X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:22:19.47ID:WHmbi/j2
bradwell-Eはソルダリングだったのになんでグリスにしたんだ?
0025Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:23:45.16ID:l5D9+T53
割ればいいんじゃね? と思う一方で、
LCCとMCCの境界がラインナップのどこかにあるはず(10コア付近?)だけど、
MCCでも同様なのかは気になる
0026Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:25:04.95ID:mGZari7Z
レーン数的に7900Xか7920X買うかな
0027Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:25:27.25ID:O5ByfTpn
>>12
この写真ってヒートスプレッダがcabyxだけど、
skyxの殻割写真見るまでグリスバーガーなんて信じないぞ…
0029Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:28:43.56ID:q4PE1WtA
Der8auer氏ってASUSのチームでAPEX使って記録出してる人だし確定だと思うよ
0030Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:30:26.32ID:pw1y908I
そのまんま出すとサーバー向けの奴より高性能みたいなことになるから枷はめたんだろうね
んでネット上のベンチマークなんかは殻割りした奴で並べるとw
0032Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:31:48.01ID:O5ByfTpn
>>28
端の部分養生してるのかと思ったが、よく見たらこの切り欠けの形は…

ウヴォァー
0033Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:31:59.96ID:q4PE1WtA
7740XはCINEBENCHの記録で7700Kより300MHz高いクロックになってるな
LHe使ってるとはいえ余程の神石なのか素性良くなってるのか
0034Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:32:50.12ID:QM94fJPQ
頑なにグリスだけどソルダリングをこんなにいやがる理由って何かあるんだろうか…
コスト跳ね上がるって訳じゃないんだろ?
0035Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:33:30.56ID:l5D9+T53
良品の基準は変わってるんだろうか
0036Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:34:21.08ID:7dRlmdDz
知らん間に発表されてたああああああああ
2000ドルすげーポチるわ
0037Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:35:26.25ID:Woeg7Uzn
Sky-XまでTIMとかさすがに嘘やろ・・・?
って思ったけどダイみるとマジくさいな
OCするなって言い出したのもそうだがやっぱさせたくないんだな
0038Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:35:34.96ID:O5ByfTpn
ちょっとAMDさん、まだ殿様気分抜けてないIntelをスリッパでぶん殴ってください
0039Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:36:32.27ID:pw1y908I
上の記事にそれっぽいことが書いてあるけど、
サーマルグリスの熱伝導率をいじることで、
冷却可能な範囲をインテルの側で設定できるってのが大事なんじゃない
どのくらいまでクロックあげられるかとかをコントロールできるでしょ
0040Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:36:59.07ID:MCX93Z2y
>>29>>31
Ryzen電気流して殻割りしてた変態か
0041Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:38:27.34ID:l5D9+T53
>>34
あんまりよく知らんけど、あれは特殊な半田付けでレアメタルを使うらしく
コストもそうだけど調達の安定性とかも含めて極力避けたいという経緯はなんとなく分からないではない
0042Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:39:09.94ID:iz7L52KD
Broadwell-Eの時ES品はuncoreも回っていたのに
製品はOCソケットのピンがぶった切られてる事があったからなぁ
ESのベンチはまだまだ信じられない
0043Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:39:17.99ID:iiWli0gR
Core i9-7980XE、1999ドルの中身はこれ相当なんだからグリスくらい許してやれよ
Gold 6150 18C/36T 2.7GHz 24.75MB 165W 3,430ドル

あとはベースやブーストを調整して出してくるんだろう
ちなみにこのまま200Wまで回したらGold最上位の6154と同じになる
0044Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:39:33.00ID:WHjUa38N
ハイエンドもグリスとか舐め切ってるな
0045Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:41:19.92ID:M4swmLYM
SkyXはさすがに販売価格も中古買取価格も高いから殻割はしたくないなぁ…。
KabyXが実はi9選別落ちのコア潰しでダイサイズでかいって話じゃね?さすがにグリスじゃSkyX冷えないだろw
0047Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:44:50.31ID:WHjUa38N
>>34
OCして延命して使われたら次の世代のCPUが売れなくなるから

例Sandy
0049Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:47:22.67ID:Wfk8vCNi0
>>12
2000ドルでグリスバーガーかよw
0050Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:49:49.43ID:4Lm6aG9o
いやまぁ定格で考えたら6950Xが3GHz、TB3.5GHz(1コア4GHz)だったのが、
7900Xで3.3GHz、TB4.3GHz(2コア4.5GHz)ってのは中々の上げ幅ではある
0052Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:51:28.90ID:WHjUa38N
あとはグリスだと経年劣化で熱伝導が悪くなるから新しいCPUに買いかえてくれる
0053Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:51:47.17ID:pw1y908I
しかしソルダリングで165Wとか言ってるのにグリスになったら、
これぜんぜんクロックあげられないんじゃないの
0055Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:53:08.62ID:60NQeq20
「必死こいてはんだ付けしたRyzenなんてグリスで軽くぶっちぎってやんよ」
というIntelの余裕と技術力アピール… ではないだろうなぁ

ただでさえ悪い歩留まりがソルダリングだと更に落ちるとかそういう?
0056Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:53:21.40ID:O7nTPHA2
Intel的には上位買ってもらいたいからだろう
上位コアは発熱厳しそうだからソルダリングになってそうな気もするが
0057Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:54:43.01ID:kZjQtZ2p
歩留まりは別に悪くないでしょ
0058Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:54:50.60ID:Woeg7Uzn
さすがにHEDTをグリスバーガーとかあかんだろ
一部は喜ぶかもしれないしマザーベンダーが謎ガードソケット出すかもしれないが
グリスというだけで拒絶反応出る人いそう
0060Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:56:09.86ID:kZjQtZ2p
6コアのはLCCの12コア?の半分を無効にしたやつでしょ
0061Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:56:32.00ID:WHjUa38N
インテルはOCして延命して使われたら困るんだよ

だから
BCLKOCマザーをマザー会社に圧力かけてOC禁止BIOSにしろって言ったり
OCソケットも無効にするCPU出したりした
0062Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:56:41.64ID:Wfk8vCNi0
>>54
L3キャッシュぽい
0063Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:57:09.35ID:yOr2s6tx
>>20
SKY-X さんもグリスバーガーですよwww.
0064Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:57:32.13ID:Wfk8vCNi0
存在するダイは18コア?のやつと12コア?のやつ?
0065Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:58:42.63ID:O7nTPHA2
4コア>46、6コア>59 と考えると6コアは12コアの半分潰した奴かな
0067Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 17:59:47.20ID:yOr2s6tx
>>43
いや、SKY-X の12コア以上はまだ定格クロックも決まってないぞ!
仕様未確定の製品を価格だけ先行して発表とかインテル焦ってる?
0068Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:01:08.41ID:WHjUa38N
OCさせても少ししかOCさせません

INTELの本音
0069Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:01:17.32ID:hZV5vsUR
MCCから右側の4コアx2列潰した10コアがLCCだろう
0070Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:01:27.36ID:yOr2s6tx
>>49
イン帝<ハンダが欲しいなら4000ドル出しなさいw
0071Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:01:52.30ID:nhnFvCg7
このクラスのskylake-X投入は急だったろうし、RYZEN発売後からではソルダリングへの変更は無理でしょ。インテル様は発売1年前には同じものを評価してる会社ですから。
0072Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:02:54.22ID:WHjUa38N
どんどん新しいCPUを買ってくれないと社員を養えないからなw
0073Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:04:04.59ID:HrYdyVm6
昼には40万!! 40万!! と叫んでたのがいたけど、さすがに20万前半ぐらいで最上位か
これ以上はXeon買えってことね
0075Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:05:42.07ID:UEYaKQVj
よしCore i7-7820X買ってくる
0076Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:06:00.51ID:yOr2s6tx
自作市場はLGA2066対応の殻割り器を激しく求めている!www.
0077Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:07:52.73ID:yVrgcx38
ま、まだだ、急遽追加した12コア以上のSKUはソルダリングの可能性が…
0078Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:08:50.29ID:yOr2s6tx
>>77
イン帝<帝王はそんなコストのかかる事はせん!
0079Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:09:12.28ID:7dRlmdDz
sky-xで奪い返しそう
そのくらい価格が意外
0080Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:10:11.71ID:Woeg7Uzn
>>77
ラインが別ならありえるだろうけど
逆に差別化が露骨すぎる事に
0081Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:10:49.49ID:yOr2s6tx
>>73
xeon系にもグリス化の波が来てるかも知れんよ?
わざわざ同じパッケージのCPUで工作が異なる作り分けなんてしませんよ。
0082Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:12:19.48ID:kZjQtZ2p
今のところ型番がリークされてるXeonはLGA3647でパッケージが違う
0083Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:12:57.13ID:O7nTPHA2
>>76
der8auer「DDM-X (Delid Die Mate X) 近日受注開始です」
0084Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:14:19.46ID:qrsqmwJm
Sky-Xは14nm+だしKaby-S並に回るとしたら、
グリスは明らかなOC潰しだろうね
安いのが5GHzとか回られちゃ商売上がったりだし
0085Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:15:12.82ID:HrYdyVm6
>>81
むしろXeonこそ定格動作さえ保障してもらえれば、
パッケージングに何が起きても困らんけどなあ
0086Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:15:52.84ID:sJaylGso
>>21
逆にあっちはソルダリングしないとあのクロックで回せなかったんだろうな。
0087Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:16:49.02ID:yOr2s6tx
>>82
LGA3647はそもそもパッケージが違うw
0088Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:17:37.24ID:95Ao0V91
Gリスはスリッパで撲滅
0089Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:17:38.41ID:hZV5vsUR
XeonでソルダリングがあったとしてもLGA3647だけなんてオチの可能性は割とあると思う
0090Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:18:11.53ID:UEYaKQVj
マザーボードはASRock X299 OC FORMULA
メモリは4266のにしよう
0091Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:18:55.20ID:yOr2s6tx
>>89
仰る通りです。
0093Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:20:01.31ID:qBpLyv/K
確かにグリスはOC潰しだと思う
殻割り器は買い直しだし、何より中古は買い取り拒否
最悪だな
0094Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:21:43.44ID:qrsqmwJm
>>54
これ最初から18コアしか入ってないね

14nmの歩留まりも相当安定してきたってことか
0095Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:23:12.24ID:fIk2r/6o
Ryzenの方がましなレベルだわ
0096Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:24:18.63ID:1JX4+MP1
Has-EがOCソケット有効で最後のゾルダリングとなってしまうのか否か・・・
0097Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:24:47.34ID:WHjUa38N
Xeonは業務用で信頼失ったら困るから経年劣化するグリスは使わなそう
0098Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:25:48.41ID:Jp3z49F1
Ryzen:ハンダなのに4GHz強が限界

Sky-X:5GHz↑行けそうなのにグリス

ままならないものだ…
0099Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:27:15.48ID:UEYaKQVj
おれの7700Kはグリスバーガーで5Ghzで安定してるよ
クーラーはコルセアのH110i
0100Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:28:17.97ID:6PKrEqV3
グリスありがたがるようじゃ世も末
0101Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:28:29.06ID:yOr2s6tx
しかしインテルは焦ってるね。今回のi9発表は、顧客がAMDの雷禅スリッパに流れないようペーパーローンチかました。
0102Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:29:20.94ID:Jp3z49F1
>>99
7700Kは4コアだからグリスでも5GHz前後まで行ける
5GHzまで回しても150Wくらいだし

一方定格で140WのCPUをOCしたら200W300Wとなってとてもグリスは無理
0103Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:30:14.99ID:uIX35Krg
>>95
AMDキチの悲鳴が心地いいです
プークス
0104Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:31:23.43ID:MCX93Z2y
http://hwbot.org/submission/3563150_elmor_cinebench___r15_core_i9_7900x_3181_cb
https://d1ebmxcfh8bf9c.cloudfront.net/u6094/image_id_1849892.png
http://hwbot.org/submission/3563194_shimizu_cinebench___r15_core_i9_7900x_3137_cb
https://d1ebmxcfh8bf9c.cloudfront.net/u49992/image_id_1849935.png
http://hwbot.org/submission/3563188_lucky_n00b_cinebench___r15_core_i9_7900x_3104_cb
https://d1ebmxcfh8bf9c.cloudfront.net/u15135/image_id_1849932.jpeg
清水さんだけOC大会なのにwin10
0105Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:32:46.68ID:dn/vv0ut
インテルはグリス業者と癒着してんのか?
0106Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:33:01.84ID:yOr2s6tx
>>97
XEON上位のLGA3647製品の方はねw
0107Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:33:26.29ID:60NQeq20
7800Xは余裕でコア数競合する1800Xブチ殺せたはずなのにどうしてこんなクロック低いの
選別落ちまくった猛烈なハズレ石なの?
0108Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:34:10.34ID:WHmbi/j2
>>81
流石にサーバー向けではないだろ
0109Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:34:30.69ID:UEYaKQVj
ryzenは499ドルX130円だったが7820Kは599ドルX110円だからほぼ同じだね
0110Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:34:51.28ID:4IgMOIY7
CoreX グリスバーガーとかintel何やってるんですかねぇ
0111Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:35:45.89ID:WHmbi/j2
>>106
つまりgold以上はソルダリングでbronzeはグリスとかある可能性あるってことか
0112Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:38:13.18ID:aCZdmf1V
このグリスか半田かって仕様表に書いてるの?
0113Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:38:51.93ID:dn/vv0ut
>>112
ないよ開けてみないと分からない
0114Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:38:59.33ID:hZV5vsUR
現行XeonでもE3系列はグリスなんだから今更といえばそこまでである
0115Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:40:23.69ID:aCZdmf1V
>>113
グリスか半田かなんて本当はどうでもいいのか、公表したくない事情があるのか……謎だ
0117Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:42:23.53ID:dn/vv0ut
>>115
公表する習慣がないからじゃね
0118Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:42:29.22ID:WHjUa38N
2年くらいでカピカピになる安物グリス

計略通り
0120Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:43:55.41ID:4Lm6aG9o
Core2とかの時代はメインストリームでも半田が当たり前だったんだがなぁ
グリスバーガーがivyからだったか

OCでぶんまわったsandyの後からだから、やっぱOCさせたくないんだろうな
0121Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:44:21.28ID:yOr2s6tx
さあ!10万〜20万て君も殻割りチャレンジ!!
0122Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:45:03.34ID:dn/vv0ut
殻割りして半田だった場合再起可能なん?
0123Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 18:45:38.88ID:WHmbi/j2
>>122
コアがもげるだろうから無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況