X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:17:35.87ID:5dUCAQO3
定格で十分じゃね?
0800Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:18:08.65ID:sNpPORgH
そもそもOC出来るのか
0801Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:22:22.86ID:lvI8waEx
普通の万力使えよ
一発でパッカーンと割れるぞ
0802Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:22:41.12ID:i3Heb+mr
再起不能じゃないですかやだー
0803Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 20:44:54.06ID:lBDZpS0G
kaby-xは殻割りの練習用に出したんじゃないかと思い始めた
0805Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 21:57:57.99ID:ijE34ky0
現状の7700Kとか7700もそうだが
クロック上げるのはいいが
耐久性どれぐらいあるんだ?っていう
2〜3年持ってくれるのかって話しだけど
0806Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:11:40.94ID:9EvOh4FK
OCして24時間つかうとかそうゆうのじゃないよ。
シネベンチだけとかにつかうCPU
0807Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:15:59.07ID:BmiKse4I
コンデンサは一個くらい取れても平気
抵抗は一個取れたら確実にアウトだけど
0808Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:19:45.00ID:9EvOh4FK
1800Xも今シネベンチにしか使ってない
0809Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:39:03.97ID:fMxdJjMB
>>805
運次第だけど、大抵余裕
自作20年以上してるけど、CPUがコア欠け、ピン折れ、焼き鳥以外で死んだの見たこと無い
0810Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:40:05.42ID:VkMJKf8b
またバーガーかよイラネ
0811Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:41:50.60ID:sNpPORgH
問題はグリスの劣化か
0812Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:07:16.63ID:0ubiAR8i
>>805
てかCPUは割と頑丈よ
0813Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:21:14.04ID:GURTFeF+
>>789
なあに大丈夫
動かすベンチによってはTDP45Wの差があるのに変わらなくなるからw

>>805
OCやったことないのか?
OC初心者や熟練者でも面倒くさくなって一気に電圧かけすぎて殺した以外だとCPUより先にマザボが逝くのが定番
マザボはOCしてると5年目くらいから怪しくなるがマザボ交換すればCPUは10年くらい生きてるな
0814Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:26:29.42ID:uFzGAYHv
爆熱の上バーガーOC伸びないほぼ定格でしか使えない

要らない
0815Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:27:37.13ID:kjotQoBT
7700Kは熱問題から
OCしないように
ってお達しが出てる

もう熱スパイク現象が多数報告されてる
0816Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:40:56.62ID:IbAKKivd
intelの6コアと10コアが同じTDP140Wってどういうこと
0817Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:46:19.51ID:xZq9TT8q
TDPは、それだけの放熱ができるなら、あるシナリオのもとで仕様通りに動作するという約束に過ぎないので
0818Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 00:51:23.64ID:u44YMkkV
>>804
養生するのが面倒くさそう
0819Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:05:43.59ID:CudT0g+V
コア数もレーン数もインテルやればできるんじゃねえか状態
今まで散々ユーザーをなめくさってたんだからもっと汗かけよ
0820Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:13:25.74ID:67cHYyZF
消費電力とか発熱がどうこうじゃないんだよ
未だにTDP100W超ありきの設計しか出来ないのかよ
もっと熱くなれよ!!(開発陣が
0821Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:21:25.29ID:peh42r1I
コスパはどれが一番ええの?
0822Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:25:18.67ID:NBIQjnhd
まだ少しナメプな気がしないでもないけどな

>>821
7820Xあたりじゃねーの? PCIレーン数やらメモリまわりが気になる人は
7900X以上にはなると思うけど
0824Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:31:00.43ID:iCm07CtY
>>822
舐めプじゃなかったとしたら
F-35みたく10nmの開発が長期に渡り開発費のペイに14nmと有り物を使ってるとすれば
或いは一般向けは儲からないからやる気ないとか

この辺りは怖い所ではある
0825Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:31:09.93ID:foznAzCO
>>823
エレクトリカルパレードかなw
0826Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:33:29.19ID:EkQdTzZa
>>823
次はCPU周りとSATA周りも光らしてきそう
0827Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:36:44.73ID:aHJCuCYN
最近のギガマザーは光りすぎ、ゴテゴテしすぎてお下品
X58世代あたりの質素な中にも映えるブルー基盤はどこえやら
0828Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:39:41.79ID:CksZdQF5
>>827
俺はむしろ最近のが特徴あって好きだぜ
0829Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 01:59:32.16ID:daUk1WpQ
>>823
ワロタ
ここまで光ると、発光の消費電力だけでも結構ありそう
0830Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 02:18:42.54ID:EfQyn2Jv
売れるから光らせるんだろうけど自作PCユーザーはカラスかなんかか
0831Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 02:26:05.84ID:oQAxfm4A
中高価格帯のマザーには全部光物装備っていう流れだけはやめて貰いたいとこだ
0832Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 02:29:16.58ID:qU+e2UPk
昔もledビカビカ流行った時期あったな
まさに流行りは繰り返すってな
0833Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 02:35:02.37ID:u+aMM8zc
くだらねえ流行りだな
そんなことするならセンサーを増やして各部位の温度や正常に動いてるかのチェックしろや
0834Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 02:37:22.43ID:ptO3phS+
>>823
かっこよすぎるぞ…
0835Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 03:02:11.72ID:/e/CNlu5
Ryzenのレイスクーラーみたいなグッとくる存在感が欲しい
なんでもかんでもレインボーにしやがってワビサビが足りないんだよ
ネオン管とかエジソン電球繋げるような変態はおらんのか
0836Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 03:05:19.29ID:nvqUX70h
>>823
ギガのマザーは温度センサーが色んな所についてるんだけど、
光らせるとその部分の温度が10度くらい上がるのがわかる。こんだけ光るとマザー全体がほっかほかやね
0837Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 03:44:36.41ID:HATHCs5P
新作マザーの中でもギガちょっと
浮いてる感じする
0838Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 03:57:21.10ID:4yolP7gA
海外ではPC内の装飾も一般化しつつあるからな。値段が高いほど見栄えや派手さなんかも求められる
0839Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 05:51:42.87ID:wxKsR28W
メーカーが勝手に流行ってると思ってるだけで流行ってないでしょ(笑)
あいつら光らせれば喜ぶwwwくらいしか思ってない
0840Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 05:55:23.44ID:eEumVYY5
エルミタージュ秋葉原 ? 【COMPUTEX】Colorfulブランドの国内展開間近。第1弾としてX299マザーとNVMe SSDを投入予定
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0602/209311
0841Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 06:00:19.72ID:wxKsR28W
asrockのコピーにしか見えない…
0842Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 06:41:22.11ID:bfMPHUKf
ポストコードはニキシー管にしてくれw
0843Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 07:26:25.19ID:X9UzFPt6
>>823
何処のメーカーだよw
0844Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 07:30:45.82ID:vYmc6RZ2
                 ,......
.          ;;'"|||iii''""''""""  ''"
       ;;'"
.       ,r''     ::,ii||i,,   ,, ''~::''
.      ii"   淫厨   ,;;''",,''::、:::::::
    ||ll    ...:::::.   "   i|ii、、
.   ''"    :::::::::::: ::::  " ..:i|从ヽミ
 r'''"     |!:::::::::::''"  /.:l|;r''''' -、|
r'''"   l |、 ',:::::::i| 从从从i|{;;;.~'ヽ
..'',r''   i|、.',t: ',:i|从从从从i' trー、 }}
..ノ    |t, ','、 t,,i|| '''  "'':::..゙'、;;;}
 ,r  'i: ii:', ',ヽ、,,i     :::::: レ'.:::
../   ::i|: ttヽ'("..:::::     ;;;;.....ii|::::
..| jl,, ゙,, ''; til|~'ーyァi||    ;;;;i| |从::
..} i}|tl|'',,',,,'';从;;_/l|r::..     '| ~'、:::     せめてそのグリスの中で!!
. }:Y ヽ::'',,ii;;:t;;ii'"il''||lllll从}};     ゙
..ヽi|  't  ゙" ii  ,,'''、''"::'"
  `       :i| "r'j  ;ツ从、   :::
          l}::/,r'゙'ィシ"从::;; ;;'' ::::
           ゙'"   ゙'='ヽ|: ;; ;;; ::::
              ,,,、、,.   i|:  __;;;;;、
     ,,、、-ーz''"  '''""~ ''''ー---―
  ,、 '~  /    :::  ::::
0845Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 08:08:47.61ID:iVP11JGP0
>>789
TDP65W同士の消費電力の比較(単位がワットなので短い方がいい)
Core i5-7500無印とRyzen 5 1400

http://img1.mydrivers.com/img/20170529/184bd9fb2f954448851b1b9e589a9cb8.jpg

Core i5-7500(3.8GHz)とRyzen 5 1400(3.4GHz)とRyzen 5 1400(3.8GHz)の比較

Cinebench R15
http://img1.mydrivers.com/img/20170529/ba9c1157869243efb884a971692b15a1.jpg

wprime(単位が秒なので短い方がいい)
http://img1.mydrivers.com/img/20170529/bb73e1c3751f48a1b581823d0f0dfbe2.jpg
CPU-Z
http://img1.mydrivers.com/img/20170529/24297c83147d44b699f8be7b9f9efd20.jpg
3DMark Firestrike CPU
http://img1.mydrivers.com/img/20170529/2759a9eb70614b3bb9a15d616515e034.jpg

ゲームやらんけどベンチ
http://img1.mydrivers.com/img/20170529/2aaeff51f7814f6c88347a53aa73c7e4.jpg

http://img1.mydrivers.com/img/20170529/fc0c246f8efe4b4aa5e9f4a54e8aa721.jpg

http://img1.mydrivers.com/img/20170529/ac87522fa3e340e982cba8c2055ed551.jpg
0846Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 08:25:10.66ID:+L6XgAsd
これだけ光ると燃えてもすぐに気付かないだろ・・・
0847Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 08:39:53.08ID:cehYIRL0
高性能ソルダリングと低性能グリスじゃたとえ同じTDPでも処理できる熱量(消費電力)が違うため
Ryzen(ソルダ)TDP65wがcore-i(グリス)TDP65wの消費電力より多くなるのは当然。
まあTDPの出し方がAMDとインテルじゃ違うってのもあるけど。
0848Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 08:40:24.30ID:60wszega
なんかとんでもない数値だな

Bits And Chips - Eng @BitsAndChipsEng
https://mobile.twitter.com/BitsAndChipsEng/status/870388109812355072
According to my sources, a ThreadRipper 16C/32T (Dies+Package+Testing) cost AMD about 110-120$.
849$-110/120$ = 739/729$ Not bad. :)

スリッパ15C32Tは$849らしい。
そして、ダイ+パッケージ+テストの合計原価が$110-120らしい。
$730が粗利ということになる。

この話から、デスクトップRyzenの原価は$50-60ということになり、
一番下の1400でも十分な利益が出ることになる

ダイ4個使うEPYCの推定原価が、32C/64Tで$250くらいか?
MCMの恐ろしさだな
0849Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 08:50:15.97ID:XIDKTory
原価厨氏ね
開発費も考えろカス
0850Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 08:52:21.76ID:apY2aCcc
スリッパスレないの? 誘導先がわからん
0851Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:01:40.01ID:crF6rd0+
16コア10万円で買えるから素晴らしい
0852Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:05:48.60ID:uFzGAYHv
Extremeでグリスとかえげつない
0853Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:16:40.51ID:crF6rd0+
もう20万円のグリスはお断り
0854Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:25:05.60ID:3YPTlObf
AMDががんばればINTELの価格が下がる
争え・・・もっと争え・・・
0856Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:26:43.10ID:1Raj89bw
買わないから値下げしなくてもいいけど
0857Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:31:21.98ID:+L6XgAsd
発熱Extreme
0858Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:35:11.19ID:1Raj89bw
7820X買ってシネベンチだけやって優越感にひたるのがPCの使用目的なので
TDPも発熱も問題ない
0859Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:39:08.06ID:crF6rd0+
優越感なさそう
0860Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:39:30.70ID:SXkzUlnd
X299太一は299ドルか
219ドルのX99太一が日本だと33000円だったし、X299は普通に4万超えてきそう
0861Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:41:46.19ID:2Q3BTs70
”比較的”現実的な値段で手に入る7820Xは中々良さそうだな
ま、マザボやら4chメモリやらでシステムコストはそれなりにかかるんだが
0862Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:42:59.80ID:1Raj89bw
HDMIケーブルも1m10万の使って優越感にひたってます
0863Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:43:16.44ID:uFzGAYHv
つかまじで6層でいいから2万以下のマザー出さないと一般に売れないよ

X299普及させたい気無いのかな…?
0864Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:49:34.36ID:6oqrsLVT
>>863
無いに決まってんだろ
今更何言ってんだよ
0865Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:52:01.01ID:1Raj89bw
ビクターのDLA-Z1も買います
0866Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 09:58:56.28ID:QvPA8u71
>>863
今までの-E系の扱い考えたらX299の盛り上げが異常なだけ
一般向けは115xのままでしょ
0867Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:15:01.66ID:4/OIlQpn
coffeeで8コアを出せるんなら一般向けはあまり問題なかったんだろうな
0868Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:17:24.26ID:OLy6KpXC
Coffee…Ryzenの性能を見誤った舐めプ製品につき最大6コア
Sky-X…同じく舐めプ、慌ててラインナップ拡充を図るもコスト面で難有り

これはマジでプライド捨ててMCMにするしか無いな
今回グリスにした理由の一つに後継の10nmが絶望的に回らないってのもありそう
0869Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:20:07.45ID:2Q3BTs70
まあSkylake-xは打てる手を打ってそこそこ対抗出来たと思うけど
メインストリームの珈琲ちゃんは何か手があるんですかねぇ・・・
0870Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:22:59.00ID:SXkzUlnd
Intel様曰く、第8世代は性能3割増しらしいぞ
その3割って根拠は知らんが、大半はコア数の増加とGPU性能によるものな気が
0871Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:29:50.24ID:Yu2lACCk
今更枯れたアーキが3割も伸びるなんてない。
kabyなんてskyに比べてIPCの伸びは0%だから。そこから30%伸びるなんて、絶対ない。
0872Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:37:08.66ID:KzJTOxkm
淫厨の好物、ダブルグリスバーガー プークスクスクス
0873Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:42:17.12ID:yqkMa4id
コア数は増えるほど良い
RYZEN買うはずが、偶然16C32TのXeon v3を使ったら8C16Tすらショボく見える
0874Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 10:50:48.75ID:AEAwU3ki
マルチコア性能30%アップ TDP&価格据え置き Non-K&Non-Z OC対応で漸く1700や1600Xと張り合えるレベル
0876Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:07:03.75ID:sMy/piK7
>>873
v3だとRYZENよりIPC(クロック辺りの方)低くないか?
たしか、Haswellだったような。
0877Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:08:03.99ID:ro/YVWfn
そうか?E5-2XXXLv4の2ソケット(計16コア32スレッド)のものを使っているけどRyzen1800の方が速いな
SSDとかメモリが違うのもあるけど
0878Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:13:12.56ID:/e/CNlu5
>>843
箱の右下にちっちゃく
0879Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:13:47.76ID:fbhBnDyb
用途次第
0880Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:13:57.70ID:lKVXnxG3
なんかryzenが発表された時のkabyの雰囲気と似ているw
0881Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:15:53.76ID:3VTeyWag
Ryzenは性能にムラがあるから使い方次第だが、得意な処理(エンコ等)だとBro-E並だね
0882Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:23:08.90ID:2Q3BTs70
ttps://www.youtube.com/watch?v=kyz2gkyIoXI

7900X@4.5GHzだそうだ
0883Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:29:04.27ID:VVQ4dkYE
>>882
一応空冷で普通にいけてるのかな?
CPU温度と消費電力知りたい。
0884Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:37:18.24ID:2Q3BTs70
>>883
普通の空冷らしい
温度は86℃かな?前に出てた@4.3の89度よりは良い石当てたんだろうね
0885Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:40:14.80ID:a7zo4nYD
最近殻割りするやつもそこそこ増えたんだから、サードパーティ製ヒートスプレッダとか出してほしいな。

削りだして巨大ヒートシンク一体型とかやってみたいわ。
0886Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 11:50:04.89ID:Mc7jMQrC
>>883
シネベンチを通すだけならグリスで問題ないけど
OCCTを1時間とかだと熱死すると思う
0887Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:01:02.91ID:1Raj89bw
>>882
糞みたいな空冷クーラーで0.896V、4.5Ghz 10コアか
これは7820Xなら水冷で全コア4.8Ghzいけそうだね
0889Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:20:00.61ID:1Raj89bw
シネベンチシングルも早いね
7900X 4.5ghz 192
1800X 162
0890Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:22:36.38ID:yqkMa4id
>>876
確かにシングル性能は低いがマルチ性能はv3でもRYZENより30〜40%速いよ
0891Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:26:52.52ID:rFBtdaVQ
>>889
俺の6800K4.5GHzでそのくらいだったからBro-Eからは大して変わらない感じか?
0892Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:27:42.26ID:1Raj89bw
インドネシアだから室温も高そうだ
0893Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:28:08.31ID:i9YpOeGv
18コア4.3ぐらいいけそうな感じかな?
0894Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:28:14.86ID:ltvOCHEl
>>882
外に出してidle時25℃からシネベン負荷かかった状態で86℃なんで
空冷無理だな
0895Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:30:37.80ID:VVQ4dkYE
ああ、それは空冷無理だ・・・・・
0896Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:32:26.67ID:1Raj89bw
いま1800Xで4Ghzシネベンチシングルやったら162だったわ
0897Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:32:41.65ID:VVQ4dkYE
今までグリスがイヤでEばっか買ってきたけど、今回はスリッパにする。
Intelが16コア以上でソルダリングでTDP改善したらIntelに戻るわ。
0898Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:36:16.22ID:cYHeS3Dx
>>889
1800Xが単コア上限の4.1GHzだとするとIPCの差はやっぱり10%程度なのか・・・
0899Socket774
垢版 |
2017/06/02(金) 12:37:52.49ID:2Q3BTs70
殻割ってskylake-xが一番面白いんだろうけど10万オーバーを割る勇気はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況