X



HGST製HDD 友の会 Part144©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0564Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 13:36:20.69ID:/QNe1qaO
>>550
あるゲーム音楽専門の音楽CDメーカーのCDをメーカー直の通販で買うと、高確率でPケースが割れて届く。
俺だけかと思ったらそこで通販で買う人は同じ目にあってることが多いらしく、通販特典目当てでもない限りそこの通販は利用するなと聞いた。
販売会社や運送会社によっては通販だとどう乱暴に扱われるかわからないってのはあるよ。
運送会社をこっちで選べないことも多いだろうし。(ちなみに前記の例はヤマト運輸)

>>544
通販じゃなくてショップ販売だと、店にはある程度まとまって(大きな箱に詰められたりパレットに積まれたりして)配送されるから、
1個2個という数で梱包されて個人宅に送られるより安全だろ。
個人宛ての細かい荷物は配送過程で乱暴に扱われやすい。

自分も昔、ある倉庫のようなところで配送される品の仕分け作業をアルバイトでやったことがあるが、
とにかく数が多くて、自分が丁寧な扱いをしたくても現場の会社員が急ぐことを優先するよう強いてくるので、
不本意に乱暴な扱いをせざるをえず、いやになってやめた。
それ以来個人的な買い物で通販を利用するのが怖くなった。
0565Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 13:41:45.60ID:/QNe1qaO
>>557
HDDの故障要因はプラッタ表面の傷だけじゃないでしょ。
精密機械なんだし。
0566Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 14:43:39.82ID:lSmjaqZQ
>>564
まともな梱包がされてれば、多少乱暴に扱われても問題ない。
0567Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 16:51:33.70ID:MRY30Je4
電化製品とかのメーカー梱包は1m(手に持って立った状態を想定)からの
落下一回は想定した梱包になってるけどね、
HDDのメーカーや中間業者はどないやろな
0568Socket774
垢版 |
2017/09/09(土) 19:02:21.46ID:JRjscD5y
0S03361、0S03667に続いて安くなってきた0S04005-2を購入(箱:08-2017 タイ 袋:APR-2017 タイ)
ExtTestは9時間弱、音はそれなり
熱は室温27℃ 12cmFAN×2緩々で、4005 40-41℃(3667 40℃、参考3361 38℃位)
初期チェックをBPN-DE230SSで無風でしたら50℃越えてSizukuに怒られました
HDDケースはやめたほうがよさそうです
5700回転復活希望
0571Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 00:54:52.72ID:kfQxHYxj
8枚プラッタの時点で、単純に6TBを重ねて端子をひとつにしただけだよなWW
押し込めたのは感心するが買いたいとは思わねえなWW
0572Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 03:14:43.87ID:3NvKFqVu
でも69,800円は高くないなと思った
買えないけど
0573Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 07:40:58.77ID:EO2sF56n
要らんわ(笑)
もう割高でも1テラでいい
容量多いの買っても壊れたときのリスクの方がデカい
分散さすが最善
0574Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 09:25:03.14ID:hyyqZwXu
バックアップが最善
0575Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 11:23:37.11ID:7knl9VhB
1TBあたり5000円か
0576Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 12:24:13.06ID:s46Pjw0x
まあ容量が必要ならつなぐ数を減らせて便利というのはある。
IWだと10Tで39514円だから1Tで3952円、約4000円

上の12Tのは税込み75354円だから単純に12で割ると
6282円
0577Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 12:26:30.68ID:kfQxHYxj
TB単価3千円の3TBや4TBと比べると高いが、
絶対値としてTB単価6千円で12TBと考えると少し高いだけで選択肢にはなるか
とはいえTB単価6千円では今はイマイチだよな
これが4千円に近くなり税込み5万円ジャストとなれば3TBや4TBか1万円でも買う人は多い
というか5万ジャストなら私は買うだろうなあ
そこまで落ちるのは来年かな 来年になれば天国だなあ
0578Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 12:36:25.64ID:vOfabhDz
そろそろHDDのブレイクスルーが起きて容量一桁くらい増えてほしいわ…
0579Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 12:56:46.18ID:s46Pjw0x
あ、この12TBは税込み75384円か。12で割ると6282円。
ハイエンドモデルがこの価格なら10Tで似たような価格のモデルもあるし、結構お得かもね?
0580Socket774
垢版 |
2017/09/10(日) 13:03:39.11ID:r58Ipujg
>>579
これデータセンター用の高耐久品だから
10TBでも63000するので
初値としてはまずまずよ
0582Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 02:48:47.43ID:3J2NjWTt
ついにDeskstarNASにHe10か
1TBあたり4000円
0583Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 03:03:24.20ID:9E85olSA
>>581
同一製造ロットにダブルクォーテーションがついてるのはイヤミかなんかなんだろうかw
買いたくねえw
0584Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 08:10:14.32ID:m8kvgPMK
(DDR)メモリ
(好んで)2本組や4本組で買いませんか?

ノートPCだから関係ない?
あ、そっ
0585Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 08:50:24.42ID:U2ED3NUQ
>>581
今年8TBを3万7千で買ったばっかなのに もうちょっとお金出せば10TBとか・・・
といってもHDDの空きが5TBあるから別にいいか
0586Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 09:14:05.46ID:VYKBl7Gd
メモリは揃えたくなる
HDDはバラしたくなる
0587Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 11:05:30.75ID:61+RT5Li
同一ロットのメモリのうち一本だけ買ったら
両方どうですか?と言われたことはあるな
0588Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 20:31:55.91ID:JeSpvO3K
同一ロットのHDDって同時に壊れそうでヤダなぁ
0589Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 20:41:54.58ID:xh1vBC41
複数台セットってHGSTしか売ってないよね?
自信あるんじゃない
0590Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 20:46:16.70ID:DnPrxahV
Raidで同じ型番がいいとは思うけど同じロットでは組みたくないわ
どこの誰だよ同一ロットがいいって言い出したの
HDDを多く売りたいパーツ屋か?
0591Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:40.66ID:JeSpvO3K
RAID向けにパックになってるやつって敢えてロットバラバラにしてるとかないのかな?
0592Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:33:38.46ID:cswCabq4
>>591
箱に「同じロット」と宣伝してるw
0593Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:37:40.46ID:PviwRG1A
明記しているから宗派の違うひとが間違って買う心配が無い。
0594Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:06.94ID:V2BiU5hZ
ロット変更時にこっそりマイナーチェンジすることがある
0595Socket774
垢版 |
2017/09/11(月) 22:43:40.85ID:N6rluJCz
購入時期が違うHGSTのヘリウム8TBとWDのヘリウム8TBでRAID0組もうと思ってるけど問題ありそう?
メーカー違うけどネジ穴含めて同じ仕様なので同一メーカー扱いで良いのかな
0596Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 00:51:31.30ID:3mPKK5jD0
わからんからやってみて報告よろ
0597Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 00:56:24.27ID:p2gk7QRB
まあがんばれ。
0598Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 04:43:04.21ID:X6BX23Q2
WDのヘリウムが何かにもよるけど、たぶんそっちだろうな
0599Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 20:33:23.11ID:MZXJ27sr
袋開封したらフレグランスの香りがした
0600Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 21:01:03.25ID:HFLr+uCp
フレディの臭いがしたら悪夢
0601Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:27:57.15ID:qRp9HEZN
HDDの回転エネルギーを何かに活用できたらいいな
自分の回転運動でファンを回して自力で冷却するとか
0602Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:07.01ID:dC20Fj5m
密閉されてる以上結局は筐体通しての熱交換にしか・・・
0603Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:03.53ID:1y8xzelv
冬は暖房代わりじゃないw
0604Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:59.09ID:6tr5NNNs
超薄型5mm厚ファン搭載HDDなんて20年前ぐらいならあり得そうだが
なかったな
0605Socket774
垢版 |
2017/09/12(火) 23:59:43.08ID:u85T3MWZ
そんな振動の元貼り付けても良いこと無いし
つかまさかHDDの軸にファン取り付けとか考えてないよなw
0606Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:00:56.47ID:5HrPF+AP
>>605
6千か7千回転のファンw
0607Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 00:24:29.78ID:813dmeDk
HDDにファンをつけてドローンとして飛ばせる
0608Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 02:04:00.26ID:6Gg6ldN7
振動が大きいものなら、マッサージ器として使えるかも?
0609Socket774
垢版 |
2017/09/13(水) 21:49:40.24ID:BsLjqiXF
HDS721050CLA362
2009年くらいに購入した、500GB 7200rpmのHGST 3.5インチHDDです

どこにでもある一般的なUSB3.0-SATA変換コードで、PCのUSBポートへ接続後、
Win10のディスクの管理で全領域開放後、NTFSでフォーマットしました

特に問題なく使えるのですが、chkdsk /B を実行すると、チェックの最後で

「ディスク領域不足のため、マスター ファイル テーブル (MFT)のミラーを修復できません」

というエラーが発生します。
オプションなしのチェックディスクではエラーは何も検知されず、不良セクタも無いようなのですが、
どこか問題があるのでしょうか?
0610Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 00:58:19.97ID:wJf7+ina0
S.M.A.R.T.は?
0611Socket774
垢版 |
2017/09/14(木) 22:22:22.08ID:n17JhWMq
>>610
SMARTは特に異常は検知されていませんでした
このHDDへ何か適当にファイルをコピーした後に chkdsk /B したところ今度は完走しました
エラーなしです

フォーマットしたての空っぽのディスクに対して chkdsk /B するとエラーになるんでしょうかね?
そういうものなのかもしれません
どうもお騒がせしました
0612Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 01:22:53.59ID:ciAdlXxO
とりあえず良かった
0613Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 02:50:27.65ID:hAnLVORm
みなさんHDD買うときってツクモの延長保証つけてる?
0614Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 03:09:14.85ID:+nB0xwHq
つけない。
何故なら壊れないから!
0615Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 03:24:54.86ID:iF0v7yU/
RMAの3年で十分だろ
というかツクモ延長保証は年数で保証額下がるの知らないんか?
0616Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 11:36:12.45ID:vXBvgCyd
バルクならまだしも、3年保証ついてるしね
0617Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 16:41:27.39ID:jsqMqIC9
HGSTのHDDって爆熱爆音と聞くけどそこまで酷いの?
音はまあ気にしないけど熱は怖いんだよなぁ
0618Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 17:23:28.40ID:6kfEm5/J
東芝のMG系列よりは爆音ではないと思うよ
0619Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 18:42:50.99ID:ciAdlXxO
HGSTの猫は出ていったが
東芝にはゴリラが来たもんな
0620Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 18:55:41.25ID:+Gu/b8dl
ゴリラはケースのせいだけどな
0621Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 19:27:49.70ID:tyJ8BXHQ
そんな話WD厨の荒らし以外で聞いたことないわw
それも自分の5400rpmの最廉価モデルと比較して
HGSTの7200rpmモデルをそう言ってただけだしw
あとスリム(笑)ケース運用だとかw
0622Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 20:19:11.09ID:9W5vMJlP
右往左往スレで貼られたみかかの10TBが39,800円だそうで
ココ最近一気に安くなったなぁ
0623Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 21:15:42.02ID:VszMduVj
基本的にエンプラだから静かさ犠牲にして耐久性あるんだと俺は思ってる
0624Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 21:55:51.07ID:QpAMF1DG
>>621
右往左往スレや価格でも聞くぞ
0625Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:05:48.11ID:f0Nn2i0p
最近のHGSTは7200ばかりだけど、他メーカーのHDDの場合だと7200て5400より早く壊れる印象が強いのだよな
なのでHGSTの購入はいまいち踏み切れない
0626Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:10:29.32ID:YDKmJEZT
個人的には高回転が壊れにくいという印象です。高回転だとヘッドとプラッタの距離が保ちやすい。故障率が一番高いのは実際WD(5400回転)だった。
0627Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:14:25.83ID:YDKmJEZT
Seagateは欠陥製品があったけど、高回転とはまったく関係ないでしょう。
0628Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:17:01.49ID:YDKmJEZT
超高耐久のものは2.5インチの15000回転だったりする。
0629Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 22:19:20.10ID:lBynU+O1
>>625
他者の低回転より壊れないのがHGSTの7200回転だ
0630Socket774
垢版 |
2017/09/15(金) 23:08:28.10ID:YJtQgz6A
3連投なうえにみんなageてるから信用されない気がする
0631Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 08:18:19.32ID:ISMbaR4b
0S04005や0S04012使ってる人の室温とHDD温度が知りたいな
0632Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:09.85ID:MFbgCg7F
4005、室温25℃でアイドル34℃
WD青4T3プラは32℃、東芝4Tは37℃
0633Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 13:41:06.13ID:IsAXd5fT
故障率については各社、このランクなら壊れてもいいだろと
鼻ほじって妥協する一線がある気がする、その線より上は壊れない
WD本体は赤と青が境目、HGSTブランドは一線より下にラインナップがない
工場売り払って中国人器質になった東芝の元HGSTは妥協し始めた
0634Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 14:34:59.80ID:mCeiJOm2
HGSTの1TBプラッタはHGST時代からアレだという評判だったような
0635Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:08:28.87ID:zoJ4u39r
7K1000Dは結構故障報告あったね
同世代の800Gプラッタは故障知らずなのにね
0636Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:12:00.20ID:lDFbSDvF
HGSTのというより初期の1TBプラッタ全体の出来が悪かった印象
昭電のはHGST以外にも供給してたはずだし
0637Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:25:48.70ID:DAMkmKjb
4012買っちゃった
税込みで32000円とは安い時代になったね
手持ちのHDDでは2TBの容量のが一番多いんだけど、4台が1台になるってのはかなりの利便性を実感する
0638Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:27:52.17ID:S95kJ4ns
1TBプラッタはSeagateもやらかした
0639Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 15:39:00.66ID:txNiLYx+
8TBを2個買ってきた。エクステンドテスト終わらない。
これ2日くらいかかる?
0640Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 16:02:38.42ID:6Pj+qc8J
1TBプッタラは他のとこも悪かった印象
だからHGSTは長く800GBプッタラ使ってたんだと思うよ
0641Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:06:15.43ID:y5jxHzrD
0S04005ってNAS用と聞いたけど、同じくNAS用のWD赤はオフラインスキャンが無いから倉庫用には向かないが
0S04005にはオフラインスキャンある?
0642Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:13:26.08ID:mCeiJOm2
NASならOS側で対策をしているのが殆どだと思うけどオフラインスキャンは必要なんだろうか
Windowsでファイル鯖を作るならReFSを使ってスケジュールも有効化しないといけないけど
0643Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:16:00.55ID:phrQKy7W
NASで使わないから有無が知りたいのでは
0644Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 19:45:10.04ID:/TyG51mI
0S04005とかWD Redとか最近のはNAS用が多いから
倉庫使いの人はWDのBlueとかを買っちゃうのか
0645Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 20:26:47.83ID:DAMkmKjb
フォーマットしてる間に停電しそうで怖いな
0646Socket774
垢版 |
2017/09/16(土) 20:41:28.02ID:htOvKfTo
0S04005とか0S04007とか0S04012とかググってもレビューが少なすぎて
参考になる情報があまり無いのが悲しい
0647Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 13:51:52.33ID:PwLw/YVN
アマで買ってダメなら返品すれば?
WDだけど赤8T静音レビューにだまされて買って
煩すぎるから故障だろって返品したわ
0648Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 14:00:50.14ID:LnxQWJ+K
>>613
消耗品扱いにして、初期不良以外は保証不要だと考えることにしている。
0649Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 15:49:21.63ID:j5sK1urp
0S04037ってなんでWDより安い価格なの?
0650Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:23:49.56ID:7DRqDwGH
ツクモも尼もWDのが安いような
とある店舗だけ仕入れの割引分(マージン、補填など)を合わせて特別値引きとしただけでしょ
0651Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 16:24:36.65ID:cEBPCdJ5
WDの赤8TBは中身HGSTだから静かってことはないんだけどな
ヘリウムはHGSTにしては静かかもしれないけど
0652Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 17:40:01.31ID:f302R2r7
>>646
0S04007は0S03842と中身同じ
HDN726060ALE614/610 のレビューを見ればいい
0653Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 18:07:12.70ID:f302R2r7
E6(512e 6Gbps)が一つのまとまりだから /610 はおかしいな
HDN726060ALE614、HDN726060ALE610
0654Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 18:15:46.86ID:Zu9Vhs7G
ググってもレビューほとんど出てこない時点でどっちでも同じ
0655Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 21:23:51.81ID:HJqOXJHT
容量増えてきたけど、みんな新しいハードディスクの
動作チェックとゼロフィルまで全部やってるの?
0656Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 21:38:52.38ID:O3ocJvb8
当然チェックは最初にきちんとやる
面倒くさくてもデータ食わせたあとで問題見つかるよりはるかに良い
0658Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 21:54:39.68ID:kvGRquyK
>>655
やってる
WinDFTがErase Disk出来ないのを過去スレで知りログみたらFailed
データ移してもう一度やり直したよ
0659Socket774
垢版 |
2017/09/17(日) 23:10:43.55ID:HJqOXJHT
みんなやってるんだなぁ。容量増えてきたから数日かかるね。
でもちゃんとやっとこうかな。
0660Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 00:47:15.58ID:10X1dMGD
クイックフォーマットだけしていきなりデータぶち込んでる
HGSTだからってのもあるけど
4TBのデータをコピーするだけで12時間以上かかってる
0661Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 00:50:06.22ID:fbhStIvm
>ググってもレビューほとんど出てこない
相変わらず、ネットの情報も猫に小判だな
0662Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 18:16:28.16ID:y9/YEcI7
8TB安くなったねー
でもまだ4TBのほうが容量単価は安いんだ
0663Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 18:29:57.36ID:nlJfF5a9
多積スレ民でベイ足りてない俺としては有難いわ
12TBも各社出てきたしメモリ系と違って最近HDDは調子良いな
0664Socket774
垢版 |
2017/09/18(月) 18:38:53.17ID:9L+QUOdY
そういえばDeskstarNASでも10TBが出てきたけど、He10であった電源関係は改善されたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況