X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:14:07.78ID:j4X/UvlQ
殻割り失敗不可避のために
四方にチップをつければいい
殻割り偽造業者がヤフオクにはびこってしまうからな
0395Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:23:00.09ID:nd8Am5dj
メインストリームをグリスにするのは、OC以外なら完全に充分だから妥当だけど
この発熱の7900Xをグリスにするのが信じられん
0396Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:25:07.78ID:SGuN0OvR
こんな高いもんを殻割りするヤツ、やっぱりおるんやろな
0397Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:25:37.66ID:8KU9Drd3
y-cruncherで17%高速化だとエンコードだともっと効果なくなるのAVX512?
5%とか?
0398Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:29:15.91ID:7N0pzCfH
ハンダにする→オーバークボックするやつが増える
グリスにする→ヤフオクで殻すり替え詐欺が横行
マジで終わってるな
0399Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:31:37.57ID:bQiYnw1/
     f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \          i
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ.
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ',   .     9
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !       炎
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !      出
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |      す
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"      の
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!        か
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ      ・
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \        ・
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i      ・
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
0400Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:32:42.27ID:QuFikdwn
AVX2でも速いよ
0401Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:45:12.83ID:otIiESKp
インテルの事だからもう二度とハンダに戻す気が無ねぇと思うが
頼むから戻してくれ・・・ほんと頼む
0402Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:46:20.40ID:IKcdzef8
一生Sandy使ってりゃいいじゃん
0403Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:57:42.53ID:xeP5leDo
ハンダにしても他にいっぱい問題山積みですやん
0404Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 02:01:46.09ID:/sBi5NLt
Bro-E探すかぁ・・・
0405Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 02:46:34.71ID:NsCxyK4V
殻有り4790k(@4.6GHz)+H110が今年の夏を越えられない・・・
早くスリッパ出ないかなぁ
0406Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 02:56:20.44ID:KQ+tVqFC
殻割保障しろよってか殻割済みの売れ
0407Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 03:19:56.36ID:EtO9t7Af
ヒートスプレッダとはなんだったのか
0408Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 03:45:53.92ID:8KU9Drd3
>>216
https://pcpartpicker.com/b/LkJ8TW
https://cdn.pcpartpicker.com/static/forever/images/userbuild/203548.619ccec2afc7eec723a3efdb1f0c76a0.1600.jpg
https://cdn.pcpartpicker.com/static/forever/images/userbuild/203548.9284aa5753a1ac01e6d5b5d73920a71b.1600.jpg
https://cdn.pcpartpicker.com/static/forever/images/userbuild/203548.359cb1c475094320a212d6814f797f55.1600.jpg
https://cdn.pcpartpicker.com/static/forever/images/userbuild/203548.5e3a11171ba01ad86525de412b6a3511.1600.jpg
壁に絵まで掛けてあるんだな
完全なオタクなんだな
誰かフィギュアにもコメントしてあげなよ
0409Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 03:49:04.22ID:KoBPJlkG
>>408
上級国民じゃねーか
0410Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:25:54.08ID:Oep2YEB4
引っ越ししたばかりなのか机が段ボールだな
いい大学卒業して契約金かなんかで買ったのかなw
0411Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:29:10.21ID:ySgPZg2i
その画像見て感想が完全なオタクだけなら相当やばいと思うけどな
0412Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 06:50:04.51ID:8KU9Drd3
>>411
シカゴのメインストリートに住めて良いですねって感想ならOK?
0413Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:03:14.65ID:8KU9Drd3
イリノイ大学卒
Googleで働いてから今は高頻度取引の最適化だってよ
でもオタクです
0414Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:05:36.93ID:DI33E9Hq
やっぱり貴族はIntel使うんだな…
0415Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:06:51.02ID:ySgPZg2i
アメリカのでかい都市のメインストリート住みとか年収1000万超えでも無理じゃなかったけ?
つかGoogleで働いてるエンジニアなら3000万超えてるかw
0416Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:08:51.10ID:8KU9Drd3
いくら稼ぎがあるか知らんがメモリ高くなる前に手に入れられて喜んでるんだぞ
親近感沸くな
0417Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:10:55.98ID:8KU9Drd3
>>415
前の職がGoogle
いまはシカゴの金融機関かHFで働いてるんじゃないですか
0418Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:14:55.27ID:bQiYnw1/
    /| インテルはCPU もGPUも /||} /7
  .//レ7   もうお手上げ     .| レ7/
  /_} _ノ     _,,/⌒ヽ、,      | ) .}
. /::::::|     _> 、/_j=),ヲノ     ├-'く
/ :::::::|   ___,、Y_,イ゙,,_l/レ_      |::::::::|
ト、_,,}-‐<ヾ Y /==彡、ヽ::::::,イ--、,ィ_:::::::|
|   ノ   ヽZL、)`ー'')ノFl'__ノヽ`ー|
ヽ- 、_`ー<_そ/     ///   ___/
     ̄`l:::::| `ー----// |´ ̄ ̄
      ∨|     //::/
       ∨___//__/
      ,,-H=ェェェェ┴、_,, -┬─--、
     r'    `ヽ、_/つ / ̄7/   _ノ
     l  l     ||ll\/_,/ヾヽ   /
     \ \__////>くヽ,」|_|||_/
       `l|  } ̄`l_l_j-='__ノ
        `ー─''
0419Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:17:46.51ID:kofzwscw
Ryzen Threadripperの価格。CPUに関する的確なリーク情報で定評のあるBits And Chipsは、
16コア/32スレッドモデルが849ドル(約9万7000円)からではないかというツイートを行っています。

<16コア/32スレッドのハイエンドCPU「AMD Ryzen Threadripper」まとめ、IntelのハイエンドCPUを打ち倒せるのか?>
http://gigazine.net/news/20170708-ryzen-threadripper/
0421Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:24:07.52ID:kofzwscw
16コア/32スレッドモデルが10万円前後で買えるなら
エンコなどのマルチコア対応しているアプリを盛んに使う人にとってはIntelという選択肢はないと思った

だって同価格帯の7900Xをどんだけ高クロックにしてもエンコなどで16コアに勝てるはずがないし
7900Xを高負荷を長時間かけるのは不安だしね
0422Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:24:59.46ID:kofzwscw
*7900Xに高負荷を長時間かけるのは不安だしね
0424Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:32:00.30ID:3xrSvSOc
ここまで多コアが進むとマルチスレッドが有利な処理はコア数勝負だろ

10コアとか12コアって高いだけの半端者だな
0425Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:34:04.09ID:PricIRoL
>>421
エンコはそんなにコア数使えないぞ

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066575567.html
実際の動画のエンコードはCineベンチほどマルチコア/スレッドの効率が良くないので、
4.5GHz以上にOCしたi7 7800Xと3.9〜4.0GHzにOCしたRyzen 7で
実際に動画のエンコード時間を比較してみると高コアクロックなi7 7800Xのほうが
シングルスレッド性能が高いため意外なことにRyzen 7よりも早くエンコードが終了しました。
0426Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 07:39:55.04ID:kofzwscw
>>425
なるほど
でも10コアと16コアのエンコ比較も見てみたいな
0427Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:00:25.06ID:OYczuVV1
レンダ>エンコ>ゲームの順にコア使うイメージ
0428Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:08:12.42ID:FZ3xZPLu
200wも使って4Ghzにしかならない爆熱のゴミ石ライゼン信仰してる信者さん達息してるー?w
0429Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:11:34.16ID:NsCxyK4V
>>425
"同じ動画のエンコードを2つ並列で実行してみるとRyzen 7のほうが少し速くなります。"

単発エンコでコアが遊んでるだけやろ。
複数ファイルを並列エンコするか、H.264ならぶつ切りエンコして後からスマレン結合できるんじゃね?
0430Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:16:17.72ID:Qvbv2LTB
定格で使えば7820Xとか7800Xはそこまで発熱しないんじゃない?
0431Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:19:18.53ID:Qvbv2LTB
なんというか、せめて7900Xを最初に出さなかったらこうはならなかっただろうな
7900XのせいでSkylake-X=爆熱というイメージがついてしまった
おまけにシングルでは7740Xに負け、マルチではいずれスリッパや7980XEに負ける
10Cとか14Cとか半端ものはいらん
0432Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:20:34.21ID:WImtvOdN
>>428
300W超えのi9ヒーター使ってる淫厨は、熱射病にご注意をw
0433Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:10.95ID:Qvbv2LTB
ヒーターで熱射病とかありえないだろ
0434Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:24:16.24ID:j65wFNAC
とりあえずメモリー32GBとプレースホルダー用の1800XとC6Hで待ってるから7820Xはよしてほしい。
0435Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:26:21.82ID:Qvbv2LTB
7900X以外は買ってもいい説
0436Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:38:32.27ID:QuFikdwn
7900XからDIE違うとかじゃないの?
7820Xと7800Xは同じ
0437Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:40:32.91ID:j65wFNAC
メモリーOC(ただし4chに限る)目的でX299に期待してる人ってどれくらいいるかな?
X99+6900Kで2666でしか動かなかったんで、Taipeiの4800デモ見てwktkしてるんだけど。
0438Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:42:40.33ID:XuG16YeL
フルスペックだと高熱密度&グリスのコンボでリーク電流が増大し、その熱によって更にリーク電流が増えるという悪循環に陥っている可能性
0439Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:46:21.09ID:QuFikdwn
「すべての局面で最高性能である比類なき性能を求める人」であればCore i9-7900Xを購入すべきであるとArs Technicaは結論づけています
0440Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 08:48:44.11ID:aa5tFQUw
           ___                  ___
       /      \          /      \
      /  ─    ─\       /  ─    ─\
    /    ,(●) (●)、\    /    ,(●) (●)、\
    |       (__人__)    |    |       (__人__)    |
    \     ` ⌒´   /     \     ` ⌒´   /
     ノ_       く__   , -‐-、_        く       グリス!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
0441Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:05:42.64ID:Qvbv2LTB
>>439
それなら7980XE待てよって話だ
0442Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:06:14.76ID:UH2KRoKu
Skylake-Xとスリッパは特性がかなり違うから、どっちにするかは
用途や好みで決まるだろうね。価格の違いもあるし。
>>427 の左に行くほど特性悪くてもそれなりの性能は出せるが、
左から右までより広範囲ってことなら>>439の通りだろうね。
0443Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:11:09.46ID:TJ2xF/I3
>>437 ノシ

G.SKILLの4200Mhz 64GBはよっw
0444Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:11:24.69ID:Qvbv2LTB
コスパ、ワッパはRyzen
多コア高クロック絶対性能はSkylakeX
0445Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:13:07.93ID:efb5Er4l
>>444
これな
たとえCPUが400W喰おうと最高性能を追求したいならintel以外ありえない
0446Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:13:44.92ID:Qvbv2LTB
コア数も
0447Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:14:28.99ID:u3sUS384
ファンボーイの妄想と現実のまとめ

7900XのSandraリークでファンボーイ歓喜!性能40%上がると妄想
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066143062.html#more

同クロックのBro-E比較で7%しか性能向上してないという現実
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066142497.html

ゲームでは前世代にボロ負けする現実
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066590750.html#more

殻割り水冷なら5Gも余裕という妄想

i9-7900Xの消費電力は故障が気がかりになるレベルという現実
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170630095/

水冷バラック組みでVRM76℃、CPUコア104℃という現実
https://www.youtube.com/watch?v=02QumsKrZqk

7900X@4.4G水冷バラック組みでVRM周りが134℃の爆熱という現実
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066592089.html#more

現状発売してるマザーはどれもVRMが熱い。補助電源のケーブルも65℃という現実
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066674123.html
0448Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:16:54.50ID:Qvbv2LTB
7900Xは出さない方が良かった
7820Xで高クロック、そこそこの値段、そこそこの消費電力で無難さをアピールしてから、
本番は18C36Tとかのi9ってすれば良かったのに
0449Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:26:35.95ID:UH2KRoKu
>>437 メモリOCの効果は、7900X以上ではy-cruncherなんかでハッキリ
出そうだね。スリッパは同ch数でもNUMAでレイテンシ大きいから16C
でもy-cruncherみたいのはダメダメだろうね。y-cruncherだと16Cスリ
ッパでもRyzen 7の1.5〜1.6倍程度しか行かないだろうな。

ベンチマーク系はSky-Xが取るのはほぼ確実だろうね。18Cでも全コア
4GHzオーバで回せそうだし。
0450Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:33:25.55ID:cPIkh4E7
>>444
きれいにわかれたな。
後は、購買層がどっち指示するかになるか。
0451Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:36:38.92ID:UH2KRoKu
コスパ絶対の人は考えるまでもないだろうけど。まあ、買わない理由
をこんなところで宣言されても困るけどな。
0452Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:43:35.41ID:HxFb4DaB
80℃とか100℃は今では普通なのかよ。ビックリ
60℃越えたらビビってたのにw
0453Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:44:06.18ID:tQaHB7qN
来年DDR5だからな無理して買うほどないわなw
0454Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:44:13.28ID:mL17F116
昨日ワンズで展示して触れたらしいが行った人いないの
0455Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:45:54.61ID:8KU9Drd3
>>425
全18コア4GHzでCinebench R15回すとCPUだけで何W使いそうですか?
0456Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:50:31.39ID:WniCGUJq
実用性皆無なのでインテル買うのやめますね
火事になっても困りますし
0457Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:51:41.58ID:XbdCX4N8
>>421
x265エンコードだとSkylakeとRyzen7で同コア数・周波数あたり3割くらい違うからそれほど大きくは変わらないと思われ
とは言っても、エンコードだけが目的の場合だと16コアスリッパや14コア以上のSkylake-Xを選ぶ方が良いと思うが

>>436
7800X〜7900Xまで同じだよ
0459Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 09:54:33.06ID:tzJLG3p3
やっぱしSkylakeっスw
0461Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:05:00.30ID:QuFikdwn
まあH265のAVX2はintelが速いよ
0462Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:06:29.91ID:UH2KRoKu
>>452 Intelはコア温度上限高いし、上限近くでも安定度そんな落ちないでしょ?
OCCTやPrime95で90℃超えたって、常用の範囲でそんな行くことはないし、
アイドル中は、OCの有無の差は誤差程度。エンコやレンダリングで高負荷の時間が
長い人はそれなりに加減するだろうけど。
0463Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:08:27.69ID:O8T3oNYz
7920Xのレビューを待って決めた方が良さげだな
熱密度の関係で7900Xよりも扱い易くなってる可能性もあるし
0464Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:11:24.61ID:8KU9Drd3
>>455
アンカ間違えたぜ
>>449
全18コア4GHzでCinebench R15回すとCPUだけで何W使いそうですか?
0465Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:23:04.67ID:UH2KRoKu
>>464 アイドルでシステム全体が60W程度の構成なら、350Wもあれば十分じゃないかね。
0466Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:24:11.67ID:WImtvOdN
>>433
熱中症だなwww
0467Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:25:07.84ID:Q4dFPxwX
>>368
X99-Deluxeをセット割引で買った値段だわ
0468Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:25:10.94ID:WImtvOdN
>>444
発熱と消費電力もskylake-Xですね。
0469Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:26:53.74ID:WImtvOdN
>>452
ハイエンド淫厨の中では、80度以上上等になったらしいですw
0470Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:31:06.72ID:UH2KRoKu
>>464 CPUだけ(M/B VRの損失含まず)なら250Wちょいくらいじゃないかね。
7900Xだと4GHzでパッケージパワー130W台のようで、実際の消費電力も
そんなにかけ離れてはいないと見てる。
色々なレビューで消費電力大きいと言ってるのは負荷条件(TDPx1.2か1.25
の短時間パワーリミットが発動する条件とか)や測り方の影響も多いんじゃ
ないかと思ってる。でなけりゃグリスで4.7GHzベンチとかあり得ないだろ。
0471Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:39:20.11ID:/sBi5NLt
TDP制御あり、なし、殻割りあり、なし
ミスリード狙ってんのかこれらを一纏めにして語ってる奴がいるな
0472Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:42:42.47ID:UH2KRoKu
>>471 特に、デフォルトがSync All coresのM/Bの例なんて論外だよね。
0473Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:44:53.73ID:KMjCIlde
石も板も手を出せねえ…
貧乏人のおれはスレだけ読んで楽しませていただくぜ(´・ω・`)
0474Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:46:04.28ID:OYczuVV1
インテル驚異の耐熱能力
0475Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:48:40.41ID:d2XhU1BZ
>>471
デフォでTDP制御無しのマザーが出回ったってのが一番の元凶だろうなあ。
うっかりミスなのかわざとなのか何か上の方から指示合ったのか、真相は闇だろうけど。

実際、普通にTDP制限有りの定格なら穏当なCPUだと思うけどなあ。
0476Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:54:47.30ID:8KU9Drd3
14日発売?
誰かLong Duration Power Limit 170W、Short Duration Power Limit 170WでCinebench R15回して4GHz維持できるか確かめてくれ
自分はとりあえず12コア出るまで情報集めで終わりです
0477Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:55:14.98ID:UH2KRoKu
7900Xの定格は、実際はこんなところだろうね。
http://ascii.jp/elem/000/001/504/1504065/index-3.html

CINEBENCH R15でどこかのサイトでパッケージパワー136Wとかだった
(これまでの-EよりTDPに近いところまで使うスペック設定のよう)。
エンコだとCINEBENCHより消費電力上がってTDPに張り付いているかも。
OCCTだと負荷が上がった部分で短時間パワーリミットが発動して何秒か
TDPを大きく超えるから、その瞬間を捉えればこの程度になるのは当然。
0478Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:57:43.59ID:y1C6K4Df
殻割り前提の性能を主張するのはおかしいわな
0479Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:58:23.50ID:/sBi5NLt
発熱と消費電力は TDP制御あり・殻割あり で全コア定格クロック前提、
ベンチスコアやエンコタイムは TDP制御なし・殻割あり で全コアターボクロック前提、
寿命や保証関連の話題では TDP制御あり・殻割りなし で全コア定格クロック使用を前提、

に語られると一見普通のCPUに見える
0480Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:00:25.11ID:8KU9Drd3
MSIのマザーボードは制限ゆるゆるみたい
その分性能は出てるけど
0481Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:04:21.20ID:dXvJIO2j
殻割り全力の性能をリミッター有りの消費電力で語るのでなければ、
別にどっちの情報もあっていいんでない?
0482Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:04:24.91ID:sQ5IL4aQ
>>444
クロックはRyzenだろ
0483Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:09:22.09ID:UH2KRoKu
まあ、M/BのデフォルトがSync All coresでパワーリミット制限なし
のものなんて前からある訳だし、そんなの説明しないと分からない
とかじゃ困ったもんだね。
0484Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:20:33.99ID:o/YR5X8X
制限なしにしないと6950XどころかRyzenにも負けるのだから爆熱仕様で行くしか無かった
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066590750.html

ただ爆熱すぎた
0485Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:21:07.97ID:aa5tFQUw
 
    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \ AMD/| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  l \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\;'
  h.ヽ\ i9-7900X \\';∫   CPUの上でもっ………!
  └ヽ ヽ\_____\\'"
    ヽ |__|災SkylakeX災|__|
      lj_」ー――――‐U_」




  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /  In へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=Inイヽ;'_
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災 Skylake-X 災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
0486Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:25:06.33ID:ylReuuCv
今から思うと6950xは発熱と性能のバランス的に見ると必ずしも高すぎるとは言えないものだったのでは…?
0487Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:27:34.99ID:dXvJIO2j
Ryzen登場以前ならね。
0488Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:30:45.51ID:8KU9Drd3
>>484
これみるとMSIの方はかなりクロック高くなってるよね
0489Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:31:03.19ID:UH2KRoKu
>>478 殻割りしなくても18CでCINEBENCH 4GHz程度は楽に行けそうだね。
ストック設定の全コアターボはかなり低くなるだろうけど。
0490Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:33:31.74ID:I9++ntS6
sky-xとvegaで電気ストーブに対抗出来る
0491Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:34:22.50ID:d2XhU1BZ
>>484
ゲームはそんな感じだな。CinebenchR15とかはぶっちぎるので、特定用途じゃ定格でも速いと思うんだけど、
今まで7700Kがゲーム最強ってIntel自身で言ってたから自分で自分の落とし穴に嵌まってるだけ。

正当に評価するなら、ゲームでそれなり実用的な速度で走り、エンコード用途だとかなり強い。
ただコストパフォーマンスはごめんなさいって所になるはずなんだけど、どうも爆熱ばっかり先行しすぎ。
もちろん個人的には、「いやさすがにバランス悪すぎだろ」とは思うんだけど。
0492Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:37:57.52ID:dKpPR3z7
今までは多コアは高級感ある2011系、4コアはお手頃感で1151って感じの商法で安定してたけど
ryzenがどっちも食いつぶしてる感じで、インテルが恐慌気味になってるな
ryzxenはスペック弱いが実用麺的には十分だから、インテルがオーバースペック状態だし
0493Socket774
垢版 |
2017/07/09(日) 11:38:50.56ID:o/YR5X8X
>>489
Anandtechだと7980XEの定格動作クロックは2.5〜3GHzと予想してるみたいだね

>Core i9-7980XE for $1999. We haven’t been told frequencies yet, but at 165W we can expect speeds in the 2.5-3.0 GHz range,
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況