X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:14:06.42ID:K+WQL2pw
インテルは無敵なんだから性能もコスパワッパ勝たないとダメ
0777Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:18:27.82ID:EEu/zE0C
コアが爆熱→240mmの簡易水冷以上ならまあ使える、ハイエンドだし
VRMが爆熱→選択肢が狭まるがVRMをカバーしたヘッド対応のマザーを選べばなんとか
電源ケーブルが爆熱→????
0778Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:23:22.88ID:mIDmI4oN
コスパじゃなくて熱が問題なんだけどなぁ
0779Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:24:59.51ID:YUxpXAnS
電源ケーブルが爆熱→EPS8pin+ATX4pinのマザー選べばなんとか
グリスバーガーで冷えない→殻割りしてリキプロ化すれば何とか
殻割したら保証が切れるだろ→保証とかあきらめろ、壊れたらもう一個買え
0780Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:25:00.87ID:yRv01w3y
ワッパは性能が低いほど有利
性能の低いCPUなどほしくない

===> ワッパはどうでもいい
0781Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:34:00.64ID:JsdYhZTd
淫信の現実逃避
0782Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:50:12.96ID:31u304Ca
これ買いたいやつがワッパきにするわけがないというのがね
0783Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 18:54:50.02ID:gNFefA2V
ワッパはいい
許す
だけどなんでこんなに熱いんだ
これだけは許せん
0784Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:00:27.62ID:0gZ6h23c
日常使用PCを二台使い分けるとどうしてもその分遅くなるから意味なくなる
そもそもHTPCとファイルサーバーはもうすでに持ってるし日常のネットサーフィン用に超高速PCが欲しい
0785Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:08:02.15ID:yRv01w3y
ネットサーフィンて言葉、死語かと思ったが、まだ使われてるのか
0786Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:08:37.63ID:5FUXiVIW
Intelで今までグリスからソルダリングに変更になった事ってあるのかえ?
0787Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:22:33.54ID:xP/qdzsh
グリスに変えたのがこれ
0788Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:25:26.75ID:orgt/Gku
>>786
ないね
ただそれは競争相手が干からびてただけなので
3ヶ月単位のセグメント売り上げで目標よりも20%以上売り上げ悪ければステッピング速攻で変更して
来年出荷分からソルダリングになると思うよ

撤退はありえないだろうし客が望むもの作って1〜3万値上げが現実的なラインだと思うよ
0789Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:31:46.02ID:h/UGGrVM
俺の7980XEの情報まだかよ
0790Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:37:22.95ID:4OUSypa0
ワッパやコスパを気にする庶民が買える価格に
Ryzenに引きずり下ろされたんだから話題に上って当然
ワッパコスパ気にしない奴は別に16コア以上スレでも立てた方がいい
0792Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 19:59:03.76ID:bQT/js9w
出典が無いんですが…
0793Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:10:12.90ID:e0hIa2Ax
クロック低い癖にTDP160Wって…
0794Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:16:53.97ID:BICHpiXt
XE年末かよ・・・遅すぎる
0795Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:42:16.98ID:jGrhg54y
XEはそもそも商品として出せるかどうかも怪しいよ
0796Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:46:21.55ID:OfwPf7rL
店頭に並んでるものしか確かなものはないしね。
0797Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:46:35.74ID:0/KuN1z3
現状で続報ないし年内でペーパー出荷も怪しい
0798Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:52:52.33ID:w4lmt/iJ
スリッパにするか悩み始めたのがその「そもそも製品になるのか」なんだよなぁ
まともなものが出てくるならXE買いたいんだが
0799Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:53:25.92ID:SooDdGFQ
ワッパワッパ煩いときは電力量を貼っておきますね

【システムの消費電力】計算のWはこの値を使用
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/g22_s.png

【TMPGEnc Video Mastering Works 6】
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/g03_s.png
このソフトはAVX512未対応であり、1800XとはAVX2.0処理能力差が大きいと思われる
このソフトに限らずAVX512対応に切り替われば大幅な時間短縮になるので、乞うご期待(電力量増)
ここでは7900Xは1800Xと比較して264では19秒速く、265では70秒先に処理を終えている

・7900X X264 216W*61S=13176J、 X265 207W*134S=27738J
・1800X X264 169W*80S=13520J、 X265 160W*204S=32640J
電力量で比較すると264では同等であり、265では常に爆熱と言われる7900Xの方が効率も上で、処理速度は共に7900Xが速い
※ピーク電力が続くとは限らないので注意

【cinebench r15】youtube動画調べ
1800X 1559cb の場合だと処理が完了するまで27秒
7900X 2186cb の場合だと処理が完了するまで20秒であり、1800Xより26%早く処理を終えている

・7900X 247W*20S=4940J
・1800X 163W*27S=4401J
こちらは1800Xの方が効率は上で、処理速度では7900Xが上という住み分け
0800Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:57:11.42ID:mKEJbHjB
高々10コアで今の爆熱っぷりだから18コアが3Ghz以下の低クロック仕様なのは仕方が無い
http://www.anandtech.com/show/9793/best-cpus

>Core i9-7980XE for $1999. We haven’t been told frequencies yet, but at 165W we can expect speeds in the 2.5-3.0 GHz range, although Intel is allowing overclocking.
0801Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 20:59:10.57ID:SooDdGFQ
こちらは電力量の比較できなくて残念でした
エンコより差が開いていのでintel圧勝なのかも知れませんね、しらないけど

Benchmarking Performance: CPU Rendering Tests
https://goo.gl/mXkq27

cinebenchしか知らなくて、CPUは全て同じ命令しか繰り返さないと思っている人が居たら許してね
これが現実だけど見逃して
と言うことで、AMDちゃんはかわいそうだから見ないであげてよ

この記事を書いた人にはryzenを3個買う呪いを掛けといたから安心してね
0803Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:13:36.21ID:SooDdGFQ
ゲームは必ずThreadripperも同じ運命をたどるから問題ない

https://goo.gl/zJoqUX
ソフトが512対応に切り替わったら7900XでThreadripperの16Cに並列処理では勝てるだろうね
これから拡張命令増やされたら終わりかなとは思う
0804Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:14:00.04ID:d5eLWooN
Intel Core i9(苦しい)
0805Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:15:29.69ID:+GQv6xC8
メインストリームが512落ちてくるまでソフトが切り替わるわけないのにお花畑だな
0806Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:15:50.19ID:hQ4KvBMn
>>801
いつみても、Ryzen優秀だなぁ
0808Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:17:38.48ID:NqV/1/Oz
 ま こ 爆 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,        近 死 わ
 っ の 熱 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 C .つ .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     ! ! は し
 う を. P .の も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し   U       (  ソ | ti'| t、t i9 7900X |i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た  と        )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い .  し       ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
     て       (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
0809Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:23:32.03ID:3WlC4LfZ
ryzenが増えたり珈琲湖に乗らなかったりしたらAVX512の出番は当面存在し得ないな
0810Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:25:07.94ID:OfwPf7rL
AVX512だと高速に採掘できる仮想通貨とかそういうのがメジャーになるとかね。
0811Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:26:01.52ID:su/pEimf
>>805
エンコード系のフリーソフトって新しい拡張命令にすぐに対応してきているソフトの代表だぞ
0812Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:27:19.00ID:SooDdGFQ
AVX512の拡張命令は年末発売のcannonlakeの方がskylake-xより多い
演算機は違うんだろうけど、これでソフトウェアも512対応してくるね

マルチマルチ言うけど、マルチコア、マルチスレッドの真骨頂である並列処理では
もう逆立ちしてもintelには勝てないだろう
0813Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:43:00.87ID:iDNbwnn6
ペンタセロリンに解放されないAVXがなぜ普及すると思えるんだ?
ポエムも大概にしとけよ?
0814Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:50:25.85ID:fnOKhmKk
AVX2.0でもいいよ。INTELのほうが高速だから
0815Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:55:01.51ID:fnOKhmKk
Haswell以後のIntelのプロセッサには倍精度浮動小数点数演算を1コア、1サイクルあたり合計16回行える浮動小数点数SIMDエンジンが搭載されているようです。
AVX2を使用した場合の1コア、1サイクルあたりの演算能力の理論値には2倍の差があります。
0816Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:55:27.60ID:q9MYbDCE
SIMD命令はパターンマッチもできるんだよ!GPUには真似できない。
0817Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:15:28.64ID:/ex+5yFM
エンコなんて一般的にはつかわんしね
録画はPC使わんでもできるし画質求めるひとはBDを買う
0818Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:19:01.90ID:50g51oGJ
自分が使ってる5820Kは1.29Vで4.4GHzだなー
0820Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:21:58.70ID:cHVtdrr+
これが現実

>平均消費電力とSingle Nativeの結果から性能/消費電力比を計算すると、
>Core i7-6950XはおろかRyzen 7 1800Xにも及ばない。この効率の低さはシビアな問題になるだろう。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/10/corex/017.html
0821Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:26:56.47ID:xfbg2Q2H
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ Core i9-7900XとCore i7-7820Xを試す!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;

- いち早く登場する10コアと8コアCPUのパフォーマンスを徹底検証
http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/10/corex/
0822Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:27:18.34ID:cHVtdrr+
これも現実。大原も酷評

>問題は性能/消費電力比と性能/価格比である。例えばCore i7-7820X vs Ryzen 7 1800Xで見ると、
>確かに性能はCore i7-7820Xの方が全般的に上ではあるが、
>その代償は80Wの消費電力増だと考えると、素直に性能の高さを受け入れにくい。
>あるいはCore i7-6950X vs Core i9-7900Xでも構わないが、こちらでは100Wもの消費電力増である。

>Core i7-7820Xの立ち位置は極めて微妙だ。
>それこそDxO OpticsPro 11で毎日1,000枚単位の写真を現像するとか、
>毎日H.265/HEVCのエンコードをしているのでもなければ、Core i7-7820Xほどの性能は必要ないからだ。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/10/corex/018.html
0823Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:27:23.00ID:EInl4OtA
でもAVXでエンコしたらクソ画質だからそれでいいならQSVで十分とかになるんだろ?
0824Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:30:05.67ID:Yx1wZCiP
>>823 これマジなん?ソフトエンコだと思ってたんだが・・にわかに信じられない
0825Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:34:25.07ID:su/pEimf
>>813
普及(広く行き渡ること)する必要なんて無いだろ
2コアしなかく、SIMDもGPUも低性能なCeleronやPentium程度で十分な人達がユーザーの大多数なのだから
元々Celeronでも軽快に動く程度のソフトがAVXに対応したところでメリットは無い
レンダリングとかエンコードとか重くてSIMDが効果的なソフトだけ対応してくれれば十分
0826Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:39:18.57ID:CgqVuyNW
7980XE以外の雑魚どうでもええわ
本命はよ
0827Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:39:49.02ID:fnOKhmKk
性能はCore i7-7820Xの方が全般的に上

愛好者は、それでいいだろ
0829Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:45:22.57ID:3TRNULtA
結局殻割って水冷せん限り7820↑は電力ぶっこんでも全部熱とリークに消えてどんぐりの背比べなんじゃねえかなこれ
0830Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:46:42.83ID:RZ1JKKrj
淫厨が必死に擁護で外部サイトを貼るも結局Ryzenの優秀さを目立たせるという
まさに無能な働き者
0831Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:48:59.73ID:b2wKgAjD
現状ボロクソで未来も閉ざされてるとかもうね

>まもなく登場するであろうAMD のRyzen ThreadRipperに立ち向かえる性能であるか? というとはなはだ心もとない。
0832Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:52:23.66ID:e0hIa2Ax
おぉもう…
インテルどうしてこんな事になってしまったん?
Ryzenがそんなに効いてるのか…
0833Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:53:59.18ID:p0Es0uto
intel「アーキテクト募集中!(ジムゲラー来ないかな…)」
0834Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 22:54:14.94ID:UXAheIJf
>Core i7-7820Xの不安定さに関しては、Engineering Sampleを使ったからということで製品版では安定していることを期待したい。
>とはいえDxO OpticsPro 11ではやや不安定さが残っているのが気がかりだが
>Core i7-7820Xの立ち位置は極めて微妙だ

爆熱、高価、不安定の三重苦
まさに狂信者御用達CPU \(^o^)/
0835Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:05:32.46ID:bqiFoboU
暖房器具としてよさそうだが夏は最悪
こんな糞グリスバーガーを真夏に出すとか正気か?
0836Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:05:46.35ID:CgqVuyNW
              ∨沐弋(`:…;ハ  Vハ 狄i;i;i;i;i;Y   刈/    }B:'爻#舮冀 v'´き・・・きかぬ きかぬのだ!!
             ∨兮x ミミ 刈| スリッパ ::i:i{   ,刈|     ,刈 ミミ.:汲^守| 
            }`寸小.ミミ  ゞ  泌 刈i:i:iハハ  公{{        爻メ" B《|  効かぬのだ7900X
              {H:`勺H   ,.、i毛i{ マ{:刈 i:iリ;ソ [iハ    、、,,  八  Aリ| まだ気づかぬと思っているのか?
            〉``!k、Vハ Vハ 气ュ ``{;i :iリ (_,,.ィHッiG刈从F'ツ `Y刻:叭 お前の剛拳の秘密を…。
.            厶、 ^'マ爿糸. E; 鳬 ,ソハ,‘“”__、_,_wG≠雫癶'′  VB;小, メッシュを得ず、リングバスなら俺に勝ったかもしれぬものを…あわれ7900X
            {i:i:i:i;  厂刈、`_刈L_刈 V込,_ッ云广゙(:・勺,w*=ぐ     :|!小Y :|
           {i:炒' A,.、、(从乂`¨爻刈 _“H私厶≠气“”´   ゚)     :|!儿g圦 ケンシロウ「やはりAVX512!!」
          ∧:豕ツx;斗wG庁^““輝抖 ^豕i:i:i塒込、____   (     ,A广´;亀、
         __,.イ:%;爻抓匸_;;竓学'⌒濃眩弌  ad'^゙¬≒' (  (     ;代'` ,邱 _)/マ¨¨¨¨¨
‐--+----‐-≧弍 `“了゙了` ,;广__:弍灣厂 キ キ "´  ,.、    ゝ、 \     /$gF{    《
  g‰.{ 扎ミ“弋  勿狄 ,从 :(:シ漆i冬ミ ハ  ',  ,:i:狄iソ    | ,ハ }:  //ソ 刈 λ、 戈
.   ‘%。_∧∨豕ミ;ハ   彡ハ: Yハ:マdャI弍% !   "´_,_Υ     | | {J  //A 从刈ハ  X
  、__,ノ 父x,_``ミハ     了リ  } i} :勿l冀 ,、廴_,厶;火必,    八丶     C;.  V;ハ ミY
  ‘…%  `ik``F弍;   :{ {  リ / ,寸iア~%沾`}j齷歹      ,ゝ:Y     售i;   V;ハ,刈}
.    i{! ,i!'゙ 勿ix、_:`抃、 ヽV八:{;:i:i:iア'  雫舮         } }:     鹵;i;.   V;;ハ ’
.    弋i亀、   ‘'唹凖冬ミx:} }:;:;} }i;i;i′    ,..^考嚶厶*'ニ芋守F( {:     曹i:i:,   V;ハ
.        /   'D少戈 圦:廴ハ:Vハ  ,x烈烈三孑牟宀冖ツ剔ハ:Y ヽヽ  曹#′   Vハ
 
0837Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:06:34.62ID:XeBbAp1k
AMD:錦織
Intel:ボブサップ並みに肥大化した錦織

どっちが強いかって話
0838Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:08:11.78ID:/ex+5yFM
1800xがいかに優秀かって再認識させる結果だな
なにしろ1800xは”メインストリーム帯のCPU”であってHEDT帯ではない
メインストリーム帯のシステムにCPUだけHEDTに張り合えるものを搭載できるよって立ち位置
しかもRYZEN3からRYZEN7まで共通のシステムでソケットも当面変更しないよ(CPU載せ替えできるよ)ってことも大きい
intelにすると2066の次世代はソケット形状かえてシステム入れ替え必須だろうしな
0839Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:10:01.57ID:a/vHzz3G
>>837
コートの外では(非実用的なベンチソフトでは)Intel圧勝だな
0841Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:15:50.92ID:mIDmI4oN
でも絶対性能ではインテルなんですよね
熱と消費電力さえどうにかしてくれればいいのですが
0842Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:51.24ID:gMoKiuCV
>>828
エンコーダー開発者は高画質化のためにアルゴリズム改良してるから
AVXの命令セットから外れたコードの画質がよければAVX使ったら早いけど画質は劣るって場合が出てくる可能性は十分ある
0843Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:17:05.46ID:xfbg2Q2H
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::    T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
Intel Core i9-7900X ‘Skylake-X’ CPU Overclocked to 6.01 GHz On Liquid Nitrogen To Become World’s Fastest Single CPU HWBOT Record
http://wccftech.com/intel-core-i9-7900x-skylake-x-cpu-overclocked-6-01-ghz-liquid-nitrogen-become-worlds-fastest-single-cpu-hwbot-record/
0844Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:17:21.54ID:fnOKhmKk
エンスーだけご購入ください
0845Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:20:54.50ID:GNSHvTth
7900Xの熱と消費電力を1800X並になるまでダウンクロックさせて
ベンチ回したら1800Xに負けるんじゃね?
0847Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:37:01.20ID:q9MYbDCE
>>840
これ書いたヤツ、実際の為替レートも消費税も知らずに書いてる馬鹿だろ。つーか輸入した事ないヤツだな。
国内価格の方が安い。ASK税かかったものは輸入のほうが安いけどw
0848Socket774
垢版 |
2017/07/10(月) 23:41:01.32ID:erhXQsnb
コスパやワッパならRyzen 7 1700がTDP65Wで優位
冷え冷えで静音なクーラー同梱で
34,827〜
http://s.kakaku.com/item/K0000946575/
0849Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:00:13.00ID:avbsEmvw
1700ほんとコスパ良過ぎるよね
安いからサブ機に買っても良い
0850Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:02:56.13ID:oB+VTauc
>>840
大原の記事ためになるわ
SkylakeXはやはり今までの最適化自ら崩した感じなのか
0851Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:04:18.37ID:tEATIh0/
サブ機にRYZENとか何に使わわだよ
複数台PC所有してるけど、ノートと自作ゲーム用デスクトップだわ
デスクトップ複数台持ってた時もあるけど、結局一台しか使わない
0852Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:06:59.32ID:xwgvwEtp
色んなところで前世代のBro-Eに負けちゃだめだろ・・
グリスってだけで叩かれてたのにVRM周りも爆熱ってどうすんだよこの電気ストーブ
0853Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:07:22.50ID:o56VekHH
>>847
今の為替なら米尼から買っても総額で
7820X=75000円位で7900X=124000円位だぞ
0854Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:08:18.05ID:avbsEmvw
小さめのケースにmATX突っ込んでエンコ専用機とか?
APUが出てくればそれなりのCPU性能に加えてFluid Motion使えるお手頃サブマシンってのも良いなぁ
0855Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:08:23.20ID:oB+VTauc
>>852
負けてる分はOCで取り戻すから問題なし
0856Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:08:48.90ID:nifwJU/X
まさに刹活孔を突いたトキ>X
0857Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:11:08.53ID:xwgvwEtp
大原の記事だけ温度について載ってないけどインテルに書くなって脅されたんだろうなw
0861Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:20:39.97ID:nz4WG+Hl
各種ベンチでryzenどころか6950にすら負けるのは結局グリス差なんやろなあ
0862Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:22:52.93ID:oB+VTauc
Skylakeの強みだったスレッドあたりのメモリー性能落ちたから悪影響酷そうだ
0863Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:23:35.28ID:a2/9nBnC
夏に出すのは失敗だったなw
冬に出して情弱騙してれば良かったのに
0864Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:26:17.58ID:DWk2tkuh
Ryzen7が事実上のHEDT用CPUとして見られているのが最悪や
0865Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:29:55.90ID:AXMxjDXU
メインストリームなのにHEDTと戦えるの凄い
0866Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:39:32.39ID:nWhvilpt
Skylake-Xは14nm+とイスラエルだから期待してたのに
ここまで酷いとはw
0867Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:42:30.97ID:ybY7G57L
温度と消費電力はスルーでお願いします

絶対性能でお願いします
0868Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:44:05.26ID:nifwJU/X
>>866
人事異動でごっちゃになってるからイスラエルとかオレゴンとかはナンセンス
0869Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:45:11.27ID:Iiu3wsiT
>>867
4GHz超えられんからそこにこだわるしかないもんな
0870Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:46:05.35ID:nifwJU/X
NetBurstの失敗はオレゴンだからというのじゃなくアーキテクトが奴だったから
0871Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:54:38.30ID:mD8vb2fi
オレゴンはPentium 4に初代Core i7と
爆熱CPUを2連チャンで出しちゃったせいで評価が固まった感

次のHaswellで無難な物を出してきたと思ったら
忘れた頃にCore i7 5775CとかいうTDP(笑)な代物を出してきたりして
もはや完全にネタ枠だったし
0872Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 00:58:26.39ID:RYuCU170
Pen4とAthlon64時代と違って性能的にはSkylake-Xのほうが上じゃん
0874Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:11:29.72ID:7hPwD4nZ
まあ出たらどんなポンコツでも今までありがとうの気持ちを込めて買うんだけどね
0875Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:19:54.74ID:cmKjV3fu
>>872
逆に言うとここで性能まで負けてたらそれこそ以前の結果になってしまう以上
性能だけは絶対に譲り渡せないということだったんだろうね
0876Socket774
垢版 |
2017/07/11(火) 01:23:43.15ID:iUSkgb5O
SL-X押しの狂信者は駄目なものは駄目と現実を認めた上で
それでも宗教上の理由でIntelしか買えないからと開き直った方が好感が持てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています