝負できるGPUは作れるだろう。また近年940mx、mx150、1030、1050で圧倒し続けたゲフォは、ローエンド用の次世代チップを準備せず、ハイエンドVOLTAにかけてる

このためVEGAチップをつかってローエンドで勝負かければ十分勝機あるとワイ思う。そしてハイエンドは7nmGPU採用のVEGA2を投下してVOLTA城に殴り込む
0494Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 15:55:32.41ID:ttgse4yw
7nmVEGA2は量産がうまくいくか、コスト大丈夫かが課題

AMDの28nmチップはクソ不審だったけど、PS4と箱需要で製造SP数はギネス記録もんなんじゃないかくらい量産された。
お陰でGPUチップの代金はほとんどただみたいになって超格安販売された

AMDサイドもPS4と箱の需要は落ち着いたとみなし、需要の限界とみなし超格安で販売しまくってる。
多分モバイル用DDR3チップで15$、DDR5チップで30$、PS4用チップは一式25$くらいの超超格安で販売されてもおかしくないくらい安売りで在庫処分してる


逆説的にAMDチップはいままで量産→やすい→量産の仕組みで安くできた。
VEGA2はこの法則が当てはまらないから当面高いと思う。そして量産→安くが実現するのはPS5、箱5の採用が決まってからで
仮に採用されても量産効果でチップが安くなるのは2022-2023とか5年はあとになるだろう

このため7nmVEGA2は当面高く少量供給しかされず、VEGA2GPU、APUは高くなるだろう。であるから暫くエントリーはVEGA、ハイエンドはVEGA2って使い分けがなされるんだろうな

VEGA2は安くなる、普及する前にソニー、箱が採用するかが課題(その見込みは大きくブリーフィングは設けられてんだろうが)
VEGA2は28nmの1/4のサイズなんで、性能は4.5-5倍くらい高くなる
0495Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 16:02:50.56ID:JvJMTSGB
Vegaは消費電力が高いのが問題だっただけだぞ
性能は悪くない
0496Socket774
垢版 |
2018/01/18(木) 16:39:35.63ID:L/CmIiEC
長文なのに全く根拠がないのがすごい
0497無名
垢版 |
2018/01/20(土) 19:01:22.85ID:6v2UA2Wm
LSIの微細化の限界は1.4nmと言われているが、これはプロセスサイドからの見解であり
デバイスサイドからの理論的限界では無いところから、実現の可能性は大きいと思われる。
微細化にはEUVが有望と思われるが、元来波長(λ)を小さくして開口数(NA)を大きくすれば
解像度(R)をあげる事が出来ると言うことを提案しD(Deep)UVとして開発し実現したのは
日本の超LSI研であり、その後IntelがEUVを開発し、
日本は後塵を拝し追い付けなくなったのは残念な事である。
微細化の限界1.4nmは、自然界の自己組織化の節理により構成されるLSIであるDNAの
直径2nmの半径に近く、微細化の限界が1〜2nmであろうと思われるのは納得のいくところであろう。
0498Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:05:01.36ID:l26/Pqio
>>493

> 7nmGPUは2018年にサンプル間に合うか疑問に思ってる
> 2019年中もVEGA56の後継枠のハイエンドを少量供給するだけだろう。性能はVEGA56比2.1倍ほど向上するはず
> VOLTAはパスカル比で130-140%ほど性能向上するからベンチ性能は互角くらいだろうか?

性能のサバ読み過ぎw
2倍の性能得るには、HBM2の高速クロック盤の歩留まり改善が必須なり。
0499Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:26:09.38ID:nwYI13qb
この世界はハッタリが必要
0500Socket774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:27:32.21ID:nwYI13qb
ベンチだけで満足する人もいるし
0501Socket774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:09:25.60ID:zOovp58M
現状ロードマップで見えてるのは7nmの実質1世代先の7nmEUVまでだからなあ
7nm(non-EUV)は2019年中になんとか製品出してもう1〜2年かけてEUVにして
これで2020年代中頃まで引っ張ることになっちまうだろうね
この時期の大コケはなんとしても避けたいところだろうが
0502Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 18:45:01.40ID:u040AAzm
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180124022/
役立たずラジャの後任が決定
12年までずっとラデに関わってたDavid Wangはいいけど
Michael”Rayfieldはどうなんだろう・・
コイツが担当してたtegraはスナドラにボコられて車に逃げる事になったのに
0503Socket774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:16:57.89ID:C6jZQbpq
記事だけ見てるとモバイル市場に活路を見出そうとしてるとも取れるけど
dGPUでの挽回は諦めたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況