X



サウンドカード・オーディオカード総合 129枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f6d2-oRBy)2017/01/16(月) 18:29:54.28ID:+wzQRLD+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

前スレ
サウンドカード・オーディオカード総合 127枚目
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464858415/
サウンドカード・オーディオカード総合 128枚目
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473105619/

○自作er以外出入り禁止
○物理的な裏付けのないピュア発言禁止
○根拠のないイメージだけで音質を語るのも禁止

購入相談には以下のテンプレを利用してください。

購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算】※必須
【PCスペック】(マザーボードの型番、搭載しているオンボードサウンド、利用しているOS、など)
【用途】(音楽再生・ボイスチャット/録音・要EAX・FPSゲーム・2Dゲーム)※複数回答可
【視聴環境】(アンプの有無・スピーカーorヘッドホン・デジタルorアナログ)※必須
【その他、要望等】
■■■■■■■
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ f6d2-oRBy)2017/01/16(月) 18:30:48.49ID:+wzQRLD+0
また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

関連スレ
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
0003Socket774 (ワッチョイ f6d2-oRBy)2017/01/16(月) 18:34:16.67ID:+wzQRLD+0
テンプレはこれでよかったね。

20000でもSTXII7.1を買う。
そうするとオペアンプで遊べるとかつい思ってしまう俺が居る。
今買うならあとはZxRかな?
0005Socket774 (ワッチョイ f6d2-oRBy)2017/01/16(月) 18:48:57.05ID:+wzQRLD+0
SC808ってもうちょっと何とかならんのかなぁ?
あと、なんかグラボメーカーからゲーミングの出たりしないのかなぁとか。
0015Socket774 (ワッチョイ 13d1-q48i)2017/01/16(月) 21:14:20.11ID:AMbDtp4J0
ヘッドホン出力にlme49990乗せたSC808から
STX2に乗り換えたがヘッドホンで聞く限りじゃ劣化だな
音がやせ細ってるつうかこれ3万で買えないわ
ノイズ少ないのはまあええけど
88.2kが再生できないとかなんかズレた開発してんだな
Strixの上位機種買った方がいいわこれ
0017Socket774 (ドコグロ MM8e-Zg+1)2017/01/16(月) 21:54:46.97ID:c48ZOi7sM
>>7
ゲームそれほどしないので画面周りにはあまり投資してないから、
その分サウンドカードは贅沢しようと毎回思うんだけど選択肢は減っているよね

そんなわけで前スレ993だけど数年ぶりのサウンドカードはSTX2の7.1に決めました
皆さん助言ありがとう
0020Socket774 (ワッチョイ a332-dH+A)2017/01/18(水) 14:13:29.53ID:uWRbtdJE0
sc808は、初期不良を掴まなければ良品ではあるが。STX II(7.1)は(あまり)外れが無いので鉄板とは思う。
0021Socket774 (ワッチョイ bf49-OkIP)2017/01/19(木) 01:27:36.67ID:H91GrP090
まるでsc808に良品があるような書き込みだがそれは危険だろう
買おうと思っている人は絶対にやめておけ
俺が言いたいのはそれだけ
0022Socket774 (ワッチョイ 33a8-ayae)2017/01/19(木) 07:35:05.64ID:MYC8LE3T0
うちにある808は一年経ってもまだ元気だぞ

さすがに良品なかったら取り扱わんよ
0025Socket774 (ワッチョイ f375-JQ1R)2017/01/19(木) 14:25:54.29ID:b37NoMjo0
1万以下と2万以下で全然違うわけだから一概には言えない
金が無ければこっち、金があればあっちってだけの話
0026Socket774 (ワッチョイ f3d1-SmTw)2017/01/19(木) 18:44:16.22ID:A2SBzdRX0
初期不良で年内に壊れても返品交換できるわけだから
その手間が別に問題ないなら
1年で使い捨ての間隔でSC808買うのも有やと思うけどな
0029Socket774 (ワッチョイ cfd2-ZKjK)2017/01/19(木) 23:50:06.11ID:6n8ct6b90
SC808にしてもうすぐ2年

SC808オペアンプ交換して普通に使えてる俺としては
すぐに壊れるとアンチ活動しないと売上げ下がって困るカードがあると思ってる

明らかな音質の違いがあればそこで勝負できるが大して差が無い為
品質で壊れるかもしれないと不安を煽る事で誘導してるように見える
他よりも過酷な糞暑い夏のエアコン無し環境でゲームしても2年壊れないからね
0030Socket774 (ブーイモ MM1f-OkIP)2017/01/20(金) 00:05:53.66ID:ZhJCD9+IM
俺の808は10ヶ月で認識不良。
赤箱交換で喜んでたら4ヶ月でまた認識不良起こして積んだ
誘導も何も検索すれば不良出てる人が一定いるんだから仕方ないわな
0031Socket774 (ワッチョイ 13d2-ZKjK)2017/01/20(金) 00:09:05.99ID:AxI1iFoQ0
すぐに壊れるというか耐久に難ありというか当たりはずれが激しいというか…
0032Socket774 (ワッチョイ 33a8-ayae)2017/01/20(金) 01:28:28.62ID:MISU0ChQ0
SC808は同軸出力でお世話になってる
ちゃんとパルストランス積んでるの少ないからねえ
0033Socket774 (スププ Sd1f-PG0h)2017/01/20(金) 06:59:29.96ID:CPDeLA1jd
sc808は壊れるというか再起動した時にちょくちょく認識しないかことがあるのよね。
完全にぶっ壊れてくれたら買い換えるんだけど電源落として起動させると認識するんで面倒だけど買い換えるまでには至ってない。
0034Socket774 (ワッチョイ 8fcf-zmYu)2017/01/20(金) 13:31:21.01ID:NaEQ9xJ80
Windows10環境で
ZxR→RCA→プリメインアンプ(A-10)→スピーカー(B330)
から
STXA→RCA→プリメインアンプ(A-10)→スピーカー(B330)
に変えたら一部の楽曲で音割れ?するようになったんだけど、どなたかエスパーお願いします
0039Socket774 (ワッチョイ 9319-oN+o)2017/01/21(土) 00:53:50.98ID:DMkv34CE0
>>29
おまえが5台以上持っていて
その全てが故障していないとならアンチ活動と言い切れる。

1台しかないなら
逆にお前の方がステマなんじゃねーの?w
0040Socket774 (ワッチョイ 13d2-ZKjK)2017/01/21(土) 01:33:47.35ID:hBStaOQM0
まぁ、そこまでいわんでも…

あぁ、そうだ内蔵タイプってPCIEだけどコレって大体グラボの直上か直下なんだよね。
グラボのファンが邪魔だったりファン排気が当たったりすると思うけど、
グラボの直上に挿してもそれほど気にしなくていいものかな?
0043>>34 (ワッチョイ 43d2-OQjX)2017/01/21(土) 16:07:07.31ID:B96EFHtC0
テストしてた楽曲がもともと劣化してただけでした。お騒がせしました。

>>40
GPUは高負荷時に80度くらいになるから、その真上にサウンドカードを配置するっていうのは
すぐぶっ壊れるわけじゃないだろうけど確実に寿命は縮まると思う
0044Socket774 (アウアウカー Sac7-5ScM)2017/01/21(土) 20:06:04.95ID:6gDah5aTa
>>40
多少ノイズは入るがグラボのクーラー側じゃない方に付ければ熱はそうでもない
電気的に近いので接触一歩手前になるが
0045Socket774 (ワッチョイ 13d2-ZKjK)2017/01/22(日) 14:42:00.56ID:eIxRPuOB0
>>43
>>44
ありがとう。
ケース全体のエアフローがちゃんとしていてグラボの排気当てなければ、
すぐにダメって事は無いと思って内蔵する事にしました。

PCIE同士だから近い配置になっちゃうのは仕方がないのかなぁ。
PCIがなくなった分広くなったりするのはまだまださきかな。

レスありがとう。
0048Socket774 (ワッチョイ cf9c-Taza)2017/01/23(月) 17:42:00.31ID:SFsVYWzG0
高いマザーの高品質サウンドと廉価版のマザーにサウンドカードを載せるのだとサウンドカードの方が良いのでしょうか。

ROG MAXIMUS IX FORMULA
or
Primez270+strixraid dlx
0054Socket774 (ワッチョイ 13d2-ZKjK)2017/01/24(火) 18:31:45.47ID:E9Jsy2150
モニターなヘッドホンの味付けがそのまま出るから良いと私は思ってるけど…
0055Socket774 (ワッチョイ c399-vjb8)2017/01/24(火) 23:38:58.66ID:5jqvFi7D0
8920がギラつき気味だからエージングしても好みでないのならまろやかなものに変えたらいいかも
0058Socket774 (ワッチョイ 0ff9-SmTw)2017/01/25(水) 19:40:44.10ID:vxen0Zz90
物置に18年前に買ったONKYO SE-70が眠っているけど、
ISAではいいほうかも、ISAバスがないので動作検証ができないが
0060Socket774 (ワッチョイ aa39-y5A3)2017/01/26(木) 22:26:13.38ID:7CRCvj3v0
ミキサーに対応してるZXRやっぱ手放せないや
PCにヘッドホンさしっぱでPS4のゲームが出来るのが便利でなぁ音もよくなるし
0065Socket774 (ワッチョイ afd1-y5A3)2017/01/29(日) 18:07:31.47ID:QgmM3tRQ0
SC808認識しなくなる不具合出たから
STX2買ったけど音質だけはSC808の方が絶対いいと思うわ
STX2の問題点上げると
32Ω以下のヘッドホンで44k使用時に酷いホワイトノイズが乗る
ヘッドホンに関係あるオペアンプはIV変換だけで音を変える自由度があんまりない
オペアンプで音を柔らかくしても真冬の硬いモニター系が抜けきらない
ヘッドホンの選択肢が狭まる
低ノイズですっきりした音だけど解像度が高いわけじゃないとおもった
SC808の時聞こえた音がSTXじゃ弱くなって聞こえん
包み込まれるような低音もなくなった
0067Socket774 (アウアウカー Sa5b-fMLr)2017/01/29(日) 19:03:56.76ID:X6ZDPVFPa
だから何故そんな訳のわからないサンプリングレート使うのか
ASIO使って192/24流し込めよ
0069Socket774 (ワッチョイ 6a5d-lglz)2017/01/29(日) 21:45:20.21ID:Wl4MuvOb0
こうやって、STX2に少しでもケチを付ける書き込みがあると、1時間以内に反論が
書き込まれるんだよなw

俺もsc808が壊れてSTX2に乗り換えたクチだけど、音質的にはsc808の方が格段に
上だったってのに100%同意する。特に解像度(音像定位的な解像度と、過渡特性的な
解像度の両方)の差は大きい。OPアンプ交換しても変わらないので、OPアンプ以前の、
カードそのものの素性の差だね。
まあ、sc808は時間の問題だけでいつかぶっ壊れることが確実なんで、他人に奨めるなら
STX2だけどな。
0072Socket774 (アウアウカー Sa5b-fMLr)2017/01/29(日) 22:23:44.82ID:kCjsZTXqa
>>71
STXは少なくともそうそう壊れない
そもそも液コンを除き明確な寿命のある物が載ってない
それは808も同じ
なのに壊れる
何故なのか
0074Socket774 (ワッチョイ a6b8-bKHq)2017/01/29(日) 22:49:56.90ID:yjRMD3M00
z170OC formulaで1スロにグラボ挿すとI/Oのカバーがバックプレートに干渉するんで3スロに。1スロにSSD2スロにsc808にしてたけどこないだSSDとsc808を挿し変えたら全く認識不良起こさなくなった。
結果オーライだけど理由がわからん・・・。
0075Socket774 (ワッチョイ a6b8-bKHq)2017/01/29(日) 22:52:34.11ID:yjRMD3M00
>>69
ぶっ壊れるって全く認識しなくなるの?
再起動で認識しなくなることはあるけど完全には壊れてないなぁ。
0077Socket774 (ワッチョイ 8399-p2sT)2017/01/29(日) 23:28:32.47ID:Bat/trXG0
マニアの間で高評価になる物ほど歪みが大きく不安定=音が太いというが
SC808も回路設計がアレでギリギリな動作だからこそ評価が高いんじゃないか
0078Socket774 (ワッチョイ 7ed2-Y1AZ)2017/01/29(日) 23:36:17.64ID:+VZIzpY/0
まあうちの808、あと1週間でちょうど2年だ
前に書いたが、808のDSPとVRM部にヒートシンク貼って、接点復活剤でクリーニングしただけ

昔SBの初期X-Fi Digital Audioでも似たような事あったな
出たばかりのカード買ったらそれが死亡事故起こす物だったらしく新しいロットにはヒートシンクが貼られた
自分でヒートシンク貼ったら6〜7年位生きてたな、それからは無駄にペタペタ貼り付けてる

bluetooth ドングルで認識不良起こすとか書いてる人もいるし、何かあるのは確かみたいね
0079Socket774 (ワッチョイ 5a49-kzBV)2017/01/29(日) 23:48:49.56ID:UitLMkva0
再起動で認識したりしなかったりする時点で個人的には「壊れた」と思った>SC808
実際その症状で交換対応してもらったしね。
認識問題さえなければ本当に良いカードなんだが
使えてる人もいるみたいだけど明らかに何らかの相性問題抱えてるでしょ
0080Socket774 (ワッチョイ a377-y5A3)2017/01/30(月) 00:00:53.08ID:mSVpcd310
いま久しぶりにSTX2のヘッドホン出力44000を
手持ちのやつで聞いてみた
ホワイトノイズは
MDR-7506(63Ω) 乗る
M50x(38Ω) 乗らない
HD600(300Ω) 乗らない
0083Socket774 (ワッチョイ bb3b-GlQC)2017/01/30(月) 01:43:15.34ID:1y6dvyCq0
>>78
その改善方法をメーカーにメールしてあげると喜ばれるんじゃ?
もしそれが採用された後継が出たら嬉しいし
0085Socket774 (ワッチョイ 8399-bF0B)2017/01/30(月) 07:37:38.42ID:Zzw4kxEA0
ゲーム音声をSPDIFでサラウンド出力するならサウンドブラスターZシリーズ一択?
0086Socket774 (ワッチョイ 2a39-y5A3)2017/01/30(月) 10:24:54.15ID:tk/bL9Vg0
なぁにこれSC808の代理店ステマ?
お前他メーカーディスってる暇あったら自分で壊れないの作れよ
0087Socket774 (ワッチョイ aa9b-6NlU)2017/01/30(月) 19:31:58.77ID:PA7ZSrwj0
SC808はVRMとDSPにヒートシンク付けると長持ちするみたいだな
どう考えてもTDPの設計ミスだろ
発熱でコンデンサがやられるみたいな
0089Socket774 (ワッチョイ afd1-y5A3)2017/01/30(月) 20:59:44.96ID:/QriMwin0
SC808音質は良いんだよ
STXIIもいいんだけど
イコライザで弄ったりヘッドホンのチョイス変えるくらいなら
SC808に49990ぶっこんでた頃に戻りたい
0100Socket774 (ワッチョイ aaa0-T3y8)2017/02/01(水) 15:36:14.82ID:1ZiN1BOk0
>>95
DLX
STX2
titaniumHD
の3台持ちだぞ
前スレの開放密閉のレヴューも俺

>>97
今日M70X届いたわ
聞くの楽しみだけどU―05買った方が良かったかも
プリンは先月買ったけどやっぱり開放型はSTX2と相性いいね
http://i.imgur.com/5TF3jEZ.jpg
0101Socket774 (ワッチョイ afd1-y5A3)2017/02/01(水) 20:06:14.96ID:1aiUpKb10
ATH-M50x
STXIIだとモニター臭さが強すぎて
20xでもええわって思えてくる
0104Socket774 (スップ Sd9f-nu5m)2017/02/02(木) 23:49:59.09ID:JoHi0oP4d
良く言えば原音忠実だしそもそもクソ音源聴くなって話だけど
ネットに転がってるクソ音源をそこそこ聴ける音で出して欲しいとも思う
0106Socket774 (ワッチョイ 13d1-yene)2017/02/03(金) 22:31:01.81ID:kjD6mWzS0
STXは単にノイズが少ないゆえに、見通しのいい音だから
良く聞こえるから良い音なんだろなと思う
0108Socket774 (ワッチョイ 7f39-yene)2017/02/04(土) 02:22:44.26ID:2da3Ieak0
STXUディスると援護が出る言ってたけど褒めると揚げ足撮ったり逆もだよね
ここは企業のステルスマーケティングなインターネッツですね
0109Socket774 (ワッチョイ 33d2-ME+D)2017/02/04(土) 03:51:37.56ID:nvwAer2t0
こんなニッチなところで…グラボとかでやったほうがよっぽど有意義だろうに。
0114Socket774 (ワッチョイ 5332-V/u/)2017/02/04(土) 21:41:24.57ID:mDDkRel10
初代Essence、STX2、DLXと、
なぜASUSのカードはイヤホン端子に問題抱えてるのがデフォなのか・・・。

複数環境でテストやったりしないのか?このメーカー。
0116Socket774 (ワッチョイ 13d1-yene)2017/02/04(土) 22:29:38.52ID:pLYiyGr20
SC808売れまくりやけどな
壊れるのは初期ロットだけだったから
今から買う分には問題ない
不良でも交換してもらえるんだし
0118Socket774 (ワッチョイ cfd2-ME+D)2017/02/04(土) 23:00:45.38ID:/EGjM6sn0
>>116
SC808売れまくりとか代理店かショップの店員?
ステマって言われるからこんなとこ出てくるなよ

俺がSC808買ってもうすぐ2年って話してるし、ここでも壊れない奴がいるのも判ってるだろ
ネタが無いのは判るがステマ合戦は興覚めだから、プラシーボネタのがまだ見れる

パイオニア DRESSING APS-DR001 これとかサウンドカードで効くのかいいネタになるだろ
USB出力端子も無い品だからこれは不思議だ
0119Socket774 (ワッチョイ c332-8/98)2017/02/04(土) 23:53:20.25ID:nYzwEUxH0
黙って読んでりゃ何言ってんだ
SC808がSTX2より優れてる?ナイナイ
情弱騙すのも大概にしろよ
0120Socket774 (ワッチョイ 3f49-aYaN)2017/02/05(日) 01:14:51.76ID:XWG1xC8S0
あれ?音が出てない?あれ?デバイスマネージャーにも無い..
まさかこれが...っていうね
0122雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 6f33-SZxn)2017/02/05(日) 01:34:33.73ID:pZeEb+yU0
STX2ってTIでしょ

Wolfsonのほうが好きだし更に好きなのはAKMかなー
AKMは採用実績昔あったけれど今はないから
SC808も音だけに関して言えば問題ない
まだ家では動いてる

SC808一回見失ったことあるけれど、高速スタートアップ無効にしてやってさし直ししてインストールしたら
一切見失うことなくなった @Windows10 FastRing
0123Socket774 (ワッチョイ e34c-z2sC)2017/02/05(日) 06:02:14.70ID:aQ9qdink0
>>122
TIの1792A
定数は変えてあるけど基本はTPA6120A2のリファレンス通り
ASUSの6120載ってるのは基本全部一緒

STX以外は持ってないから回路どうなってるのかよくわからん
0124Socket774 (スプッッ Sd9f-Y4ZL)2017/02/05(日) 07:34:04.16ID:QOVW9F+8d
チップの単価と性能低いほど好み、ねぇ…
電圧出力型の単体使用ならまだシーラスのほうがマシなのに
0125Socket774 (ワッチョイ 7f39-yene)2017/02/05(日) 08:46:15.90ID:ebPZKQ050
DAC毎の音の違いって分かるものかな
バーブラウン臭とかなんのことやらさっぱり
0126Socket774 (ワッチョイ 13d1-yene)2017/02/05(日) 09:24:08.97ID:x04CrEhD0
機械的な音の品質として優れてるのはSTXだけど
味があって音楽をよりよく聴けるのはSC808だと思う
原音とは何かって
CDの音を正確に表現できても求めてるのはそこじゃなくて
録音前の生音っぽい何かだろ
STXはハイレゾ音源専用にしかならんわ
普段使いで音楽聴いたようつべのり動画やpcゲームを楽しむ場合はSC808の方が優れてる
0129Socket774 (ワッチョイ e34c-z2sC)2017/02/05(日) 14:31:21.99ID:aQ9qdink0
ソースにもよるしヘッドホンとかは改造前提のヤツもあるし
千差万別だぁね

ただT50RPみたいな低感度使うと、質はともかくパワー的に6120は欲しい
コレでもゲイン0フルテンで丁度いいくらいだしな
0130Socket774 (スプッッ Sd27-Y4ZL)2017/02/05(日) 14:45:43.56ID:0Os2oaoyd
PCM1792AとTPA6120A2でドライブ
I/VをOPA627にしてしまえばASUSがどうとかじゃなく単純に他ではなかなか比肩しない構成

LUXMAN DA-250では何でもディスクリートにすれば良いわけじゃないと言いつつNJM5532が実装されてて言葉を失った
0134Socket774 (ブーイモ MM9f-+Law)2017/02/05(日) 18:58:55.77ID:xDZtGGmGM
俺のは問題ないとかいう奴が必ず現れるが
その発言には何の説得力もないからな
0137Socket774 (ワッチョイ 33d2-ME+D)2017/02/05(日) 22:28:24.65ID:JsnZVgMv0
初期ロットかどうかをさっきに確認してから買えればいいけどなぁ…
そんな面倒してまでSC808を視野に入れるかはちょっと。
0138Socket774 (ワッチョイ a30f-1ST5)2017/02/05(日) 23:20:36.14ID:eGB6EUPD0
音良くても認識しなければ意味ないしなー
ウチのも寒いせいかカチって言わなくなってきたからSTX2に買い替えたわ
これリレー回路無くて普通に認識する仕様だったらよかったのに
0139Socket774 (ワッチョイ 3f49-/r+U)2017/02/05(日) 23:42:09.67ID:XWG1xC8S0
初期ロット以外は大丈夫とかそんなソースないでしょ
パッケージ変更前と後があるがどっちでも報告あるよね
0141Socket774 (ワッチョイ 7f39-yene)2017/02/06(月) 08:25:05.83ID:5W+uzgg90
必死にすぐ壊れる言われる火消しでステメして他社ディスるとかそんなことしてる暇あるなら壊れないの作り直せっていう
0143Socket774 (ワッチョイ 8fcf-JcKV)2017/02/06(月) 16:53:33.53ID:WVzUVPLs0
上の方でSTXIIの音が悪いって書いてあるがオーディオセンターのサンプルレートを
192kHzにすると音が歪むってのは既出かね?
サンプルレート変換がポンコツだからちゃんとソースに合わせないとダメよ
0145Socket774 (ササクッテロロ Spa7-4SR0)2017/02/06(月) 17:27:14.08ID:Ydx2G7Q8p
44.1kHzだと11.25Hzの音でも矩形波になるからサンプリングレート高くしないと音の再現性悪くなるよ
0148Socket774 (ワッチョイ 8fcf-JcKV)2017/02/08(水) 14:10:12.58ID:W/BtXyJC0
>>144
オーディオ機器で96kHzや192kHzなどのより高いサンプリング周波数が販売面で好まれる場合もある[1]が、
研究の結果、人間にとって超音波が聴覚できないことがわかっている[2]。
しかしながら、超音波が相互変調歪みの形で聴こえる場合もある。
これは元の音源にはなかった音である[3][4]。
0149Socket774 (ワッチョイ e34c-z2sC)2017/02/08(水) 15:30:21.44ID:+fx7I4nU0
サンプリング定理が理想的に実装できるなら、40kHzくらいで十分
だけど厨房でもわかること、自分で図を書いてみりゃそんなものはこの世のどこにもない事に気づく
理想的にはターゲット周波数の10倍は欲しい
0150Socket774 (ワッチョイ 8fcf-JcKV)2017/02/08(水) 16:07:54.09ID:W/BtXyJC0
>>149
工学的には、原信号に含まれる最大周波数成分を f とすると、2f よりも高い周波数 {\displaystyle f_{s}} f_{s} で標本化した信号は、
低域通過(ローパス)フィルターで高域成分を除去することによって原信号を完全に復元することができるということを示している。
たとえば原信号に含まれる周波数が最高で f=22.05kHz だった場合、
{\displaystyle f_{s}} f_{s}=44.1kHz よりも高い[2]周波数で標本化(1秒間に44100回超、値を取得)すれば、原信号を完全に復元することができる。
0151Socket774 (ワッチョイ 132e-bnh9)2017/02/08(水) 17:03:51.19ID:CXnoJepP0
>>150
44.1kHzサンプリングで22.05kHzの三角波と正弦波それぞれの完全復元の可能性
現在流通している多くのDACチップで倍速処理を実装している理由

はい、どうぞ
0155雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 6f33-SZxn)2017/02/08(水) 20:59:41.33ID:R/erp9Cs0
なんか知らんが荒れてるな

メインのサウンドカードをSonblasterZxR使ってて今SANSUI SP-XIIっていう
化石スピーカーをベリA500通じて繋いで接続してるが

このスピーカーは密閉3WAY27センチウーハーだから低音がすこし足りない

そこでZxRのコンパネで31Hz62Hzあたりを持ち上げるとかなりいい感じ
こういうのってスピーカー改造しなければできなかったことだけれど
サウンドカードってやっぱ便利だな

あと一部で話題になってるTuneBrowserっていう1000ちょいでシェアウェア買ったわ
使いやすいさとDBアクセスの怪しさがないので重宝してる
0156Socket774 (ワッチョイ e34c-z2sC)2017/02/08(水) 23:59:28.64ID:+fx7I4nU0
>>153
ならない
フィルタが理想的に実装出来ないから
結果としてサンプリングした信号は処理しても元どおりには絶対にならない

某自作アンプ作者のサイトが詳しい、俺の専門外だからよくわからんがそこじゃ数学的に検証して無理だと言ってる
厨房ですらサンプルの間に入った形の情報が欠落する事くらいわかるだろう
0157Socket774 (ワッチョイ d32e-exLg)2017/02/09(木) 03:02:44.17ID:xZ2Pod8J0
>>156
たぶん>>153は符号化の段階のこういうイメージが言いたかったんだと思う
http://i.imgur.com/JjpRjIL.jpg
都合よく波形の位相ピークとサンプリングタイミングが同期したとして
ADCに入力される時にLPFで角が取れて正弦波に近くなり、DACから再出力する頃にはどれもほぼ正弦波になってしまうっていう意味での「結果は同じ」かと
ただ振幅小さくなるので全く同じでは無いよね

http://i.imgur.com/oQBLJeX.jpg
実際には常に整数倍なんてことはないから単音でもこう唸ったり折り返し雑音が生じる
正弦波合成とスペクトラム分布をイメージすると自分は分かり易い
可聴域原音とサンプリング周波数との干渉でモワレのような成分がのればノイズとして作用し多少なり波形は歪んでしまう

鋸歯状波
http://i.imgur.com/MyKQEbp.jpg
http://i.imgur.com/zTOjGMo.jpg
http://i.imgur.com/ePGtAKb.jpg
矩形波
http://i.imgur.com/mq9I0KS.jpg
http://i.imgur.com/0py4mHw.jpg
三角波
http://i.imgur.com/owpBCrg.jpg
http://i.imgur.com/6C50UDT.jpg

素人目には標本化前に20kHz LPF掛けててもサンプリング周波数は96kHzくらいはあったほうが良いのではと思う


で、何の話してたんだっけ
0160Socket774 (ワッチョイ b74c-F1sY)2017/02/09(木) 05:12:55.20ID:0ypoenmb0
>>158
俺は裏スジの方が良いなぁ

マジな話、安くはない金出してサウンドカード入れて44.1/16止まりってのは哀しいものがある
あればあるだけ良い数字だし

STXの音が歪むってのはまぁほぼ有り得んと思うけどな
76設定にドライバ及びOSサウンドデバイス192/24設定、ASIO使用でアプリケーションからスルーパスは前提として
それかMCLK電源の3.3はPCIeからフィルタして取ってあったと思うから電源か板がポンコツか
でも3.3がATX規格のトレランス5%より悪い状態で使ってるが別に歪みはせんがな
0161Socket774 (ワッチョイ 6332-cGUq)2017/02/09(木) 10:05:37.19ID:x+oX9W6P0
半年前から808使ってるけど、友人が持ってきた5万のUSBDACをオンボに繋いだほうが格段に音良かったわ
やっぱ内臓サウンドカードってPCケース内の大量のノイズのせいで役立たずなんだな
すげえ無駄なことしたわ
0162Socket774 (ワッチョイ b239-CIv3)2017/02/09(木) 10:07:46.52ID:EEyhuxVl0
その理屈だそのUSB DACも結局USBでそのノイズまみれの暴対のチップセットから音拾ってるわけですが
0163Socket774 (ワッチョイ 6332-cGUq)2017/02/09(木) 10:22:15.45ID:x+oX9W6P0
サウンドカードが普及しない理由がわかったよ
構造上に矛盾があるんだな
延々と汚水が流れてくる下水道で洗濯するようなもんだわ
0167Socket774 (ワッチョイ fe39-CIv3)2017/02/10(金) 14:18:06.79ID:qkvPTcbe0
SC808って不具合報告多いみたいだけど
各販売サイトの★評価はそこまで低くないのが不思議
0168Socket774 (ワッチョイ b239-CIv3)2017/02/10(金) 14:28:33.46ID:lp50lua40
俺もSC808一枚ゴミ箱いったからなんとも言えにゃい
オペアンプ変えてたからそれが原因かもしれないし
0169Socket774 (ワッチョイ 0f92-ENO3)2017/02/10(金) 19:11:01.70ID:L5luaou70
俺は尼でSC808購入して光端子が壊れてたから交換してもらった
それ以降は不具合ないな
0170Socket774 (ブーイモ MM4b-4jmD)2017/02/10(金) 19:50:28.44ID:JKrBQDGQM
数ヶ月使わないと例の症状は出ないから、
初見の星評価で高得点なのでは?
Twitter見てると続々と不良出てますよ
0171Socket774 (ワッチョイ 329b-junR)2017/02/10(金) 20:00:51.61ID:/FyG/XrA0
完全シャットダウンして数分おいてから必ず認識するというのも不思議たよな
どこが壊れるのやら
0173Socket774 (ワッチョイ 329b-junR)2017/02/10(金) 21:49:10.99ID:/FyG/XrA0
数分置くと冷えてコンデンサがある程度回復するからか
古い電子レンジみたいな感じなんかな
0176Socket774 (ワッチョイ b239-CIv3)2017/02/11(土) 00:33:45.02ID:qnI/EQdG0
コンデンサに熱ためる命令する回路が先に壊れてコンデンサが温まらず認識しないとか
0177Socket774 (ワッチョイ b74c-F1sY)2017/02/11(土) 00:36:27.97ID:Y9fycnuj0
>>171
抵抗は温度によって抵抗値が変わる
あのアレイ組まれてるのがSTXのDAC用5V系(12v→抵抗器3直+レギュレータ)と同じような使い方だとすれば
抵抗器が熱を持つ→電圧不足になり冷えると復帰となるかもな
ガバガバ設計ならあり得る
0178Socket774 (スププ Sd52-pw1f)2017/02/11(土) 07:10:24.03ID:u8speSSfd
sc808スロット3から1に変えて認識不良がなくなったんだけどこれの理由も教えてくれ
0180Socket774 (アウアウカー Sa1f-F1sY)2017/02/11(土) 07:59:06.57ID:liV81a32a
>>178
PCIeからは3.3vと12vの電源が取れる
それらの値にシビアであれば十分あり得る
特に3.3はDAIにそのまま食わせてある可能性もあるし
0181Socket774 (ワッチョイ fe39-CIv3)2017/02/11(土) 08:34:58.11ID:WcSVY+s90
リレーの劣化による切り替え不良って意見をよく見るが
持ってないから何のことか知らんが
0183Socket774 (ワッチョイ 1799-jvyo)2017/02/11(土) 09:13:30.44ID:69H6QZCh0
>>180
ほー、スロットで認識しなくなるのはそういう理由なのか
キャプチャカードでx4に挿すと認識しなくなるやつがあるんだがそれも同じようなもんか
0187Socket774 (アウアウカー Sa1f-F1sY)2017/02/12(日) 08:26:23.32ID:umUwa5Qqa
>>183
多分ね
電源と板にも左右されるけど、試しにSTX刺してる状態で測ってみたら3.1vチョイしか出てなかったから十分あり得ると思う
規格ギリの低電圧だけど、そも規格自体がATX電源単体であってカードに供給した時にそうなるとは一言も言ってないから何とも言えない

最近のは刺す場所によってCPU側かチップセット経由か変わるから各々のコントローラの相性とかも考えられる
結構複合的な要因の可能性もある
でもまぁ認識しなくなるなら十中八九DAIで、ASUSが軒並みブリッジ経由で実装してるのもこの辺が原因かも知れんね
0188Socket774 (ワッチョイ b2d8-Pa/B)2017/02/14(火) 13:56:10.88ID:fI5qy7D90
チラ裏
札幌のパーツ屋でOPアンプの8Pソケット{安い方}なかった 足の太いのはあったけどSE90はいらん
どこもないんですよ、、って言ってたけど
アマゾンあった
たまにはアキバ行きたい
0189Socket774 (ワッチョイ 9267-Frzy)2017/02/14(火) 16:29:38.30ID:fZ3AiVYR0
【予算】
総額10万くらい

【PCスペック】
MB:ASUS Z170 PRO GAMING(SupremeFX) / CPU:i7-6700K / OS:Win10Home(64bit)

【用途】
メイン:ゲーム 主にレースゲームで次にアクションゲーム、迫力とサラウンド感が欲しい
         FPSの対人はやらないので足音の聞き分けだとかは気にしない
         臨場感?がアップすれば満足
         ヘッドホンでバーチャル7.1ch以上にしたい(5.1との差が微妙でもどーせなら)
 サブ :映画 求めるのはゲームと同じ
 その他:音楽 ついでに良くなればってくらいなので特に重視しない
 
【視聴環境】(現在)
 アンプ:無
 ヘッドホン:SteelSeries Siberia 840(ワイヤレスのゲーミングヘッドセット)オンボの光デジタルと接続
 スピーカー:BOSE M2 COMPUTER MUSICMONITOR オンボのアナログと接続
 
 ゲームや映画、じっくり音楽を聴きたい時はヘッドホンになります
 BGM的に音楽を流したりなどのそれ以外の時はスピーカーを使っています

  【その他、要望等】
今回はヘッドホンでゲームや映画を楽しむ時の相談です。
自分で良く分からないなりにたどり着いた選択肢は

サウンドカードの場合
ASUS Essence STX IIかASUS STRIX RAID DLXに何か良いヘッドホン
USB-DACの場合
CREATIVE SOUND BLASTER X7に何か良いヘッドホン

ゲームや映画でサラウンドの設定やスピーカーとヘッドホンの切り替えなど
使い勝手の良いのはどんな構成でしょうか?

ヘッドホンは有線ならSENNHEISERのHD599かHD650辺りが良さそうと思っています
使い勝手的に出来ればワイヤレスのヘッドホンが良いのですが
探してみた印象では現状ゲーミングヘッドセットのワイヤレスモデル以外では遅延などの理由で難しそうですが
どうなのでしょうか?

ちなみにUSB-DAC+ヘッドホンアンプ+ヘッドホンの構成だと機器や配線が色々と机上に増えてしまうのと
主に音楽のリスニングに特化したものが多く見受けられてゲームや映画に向いているものは少なく感じました
(値段の上限を外せば色々と見つかるんでしょうけど・・・)
0190189 (ワッチョイ 9267-Frzy)2017/02/14(火) 16:30:57.99ID:fZ3AiVYR0
【超基本的な質問】
今回、臨場感のある音でゲームや映画を楽しみたいと思い色々と調べてみて
どの機器が何をしているのか?どんなつなげ方をすると、どれが何をするのかの超基本的な所が分かってない事に気づきました
ココ読めや、この本でも読め、でも良いので、教えていただけると助かります

1)サウンドカードSTRIX RAID DLX→光デジタル→ヘッドホンSiberia 840の場合
 STRIX RAID DLXは基本的に何もせずにデータをスルーしてアンプとサラウンド処理はSiberia 840でしている

2)サウンドカードSTRIX RAID DLX→アナログ→ヘッドホンSiberia 840の場合
 STRIX RAID DLXでサラウンドの処理をしてアンプはSiberia 840を使っている

3)サウンドカードSTRIX RAID DLX→アナログ→ヘッドホンHD650の場合
 STRIX RAID DLXでサラウンドの処理をしてアンプもSTRIX RAID DLXを使っている

4)サウンドカードSTRIX RAID DLX→???→Bluetoothワイヤレスヘッドホン(例えばBose QuietComfort 35 wireless)
 STRIX RAID DLXでサラウンドの処理をしてアンプはワイヤレスヘッドホンを使っている??

5)ワイヤレスの場合が一番良く分からんです
 例えば今使っているSiberia 840やSENNHEISERのRS 195のようにトランスミッターが付属しているモデルは
 トランスミッター部分がサウンドカードやUSB-DACの役割をしているので
 デジタルで繋いだ場合はカードやUSB-DACを通してもオンボの時と変わらなくて
 デジタル→アナログの変換やサラウンドの設定はヘッドホンのトランスミッター部分に依存
 アナログで繋いだ場合はデジタル→アナログの変換やサラウンドの設定はサウンドカードやUSB-DAC依存

以上の認識で合っているでしょうか?
なんかエライ長文になってしまって申し訳ないのですがよろしくお願いします
0192189 (ワッチョイ 9267-Frzy)2017/02/14(火) 18:18:28.70ID:fZ3AiVYR0
>>191
G933とG533の事でしょうか?

DTS:Xと同じか分かりませんがDTS Headphone:X対応のG933なら所有しています
もっと良い環境で、と思い現在のSiberia 840にしてみて個人的に確かに少しは良くはなった気がするのですが
同時にゲーミングヘッドセットの限界も感じたため、今回は根本的に変えてみようと思っています

それと書き方が悪くて申し訳なかったのですが、ワイヤレスは8割方諦めています
ワイヤレスに慣れてしまったので不安ではありますが一度音を重視してやってみたいと思っています
凄く快適ですけどね・・・ワイヤレス
0193雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 3e33-ZjVH)2017/02/14(火) 18:25:30.25ID:1rGJ31Mb0
>>192
どういう風に限界を感じたか書いてくれないとわからないよ

ヘッドホンでサラウンドって行っても限界はある

現在のサラウンド音声規格自体が業界のまやかし規格なんだよな〜

それでもというならばある程度は我慢するしかない
0194Socket774 (ワッチョイ 364e-UqwD)2017/02/14(火) 18:37:39.60ID:GJox5pMH0
ステレオでサラウンドとか…
擬似サラウンドであってあれはサラウンドじゃねぇよ
後何がしたいのかも良く分からん
0195189 (ワッチョイ 9267-Frzy)2017/02/14(火) 19:29:57.95ID:fZ3AiVYR0
何だか長いだけで伝わりにくい文章で申し訳ないです

>>193
サウンドカードやUSB-DAC使ってヘッドホンを替えても今の環境とたいして変わらないよって事でしょうか?

以前は名前も忘れてしまいましたがヤハマ(だったと思う)の5万くらいの5.1chで
映画とか見てたいたのですが、今は住環境が変わってスピーカーは無理なのでヘッドホンを使っています

最初は適当なヘッドホン使ってたのですが、ヘッドホンを替えたら良くなったので
更にG933→Siberia 840となって更に良くはなったのですが
良くなったら良くなったで当時5.1chスピーカーで見てた時の感覚を思い出してしまって
もっと臨場感っていうか、その場に居る感じみたいなものをヘッドホンでももっと何とかなれば、と思っています

ヘッドホンは疑似サラウンドで何をしても安い5.1chのスピーカーにも音が回ったり動いたりする感じはかなわないのだろうとは理解はしています
それでも音量を上げたい時はヘッドホンしか使えない環境なので
サラウンド感もそうですが、音の質などでもっと臨場感だとか迫力だとかを感じられたらと考えています

う〜ん音の事を文章で伝えるのって難しいですね・・・
オーディオの情報を長い事漁ってる人同士だと共通言語みたいなものがある程度あるのかもしれませんが・・・orz

何がしたいのか分かりませんか・・・
結論から言うと、「ヘッドホンでゲームや映画の時に今よりもより良い体験にしたい」だけです
0196Socket774 (スプッッ Sd72-DcCF)2017/02/14(火) 20:05:07.36ID:aELD58KEd
>>195
STX2 + I/V変換部に変換基板付きデュアルOPA627AUを2個、ATH-A2000Zとか

サラウンド処理でディティール潰してしまうのは勿体ない
好きなゲームならばありのままを高解像度で細かなSEの鳴り具合やBGMの作り込みを聞き込む感動を味わってほしい
オンボとヘッドセットじゃあ古いmp3の持つ限られた情報量すら十分に引き出しきれてないことに気付いて愕然とすると思う

映画で包まれるような演出が欲しいなら素直にDolbyHeadphone対応の再生ソフトを買った方がサウンドカードでむやみにリバーブ付与するよりのめり込める
0198Socket774 (スプッッ Sd72-DcCF)2017/02/14(火) 20:17:16.73ID:aELD58KEd
>>197
MUSES01買ってみたけどデュアルOPA627を推す
STX2のTPA6120A2でヘッドホン直刺し駆動ならI/V変換部2箇所を入れ替えればいい
0199Socket774 (ワッチョイ d3d1-CIv3)2017/02/14(火) 20:26:53.84ID:qS2hf+eB0
STX2でLME49720とLT1364試したけど
1364の方が生っぽい音で低音も出てるわ
49720は湿気てる
0200Socket774 (ワッチョイ 364e-UqwD)2017/02/14(火) 20:33:18.19ID:GJox5pMH0
>>197
使ってるヘッドフォンの趣向にあったもの選べばええんじゃない?
俺はPCにk712とq701,k812しか使わないから、高温に艶が出ると言われてたmuses01を2つ刺しした
買うなら秋月オススメやで
0201Socket774 (ワンミングク MM62-a31+)2017/02/14(火) 20:53:33.92ID:mYCA2bCoM
>>198
サンクスOPAググって見たがアマでも買えるみたいだなこれ
>>200
俺もAKGヘッドホン使用者だからな
やはりmusesが良さそうか...
う〜ん悩む
0202Socket774 (スプッッ Sd72-DcCF)2017/02/14(火) 22:10:15.80ID:aELD58KEd
>>201
Amazonで買うなら中国人に偽物掴まされないように一旦しろくま製作所でググるのを推奨

OPAMPの特性なのでどこのヘッドホンかとかは関係ない
0203Socket774 (ワッチョイ ef3b-RkRN)2017/02/14(火) 22:22:07.10ID:uDy931wz0
>>201
OPA627を買うなら中古が蔓延ってるAUじゃなくてAPがオススメだけど
下駄が必要になるからSTX2だと無理か
あと動作電圧が高いMUSES01(±9V)じゃなくて02にする手もあるよ
03はまだ手に入らない…のかな最近秋月行ってないから分からん
0204189 (ワッチョイ 9267-Frzy)2017/02/15(水) 02:38:13.45ID:doijSyht0
STX IIに2個付いているI/V変換用のオペアンプを両方とも変換基板付きデュアルOPA627AUに交換
例えばアマゾンで探したら↓
http://ur0.work/BEn2
そしてATH-A2000Zなどのヘッドホンで2chのまま聴くのがお勧めって意味であっていますか?

ちなみにアマゾンで探していたら「OPA627AU デュアル 8Pin DIP小型変換基板実装済み」↓
http://ur0.work/BEn5
ってのもあったのですがコレは変換基盤ってヤツの規格違いで
オペアンプ自体は同じものだが、変換基盤の規格が違うのでSTX IIでは使えないって認識で良いでしょうか?

何だか分からないことだらけで申し訳ない
「これ1冊で完全理解 PCオーディオ 2015-2016」ってあからさまなタイトルの本をアマゾンで見つけたので読んでみます
多分、音楽を聴くのをメインとした内容っぽいですが、PCで音を鳴らす基本の基本みたいのは載っているでしょうし
その辺が理解できてないと、情報を漁っていてもなんだかとても気持ち悪いですね
0205Socket774 (スプッッ Sd72-DcCF)2017/02/15(水) 05:02:20.78ID:Yf4Bw8K8d
>>203
BPやBM、SMもあるけどコスパが
この辺からはDigi-Keyで買って自分で半田付けすればいいかと
ご指摘の通り基板の横のクリアランスが取れてもシールドが閉まらなくなったり
STX2は±12V正負電源積んでたと思ったけどOPAMPは別ラインだっけ?
どのみちデータシートの±15Vには及ばないけどI/Vに02刺すならまだ01のほうが

>>204
<STXIIに2個付いているI/V変換用のオペアンプを両方とも変換基板付きデュアルOPA627AUに交換
<そしてATH-A2000Zなどのヘッドホンで2chのまま聴くのがお勧めって意味であっていますか?
→そうです

オペアンプ自体は同じものだが、変換基盤の規格が違うのでSTX IIでは使えないって認識で良いでしょうか?
→これらは電気的にも互換性がありSTX2ではどちらも利用可能
青い基板のほうが高さが低い設計になっていて高さに余裕のない他の製品にも取り付けやすい仕様
大雑把に言えば安い白基板のほうで充足します
0207189 (ワッチョイ 9267-Frzy)2017/02/15(水) 10:41:37.63ID:doijSyht0
>>205
細かいところまで回答ありがとうございます

>>206
Sennheiser GSX 1000のレビュー読んでみましたがなかなか良さそうですね
色々と調べてた時に見ては居たのですが
ヘッドホンの推奨インピーダンス:16 - 150 Ωとなっていたのでアンプが弱いのかな?とスルーしていました

HD 598辺りなら50Ωなので十分でそれ以上を求めるなら
GSX1000→アナログ→ヘッドホンアンプ→アナログ→ヘッドホン(ATH-A2000ZやHD650など)
の構成にすれば大丈夫なのでしょうか?
それだとシンプルな構成にならないので最初の目論見とズレてしまっていますね・・・


高解像度で細かな音まで聞き取るのを優先 → STX IIのオペアンプを換えて2ch
音に包まれるようなサラウンド感?を優先 → Sennheiser GSX 1000でバーチャル7.1ch
そして、あとは自分がどちらを求めるかって感じになりそうですかね

STX IIかSTRIX RAID DLXにGSX1000のバイノーラル演算とやらの7.1chがあれば理想に近いのかな??
でもサラウンド処理をしてしまうと何であれデティールは潰れてしまうのか・・

結局は両方体験してみないと本当のところは分からないってのがもどかしいですね
0208Socket774 (スプッッ Sd72-DcCF)2017/02/15(水) 15:34:06.54ID:pDfkZLdnd
>>206,>>207
GSX1000については既に海外の動画レビューがあるので実際の出力音声を試聴出来る
https://youtu.be/MGX069Zo8kE
聴いて分かるとおり、実際は4Gamerの記事で持ち上げるほどのモノではなくあいにく既存の擬似サラウンドの域を出るものじゃない
リバーブで前方定位を演出してる為に屋外のシーンでもライブハウスみたいな反響音がのってしまい、後方定位もパッとしない
バイノーラル録音がそうであるように定位の再現性は今一つ

余談だけど、ヘッドホンの後方定位再現性の高さで有名なフォロフォニクスは人体の反射だけでなく耳音響放射や耳腔内反響も録音に反映してる

耳音響放射を測定して補正を適用するヘッドホンがクラウドファンディングで目標額を達成
http://www.kickstarterfan.com/archives/18945
国内ではJVCケンウッドがパルス測定を行うソフトウェア技術を開発中
こういう取り組みもあるということで参考まで
0209雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 6f33-pMzV)2017/02/16(木) 00:28:10.91ID:cVIvc3bh0
>>208
208のyoutube開いてみたけれどかなりいいね
SBZxRからこれに乗り換えたくなった

フォロフォニクスはニコ生に体験動画数年前からあるので知ってるけれど
上の動画と比較してむしろ同程度の技術だと思った

もちろんリアルタイム演算しては禅のは良いという意味で完全肯定ではない
0210Socket774 (ワッチョイ dbf6-eCNU)2017/02/16(木) 15:53:22.18ID:TZk16K2x0
>>208
バイノーラル演算っていうからバイノーラル録音を仮想シミュレーションする物かと思えば、
既存のバーチャルサラウンドの計算式をリアルタイムアレンジしただけかな。
ゲーマー向けのサウンドカード内臓USB-DACって所か。

サウンドカードでよくね?と思ったがどうなんだ?
0211Socket774 (ワッチョイ 4ba8-fFgi)2017/02/17(金) 03:09:03.94ID:0R98I/P+0
FPSでSBX G5使ってるけどUSB接続で遅延感じないし
むしろPCI-E接続、内臓サウンドカードに拘る必要がない
0213Socket774 (スプッッ Sd7f-vVLf)2017/02/17(金) 04:09:51.56ID:+1A5BT9Vd
>>209
あの定位の解像度でも構わないならばZxRを持て余してるのかな
だとすればそれはそれで勿体ない
ホロフォニクスは左右だけでなく距離感や上下について情報量は桁違い
加えてDSPでの再現性がないのでゲームにはご縁が無く、それらの点においても全く異なる技術

>>210
バスパワー駆動の為マイクロUSB一本でok、手元のスクリーンタッチで直感的に扱える等音質面より手軽さ重視
出張の多い人ならノートPCでのDVD鑑賞なんかに活躍できそう

>>212
G5もPS4とかの音質改善なら役に立つんよ
デスクトップなら価格的にもSTX2だけど
0214189 (ワッチョイ df67-XfCN)2017/02/17(金) 10:13:12.64ID:2FePM92V0
>>208
youtubeの音源聴いてみて参考になりました有難うございます

個人的なサラウンド感のみの感想は
DTS Headphone:XのG933の方が好きかもって感じでしたが、自分で操作しながらだったり
コンテンツや調整で入れ替わってしまいそうなくらいの差しか無いような気もしました

youtubeの音源聴いて分かったのはサラウンド感もそうだけど
どーやら単純にもっと良い音が欲しいみたいです

DTS Headphone:X対応のそこそこ良いサウンドカードやUSB-DACがあれば理想に近い物になりそうですが
見当たらないのでSTX IIかSTRIX DLXにしてDolbyの設定で音の位置だとか残響だとかを追い込んでいくのが良さそうな気がしてきました
Dolbyで上手くいかなかったら、試しに使ってみたRazer Surround Proも色々設定触れるのでそちらでやっても良さそうですし
お勧めして頂いた2chでのゲームも試すことも出来そうですしね

ちなみにSTX IIでもサラウンドの定位の位置(仮想スピーカーの位置?)や各々の音の大きさなどの設定は細かくできますか?
STRIX DLXのドライバの画像や使い方的なものは見つけられたのですが
STX IIのドライバは見つけられなかったもので教えて頂けると助かります

後は時間に都合をつけてヘッドホンを視聴?試着?してみないとですね
お勧めして頂いたATH-A2000ZやK712PRO、Fidelio X2、HD650辺りが気になっているので試してみます
短時間の視聴で音がどーのは自分に分かるか微妙ですが着け心地くらいは納得出来るはでしょうしね
0215Socket774 (ワッチョイ 5fd8-ztsF)2017/02/17(金) 12:54:59.00ID:ANhF82j50
ううっ
SE90 8ピンソケット取り付けチャレンジしたもののパターン剥がして基盤死んだ
基盤の穴狭いぞバカヤロー
0218Socket774 (アウアウカー Sa9f-tVVw)2017/02/17(金) 17:56:46.00ID:BF3SxzzUa
サウンドカードの良し悪しとか性能の差ってどこを見ればいいんだ?
実際に使ってみるしかないの?
0219Socket774 (ワッチョイ 6fc2-eq+O)2017/02/17(金) 18:18:42.01ID:AMoG0oPD0
ゲーム用としては最高レベルのSN比124dBの高音質設計で2枚のグラウンドレイヤーでデジアナ分離されてる製品が良いぞ!
0220Socket774 (スプッッ Sd7f-vVLf)2017/02/17(金) 18:44:23.27ID:+1A5BT9Vd
>>214
>>196でも書いたとおりエフェクトでSTX2の価値を潰してしまうのは勿体ない
そんなに音質よりもエフェクトが大事ならGSX1000買ってみては


>>215
次回は半田吸い取り線で半田残渣を取り除きましょ
0227Socket774 (ワッチョイ 4b32-eq+O)2017/02/18(土) 20:53:25.40ID:5F1339s00
DLX
STX2

この2つの違いがよくわからん。
値段が高い分、DLXの方が高級な部品使われてるのかな?
0228Socket774 (ワッチョイ bb4c-yXFx)2017/02/18(土) 22:56:52.13ID:dJ68EtPO0
>>227
HPA部で言えばLME49600だったかとTPA6120A2って差異がある
前者はバッファIC、後者はHPAIC
どっちが良いかは知らん
0229Socket774 (ワッチョイ 3b99-yXFx)2017/02/18(土) 22:58:04.07ID:lAYSddev0
簡単に言うと
DLXはゲーム向け
STX2は音楽向け
元の価格はSTX2のが高い
音質もSTX2が上
0230Socket774 (ワッチョイ dbf6-eq+O)2017/02/19(日) 01:47:16.75ID:sccYWvP00
ただ、DLXのが新しいのと、アナログ信号へのデジタルノイズの影響を抑える設計を採用してる。
0232Socket774 (ワッチョイ 4ba8-XQTV)2017/02/19(日) 09:36:46.66ID:f97k/pFy0
STX2は2009年に出た初代からマイナーチェンジだからなあ
流石に古い感じはする
0233Socket774 (ワッチョイ bb4c-yXFx)2017/02/19(日) 10:30:30.83ID:N1b/pNM/0
>>232
音関係は新しいものがそもそも無いからそれで良いんだよ
何なら例の真空管使ったの出してくれって陳情してみるか?
0234Socket774 (ワッチョイ 3b99-yXFx)2017/02/19(日) 10:31:11.41ID:jJZ8FWlh0
でも現状STX2を超えるガードはないしね
今後これを超えるガードは出るのかな?
0235Socket774 (ワッチョイ bb4c-yXFx)2017/02/19(日) 12:53:52.15ID:N1b/pNM/0
>>234
ドーターで二枚重ねのヤツが出ればガードでは上回れるかもしれん
でも面積的にMB使った方が良くない?
0238Socket774 (ドコグロ MM1f-vxdQ)2017/02/20(月) 16:56:22.68ID:jDdLk2/JM
だがサウンド周りは普通に外付けで使えるユニットが当たり前にあるし、
カードはわざわざ外付けで使うほど選択肢が多くないっていう
0241Socket774 (ワッチョイ 4ba8-XQTV)2017/02/21(火) 00:54:25.28ID:a6ndQiqH0
>>233
新しいものなんてたくさんあるでしょ
DACだけ見てもESSやら旭化成が頑張ってるじゃない

LT3042やらNZ2520SD積んだもんが内蔵で出てくれれば良いがね
0244Socket774 (ワッチョイ bb4c-yXFx)2017/02/21(火) 07:03:07.23ID:xHsgC++H0
>>243
そういう新しい部品じゃ無くてだな
もっとこうコアコンポーネント的に新しい何かが要るわけよ
マーケ的にも数字的にもわかりやすいね

例えばGaAsか何か知らんが新方式半導体使って各数字をカチ上げるとか
或いはデジタル伝送の新方式付いてるとか
要はGPUやCPUみたいな新技術的なものが無いとね
そんなちょっと同じようなチップが変わっただけではマーケに対する訴求がなさ過ぎる
まぁ行き着くところまで行ってるのも事実ではあるけど、これだけコンピュートリソースに余裕が出たのに未だ旧来類似部品しか出てない事もどうかと思う
0245Socket774 (ワッチョイ 4ba8-fFgi)2017/02/21(火) 08:34:10.27ID:RynAd0U20
頭おかしいから触らないで
>コンピュートリソース
A compute resource is an object that represents a host, host cluster, or pool in a virtualization platform,
0248Socket774 (スプッッ Sd7f-vVLf)2017/02/21(火) 21:07:36.93ID:cFXG+JnTd
>>241
新しくても音質下がっちゃったら元も子もないしなぁ
AKMだったらAK4497デュアルとか?
1.8V生成回路も実装しないといけないとか、なんやかんやでミドルGPUみたいな大きさになりそう
ES9038PROは失礼な言い方だけどデータシート信用できるんだろか
0251Socket774 (ワッチョイ bf2e-XkJg)2017/02/28(火) 17:21:00.37ID:7u1hcAul0
STX2のI/V変換に8PinDIP1回路デュアル変換基板を刺せてる方いますかね
具体的にはOPA627BPを2個実装するようなタイプ
計測上は上は水平実装タイプでもギリギリ刺せそうだけどちょっと不安
T字型の垂直タイプはGPUのバックプレートにぶつかりそう
0252Socket774 (ワッチョイ 1fc3-d4M5)2017/02/28(火) 18:58:52.95ID:uS0UL8I+0
>>251
OPA627BP2個使ってるよ
並べて差すのは、無理なので片方にソケット2個かませて
かさ上げしてる。
0254Socket774 (スッップ Sdaa-9tv4)2017/03/01(水) 14:53:02.66ID:DUw/xm9pd
HDにmuse01+opa627載せた方がZxRノーマルよりは音がいいけど、ZxRのオペアンプ交換て情報少なくないか?
0255Socket774 (スップ Sdaa-jh7o)2017/03/01(水) 21:44:12.11ID:IUJtU1DOd
>>254
結局1ch部には827、2ch部にはAD8620乗せてた
ってか家にある良い目のがこれしか無かっただけだが
0256Socket774 (ワッチョイ dbd1-NqFr)2017/03/03(金) 18:54:57.06ID:O8diNRDC0
SC808 LT1364X2 LM49990 から乗り換え
STX2っヘッドホン前提で 変換X2を交換
MUSES8920 解像度出てるけど全体的に荒いし高音寄り
LT1364 クリアで深い低音まで出るけど味気ないな
LM49720 バランス良いけど解像度足りんし膜が張ってる感じ
SC808での音をSTX2で再現したいんだが無理かな

SC808だと変換とHPの組み合わせで上手くバランス取れたりするけど
STX2は変換部分だけだからオペアンプの素性がモロでてくるな
0259Socket774 (ワッチョイ 0f88-NqFr)2017/03/03(金) 20:58:04.83ID:4hATb2rL0
SC808も不具合が出た一時期のもの以外は、熱にさえ気をつければ今でも十分な性能だろ
0262Socket774 (ワッチョイ 5f49-Cgsv)2017/03/03(金) 22:32:56.54ID:2c0I4bBN0
普通に使ってると熱で死ぬカードが今でも十分とか何の冗談なんですか
不具合が出た一時期とはどうやって見分けるんですか
0266Socket774 (ワッチョイ 5f49-Cgsv)2017/03/04(土) 02:51:58.12ID:1CHDTqgw0
不具合が出たのが一部なら、正常品に一度交換で終わる話だが
そうなってない訳で
0267Socket774 (JP 0H3f-wwri)2017/03/04(土) 03:05:27.44ID:HsUpOX6QH
そもそもSC808って不具合があった一時期があったのか?
0268Socket774 (ワッチョイ 0f88-NqFr)2017/03/04(土) 04:52:07.83ID:mWUP38Zb0
前の持ち主が不具合はないといって出品していた中古のSC808を
マザーの都合上ビデオカードと隣り合わせで使ってる。
ケース側面にファンがついてて熱がこもらないせいか、問題なく使えているよ。
0270Socket774 (ワッチョイ 8b0f-2BvX)2017/03/04(土) 07:30:23.78ID:P8Rt/U/x0
ウチのSC808は大丈夫
そう思ってた時期がありました
たまに認識しない程度だったらいいやー使えるし、が
何回起動してもたまにしか認識しないじゃん!何この糞カード!になった

1年ちょいでおかしくなるなんて酷いよー
2000年頃のaudigyまだ使えるってのに
0271Socket774 (ワッチョイ 1f9b-edAw)2017/03/04(土) 10:58:25.52ID:2ocdd5FZ0
俺のSC808は再起動すると100%認識しない
シャットダウンして5分ほど待ってから電源を入れると認識する
コンセントを抜いたり電源のスイッチを切る必要はない

やっぱり熱だろうなあ・・・・
0273Socket774 (ワッチョイ 0f88-SXOG)2017/03/04(土) 19:29:42.78ID:OjjBLnue0
2015年1月に買った俺のSC808も元気
去年ケース電源マザーと一式変えたんで設定弄りで再起動しまくってもなんともない
0274Socket774 (スッップ Sd3f-Mkz7)2017/03/04(土) 19:32:31.86ID:u20B1Sk/d
音質じゃなくて生き残ってることを自慢出来るタイプの新しいサウンドカード
0276Socket774 (ワッチョイ 1f1a-2BvX)2017/03/04(土) 21:05:40.17ID:ho+7t1550
STXU使ってるけど、ブルースクリーン出まくりです。(Windows7 64bit)
NT Kernel & Systemが原因みたい。
ここ1ヶ月週末いろいろ調べてたけど、疲れ切ってしまったわ。
みなさん、このドライバで本当に使えてます?
0278Socket774 (ワッチョイ 9b32-UPjN)2017/03/05(日) 00:32:11.92ID:kn+jUj7/0
おれもxonar dgと外部DAC繋いでたらドライバ周りの相性のせいかブルスク連発したことある
0279Socket774 (ワッチョイ 1f1a-2BvX)2017/03/05(日) 00:45:35.19ID:sISkhq7T0
>>277
>>278
返信ありがとう。SC808が2回壊れ、STXUに変えてこれだもんな
しかも、opa627auとMUSES01奮発してるもんだから、あきらめ切れなくて…
同軸ケーブル使いたいから、もう選択肢がないしね。サウンドカードって難しいんだなあ
Windows7 64bitはブルースクリーンなりやすいという記事見つけたから、
最後の望みをかけて今Windows10にアップグレード中
これで無理だったら、力尽きます
ぐふっ!
0281Socket774 (ワッチョイ 8b0f-2BvX)2017/03/05(日) 01:30:07.92ID:P2ZP2ypo0
Win7の64bitでSC808からSTX2に載せ換えたけど、4年ほどブルスクはなった事ないなぁ
SCのドライバも削除だけでSTX2ドライバは公式の2種類で動いてるよ
ただ、AudioCenterが全く効かないので削除したいがドライバも消しちゃうし、ドライバだけ欲しい
0282Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 02:45:40.39ID:sISkhq7T0
>>281
Windows10落ちました。
だめだ・・・。もう寝ます。
休日をこんなことに使いたくないよな。
おやすみなさい。
0285Socket774 (スップ Sd3f-f5jU)2017/03/05(日) 09:34:49.22ID:tFhAOnL7d
ワガママ結構だぜ。
ただ音質に拘るのは良いが、聴いてるのがまさかアニソンとかperfumeとかではないよな?
0287Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 10:34:16.64ID:sISkhq7T0
>>285
聴いてるのはミスチルです。
一度ハイレゾアルバム出されて、そっから音響沼にはまって
足が抜けず、腰まで浸かってる状態です。
0289Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 10:42:58.86ID:sISkhq7T0
>>286
一通りのことはやったつもりです
STX2外した時だけ安定します。
今はAero切れば安定したという記事見つけたので、
確認してます。
自作でここまで乗り越えられない壁は初めてです。
SC808みたいに不良報告が多いならあきらめもつくけど、
STX2はあまり見ないんだよなあ
まあ今日もスッポンのごとく喰らい付いていく所存です
0291Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 10:51:10.72ID:sISkhq7T0
>>290
それ疑って、サポートのご厚意で一度交換してもらってます
それでも再発なので相性系だと考えてます
サポートさんには迷惑掛けたよ
0294Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 11:30:32.99ID:sISkhq7T0
>>292
確かに変えてないね。ちなみにASUS H97-PRO
でもSTX2外すと問題ないんだよなあ
SC808にマザーの音響部分ごと壊されたと考えれば、
つじつま合うけど、実際そんなことあるの?
マザー買わないとだめか・・・
ブルースクリーン出して、パーツメーカーが儲かるという
仕組みどうなんかな。
じゃあ、自作やめろよって言われるとつらいけどさ
0295Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 11:36:12.00ID:sISkhq7T0
>>293
MB以外のパーツは前のPCのに変えて確認したよ
メモリ、HDDのチェックももちろんしました
各ドライバもいろいろ試しました。
0304Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 13:34:46.62ID:sISkhq7T0
>>302
初めて聞いた
今、Aero切ってから落ちてないから、落ちてからやってみるよ
早く落ちねえかな
自分でもアゴに力がみなぎってくるのが分かるよ
サンクス
0305Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 13:43:27.14ID:sISkhq7T0
>>303
それって、pma-50経由のスピーカー出しできるの?
192kHz、オペアンプ交換、同軸ケーブル可能なの?
ちょっと待って、まだこの戦いは終わっていないんだ
敗れて、落ち武者みたいになったときに検討してみるよ
0307Socket774 (スプッッ Sd3f-Mkz7)2017/03/05(日) 19:50:43.85ID:DbInG49Rd
>>305
確認させて欲しい
OPA627AUとMUSES01に換装したSTX2とDENON PMA-50を"同軸ケーブル"で繋いでる
これであってる?

ここで言う同軸ケーブルってのはS/PDIFのデジタル伝送のこと?それともRCAのアナログ伝送のこと?
0308Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 20:07:02.87ID:sISkhq7T0
>>307
つなぎ方はその通りです
S/PDIFのデジタル伝送だよ
お騒がせしてきたけど、あれから一回も落ちてない
・Aero切る
・Windows10の一回目のUpdate
このどちらかがクリーンヒットしたっぽい(九分九厘Aero)
え、そんな理由って意表突かれてるけどね
1ヵ月戦ってきたけど、これにてスッポンのアゴを外して
普通の人間に戻りたいと思います
コメントくれた皆さんありがとうございました
最後に宣伝、STX2いい音だよ
0310Socket774 (スプッッ Sd3f-Mkz7)2017/03/05(日) 20:35:48.89ID:DbInG49Rd
>>308
結論からいうと、PMA-50の能力をフルに発揮するならばSTX2を外してUSB直結にするのが望ましい

STX2の強みはアナログ回路にある
デジタル伝送ならばSTX2のアナログ回路を通らないのでSTX2を使うOPAMP換装する意義はほぼ無い

仮にどうしてもOPAMPの意味合いを見出したいならばアナログ伝送することになる
一方、PMA-50はPCMから直接PWM変調の矩形を生成するD級増幅
PCBを詳しく見てないけど、アナログ入力はA/D変換でPCMに復調されると考えてほぼ間違い無い
無駄なD/A-A/Dプロセスが増えるのでUSB直結より音は劣化する

USBならばWindows側でオーディオデバイスとして認識出来るのでSTX2のデジタルI/Fに影響されずに直結DSD再生やASIO出力が可能となる

現状はチグハグで宝の持ち腐れに感じる
>>285はアニソンやらParfumeを下にみる前にこれらの点に気づき言及できなきゃハイレゾソースが泣いてるよ
0311Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 21:32:04.38ID:sISkhq7T0
>>310
何という衝撃的内容
圧倒的な知識不足が生んだ悲劇といった感じでしょうか
純正のオペアンプに比べて、このコーヒー二回ドリップしたの?
っていうくらいスッキリと聞こえた音が気のせいだったとは
苦労してはんだ付けしたOPA627AUが回路上通過されてたなんて・・・
わたしは一体何万ドブに捨ててしまったんだろう
とはいえ、かなり有力な情報を得ました。すぐには理解できないけど、
来週末から調査をして、今得られる最高の音を探してみます
310さんには本当に感謝。
0313Socket774 (スプッッ Sd3f-Mkz7)2017/03/05(日) 22:17:37.79ID:BlDqVlLVd
>>311
せっかくそこまで用意したのならSTX2のヘッドホン出力は是非とも聴いて欲しい
下手な数万円のヘッドホンアンプには音で引けを取らないよ
0314Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 22:29:46.99ID:sISkhq7T0
>>312
さっきからずっと考えてた
stx2買ってる人はアナログのプリアンプを
持ってる人だったんだね
全然分かってなかったよ
0316Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/05(日) 23:48:48.40ID:sISkhq7T0
>>313
ヘッドホン試そうとしたら、プチってでかい音して
右しか聞こえん
ヘッドホン壊したか
オペアンプのはんだ付けしくじってんのか
やばい、とりあえず第3のビール流し込んで冷静になろう
0318Socket774 (ワッチョイ 6b3b-TgS+)2017/03/06(月) 00:07:04.25ID:naFfxn2k0
折角オペアンプを換えたなら
PC(STX2) -> HP
PC(USB) -> PMA-50 -> SP

これで良いんじゃない?
0319Socket774 (ワッチョイ 1f1a-NqFr)2017/03/06(月) 00:24:41.19ID:drGxEQeS0
>>318
そうだね
それが理想形みたいだね
ただ、ヘッドホンうまくいってないんよ
まあもう遅いし、来週続きやります
今日はいろいろありがとう
おやすみなさい
0320Socket774 (ワッチョイ 6b3b-TgS+)2017/03/06(月) 00:35:57.27ID:naFfxn2k0
> PC(USB) -> PMA-50 -> SP

このUSB部分はオンボからではなく
ラトックとかエアリア辺りが売ってるUSB増設I/Fから接続するのオススメ
0324Socket774 (ワッチョイ 1f39-NqFr)2017/03/06(月) 13:52:36.98ID:6VOpvdP00
ZXRがいつのまにかデジタル側がmuses esにマイナーチェンジされてるのな
ええやん
0326Socket774 (ワッチョイ eb28-NqFr)2017/03/07(火) 21:01:13.78ID:LbNccKcM0
サウンドボードの時代は終わった感じだな
もう何もかもがUSBで外部に出す感じやん
ええ時代になったな
0332Socket774 (ワッチョイ 3656-rc2N)2017/03/09(木) 21:02:16.56ID:vTNRIeay0
STRIX RAID DLXを導入したんだがWIN10でIEが不安定になった
SONIC STUDIOを常駐させなければ問題はないんだが外部ユニットの意味が無くなるし困ったもんだ
0335Socket774 (ワッチョイ bfe0-hVUS)2017/03/09(木) 22:45:03.44ID:218W5lF00
>>326
確かに、いまやゲーマー向けのサウンドカードは“絶滅危惧種”だ。音質ガー、安定性ガーと言われながらも・・・

ゲーマー向けマザーボードのオンボードサウンド出力の品質向上や
Mini-ITXフォームファクタに代表されるゲームPCの小型化
そしてUSB接続型サウンドデバイスの高機能&高性能化&種類増加もあって
ゲーム用途におけるカード型サウンドデバイスの需要は一昔前と比べると大きく低下している。

結果として選択肢自体も減ってきている。
0344Socket774 (アウアウウー Sa93-IyAv)2017/03/10(金) 21:39:47.32ID:x117rzxka
>>337
いや、PCは必要最低限の時だけスマホでテザリングしてるだけなので、ブラウザは、あまり使ってないんです。
参考にならなくて申し訳ないです。
でも、使うときはSleipnir4ぐらいですかね。
0345Socket774 (スププ Sd92-rc2N)2017/03/11(土) 06:50:49.00ID:1C8z0aOFd
>>338
新しいタブを開くと5回に1回程度「問題が発生したため」エラーがでる
SONIC STUDIOを終了させている間はまったく出ない
色々使ったけど結局IEに戻ったかんじですわ

>>344
ありがとうございます
そろそろIEともお別れかも

STRIX RAIDを導入して即日に起きた現象だったけど他の要因があるかもだし久々にクリンインスコしてみようかな
0346Socket774 (ワッチョイ c332-2hGO)2017/03/14(火) 13:54:34.95ID:AH7y65m30
サウンドカードに1万使うよりもDACとアンプ買った方がはるかに良い音になるけどね
0357Socket774 (ワッチョイ c332-2hGO)2017/03/14(火) 14:58:41.38ID:AH7y65m30
まあそれでもいいけどね
サウンドカードにスピーカーやヘッドホン刺してるような奴なんているわけないしな
0359Socket774 (ワッチョイ f25b-FeZs)2017/03/14(火) 15:20:58.41ID:T2rw66800
>>349
余裕でなるぞ
中華DACと中華アンプはコスパだけなら最強レベルだから
10万クラスの機器とも渡り合える事もある
0360Socket774 (ワッチョイ 3720-2hGO)2017/03/14(火) 18:10:22.88ID:fU1ZrpC/0
AL-38432DS使ってるけどほんの僅かだが音が遅延するのが気持ち悪くて気になって仕方ない
聞くところによると光か同軸の方が遅延が無いらしいんだが俺のはUSB入力しかないから試せない
俺のは専用ドライバが必要で認識がデジタル出力になってるけど当然それとはまた別だよね?
オンボと標準ドライバで動くPC100USB-HRだと遅延がないから専用ドライバが悪いのかDAC自体が悪いのか分からん
音質も良いのが欲しいし手元でボリューム操作出来るのが良いからHP-A8辺りで光or同軸なら遅延なくなるかな?
USBだと遅延あるらしくて光にしたらなくなったって見たんだけど(A4もそうらしい)
今感じてる遅延が普通の人からしたらなくなったと断言してもいいレベルの遅延なもんで正直怖い
無難に標準ドライバで動作する奴が良いかなとも思うけどそれの良さそうなのが見つからない…
出来たらアドバイス欲しいっす
0362Socket774 (ワッチョイ 0791-csvI)2017/03/14(火) 19:06:39.32ID:N08g5rfY0
どの程度の遅延かわからんが読む限りだとドライバ周りの可能性は高いな 特にUSBの-DDCのドライバ
XMOSのDDC載せてるDACだとレイテンシーが選べるから解決しそうだが
低価格帯のDACだとどこのDDC使ってるかわからんから口コミとか見るしかないだろうな
0363Socket774 (ワッチョイ 3720-2hGO)2017/03/14(火) 20:57:42.56ID:fU1ZrpC/0
>>361
遅延が一切なくて
モニター的な音質で
HPアンプとして使える複合機欲しい

>>362
少なくとも0.1秒以内ではあると思うんだが、具体的な数値は分からんなぁ
DACのレビューとかって遅延に関してはほとんど無いからさー、まぁ用途的には当たり前かもしれないけど
XMOSのってほとんどDACのみな気がするんだけどHPも使えるおすすめって何かある?
レイテンシが選べるってのも初めて知ったんだけどXMOS全部が選べるって訳じゃないみたいだし
0364Socket774 (ワッチョイ 0791-csvI)2017/03/14(火) 23:15:36.11ID:N08g5rfY0
>>363
XMOSのってて手頃なやつってなるとどうしても中華しかないからなぁ
オンボに光出力があるなら光入力ある複合機買うのが一番早いと思う
書いてて思い出したけどASIOに対応してるDACなら遅延問題ないんじゃないか?
0369Socket774 (ワッチョイ 3688-csvI)2017/03/15(水) 06:40:25.70ID:C43ytGC60
よいサウンドカードにしたけどよりもさきに、PCのファンがうるさいのをなんとかしないと・・
0372Socket774 (ワッチョイ f239-csvI)2017/03/15(水) 13:48:57.68ID:so8bOny70
もはやスピーカーで聞くだけならオンボALC1220で十分だな
ZXRで聞き比べても全然劣ってるとは思えない
0373Socket774 (ワッチョイ 33ad-Xytb)2017/03/15(水) 20:27:50.51ID:iW9sJsF+0
HD650でアンプかましてオンボの俺はサウンドカードまでかます必要はもうないんかね?
旨味ない感じ?
0374Socket774 (ワッチョイ f354-JiRs)2017/03/15(水) 20:40:52.28ID:WcI7E45d0
オンボも主にアナログ回路部で個性優劣が出てくるんだろうけど
現状で満足ならそのまま使えば良いのでは
0377Socket774 (ワッチョイ bf3c-aizu)2017/03/15(水) 23:13:45.88ID:BE5G75do0
オンボからちょっと背伸びしたいけど外部DACはちょっと…
なんてヘタレはどのカードがいいのだろう
0379Socket774 (ワッチョイ bf3c-aizu)2017/03/15(水) 23:53:58.92ID:BE5G75do0
>>378
そのあたりなのですね、参考になります。
2万円まで出すならスピーカーの予算を盛ったほうがいいかなと思ってます。
0380Socket774 (ワッチョイ ef32-Nrmq)2017/03/16(木) 00:03:25.64ID:3vFJMMcL0
せっかく良いスピーカー使うのにサウンドカードは安物でというのはバランス的にどうなんだ?とは思う
0389Socket774 (ワッチョイ 43f1-QFag)2017/03/16(木) 22:38:26.20ID:EwRauv5+0
>>380
パッシブスピーカーだと15万くらいでもリーズナブルと表現されるし
ピュアオーディオ界隈だと10万のDACも安物扱い
0390Socket774 (ワッチョイ 337b-12+v)2017/03/16(木) 22:41:34.46ID:gOBAOAmx0
もうそのラインを超えだすと宗教じみてくるからな。
飲み会で政治と宗教とピュアオーディオの話は避けるようにしてるわ。
0392Socket774 (アウアウイー Sa97-nIJr)2017/03/17(金) 21:17:54.26ID:znRTb8sAa
基本的に、オーディオ機器って全部何かを何かに変換する機械なわけだけど、
その変換する入口と出口の関係が遠いほど音質への寄与が大きいんだよね。

スピーカーは電気信号を空気の振動に変えるという、かけ離れたところへの
変換を行うから音質への影響が大きいけど、DACやサウンドカードは所詮
電気信号(デジタル)を電気信号(アナログ)に変換するだけだから、スピーカー
より影響度が劣る。
0400Socket774 (ワッチョイ ef2e-x5Bj)2017/03/18(土) 23:51:13.45ID:uTc7ZXKv0
foobarでwasapi出力したときに特定の曲の特定の場所でノイズが載るんだけどどこを疑えばいい?
オンボでもサウンドカードでも変わらないからスレチかも知れないんだけどどこで訊けばいいかわからなくて......
foobarのスレでは答えてもらえなかった
0402Socket774 (ワッチョイ 43f7-tKeu)2017/03/19(日) 00:14:23.25ID:dtjTa91E0
音源に元からノイズ入ってそう
とりあえずリッピングし直してみたらどうだろうか
0407Socket774 (ワッチョイ ef2e-x5Bj)2017/03/19(日) 13:20:38.96ID:SC19bEAn0
リッピングしなおしてみました
ノイズは無くなったのでリッピング時に混入したものだったようです
ありがとうございました

dsとwasapiだとこんな大きなノイズを打ち消すほど差があるのか......
0409Socket774 (ワッチョイ 337b-12+v)2017/03/20(月) 03:31:12.41ID:OXmNE6en0
さんざん迷ったけど、15,980(税込)でSTX2買った。
今時サウンドカードでもないかなと思ったけど、ryzen絡みでいろいろポチッてた成り行き。
0410Socket774 (ワッチョイ 7399-qdcG)2017/03/20(月) 04:01:32.06ID:IPWGLVeB0
外付けUSBサウンドのDAC-X6J使うと、しばらく内蔵のサウンドカードはいいかなって思えてくる
0411Socket774 (ワッチョイ bf38-eT6H)2017/03/20(月) 20:03:39.21ID:ujKmbPHU0
> 外付けUSB-DAC

を使う場合は、サウンドカードの代わりにUSB拡張カードを挿して
音楽専用USBポートとして接続するとクリア感が増します
(100%とは言わないけど)
0414Socket774 (ワッチョイ ef2e-x5Bj)2017/03/21(火) 00:37:54.70ID:ekNXoMTI0
>>408
リッピング時にのったノイズを打ち消す程度にはdsでは音が加工されてるらしいとわかって愕然としたってだけ
wasapiで良くなるなんて気のせいじゃね? ぐらいにおもってたけど
普通にBGMとして流してるだけでも鬱陶しい、ヘッドホンが壊れたのかと思うようなレベルのノイズをdsで流してた時には全く気づかなかった
ほんと驚きだよ
0415Socket774 (ワッチョイ 7399-qdcG)2017/03/21(火) 00:44:00.46ID:y+qGHOaV0
>>411
それだと結局PC電源から電力取って、オンボ経由してノイズ拾うか拡張カードから拾うからかd、あまり意味がない。
別途良質なACアダプター買って電力取るか、取れるように電子工作するかの方が確実だよ。
0417Socket774 (ワッチョイ bf38-eT6H)2017/03/21(火) 11:00:53.68ID:ObYbrfCy0
>>415
金出せる人なら外から取れるのもある(SOtM tX-USBhubIn)

ここまでしなくても大抵の人は汎用USBから離れることでクリア感が増す
(100%とは言わないけど)

某スレでSD-PEU3V-4ELを試した人が2名いてレポ上げてた
(オンボではなく電源ユニットから取る)
0420Socket774 (スプッッ Sd17-8YZg)2017/03/21(火) 17:58:34.98ID:FFJVotXLd
オンボからではなく、電源から直接電力を受けとる拡張カードを使えば
音質がクリアになる可能性があるってことでFA?
0421Socket774 (ワッチョイ 03ce-ChYx)2017/03/21(火) 18:04:47.80ID:pzLNWtSv0
>>407
WASAPI側に問題がある可能性を考慮しなかったの?
ソフト側でサウンドカード側で受け取れる最大サンプルレートにアップコンバート/ダウンコンバートしてASIO経由で吐き出すほうがいいよ

>>411
これってバスパワー駆動DDCへの効果を期待してるの?
クリア感が増すってのがプラシーボの範疇なのかデータアイで信号分離改善してるとか確たる論拠があるのか
回路設計してる人がブログで多少のクオーツの精度の良し悪しでは現在のDACの動作には影響を与えないって言ってたなぁ
0422Socket774 (ワッチョイ 9363-CJUg)2017/03/21(火) 18:20:47.51ID:wsno/uA80
可能性はあるな
PCIeから供給される電力は12と3.3のみ
であれば5vは専用で12vから生成される
MBに引っ付いてるUSBは電源からの5vに乗ってくる
ATX24を介して各5v供給系、共有は主にレガシーなロジックとか電力制御周り、特にLPC系とSIO辺りはそんなに駆動周波数は高く無い筈
100kHz帯前後のノイズはジャンジャカ載ってもおかしくは無いし電圧も下がるインピーダンスは高い
規格上はかなりユルユルだからアテにならんしな
0423Socket774 (ワッチョイ 03ce-ChYx)2017/03/21(火) 18:27:29.15ID:pzLNWtSv0
>>420
電源は別供給、12Vから再生成してるSTX2みたいなタイプが好き
まともなATX電源ならばリプルは数mv p-pだし、過渡特性、レギュレーション精度、EMC等々で秋月電子で売ってるACアダプタよりはずっと良いはず
スイッチングを気にする人もいるけど最近のスイッチング出力の精度の高さを見てるとむしろトランスやレギュレータで出力電圧揺らいじゃうのは気にならないのか個人的に不思議
そこまで言うならUSB-DACでちゃんとEMIラインフィルタ経由で電源生成してるのか、とか気にしないのかな
0427>>423 (スプッッ Sddf-ChYx)2017/03/21(火) 19:55:54.18ID:cxIhKIRmd
>>426
電源回路だけ見てもSTX2どころかsc808よりコスト掛かってないのに6.2万円とは恐ろしい
0428Socket774 (ワッチョイ ef2e-x5Bj)2017/03/21(火) 21:09:21.32ID:ekNXoMTI0
特定の曲でノイズの件ですがreplaygain適用したあとpregainをかけていたためダイナミックレンジの大きい音源の一部でクリップしていたというのが原因でした
再リッピングでノイズが無くなったのはreplaygainを測定していなかったからというオチ
お騒がせしました
>>421
多少の問題ではほったらかしのデバイス側と違ってソフトウェア側のバグである可能性は低いかなと思えたので
ASIO出力や他のプレイヤーソフトで試さなかったのは単純に私の怠慢ですね
0432Socket774 (ワッチョイ 5331-u6wT)2017/03/22(水) 01:23:13.47ID:B8qS1sFH0
自分が理解できないことは全部オカルト
自分で買えないものは全部オカルト
って奴がいるから相手するだけ無駄
0434Socket774 (ワッチョイ bf38-eT6H)2017/03/22(水) 01:31:37.32ID:FTq78tFP0
>>421
オンボはノイズ多いから離れたい
電源は外部が理想だけど最低でも電源ユニット直で取りたい
他のUSB機器も接続されてるUSBコントローラから離れたい

>>426
情報サンクスでも更に高いのか(´・ω・`)

>>428
ヽ(・ω・)/ズコーだけど原因分かって良かったね
0435Socket774 (ワッチョイ 337b-QDWT)2017/03/22(水) 01:32:01.78ID:xOSe8YgA0
音関係って少しでも込み入った話になってくると宗教じみてくるからめんどくせえな。
0442Socket774 (ワッチョイ cf46-bHoN)2017/03/22(水) 04:07:05.97ID:Xk1K7pQ40
そうか、モノがモノだけに防音とか防振というわけにも行かないか…
難しいな。
風力もってかタービン回すと低周波は出るよなぁ
0443Socket774 (ワッチョイ 1399-v8EU)2017/03/22(水) 10:24:34.78ID:4WkxqutE0
1万円前後でオススメ教えて
用途はライトに音楽視聴と稀に配信
いわゆるコスパ厨なので1万円前後のスピーカーやヘッドホンで満足してる耳の持ち主です

外付けでもノイズ改善するの?
0444Socket774 (ワッチョイ 1399-v8EU)2017/03/22(水) 10:27:04.44ID:4WkxqutE0
むしろ外付けの方がノイズ少ないんですねーへー

ZxRってやつのコントローラーいいなーこれ
0445Socket774 (ワッチョイ 1399-CJUg)2017/03/22(水) 21:55:16.60ID:3JB8V9Fp0
久しぶりにサウンドカード買ったけど起動時にカチカチいうのリレーでも入ってんのか
0446Socket774 (ワッチョイ bfb0-Id20)2017/03/22(水) 22:13:44.20ID:UNgUIPD20
STXIIなら入ってるね。ヘッドホン出力と2ch出力の切り替え用。

ドライバソフトで、「アナログ出力」を「ヘッドホン」と「2スピーカー」で切り替えると
カチカチ聞こえるから、試してみ。
0448Socket774 (ワッチョイ a3dc-12+v)2017/03/22(水) 22:22:30.66ID:oQ5P4fkX0
>>443
投売り中の Sound BlasterX G5 SBX-G5 なんて良いかも?
USB-ACADP5を使うと更に音質が良く成ると思うよ
0450Socket774 (スプッッ Sdea-2Cpe)2017/03/23(木) 01:22:55.20ID:WK1DwGPQd
全然詳しくない人だけど
やっぱバスパワーってダメなんだA: [0.091881 sec.]B: [0.095735 sec.]
0452Socket774 (ワッチョイ ee60-gQ4j)2017/03/23(木) 12:16:57.12ID:2i5BlAho0
>>449
SC808は1万円前後で買えても寿命半年もない
交換してもらっても交換品も直ぐ壊れ
そのうち保証が切れて終了
0455Socket774 (ワッチョイ 2f46-jHpr)2017/03/23(木) 14:15:59.21ID:Mk4p1H/E0
ゲームや実況用途なら付属ソフトが秀逸なSB-Zも悪くないが、
SC808と比較したらSB-Zはガッカリ音質
1万前後の安ハイレゾイヤホンで聞き比べても違いがわかる
0457Socket774 (ワッチョイ 6f71-5sBS)2017/03/23(木) 18:57:14.21ID:+opCtWNQ0
WIN7でSE-90PCI→アンプで使ってるんだけど
OSとプイレヤーのボリューム最大にすると音が割れる
ソースの波形は正常だからPCからの出力オーバーくらいしか思いつかない
ちなみにプレイヤーはfoobarでWASAPI出力
ボリューム下げると割れないからボードの故障とも思えない
PC電源とかマザーの影響ってあるのかな?
0460Socket774 (ワッチョイ 6fac-CFhJ)2017/03/23(木) 19:57:58.53ID:44cMkTPt0
>>457
>ソースの波形は正常
再生ソフトウェアの描写波形のことではないよね?
アナログ波形がきちんとクリッピングしてて症状と矛盾しないっていう意味においての"正常"?
電源がちゃんと供給できてないと低音量でのみ破綻しないっていう症状も出ることがあるから音量だけでは断定できないかと

個人的にはWASAPI排他は扱いづらくて不具合追及放棄しちゃったのでASIO環境楽だよと申し添えておきます
0461Socket774 (ワッチョイ 93bc-Il9Q)2017/03/23(木) 20:29:56.46ID:CEkiTY1R0
>>457
そういう仕様なんじゃないの?
デジタルで増幅出来る仕様
当然フルスケールの音は割れる
0462Socket774 (ワッチョイ 2b2c-7HKf)2017/03/23(木) 21:08:11.46ID:JjSI4Dxq0
OSのボリューム調整が可能ってことは、WASAPI素通りしてると思う
WASAPIの排他設定ではOSのボリュームは最大とOFFしか機能しないよ
0463Socket774 (ワッチョイ 6f71-5sBS)2017/03/23(木) 23:02:09.32ID:+opCtWNQ0
Linuxや疑似ASIO入れてみたけどやっぱり音の歪が出る
ちなみにピアノの高音で歪む
PCかボードがアカンのかもね
ボリューム下げたりソフトの方でゲイン下げると歪無くなるからそれで我慢しよう
USBDAC探します
0464Socket774 (ワッチョイ 3ff1-+Vyq)2017/03/23(木) 23:12:01.08ID:JdXtnGlE0
>>463
軽くググったらこんなんでてきたけど
foobar使うの止めたら?
> Output data format で、24bitにすると、音割れしたような状態になります。(正常に再生されません。)
> 音源が24bitでも音割れします。 意味がわかりません。
0466Socket774 (アウアウウー Sa3f-+cLf)2017/03/24(金) 02:23:00.20ID:ndyxzVvqa
fb2kでソフト側のボリューム下げるとpreamp大きくかけてても音割れしなくなるからそれっぽいね
preampを下げてみるか、それでも無理ならreplaygainオフにしてみる
似た話題は重なるものですね......
0467Socket774 (ワッチョイ 93bc-Il9Q)2017/03/24(金) 04:50:28.22ID:b0j3a1Ep0
foobar自体はちゃんと音源と出力はバイナリ一致する
もちろんEQとかの加工は一切なしにした場合

EQとか入れてたりしない?
0470Socket774 (ワッチョイ a6af-VHv+)2017/03/24(金) 23:54:02.38ID:Y7VsqXGu0
同軸のデジタル出力で、サンプリング周波数88.2kHz出せるサウンドカードって無いですか?
OSはWindows7です。
0471Socket774 (ワッチョイ 7b99-ZYFz)2017/03/25(土) 00:09:07.95ID:W+g+wjCQ0
sc808とか?価格もそこそこで同軸デジタル積んでるカードってあんまり無いよね
0473Socket774 (ワッチョイ 7b99-ZYFz)2017/03/25(土) 00:34:03.48ID:W+g+wjCQ0
なんかそれD-subをHDMIに変換するような感じだな。元栓から光デジタルで出さないと意味なくない?
0474Socket774 (ワッチョイ bef7-kAPs)2017/03/25(土) 00:51:49.02ID:KgpsUkMK0
同軸出力自体は作るなり光から変換するなりすればいいけど
88.2khz出力出来るカードは少ないよね
0476Socket774 (オイコラミネオ MMf6-XFzt)2017/03/25(土) 08:19:46.99ID:KLrncXLMM
soundblasterでスピーカーとイヤホンで運用してる人に質問なんだけど、イヤホンって延長コードつけてカードに指すのが正しいんですか?
0477Socket774 (アウアウウー Sa3f-+cLf)2017/03/25(土) 09:10:21.61ID:jUEyOqzpa
RCA介すとGNDの共有インピーダンスが大きくなってセンター潰れちゃうだろうから延長ケーブル使うのがマシかな
理想をいえばインピーダンスの低いイヤホンは延長しないのが理想
0483Socket774 (ワッチョイ 2f46-jHpr)2017/03/25(土) 13:38:36.67ID:mX4tuTS10
>>476
フロントパネル経由で使うのがスマートな気がするが、それだと結局ノイズにまみれるんだよな
0484Socket774 (ワッチョイ fec0-5sBS)2017/03/25(土) 13:49:26.79ID:iVupz8yF0
SBってヘッドホン用端子が全部ついてるのかな?
onkyoみたいにRCAだけみたいなものもあるの?

カードから延長して聞く
スピーカーのヘッドホン端子から聞く
カードから内部接続でフロントパネルのヘッドホン端子から聞く
っていう選択肢があるとおもうけど、
オプティカルケーブルや同軸などで接続できる高級スピーカーなら、スピーカー経由もアリらしい。
フロントパネルだとフェアライトコア1個程度だとノイズが入っちゃうね。
0486Socket774 (ワッチョイ 3ff1-+Vyq)2017/03/25(土) 14:15:37.35ID:BZqHvdz+0
ああジッタだな、すまんすまん
HDMIで出してプリアンプ繋いで
スピーカーにはアンプから同軸でつなげばいいと思っちゃった
0487Socket774 (ワッチョイ 7b99-ZYFz)2017/03/25(土) 15:21:24.05ID:W+g+wjCQ0
光デジタルのジッターに比べたら、多少ノイズ乗ってもUSBの方がマシという認識。
最善は同軸デジタルかな。まぁそこまでこだわりだすと湯水の如く金が消えて行くけど・・・
0488Socket774 (スップ Sd4a-Il9Q)2017/03/25(土) 15:28:16.24ID:I7kG34CWd
ジッターが気になるなら、なんでだわざわざ機器間を電送するようなことをするかな
0489Socket774 (ワッチョイ 2f46-jHpr)2017/03/25(土) 15:49:45.27ID:mX4tuTS10
デジタル高速伝送と言えばHDMIだが、HDMIは規格の進化が止まらなくて追いかけるの大変
金掛けたくないなら、サウンドカードからアンプはアナログ接続にしておいた方が良いな
0491Socket774 (スッップ Sd4a-SQbv)2017/03/25(土) 18:40:52.06ID:E3KSK329d
>>488
TOS-Link単体ではクロックを同期する仕組みが無くジッターの影響も受けやすい他、ケーブル由来のトラブルも起きやすい
S/PDIFでも同軸が求められるのは光よりもジッター特性が優位だから

光のアドバンテージはノイズ対策がされていない廉価普及機器間接続におえるノイズ絶縁性にある

USB伝送は扱いやすい上に光よりトラブルも少ない
電源系統を分離してれば光のジッター特性ほどの音質差は生じない

ってわけで>>487に同意する
0495Socket774 (ワッチョイ 2b7b-N3O7)2017/03/25(土) 23:55:48.92ID:OfQsS1Bd0
>>492
うちもこないだ届いてまだ未開封だけど、中で何かがゴロゴロ転がってるよ。
買ったのはワンズ通販。\15,980-
0497Socket774 (スップ Sdea-Il9Q)2017/03/26(日) 05:20:19.82ID:OnXJ7i0ed
>>491
同期の仕組みなんて30年も前からあるよ
ワードクロックが一般的だがTosLinkだけでも同期は出来る
0498Socket774 (ワッチョイ 9391-6M1+)2017/03/26(日) 09:38:42.20ID:b6s0sEMK0
>>492
もう最近のハイエンドでもないPCパーツはサウンドカードに限らずだいたいこんなもんやで
0499Socket774 (アウアウカー Sa1b-1VOV)2017/03/26(日) 09:49:57.85ID:tlqLQE8fa
初代STXを初物買いした時はグラボ並みリッチな箱に入ってたもんだが
今はこんなものか

まぁ過剰梱包よりは良いけどさ
0501Socket774 (スッップ Sd4a-SQbv)2017/03/26(日) 14:45:23.61ID:MLKP7SHAd
>>497
ジッターの話題でクロック同期ときたらクオーツで生成される基準クロックに関するものだけど、
そこでいうところのワードクロックはサンプリング周波数同期だよね?
0504Socket774 (ワッチョイ be1a-YNAg)2017/03/27(月) 14:35:25.45ID:CUnrsR030
SC808はいいものだ・・・
オンボには負けるが
0506Socket774 (ワッチョイ 93bc-Il9Q)2017/03/27(月) 19:02:23.51ID:uXBkrghK0
>>501
そこまで書くならもっと正確に書けばいいのに
中途半端に

再生に関しては、DAC LSIに入るクロックが重要
これだけを考えれば良い
当然質の良い発振器から作ったものを最短でそのままDAC LSIに入れるのが最良
機器間をまたぐとか、PLLとかを通すのはジッター敵には論外

つまり、ジッターによる劣化を防ぐには、DACとなる機器がクロックマスターとなって、それ以外の機器はDACに対してスレーブになって動作する必要がある
そういう同期方法が昔から存在する

っていう話
0507Socket774 (ワッチョイ 93bc-Il9Q)2017/03/27(月) 19:05:40.35ID:uXBkrghK0
ワードクロックはDAC-LSIに投入するクロックを精製するために使うのではなく、DACのデータが溢れたり足りなくなったりしない為の単なるフロー制御
0509Socket774 (ワッチョイ be1a-YNAg)2017/03/27(月) 20:12:00.74ID:CUnrsR030
>>505
サウンドカードの中ではSC808>STXU>SE-300PCIeとまでは確認した
しかしオンボのZ270チップセットはサウンドカードを超えてしまったのだよ
PCI接続すら超えるもの,それはRAMからオンボDACへのI2S最短接続
0510Socket774 (JP 0Hd3-5sBS)2017/03/27(月) 20:12:52.24ID:NoB64PgNH
Z270だからっつーよりALC1220のおかげなんじゃねーのかソレは。
0512Socket774 (ワッチョイ be1a-YNAg)2017/03/27(月) 20:35:37.23ID:CUnrsR030
俺は通称“オンボ君”
LYNXからRMEからONKYOまで名のあるサウンドカードを使い
数万円のローエンドから数百万のハイエンドまで外付けDACを入手し
USB,FW,光,RCA同軸,BNC同軸,AES-EBU,I2Sあらゆる外部接続を試し
10Mルビジウムによるサウンドカードと外部DACの同期を経験し
最終的に外付けDACもサウンドカードも外部クロックも全てを売却し
RAMディスク+オンボDACに着地せしめし者
0513Socket774 (スッップ Sd4a-SQbv)2017/03/27(月) 20:35:54.87ID:OfEZlStZd
>>506
>ジッターによる劣化を防ぐには、DACとなる機器がクロックマスターとなって、それ以外の機器はDACに対してスレーブになって動作する必要がある
TOS-LINKはソースがマスター、DACがスレーブ
しかも物理的に一方向通信、普及品はプラスチックファイバーっていう

>>511
>>509はSC808自虐ネタでしょ
ただSE-300PCIeが今日のオンボ以下っていうのは既出
0514Socket774 (ワッチョイ be1a-YNAg)2017/03/27(月) 20:45:09.37ID:CUnrsR030
さて,岡村靖幸の「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」を
超絶音質で聴いてくるとするか
そんな俺は40代前半の一オーディオマニア
レコードも聴くけどPCオーディオメインでやってるよ
0515Socket774 (ワッチョイ 6fb7-5sBS)2017/03/27(月) 22:37:40.36ID:QxCPqmTx0
SC808はオペアンプ3個乗せれるってところがいいな
色々オペアンプ組み合わせて微調整できるけど
STXはHPAが固定だから尖った音しかでん
俺の作ったラーメンに湖沼いれるんじゃねえみたいな感じ
0517Socket774 (ワッチョイ 93bc-Il9Q)2017/03/28(火) 07:19:58.01ID:90qfC4Y00
>>513
当然同期用の線が必要だが、
TosLinkで下流側がマスターにもなれる
そんな仕組みが30年も前からあるのに流行らない

簡単に安価に根本的にジッターを減らす方法があるのに使われないってことは、以下のいずれかってことになる

ジッターによって音は悪くならない
誰も音質に興味がない
0518Socket774 (ワッチョイ 93bc-Il9Q)2017/03/28(火) 07:23:45.39ID:90qfC4Y00
ちなみに、うちにはTosLink入力があってマスターになれる機器がいくつもある
デジタル入力を複数同時に受けられるほとんどの機器がそういう機能をもっている
0521Socket774 (スッップ Sd4a-SQbv)2017/03/28(火) 13:55:43.03ID:+EUBFNN1d
>>517
別送なら現行製品でも採用品はあります
SONYは昔TOS-Link2本使った製品を出してた
だからTOS-Link単体と書いた
データアイの分離が良ければだけどエラー訂正もある

デバイスで伝送時のクロック同期精度をいくら高めても、DACがAKM・Wolfsonのミドルクラスシングルだったり低コストOPAMPだったりしたら努力が泡と消える

そういう意味に於いてもOPA627換装のSTX2は価値がある
0523Socket774 (ワッチョイ bf82-jsM4)2017/03/31(金) 03:32:04.07ID:+WRcwGr40
再生ソフト色々試したけど結局foobar2000とWasapiに落ち着くっていうw
ってか最近のアップデートでfoobar2000フリーソフトとは思えないくらい音良くなってるでしょ
他は変に有料でごちゃごちゃして痒い所に手が届かないで使いずらいし
0524Socket774 (ワッチョイ cf1a-J8eH)2017/03/31(金) 07:09:26.57ID:koY9BnoJ0
そうそう,音質は2番でもインターフェイスや機能,拡張性などを含めた
トータルの質ではFoobarがやっぱり1番
フリーソフトであの使い勝手の良さは異常
0528Socket774 (ワッチョイ cff7-tBvW)2017/03/31(金) 08:01:40.67ID:rg8a2Dhu0
懐かしのwinampが死んでからというもの、
foobar使ったりもしたけどMusicBeeに落ち着きました
0530Socket774 (JP 0Hb7-4dyE)2017/03/31(金) 12:31:45.27ID:rwTfatapH
aimpは人気無いのか
鉄板だと思ってたんだが
0537Socket774 (アウアウカー Sad7-g2tE)2017/04/01(土) 13:54:31.47ID:Lh/+eQTja
sb-zに5kのヘッドフォンさしてそれなりに満足してるんだがあと10kぐらいの投資で幸せになる方法ありますか?
0541Socket774 (ワッチョイ c3f7-xjMp)2017/04/01(土) 22:37:20.07ID:niYjz8cv0
play pcm winは使いにくいけど音はなかなかいい
ソフトに金出せるならJRMCやjplayあたりおすすめ
0542Socket774 (ワッチョイ cf1a-T2O7)2017/04/01(土) 23:52:23.77ID:4WbTjQS00
>>540
wasapiでのfoobar2000とplaypcmwinで違いがあるかどうかってこと?
playpcmwinの方は低音が豊かになる
そのおかげで曲の印象も結構変わる

ちなみにwfpはwasapiでないけど滑らかな高音はplaypcmwinよりいい
0544Socket774 (ワッチョイ ef2e-c61q)2017/04/02(日) 13:04:32.26ID:Nh8t+PGb0
音が変わる原因はなんだよ
再生する順番変えるだけで音が変わって聴こえることを知ってるから
よくぞそこまで自分の耳を信用できるなって思う
0546Socket774 (ワッチョイ 2365-iWA5)2017/04/03(月) 01:49:43.91ID:Nf+MsJ8z0
ピュア板住民によればPCオーディオはLinux最強とのことです
0547Socket774 (スップ Sddf-J/ff)2017/04/03(月) 18:14:45.25ID:SIs5luZPd
ピュア板住民はPCやOSやプレーヤーでコロコロ音が変わっちゃう糞I/Fしか持ってないのか
0548Socket774 (ワッチョイ f399-/Gsh)2017/04/03(月) 19:51:05.80ID:AjwAWboq0
当時2万円だったSE-200PCILTDを買ったのに、スピーカーやイヤホンが5千円程度の物っていう異端児な俺も居るぜ
0549Socket774 (ワッチョイ 2365-iWA5)2017/04/04(火) 02:27:00.67ID:tkzfHZsj0
>>547
PCオーディオはLinux最強の根拠としては音声ドライバーの性能やチューニングが違う事に加え、Windows等と比べて動作が軽い事、バックエンドでのプロセスが少ない事など、PCオーディオとして使用するのに都合の良い条件が揃っているのだそうです。
0552Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/04(火) 05:05:11.67ID:h/SkAQOf0
DTMer以外にとっちゃ過去の遺物だよな。
オンボで十分過ぎるくらい音質がいい。
0553Socket774 (ワッチョイ 8346-MBO3)2017/04/04(火) 10:25:21.00ID:agzITdVu0
昔もオンボに真空管のせたりして、高音質サウンドを追及していた時期があった
今はオンボでZxRに迫るスペックを実現し、高級感を出すのが流行ってるが、
今後、また低コストを追及する流れになったら違ってくるだろう
0557Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/04(火) 15:28:57.68ID:h/SkAQOf0
電子音てのは行き着く所まで行き着いてんだよ。
PCオーディオにするにしてもちょっと値の張ったUSBDAC買えば終了。
0558Socket774 (ワッチョイ bf82-jsM4)2017/04/04(火) 16:39:04.41ID:Xt6Tqy8T0
オンボはチップとDAC共有なんだからDAC別のサウンドカードにはどう足?いても勝てないんじゃ
ASUSとかの一部のROGは外部DACも積んでるみたいだけど高級路線だし
0559Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/04(火) 16:43:29.97ID:h/SkAQOf0
単に聴くだけならLYNXやRMEのカードなんて無駄の極み。
101万クラスのUSBDAC買っとけ、何百倍もいい音出すから。
0560Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/04(火) 16:48:30.55ID:h/SkAQOf0
あと所詮ゲーム内の音楽しか出さないのであればサウンドカード不要。
ゲームレベルの音源はたかが知れているので、突き詰めたところで無駄。
オンボードレベルで十二分にオーバースペック。
既にオワコン化しているサウンドカードなんて買うより、いいスピーカーなりヘッドフォンに金使え。
0562Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/04(火) 16:58:51.36ID:h/SkAQOf0
サウンドカード買いまくってバカ見た奴だよ。
101万クラスじゃなくて10万クラスね。
もう十分だろって音が出る。
0564Socket774 (ワッチョイ f399-/Gsh)2017/04/04(火) 18:41:52.49ID:f+8FU53+0
SE-200PCIやSE-200PCILTDなんかは、録音音源をミュートにすると再生音質が明らかに変わるよ。
そんだけ糞ドライバーって事なんだろうけど
0566Socket774 (ワッチョイ bf1a-J8eH)2017/04/04(火) 19:53:46.44ID:rBz25Iag0
ASUS ROGは別にESS DACチップ積んでるから,純正のRealtekサウンドとは呼べない
やはり純粋なRealtek ALC1220サウンドこそが至高
0567Socket774 (ワッチョイ b3df-jsM4)2017/04/04(火) 21:15:34.00ID:1x1iYMEW0
> (スプッッ Sddf-q+gs)
>(スップ Sddf-J/ff)
>(ワッチョイ bf1a-J8eH)

まともなオーディオアンプとスピーカーのステレオセットにアナログ接続してPC直でも音が良いと言っているんだろうな?
PC用サプライのスピーカーやヘッドセットだったら完全に「気のせい」だぞ!
あと音良いぞと言うならマザボの型番くらい書き込んで行きなよ。
0572Socket774 (スッップ Sddf-q+gs)2017/04/05(水) 04:45:06.45ID:26PYyeATd
>>567
なんでIDに色着いてる人と一括りなんだか
ONKYOのサウンドカードがダメってだけでSTX2買ってOPA627刺すべきだとずっと言ってるよ
使ってるマザーはASRock、オンボはUEFIで無効化してる
そしてヘッドホン派なのでスピーカーはいらない
http://www.eteknix.com/gigabyte-z170x-gaming-7-lga-1151-motherboard-review/10/
http://i.imgur.com/2QIbTUq.png
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061211/dal262a.htm
0573Socket774 (ワッチョイ c3f1-iimv)2017/04/05(水) 06:30:03.90ID:LSnGrF+H0
>>563
今はマシンスペック上がってきたから一昔前の話
そういうの気にしてたような人はバッテリー駆動できるノートPCに
モバイルバッテリーで動くUSB DAC組み合わせるようになってる
0574Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/05(水) 07:12:40.23ID:BeYekqjp0
もうサウンドカードの時代は終わったんだよ、早く成仏しなよおっさん。
これからはUSBDACが全てを担う。
0577Socket774 (ワッチョイ ef82-jsM4)2017/04/05(水) 10:36:08.13ID:edcdiWlz0
はいはい、USBDAC使うのは構わないけど
ここはサウンドカードスレなんでお家に帰ってくださいね
0578Socket774 (ワッチョイ 1363-kVPK)2017/04/05(水) 12:44:46.23ID:GPWA44la0
折角デカいフルタワーが組める自作で、一々ヘボい別電源で外に置くDACを据える意義とは

サウンドカード程度なら湯水の如く電力が使えるリッチ環境なのに、AクラスHPAって無いよな
0579Socket774 (ワッチョイ bf82-jsM4)2017/04/05(水) 14:35:50.22ID:ltXvhvLL0
ヘッドホン出力に特化したサウンドカード出せば日本で売れると思う
いっそのことアナログ出力削除してもいい
0580Socket774 (ワッチョイ cf46-jsM4)2017/04/05(水) 16:46:09.36ID:BeYekqjp0
わざわざPC内部から膨大な電源ノイズを持って来る理由が無いから全く売れない。
SDスロット付きのDACから直接単体で再生すればPCなんて足下にすら及ばない。
0582Socket774 (ワッチョイ 1363-kVPK)2017/04/05(水) 19:30:35.91ID:GPWA44la0
>>580
タカが知れてる
大体そういうのに最もデリケートな先端プロセッサに使うんだから、技術的にはこの程度は余裕で制御/遮蔽出来るレベルに有る
0583Socket774 (スッップ Sddf-q+gs)2017/04/05(水) 20:57:12.59ID:bjXb8Tgid
>>580
1.6万円のSTX2に確実に勝てる(ノイズフロアやクロストークが-140dB/THD+N0.0001%クラス)のUSBDACを実売8万円以下まで予算許すから一つでも提示して〜
0585Socket774 (ワッチョイ 83b7-jsM4)2017/04/05(水) 21:45:08.86ID:80SAnuJQ0
STXはカタログでもpcに組み込んだうえでの測定値だった気がする
初期の頃は普通に証明書付けてたからな
0588Socket774 (スッップ Sddf-q+gs)2017/04/05(水) 23:16:52.95ID:bjXb8Tgid
>>584
音の良い機器にとって数値が良いのは当たり前だからね
カタログスペックじゃなくて複数のレビューリザルトが望ましいかな
ドイツ製の一部のカーオーディオとか素子のスペックシートよりも代理店のカタログスペックが良く書かれてたりしたから信用ならん

>>586
ヘッドホンってスピーカーほど出力要求しないからA級駆動の恩恵あまり無さそう
ハンドメイドのA級だとモジュール化されたAB級より精度下がっちゃうか
0589Socket774 (ワッチョイ bf71-jsM4)2017/04/05(水) 23:21:39.87ID:HgHfx9eJ0
ノイズレベルなんて100以上はもうどうでも良いレベル
そこに拘るのはもはや愚行
0598Socket774 (ワッチョイ 3782-D6lx)2017/04/06(木) 18:53:56.50ID:lx2CE5xx0
マザボにデジタル出力が無い。
だから、デジタル出力だけのサウンドカードがあったら欲しいです。
0600Socket774 (JP 0H57-8Vmj)2017/04/06(木) 19:04:22.57ID:dE2W1WqUH
バックパネルになくてもマザーボード上にデジタルオーディオ(SPDI/F)出力端子がある場合も。
そこから引っ張り出す手もある。
0604Socket774 (アウアウウー Sa93-t9CE)2017/04/06(木) 21:50:15.88ID:nWlJAO7/a
考えたらUSB DACとかUSB DDCは
もしサウンドカードと性能が同等だったとしても、
USBが付いてたらノートPCでもちっちゃいPCでも利用できるから、
そりゃそっちの方がニーズあるし売れるよね。
自分のは自作PCだしサウンドカードの方がロマンがあって好きだけど。
0605Socket774 (ワッチョイ c2a4-02AM)2017/04/06(木) 21:50:22.06ID:G9dFFMGh0
SC808の唯一の欠点
176.4kHz再生対応してないこと
USB嫌いだから、SC808みたいなのがもっと増えて欲しい
0606Socket774 (ワッチョイ bfdf-8Vmj)2017/04/06(木) 22:11:59.67ID:f9Lzu/8K0
>>592
オーディオグレードと称する商品の価格差は過大な利益が大半を占めます
0607Socket774 (ワッチョイ 6679-Dwgj)2017/04/06(木) 22:28:21.12ID:gxxjgJZo0
>>598と似たような状況なんだが、
マザボのSPDIF出力だけ壊れちまったから
USB→SPDIF→コンポ→スピーカー って感じで繋げたい場合
品質・価格で一番妥当だと
Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2
¥ 5,487 @amazon
になるのかな?
もっと安くて良さそうなのがあったら教えてちょんまげ。
いつも光学目当てで割高なマザー買ってたのから開放されたい。
0608Socket774 (ワッチョイ 6679-Dwgj)2017/04/06(木) 22:29:16.30ID:gxxjgJZo0
コンポじゃなくてAVアンプだ。
もう寝ないと。
0611Socket774 (ワッチョイ f346-fmtp)2017/04/06(木) 23:10:20.43ID:rzBI0J0b0
>>607
Xonar U3 PLUSでもS/PDIFは出せるがお薦めしない
安けりゃ良いってものじゃないだろう?
ここに来たからには、是非SC808等のオーディオカードを検討して欲しい
0612Socket774 (ワッチョイ 3782-D6lx)2017/04/06(木) 23:50:22.49ID:lx2CE5xx0
というか、USBにあまりいい印象を持っていないので、USBを通したくないのですが。
0614598 (ワッチョイ 3782-D6lx)2017/04/07(金) 01:29:19.89ID:jKtT0mt+0
自分が使っているマザボはGIGABYTEのGA-6LASV1です。
0615Socket774 (ワッチョイ cf38-mfmJ)2017/04/07(金) 02:08:08.89ID:hu0T20GI0
>>470,570
PCIが挿さるなら
http://www.ebay.com/itm/Musiland-digital-times-Sound-Card-PCI-S-PDIF-optical-Computer-PC-Internal-/272176487072?hash=item3f5efb9aa0:g:T2cAAOSwT6pVrVRu
Win7でも10でも動作します88.1kも出ますただし32kは出ません
同軸にはパルストランスも搭載されてます

>>601
http://www.ebay.com/itm/HiFi-Musiland-Monitor-03-USD-USB-Sound-Card-S-PDIF-optical-Computer-digital-/271993377852?hash=item3f5411943c:g:X~QAAOSw9r1WANNp
もしくは
http://www.ebay.com/itm/Musiland-Monitor-01-USD-USB-Sound-Card-S-PDIF-optical-Computer-digital-/281982589966?hash=item41a778dc0e:g:BikAAOSwHnFVrfpH
0616Socket774 (ワッチョイ 6679-Dwgj)2017/04/07(金) 04:29:39.35ID:XGYaLNj80
>>611
スレ見たら結構良さそうだからそれ買うわ。
サンクス
0617Socket774 (ワッチョイ 6679-Dwgj)2017/04/07(金) 04:35:16.17ID:XGYaLNj80
と思ったらSC808ってのは随分壊れる連呼されてるな。
本当にシンク貼ってファン当てておけば平気なんだろうか。
0618Socket774 (ワッチョイ 36c0-8Vmj)2017/04/07(金) 05:10:24.39ID:R1AK9onx0
おれのSC808はシンクもつけずに2年以上たってるけど
ケースのサイドのファンから風が当たってるせいか、壊れないなあ
0619Socket774 (ワッチョイ bf59-D4TZ)2017/04/07(金) 06:42:21.70ID:Uo1VYW1C0
SC808が壊れたって言ってる奴らのPC構成知らんけど全員ファンレスだったら笑うわ

SPDIFだけ壊れた原因が不明のままなら外付けのほうがいいよ
アンプへのライン確保が目的でいじる事に興味がないなら自分で挙げてた安いモノで十分
0620Socket774 (スップ Sdb2-ToB8)2017/04/07(金) 07:12:15.73ID:UfiQaoeud
オリファングラボでSLIするとサウンドカード刺すスペースがない
0621Socket774 (ワッチョイ 6679-Dwgj)2017/04/07(金) 09:12:05.80ID:XGYaLNj80
>>619
そうなんだ。
じゃあ808の代わりに安いの2つ買えば次の買い換えはメインもサブも安マザーにして
差額をCPUとGPUに回せるな。
SLIしないならマザーなんて全然金出す価値ないからなあ。
0624Socket774 (スッップ Sd92-17Xa)2017/04/07(金) 13:35:21.43ID:F+bwPEofd
>>617,>>618,>>619
冷やせるかよりも何故発熱するのかが問題
実装部品単体でみれば動作不良起こすほど発熱する理由がないので発振させちゃってるんじゃないのか気になる
ともすればパスコンで誤魔化されてる音で各モジュールもデータシートほどの精度が出てない可能性がある

>>620
うちのはSLI用スロットの間にチップ接続のx1スロットがある
水冷化してアルミバックプレートも付けてるので心配してない
0625Socket774 (ワッチョイ f282-8Vmj)2017/04/07(金) 16:06:01.25ID:kWddjaMD0
スレチだけどUSB DACは安いのだったらHP-A3狙えばいいよ
両方持ってて聞き比べてたけどどっちも良かった
0626Socket774 (ワッチョイ c3f1-syOE)2017/04/07(金) 16:34:12.65ID:6SsveYJ50
栗も後期ロットからヒートシンク付いたりしてたな
EliteProとか便利だったわ

新製品は期待できんかな・・・
0627Socket774 (ワッチョイ cf76-mAnV)2017/04/07(金) 20:21:41.14ID:jgdnq5Br0
SC808は壊れませんよ壊れたとかほざいてるのは刺してるPCがポンコツだからでしょう
0628Socket774 (ワッチョイ cf99-zcaE)2017/04/07(金) 23:02:46.61ID:BOMrov3R0
>>625
HP-A3買うなら、DAC-X6Jの再販待って、秋月でACアダプターのGF65I−US1250を一緒に揃えた方が幸せになれる気がする
0629Socket774 (ワッチョイ f202-tCVA)2017/04/08(土) 00:51:12.24ID:fKFySYGX0
今回のWindowsアップデートでまたphoebusのDDL使えなくなってるから使ってる方は要注意
0630Socket774 (ワッチョイ bf7b-zQoP)2017/04/08(土) 02:04:25.60ID:9u8oBOLH0
windows10でstx2使ってるんだけど、コンパネのサウンドで録音タブを選択したり
audio centerから出力先を選択したりといった瞬間にリレー音がカチッと鳴って
PCが落ちて再起動されるのはなんなのだろう…
しかも同じ操作をしても再現性が100%じゃないという。
0633Socket774 (ワッチョイ 36c0-8Vmj)2017/04/08(土) 05:35:40.28ID:udmvSASr0
電源だけは大きめのものにしたな
300Wの電源でも動くけど700wの電源を積んでる。
0634Socket774 (ワッチョイ bf7b-zQoP)2017/04/08(土) 07:00:31.69ID:9u8oBOLH0
それがマザーも電源も先月買ったやつなんだわ。
MSI X370 GAMING PRO CARBON と Corsair RM850x
0635Socket774 (スッップ Sd92-17Xa)2017/04/08(土) 10:58:31.73ID:KeDGBQl/d
>>634
それ此処でやる内容じゃないな
出たばかりで安定してないRYZEN系
しかも鉄板のASRockやASUSじゃなくmsiとは…
アンチIntelだとか対処力自慢したい人以外は安易に買っちゃいけない
インターコネクトがメモリクロック連動とか厄介
メモリはシングルバンク品選定して買ったのかな
0639Socket774 (スッップ Sd92-17Xa)2017/04/08(土) 11:24:26.10ID:KeDGBQl/d
>>636
ここ数年マザー買ってない人が聞くと変に聞こえるかもね
2万円以下の廉価マザーは五十歩百歩だけど
0641Socket774 (ワッチョイ 7256-mAnV)2017/04/08(土) 11:35:13.70ID:yQo/bznY0
つい最近ASUSやらかしたじゃん
MSIはネタ扱いされたトマホークが人気になっちゃったし
0642Socket774 (スップ Sdb2-Cp7l)2017/04/08(土) 11:41:11.70ID:we3XXEhLd
>>641
やらかそうが何だろうがASUSとASRockの2強なのは間違いない
んで自分はUEFI設定の柔軟性でASUS択一状態
0643Socket774 (スッップ Sd92-17Xa)2017/04/08(土) 11:44:49.08ID:KeDGBQl/d
>>641
メモリOCしたまま0902自動更新すると文鎮化するやつでしょ?
でも細かく詰めるなら結局C6Hっていう
消極的選択って言った方が正しいか
0644Socket774 (ワッチョイ 1379-Dwgj)2017/04/08(土) 15:28:54.03ID:DByZ+1wN0
UEFI設定なんて性能に差出ないでしょ。
そろそろ一般人でさえASUSの意味のない割高に気づき始めてる。
0647Socket774 (ワッチョイ)2017/04/08(土) 17:40:04.67ID:/Bmkfbks0
G5ってどっちのスレの話題なん?
USBスレは聞き専だし
0649Socket774 (ワッチョイ cf99-zcaE)2017/04/08(土) 17:50:28.11ID:MrrBHaBo0
G5はボリュームツマミがに止めが無くて360℃回るから、PC起動する度にボリュームレベルがリセットされて、
今あるツマミの位置がデフォルトとかいう糞仕様だった気が
0660Socket774 (ワッチョイ c3f1-QAbc)2017/04/10(月) 09:11:28.15ID:r7fnpy5j0
X6J買ったけど、カードがTitanium HDでは力不足とかある?STX2てそんなにいいのか。
0662Socket774 (ワッチョイ c3f1-QAbc)2017/04/10(月) 12:30:32.37ID:r7fnpy5j0
>>661
そうかもね。無印STXなら持ってるけど、ヘッドフォン出力は結構良かったわ。
ただ新しいガジェット使いたいだけなんだよな(笑)
0663Socket774 (スプッッ Sdb2-17Xa)2017/04/10(月) 12:50:29.30ID:SxPlLS+7d
>>660,>>661
一つのヘッドホンと一つのPCだけならSTX2だけで間に合う
RCAと光出力が目的なら個人的にはTitaniumHDのままでいいかな
X6JはUSBだからカード関係ない
複数ソースの使い分けや送電補助すればPC以外にもUSBで繋げられて音量つまみもあるっていう使い勝手がSTX2を補完する感じ
0665Socket774 (ワッチョイ beaf-30C2)2017/04/10(月) 13:02:53.80ID:PjqOV5iX0
>>662
無印ならコテ持って部品載せ替えたり改造して遊んでも良いと思うよ

1792のIrefは特にコロコロ変わるから楽しい
0666660 (ワッチョイ c3f1-QAbc)2017/04/10(月) 15:57:40.51ID:r7fnpy5j0
レスくれた人ありがとう。

よくよく調べたらマザーの光出力が24bit/192KHz可能だったから、96KHzまでのTitaniumHDは卒業させてオンボ光出力+X6Jで運用する事にするよ。
X6Jをモニタースピーカー(背面ボリューム)のボリュームとしても使えるし、HPの端子も抜き差ししやすい所に持ってこれるから。
0667Socket774 (ワッチョイ 7238-mfmJ)2017/04/10(月) 16:34:16.33ID:9tEZPn+r0
> X6Jをモニタースピーカー(背面ボリューム)のボリュームとしても使える

それは無理です。何故ならRCA出力は固定なので
(ボリュームはHPのみ有効)

24/192を(アップサンプリングとかで)使うなら卒業だけど
使わないならTitanimuHDの光から出力した方がクリアな音になると思う

また代案としてUSB拡張カードを増設してそこからUSBで繋ぐのも有り
(オンボのUSBを使うのはおすすめしない)
06696602017/04/10(月) 17:47:09.40ID:/QPw4xIJ
>>667
まじすかー。
いや勉強になったです。
ではTi HD残して、スピーカーはRCAで、ヘッドフォンはTi HDの光からのX6Jがベストですかねえ。
いや、てか本当にX6J要らない子でしたね(泣)
0670Socket774 (ワッチョイ 72a5-mfmJ)2017/04/10(月) 20:40:47.76ID:kMf+I+Vq0
>>669
内蔵DACと外部DACの違いだけど
後者は電源がPCと別だし光で接続することでPCのノイズからは完全に切り離される
またオペアンプを交換することで(少しだけ)自分好みの音に近づけることができる

映画やゲームなら前者、音楽なら後者を使った方が良さそうな気はする
折角だし色々と比較するのも一興かと
0672Socket774 (スプッッ Sdb2-17Xa)2017/04/11(火) 11:32:38.24ID:Mv48vXPHd
>>669
そもそもX6Jってヘッドホン鳴らすために作られてる機械ですから

>>667
>>670
今やそれなりの電源と構成ならPC側のノイズは少ない
むしろ光伝搬中の信号劣化はUSBよりずっとシビア
通信不能で何度もケーブル買い換えさせられて個人的にはもう関わりたくないくらい
他のデジタルケーブルじゃ考えられないけど昔の売り文句は未だ浸透してるのか
0674Socket774 (スプッッ Sdb2-17Xa)2017/04/11(火) 14:50:32.96ID:Mv48vXPHd
>>673
https://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
Wikipediaすら光の品質について言及されてる
家電量販店で売られてるケーブル同士じゃ通信品位はイコールにならない
ガラス使った数万円の光ケーブルなら数百円のUSBに引けを取らない通信は出来ると思うが本末転倒
発光/受光端子周りの回路の精度が更に絡んでくる
0675Socket774 (ワッチョイ bf96-8Vmj)2017/04/11(火) 15:30:42.86ID:DcVIGB8e0
>>674
明示ありがとう。
おれみたいなにわかからすればUSBより光だと手拍子で選択してた。
いいものなんだろうという思い込みで。
各種ケーブルにしたって値段高いほうがいいだろう、というようにねぇ。

比較的価格の安い、話の流れでいうと例えばX6Jにそこらで売ってる
光のケーブルの組み合わせだったらUSBと比較するほどのこともないって
考え方もあるんだなあってのとても参考になった。

情弱にはいい商売だよなあ。特に音に関することなんてのはそりゃあもうね…
0677Socket774 (ワッチョイ 72a5-mfmJ)2017/04/11(火) 18:04:30.50ID:808dF7140
どちらかと言えばX6JはHPA内蔵(おまけ)のDACだよ
(元々はX3Jから始まってる)
あそこは基本的にSP用がメインのガレージメーカー

また大小はあれどUSBノイズの影響に比べたら光の問題は影響度が低い
通信不能はそれこそ昔の話でしょう
(USBノイズに関してはググればたくさん出てくるので割愛)

ヲーオタみたいに外部電源供給のUSBカード、さらにUSBアイソレータまで導入
したらUSBが良いけどね(DSDも使えるようになるし)
そこまで行かなくても、USBなら最低でも(電源をM/B以外から取れる)USB拡張
カードは挿した方が良い
(PC環境にもよるけど)それでクリア感が光と同レベルまで上がるから

光ケーブルはOPM30xか出せるならGlassBlack2+で十分だよ
サウンドカードから外れてきたのでこれで止めときますサーセン
0678Socket774 (スプッッ Sdb2-17Xa)2017/04/11(火) 19:33:03.76ID:Bz80WMXud
>>675
ノイズ対策が不十分な黎明期の低価格普及機での恩恵は大いにあったと思う
数万円の5.1chサラウンドセットにPS2接続とかね

>>676
>>426のUSBカードなんかは象徴的
Corsair AX1500iやRMx、Seasonic PRIME、超花OEMのEVGAなんかは音楽再生程度の負荷ならリプル数mV p-p
これに敵う中華汎用ACアダプタはほぼ無い
そういうとスペック表ではドウノコウノー
数値化出来ない聴感上のアアダコウダー

先ず取り組むべきはバスパワー機器との決別
X6JもSTX2もDACとアナログ部の電源回路は外部I/Fの電源とはちゃんと分離されてる

>>677みたいな半端に蘊蓄被れたタイプは一番カモられやすい
0680Socket774 (ワッチョイ bf96-8Vmj)2017/04/11(火) 20:06:07.31ID:DcVIGB8e0
プラシーボとか眉唾ものの話にならない程度に抑えられた技術的な話は興味深いなあ…
0681Socket774 (スプッッ Sdb2-17Xa)2017/04/11(火) 22:19:56.16ID:+oT66108d
>>679
PC電源の中には一部のACアダプタより酷い物も勿論ある
というかATX電源同士でも文字通り桁が違う
http://i.imgur.com/EI7XC7g.jpg
http://i.imgur.com/wleNzPZ.jpg
だからといって光経由なら粗悪電源で済むわけじゃない
発光素子はこれにぶら下がるし一次側のEMI特性も差があるので周辺機器の二次側にもノイズの波及はある
何故か光を良しとする人たちはこういった点には関心がみられない
個人的には此方を余程気にした方が良いと思うのだけど
0682Socket774 (ワッチョイ bf96-zQoP)2017/04/11(火) 22:26:34.65ID:DcVIGB8e0
これだけ電源からの影響が大きいとするなら
マイ電柱とかどこの電力会社がいいとかw言い出すのもわかるわw
0685Socket774 (ワッチョイ d281-3qVo)2017/04/12(水) 13:41:23.56ID:1MDu5K6z0
初歩的な質問なのですが・・・
マザボのサウンドチップは高級なものや安いカニだったりと多々ありますが
グラボのHDMI経由やUSBオーディオ経由の音とくらべて違いってあるのでしょうか?

例えば
1.Realtek HD Audio アナログ
2.USB Soundbar デジタル
3.NVIDIA HDオーディオ ディスプレイスピーカー デジタル
と自分のPC環境でも3つサウンド表示されて選べますが

1はドライバ調整すれば音質が確かに変わりますが
正直2と3は違いはヘッドホンで聞いても自分には違いがわかりません
わからないならどれでもいいだろと言われたらそれまでですが
理論上はどれが一番いい音なのでしょうか?
0686Socket774 (ワッチョイ f290-CcT5)2017/04/12(水) 13:59:25.04ID:cELDXm4t0
エスパーでもないとその情報だけではどれが理論的に一番とは断定できない
まあどれもどんぐりの背比べレベルだから好きな音の出るやつ使っておけばいい
0688Socket774 (ワッチョイ 365c-D6lx)2017/04/12(水) 20:02:52.41ID:O0tPfCSD0
Windows 10 Creators Updateが、USB Audio Class 2.0に対応した
ほとんどのUSB-DACが、OS標準ドライバのみで正常に使えるようになったので、
今後はますますサウンドカードからUSB-DACにかわりそう
0689Socket774 (ワッチョイ bf96-8Vmj)2017/04/12(水) 20:53:10.51ID:PFi6Sxa30
サウンドカードのおすすめを聞くとなんにしても買える範囲内の物だと思うけど、
USBDACのおすすめとなると、おいそれと買えない価格のものがあるからなあ…
0698Socket774 (ワッチョイ bbfd-3Ksb)2017/04/13(木) 20:00:27.86ID:s39C6ScB0
Windows 10 Creators Updateが、USB Audio Class 2.0に対応した
ほとんどのUSB-DACが、OS標準ドライバのみで正常に使えるようになったから、
今後はますますサウンドカードからUSB-DACにかわりそう
0699Socket774 (ワッチョイ 3b03-8FBL)2017/04/13(木) 20:05:43.07ID:lqdp9hHN0
USB-DACというとヘッドホンな印象を受けるが
スピーカーにラインアウト出来る製品って数あんの?
0700Socket774 (ワッチョイ 2bcf-RZRQ)2017/04/13(木) 20:08:39.33ID:JBeFcCFw0
つかUSBオーディオの負荷が妙に高いんだよな。
win10更新で徐々に減ってるけどまだまだ高い。
まあまあの音のUSB機持ってるけど、結局常用はPCIの骨董品。
0703Socket774 (ワッチョイ)2017/04/13(木) 22:47:28.66ID:kEuLicmt0
USBオーディオの負荷ってそんなにあるか?
今はなきEAXでも使ってるの?
それともPentium4時代で?
0704Socket774 (ワッチョイ 2b70-QUdk)2017/04/13(木) 22:55:13.34ID:O0I0b4Ja0
stx2のiv部muses01換装した奴と最近買ったポタ機であるfiio x5 3rdのusb-dacモード+e12aで、ヘッドフォンk712とN40を用いて聴き比べたけどどちらもひけをとらない音色を奏でてくれましたわ

どっちもイイ
0705Socket774 (ワッチョイ bb63-IsvX)2017/04/14(金) 00:02:43.17ID:ok8yKe4g0
USB-DACを接続するUSB-HUBを改造して電源部にノイズフィルターを仕込んでみた

パーツ:
USB-HUB:エレコム U3H-K304B
チョークコイル:日立金属 FM03D382MPF (コモンモード用だけどノーマルモードで使ったので片側の巻線のみ使用)
電解コンデンサ:東信 UTSJ 4700μFx1,10μFx2

配線:
USB-Aオスコネクタ+5V→10μF+側→ノーマルモードチョークコイル→4700μF+側→10μF+側→USB-HUB+5V
の順ではんだ付け
コンデンサの-側はGNDへはんだ付け

USB-DACはソニー PHA-2
内蔵バッテリーで動かすがUSB通信に改造したUSB-HUBを使った
エージングに数日必要だけど、音が良くなった
0711Socket774 (スプッッ Sd3f-eD8O)2017/04/14(金) 01:45:38.99ID:p+Q1hQzcd
>>710
もはや単芝生やすしか出来ない
発言が取り消せなくて消えてしまいたいような気持ちなんだろうか
しかし責任は君自身にある

強く生きて…
0712Socket774 (ワッチョイ 2b70-QUdk)2017/04/14(金) 02:37:47.06ID:uwt6YyjY0
>>711
STX2 抵抗600Ω時の最大実測電源電圧24v、>7vp-p(normal gain)設定上の最小抵抗値間での電圧駆動値
X5 3rd(単体) 抵抗16-150Ω(normal gain時)最大直流電圧12v、>8vp-p(normal gain)での電圧駆動値

STX2のDACチップはPCM1792A(4.5v)
x5 3rdはアンバラdual dac駆動のAK4490EN(1.6-3.6v)x2
STX2はそもそもdac、amp部に使われてるチップは古いし燃費も悪い

まずSTX2はextra high gain時(公称)の駆動を想定した電圧値であって、基本時は半分以下も出てないね
値段相応のサウンドカードって感じやな
0713Socket774 (ワッチョイ 0fec-pzmP)2017/04/14(金) 03:24:10.78ID:fK7JGVhT0
スペックなんてどうでもいいんんだよ
3倍も値段が違う物を比較して勝ちって当たり前じゃないか
fiio x5 3rdに対して、15万のUSBDAC出してきてこっちが音が良いとかいってたら馬鹿が来たって思うだろ
馬鹿ってのは思い込み激しいから音の評価もプラシーボ入り過ぎて価値が無い
0714Socket774 (ワッチョイ 2b70-QUdk)2017/04/14(金) 03:37:30.49ID:uwt6YyjY0
>>713
何お前いきなり
(スプッッ Sd3f-eD8O)が噛み付いてきたから相手してただけなのに

>fiio x5 3rdに対して、15万のUSBDAC出してきてこっちが音が良いとかいってたら馬鹿が来たって思うだろ

marantz製みたいな性能が値段を超えるものもあるしな
元々電源電圧で音質なんて語れるもんじゃねぇんだよバカがw
0715Socket774 (スプッッ Sd3f-eD8O)2017/04/14(金) 03:42:19.91ID:p+Q1hQzcd
>>712
一生懸命調べて来たんだね
ついでにSNRとスルーレート、THD+Nも書いてごらん
あとノイズフロアが分かるようなグラフがあるとなお良いね

>>358>>583に一度もレスが付かない理由を身を持って知るといい
0718Socket774 (ワッチョイ 2b70-QUdk)2017/04/14(金) 03:47:25.84ID:uwt6YyjY0
709 Socket774 (スプッッ Sd3f-eD8O) sage 2017/04/14(金) 01:11:05.44 ID:p+Q1hQzcd
>>708
±12V駆動と単電源5V駆動…うわぁ…



SCスレって電源電圧で駆動力ガーっていう残念な奴しかいないのな
実は結構な駆動力で知らずに煽るバカってバレちゃって
そりゃpureカスに舐められるわな
0723Socket774 (ワッチョイ 0f5c-HE/W)2017/04/14(金) 05:03:36.09ID:J8H3JIEX0
そもそもサウンドカードは、PCのATX電源(マザーボード経由やGPU用の直結ケーブル)から供給された
ノイズだらけの電源を、ローノイズレギュレータIC等でノイズを減らして使ってる

おおもとの電源がノイズだらけなので、限界がある

サウンドカードで高価な本格ピュアオーディオ機器に勝つのは最初から無理
そのうえで、サウンドカードの価格や、他社のサウンドカードの音質比較で
十分満足できる水準の音をならせればいい
0727Socket774 (ワッチョイ bb63-IsvX)2017/04/14(金) 11:28:23.97ID:ok8yKe4g0
ノイズは電源経由で入り込む以外に電磁波として飛び込んでくるものもある
ノイズ対策は面倒だ
電池レベルまでノイズを減らすレギュレータを使ったところで、減らせるノイズは1MHz程度まで
それ以上はインダクタやコンデンサで潰すが、それでもなかな減らない
それに加えて、変なコンデンサを使うと音が悪くなったりするし…
音のいいコンデンサは高いんだよ…
0728Socket774 (ワッチョイ 4b87-xuOz)2017/04/14(金) 12:52:06.78ID:+DEl6GKY0
ZXR使ってるんだけどどうしてもアクティブスピーカー繋ぐとブチブチバチバチノイズが乗るからネットをさまよってこんなの作ってみたけど効果あるかな?
3千円もしなかった
http://i.imgur.com/XT1xAjb.jpg
0729Socket774 (スップ Sd3f-uZOr)2017/04/14(金) 13:16:28.80ID:9qJtsD+qd
>>727
前半は電気的な内容なのに、後半なんで急に「音の良いコンデンサ」とかポエム化すんだよwww
0730Socket774 (ワッチョイ 1b3e-8Pcy)2017/04/14(金) 16:42:16.28ID:C50MimFK0
ドヤ顔でこんなこと書いたりしてるやつは流石に・・・・
-140dBとか測れる機材っていくらするんだろうSYS-2722とか?

>>358>>583に一度もレスが付かない理由を身を持って知るといい
ttp://i.imgur.com/2QIbTUq.png
0731Socket774 (ワッチョイ 1b3e-8Pcy)2017/04/14(金) 16:56:25.23ID:C50MimFK0
せめて貼るならこっちだからね
ttps://www.vortez.net/index.php?ct=articles&action=file&id=27627
0732Socket774 (ワッチョイ 1b3e-8Pcy)2017/04/14(金) 16:59:23.36ID:C50MimFK0
連投ですまんがスペックだけでいいならE-MUの外付けが安くてそこそこ良い結果が出ると思うよ
栗にはこれ系の新作を出してほしかったな
0733Socket774 (ワッチョイ 1f90-PZs8)2017/04/14(金) 17:06:52.19ID:hZGODCnM0
まあそりゃ低予算という条件付ならサウンドカードはコスパいいだろ
基盤だけで電源やらケースやら諸々省ける分スペックの高いパーツにコストかけられる
その有利な条件で勝ち誇られてもはぁそうですかって感想しか出ないけど
0734Socket774 (ワッチョイ ef6c-RZRQ)2017/04/14(金) 18:03:54.08ID:yHxXkoyf0
そもそもが自作PC板のサウンドカードスレだろうが
USBDACの話しだすとか日本語読めないガイジかよ
0736Socket774 (ワッチョイ 0f5c-HE/W)2017/04/14(金) 19:26:00.35ID:J8H3JIEX0
いまは超ローノイズレギュレータICが安価に手に入るので、
カタログスペックのS/N比だけなら、フィルタとレギュレータ組み合わせることで安価に向上が可能

ただし、カタログスぺっくのS/N比を上げたからと言って音質がそれに比例して上がるわけでは無い
カタログスペックは、サイン派と無信号で測定してるわけで、実際の音楽信号とは異なる

また、カタログスペックを計測するときは、限りなくローノイズ化された専用電源等をつかって測定するために、
一般家庭の実使用環境でだせるスペックとは隔たりが大きい
0739Socket774 (ワッチョイ 4b87-xuOz)2017/04/14(金) 19:59:11.57ID:+DEl6GKY0
ちなみに俺は電源から来るノイズを断ちたいんじゃなくて電源へ向かうノイズを断つ為に作った。

まだ試してはいない
0740Socket774 (ワッチョイ 0b37-uZOr)2017/04/14(金) 20:02:54.18ID:WUDWVZTa0
まともな機器なら、外部の電源ノイズの音に与える影響は少ない

変なアイテムに金をかけないでまともな機器を買うのが正解
0741Socket774 (ワッチョイ 2b96-ismt)2017/04/14(金) 20:55:50.78ID:HD4NYYpI0
なになに、物知り博士決定戦でもやってんのここ?
いい音求めてるだけなのに知識とともに雑音撒き散らしておれすげー状態か。

そんな俺はオンボ。 最後に手にしたカードはFM音源。
0745雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 9f88-Z20z)2017/04/15(土) 15:31:43.81ID:89w28hO40
> 良い音を聴きたければ生を聴きにいけ
って言うけれどさ〜

地元に良演奏やってくれる交響楽団がない地域もあるんだよ@札幌
ジャズはそこそこ札幌にはあるけれど時間合わないし
ロックはモッシュとか言ってライブ中がウザくていきたくない

そもそも金払っても名録音にまさる名演奏があるのかい?
0746Socket774 (ワッチョイ 8bbb-HE/W)2017/04/15(土) 21:04:33.68ID:6xovoy2U0
ライブより録音が勝るとはどういうことだ
そもそもライブの質を目指すのが録音じゃないのか
0747雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 9f88-Z20z)2017/04/15(土) 21:09:29.38ID:89w28hO40
俺が言っているのは下手くそな生音ライブより
名演奏の良質録音聴いたほうがずっとマシ
ということだよ

もちろん名演奏に立ち会うほどの金と時間を手に入れるにはまた別の話だと思う
0748Socket774 (ワッチョイ ef2b-HE/W)2017/04/15(土) 21:13:07.13ID:eNt4Clkj0
ライブ、録音、それぞれの音作りがある。両者は同じではない。まったく違うモノ。
0752Socket774 (ワッチョイ 0b5c-RZRQ)2017/04/16(日) 01:06:05.99ID:pKQgGa4d0
ライブがどうたら言う奴多いけどクラシック以外なんてほとんどがPA通してるし、
よほど小さいハコじゃないかぎり生音なんて聴けないの知らんのだろうな
PAの音が奇跡的に良かったとしても席によってバランス良い席より悪い席のほうが多い
ライブは良い音を聴きに行く場所じゃなく雰囲気を楽しむためのものってことを分かってない
0753Socket774 (ワッチョイ 0fee-vPTY)2017/04/16(日) 01:36:06.74ID:eMZ9sXkA0
ハイレゾ音源だと特にスタジオ録音が同じ場所から色んな楽器が重なって不自然に聞こえる
無理矢理振り分けたパンじゃなくて定位というのか音の位置に凄く違和感がある
0754Socket774 (ワキゲー MMbf-zmNz)2017/04/16(日) 01:59:24.52ID:+gPV0fSwM
SYS-2722って何かと思えば音響用の測定器か。
R&Sとかアジレント辺りのスペアナとかネットワークアナライザかと思ったら
オモチャだったとはちょっと笑った。
可聴帯域の信号なんてMHz以上を相手にする機器からすれば欠伸が出るほど
遅くて、アクティブプローブである必要も無いと思ってたのだが、好事家に
とっては、其れなりにそうで無いらしい。ちょっと勉強になったw
0755Socket774 (ワッチョイ bb57-HE/W)2017/04/16(日) 10:35:21.44ID:/yeNZcRi0
スレチだったらごめん

STX2買ったんだけど音が聞こえない
音量ミキサーやAudio centerのゲージはちゃんと動いてるしデバイスマネージャーでも認識してる
STX2のドライバやOSの入れ直し、ほかの再生デバイスの無効化も試してみたけど解決せず
環境はwindows7の64
マザーはz87-s01
Headphone端子→6.3mmアダプター→ヘッドセットと繋いでる
誰か助けて
0764Socket774 (ワッチョイ bb57-HE/W)2017/04/16(日) 14:57:31.88ID:/yeNZcRi0
>>759-761
サンプリングレートは合ってた
他のヘッドフォンもだめだった
ラインアウトは物がないので分からない…

ヘッドセットはゼンハイザーのPC350se
Audio centerの設定はこんな感じ
https://gyazo.com/ce6f4155e624a1ac40404e151039ab72
他のオーディオ関係のドライバはrealtekくらいだと思う
他に何か書くべき情報ってある?
0769Socket774 (スップ Sd3f-uZOr)2017/04/16(日) 22:39:52.40ID:KAcCSSKwd
ラインアウトを試せないって
何かあるだろ
テレビとかテスターとか自分自身にループバックとか

出力チャンネルは合ってるの?
0771Socket774 (ワッチョイ db91-kiL8)2017/04/17(月) 14:45:31.84ID:nDNQX7Vd0
USB接続のサウンドカードを買ってみたら
曲の終わりとかたまにプツっと音が聞こえるんだが、
PCI接続だったらそういう事はないの?
0773Socket774 (ワッチョイ db91-kiL8)2017/04/17(月) 15:17:39.22ID:nDNQX7Vd0
そうか。ほんならPCI買い直すわ。サンクスコ
0774Socket774 (スップ Sd3f-uZOr)2017/04/17(月) 15:40:38.71ID:XYLjjA03d
USBでも無いけど普通は
省電力系がはやく効きすぎてるとかかな?

いずれにしろ、USBかPCIかの問題じゃなくて機器固有の問題
0776Socket774 (ワッチョイ db91-kiL8)2017/04/17(月) 16:33:11.56ID:nDNQX7Vd0
>>774
価格とかアマのレビューで同じ症状が沢山報告あるんだ。
それで交換されてる。
曲再生中でも途切れたりするからな。
http://kakaku.com/item/K0000578204/
これ。
0778Socket774 (ワッチョイ 1b3e-vZSP)2017/04/19(水) 00:08:17.46ID:8bFt7/tM0
> USB2.0で
PCに直接接続すれば、問題ありませんが、USB3.0ポートに接続した場合、
USBハブを介して接続した場合、不愉快なポツポツノイズが出ます。

USBコントローラーの相性だな、おま環
0779Socket774 (ワッチョイ 0f74-TMHo)2017/04/19(水) 14:41:08.59ID:P/R3yrNQ0
CreativeのUSBサウンドは内部48KHzで44.1KHzのソース最低するとキンキン鳴ってた記憶があるな
RMAA測定でも48KHzは問題無かったけど、44.1KHzで測定すると周波数特性がうねってた
最近のは改善されてるとは思うけど最大サンプリングレートしか書いてないから不親切だな
0784Socket774 (ワッチョイ bf35-MAHZ)2017/04/20(木) 19:40:27.39ID:2Pe4hAs40
ヘッドホンしか使ってないけど
アドバンス設定のインピとゲインがあってないんだろ
ゲイン下げたらノイズも減ると思うけどな
0786Socket774 (ワッチョイ 46c6-XOeE)2017/04/20(木) 23:55:40.03ID:lUGl7Fsx0
audio centerでサンプリング周波数を44.1kHzにしたときだけ明らかにバックグラウンドノイズが増える
ここでも過去に何度か話題に挙がってるし海外でも報告がある
普段はインピーダンス高めのヘッドホン使ってるしそもそも192kHz固定で使ってるから気になったことはないけど
0787Socket774 (ワッチョイ a337-XnC7)2017/04/21(金) 05:32:11.07ID:N7PkB1EI0
44.1kHz系、48kHz系の間で簡易なサンプリングレート変換はしちゃいかん

2系統出来たのがオーディオ業界にとって非常にマイナス
CDをDATに簡単にコピー出来ないようにわざとサンプリングレートを変えたんだっけ?
0788Socket774 (アウーイモ MMcf-yl9N)2017/04/21(金) 18:34:51.12ID:nine3yWHM
昔買ったAudigyも44.1kHz出力できる!と思いきや一回48kHzかましててえーってなった記憶が。
0789Socket774 (アウアウカー Saeb-MW+b)2017/04/22(土) 12:53:22.02ID:CWPl9yGMa
今Sound Blasterのx-fi surround 5.1 proを使ってるんだけど、だいぶ古くなって来たしなんか動画見てると台詞の頭がちょっと切れたりスピーカーテストすると
「…ント、レフ…」(フロントレフト)とか言ったりするんで買い換えようと思うんだけど、おすすめのUSBサウンドカードを教えておやり!
現在パナソニックのRP-WF7(7.1chワイヤレスサラウンドヘッドホン、入出力光デジタル)を通してヤマハのTSS-15(5.1ch、入力光デジタル)に繋いでいます。
予算は2万円以下を予定しています。
0791Socket774 (スププ Sdaa-pKHg)2017/04/22(土) 13:40:54.18ID:iz369sSHd
>>789
マザボに光付いてたらそれでいい気もするけど、ddlやdts connect使いたいのであればsb-zかなぁ
asus系は対応してたとしてもwindowsアップデートする度に使えなくなるから…
0793Socket774 (アウアウカー Saeb-MW+b)2017/04/22(土) 14:51:52.16ID:CWPl9yGMa
>>791 >>792
アスロックのH170Performanceなんだけど、光で接続してサウンドマネージャー開いても5.1chに切り替えるタブ見当たらないしリアスピーカーに耳に当てても音聴こえないしで
よくわからんから古くから使ってたX-FiでDDL有効にして使ってたのよ…
DDL有効にするとWindowsのオートスリープ阻害するからマザボだけで完結するならそっちのがいいんだけど、何か別途ソフトのDLとかいるんです?
0796Socket774 (ワッチョイ 8763-9YAC)2017/04/22(土) 20:30:24.35ID:Us65L77D0
>>705の続き
改造USB-HUBを使ってソニーPHA-2で音楽を聴いてみた
どうも低音がこもりがちでうまくない

チョークコイルの巻線を8T減らすと良い感じだった
元々26Tなので1/3減らして10mHくらいになっただろうか

改造USB-HUB無しで音楽を聴くと躍動感が少々かける感じだったけど、有りでは良くなったと思う

PHA-2ってPCM1795を使ってるけど、もしかしてUSBからの5Vを直接PCM1795へ供給してるのだろうか
USBの5Vの影響を受けすぎる
どうせならUSB-HUBへシリーズ電源をつないだほうがいいのだろうか
すでにPHA-2の外部電源としてシリーズ電源を使ってるので、同じ電源を2台用意するわけか

シリーズ電源を作るのはめんどくさい
アルミケース加工は手作業なので時間がかかるんだ…
0797Socket774 (ワッチョイ 0adc-pKHg)2017/04/22(土) 21:02:02.78ID:4C4QI8BH0
>>793
asrockなら大抵マザボでDTSコネクト対応してるからマニュアルや新ドライバ等見てみたら?win7なら普通にマザボで出来ると思う
asus系はマザボに対応って書いててもwin10じゃDTSコネクト使えなくなってるんだけど、asrockはどうかわかんないや
win10でもsb-zだけはアップデートあっても安定してDTSコネクト使えるから光での接続考えてるならsb-zで十分かな
0798Socket774 (アウアウカー Saeb-MW+b)2017/04/22(土) 23:06:24.52ID:Kxnhfjola
>>795
Windows10だけど自動でもアスロックのページからDLして入れ直してもダメたったよ
>>797
アスロックのページで確認したらDTSはWindows10には対応してませんだってさ
もう諦めて素直に外付けのなにがし買うわ、ハイレゾ対応としか書いてない奴は5.1chには対応してないのかな?どうかな?
スピーカーかわハイレゾに対応してないから意味無いけど
0799Socket774 (ワッチョイ 7f15-9aAf)2017/04/22(土) 23:39:13.76ID:zYWI6M2b0
高ビットレートで情報量を求めるハイレゾと、2chでギリの帯域の光で5.1chを圧縮伝送するdtsコネクトは相容れない技術なんだが
0803Socket774 (ワッチョイ ea6a-m8Mb)2017/04/24(月) 19:54:23.09ID:n+rpensg0
>>800
昔のAudigyなら、96khz,5.1chのPCM出力ができる。スピーカーはCreative専用規格のDigitalDin入力があるものか、
同軸デジタル入力が3系統あって多チャンネル出力が出来るアンプ(たぶん存在しない)か、安い中華デジタルアンプを
3台用意すれば出力可能。HDMIは映像とペア規格なので使いづらそう。
0804Socket774 (ワッチョイ 5fdf-PuY0)2017/04/29(土) 08:11:27.42ID:K4RWM7KX0
Creators Update 入れて気づいたんだが、ZxRでStereo DirectをONの状態で
OS起動したら、Audio Service がCPU食いすぎ&メモリリークしまくり。
あっという間に数百Mだだ洩れ。なんでドライバ認証通ってるんだよ。
切り替えると止まるから間違いない。
0807Socket774 (ワッチョイ eb63-nR8I)2017/05/02(火) 12:04:46.18ID:SvpXm9EE0
>>802
>>796の続き込みだけど…
> すでにPHA-2の外部電源としてシリーズ電源を使ってるので、同じ電源を2台用意するわけか
ってことでシリーズ電源2台をPHA-2のUSB通信部と外部電力入力部につないでみた

外部電力入力部はmicroB-USB端子から入力して
USB通信部はminiB-USB端子の5Vへの入力をすげ換えるようにした
すげ換える位置はPC側USB端子部分で行った

結果はとても良好
一聴して判別できるほど滑らかな高音が良かった
USB-HUBを通すと、音が霞のなかに遠ざかったような感じなので、PC本体から直接PHA-2へ繋いだほうがいい

今後はシリーズ電源2台体制で音楽再生環境を組むことになりそうだ
んで、USB通信部への5Vへの入力をすげ換え位置は変更する予定
PC側でなくPHA-2側ですげ換える

PC側ですげ換えるとデータ通信回路のノイズが5V側を汚染するので、それを避けるためにPHA-2側に近いところですげ換えるってのをやってみる
ってことでUSBコネクタパーツを発注せねば…
0808Socket774 (ワッチョイ dba5-Zeij)2017/05/02(火) 12:56:38.80ID:7nO5AH5Y0
>>792
最近のオーディオ部分は隔離してます!ってオンボならそれでも良いけど
そうでなければカード挿すのがええよ
0809Socket774 (ワッチョイ 7b7c-XZJj)2017/05/02(火) 14:34:55.70ID:XpAjQSrZ0
>807
一部に認識の間違いはありますが、改造の方向性は妥当だと思います
あとセルフパワー用にシリーズ電源を使用する場合、一旦自作のフィルタは外しましょう
0810Socket774 (ワッチョイ eb63-WBDQ)2017/05/02(火) 19:24:32.22ID:SvpXm9EE0
>>809
フィルターは外しました
フィルターのケミコンへの突入電流が大きし、フィルターを入れる意味も無いので…

余談だけど
USB-HUBの電源へフィルターを組み込んだ上で一部のPCへ接続したら、その途端PCの電源が切れた
PCのUSBから供給する5Vラインに電流制限がされてなかった模様
ケミコンへの突入電流が大きすぎるのでした…
USB-HUBの電源へフィルターを組み込むなら電流制限回路込でないといけないのか…
0811Socket774 (ワッチョイ 8b2c-XZJj)2017/05/03(水) 13:14:37.94ID:2nV1lUNO0
長年愛用してたONKYOのSE-200PCIが調子悪くなってきた
なんかこいつのせいでPCが不安定になってるっぽいのよね
買い換えようかと思ったけど、今はもうサウンドボードの選択肢って殆ど無いのね(´・ω・`)
0813Socket774 (ワッチョイ 5f3b-XZJj)2017/05/03(水) 19:03:40.33ID:M6p09viU0
最近のオンボは良いらしいね
昔の鳴ればいいんだよ鳴ればみたいなイメージがあるからちょっと躊躇しちゃうけど
0814Socket774 (ワッチョイ 1b8e-XZJj)2017/05/03(水) 19:16:59.87ID:4bz72M1B0
最近最近といいつついつになったらまともになるのか
安モン器材で再生ならの話が大抵
0817Socket774 (ワッチョイ 1271-f6bP)2017/05/04(木) 15:48:18.02ID:61a7uhxv0
サブで使ってるP5BdeluxeのオンボードサウンドはDTSコネクトとか対応してるからマルチchもいけたけど
最近のはダメなん?
0818Socket774 (ワッチョイ 126a-7zcB)2017/05/04(木) 16:38:45.07ID:rGCgLqj90
DDLやDTSみたいな圧縮して劣化した音源では、オンボもカードもあんまり音質変わらんのでは?
そもそもデジタルデータでどこで違いがでるのか疑問だわ。
0820Socket774 (ワッチョイ 765c-Ogwz)2017/05/04(木) 20:04:06.99ID:beVSVGvO0
デジタルオーディオはクロック(およびクロック用電源)の問題があるからな

クロックやその電源にしっかりしたものを使おうとするとコストが高くなる
0826Socket774 (ワッチョイ e387-8ulf)2017/05/14(日) 12:46:57.10ID:s1JfIIrq0
5年前に「Sound Blaster X-Fi Titanium HD」を買ってまだまだ現役
外付けのUSBDACはどうしても好きになれないんだよね
サウンドにUSBってところが良いイメージが出来ないのかも後邪魔くさそう。
これからもサウンドカードは内蔵型にしていきたい
0828Socket774 (ワッチョイ 63b4-SPs8)2017/05/14(日) 14:59:58.12ID:AATODIM10
USB嫌いは何処にでも居ると思うぞ
外付けHDDをUSBで繋いで放り込んでると、0byteのファイルが稀に出る
NECのチップだから現存では最も信頼できるコントローラの一つだと思うんだが
接触不良も多いし、クリティカルでは無いとは言えあまり好ましくないな

本音言えば昨今ではI2Sがチップセットどころか石から直接出てるのも有るし、内部でそれ使う拡張があっても良いかもな
外部に出したいならSPDIFかHDMI/DPで繋ぎたいトコロだ
0830Socket774 (ワッチョイ b363-q1AQ)2017/05/14(日) 19:11:55.23ID:Tpxrekj60
>>810の続き
USBケーブルの加工はキャンセルした
もっと効果的な方法が見つかった

PHA-2を接続してるPCは電源にPicoPsuを使ってACアダプタ電源を外付けしている
ACアダプタが発生するノイズが大きく音質を損なっていた
対策した事は2つ

1 ACアダプタから発生するリーケージフラックスからPHA-2を防御するため、なるべくPCからACアダプタを遠ざける
2 ACアダプタ経由でPCに流入するコモンモードノイズを遮断するため、PC側のDC入力コネクタへコモンモードチョークコイルを半田付けする
コイルはこれを使った
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10367/
ただこれをそのまま使ったら音の躍動感が減るのでコイルの巻き数を8T減らしてる

これで大分良くなった
ついでにPC内蔵サウンド出力もよくなってた
結局電源経由で入り込むノイズを対策しろって事だな

スイッチング電源はやはりダメなんだ…
とすると今度はPCの電源自体をシリーズ電源化するのか…
それは面倒だ…
12V5Aくらいのシリーズ電源、自作すると放熱にコストがかかりそうでとても面倒だ…
0831Socket774 (ワッチョイ e387-O3YC)2017/05/14(日) 19:34:00.56ID:Coqlm6Zn0
俺は散々悩んだ挙句USBDAC買うことにした
遅延するかどうかだけすごい気になるけど
0834Socket774 (スプッッ Sd9f-jlIf)2017/05/14(日) 22:19:51.27ID:oaTqIdHFd
USB-DACはケーブル変えると音が激変する時点で信用ならないんだよなあ
デフォで電源ノイズのおまけつきだし
未だにDTM用途のレイテンシ低いオーディオカード刺したほうが良い音出るんだよな実際
0835Socket774 (ワッチョイ cfe1-SU9n)2017/05/14(日) 22:26:15.79ID:mwvBQM+h0
わかる
今まででは E-MU1616PCIを刺した時が音の向上っぷりに一番感動したな

win10にしてtascamにして満足はしてるけど
あの時ほどの感動は無い
0836Socket774 (ワッチョイ a371-/Z8d)2017/05/14(日) 22:36:16.05ID:w8+kPJ1t0
俺はE-MU0404だったけど確かに感動した
クリアだけど若干固めな感じの音だったけど、今までのボケた感じのオンボの音
との対比で感動した
0837Socket774 (ワッチョイ 6fdb-SU9n)2017/05/14(日) 22:40:04.50ID:JPBUbxke0
>>834
>USB-DACはケーブル変えると音が激変する

それが正しい姿だとは思えないですからね。
電波な人たちじゃあるまいし。
0839Socket774 (ワッチョイ 63b4-SPs8)2017/05/15(月) 05:15:50.88ID:hqlCbYqt0
というかUSB自体をもっとこう物理的に洗練させて欲しい
ガバガバのポート見てるとイライラする
0841Socket774 (ワッチョイ 4367-MtWk)2017/05/15(月) 09:43:01.78ID:eNaW+zlw0
>USB-DACはケーブル変えると音が激変
多少変わるならまだしも激変とか頭か耳がどうかしちゃってるとしか思えんわ…
0842Socket774 (ワッチョイ 6f63-DjQ0)2017/05/15(月) 13:56:23.14ID:zl8erq9N0
>>839
そうだよな。がっちりジョイントしてぐらつかないようにはできないものか。
メーター2万とか3万のケーブル出すよりそっちのほうに金掛けてほしいわ。
HDMIもそうだ。
0843Socket774 (スプッッ Sd9f-Bw9f)2017/05/15(月) 19:29:55.42ID:n4RmuysRd
>>842
自分でミニdsubとかDVIコネクタに変えればいいんじゃね?
ガッチリコネクタにグランドたっぷりにしてさw
0845Socket774 (ワッチョイ 8f91-CBDy)2017/05/16(火) 22:07:46.92ID:h1BdB5wp0
Audigy Rxを
H81M Itx
H97M pro4 
の二つのWin8.1PCで使ってるんだけど
H97MのPCの方だけスリープ復帰すると音が出なくなるから一々シャットダウンしないといかん。
何か解決法ってないのかねえ。
0847Socket774 (ワッチョイ 8f91-CBDy)2017/05/16(火) 22:56:58.68ID:h1BdB5wp0
えーー・・・便利じゃん・・
一々シャットダウンしてるの?まあSSDだからまだマシだけどさ・・
0848Socket774 (ワッチョイ c3a5-57qA)2017/05/16(火) 23:24:41.09ID:9EStQFm20
5年前に組んだ現行機はスリープがまともに動くようになったので
以来ずっとスリープだぜ
0854Socket774 (ワッチョイ 7f3e-m9rT)2017/05/18(木) 06:07:23.00ID:ccQXz/pe0
毎回プラグアンドプレでドライバ読み込んでるのかもな
クリーンインストールすれば治りそうだけど
0855Socket774 (ワッチョイ 2a6c-bwHs)2017/05/19(金) 10:57:59.38ID:8WdD9MJL0
USB DACをやたら押してるけど六万とかのですら中身を空ければ一万のSC808と同じような基盤が出てくるだけだぜ
殆どが人件費とブラント台だ
0858Socket774 (ワッチョイ 06db-kvD5)2017/05/20(土) 04:47:21.42ID:+vGsTvFD0
安物でもSC808より高いだろ?中身が同じなのに。
0859Socket774 (ワッチョイ 4a5b-nsZ7)2017/05/20(土) 04:56:59.51ID:wXgL17Gc0
SCに依存してる奴って実際据え置き持ってないんだろうな
一緒とかガイジかよw
0860Socket774 (ワッチョイ de5c-kvD5)2017/05/20(土) 06:07:44.01ID:dMCkxZ5F0
DACチップやOPAがいっしょだと全部音質同じだと思ってる奴は多い
電源・クロック・ノイズあたりの影響がめっちゃ大きいのにね
0863Socket774 (スップ Sd8a-1Eel)2017/05/20(土) 13:44:02.00ID:qXetMckWd
DACは心臓部だから
当然音に与える影響は非常に大きい

電源は最低限をクリアしていれば、そこから先の変化は非常に少ない
クロックも同じ
0867Socket774 (スップ Sdea-4AG0)2017/05/20(土) 20:02:30.22ID:ZBWsAV4Md
>>861
明確な差の例が一切出てこないから気にせず自分の予算内で考えれば良い
電源やら何やら言ってるけど所詮主観
0868Socket774 (ワッチョイ 4a6c-bwHs)2017/05/20(土) 20:21:11.81ID:yaAX5v7m0
オペアンプやDACよりPCの電源変えるかケーブル変えるかが一番違いが分かる気がする
0869Socket774 (スップ Sdea-4AG0)2017/05/20(土) 20:32:56.59ID:ZBWsAV4Md
というように所詮主観だけの世界
本人の好きなようにやり、他人に押し付けるような物言いは一切しないことが慣用
0870Socket774 (スップ Sdea-4AG0)2017/05/20(土) 20:33:21.82ID:ZBWsAV4Md
>>869
慣用→肝要
0872Socket774 (ワッチョイ f32b-kvD5)2017/05/21(日) 00:25:33.20ID:bEX/6+q40
ONKYOのSE-200PCILTDからDAC-1000に乗り換えたんだが、低域の出方が変わったと思う。
すごいしっかり、がっちりした低域が出るようになった。
これは電源の違いによるものだと思っている。
0873Socket774 (ワッチョイ 6f67-PCQh)2017/05/21(日) 01:06:37.34ID:/0Ix1ymI0
電源の重要性を知ってしまうと電源ケーブルやタップや壁コンまで気になりだす
0874Socket774 (ワッチョイ 6ba5-KLhJ)2017/05/21(日) 01:20:40.88ID:2LBuZxVw0
>>873
ケーブルは標準は使わない
タップはフィルタ付き
壁コンを借家じゃなければ3極化
くらいまではすぐにやりたくなる
0876Socket774 (ワッチョイ 4aee-Bu6L)2017/05/21(日) 02:23:43.87ID:tqvRyTjE0
>>874
普通、まず最初に手を付けるのは東電と交渉しての柱上トランスのローノイズ化だろ……
宅内でどんなに対策しても、家に引き込む前の電源にノイズが乗ってたらどうもならん
0878Socket774 (ワッチョイ 865b-qfAx)2017/05/21(日) 03:23:40.81ID:Kg7zuTNT0
Ryzenで一台組みたくなって、マザーの評判目当てで数年振りに自作PC板訪れたんだけど、もう今はPCIスロットあるマザーって殆ど無いのね…(´・ω・)
RME HDSP9632を現行マザーで使ってる、または使ってたけど別カードに変えた方、居らっしゃいませんか。
0882Socket774 (ワッチョイ d3b4-BIFo)2017/05/21(日) 11:38:52.22ID:feuE6idu0
取り敢えず拡張電源が付いてるボードなら問題ない
エッジ側電源は3.3と12しかないんで絶妙に使い難い
A/D分離するには拡張電源が一番手っとり早い

DAIに3.3、DACに3.3D+5A、AMPに任意の系統
この5が曲者で
0886Socket774 (ワッチョイ 865b-ysFl)2017/05/21(日) 23:43:58.62ID:Kg7zuTNT0
>>879
レスありがとう。
トマホーク見つけた時「おっ」と思ったんだけど、ラデのRX580かR9 nanoを挿してM.2 SSDも使う予定だから、
M.2スロットの位置が気になっちゃったのよね。
Asrock X370 TaichiのPCI Express 2.0 x16 スロットがPCIだと、
個人的にベストなレイアウトなんだけどなぁ。

>>881
長年使ってる資産を生かそうとすると悩ましいよねぇ。
PCI-Ex -> PCIの変換ライザーカードもあるみたいだけど、
結構高いし動くのか不安だったりして躊躇してます。
0887Socket774 (ワッチョイ 5f8e-9r6K)2017/05/22(月) 13:11:16.60ID:SU0pY5qh0
数年ぶりでPCIのサウンドカードってドライバ大丈夫か?
90PCIがドライバ出してくれんから俺はもうPCIどうでもよくなったわ
0888Socket774 (ワッチョイ 2a8c-bwHs)2017/05/22(月) 18:43:32.42ID:kI384PBK0
>>886
M-AudioのDeltaシリーズは、PCI-Ex->PCI変換かましてWin7のドライバで正常動作してる
RMEはDigi 96/8しかもってないので、ドライバ無くて試せない
0889Socket774 (ワッチョイ de56-bwHs)2017/05/22(月) 22:55:43.28ID:WVthF18y0
STX2安かったからZxRから乗り換えた
しばらく使ってみたけどあんまし変わんなかった
ステレオダイレクトって優秀だったんだな
ドライバアプデきてるみたいたし、Win10最適化らしいからZxRに戻すか
0891雀の涙 ◆HL2fUAyECQ (ワンミングク MM3a-tYpS)2017/05/23(火) 14:45:07.63ID:ggg2CPUoM
>>889
STX2と音質は変わらんかー

ZxRより上かと思ってたけれど変わらないとしたら
ZxRのアプグレ先はCHORDのmojoになるんかな
3.5mm端子でフオン端子に変換がきになるが、、、
0893Socket774 (ワッチョイ db15-nsZ7)2017/05/23(火) 15:41:36.70ID:zFzbtC7h0
mojo買うくらいなら2が最近出たhugoの値崩れを待ってから買ったほうがええぞ
ポタ板で言われてたから俺も狙ってるんだが
0894Socket774 (ワッチョイ de56-bwHs)2017/05/23(火) 21:39:47.67ID:EXuiToth0
ZxRのWin10環境で、CPU使用率上がったりスピーカーテスト遅延問題は
Winアプデで解決してるみたいだな
Winアプデの影響で発生してた問題だから解決ってのもおかしな言い方だけど

STX2はそういう変な挙動したりはなかったな
>>891
糞耳だから音質云々は体感上変化ないって思っただけで、
わかる人はわかるかもしれんよw
オペアンプ次第じゃ劇的に変化するかもしれんし
0895雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ ea63-DDox)2017/05/23(火) 21:57:54.34ID:FhUvnTUO0
>>894
> STX2はそういう変な挙動したりはなかったな
ASIO再生でバグ消えたのかな
ゲームモード不安定動作はなくなったのかな

> 糞耳だから音質云々は体感上変化ないって思っただけで、
ZxRもSTX2もオーバーサンプリング処理TAP数1024のマジ糞なバーブラウンチップ使用で
どっこいどっこいでしょ アナログ部の味付けがどうとかはいらないから基本は同じかと思われる

> オペアンプ次第じゃ劇的に変化するかもしれんし
ZxRも一部オペアンプいじれるからUSBDAC買うことになったら魔改造するかなぁ

そもそも
ZxRはSTXと違い聞き専カードじゃないからスカイプとかディスコードに使いやすくて凄く重宝してる
その上STX2とどっこいどっこいの音質だとしたらPCユーザーならばZxR買うのが吉

聞き専で高品質なものならば今時FPGA搭載USBDACか宅録DAW用のオーディオカード買うよ
0896Socket774 (ワッチョイ 6763-hdnB)2017/05/23(火) 22:19:43.55ID:1JZa2A2u0
>>830の続き
ノイズ対策を強化してたら時間がいくらあっても足らん状況になった…

PCに繋いだACアダプタからのDC入力部に入れたコモンモードチョークコイルに0.1uFのフィルムコンデンサを入れたら音がクリアになった
良い方向に向かってるようだ

次に周辺機器(モニタとかルーター等)にもノイズフィルタを入れた
コモンモードチョークコイルと4.7uFのフィルムコンデンサによるノイズフィルタを作ってAC100V側に入れたんだけど…
これも効果が大きい

結局ノイズ対策が重要なんだな
音の低域から高域まで全てに影響してる
音場感も広くなった

効果が出てくれるのはいいが、どこまでやればいいかわからなくなる
次は家中の電気機器へノイズフィルタを入れるとかだろうか
大電流用ノイズフィルタは自作しきれないから既製品かな? 高いのは嫌だな…
せめてクランプフィルタくらいは入れてみようか…

やっぱりPC用ACアダプタのシリーズレギュレータ化をやったほうがいいのだろうか…
0898Socket774 (アウアウウー Sa2f-BIFo)2017/05/24(水) 04:42:43.93ID:TtiJRIYxa
余ったペリ4ピンコネクタにその辺にあるコンデンサしこたま突っ込んで隣接箇所に繋ぐ
電源がクソなら割と効く
ただ2mFはやはりデカ過ぎかな
0899Socket774 (ササクッテロル Sp03-+3ps)2017/05/24(水) 05:46:19.47ID:ToAPjMkVp
zxr最新のドライバで、再起動すると構成が強制的にサラウンドになるのなんとかならないの
なんで何年もこういう製品作っててドライバがアレなんだよ。頭逝かれてるのか
0900Socket774 (アウアウカー Sacb-u26N)2017/05/24(水) 07:05:07.10ID:qjhTr0oQa
>>899
だから、ASUSTeKのSTX2 7.1のが全然マシ
クロスオーバー設定や各種入力関係にゲーム録画時の音源が多いから対応力が高い

何よりアナログ7.1がピンジャックだからなー
0901Socket774 (ワッチョイ cadf-DDox)2017/05/24(水) 07:59:04.75ID:FOWekgGt0
ZXRの存在価値はオーディオダイレクト。これだけあれば特に不満は無い
10のメモリだた漏れも直ったようだし
ただハードとして最後のサウンドカード感漂いすぎ
0904Socket774 (アウアウカー Sacb-u26N)2017/05/24(水) 08:31:02.62ID:qjhTr0oQa
>>902
まったく違う
ドータカードまでがパラレルだとしてもね
サラウンド目的じゃないなら大して変わらないけど

何よりソフトウェアが安定してる
ここ重要
0905Socket774 (ワッチョイ ca03-PZTw)2017/05/24(水) 08:39:07.87ID:MdKQfw9P0
>>904
へー
いまアナログ5.1(ステレオミニ)で次PC組むならSTX2 7.1考えてたからその情報はありがたい
別にステレオミニでもいいかなって思ってた

ドライバの安定は大事だよなわかるよ
0906Socket774 (ブーイモ MM4f-cGv2)2017/05/24(水) 22:05:11.77ID:ZBIsN6toM
STX2って初代STXにあった最初の音が切れるバグ(ファイルをクリックしたときの音とかが分かりやすい)直ったの?
わざわざZxRから乗り換えたのにどうしても直らなくてサポートに相談したら、こちらでも問題は把握していますが直す方法はありませんって言われたぞ
ドライバか本体のせいなのか俺の環境のせいなのかは分からんがそういう不具合が起きるという時点でもうASUSのサウンドカードを買うつもりはないわ
STX2推してる奴多いみたいだがよく考えて買ってほしい
0907Socket774 (ブーイモ MM4f-cGv2)2017/05/24(水) 22:08:31.24ID:ZBIsN6toM
最初の音じゃなくて音の最初の部分のほうが正しいかな
汚い文章で申し訳ない
0911Socket774 (ワッチョイ 0f5c-9J/J)2017/05/25(木) 07:13:30.52ID:8Qaao0ih0
>>895
タップ数数万以上のソフトウェアでアップサンプリングして投入すればいいよ

バーブラウンのチップを本格オーディオメーカーがDACに使う場合は、
チップ内蔵デジタルフィルタに頼らず、
デジタルフィルタにDSP/FPGAをつかってアップサンプリングしてから
バーブラウンのチップに放り込む

基本的に、88.2k/96k、24bit以上にアップサンプリングしてから放り込めば、
DACチップ内蔵のデジタルフィルタが微妙なことの影響は受けない
0912Socket774 (ワッチョイ 2b2c-/6qz)2017/05/25(木) 15:24:10.80ID:Chtp5m2N0
Win10x64で純正じゃないUNiドライバーのアナログ出しでSTX2使ってるけど
今のところそういう音の途切れやノイズ問題は起こってないですね
0913Socket774 (ワッチョイ bb6c-rMt5)2017/05/25(木) 17:52:02.20ID:nbAdbB2N0
サウンドカードの付け方の質問ってどこですればいいですか?
板違いならそこでまた質問します。すいません。

STRIX RAID DLXを購入してから補助電源必要なことに気付きました。
6pinと6+2pinが二股になってるPCIEケーブルが2本ありますが、電源から2本で片方ずつグラボ(780ti)に刺してます。
2本をやめて1本でグラボ2本で刺しても大丈夫ですか?
それかグラボに2本刺したまま余ってる6pinを、延長ケーブルで伸ばしてサウンドカードに刺しても大丈夫ですか?
電源はSS-750km3です。
他に何かいい方法はありますか?
0914Socket774 (ワッチョイ 1f4a-9J/J)2017/05/25(木) 18:35:54.61ID:DbtmWZYQ0
知らんけどマザー経由で供給するか電源から直接供給するかの違いじゃねーの?
マザーからでも6pinからでも同じ最大75Wだし、音質に拘る人向けの補助電源って事だと思うけど
0917Socket774 (JP 0H0f-/6qz)2017/05/25(木) 19:47:36.39ID:tCi/sbeGH
ビデオカードにペリフェラル電源からPCIeに変換するのついてなかった?
あればSTRIXはそれ使って繋いだら良いんじゃないかな。

↓こんなやつ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085Q45P2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YOZR94W/

せっかく音質気にしてサウンドカード入れるのなら、ノイズの宝庫のビデオカードとは
ちょっとでも電源離したほうが良いんじゃないかなーって。
0918Socket774 (JP 0H0f-/6qz)2017/05/25(木) 19:50:06.79ID:tCi/sbeGH
あと780Tiなら、念のため電源ケーブル2本で繋ぐのが正解だと思う。
よっぽど負荷かけ続けなきゃ1本からの分岐でも大丈夫だとは思うけどね。
0920Socket774 (JP 0H0f-/6qz)2017/05/25(木) 20:03:13.77ID:tCi/sbeGH
まあ最終的に同じとこに繋がるんだけどな(笑)
0922Socket774 (ワッチョイ 9f03-lYDY)2017/05/25(木) 20:44:23.76ID:Kyt3Zhm60
サ行が刺さるのって何とかならんのけ?
DACがクソなのかスピーカーがクソなのか俺の耳がクソなのか原因不明
0925Socket774 (アウアウカー Sa8f-tqQO)2017/05/25(木) 21:01:24.48ID:1o6Mt+Yea
マジレスすると
音源→EQ→スピーカー本体→設置場所→アンプ→DACの順で切り分けすると良いかと
0926雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 1f63-BPel)2017/05/25(木) 21:33:10.40ID:qrzV04D70
>>911
アップサンプリング≠オーバーサンプリング

8倍アップサンプリング≒8倍オーバーサンプリング

だよ

今時8倍なんて処理しているの糞バーブラウン
0927Socket774 (ワッチョイ 5b63-i1gz)2017/05/25(木) 21:41:36.91ID:ydHKZ2Pi0
飛び込みノイズがサウンドカードに入り込んでサ行が刺さったり音場が狭くなることがある
飛び込みノイズを作ってるのはスイッチングレギュレータや強力なモーターとかだったりする
ビデオカードや電源やファン類やHDDを極力離そう
マザー上のDC-DCコンバータが原因ならマザー交換かな
0928Socket774 (ワッチョイ 9f6c-yauO)2017/05/25(木) 22:47:25.03ID:behsLDJf0
muses03買うなら秋葉の秋月行くしかないのか。めんどいなぁ
ZXRの一回露側で使ってみよう思ったら通販で売り切れてたわ
0929Socket774 (JP 0H0f-/6qz)2017/05/26(金) 00:19:56.00ID:nOqkFLUCH
>>921
そそ。ピン数が違うのは大電流流しても平気なようにグランドが多めになってるからなので、気にしなくて大丈夫。
個人的には抜けにくい4ピン(ペリフェラル端子)のほうをオススメ。
0930Socket774 (ワッチョイ 5f0e-TuxG)2017/05/26(金) 00:25:12.43ID:FxtIedEe0
>>922
まずONKYOのスピーカーを投げ捨てろ
0932Socket774 (スッップ Sdbf-W0yh)2017/05/26(金) 05:02:17.31ID:/XjYHUx9d
ES9038PROもAK4497EQもデジタルフィルタは8xオーバーサンプリングだから>>926に言わせればこれらも糞DACなわけ?

一体何なら満足するんだ
0934Socket774 (ワッチョイ 0f5c-wwwt)2017/05/26(金) 07:41:08.58ID:zZp1bQHz0
サ行が刺さってなんか問題あるんけ?

多分、それオレが聞いたら刺さらん程度やなっていう感想かもしれんで。
英語圏と中国語圏の外人さんでも感想変わってくるんちゃうけ。
0936Socket774 (ワッチョイ 2b6c-yauO)2017/05/26(金) 11:01:18.30ID:CKyoaOJu0
面白いことにイギリスアマゾンのサウンドカードのレビューがめっちゃ盛り上がってる
あっちはロックの聖地か
0939Socket774 (アウアウカー Sa8f-i7fB)2017/05/26(金) 15:36:22.25ID:LcHQPuXea
そもそも高音がキツイのはソースの問題が50%ぐらいで
残り50%がアンプやスピーカーの特性になる
サウンドカードやオンボードが影響する余地なんてホンの些細な問題だし
0940Socket774 (ワッチョイ 9fdc-JPW5)2017/05/26(金) 18:03:35.42ID:cS/lhSzv0
サ行が刺さる時はイコライザで4khz辺りいじれば良くなると思うよ
Equalizer APOでもつかっていじればよろし
0941Socket774 (ワッチョイ 0f5c-9J/J)2017/05/26(金) 21:25:27.78ID:w2ipT84Q0
多くの音楽は、マイクを口の前に近づけて録音する
そういった録音の場合、加工せずそのままだとサ行がきつくなる場合が多い(もちろん声質・歌い方にもよるが)

クラシック・オペラ・声楽・合唱とかだと、口からかなり離れたところに置いて録音する場合があるが
その場合、サ行がきつくならない

ふつうのポップスの場合、サ行をきついままにするか、加工して弱くするかで音が変わる
0942Socket774 (アウアウカー Sa8f-i7fB)2017/05/26(金) 22:54:01.45ID:ctMLFUmia
ついでにその帯域は安物スピーカーだとクロスオーバだからな
共音して倍音して大きくなる場合も多い
0943Socket774 (ワッチョイ 0ba5-fkwH)2017/05/26(金) 23:02:10.39ID:nRDwQ/d30
スペアナ見ながら聴いてると分かるけど
サ行は大体4〜16kHzが持ち上がるのでこの辺を下げてみる宜し
0945Socket774 (ワッチョイ bb67-+G4n)2017/05/27(土) 10:03:42.17ID:CaGOWl2q0
Sound Blaster X-Fi Titaniumという10年ぐらい前のサウンドボードがあるのですが、こちらと今のオンボードではどちらが良いでしょうか
Win10のドライバが提供されているのは確認したので、Sound Blaster X-Fi Titaniumがよければ取り付けようと思っています
0947Socket774 (ワッチョイ 2b6c-csCO)2017/05/27(土) 21:25:21.79ID:UxZYEYdE0
raid dlxだと何故かfire foxだとアドビのニコ動プレーヤーがクラッシュしまくる謎の言動wwww
クロームにすっか
0948Socket774 (ワッチョイ ef9e-tS+r)2017/05/28(日) 11:59:19.15ID:t0p7zL8R0
今のオンボっつってもピンキリなんだからせめて板名出せよと
どちらにしろ物があるなら自分の耳で決めろと
0949Socket774 (ワッチョイ 8b87-waVG)2017/05/28(日) 20:35:59.26ID:3GneiPUD0
スレチかもしれんがみんなパソコンの後ろからヘッドホンケーブル
回してきてるんだよな?
ケーブル長足りなかったらどうしてるんだ?
延長ケーブル?それとも長いケーブル買ってくる?
どっちにしようか考え中なんだが。
0950Socket774 (ワッチョイ bb67-+G4n)2017/05/28(日) 20:42:28.92ID:MeVJQoT+0
オンボードオーディオはRealtek ALC887です
パソコンの増設に不馴れなのでこちらでアドバイスをもらってからと思いました
0955Socket774 (ワッチョイ 0f9c-waVG)2017/05/28(日) 22:08:15.23ID:pgrbg4wx0
質問です。STRIX SOARってdolby digital live使えますか?
説明書の最後のページにdolby digital liveとは書いてあるんだけど
公式にメールしても調査しますと1週間放置されてます・・・

今Xonar Essence STXを使っていてS/PDIF出力をdolby digital liveにすると
音飛びするようになってしまって
おとなしくSTX IIを買うべきなのか迷ってるからエロい人教えて
0956Socket774 (ワッチョイ 2b6c-yauO)2017/05/29(月) 01:04:38.20ID:CrB8RNoW0
スピーカー用のラインアウトから安っぽいRCA変換使ってヘッドホン出力してると最悪そのデバイス壊れるぞ
そもそもそのケーブルは一系統のステレオCAケーブルに変換するための物でヘッドホン用じゃない
音が小さいとか要注意だからね
0957Socket774 (アウアウウー Sacf-NXGT)2017/05/29(月) 03:10:57.70ID:TbFb9ilOa
>>949
大概足りる
俺はリケーブルついでに長くした

ミニキャノン化の材料は揃ってるが面倒でやってない、、、
0958Socket774 (スプッッ Sdbf-W0yh)2017/05/29(月) 03:14:11.51ID:dp5n8rvdd
>>945>>950
Sound Blaster X-Fi Titanium
Realtek ALC887
かろうじてX-Fi Titanium無印のほうが優れる
個人的に採用するかと問われれば、どちらも不採用
オンボならALC1150ならどちらをも凌駕するしSTX2なら更に上、ドライバ安定性も変わってくる
0959Socket774 (ワッチョイ bb3e-Uhxf)2017/05/29(月) 10:09:22.51ID:tpE2qqdX0
>>949
能率高いヘッドホン使ってるから
アッテネータ代わりにボリュームコントローラー挟んで前後のケーブルで調整してる
0961Socket774 (ワッチョイ 0b87-wkTy)2017/05/29(月) 14:53:26.47ID:wbsADP8D0
俺もアッテネータ代わりに、100円ショップのセリアで買ったボリューム付き延長ケーブル使ってるな。
延長コードの方のボリュームを最低(十分音は取れる)にして、他で音量調節することになるけど、
無音時のサー、ザーっていうホワイトノイズが綺麗に消える
0962Socket774 (ワッチョイ fb8e-lzXL)2017/05/30(火) 03:20:08.46ID:6xptY+XN0
>>961
俺もにたようなことしてるわ
あのノイズってなんなんだろうな、普段問題なくても急に発生したりする
ケーブル挿し直しとかで治るからオマカンというやつなんだろうと思うがそんなん発生する度に考えてられんからその方式に落ち着いたわ
0963Socket774 (ワッチョイ bb67-+G4n)2017/05/31(水) 08:00:29.50ID:sVaDpuIS0
>>958 >>960
遅くなりましたが、回答ありがとうございました
わずかな差のようですので、オンボードのままにしようと思います
0964Socket774 (ワッチョイ 2b63-/6qz)2017/05/31(水) 08:31:53.66ID:L4nmUw9G0
PUBGに誘われて数年ぶりにネトゲやることになったんだけど
どうもVCが必須っぽくて今のオンボのままだとノイズが心配なのよね
ゲーム用はSound Blaster Z SB-Zを買えばいいの?
0968Socket774 (ワッチョイ 9fd9-22Q3)2017/05/31(水) 18:43:20.46ID:JAfYtlgp0
普通にUSBにしろバカ

どうせヘッドホンでしか聴かねえクズどもが
0969Socket774 (JP 0H7f-DwGq)2017/05/31(水) 18:46:22.71ID:KgACbIa4H
オンボからaudigy fxに変えたら劇的に音が変わって感動したんですが、ここからZに変えたらもっと感動できますか?スピーカーはpm0.3です
0971Socket774 (ワッチョイ 2b6c-yauO)2017/05/31(水) 23:40:28.10ID:phKL8Irg0
PM0.3じゃオンボだろうがサウンドカードだろうが大して変わらない気がするが…
0972Socket774 (JP 0H6e-h7H+)2017/06/01(木) 08:26:08.40ID:fJgm+KXDH
そうなんですか
三千円のスピーカー→pm0.3→audigy fxと徐々に増強していってそれぞれ感動したんですよ
スピーカーいいやつに変えるのが先ですねありがとうございました
0974Socket774 (JP 0H3d-SN6U)2017/06/01(木) 09:37:24.46ID:ogI6GXKiH
でもPM0.3も良いスピーカーだと思うよ。価格以上の製品なのは間違いない。
上を見過ぎてもキリがないわ。
あとZにするならいっそZxRかSTXIIまでいっちゃうほうがいいと思う。
0975Socket774 (ワッチョイ 1eb7-zUMb)2017/06/01(木) 09:44:07.30ID:Q9RCJ0V/0
いい音って最初は感動するんだけど慣れるとよく分からなくなる
定期的に低品質な音を聞いて精神を安定させる必要があるw
0976Socket774 (ワッチョイ 6a2c-k7rq)2017/06/01(木) 10:51:44.10ID:Ys3w6TEd0
その価格帯だとPM0.3はいいよね
俺は大きさも考えてPCスピーカーはNK-50に落ち着いた
というか猫を飼ってて構って欲しい時はPCスピーカーをスリスリするので
PM0.3だとちょっとコワいw
0979Socket774 (スププ Sd0a-h7H+)2017/06/01(木) 12:36:56.68ID:zL2koA7Xd
みなさんありがとうございます
strix soarとかZxRとかSTXllとか見たらどれもスタジオクオリティとかハイレゾとかいう文字が踊ってるんですけどそんなハイクオリティな音pm0.3では力不足ではないですか?大丈夫ならいっちゃおうかな
0980Socket774 (ワッチョイ 656c-rLqX)2017/06/01(木) 13:59:47.31ID:efmZL7cG0
音楽聞くならSTXU、ゲームならZXRで良いと思います
俺なんかDLX用にMUSES012つと02一つ揃えたらこの値段でZが買えたっていうね
0982Socket774 (ワッチョイ a56c-k7rq)2017/06/01(木) 16:27:37.06ID:RroXlOkP0
HDCPのせいで未だにサウンドカードが外せないんだがここらどうにかしてもらいたい
0985Socket774 (ササクッテロロ Sp3d-5O83)2017/06/01(木) 17:42:55.20ID:H++yri1Ep
Win7環境でAuzentechのX-Plosionつかってて
さすがにWin10は動かないだろとアップグレードを
控えてたけどドライバあてたら使えたわ
もう10年くらいになるけどまだ戦えそう
0987Socket774 (ワッチョイ 656c-rLqX)2017/06/02(金) 16:24:18.78ID:wxKsR28W0
RAID DLXで音楽がダメ評価言ってる奴はWASAPI再生してるのか
DSP全部切らないと変な音になるしWASAPIで再生すればスピーカー出力めっちゃ綺麗な音になるのに
0988Socket774 (ワッチョイ 665c-zUMb)2017/06/02(金) 19:00:40.46ID:NkubyPZA0
WASAPIとASIO、どっちもビットパーフェクトで原理的には音質同じなはずなのに、
微妙に音質が違う

ASIOのほうがほんの少し高音質
0990Socket774 (ワッチョイ ea03-k7rq)2017/06/02(金) 22:55:58.14ID:8ghO3VlL0
>>989
これってさ、RCAで出力したらスピーカー側の入力もRCAじゃないと意味ないよね
RCA→RCA的な
RCA→ステレオミニだとステレオミニがボトルネックになる…よね、たぶん
片方だけRCAでも恩恵あるんかな
0991Socket774 (ワッチョイ 2537-1hlV)2017/06/03(土) 10:24:32.62ID:2ANhNILW0
>>988
本当にビットパーフェクトなら音は同じ
違って聞こえるならビットパーフェクトじゃないかプラシーボ
0992雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 4a63-7KUz)2017/06/03(土) 11:12:33.38ID:tPkMqykS0
WASAPI排他モードの何がだめっていうと
コンパネのサウンドで選ぶサンプリングレートによって
自動的に糞アップサンプリングされるからだめなんだよ

ASIOみたいに入力されるサンプリングレートを厳密に同一レートを出力で使用するわけではない
0994Socket774 (ワッチョイ 2537-1hlV)2017/06/03(土) 14:19:27.09ID:2ANhNILW0
ASIOも最近はマルチクライアントとかで勝手にミックスされるからなあ
単独なら問題無いけど
0997Socket774 (スップ Sdea-1hlV)2017/06/03(土) 20:40:37.85ID:VvcDh8d7d
まずは本当にビットパーフェクトなのか検証するとことからだな

DTM用のI/Fを何台かASIOで検証したところだとビットパーフェクトだけど、オーディオ用のプレーヤーやI/Fだとわからんね
10011001Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 138日 2時間 39分 4秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況