X



【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0776Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:25:52.25ID:8/YiDpEn
俺の予想当たったっぽいな
当初はLCCで10コアまで予定だったけど
12Core以上をMCCで投入するんだろうな
0777Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:32:46.77ID:ieSY9kaF
問題は値段なんだよなぁ
30万は超えてくるやろ
0778Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:33:42.24ID:tqrCDl+e
AMDに対抗するかどうかにもよるんだろうが2687Wv4並みの価格になるのは避けられないのでは
0779Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:39:16.21ID:hvs6sOj1
Xeonはサーバ向けとしてのプレミア分も乗ってるのであんまり定かではない
結局、発表待ちかなあ(Computexて価格は出ないかもね)
0780Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:39:29.75ID:IWFPO0fl
コア数より7nm早くしろよw
0781Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:43:07.16ID:DA7DhPxJ
>>777
最安50万は裏ルート?
メーカー経由の18コアxeonの定価は150〜200万ねw
0782Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:44:49.30ID:l7xFbnP/
オクタデカコア
0784Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:47:40.40ID:DA7DhPxJ
つ18コアxeon価格
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&;k=e5+2699+v3&i=aps&linkCode=plm&tag=waciatdnd-22&hvadid=181642449031&hvpos=1t1&h
vnetw=g&hvrand=842962930291654882&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009540&hvtargid=kwd-109605959771&ref=pd_sl_85oxnpetbn_e
0785Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:49:49.13ID:gRSMbji2
ストッパーはこれ
Gold 6134 18C/36T 3.2GHz 24.75MB 130W 2,262ドル
お値段据え置きで165Wまで回してくる
0787Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:51:52.44ID:QGpo4zzR
>>774
それは型落ちだろ
現行の18コアは30万円くらいからだ
http://kakaku.com/item/K0000869947/
http://kakaku.com/item/K0000869949/

>>781
>メーカー経由の18コアxeonの定価は150〜200万ねw
それは、18コアXeon『搭載機』の価格だろ
ボッタクリではない、普通のPCショップでCPU単体注文すれば現行の18コアは50万円もしないよ
0788Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:52:51.46ID:GvXUy55e
Amazonがソースの時点で
0790Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:55:33.78ID:tqrCDl+e
Gold 6134って130Wなのか
18コア3.2GHzで130Wとか行ける…のか?
Gold 6154とか同じ18コア3.0Ghzで200Wらしいが
0791Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:57:56.46ID:ULyUM8pz
130W以内の発熱量でやりくりするんだろう
0792Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:58:03.74ID:GvXUy55e
よく見てないけどTB3.0で3.2GHzとかじゃないの?
0793Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:58:33.19ID:0YjzRMEx
>>791
TDP低いのは選別品じゃね?
0794Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 18:59:06.20ID:MShXHjyn
これはLCCが12コアMCCが18コアということだろうな
あとXeonも2000番台と1000番台で値段が最低でも倍近く違うから
現行のMCC品の値段見る限り7980XEが高くても2000ドルくらいかな
0795Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:04:50.09ID:l7xFbnP/
Skylake-EPはダイの形状から10コア16コア22コア28コアの4タイプと予想してる
0796Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:07:22.19ID:s2Qhlk93
参考:Sandy-E/EP MCCダイ(435mm^2)
2687W $1885
3960X $1059
3930K $594

LCC選別品の12コアとMCC選別落ち14コアは大差ない値段で出るかもな
0798Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:24:14.35ID:ULyUM8pz
>>797
マジかよすげぇな・・・
チップセットの配置にワロタw
0800Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:31:49.36ID:GvXUy55e
>>797
narrow ilmじゃないのか
やるなぁ
0801Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:33:42.34ID:8/YiDpEn
ASROCK X299 PROFESSIONAL GAMING i9がDDR4-4400対応って書いてあるな
実際どれ位で動くか気になる
0802Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:37:34.66ID:YWRBocDO
BiostarのX299とか笑う
相変わらず変態は変態だった
0803Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:38:00.78ID:2JH/LXun
X299OCFは4チャンとデュアルに対応だとこうなるっスか?
0804Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:41:58.97ID:ULyUM8pz
x16スロット7本並ぶと壮観だな
0805Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:46:23.25ID:GvXUy55e
BIOSTARはスロットの補強も他所よりゴツいから存在感あるな
0806Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:53:38.45ID:xM4jeB6K
KabyXがメインストリームってことでいいの?
0807Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:04:15.77ID:KbOrMqF+
E-ITXとか変態すぎワロタ
0808Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:05:39.55ID:rVfih2Ga
-X版セレロン
0809Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:08:44.92ID:MShXHjyn
メインストリームはXのつかないKabyとかCoffeeだろう
KabyXとかCoffeeXの位置づけはハイエンドプラットフォームにささる
メインストリームクラスのCPUかな?
0810Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:10:36.59ID:lXv1IkuA
Xがメインとかそこらじゅうで火災発生やで
0811Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:15:13.87ID:qVxgQDBr
アム厨どこいった
0812Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:15:32.89ID:rVfih2Ga
いつかはSky-Xにしたいけど今は金が無いのでとりあえずKaby-Xで運用
なんて奴は、結局乗せ換えずにソケット終了になるという法則
0813Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:25:59.18ID:w/QktZ5Y
bro-eのとき10コアで熱密度の限界
OCすると熱ヤバイって言ってたのに
18コアでOCするとどうなってしまうんだ
0814Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:28:46.15ID:ULyUM8pz
>>812
載せ替えしたくなる頃には後継ソケットの新コアやCoffeeが出てそうだしなw
0815Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:54:18.99ID:FnxznNiM
i9-7980XE (Extreme Edition) これいったい幾らするんだ?
Skylake-Xの"Extreme Edition"がこれってんならもう無理だわ
インテルについていけねぇ…
0816Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:04:18.98ID:QGpo4zzR
>>815
現行モデルの18コアが$2424〜だ
ラインナップの最大コア数が増える(相対的に18コアのランクが下がる)からそれよりは安くなるだろう
6950Xと同じ価格で後継モデルとするか1ランク上のモデルとして出して約$2000あたりのどちらかの可能性が高いとみている
0818Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:16:18.37ID:My3hpsqR
7980XにTitanVoltaと金がいくらあっても足りないな
0819Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:22:42.16ID:9pLDx3Or
冷静によく考えたら高クロックメモリいけるのはKaby-X載せたときだけで
Skylake-X載せたらBro-Eよりちょっといい程度なんだろうな
0820Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:26.12ID:lqbVgzom
対抗として18コアだすってことはxeonとして売ってたものをi9?で売るわけだから利益を削った対抗策だな
intelは相当焦ってるってことだ
0821Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:34.05ID:Bh8FqSn2
X299OCFは4ch×1じゃなくて2ch×2でデザインされとる可能性高いな
0822Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:36:31.09ID:ULyUM8pz
なるほどカタログスペック上の対応メモリ速度上げるためのKaby-X導入か
0823Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:39:03.96ID:OMOH8KTq
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066074265.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066075132.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066074697.html
自作とゲームと趣味の日々では他サイトのロゴ入りの画像でも平気で転載して
アフィリエイトで広告収入を得ています
転載で稼いだ広告費でTitan Xp SLIも簡単に買えちゃうし
そのレビューを書けば「自腹でレビューしてすごい」と言うようなコメントがもらえちゃいます
しかも上の3記事はすべての画像が転載です

このような画像転載が常態化している自作とゲームと趣味の日々に協賛等をしている企業一覧
・サイコム(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1059567747.html)
・PCショップアーク(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1060436377.html)
・ドスパラ(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1061529593.html)
・エルザ ジャパン(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064404912.html)
・ASRock(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064513843.html)
・CoolerMaster(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064648982.html)
・Corsair(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065207917.html)
・マウスコンピューター(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1063785517.html)

自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/
自作PC(DIY水冷)とPC・CSゲーム、あとラノベとか趣味のブログです。自作PCについては海外情報とかの適当な訳で日本語紹介とかしようかと。
0824Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:49:19.51ID:h7BrkMP9
宣伝乙
0825Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 21:56:11.67ID:AWvjtuVh
自作となんちゃらブログ
UWQHDでベンチ測るゴミ
4kで測れやゴミアフィ
0826Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:01:24.50ID:Bh8FqSn2
X299OCFはKaby-X前提で用意されたものだろうと推測した根拠はこれね
>「とあるマザーメーカーA社がKabylake-Xを触ってみて『こっちの方がKabylake-Sよりいいや』と言って、OC特化マザーをZ270では出さなかった」

94 Socket774 2017/04/13(木) 01:01:22.15 ID:El7A6IbCM
OC特化マザーをZ270で出さずにX299で出す理由
https://youtu.be/9GFHAyQN9oY?t=1h11m30s
0827Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:05:02.57ID:nWTvxe9g
ツベ観てないけどASRockの黄色いやつだろ?
0828Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:06:22.75ID:tqO+Mm/c
真のハイエンドは、発売日未確定か。
明日発表してくれるのかなぁ。
0829Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:15:00.74ID:9/olV0Eq
現行18コアXeonが30万前後だからi9も同程度というのは一理有るけど
現行10コアi7の20万くらいを基準にしたら18コアなら倍じゃきかないとも思う
0830Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:42.57ID:uxYjE4ZZ
スペック的には意地でもすごいの出してくるだろうけど
事前情報出てもいまいちワクワクしないな
安い8コアが出てそれ以上はそれが必要なのかどうか
4コアに縛られていた時の飢餓感から解放されてなんか冷静な感じ
0831Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:30:45.80ID:4zM7XngZ
使い手は選ぶんじゃないの
多コアSKUほどクロックは下がるだろうし、本当にそんなにコア必要なのかという問題はどうしてもあるけど、
本当に使いたい人だけ買う感じかなあ
0832Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:31:19.75ID:ULyUM8pz
>安い8コアが出て

これも現状ではただの希望でしかないからな
0834Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:34:22.56ID:pAx73brh
>>831
ターボでちゃんと回ればその辺は問題なくなる
どういう仕様になるか
0835Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:37:20.68ID:uxYjE4ZZ
そういやXeonとかで1コア動作時は何GHzって表記あるけど
windowsを普通に使っていて1コアしか使ってない状況って
あるのかな
0837Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:43:24.46ID:P/nkDeHt
これでThreadripperがずっこけたらクソ高い値段でちょっとだけ出荷して終わりそう
0838Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:45:04.69ID:u/0zMMh2
6900Kと1800X使ってるけどエンコ時のCPU使用率は90〜70%くらいしか行かない
FHD以下のサイズなら50%程度のこともある
エンコは多コアがいいって言うけどx264、x265、Adobe Premiereでは18コアは多分無駄
12コアとかも怪しいから8コア〜10コアくらいで高クロックなのが一般人には使いやすいと思う
0839Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:48:05.76ID:IbXn7YC8
18Cで165Wだと3GHzきりそう・・・
0840Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:50:47.37ID:IbXn7YC8
と思ったけど16Cスリッパが3.5GHz行けるならIntelならもう少し行けるか?
0841Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:51:02.39ID:f40YSb17
>>838
それフィルタとかフロントエンド(ツール)で律速されてない?
AvisynthとかAviutlはマルチスレッドの対応が不完全だから多コアになると使い切れない
0842Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:52:46.96ID:1OejgZQ/
Adobe系を快適に使いたいならまずGPUに投資な
0843Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 22:52:51.48ID:f40YSb17
>>839
単純計算だけど7700Tが35Wで4コアターボ3.6GHz
このまま18コアにすると158W
なので3GHz切るまでは行かないんじゃないかな
0844Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:00:34.81ID:rzSTMyrv
無印7700と同じ4.2GHzで回すと軽く300Wオーバーか
まぁ熱密度自体はたいしたことないから大型水冷ならまだ上を目指せそうだな
0845Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:04:07.95ID:f40YSb17
>>844
7700は4コアターボ4.0GHzで65Wね
7700Kなら4コアターボ4.4GHzで91W
0846Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:05:14.32ID:MShXHjyn
>>835
常に千スレッド以上立ち上がっているけど、ほとんどSleepしていて1コアも動いてない瞬間もあるほどだよ
0847Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:17:29.58ID:/Og7wfMp
7700シリーズを単純に18コアに換算すると
4.4GHzで400W、4.0GHzで300W、3.6GHzで160Wくらいか
これだけコアが多いとOCするのはかなり大変になるな
0848Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:24:21.04ID:KxhXChud
そんだけコア数あるなら、別にSunc All Coresにこだわることもなかろう。
稼動コア数ごとのターボ上限って、18Cだと18個も設定できるのか分かんないけどw
0849Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:27:43.59ID:ULyUM8pz
1コア動作時ターボ4GHzって、1コア4GHz+他のコアが0GHzじゃないだろ?
1コア4GHz+他のコア定格(かアイドル時)GHzとかじゃないの
0850Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:38:15.11ID:KxhXChud
>>849 稼動してない(Halt)コアのクロックにどれだけ意味があるか分かんないけど、
EIST切ってればベース周波数まで上がることは許容するんじゃなかったか?
あと、ある程度コア数の多いCPUでは、定格(ストック設定)の最大ターボは必ずしも
1コアまでとは限らなくて2コアまでとかの場合もある。
0851Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:39:33.43ID:uorLWz4s
すぴーどしふと?が導入されたモデルからは定格の場合のみだろうけど
ブーストされた以外のコアは完全に眠る仕様だヨ
RyzenのSenseMI?もそうだったはず
ただIntelだとSkylakeからだっけ?だから-E系はわからないね
0852Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:55:04.09ID:KxhXChud
>>851 稼動してない=眠ってる(Halt) だよ。
それでもクロックは供給されてて0GHzではないってことじゃないかな(EISTや電源
設定なんかによってアイドル〜ベース周波数の範囲で)。
内部的にはどこまでCステート落ちるかで、それぞれの省電力モードに入ってるん
だろうけど。
0853Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:57:03.15ID:iuJfpSAs
SST搭載されるのかな?
0854Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:29:27.93ID:xyyt4kJX
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { Intel :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::    .::У,'/i}=-、}     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
Intel X299 Motherboards From AIBs Pictured From ASUS, ASRock, Gigabyte and More ?
http://wccftech.com/intel-x299-motherboards-pictured-asus-asrock-gigabyte-biostar-evga-msi/
0855Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:39:35.07ID:xyyt4kJX
Intel Core i9 Series Family Tackles AMD Threadripper With Massive 18, 16, 14, 12 and 10 Core Models
http://wccftech.com/intel-core-x-skylake-x-kaby-lake-x-cpu-family-leak-core-i9-7980x-18-core-36-thread/
              ,,, -'''"""""""''-- ,__
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 帝王は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::......  \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/   ::::::
;
0856Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:41:17.14ID:xyyt4kJX
      レ;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;::::::::::;;;;;:::::
      """リ"(( (''|ii,,,、-'ー-''(:ノノ
     ii、-'"―、;; ii、〉   ひ 7;;
     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
   、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
  :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
  :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
  :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
  ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
  ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
  ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
   ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
   :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
 |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
 U ::::::::::  :::::::::::::ヽ
Intel Core i9 Series Family Tackles AMD Threadripper With Massive 18, 16, 14, 12 and 10 Core Models
http://wccftech.com/intel-core-x-skylake-x-kaby-lake-x-cpu-family-leak-core-i9-7980x-18-core-36-thread/
0857Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:44:58.64ID:zOnX8odA
2コアターボ5.0
4コアターボ4.5
8コアターボ4.0
TDP130W
6万円

顧客が本当に求めているCPU
0858Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:47:08.21ID:PAME1b3k
>>857
8コア定格4GHzでTDP130Wなら10万までなら・・・・8万なら神だけど。
あ、メモリーは4000以上の4chでおなしゃす。
0859Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:58:01.81ID:DZ5fqrgf
18Cが4GHzで回っただけでCINEBENCH R15で4000cbくらい行けそうだな。
3GHzでも3000cbとかw
0860Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:01:29.26ID:hGbUnwBP
>>846
メモリー内のスレッド数と演算中のスレッド数を間違えてるアホ
0861Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:29:28.91ID:H8+K+HuQ
やっぱり競争がないとこの業界はダメですね
AMDもDual CoreでIntelを突き放した際にふざけた高額で売ったし
IntelもCore 2以降はAMDを突き放して10年以上殿様商売だった
0862Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:43:04.56ID:DZ5fqrgf
ちなみに、Xeon Gold 6150 18C、ベース2.7GHz、最大ターボ3.7GHz、
TDP 165W が以前リークされた価格で2682.12ポンド(税抜き)だった。
今のレートで\383,384.58。Skylake-Xではどのくらい下げてくれるかね。
※Xeon Gold 6150は全コアターボ3.2〜3.4GHz辺りかな?
0863Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:49:36.31ID:uDYOVacR
半額ぐらいで出してくれたら最高
0864Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:54:48.88ID:PAME1b3k
やっぱXeon見るとハイエンド層は求めるものが完全に違うな。
俺は8コアでいいからシングルスレッド性能優先だわ・・・・・
0865Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:57:20.03ID:uDYOVacR
>>864
って思ってた時期がありました。
手を出したら抜けれなくなるで
0866Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:01:55.99ID:DZ5fqrgf
まぁ、安いだけのスリッポンじゃコア数が多くても食指が動かない人も
居るのは確かだね。
XシリーズのCPUがこれだけあると、M/Bベンダの気合の入れようも
Ryzenとは段違いだろうね。
0867Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:04:48.93ID:PAME1b3k
>>865
分からないことはないのよね。
自分はメモリー4ch環境になってからは2ch環境には戻れなくなった(Ryzen1800Xは興味本位で買ったけど)
体感速度を最適化するのに、クロックとコア数のトレードオフを考えて安い方に振れちゃう。
CPUに30万とか掛けて失敗だったらショックがでかい。
0868Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:06:20.68ID:Rq0wzDmd
Xeonかなって感じのラインナップになってきたけどやっぱお値段も半端ないんだろなこれ
0869Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:13:41.61ID:DZ5fqrgf
18Cは定格でもCINEBENCHがE5-2699 v4に迫る性能って考えると、
安くはなさそうだね。30万辺りでも驚かない。
20万切るようなことがあったら驚いてもいいと思う。
0870Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:41:42.52ID:+KOSxBLV
LGA2066で出す1S Xeonはどういう扱いにするつもりなんだ
0871Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 02:46:11.47ID:DdUXMBbg
ライゼンを見た後だと流石に7万くらいが心理的上限だな
金はいくらでも払うけど価値のないものには払いたくない
0872Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 03:09:51.09ID:fvcACvYj
さっそく登録されてるショップの値段だと
7820xが日本円で74000円くらいじゃなかった?
0873Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 03:15:00.08ID:O7nTPHA2
ttps://uploads.disquscdn.com/images/6c6120dfb265b128296305d0a2a336de57a458d0cd4490fdec381fb4d2143ab5.png
ttps://uploads.disquscdn.com/images/4b31db91d228c8bac3866c5904a71a9ed036b05f7be6e3890b561d4c5ea9c8ef.png

とりあえず価格リストの画像だけでも
0874Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 03:19:56.16ID:hZV5vsUR
正直高すぎると2CPU構成考慮したほうが早いまでもあるので無茶はできないのではと思う
0875Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 03:23:01.03ID:PAME1b3k
おおおおおおおおおお7820Kやっすwwwwwwwwww
これは初値で9万切るまであるで。
メモリーだけ先に確保しとくわwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況