X



サウンドカード・オーディオカード総合 130枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b2fb-PD8y)
垢版 |
2017/06/03(土) 22:11:43.08ID:8y5+6acc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

サウンドカード・オーディオカード総合 128枚目
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473105619/
サウンドカード・オーディオカード総合 129枚目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1484558994/

また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0790Socket774 (ワッチョイ 0edf-hwHx)
垢版 |
2017/09/09(土) 08:30:57.42ID:hMKmrB4X0
だからI2S接続サポートしようぜ。ドライバーは・・・自分で書けw
0791Socket774 (スップ Sdba-LGt8)
垢版 |
2017/09/09(土) 08:54:27.31ID:tC5crnsFd
やっべぇwwwwww腹いてぇwwwwwww光デジタルってwwwwwwマジカッケーっすねwwwwww
デジタル出力が楽って事を最近知っちゃった子かな?wwww
ついでにUSB AUDIO CLASS調べてきなwww
0792Socket774 (ワッチョイ e387-cQqK)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:10:17.99ID:FUBAEvUd0
>>788
ゲーム用途なら複数機器通すと遅延するからサウンドカード内で処理する方がええんやないかい
0794Socket774 (アウーイモ MM47-wIxg)
垢版 |
2017/09/09(土) 11:14:41.27ID:bzrixWfiM
ここなら詳しそうな人いそうなので聞きたいのです。
現在 画像はpc-(HDMI)-モニタ
音はpc(チタニウムプロオーディオ)-(光デジタル)-onkyo avアンプ646 スピーカーは5.2(天井).0のアトモス
なんですが、光よりHDMIのほうが出せる規格の音が多いのでHDMIで繋ぎたいのです。
ただ、普通に繋いだらmp3やflacを聞くときに頭が必ず切れます。
ググっても同じ症状が出てても解決案が出てきませんでした。
なにかいい方法ありませんか?
0795Socket774 (ワッチョイ e387-cQqK)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:57:39.89ID:FUBAEvUd0
>>794
AVアンプがきちんと音声処理できてないんかな?
サウンドカードの出力形式を色々変えて見たら?
ビットストリームとかpcmとか
0796Socket774 (ワッチョイ e387-cQqK)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:02:10.10ID:FUBAEvUd0
複数機器で何回もデコードすると必ず遅延が大きくなるから
デコード処理はサウンドカードだけにしておいた方がうまくいくと思う
昔ps3やps4のカラオケマイク遅延対策で苦労した思い出
0799Socket774 (アウーイモ MM47-wIxg)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:46:47.36ID:bzrixWfiM
>>795
レスありがとうございます。
以前ですが、設定を変えても変わりませんでした。
HDMIの認証とかって書き込みもあったりしますが、他社のアンプだと頭欠けにならなかったりするんでしょうか?
0804Socket774 (ワッチョイ dbec-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:53:05.10ID:vqT93Bw90
Xonar DSXの録音デバイスで選べる「Stereo mix」と「Wave」の違いって何?
両方ともPC上で流れてる音楽を録音できたんだが全く違いがわからん
0805Socket774 (ワッチョイ 0edf-hwHx)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:29:00.04ID:hMKmrB4X0
USBDACでもファームによってはデコードの頭切れはあるからな
ほんのわずかなバッファでも、人の耳には明らかにわかる
ファームを入れかえれば直ったりする
フォーマットの切り替えを考慮して、曲の頭に無音入れたりするプレーヤーもある
0807Socket774 (ワッチョイ 4e9c-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:27:47.81ID:uC9Aqjc30
映像ほど遅延に敏感ではないから50ms位の遅延なら許容範囲
いうてサウンドカードなりI/Fからデジタルで出力してUSBDAC付きの
複合機に繋いだ所で20msも遅延してないぞ
って言うのは昔に自分がサウンドカードからUSBDACへデジタル出力して
遅延測定したら10ms未満だったからね
0808Socket774 (ワッチョイ e387-cQqK)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:03:24.21ID:oaeD/jFu0
>>807
10ms以下ってのはさすがにありえない
ps3やps4 のカラオケスレにいけばわかると思うが
ゲーム機専用アプリで測定して100msくらい普通に遅延してる
0809Socket774 (ワッチョイ 4e9c-x/0H)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:21:08.16ID:RYOQ4fRm0
そのカラオケスレがどんな計測の仕方してんのか知らんけど自分がASIO Latency Test Utilityで
ループバック計測して返って来た数値は10ms未満だったけどな
まぁASIOで測るからカーネルミキサー通したらもう少し遅延するだろうけど100msはないな
FPSとかやってて100ms遅延したらめっちゃ気持ち悪くなりそう
0811Socket774 (ワッチョイ 0edf-hwHx)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:07:42.44ID:3Bt0mUv00
計測方法やどの区間のレイテンシの事を言ってるのか不明な時点で、100msとか10msとか撃ち合いしても意味は無い
0812Socket774 (ワッチョイ b635-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:51:21.79ID:2/TgTr+u0
音ゲーなら致命傷かもしれんけど、FPSで音の遅延100msは気にならんのよね
描画の遅延が100msも有れば、超絶苦痛なんだが
0813Socket774 (ワッチョイ a73e-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:52:11.37ID:YL0iXJBQ0
Elfidelityから最近出たAXF-104ULTRAとか買って使ってる方います?
あの手のものって効果あるのかな?
0814Socket774 (ワッチョイ 4776-152M)
垢版 |
2017/09/10(日) 10:55:15.89ID:4FJuYhrP0
サウンドカードで盛り上がってるけど
クソみたいなスピーカー使ってる人多いよね?
アンプもスピーカー内臓だったり
0820Socket774 (ワッチョイ 5f69-xgmR)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:53:06.28ID:T93ZRger0
日本サイトには昔のドライバーしかなかったけど韓国サイトだとwin10対応のがあったから入れたら直ったかもしれん
0823Socket774 (アウーイモ MM47-wIxg)
垢版 |
2017/09/11(月) 08:25:48.87ID:DV7FIZJjM
上で書いた頭欠けの者だけど
HDMI付きのサウンドカードって10年位前以来出てないんですね。
格ゲーもするから画像だけグラボから出して、音だけHDMIでアンプにだす方法があればいいのに。
今はゲームでも普通に5.1とか出てるからもったいないですよね。
どこかがHDMI付きのサウンドカードまた出さないかなぁ。もしくは、何か方法がありませんかねー?
0824Socket774 (ワッチョイ 4e7c-LGt8)
垢版 |
2017/09/11(月) 08:32:43.69ID:ePuCvAt30
何を言ってるんだ?デジタル出しなんだからビデオのHDMIから取り出せるだろ
サウンドカードが何の関係があるんだ?
サウンドカードでデジ-アナ-デジ変換しろって言いたいの?HDCP信号があるからもう無理じゃね
0826Socket774 (ワッチョイ 4776-152M)
垢版 |
2017/09/11(月) 16:00:13.71ID:iL4srA+I0
>>822
それが普通なのがどうかと・・・
ごみスピーカーでサウンドカード評価って
0832雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ f63d-tEo3)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:40:35.66ID:RQobqbvJ0
くだらんくくりをだすわけ?
 
そういう↓

ピュア/AV/(アマ)制作用/業務用機器
またはオーディオ/PC製品とか

のようなくくりってリアル店舗が中心で回ってた自体の話だから
ネット通販が当たり前の時代でもはや意味がないからやめてくれ
0837Socket774 (ワッチョイ 47d0-xkdj)
垢版 |
2017/09/11(月) 21:01:44.13ID:t576jxCz0
>>835
んにゃ、やっぱり金属音ですわ(ぽく感じる)
PC周りに置くとか間違った使い方をするとキンキンサカサカスコーカーよ(止めた大きさ的にも)
今PCにはTRIOのLS-5000て変態 実にちょうど良い 使ってる人見たことない
こいつの為にSTXIIを…イヤイヤ

テンモニ(偽)MTならここに
小さすぎんだよ!
0839Socket774 (ワッチョイ 0edf-hwHx)
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:39.75ID:eallKcjp0
HDMIのマルチチャンネルは 諦 め ろ で決着ついてるだろ
仮にあるとしても、USBDACのマルチチャンネル対応&3.0化
しかし需要が無さ過ぎる
0840Socket774 (ワッチョイ dbec-xkdj)
垢版 |
2017/09/11(月) 21:53:39.21ID:erfry/Ki0
Xonar DSX買ったんだが噂通り遅延あるな
アクションゲームやるとわかる

オンボード(ALC887)の時は全く遅延を感じなかったのにXonar DSXだと明らかに音がワンテンポ遅れてる
Direct sound GXを有効にすると更に遅延が酷くなる

だから非公式のUni Driverに低遅延(Low latency mode)モードがあるんだな
0844Socket774 (ワッチョイ 4e5c-A/dc)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:43:53.61ID:8YAYcD320
Elfidelity の商品祖父通販でも買えるようになったみたいやわ。

良耳揃いのスレ住人なら買わない手はないよな。
0847Socket774 (ワッチョイ 5f7c-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:49:44.19ID:UGj1Ydyp0
AE5でScout Radarってあってよくわからないから使ってなかったけど
BO3だと使わないほうがいいね。
0848Socket774 (ワッチョイ 5f7c-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:50:10.10ID:UGj1Ydyp0
足音聞こえやすくする機能らしいけどなんか微妙でスマートボリューム効いてればいらないなって感じ
0849雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ f63d-tEo3)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:48:25.67ID:ZhjzJHfc0
SounBlasterZxRってlinuxまるで対応してないんだな
(カーネルパッチでZXとZは動く模様)

というかALSA公式に行くとPCIには多く対応しているものの
PCIEで対応というのがかなり少ないな
対応リスト
http://www.alsa-project.org/main/index.php/Matrix:Main

フォントがWindows10は汚くてPJで画面眺めていると目がチカチカするから
普段使いのOSはディストリどれでも良いからlinuxにしたかったが断念したわ

ASUSは結構linux対応品が多くて好印象^^
0850Socket774 (ワッチョイ 5f7c-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:50:38.47ID:UGj1Ydyp0
フォントなんて変えりゃいいじゃん
0852Socket774 (ワッチョイ dbec-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:43.26ID:DfgxsNzG0
Xonar使ってるんだがXonarのコンパネで192KHzにしてもOS(Windows10)側のコンパネのサウンド設定も192KHzにしないと意味ない?

どちらか片方を変えたら連動するもんだと思ってたが別々に設定しないといかんのかこれ
0853雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ f63d-tEo3)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:06.97ID:ZhjzJHfc0
>>852
WASAPIは全部ビット深度もサンプリングレートも揃えないと低品質サンプリングコンバーターで変換されるよ

WaveGeneっていうソフトの設定でWASAPIの最適なビットとレートを教えてくれるから試すと良い

ちなみにそのソフトだとWin10+SBZxRはWASAPI上24ビット音源鳴らしても16ビットに変換されてしまう糞カードであることが判明
Xonar持ってないけれど試してみてよ>>852
0855雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ f63d-tEo3)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:53:47.91ID:ZhjzJHfc0
SBZxRは
wasapi排他モードだと24→16となりASIOだとビット関係なく32ビット出力
Directsound出力だとビットが入出力のビット一致が唯一一致させられる

よってSBZxRの場合
ASIO(例Tunebrowser)→DirectSound(例WMP10)→WASAP(例foobar2k)順に音が良いとなる

なんでWASAPI排他モードで出力してもステレオダイレクト出力の低域がしょぼいなぁと思ってたらそんな理由があったみたいね
0856Socket774 (ワッチョイ abdf-HfMd)
垢版 |
2017/09/14(木) 06:50:49.91ID:6TAQ/+vs0
>wasapi排他モードだと24→16
他のプレーヤーも試せ
クソプレーヤーのために全部そうみたいな話にするのは大間違い
0857Socket774 (ワッチョイ abdf-HfMd)
垢版 |
2017/09/14(木) 06:53:35.72ID:6TAQ/+vs0
答えを言うと、WAVヘッダーのEXTENSIBLEの32bitで、24bit出力可能。
0858雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ db3d-n6nm)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:31:51.41ID:19XvsiEd0
>>857
それ、MMEドライバ使用場合でしょ

高音質を狙ってWASAPI排他モードで使おうとすると24ビット非対応だから
SoundBlasterZxrは音質が極度に劣化すると思うんだけれど

>>856
ASIO使っていればどのプレイヤーも音質は変わらない
0862Socket774 (ワッチョイ b187-oTDR)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:39:17.28ID:HlWA89ah0
音楽を聴きたくて3年前に買ったse90pciから買い換えたいんだけど1万以内のオススメのサウンドカードっていったいどれ?
いろいろありすぎてよく分からん,,,
ちなみにゲームはあまりしない
0866Socket774 (ワッチョイ 0163-o7xi)
垢版 |
2017/09/17(日) 10:16:25.13ID:cXUzZ+qT0
SE90PCIからX6Jへの変更なら俺と全く一緒だわw
俺の場合、新PCに変えたら90PCIがうまく動作しなかったからだけど
0867Socket774 (ワッチョイ b187-oTDR)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:25:51.33ID:vMiVJxMt0
>>863
>>864
>>865
>>866
usbdacですか...できればカードの方がいいんですがやっぱり代わりはないっぽいんですね
DAC-X6J良さそうですね、もし良さげサウンドカードが見つからなかったらこれにしようと思います。
0870Socket774 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:19:10.59ID:1LvJThPb0
初サウンドカードの初心者です。
助けてください。
ヘッドセットはGAMEZERO
サウンドカードはAE-5を取り付けました。

右下のミキサーのデバイスを開くと、スピーカーとSPDIF-Outを選択できるのですが
これはスピーカーでOKですか?
スピーカーの状態ですとヘッドセットから音は拾えます。

問題はマイクが使えません。サウンドの録音デバイスや
SoundBlasterConect2で録音、マルチ入力を色々変えてみましたが
マイクが使えません、TS3側も色々変えたのですがダメでした。

なにが問題か分かりますか?すみません無知で・・・
0871Socket774 (ワッチョイ 198c-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:33:54.52ID:0n+dymyn0
>>870
ヘッドセットはマイク端子とヘッドホン端子の「両方」にジャックを刺してるか?
メーカサイトの画像をみるかぎり、ケースに固定するネジ側からマイク、ヘッドホン、スピーカの順に
並んでるが
コントロールパネルのサウンドから、スピーカ、ヘッドホン、マイクが全部認識されてるか?
0872Socket774 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:41:28.03ID:1LvJThPb0
>>871
マイク端子にマイクを指して
ヘッドフォン端子にヘッドフォン端子を指しています。

soundから3つとも認識されています
0874Socket774 (ワッチョイ 198c-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:09:53.86ID:0n+dymyn0
>>872
サウンドブラスターのコントロールパネルはどうなってる?
CrystalVoiceのタブからマイクが接続されているか確認できるはずだけど
0875Socket774 (ワッチョイ 8135-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:14:46.08ID:2dRkYPWp0
>>870
Sound Blaster Connect - セットアップ - ミキサー - 録音 から
マルチ入力選択を変更してみる
リアマイクでいける?
0876Socket774 (ワッチョイ 1387-Vd3G)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:29:42.26ID:AbFhfu8U0
今使ってるのRAID PROなんだけどAE-5に変えた人いるかな?
居ればレビューをお願いしたい
0881Socket774 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:22:06.13ID:1LvJThPb0
>>879
GAMEZEROはコネクトが二つに分かれていて
マイク(ピンク)はパソコン裏のサウンドカードのMic Inの穴です。

もう片方のヘッドホン(緑)は、その隣のHeadphone穴に指しています
0883Socket774 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:26:26.66ID:1LvJThPb0
右下のスピーカーアイコンを右クリックして
音量ミキサーを開いて、一番左のデバイスは
スピーカー(AE5)でOKですか?
もう一つのサウンドカードっぽいアイコンのSPDIFに選択すると
音が聞こえなくなります。
0884Socket774 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:29:29.05ID:1LvJThPb0
皆さん、ご教授ありがとうございます。
マイク出力できました。

>>882さんの画像と同じ表示になりました。

本当に無知ですみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況